X

鍼灸師の休憩室

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/16(木) 16:45:31.42ID:iO2TA+iI
忙しい鍼灸師も暇な鍼灸師も
勤務鍼灸師も開業鍼灸師も
日頃思うことやちょっとした悩み事等つぶやくスレです

患者としての質問、専門的な質問等は↓の関連スレに書いてください
関連スレ
鍼灸マッサージ質問相談室パート12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1549259054/
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 07:30:11.76ID:Y7Gx7Wn0
ネットで飽き枠がわかるのはいいかもな
「一杯です」と言われても、やりたくないから断ってんのか?って思う人も少なくないのでそういう悪印象も減る。
でも、いつも空いてるところは逆に暇さ加減がばれて困るってデメリットもあるがW
おれの理想は会員のみ飽き枠参照できるってやり方だな
前払いで料金払ってネット予約ってできれば最高だが
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 10:30:42.38ID:XZ1ztqRK
>おれの理想は会員のみ飽き枠参照できる

鍼灸院でこれをやれば、いつも暇なんだろうなと思われるだろうよ。
暇さ加減がばれたとしても堂々と情報公開しているところのほうが
好感持たれるだろうな。
2019/05/31(金) 10:33:54.31ID:9z29gLxY
>>66
具体的にありがとう
同じお客さんを何度も断るってたまにあるね
言葉悪いけど、タイミングが悪い人っているよね
前後の日なら空いてるのにとか他の人の予約が入った直後に電話とか・・・
うちはちょっと珍しい治療法だからそんなにすぐ離れる人はいないけど
そういうタイミング悪い人は申し訳ないなって思うし、やはりそろそろ検討しようかな
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 12:17:22.61ID:YlfiNNj7
重複が気になるくらいだから結構、ある程度の来院数はあってみんながんばってるんだね。
2019/05/31(金) 12:58:47.64ID:9z29gLxY
どちらかと言うとうちは暇だけど、月に1回か数か月に1回とか
たまに来てくれる人の中でタイミングが悪い人って
暇じゃない日に限って、今日空いてますか?とか今週〇曜日空いてますか?
ってなることがわりとあるんだよね
逆にタイミングが良い人は希望日がちょうど暇な日だったり
キャンセル出て空いた時間だったりする
2019/05/31(金) 13:46:36.92ID:VGhXim4+
66で書いた者です。
思った以上に反応があり嬉しい限り(*´ω`*)

釈迦に説法かもしれませんが、予約が重複しやすい日があるのは偶然ではありません。
ある人にとって治療にかかりたい日というのは、別の人にとってもかかりたい日になりやすいのです。逆もまた然り。
どんな方法でもいいから自分に合ったやり方でそれらの予約を分散して誘導できる仕組みを作ると、自分だけでなくお客様の為になります。
それは患者さんを抱えてらっしゃる諸先生方においても同じだと思います。

やたらと新システムを導入しても負担になるなら辛いだけですからね
絶対に良いとネット予約を推奨するわけではないですが
毛嫌いせずにいろいろ検討してみるといいのではないかと思います。

大事なのは自分に合っているか、店にあっているかです。患者さんが便利か、ですな。

>>67
いつも空いてる場合は、暇な店と警戒されるリスクがある反面。いつでもいける店と認知してもらえるチャンスでもあります。
そこで飛び込んできた人を大事にすればリピートの芽もあるでしょう。
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 14:42:35.73ID:Y7Gx7Wn0
>>72
新規でもネット予約って来る?
おれの経験では新規はやたら電話で喋りたがるのが困ってる。
うちではおそらく電話じゃないと新規は難しそうだなと思った。
逆に新規でネット予約はキャンセル率上りそうだから
、そういう面でもうちは難しそう。
人それぞれベストなやり方は違うとは思うけどね。
2019/05/31(金) 15:55:59.41ID:VGhXim4+
>>73
いらっしゃいますよ。
俺の場合はリラクゼーションをメインにしてオプションで鍼灸治療やってるサロンなので
ネット予約もリラクゼーションの集客サイトに掲載して紹介してます。
だから集客サイトのクーポン目当てでくる新規のお客様もかなりいます。
施術単価が下がるから嫌だという理由でこういう集客サイトを避ける先生も多いと思いますが
そういうサイトを利用するお客様や患者さんは特定の行きつけの店を持たない層が多いです。

