X

スタンリー・キューブリック総合スレッドPart8

2018/07/12(木) 14:51:17.57ID:/WIA+m7w
Stanley Kubrick(1928〜1999)

作品歴(長篇映画のみ)

1953年 恐怖と欲望
1955年 非情の罠
1956年 現金に体を張れ
1957年 突撃
1960年 スパルタカス
1962年 ロリータ
1963年 博士の異常な愛情
1968年 2001年宇宙の旅
1971年 時計じかけのオレンジ
1975年 バリー・リンドン
1980年 シャイニング
1987年 フルメタル・ジャケット
1999年 アイズ・ワイド・シャット

※975まで行ったら、どなたか宣言して次スレを立ててください

<過去スレ>
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart7
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1427451541/
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1392862760/
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1368072300/
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1364212910/
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1322878980/
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1261470876/
スタンリー・キューブリック総合スレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1249145037/
2020/06/06(土) 23:04:55.67ID:/OKD9mjz
>>613
マジだ
いいのかな
2020/06/07(日) 09:16:54.85ID:YBCY4AEm
キューブリックは定期的にアマプラ無料になる
2020/06/07(日) 13:18:52.98ID:bRxHAIrs
普通におっぱい映っててワロタ
2020/06/08(月) 03:47:45.45ID:Ge/V9Orb
没後20年越えたし無料でいい
2020/06/14(日) 02:17:23.13ID:3FcgmFW3
シャイニングが関東限定だけど6/29(30)
の深夜に93分版が放送される
吹替えだったら貴重かもですが字幕だろうな
2020/06/14(日) 13:36:52.51ID:4adOMGR8
バリー・リンドンって前半はまだいいけど
後半はかなり観てて鬱になるね
2020/06/14(日) 14:51:13.05ID:N+SB3pBE
それがいいんじゃない!
2020/06/14(日) 16:30:42.52ID:NW4Oz2fj
成り上がりの転落人生
週刊誌が好きそうな題材よね
2020/06/14(日) 16:34:39.77ID:N+SB3pBE
昔から人の興味はそこにしかない
2020/06/22(月) 22:33:53.23ID:Lbd8tT3Q
シャイニングほど評価が上がった映画も珍しいのでは
今ではもう空前の傑作の扱い
2020/06/23(火) 04:21:26.37ID:0QKQ3XTS
トビーフーパーが撮ったなら腐乱ババアの背中にジャックの腕がズブズブのめりこむ
キャーブリックは甘い
2020/06/25(木) 22:22:28.09ID:CaSizJdv
7月3日のレディ・プレイヤー1実況祭りには参加するのかい?
2020/06/25(木) 22:40:58.92ID:4TC1cHUf
>>624
ビデオドロームかよw
627無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/06/26(金) 03:44:31.49ID:R3IF3/HK
時計仕掛けってイメージと違ったわ
もっと終始暴れてるような映画だと思ってた
628無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/06/26(金) 07:11:58.13ID:xBTey6l8
>>621
元々ナポレオンを主人公にした映画を作ろうとナポレオン時代の資料を大量に集めてたものの企画が頓挫、
せっかく集めた資料を活かそうと作られたのがバリー・リンドンだそうだからあの主人公は矮小化されたナポレオンなのかも。
2020/06/26(金) 08:10:40.30ID:gdu0Y8Qu
ビデオドロームとかスキャナーズとか
地上波で実況したいなー
2020/06/30(火) 21:20:43.71ID:7igYHzwU
http://amass.jp/136280/

キューブリックの貴重な未公開インタビュー NHK BS1『キューブリックが語るキューブリック』7月13日深夜放送
2020/06/30(火) 23:16:40.17ID:Ph/y6d5B
またBSか!
632無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/01(水) 00:41:21.14ID:3/5Dn1kr
人前に出ることを嫌った“鬼才”スタンリー・キューブリック監督。その貴重な未公開インタビューが公開された。
初期から遺作までの名シーンとともに、“完璧主義”で皮肉とユーモアにあふれた映画論がキューブリック本人の口から語られる。
NHK BS1『キューブリックが語るキューブリック』は7月13日(月)深夜放送。
海外の優れたドキュメンタリーを厳選して放送する「BS世界のドキュメンタリー」枠で放送されます。

