探検
ヒッチコック 『裏窓』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無名画座@リバイバル上映中
2007/07/16(月) 18:39:54ID:oLGnh4dg 名作中の名作
92無名画座@リバイバル上映中
2008/06/05(木) 17:32:24ID:WEZu5Ar9 今日はフレンジーだったね。
あの刑事の奥さんが、最後くらいにしか出てこなかったけど、カットされてるからだよね?
あの刑事の奥さんが、最後くらいにしか出てこなかったけど、カットされてるからだよね?
2008/06/05(木) 21:18:28ID:iNBFXVN4
「裏窓」、結局ジェフの推理(妄想?)通り殺人事件はあった
てことでいいのかな?
奥さんが生きてるとすると、宝石、バッグ、指輪、犬を殺した理由など
説明がつかない点が多すぎるよね。
てことでいいのかな?
奥さんが生きてるとすると、宝石、バッグ、指輪、犬を殺した理由など
説明がつかない点が多すぎるよね。
2008/06/06(金) 02:14:18ID:u8u9bFMw
2008/06/06(金) 19:49:39ID:wDM4YSzb
2008/06/06(金) 19:55:15ID:JLhTDHDA
>>95
あのさあ・・・
あのさあ・・・
2008/06/08(日) 02:00:27ID:k3MxYkjX
テレ東京の実況は実におもしろい
2008/06/09(月) 01:23:31ID:1X3fS0MA
マジで引っかかる人もいるんだねw
99無名画座@リバイバル上映中
2008/06/11(水) 19:18:42ID:yQYTquMt 「汚名」DVDで観たが完全に期待外れ。単にグラントとバーグマンのラブストーリーというだけ。
最近、ヒチコックにのめりこんで、「裏窓」「めまい」「サイコ」「知りすぎていた男」「北北西」「見知らぬ乗客」
「白い恐怖」と皆、それなりに楽しんだが、初めて外れをひいたという感じ。「白い恐怖」の方がはるかに面白かった。
これから「ロープ」「断崖」「疑惑の影」「フレンジー」の順番で観ていくつもりですが、
他に、お勧めの作品てありますか。特に「鳥」以降の晩年の作品でお勧めがあったら教えて下さい。
最近、ヒチコックにのめりこんで、「裏窓」「めまい」「サイコ」「知りすぎていた男」「北北西」「見知らぬ乗客」
「白い恐怖」と皆、それなりに楽しんだが、初めて外れをひいたという感じ。「白い恐怖」の方がはるかに面白かった。
これから「ロープ」「断崖」「疑惑の影」「フレンジー」の順番で観ていくつもりですが、
他に、お勧めの作品てありますか。特に「鳥」以降の晩年の作品でお勧めがあったら教えて下さい。
100無名画座@リバイバル上映中
2008/06/11(水) 20:49:25ID:QoSwgSWr 「バルカン超特急」「救命艇」「海外特派員」「逃走迷路」
お勧めです^^
因みに私のベスト5は・・・
1.「裏窓」
2.「北北西に進路を取れ」
3.「バルカン超特急」
4.「救命艇」
5.「知りすぎていた男」
と、なりますね!^^
お勧めです^^
因みに私のベスト5は・・・
1.「裏窓」
2.「北北西に進路を取れ」
3.「バルカン超特急」
4.「救命艇」
5.「知りすぎていた男」
と、なりますね!^^
10199
2008/06/11(水) 21:56:58ID:yQYTquMt >>100
レスありがとうございます。
そうですか。やっぱり古い作品の方がおもしろいんですかね。
「救命艇」はサスペンスではなく究極状況での人間模様を描いた作品と思っていたんですがサスペンス的な面白さはありますか。
あと「バルカン超特急」と「海外特派員」の原題(英語)、分かったら教えて頂けませんか。
レスありがとうございます。
そうですか。やっぱり古い作品の方がおもしろいんですかね。
「救命艇」はサスペンスではなく究極状況での人間模様を描いた作品と思っていたんですがサスペンス的な面白さはありますか。
あと「バルカン超特急」と「海外特派員」の原題(英語)、分かったら教えて頂けませんか。
2008/06/11(水) 22:45:16ID:3GyAkSCp
2008/06/11(水) 22:51:31ID:c2Bt69q4
10499
2008/06/11(水) 23:56:44ID:yQYTquMt >>103
「マーニー」、お勧めですか。ティッピ・ヘドレンは「鳥」でヒロインを演じて、それが好評だったから続けて主役を任されたんでしょうね。
「鳥」は、個人的にはあまり好きな作品ではないが、確かに彼女はきれいだった。
グレース・ケリー引退後は一番、きれいだったかもしれない。
「マーニー」、お勧めですか。ティッピ・ヘドレンは「鳥」でヒロインを演じて、それが好評だったから続けて主役を任されたんでしょうね。
「鳥」は、個人的にはあまり好きな作品ではないが、確かに彼女はきれいだった。
グレース・ケリー引退後は一番、きれいだったかもしれない。
2008/06/12(木) 11:14:37ID:MpRkV5s0
2008/06/12(木) 11:19:42ID:MpRkV5s0
>>101
海外特派員の英語原題は 「Foreign Correspondent」。
海外特派員の英語原題は 「Foreign Correspondent」。
2008/06/12(木) 11:52:10ID:SDrBqCJa
>>99
そしてメルブルックスの新サイコを見よう。
そしてメルブルックスの新サイコを見よう。
109無名画座@リバイバル上映中
2008/06/12(木) 15:22:20ID:wl34MLdg2008/06/12(木) 15:51:23ID:4Y9Ol305
「引き裂かれたカーテン」勧める人、いる?