この特定の店に通わない人たちの中には、定期的に施術を受けたいのに何らかの理由で昔通っていた店に行けなくなっている人たちがいます。
引っ越してきたとかお世話になっていた先生が引退したなどですね。
そういう人たちの受け皿になれる可能性は広がりますね。

キャンセルに関してはやはり客商売なのである程度は覚悟が必要ですが、じっくりやっていく内にネットでの来店層も固まってきますので
そうすれば旨味もでてきますよ
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 17:07:07.73ID:MZeu+YX5
電話じゃねーとキャンセルしたやつ怒鳴りつけられねーだろWW
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 17:43:51.05ID:Y7Gx7Wn0
>>74
なるほど、クーポン債とかぁ
クーポンはいいんだけど、口コミが付いてるイメージで、あれに抵抗あって登録してないな。
最初口コミなかったのに追加されたりってのがあって全部削除してしまった。
参考になりました、ありがとう。
2019/05/31(金) 17:50:03.21ID:PkfVBeLO
>>74
ネット予約使うサイトは月いくらかかりますか?
2019/05/31(金) 19:17:08.20ID:WaczHufl
>>77

74で書き込みした者です。ころころIDが変わって申し訳ない。

5年契約で60万。月換算1万円です。
プラス毎月諸経費が少々かかりますがそこは工夫次第ですかね。

ちなみに新規集客をあまり考えず、既存の常連さんだけを狙ってネット予約を導入するなら
無料or格安のHP作成サイトを利用するのもアリだと思います。
いまはフリーサイトで制作できるHPにもネット予約機能がついてるところ多いですよ。
2019/05/31(金) 20:54:08.41ID:NHplFRDZ
Eパークは使ってる?
2019/05/31(金) 22:39:06.79ID:WaczHufl
>>79
はい、EPARK利用してます。

周囲の施術家さんからはちょっと評判悪いですけど、私は使いやすいと思ってますよ。
正確に表現すると集客サイトのEPARKが導入している(吸収した)ピークマネージャーってところの予約システムが使いやすいのです。
独立前に勤めていたリラクゼーションサロンがEPARKを利用していまして、扱いに慣れていたので独立後に自分の店にも導入しました。

酷評される理由の一つにご新規さんの予約1件ごとに集客手数料(¥2,500+税)がとられるというのがありますが
ご新規さんはほぼ確実にEPARKクーポンを使ってくるので、これで相殺できます。
上手い事やれば利用料払うどころかキャッシュバックが発生しますよ。

ちなみにEPARK経由で予約されると新規は手数料とられますが、予約システムのピークマネージャーを店のHPにリンクして
EPARKを経由せずにネット予約へ誘導できれば手数料は取られませんので、常連さんや2回目以降のお客様はそっちから予約してもらえるようにしています。
(最終来店から3か月以上あいているお客様は新規扱いになってしまうからです)
2019/06/01(土) 01:47:35.55ID:/SEzy9ke
宣伝臭がハンパねぇな笑
2019/06/01(土) 03:53:39.49ID:3HZYpF2C
>>81
だよねw
だから聞かれるまでEPARK使ってるって書かなかったでしょw

EPARKはサイトの月額利用料じゃなくて新規客の送客手数料で儲けてる会社だから、スゲェ割引率のクーポンをバンバン発行して
逆にこっちがうんざりするくらい新規を送り込んできたりするよ。
でもそれを逆手に取れば広告代が実質ゼロで新規さんが来てくれるともいえるから、まぁ、使いようだね。
EPARKにカモられて経費だけかさんでしまう先生がいるのも事実だから、絶対に良いとはお勧めしないけど
俺は毎月ほぼ実質無料状態で新規さんを送ってもらってるわ