■『キューブリックが語るキューブリック』
Kubrick by Kubrick(2020年 フランス・ポーランド)

NHK BS1 7月14日(火)午前0:00(月曜深夜)
2020/07/01(水) 01:10:44.31ID:K5TjiaBD
>>632
親切なアニキオッスオッス!
2020/07/03(金) 14:27:40.29ID:2IK6w4+C
地上波でやってよ
635無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/07(火) 12:17:28.60ID:KNLg3O/w
久石譲がキューブリックを尊敬していたとは
「映画と映画音楽は同等でなければならない」
その通りだ

まったくスレに関係ないがチャイナタウンなど音楽無いから全く盛り上がらなかった
チャイナタウンを発展させたLAコンフィデンシャルは音響、音楽共にド派手で成功していた
2020/07/07(火) 12:19:25.44ID:7XafHWnt
ジェリー・ゴールドスミス激怒
2020/07/07(火) 13:45:18.94ID:KNLg3O/w
OPとEDしか無かったような気がするんだけどど忘れかな
2020/07/07(火) 15:50:30.24ID:5RQ4DEAx
久石パクルのくせに生意気だな
2020/07/07(火) 17:24:26.09ID:n4jXccJq
鼻歌でリゲティできない者は立ち去るがよい
2020/07/07(火) 17:42:30.73ID:ZPCokFt4
レディプレイヤー1のシャイニングパート
愉しく観させて頂きましたデス
ハイ
2020/07/07(火) 18:02:24.16ID:7XafHWnt
あのシーンだけなんか妙に力入ったなスピ
2020/07/07(火) 19:34:23.35ID:rIDNATs7
モリコーネが亡くなった…
643無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/08(水) 14:13:27.34ID:LTyOAH5W
>>1
全部面白い、さすが巨匠
2020/07/08(水) 15:01:14.45ID:LTyOAH5W
全部良くても個人的に一位とは限らない
645無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/08(水) 21:40:42.49ID:eWwZE5Bb
フルメタル・ジャケットまでは完璧なフィルモグラフィーだったと思う
2020/07/09(木) 03:30:24.21ID:c46djyO6
遺作もたまにみるとそれなりに面白いよ
2020/07/12(日) 10:59:55.09ID:44f/YD5C
アイズワイドシャットのカットされた24分が知りたい
あの映画は本人に言わせれば永遠の未完成だろう
巨匠の最期が暗殺とはあまりにもあんまりだ
2020/07/12(日) 11:15:02.89ID:FxyY12IA
はいはい
2020/07/13(月) 23:50:43.55ID:r7qrsghs
今晩BS1のドキュメンタリー放送だよ
2020/07/14(火) 04:16:56.23ID:8wK7Twi2
録画したけどまだみてない
651無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/17(金) 17:12:40.10ID:JrOZ39T/
>>647 redditでワーナーブラザーズの関係者から聞いたという書き込みがあって複数の板で運営に削除されてるもの
次の場面。店にいた2人の男に導かれて外に出ると家族3人はリモジンに乗る
車はサマートンの館の前に止まり、妻と娘は先に中へと案内される。主人公はそこで待っているよう言われる。
残された主人公は待てずに館に入っていく、一つの部屋には大人には小さすぎる祭壇とベッドに五芒星が描かれている部屋を見つける。
別の部屋で娘と奥さんが下着姿でマスクの男といるところを見つけ、フェラを連想させる。怒った主人公は奥さんを取りもどそうとするが
マスクの男の一人に連れていかれる。”お前のせいで一つの命が失われた。だから一つの貸しがある”と言われる
そこに奥さんも来て”たまにするだけ”となだめられ、これからは奥さんも娘も保護されると言われる。
シーンは変わりジーグラーのパーティーで奥さんが談笑している
主人公以外はみな楽しそうに過ごしている、バルコニーに出る主人公。家族が変わってしまったことに気づく。
ズーム ”キューブリック凝視”バルコニーから飛び降りる。終
2020/07/18(土) 12:06:04.85ID:OOSqTlDv
>>651
>別の部屋で娘と奥さんが下着姿でマスクの男といるところを見つけ、