2008/06/12(木) 19:58:56ID:jtj9vtRs
よく見返すのは
サイコ
裏窓
鳥
めまい
北北西に進路を取れ
サイコ
裏窓
鳥
めまい
北北西に進路を取れ
2008/06/12(木) 20:49:59ID:pWPy6OyU
確かに、洗練度はその5本がベスト
11399
2008/06/12(木) 21:55:40ID:3gkIYlyB 皆さん、色々なレスありがとうございます。
「バルカン超特急」は原題(英語)とは全く違った題名になってるんですね。「救命艇」と共に是非観ようと思います。
あと、やっぱりヒチコックの全盛期は50年代の様ですね。私も多くの方が挙げている
「裏窓」「知りすぎていた男」「めまい」「北北西」の印象は特に強烈です。
一番面白いと思ったのは「北北西」ですかね。サスペンス有り、ロマンス有り、スペクタクル有り、アクション有りで最後まで目が離せませんでした。
そしてハッピーエンドで終るのがいかにもアメリカらしかった。
ここで勧められたヒチコック作品観てレポさせてもらいます。
「バルカン超特急」は原題(英語)とは全く違った題名になってるんですね。「救命艇」と共に是非観ようと思います。
あと、やっぱりヒチコックの全盛期は50年代の様ですね。私も多くの方が挙げている
「裏窓」「知りすぎていた男」「めまい」「北北西」の印象は特に強烈です。
一番面白いと思ったのは「北北西」ですかね。サスペンス有り、ロマンス有り、スペクタクル有り、アクション有りで最後まで目が離せませんでした。
そしてハッピーエンドで終るのがいかにもアメリカらしかった。
ここで勧められたヒチコック作品観てレポさせてもらいます。
2008/06/12(木) 22:43:59ID:X2ekgFbg
北北西はときどき見せる粋な笑いもいいねえ。
駅のトイレで鼻の下だけチョコンと剃って、口ひげみたいにして
悦に入るとこなんか何度見ても笑えるw
サントラCDも買ってしまった。
駅のトイレで鼻の下だけチョコンと剃って、口ひげみたいにして
悦に入るとこなんか何度見ても笑えるw
サントラCDも買ってしまった。
2008/06/12(木) 23:39:11ID:oROG+vdD
大傑作はハリーの災難
116無名画座@リバイバル上映中
2008/06/14(土) 22:21:16ID:l3yE5lhv >>68
ケリーバック
ケリーバック
2008/06/15(日) 04:08:17ID:iXoaDSUd
>>116
1956年、妊娠中のグレースがお腹をバックで隠す姿が「ライフ」の表紙になった。
「ケリー」という名称のバックが生まれたのは、この写真がきっかけだと言われている。
ソース=Esquire1997別冊
1956年、妊娠中のグレースがお腹をバックで隠す姿が「ライフ」の表紙になった。
「ケリー」という名称のバックが生まれたのは、この写真がきっかけだと言われている。
ソース=Esquire1997別冊
2008/06/15(日) 08:04:26ID:JXDdrTEg
>>117
その画像どこかで見れない?
その画像どこかで見れない?