ちょっとだけ具体的に説明しましょう。

EPARKのクーポンを利用された場合、店頭でその分値引きします。

施術単価5000円のコースで4000円のクーポンを利用された場合は窓口でお客様から1000円お代を頂きます。
その値引きされた4000円は後日EPARKから集客手数料を引いて補填されます。手数料が2700円なので、1300円振り込まれるわけです。
窓口で頂いた1000円と合わせると売り上げは実質2300円になります。

クーポンと手数料の差額(この場合だと1300円)は毎月の使用料(俺の場合は10000円)と合算して月末に請求されます。
10000-1300=8700だから、俺がEPARKに支払うのは8700円になるわけです。だから1ヶ月に新規10名を案内できれば
10000-1300*10=-3000となり、逆にキャッシュバックが発生する。新規10人紹介してもらった上に広告代がタダになるわけです。(その分施術単価は安くなってますけどね…)

毎回これだとEPARK側に利益がでません。なのでEPARKもクーポンに制限をかけています。
次に同じ店でクーポンを利用するには190日間(約半年)またなくてはいけないのですが、最終来店から90日以上経っているお客様は新規予約の扱いにされてしまうのです。
つまり不定期来店される客層にEPRAKから毎回予約されると施術単価だけが下がる店にとって最悪パターンになります。
だから2回目以降のお客様には次回は店のHPから予約してもらうことを徹底しなくてはいけないわけですな

ちなみにピークマネージャーとだけ契約することもできるよ
この場合は本当に予約システムだけの利用になってEPARKに店の情報が掲載されないから一切送客されないけどね
2019/06/01(土) 07:45:17.30ID:ekhu8FgX
施術料が安くなってる分、どれだけリピートしてもらうかが鍵だな・・
でもちゃんと集客して、自費で勝負して生活できてるんだろ?まだ若そうなのにたいしたもんだよ。
2019/06/01(土) 12:23:46.00ID:agV44sQH
ちなみにEパークのリピート率は1、2%なんだよな。
クーポン発行してくれたら客は来るが、発行しないと
ほんと来ない!!
4月はゼロ、5月は1人。
これだと完全にマイナス。
Eパークの利用を考えてる人はよ〜く考えた方が良いよ。
縛りは長いからね。
2019/06/01(土) 13:30:03.30ID:/SEzy9ke
長すぎて読む気しない。さてつの文書みたいだ。
2019/06/01(土) 16:39:41.75ID:Tuz/+3aS
>>85
せっかく詳しく書いてくれてるのに失礼だよ
2019/06/01(土) 23:30:21.00ID:GtPVknCb
長すぎると感じるのはアンタの読解力が乏しいだけだよ。
Eパーク利用者じゃなきゃわからない情報をさてつと同列に扱うなんて…。
どこかのコンサルや怪しげな治療法講習会やDVDの方が
よっぽど宣伝臭くて不快だな。