ウィズコロナ時代のトーキョーのニューノーマルな夜の営みとして3Pは避ける、マスク着用を推奨しております。あ、ゴートゥキャンペーンについての政府からの通達はございませんでした。ご質問がなけようですので会見は終了させていただきます。
653無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/23(木) 17:01:26.40ID:bm9lZ9gb
「キューブリックに愛された男」と「キューブリックに魅せられた男」、
レンタルあったので連続で見たが購入しちゃった、かなり面白い
654無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/23(木) 20:27:54.01ID:dfW9gP28
秘密主義者だけに秘密の会合の話が遺作か
655無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/24(金) 06:24:42.18ID:ixFuK4Pi
秘密主義者というより自分の考え思いを人に伝えることが上手くできない一種のコミュ障のような気が
2020/07/24(金) 16:48:20.25ID:EkoBVRWY
相手が隠れているからコミュニケーションできないんじゃないかね
キューブリック
2020/07/28(火) 13:06:59.26ID:F2q7zkeR
レオンさん結局貧乏になってるって事は
奴隷に対しても徹底的にケチだったということか。
2020/07/30(木) 06:47:30.48ID:OS4Eue7S
エロンリー・エーロリック
659無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/30(木) 15:35:17.69ID:7dzgdELi
キューブリックは全て好きなんだけど
ロリータだけはエイドリアン・ライン監督の方が好きだな
ライン監督は当然キューブリックと違う解釈で撮ろうと戦略を持ってたんだろうけど
人間って最後は人生終わるじゃん
でも人生が終わる前に、生きる情熱が終わってしまって
それでも生きなきゃならない悲しさっていうのが切ない感じがキューブリックは絶対やらないよね
ロリータ(エイドリアン・ライン監督)って合衆国では上映禁止だったっけ?
660無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/02(日) 20:22:24.29ID:Y31FJZkq
ロリータの原作者は最初は映画を褒めていたが、時がたつにつれて批判的になって行ったんだよな
博士、2001年、オレンジと巨匠になるにつれて、もっと出来ただろと思うようになったのだろうか?
661無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/02(日) 21:28:42.43ID:jfdbxIaX
>>660
世間の関心を引いて、金を得ようとしたのでは
2020/08/02(日) 21:30:02.85ID:RXELDPKY
もっとエロい映画にできたらよかったのに
ってのがあったんじゃない
でも、エロはキューブリックの領域じゃないと思う
アイズワイドシャッのヌードも乱交パーティシーンも
美しい映像で妖しいムード満点だったけどぜんぜんエロくなかったし
663無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/02(日) 22:11:09.38ID:jfdbxIaX
>>662
やたらマッチョな男達が、腰ふってたな
2020/08/02(日) 22:38:40.48ID:XNw5l9io
貸服屋の児童売春は一応乱交シーンに繋げてるつもりなんだよね。
エプスタイン児童買春が公開当時のアメリカ大統領に話進んでる今となっては最もヤバい映画だ。
2020/08/02(日) 22:43:18.06ID:t0I/1mg6
あのロリ女優って当時何歳なの?
2020/08/03(月) 04:50:08.44ID:9/jHEIwM
エロンリー・エーロリック
2020/08/03(月) 08:18:34.73ID:iUYM5BCb
あの日本人の客ってわざと狙って「ヘンな日本人」感があるなあw
2020/08/04(火) 11:01:42.82ID:S1yvbhWA
キューブリックが語るキューブリックは期待外れだった
フルメタルジャケットの頃に録音したやつで
ほとんどもう本に書いてある内容
2020/08/04(火) 16:01:29.35ID:pNHzp5fP
肉声のありがたみがわからんとは
貴様それでもキュー信者かそこでドーナツ咥えてろ!
2020/08/04(火) 17:55:52.93ID:tB45dgge
夜食にぴったりジェリードーナッツ
2020/08/06(木) 18:33:46.85ID:pXwcEp5A
その夜、>>670 の腹に石鹸軍団の攻撃
2020/08/07(金) 00:48:24.34ID:BDOeXUl5
あの程度のイジメで気が狂ってるようじゃ日本で徴兵されてたら全員発狂だぜアメリカ人
2020/08/07(金) 03:41:08.44ID:PPMIWxzX
ああいう環境だともれなくお尻愛になりそう
2020/08/07(金) 16:23:54.04ID:n5PKn+gn
石鹸って痛いのかな
2020/08/07(金) 21:54:07.89ID:V7H5PwRY
時計じかけのオレンジってケン・ラッセルも映画化を考えていたんだよな
676無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/08(土) 07:31:22.86ID:4vDnFAYn
>>675
それは初耳。