2008/06/15(日) 10:23:50ID:iXoaDSUd
>>118
手元にあるけど、携帯だからうP出来ない。
レーニエ公と外出寸前のの彼女が持っているのはまごう事無き エルメスのサック・ア・クロア。
…後にケリータイプと呼ばれる、蓋をベルトで止めるスタイル。 裏窓のそれとは別モノ。
手元にあるけど、携帯だからうP出来ない。
レーニエ公と外出寸前のの彼女が持っているのはまごう事無き エルメスのサック・ア・クロア。
…後にケリータイプと呼ばれる、蓋をベルトで止めるスタイル。 裏窓のそれとは別モノ。
2008/06/15(日) 13:50:27ID:5D1e0W1I
2008/06/15(日) 14:28:38ID:iXoaDSUd
122無名画座@リバイバル上映中
2008/06/15(日) 23:28:02ID:SGQJbyTK 「ロープ」観ました。いきなりでてきた絞殺シーンはちょっと残虐で面くらいました。
あのシーンは無理に出さずにチェストに死体を入れた後から始めた方が、「あの中に死体が有るのか?」等の
関心を観ている者にも植えつけられ、より効果的だったんじゃないかという感じがしました。
J.スチュアートがああいう、「賢者は劣者を殺しても許される」というナチ的な思想を植えつけた張本人という
設定にはどうしても違和感を覚えてしまいますね。
しかし最後に犯人2人を追い詰めて真相を暴くシーンはさすがに名演で見応えがありました。
犯人役の1人、J.Dallは若くして世を去り、有名作はこれしか無いようですが、ピッタリのハマリ役で
悪役としてもう少し長生きしてほしかったです。
あのシーンは無理に出さずにチェストに死体を入れた後から始めた方が、「あの中に死体が有るのか?」等の
関心を観ている者にも植えつけられ、より効果的だったんじゃないかという感じがしました。
J.スチュアートがああいう、「賢者は劣者を殺しても許される」というナチ的な思想を植えつけた張本人という
設定にはどうしても違和感を覚えてしまいますね。
しかし最後に犯人2人を追い詰めて真相を暴くシーンはさすがに名演で見応えがありました。
犯人役の1人、J.Dallは若くして世を去り、有名作はこれしか無いようですが、ピッタリのハマリ役で
悪役としてもう少し長生きしてほしかったです。
2008/06/18(水) 20:44:10ID:3tCcGu7/
う〜ん ロープかぁ・・・ 暗い作品だよね。
どうも俺的には、ヒッチコック作品にはユーモアが入ってないと観れんw
どうも俺的には、ヒッチコック作品にはユーモアが入ってないと観れんw
124無名画座@リバイバル上映中
2008/06/18(水) 21:01:05ID:7p5blBea >>116-117
bag : バッグ
bag : バッグ
2008/06/18(水) 23:21:35ID:7wZgHpN8
>>123
はっきり思い出せないんだが、アトウォーター婦人(だっけ?)と殺されちゃった
男の婚約者との食事しながらの会話で、映画のタイトルとか俳優の名前を「アレ」
だの「コレ」だの言い合ってるシーンが唯一の笑いどころだった。
あとJ・スチュワートのこと好きらしい家政婦のおばあちゃんがよかったな。
はっきり思い出せないんだが、アトウォーター婦人(だっけ?)と殺されちゃった
男の婚約者との食事しながらの会話で、映画のタイトルとか俳優の名前を「アレ」
だの「コレ」だの言い合ってるシーンが唯一の笑いどころだった。
あとJ・スチュワートのこと好きらしい家政婦のおばあちゃんがよかったな。
126無名画座@リバイバル上映中
2008/06/19(木) 01:52:54ID:1c7atvVB >>125
あのシーン、確かにチョットだけ笑ったね。ケーリーグラントの「あの」映画が良いなんて言ってたけど
ヒチコックは役者には「汚名」のつもりで言わせていたのかとも思った。
「ロープ」は「汚名」のわずか2年後の映画とは思えない程鮮やかなカラー作品で、
とても60年前のものとは思えない。
主な出演者で今でも健在なのは、気弱な方の犯人フィリップモーガン役の人しかいないのも、
時代の流れを感じます。
あのシーン、確かにチョットだけ笑ったね。ケーリーグラントの「あの」映画が良いなんて言ってたけど
ヒチコックは役者には「汚名」のつもりで言わせていたのかとも思った。
「ロープ」は「汚名」のわずか2年後の映画とは思えない程鮮やかなカラー作品で、
とても60年前のものとは思えない。
主な出演者で今でも健在なのは、気弱な方の犯人フィリップモーガン役の人しかいないのも、
時代の流れを感じます。
2008/06/19(木) 09:10:36ID:AatOz7TD
>気弱な方の犯人フィリップモーガン役
「見知らぬ乗客」に出てた人かな?
「見知らぬ乗客」に出てた人かな?
128126
2008/06/19(木) 19:29:25ID:1c7atvVB2008/06/19(木) 21:23:21ID:De3xKSZI
2008/06/19(木) 21:28:33ID:De3xKSZI
131128
2008/06/19(木) 22:11:39ID:1c7atvVB2008/06/20(金) 13:12:36ID:ctRlboP7
m(_ _)m
2008/06/20(金) 19:21:18ID:CYMB1ArY
ヒッチコックの代表作に必ずと言っていいほど挙がる「サイコ」と「鳥」なんだが
この2作品については、まったく良さが理解出来ない(面白いと思わない)俺って、変人なのか?
この2作品については、まったく良さが理解出来ない(面白いと思わない)俺って、変人なのか?