利用する・しないは各自の判断としても、新規開院したばかりの人やこれから開院するつもりの人にとっては有益な情報だろう。
うちは、諸々の理由からこの手のサービスを利用する事はなかったけどね
2019/06/04(火) 21:01:41.36ID:O7H5NXOa
http://imgur.com/18yVSel.jpg
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 06:53:09.61ID:83j3jKuU
うちのサイトのあるページが無茶苦茶検索順位の乱高下が起きてる
基本鍼灸のことだけ書いたサイトなんだけど、食事のことを書いたページでそれが昨日
50位→圏外→10位→40位→圏外(現在)
5年くらい前に書いたときは常に3位以内に入っててうちのサイトでは爆発的に読まれていたページなんだが、下落したおかげでまったく読まれていない。
このページから入ってくるのは、患者予備軍じゃなくて食べ物を検索して来た人たちなので直接の売り上げにはあまりかかわりが無いんだけど、業務と直接関係ないことはgoogleさんは許してくれないのかねぇ?
これが原因でサイト全体の評価が下がってるんだったらこのページ削ろうかとも思うんだけど、業務以外一切書いちゃいけないとしたらちょっと息苦しいなとも思うんだよな。
雑学的な休息ページもあって良いと思うんだけど。
2019/06/05(水) 21:20:35.52ID:SzmteOim
>>89
更新してないからじゃない?
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 22:05:07.47ID:83j3jKuU
>>90
あまりにも順位が低かったので一応鍼と関連付けるような部分を付け足したけど今の状況なんだよね
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:31:58.10ID:zYAQLdLU
若手の鍼灸師でおしゃれな、ちょっと神秘的なコンセプトで、かっこよくやってる鍼灸院ってあるね。
そういうとこは宣伝も上手いし、雰囲気もおしゃれでかっこよくて女性患者をがっちりつかんで予約もとれないようだ。
そういうとこの駐車場はアウディとかミニとかとまってる。
そういう奴もここにはいるんだろうな。
2019/06/06(木) 15:26:40.14ID:A0HA9fWx
>>91
Googleのアルゴリズムの関係だろうから対処は難しいかもね…
2019/06/08(土) 11:51:39.95ID:Z/u2mRpq
予約時間に来なかった場合、何分経過で確認電話したらいいのかいつも悩む
2019/06/08(土) 12:10:48.07ID:ZNepsECb
>>91
今は個人のサイトよりもポータルサイトとかが上位に来るらしいよ。。
うちも何年か前まではあるキーワードでは常に上位に来てたんだけど
最近は91さんと一緒で圏外や3番、また圏外とかよ。
ネット業者の乱立が原因と個人的には思う。
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 10:39:05.56ID:H3LoBtoE
ほかのスレはすぐ地に足が付かない社会の話ばっかでうんざりだが、ここは地に足が付いた話専門スレでいいのかな?
マジで社会とか法律とか統計の話なんかより治療院の掃除法とかのほうがまだずっと役に立ちそうだと思う
宣伝とかリピータの増やし方とかな
2019/06/12(水) 10:50:48.55ID:+TBb8MNH
そんな最低限のことにちゃんで聞いてるようじゃ先が知れてるね
2019/06/12(水) 12:29:58.27ID:Vz1oGWoS
うちはそろそろトイレと治療室の換気扇掃除しないとなぁ
2019/06/12(水) 17:43:28.52ID:viZUccCU
この手のアスペみたいなヤツ、ホントこの業界に多いよな…。
法律や統計の話なんかより、(当たり前すぎて聞くまでもない話題だが)掃除の方法でも話した方が
まだみんなの為に又はこのスレの為になるんじゃないか?と>>96氏は言ってるんじゃないの?
でもそうかと言って法律や厚労省、無資格の話題を無視はできないと思うけどね。