どこから得た情報ですか?
2020/08/08(土) 13:46:14.03ID:h6jKXFdV
バート・シンプソンってハロウィンの時にアレックスの仮装してたよな
小学生なのになかなか渋いセンス
2020/08/08(土) 15:02:25.74ID:lp2DjZY3
また知らない小学生
679無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/08(土) 18:33:36.90ID:Kzdi73vX
>>676
かなり前にもうどこからの情報か分からないけど、記憶には残っていました
今、検索で調べてみると、1968年に映画化しようとしたけど版権が取れなかったらしいです
680無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/08(土) 19:10:45.13ID:4vDnFAYn
>>679
thanks

自分も昔読んだ映画関連の記事の記憶を元に書き込むことがありますね。
2020/08/08(土) 19:52:34.45ID:Tw59Vv6V
代わりに肉体の悪魔作ったならwinwinだな。
バリーリンドン制作時にラッセル映画の綺麗な自然ロケの場所教えてほしいとアプローチしてきたらしいし。
2020/08/09(日) 05:19:42.23ID:kSeqIKzm
孤高の映画作家みたいなイメージあるけど他の監督とも交流してるね
『惑星ザルドス』のコメンタリーだったかな、
ジョン・ブアマンもキューにアドバイスを求めたとか
2020/08/09(日) 05:44:44.77ID:pzfP8R/A
エロンリー・エーロリック
684無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/09(日) 07:31:02.92ID:osdpeken
A.I.もキューブリックが自分で監督する前提でスピルバーグに相談してるうち「君が監督する方が良さそうだ」と企画を譲ったと言われてるな。
2020/08/10(月) 15:17:10.67ID:20s8K/vN
アマデウスで、ミロス・フォアマンというか、撮影監督が屋内の蝋燭を撮影するために
キューブリックからバリーリンドンの時に使った衛星写真用レンズを借りようとしたけど断られたとのこと
しかたないから光量を増すために蝋燭の芯を複数にして対応したと
ソースはウィキ
キューブリックはフォアマンの「火事だよ!かわい子ちゃん」を気に入ってたんだよね
2020/08/10(月) 15:28:02.14ID:20s8K/vN
ポランスキーとキューブリックは仲がよくプライベートの付き合いもあったとか
ポランスキーがキューブリック宅で時計仕掛けのオレンジを絶賛したので、
シャロンテート事件に似たエピソードがあるのでキューブリックは内心ハラハラしたとのこと
2020/08/10(月) 22:11:03.54ID:eIYdbbNo
カメラがデジタル化したからロウソクとか自然光での映画作りも簡単になったと思うが、
別にやろうとする奴が少ないのは大して効果がないからだろうな
2020/08/12(水) 10:32:01.42ID:DTQhNZqw
9月22日に、フルメタルの4KUHDBlu-ray海外版が出るね
2020/08/15(土) 11:39:25.30ID:/4rJskJ6
キュー「君はリアルロリータだね」
2020/08/16(日) 20:14:50.06ID:9HOGf8qX
>>687
マイケルマンがいち早く実践して半端ない賛否両論になったから。
2020/08/18(火) 17:48:04.25ID:JZpk9I/M
そうだよなあ、あの映画のためにF値が1を切る特製レンズを金かけて作ったみたいだけど、
今手持ちのLumixの10万しないデジカメでも蝋燭の光で4K動画取れるもんね
時代は変わったわ
2020/08/18(火) 19:41:37.94ID:6OYhnLf3
レオンビタリと運転手のドキュメンタリー見たらもう単純に可哀想としか思えなかったわw
693無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/21(金) 17:55:25.44ID:1vDsc83m
>>692
特にレオンは安楽な老後を送ってるわけじゃないが思い出のお宝を二人とも
一切売ろうとしたりしてないで手元に残してるのを見て愛を感じたね
キューブリックの自筆の殴り書きメモなんてペラ1枚でもマニアが500ドルは出すと思う
俺もそのくらいで買えるなら2〜3枚買って額装して飾りたい
2020/08/21(金) 20:47:39.83ID:0xSvRc3K
ただのパワハラメモやんw
2020/08/25(火) 22:13:13.65ID:a7OYneIy
>>131
Blu-ray買ったよ。
最初から最後まで引き込まれる凄い映画だな
2020/08/25(火) 22:21:29.06ID:JciTjxic
ゲンナマはタランティーノがパクった
2020/08/25(火) 23:45:59.95ID:iCCF4iti
ゲンナマはアスファルトジャングルをパクった
2020/08/26(水) 05:56:19.08ID:Sx/CYYyS
現金は時代おくれなのでキューブリックも年貢を納める
2020/08/26(水) 21:38:10.76ID:A9Zsp69h
>>647
本当に暗殺なの?
明確なソースは?
2020/08/27(木) 17:44:46.92ID:6OVgbXdG
この間買った
現金に体を張れは、かなりの高画質だったのに比べ、数年前にNHKで録画した
博士の異常な愛情 は、同じBlu-rayなのに、糞画質だったのは、NHKのせいだろうか?
2020/08/28(金) 04:42:19.02ID:H90ZqC42
ブルーレイはあくまで器だ 中身まで保障せんよ
702無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/28(金) 22:13:59.74ID:PSo4R4uL
『2001年宇宙の旅』の冒頭をパワポで表現してみる