2008/06/20(金) 20:58:42ID:W7Wm3+S1
人の好みはそれぞれだからね。でもそれぞれ発表時には間違いなく革新的な映画だったし、今見ても面白い
と思う人が多いのは事実
と思う人が多いのは事実
2008/06/20(金) 22:17:09ID:CYMB1ArY
この2作品に共通していえる事は、ユーモアが足りない。
これなら、あまり評価の高くない「泥棒成金」や「ハリーの災難」の方が
まだマシと思える俺。
これなら、あまり評価の高くない「泥棒成金」や「ハリーの災難」の方が
まだマシと思える俺。
2008/06/20(金) 22:22:44ID:W7Wm3+S1
そっちは正調ヒッチコックだからね。サイコと鳥はショッカー映画の走り
どちらも緊張感で押してくる作品だから人を選ぶ。おれはどっちも好き
どちらも緊張感で押してくる作品だから人を選ぶ。おれはどっちも好き
2008/06/20(金) 22:42:20ID:CYMB1ArY
う〜ん ユーモアが足りなくても「間違えられた男」なんかは
割と好きなんだけどね〜
何故にこの2作品を評価出来ないのかは自分でも謎だ(苦笑)。
ま、昔からホラーやショッカー映画には違和感を覚えているのは確かなんだが・・
割と好きなんだけどね〜
何故にこの2作品を評価出来ないのかは自分でも謎だ(苦笑)。
ま、昔からホラーやショッカー映画には違和感を覚えているのは確かなんだが・・
2008/06/20(金) 23:20:00ID:V9gjl/gX
総合的に楽しめて内容盛りだくさん、ヒッチコックらしい秀作は
「北北西」だと思うけど
対極的に終始暗い雰囲気の「私は告白する」もスバラシイ。
「北北西」だと思うけど
対極的に終始暗い雰囲気の「私は告白する」もスバラシイ。
139無名画座@リバイバル上映中
2008/06/21(土) 03:58:57ID:QJKT/zoM 「サイコ」は、最初観た印象は面白いという以上に、ショッキングだった。でも傑作だと思う。
あえてモノクロにしたのも逆に効果的だった。
ただ、「鳥」は単に、怖い、不気味というだけで、サスペンスや謎解きも無く、観終っても
「だから何?」という感じ。確かに映像的には映画史上に残る作品かもしれないが、俺はあまり好きじゃないね。
あえてモノクロにしたのも逆に効果的だった。
ただ、「鳥」は単に、怖い、不気味というだけで、サスペンスや謎解きも無く、観終っても
「だから何?」という感じ。確かに映像的には映画史上に残る作品かもしれないが、俺はあまり好きじゃないね。
2008/06/21(土) 12:05:08ID:J9WPfWdG
謎解きって・・・
理由がないのが良いと思うんだけど。
理由がないのが良いと思うんだけど。
141無名画座@リバイバル上映中
2008/06/22(日) 22:46:42ID:tl7VWDF0 「疑惑の影」観た。
最後の幕切れはちょっと、ちょっとやり切れない感じがした。まあヒロインが死ななかったから良しとしよう。
ヒロインに恋する警官が最後に「うまく行かない事を全て世間のせいにする人間もいる」と
ヒロインに語った一言は、まさに現在の日本にもそのまま当てはまるね。
わくわくするほど面白いとは思わなかったが、考えさせられた作品だった。
最後の幕切れはちょっと、ちょっとやり切れない感じがした。まあヒロインが死ななかったから良しとしよう。
ヒロインに恋する警官が最後に「うまく行かない事を全て世間のせいにする人間もいる」と
ヒロインに語った一言は、まさに現在の日本にもそのまま当てはまるね。
わくわくするほど面白いとは思わなかったが、考えさせられた作品だった。
142141
2008/06/22(日) 23:06:54ID:tl7VWDF0 141です。
すいません、「疑惑の影」、ヒチコックの登場場面が見つかりませんでした。
どの辺で出ているのか、ご存知の方、教えて頂けませんか。
すいません、「疑惑の影」、ヒチコックの登場場面が見つかりませんでした。
どの辺で出ているのか、ご存知の方、教えて頂けませんか。
2008/06/22(日) 23:56:24ID:5ONpTjrj
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/5710/a-hitch-cameo.html
によると「 サンタ・ロサ行きの列車の中でブリッジに興じる男」だそう
はるか昔に見たきりだから忘れちまった
によると「 サンタ・ロサ行きの列車の中でブリッジに興じる男」だそう
はるか昔に見たきりだから忘れちまった
144141
2008/06/23(月) 00:20:31ID:K24RjIfx2008/06/23(月) 22:24:25ID:UW1S0c2f
2008/06/23(月) 23:07:29ID:gTzSUHhf
そうね。謎解きがメインならもっと早くに作品が風化しているな
147無名画座@リバイバル上映中
2008/06/23(月) 23:53:44ID:K24RjIfx 「フレンジー」、面白かった。
大物俳優を一人も起用しなかったにもかかわらず、ヒチコック晩年の最高傑作と言われるのも
分かる様な気がした。
ただチョット釈然としなかったのは、わざと囚人病院に入った主人公が病院を脱走する際、