まあ掃除なんて毎日やるもんだろうから話題としては物足りない感はあるが、
鍼灸初心者や開業したての素朴な疑問とか、宣伝方法やリピート率向上、あるいは難儀な症状の対処や取穴、
または新しいマシーンや○△の鍼の使い勝手のレビューなんかの方が為になるよ。
個人的にはラスパーA・FMの効果がどんなものか気になるっている…。
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 18:48:41.01ID:H3LoBtoE
効率的な掃除法を考える→掃除がめんどうじゃなくなる→マメに掃除する→清潔感を感じた患者がリピートする
効率の良い宣伝を考える→月わずかでも患者が増える
5chでさかんに業界のダメ出しをする→何も改善しない→憂鬱な気分になる→それをなんとなく感じた患者がさらに離れる
ってことね
地に足点いてない話はするだけムダ。逆効果でしかない。っつうか、この板でもう何年もやってるけどなにひとつ変わらんでしょ。論破したと思える優越感が味わえるだけ、それも相手がゾンビみたいにイミフなレスをしぶとく書き続けるやつだと無理だが
ところで、おれは今日窓ガラスを拭いて棚とか台所とか床以外は拭きまくったぞW
大サイズのサッし5枚分あるから結構たいへん
一時、掃除業者の記事検索しまくって勉強したり、道具も買い直した。
やっぱ道具が良いとやる気出る、っつうか多分10倍くらい効率よくなったんじゃないかな。
2019/06/12(水) 19:51:21.18ID:Vz1oGWoS
業団に属してない人が業界のダメだししたところで意味ないよね
2019/06/12(水) 20:42:58.30ID:XlsFQIS1
わずか数万円が惜しいから入らないんだよ
払えないが正しいか
2019/06/12(水) 21:40:40.16ID:XlsFQIS1
アスペルガーは鍼で治りますか?
ぼくアスペですねん
精神障害者手帳もらって生活保護受けながら鍼灸師学校行きたいな
104一鍼不乱
垢版 |
2019/06/12(水) 21:59:27.05ID:MPmkKxhP
脊柱管狭窄症のしびれって難しいな…
無理なのかな…
2019/06/12(水) 23:03:07.51ID:kR+0apEz
骨盤矯正すれば治るよ
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 09:05:31.12ID:IpUasz4z
昨日はうちのサイトのアクセス数が異常に多かった
異常に多いと喜ぶ前に、なんか怖くなるおれがいるW
検索順位が上がってアクセス数増えたんならいいけど、そうじゃない。
保健所化?とかなんか競合鍼灸院が探ってるのか?とかどっかで悪い噂でも流れてるのか?
いろいろ考えてしまうが、結局念入りに調べてうちに来た患者だったW
2019/06/13(木) 09:33:25.84ID:b4WdzQH7
多いってどのくらいのアクセスなんですか?
100くらいですか?
そのうち何件くらい問い合わせや来院に繋がりますか?
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 20:58:55.35ID:mAx/g5sB
>>106
なんで患者だって特定できたの?
2019/06/13(木) 22:25:54.74ID:UmkHMyU1
みなさん開業ですか?
鍼灸整骨院勤務とどっちがいいか悩んでます
2019/06/14(金) 01:00:09.51ID:7N5vU91I
本業なら転職。副業なら最高の資格。
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 06:47:42.74ID:+sHo9z6V
今朝早くからアクセスあったんで、調べたら
www.sogou.comってところからだった
これ開いてみると文字化けして読めない
試しに検索したら中国のブラウザはい弱化ーのサイトだとか
なんか昔からここ経由の来訪がちらほらある気がする。
なんでうちのサイトがそこからリンクされてんだろ?
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 06:56:18.01ID:+sHo9z6V
もう少し調べたら中国の検索サイトらしいな、ウィルスだらけのMP3ダウンロードもできるとか
在日中国人が検索したとか、かな。
2019/06/14(金) 10:47:13.00ID:6NGzxYK6
>>109
一番の理想は経験が積めるところで勤務して、それから開業かな
