2の時は、初代から年月を経て
老けてしまったリプリー役のシガニーウィーバーの老いを誤魔化すために
長期コールドスリープで緩和されていても老けたのだという説明に必要だったけど
前作とのしがらみや雰囲気を断ち切りたいから
なんだかテキトーに何十年も何百年も簡単に経った設定にしてる感じだったね

2から3へは時間的にあまり経っていないはずなのに、色々とオカシイ

>>146
あれはアンドロイドのランス・ビショップの元になったビショップを作った開発者の人間
マイケル・ビショップ
彼自身もクローン説などがあり、詳細は不明

AVPをマトモに正史扱いしようとすると、無理があっておかしくなるのだが
2000年のチャールズ・ビショップ・ウェイランドのDNAから作られたクローンで
そのクローンがアンドロイドのビショップを作った?とか想像を膨らますのは楽しい
でも裏付けや設定はないので、あしからず