他の囚人が全面的に協力している場面。脱走幇助がバレたら益々、刑が重くなるのにあそこまで
協力するのは理解出来なかった。
あと、予告編でヒチコック自身がテームズ川に浮かんでるシーンは、まさか本人がホントに
浮かんでるわけではないよね。
絞殺シーンはちょっと残虐で重苦しかったが、犯人がジャガイモ袋に入ってトラックで運ばれるシーンや、
刑事と奥さんとの食事、会話場面なんかは、いかにもヒチコックらしい、緊張感とユーモアが
感じられて楽しかった。
大物俳優を一人も起用しなかったにもかかわらず、ヒチコック晩年の最高傑作と言われるのも
分かる様な気がした。
ただチョット釈然としなかったのは、わざと囚人病院に入った主人公が病院を脱走する際、
他の囚人が全面的に協力している場面。脱走幇助がバレたら益々、刑が重くなるのにあそこまで
協力するのは理解出来なかった。
あと、予告編でヒチコック自身がテームズ川に浮かんでるシーンは、まさか本人がホントに
浮かんでるわけではないよね。
絞殺シーンはちょっと残虐で重苦しかったが、犯人がジャガイモ袋に入ってトラックで運ばれるシーンや、
刑事と奥さんとの食事、会話場面なんかは、いかにもヒチコックらしい、緊張感とユーモアが
感じられて楽しかった。
148以上初夏の新作発表w
2008/06/24(火) 00:09:05ID:QTOi9ox+ ↑ 当時、あれは滅茶苦茶評判悪かったんだがw
俺は、警部(だっけ?)のユーモアが無ければ、とても観れるような
代物では無かったなぁ
俺は、警部(だっけ?)のユーモアが無ければ、とても観れるような
代物では無かったなぁ
2008/06/24(火) 02:08:11ID:2zpi1cyg
2008/06/24(火) 06:26:49ID:VfA9fUop
ヒッチコックの映画はエモーショナルとは言い難い
2008/06/24(火) 21:32:30ID:QTOi9ox+
2008/06/24(火) 22:36:35ID:Vlo0lgqt
俺のヒッチ初体験は「日曜洋画劇場」の 4週連続ヒッチ特集だった。
「裏窓」「知りすぎた男」「めまい」「ハリーの災難」
大のファンのお袋に強制されなかったら見てなかったかも。(ファンにならなかったかも)
「裏窓」「知りすぎた男」「めまい」「ハリーの災難」
大のファンのお袋に強制されなかったら見てなかったかも。(ファンにならなかったかも)
2008/06/24(火) 23:48:16ID:QTOi9ox+
>>152
その4作品なら、母親に感謝すべきだw
その4作品なら、母親に感謝すべきだw
2008/06/25(水) 01:13:43ID:3JerIAWH
ある意味 最良の出会いだった訳で、感謝感謝!
2008/06/26(木) 23:14:29ID:1uP5+nhN
>>122
ジョン・ドールなら、『拳銃魔』が、大いに有名だと思うが。
ジョン・ドールなら、『拳銃魔』が、大いに有名だと思うが。
2008/06/27(金) 11:46:32ID:gWB0a0vs
「12モンキーズ」でマデリーンストウが化粧をして
出てくるシーンでゾクゾクした。
音楽までバーナードハーマンっぽいし。
出てくるシーンでゾクゾクした。
音楽までバーナードハーマンっぽいし。
2008/06/28(土) 14:18:10ID:fktt+rwh
ヒッチコック総合スレがない2chって何なの?
158無名画座@リバイバル上映中
2008/06/28(土) 19:22:43ID:fSEeNESJ2008/06/28(土) 20:57:59ID:ixLqNPDX
160無名画座@リバイバル上映中
2008/06/28(土) 21:36:02ID:fpl0YgX8 NYからシカゴへ行くAMTRAKの食堂車だからミシガン湖あたりで
とれた新鮮なカワマスが出るのではなかろうか。浜名湖のうなぎみたいなものか。
あと、ソーンヒルが食前酒にギムレットを頼むけれど、確かイブはそれについて
「趣味がいい」と褒めるよね。飲む酒に趣味が良い悪いがあることを
この映画で知ったよ。
とれた新鮮なカワマスが出るのではなかろうか。浜名湖のうなぎみたいなものか。
あと、ソーンヒルが食前酒にギムレットを頼むけれど、確かイブはそれについて
「趣味がいい」と褒めるよね。飲む酒に趣味が良い悪いがあることを
この映画で知ったよ。
161無名画座@リバイバル上映中
2008/06/28(土) 23:45:25ID:kkLUoutx ギムレットには早すぎる
162無名画座@リバイバル上映中
2008/06/30(月) 09:40:29ID:4XG1YUgR 下宿人凄く面白かった。
サイレントなのにサイレンとって感じがしない。
サイレントなのにサイレンとって感じがしない。
2008/06/30(月) 12:51:01ID:XKRfPC+k
北北西の後半、ラシュモア山のレストランで
女がケイリーグラントを空砲で撃つよね。
そのあと政府側組織のリーダーの爺さんが彼の容態を診て、
振り返ってJメイソンかMランドーの顔を見て「ダメだ死んでる」と
首を振るのだが・・・
あの爺さんはたまたまレストランに居合わせた客のはずなのに
いきなりJメイソンらの顔をジッと見て首を振ったら
「この爺さん、なぜおれにだけ伝える?」ということになっちゃわない?