卒業後にいきなり開業してる人は知ってる範囲では少ないな
旦那さんの収入か自分の本業があって、週に何日か営業って人はいるけど
2019/06/14(金) 12:17:13.54ID:OwX33TAR
バイトと掛け持ち、副業、週末開業
そんな人の治療を受けたくない
それがわからないなら失敗は確実
2019/06/14(金) 17:23:52.18ID:2XNHP/Kz
田舎国保…
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-05-19/04_02.html
2019/06/15(土) 11:01:24.33ID:27HSWa3k
主婦はいーよな
卒業後にしっかり食ってかないといけない危機感が無くて
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 12:10:03.39ID:yQc1yiSa
あっちのスレ、あっという間に議論好きのイナゴが大群で現れて元の雰囲気は0になったなW
2019/06/15(土) 13:23:51.71ID:HYIBsmF/
あっちって按摩仙人?
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 13:38:30.16ID:yQc1yiSa
見込み0スレ
2019/06/15(土) 15:01:12.55ID:KrkIWsz0
>>119
どんな状況か見てみたら例の人がまた長文で書き散らしてるのか
2019/06/15(土) 16:03:49.61ID:KrkIWsz0
>>116
家事能力を磨いて主夫を目指そう
2019/06/15(土) 22:10:32.34ID:KrkIWsz0
雨やんだら食べ物買いに行こうと思って
ついうとうとしてこんな時間…
しかもまだ雨降ってる…
2019/06/16(日) 09:05:05.85ID:Ia5tiOt1
ずっとうとうとしてたら御飯食べなくてよくなるんじゃない?
2019/06/16(日) 21:03:36.37ID:iZ89H4oY
>>123
お腹すくと目が覚めちゃう
2019/06/16(日) 22:01:06.56ID:3u5Rh36h
人には食事療法勧めているのに、常食がカップラーメンな自分
2019/06/17(月) 08:02:12.02ID:Q6EUD9YO
そんなだから鍼灸師の信頼が生まれないんだよ
免許証返納してください
2019/06/17(月) 10:07:14.95ID:/W+uSdQv
>>125
昼食はついカップ麺に頼ってしまう
2019/06/17(月) 12:23:18.55ID:aF7Rsn3J
最近は090や080の携帯番号でのセールス電話が本当に増えてるね
予約の電話と見分けつかないし、鬱陶しいなぁ
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 12:32:56.75ID:4rNao5hn
>>128
おれはそういうの全部着信拒否にしてる。
めんどくさくてたまらん。
着信拒否にしないといくら断っても3,4か月後にはまたかかってくることが多い
あとめんどくさいのは客が
「サイトを見たんですが、そちらは何をしてるところですか?」
「いくらですか?」
とか知ってることをわざわざ聞いてくるやつ
延々応えて
「また電話します」
ってのが多いから、様子見てダメだなと思ったらこっちも切ることにしてる
客に対してそういうのは、って抵抗あったけど、ずっと相手してても良いこと無いと思った。
2019/06/17(月) 12:38:17.26ID:aF7Rsn3J
>>129
手あたり次第登録して拒否設定してたら、もう登録数いっぱいw
新しい機種にしたら登録数も増えるんだろうけど
電話帳登録してる患者さんの電話番号の整理もしないといけないから
ちょっと面倒でなかなか買う踏ん切りがつかない
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 12:56:07.63ID:4rNao5hn
>>130
おれはiPhoneに常時転送してるから着信拒否数の制限は実質無さそう
患者からの電話も一発でわかるし
拒否数がすくないのって 固定電話のめんどくさいところだよな
本来固定のほうが優秀で合ってよいと思うのだが、なぜか形態のほうが便利になってるW
2019/06/17(月) 13:11:02.77ID:UvKz52Eu
セールス電話は断って次掛けてきたら違法でしょ?
最近はそんなとこほとんどないでしょ