https://youtu.be/VMBgTvqTWek
.
2020/08/28(金) 22:17:22.25ID:Fb4alZYl
>>702
パワポってこんな音しか出ないのか
努力の跡は凄く見えるんだが……
704無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/29(土) 08:42:13.73ID:zHy94Ho8
>>703

音楽と効果音はパワポじゃなくて、
音楽ソフトでファミコンっぽい感じをやってみました。
2020/08/29(土) 14:52:34.46ID:f3bDf8XS
>>704
作者さん?凄いね
2020/08/30(日) 22:30:40.56ID:IP15lbtN
世界一 クロサワ
キューブリック
デビット リーン

この3巨頭から離れられない
2020/08/31(月) 16:15:22.06ID:BLjiHJCj
>>691
映画は、映像はと言い換えてもいい、明るいレンズを開放のまま撮るものではなく、
明るいレンズを絞り込んで光をコントロールして撮るものだから。
2020/08/31(月) 17:14:58.26ID:e+zfW8gZ
キューブリックはロケで日が落ちてきても
照明をあてた嘘くさい画面になるのが嫌で
絞りをどんどん開けて対応してたそうだ
2020/09/01(火) 15:06:25.80ID:AKnxIHgQ
>絞りをどんどん開けて対応してたそうだ

それはキューブリックに限らず、
自然光だけで撮りたければどんな撮影監督でも当たり前にするでしょw
陽が傾いてくれば光量も色味も変わるからね。
でもよく考えれば判るけど、アイリスを開けて対応した、ってことは、
それまでは絞ってた、ってこと。
どんどん開けられるほど絞ってた、ってことでしょ。
いずれにしろ、キューブリックのように自分が欲しいイメージが頭の中にはっきりとある監督は、
光のコントロールに長けている。
そういう意味でもやはりキューブリックは天才的な映画監督です。
2020/09/01(火) 21:43:16.27ID:V7JM7RM7
キューブリックも凄いけどスタッフも凄いよな
特にシャイニングのカメラマンはヤバい
2020/09/01(火) 22:40:10.64ID:lgsLQJen
キューブリックは一切撮影監督信用せず照明のセッティング全部自分でやるらしいが。
2020/09/01(火) 23:00:12.95ID:1hVThGyy
信用してないとかじゃなく
共同撮影監督みたいやり方を受け入れる人を選んでたんじゃない
ジョン・オルコットと仕事した人がいってけど
確かな技術で仕事の早い控えめなプロフェッショナルだった
といってた
2020/09/02(水) 04:52:00.41ID:XFjdDCIu
ジョン・オルコットといえばミラクルマスター
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況