おれ間違ったこと言ってたら指摘して下さい。
どうしてもここが疑問なんで・・・
女がケイリーグラントを空砲で撃つよね。
そのあと政府側組織のリーダーの爺さんが彼の容態を診て、
振り返ってJメイソンかMランドーの顔を見て「ダメだ死んでる」と
首を振るのだが・・・
あの爺さんはたまたまレストランに居合わせた客のはずなのに
いきなりJメイソンらの顔をジッと見て首を振ったら
「この爺さん、なぜおれにだけ伝える?」ということになっちゃわない?
おれ間違ったこと言ってたら指摘して下さい。
どうしてもここが疑問なんで・・・
164無名画座@リバイバル上映中
2008/07/01(火) 12:15:41ID:9/uKJEm1 ダイヤルMを借りて見たんだが吹き替えが所々で途切れて英語に戻ってしまう
もう何が何だかわからずエンディングになってしまってた
こういうのって諦めるしかないんですかね?
もう一本バルカン超特急も借りたけど同じようにまた途中で途切れたらと思ったら
見る気が失せてしまった。もしかしてうちのDVDがおかしいのかなあ
もう何が何だかわからずエンディングになってしまってた
こういうのって諦めるしかないんですかね?
もう一本バルカン超特急も借りたけど同じようにまた途中で途切れたらと思ったら
見る気が失せてしまった。もしかしてうちのDVDがおかしいのかなあ
165無名画座@リバイバル上映中
2008/07/01(火) 17:54:49ID:rAHlSWhZ >>164
そういうの時々あるよ。日本語の吹き替えは多分ロードショー用に制作されたものではなく、
カット版のTV放映用のものが使われているんだろう。
どうしても嫌なら最初から字幕で観るしかない。そっちの方がむしろ楽しめると思うよ。
そういうの時々あるよ。日本語の吹き替えは多分ロードショー用に制作されたものではなく、
カット版のTV放映用のものが使われているんだろう。
どうしても嫌なら最初から字幕で観るしかない。そっちの方がむしろ楽しめると思うよ。
2008/07/01(火) 18:32:54ID:vH3y6UlP
>>163
そんなシーンあったか?
ソーンヒルが撃たれた直後に駆け寄って来て、「触るな!」と周りの
見物人に指示し、確認後、周りを取り囲んだ野次馬の中から二人の
女性を見て首を振るってシーンはあったが・・・
そんなシーンあったか?
ソーンヒルが撃たれた直後に駆け寄って来て、「触るな!」と周りの
見物人に指示し、確認後、周りを取り囲んだ野次馬の中から二人の
女性を見て首を振るってシーンはあったが・・・
167無名画座@リバイバル上映中
2008/07/01(火) 18:47:35ID:spRWkJHw >>164
本編は170分あるのに、吹き替え音声が90分しか無い「続夕陽のガンマン」よりはマシ。
本編は170分あるのに、吹き替え音声が90分しか無い「続夕陽のガンマン」よりはマシ。
168無名画座@リバイバル上映中
2008/07/01(火) 20:06:08ID:TMycKaXL 吹き替えなんて見ません
2008/07/02(水) 01:45:15ID:58R4ZkLn
吹きかえしか無い部分だけのチャプターをつなげて再生するみたいな便利な機能が
DVDには無いんだろうか。
DVDには無いんだろうか。
170164
2008/07/02(水) 07:50:56ID:2ZlMAjCL171無名画座@リバイバル上映中
2008/07/02(水) 08:12:20ID:JJZprxEh 【ニュー速報+板からきますた】口コミで出来るだけ多くの人達に広めて下さい!!!