新規患者はあなたの対応をみているのです
電話掛けて聞いてまた掛けますとかありえないネタでしょ?
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 13:23:30.07ID:4rNao5hn
>>132
おれの受けた電話聞いたわけでもないのに決めつけか
自分はそんな電話受けたこと無い、お前の言ってることはまちがい、とな。
危なそうな人だからこれでサヨウナラバイバイ
2019/06/17(月) 15:15:15.65ID:+hIlVtHt
そう、危ない人です
精神障害者手帳二級ですからね
幻覚が見えます
あなたの後ろに百太朗という幽霊が見えます
2019/06/17(月) 16:09:01.71ID:kGCy7c5m
でしょ?でしょ。でしょ?w

この業界も無資格民間療法も含め、世の全ての人が遵法精神を持ってるわけじゃないからね。
黒やグレーだとわかってても金儲けになるならやるってヤツは大勢じゃないかい?
うちも、料金や治療の様子を聞くだけ聞いてまた電話します。ってたまにあるよ。
そのうち特に多いのは、新規の女性患者がこちらの性別を探って電話してくる場合と
あとは同業者が患者を装ってる場合がある気がするよ…。
後者はなんとなくわかるようになった。
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 16:50:35.21ID:4rNao5hn
新規女性患者は心情的には理解できるんだが、
男でもこういうのがいる
「サイトを見たんですが、そちらは何をやってるところですか?」
「書いてある通りですよ」
「鍼ですか?」
「そうですが?」
「何時から何時までやってますか?」
「書いてある通りですよ」
延々続く
で、最終的に予約を入れたが、怖いのはこの人は2か月前に受診したばかり。
コミュニケーション取りようがないので、無言で何事も無く返ってくれればいいや、と思いながらやった
2019/06/17(月) 18:59:17.38ID:PeFVA2xF
>>136
予約して時間に合わせて来れるってことは
認知症以外の他の記憶障害を持ってる人なのかな…

>>132
違法だとしてもかかってくるんだから仕方がない
他の人も書いてるけど断っても同じ番号でかかってくる
かなり悪質な業者もいるし取り締まり方法がないからほぼ野放しだよ
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 19:12:45.28ID:4rNao5hn
>>137
>認知症以外の他の記憶障害を持ってる人なのかな…
いや、そういうのではなさそう。
若いし、受け答えは普通にできる。
コミュ症なんだろうなぁ、と思ってる
電話を通せば喋れるけど、面と向かっては喋れないんじゃないかと
2019/06/17(月) 19:39:01.04ID:aF7Rsn3J
>>138
そっか…そういう人だとちょっと緊張してしまうね
2019/06/17(月) 19:59:12.50ID:qdhHTJLt
サイトに書いてあります
そんなナメた対応で新規患者が来るの?
2019/06/18(火) 00:14:57.67ID:sB2/+g7f
確かに電話対応としてはどうかなとは思うけど
どちらかというとお断りしたい場合は
そっけなくしてしまうのもわかる気がする…
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 08:35:39.58ID:WJFBf7g0
不特定多数の人間に電話番号を教えといて何をコタコタ言ってるんだか。

ホームページをたまたま見みた人に何を期待してるん?

商売人として未熟すぎな。
2019/06/18(火) 10:01:48.03ID:sB2/+g7f
それで人が来ないならその人の責任だし
期待も何も、サイトのどこを見たんだろう?って感じでしょ
最近はGoogleの検索結果で電話番号と所在地やレビューとか情報まとめてるから
もしかしたらそれだけを見てかけてきてるのかもね

稀だけど、強請り目的の来院の場合もあるし
電話の時に変だなと思ったらお断りするのはリスク回避でもある
特に、一人で開業してるなら防犯面も少しは気にしておかないとね
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 10:03:19.27ID:dUnNOKKR
>>142
君は電話の主が知っていることを延々尋ねてもいくらでも相手する
予約する気が無さそうでも無駄話を相手をする
ほかの人はしない
ただそれだけ。君がそのままのやりかたでやればいい、他人のやり方にケチを付ける権利も必要もない
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 11:17:12.29ID:dUnNOKKR
サイトを見たんですが、何してるところですか?
はかなりの要注意じんぶつだろう
まったく仕事がない治療院でもないかぎりそれなりの対応するわな
2019/06/18(火) 11:35:21.93ID:LwIq8PBG
今まで行った鍼灸でマッサージや整体を併せてやっていたのかも知れないし、吸玉や温熱療法を探しているのかも知れない
患者ファーストの意識が足りない先生だね
本当に開業されているのですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 11:45:06.01ID:WJFBf7g0
>>144
自ら積極的に連絡先を公開してんだから、おかしな電話があることは承知の上なんだろ。