69:名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/30(月) 17:36:03 ID:2aGz0rPl0
【世界中から信頼される日本記者クラブの毎日新聞が英語版で、世界に向けて9年間も発信していた記事】
■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行:70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、
■イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
69:名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/30(月) 17:36:03 ID:2aGz0rPl0
【世界中から信頼される日本記者クラブの毎日新聞が英語版で、世界に向けて9年間も発信していた記事】
■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行:70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、
■イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
172無名画座@リバイバル上映中
2008/07/07(月) 00:47:28ID:8arbBBNt ここではあまり話題にならない「逃走迷路」だけど、なかなか面白かった。
スパイ絡みのストーリーや最後の「自由の女神」像の特撮場面なんかは、10数年後に作られた
「北北西」を思い出してしまった。
逃走中の主人公を助ける、盲人音楽家やサーカスの座長なんか、あんな聖人みたいな人がいるわけないと
思って観てたけど、最後まで主人公を応援したくなる作品だった。
そんなに高評価の作品ではなかっただけに少し得した気分。
スパイ絡みのストーリーや最後の「自由の女神」像の特撮場面なんかは、10数年後に作られた
「北北西」を思い出してしまった。
逃走中の主人公を助ける、盲人音楽家やサーカスの座長なんか、あんな聖人みたいな人がいるわけないと
思って観てたけど、最後まで主人公を応援したくなる作品だった。
そんなに高評価の作品ではなかっただけに少し得した気分。
173172
2008/07/07(月) 00:56:08ID:8arbBBNt あっ、そうそう「逃走迷路」では、ヒッチコックは何処で登場しているんですか。
この作品ではは見つけられませんでした。ご存知の方、教えて下さい。
この作品ではは見つけられませんでした。ご存知の方、教えて下さい。
2008/07/07(月) 08:26:00ID:0BijrEid
>>173
NY場面、テロリストの車が止まる所で ドラッグストアの前に立ってるよ。
NY場面、テロリストの車が止まる所で ドラッグストアの前に立ってるよ。
175173
2008/07/07(月) 12:31:11ID:8arbBBNt176おぼろ月夜
2008/07/07(月) 15:00:26ID:JpzvOTlc この間ブックオフで「逃走迷路」の正規版DVD、250円で見つけた
ので買った。確かに割合良く出来ていたな。やや、終盤長すぎと思った
が。
同じ頃「恐喝」の正規版も200円で見つけて、鑑賞。これはさすがに
古すぎだったな。
漏れが、ヒッチコックで三本選ぶとこの裏窓に「北北西」と「サイコ」かな。
批評家だと「めまい」がベストらしいが。フラッシュの使い方、そして主人公が
最後にお灸をすえられるオチがいいな、この作品。
ので買った。確かに割合良く出来ていたな。やや、終盤長すぎと思った
が。
同じ頃「恐喝」の正規版も200円で見つけて、鑑賞。これはさすがに
古すぎだったな。
漏れが、ヒッチコックで三本選ぶとこの裏窓に「北北西」と「サイコ」かな。
批評家だと「めまい」がベストらしいが。フラッシュの使い方、そして主人公が
最後にお灸をすえられるオチがいいな、この作品。
2008/07/08(火) 21:53:52ID:THhMe8qI
「めまい」は、子供の頃見てショックだった作品。
こんな残酷な終わり方ってあり?と思ったなあ。
でも、もしあの2人がハッピーエンドを迎えていたら、
気分はいいけど、これほど心に残る映画にはならなかったろうな。
こんな残酷な終わり方ってあり?と思ったなあ。
でも、もしあの2人がハッピーエンドを迎えていたら、
気分はいいけど、これほど心に残る映画にはならなかったろうな。
2008/07/09(水) 00:50:21ID:pFfZYMkX
めまいは、1984年?ヒッチコックフェスティバルで初めて見たが、終わった後ショックで席立てなかったなぁ。既に大人だったけど
179無名画座@リバイバル上映中
2008/07/10(木) 21:07:42ID:Lkqo5U0m どなたか
「ロープ」の1999年TV放送バージョンを
ダビングして頂けないでしょうか?
「ロープ」の1999年TV放送バージョンを
ダビングして頂けないでしょうか?
2008/07/11(金) 21:07:30ID:RmKQaRK9
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_625.html
181無名画座@リバイバル上映中
2008/07/13(日) 21:41:32ID:LAPP4GUY サイコって最高
2008/07/15(火) 03:30:24ID:3p/T2XF2
残念ながら最高はバルカン超特急だ
183age
2008/07/15(火) 05:09:16ID:3p/T2XF2 つーことでage
184無名画座@リバイバル上映中
2008/07/15(火) 05:09:54ID:3p/T2XF2 age
185無名画座@リバイバル上映中
2008/07/15(火) 05:10:29ID:3p/T2XF2 ひたすらage
186無名画座@リバイバル上映中
2008/07/15(火) 08:31:48ID:7Erb/2Nx 名作ってことみたいだけど正直まったく面白さがわからんかった
いや煽りとかじゃなくて・・・
いい年こいたおっさんが覗きで厨ニな妄想膨らませてくって展開時点で
低俗すぎて半分ドン引きなのに、加えてあの変化の無い画面
グレース・ケリーの美しさが高く評価されているのだろうか
それなら頷けるが
いや煽りとかじゃなくて・・・
いい年こいたおっさんが覗きで厨ニな妄想膨らませてくって展開時点で
低俗すぎて半分ドン引きなのに、加えてあの変化の無い画面
グレース・ケリーの美しさが高く評価されているのだろうか
それなら頷けるが
187無名画座@リバイバル上映中
2008/07/15(火) 09:29:22ID:PtbBbUlO >>182
いや、最高はやはり裏窓だろう。
ヒチコックは 「人々の生活」を美術館の如くに陳列出来ないかを生涯模索していた。
この作品は ヒチの「覗き趣味」が 「映画テク」と最も幸せな融合を果たした気宇な傑作だろう。(それが世界的高評価につながってる)
いや、最高はやはり裏窓だろう。
ヒチコックは 「人々の生活」を美術館の如くに陳列出来ないかを生涯模索していた。
この作品は ヒチの「覗き趣味」が 「映画テク」と最も幸せな融合を果たした気宇な傑作だろう。(それが世界的高評価につながってる)
2008/07/15(火) 09:41:14ID:PtbBbUlO
ヒチコック名物監督顔見せ
ロープと救命挺での出演の仕方は、極上のギャグだね!