適当にいなせなくてどうすんだよ。
2019/06/18(火) 12:16:46.11ID:MA7ZRPBn
電話番号の上に
*サイトを隅々まで熟読し電話して下さい
と書いておけばどうですか?
一人院なので防犯上お断りする場合もありますも加えて
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 12:17:16.34ID:XMd1dJ4N
よその治療院のやり方にケチつけたい粘着さん登場
本人が言うように適当にいなしましょう
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 12:32:57.36ID:dUnNOKKR
>>143
>期待も何も、サイトのどこを見たんだろう?って感じでしょ
そうなんだよね、すでに書いた通り2か月前に来たばかり、サイトもきちんと読み込んでるw
>稀だけど、強請り目的の来院の場合もあるし
これ気になったどういう人なの?
>電話の時に変だなと思ったらお断りするのはリスク回避でもある
その通り
2019/06/18(火) 12:40:57.81ID:EGE7VxtX
みなさんクレームありますか?余計ひどくなったとか、気胸になったとか
2019/06/18(火) 14:04:49.71ID:sB2/+g7f
>>150
被害にあった人の話でしか知らないけど
最初は普通の患者を装って予約して来院だけど
思えば、予約の取り方がけっこう強引だったとか
問診の時に受け答えがなんだか曖昧だったとか
体の状態はそんなに悪くないし何だか変だなと思いつつも
本人の希望で3回くらい治療したあとに
悪化したどうしてくれる賠償しろみたいな流れ
電話攻撃だけじゃなくて直接来て大声で賠償求めたり
もう一つは美人局みたいなパターンかな
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 14:22:12.65ID:dUnNOKKR
>>152
なるほど、そういうのね
そういうのもあるからマナー悪い人とか要求が多い人とか怪しい人は断りたいんだよな
うちはそれと比べると大したことないけど、ストーカー被害妄想のおばさんがいたな
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 14:25:06.32ID:5LUdreS+
ほんとネタみたいなスレだな
こんなんが競合じゃ赤子の手を捻るようなもんだWW
2019/06/18(火) 14:38:58.08ID:EGE7VxtX
どう対応してますか?警察呼ぶとか?
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 15:39:06.63ID:dUnNOKKR
最近サイトのアクセス数が盛り返してきた
うちだけ?
2019/06/18(火) 16:22:01.28ID:J8M45D1m
あなたの日頃の頑張りがグーグルに認められたのですよ
アスペだから分かんないの?
2019/06/18(火) 17:43:18.45ID:sB2/+g7f
>>155
ひどくなったや気胸はこちらの過誤の可能性もあるからね…
そういうときのために鍼灸師用の賠償保険に加入してたほうがいいよ
本当に強請なら警察と弁護士に相談かな
2019/06/18(火) 19:39:00.14ID:pawxBt2j
2日お客が来ない。
死ぬしかないな
2019/06/18(火) 22:01:34.68ID:Dd0SZSML
気胸起こしたら辞めて下さい
こんな意識で鍼灸師やってるとか異常
2019/06/19(水) 03:53:38.92ID:oRCJXFtb
>>160
お客さんの自己申告で気胸の疑いをかけられたらどうしてますか?
2019/06/19(水) 07:45:47.01ID:ywSrdVca
一緒に病院行けば良い話
アスペは意味不明
2019/06/19(水) 08:10:04.02ID:oRCJXFtb
>>162
病院代は誰持ち?
2019/06/19(水) 09:06:33.94ID:AXhbKGio
それくらい出してもいいだろ
そもそも気胸の疑いがあるような施術しないから
2019/06/19(水) 11:03:59.65ID:QYQ3nN8s
気胸を起こすおそれのある施術なんてしない
まともに施術していたら、万が一気胸を起こしても分かるはず
いかに緩慢に鍼を打っているかが伺える
即刻辞めていただきたい
2019/06/19(水) 20:39:36.65ID:6Wmu/Yq7
みんな鍼だけで食ってけてる?
俺の周りは何カ所かの掛け持ちやマッサージ掛け持ちばっかり
それでやっと子供育てられるレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況