ロープと救命挺での出演の仕方は、極上のギャグだね!
189無名画座@リバイバル上映中
2008/07/15(火) 20:46:39ID:DcCYiBep >>182
残念ながら最高は「裏窓」だ。
ただし「バルカン超特急」も、ヒッチコックの面白さが全て詰まった
傑作の一つなのは疑いようのない事実なので、この作品を観てつまら
ないと思った輩はヒッチコックファンをやめた方が良いだろうw
残念ながら最高は「裏窓」だ。
ただし「バルカン超特急」も、ヒッチコックの面白さが全て詰まった
傑作の一つなのは疑いようのない事実なので、この作品を観てつまら
ないと思った輩はヒッチコックファンをやめた方が良いだろうw
190無名画座@リバイバル上映中
2008/07/21(月) 17:17:42ID:NeWFI5vA 「間違えられた男」DVD借りて観た。
このDVDがなんと日本語の字幕が無かった。仕方なく日本語吹き替えで観たんだが、所々英語オンリーになってしまうので、
英語の字幕を観ながら、辞書を片手に聞き取れない処は、巻き戻して聞き直し何とか理解したけど、
あれじゃ、バイリンガルの人でないと辛いよね。
日本語の字幕が無いという事は、この作品は日本では劇場公開されなかったんですかね。
作品自体は、冤罪の実話を基にしているだけあって、リアリティーが感じられた。
最後に真犯人が捕まってホッとしたが、現在の日本でも、「痴漢」事件なんかでは充分有り得る話だと思った。
このDVDがなんと日本語の字幕が無かった。仕方なく日本語吹き替えで観たんだが、所々英語オンリーになってしまうので、
英語の字幕を観ながら、辞書を片手に聞き取れない処は、巻き戻して聞き直し何とか理解したけど、
あれじゃ、バイリンガルの人でないと辛いよね。
日本語の字幕が無いという事は、この作品は日本では劇場公開されなかったんですかね。
作品自体は、冤罪の実話を基にしているだけあって、リアリティーが感じられた。
最後に真犯人が捕まってホッとしたが、現在の日本でも、「痴漢」事件なんかでは充分有り得る話だと思った。
2008/07/21(月) 17:30:14ID:sfFD7sbB
ビデオは字幕で出てるっしょ
2008/07/21(月) 17:46:50ID:Bjct9xcC
>>190
いやそんなわけないだろう
いやそんなわけないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- イーロン・マスク氏声明「米国とEUで移動を自由にして、自由貿易圏を形成するのが理想、私がトランプ大統領に助言した」 [お断り★]
- 【大阪】万博会場で“火が付く濃度”のメタンガスが検知 元消防士の市議が通報し消防隊が駆けつけ… ★2 [BFU★]
- ベッセント米財務長官「不況を織り込む理由ない」 株価急落に強気 [蚤の市★]
- 全米50州でトランプ氏に抗議デモ勃発 [お断り★]
- 中居氏、削除済みの被害女性Aアナとのメールやりとりに密室での出来事「具体性ある行為態様」記されていると 第三者委 ★2 [muffin★]
- セブン―イレブン店長、6カ月間一日も休みなし 過労自殺で労災認定 [香味焙煎★]
- 【速報】マンデー確定!!!!!!原油暴落-3%(7:00) 株価も続く予定 [978437748]
- 除菌ができーる♪
- もし俺がゲームから除外されてしまったらどうする?
- トランプ「日本は通貨を操作し、輸出を補助し、知財を盗み、米国の製品を不利にする法外な消費税を課してきた」 🫵😡 [249548894]
- 【爆笑】アメリカ、突如世界に宣戦布告wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 女性ホルモン?の薬飲み始めようか本気で悩んでるけどどうかな