X



リラクゼーションサロン経営 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/06(火) 02:19:20.66ID:PQl6QJA6
これから新規参入するのに付加価値つけたりをどうしたら良いか?
アドバイスヨロヨロ
2016/05/04(水) 11:43:12.03ID:vPsV4w8Q
>>296
じゃあ、現状では免許が必要だね〜。
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 12:36:39.81ID:bLyMfjhx
一時、テレビ番組で有名になった貧乏子沢山で離婚再婚しまくり親爺はマッサージ師免許が無くても浅草でリラクゼーションを謳ってやっているけど罰せられない現実。
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 15:42:46.06ID:nSevXWjP
>>298
誰ひとり訴えないからだよwそう、ここの国家資格住人達は2ちゃんで吠えるだけw
貧乏子沢山で離婚再婚しまくり親爺を訴えてみろよw絶対やる奴は未来永劫出てこないけどな。
2016/05/04(水) 20:24:40.22ID:vPsV4w8Q
>>298

先に猥褻でやられそう
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/05(木) 09:44:40.89ID:MeFHGnRG
マッサージの位置づけは、癒しの慰安行為だから、仕方ないだろ
間違っても医療じゃないからな 
2016/05/05(木) 13:01:16.61ID:UfDouq+c
>>301
癒やしでも、マッサージはマッサージ。

だいたい、何も聞かずに答えずに、ただ黙々とならともかく、
聞くんだろ?答えるんだろ?
医療類似行為じゃん。

なに行ってるの?
2016/05/05(木) 23:54:35.02ID:Zu1T3hIh
>>302
あはき業は医業類似行為ではありません。
悪しからずご了承の上、あはき法を再度、熟読頂きませ。
2016/05/06(金) 17:57:39.59ID:xHmnDZFg
>>303
ありますよ。
そちらこそ、しっかりお読み下さい。
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 20:54:47.00ID:HADhkrQG
リラクゼーションあん摩指圧でいいだろ 時間制の慰安
2016/05/08(日) 17:41:08.76ID:ADHGjZKg
>>304
残念ながらアンタの負けw
昨年からの流れにより法の解釈が変わったようです。
っていうか、今まで『医業類似行為』という表記が残り許可さられてた事自体が
時代錯誤だったということにやっと気付いたんやろうけどね。
https://www.facebook.com/402255616616618/photos/a.403514699824043.1073741827.402255616616618/521265791382266/?type=3&;theater
2016/05/08(日) 18:11:12.26ID:QsKnWE/n
>>306
按摩マッサージ指圧師が医療類似行為でなければ、
リラクゼーションが医療じゃないからマッサージしていいと言う大義名分が無くなるって事じゃん。
自分で何を貼ったか分かってんの?
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 18:29:43.12ID:iUOWnRiH
結論は治す目的をもって行う無資格マッサージは医療類似行為で違法。
慰安目的で行うのはリラクゼーションマッサージでだれが行っても
合法という事ですか?
2016/05/08(日) 18:39:56.08ID:ADHGjZKg
>>307
アンタも解らん奴だなぁ〜w
『医業類似行為』に位置づけられてるのは
飽く迄も整体、カイロ、リラク、エステ・・・などの
無資格者連中のことなんだけどよ。

拡大解釈されてるのを元に戻そうとしてるんだよ。
根本的に解ってないのは、アンタ等だわ。
2016/05/08(日) 19:54:14.85ID:QsKnWE/n
『法第一条に規定するあん摩とは、人体についての病的状態の除去又は
疲労の回復という生理的効果の実現を目的として行なわれ、
かつ、その効果を生ずることが可能な、
もむ、おす、たたく、摩擦するなどの行為の総称である。』

疲労回復って医療行為?

貴方がリラクゼーションでもたらす効果だよね。疲労回復。
2016/05/08(日) 20:32:47.02ID:ADHGjZKg
まあ、この議論してたら何年経っても無資格者とは平行線なんやけど
要するには、どっちにせよこれからは『国家資格(免許)』が必要だと言う結論な。

色々なサイトで講釈されているようだが,これが解りやすいと思う。
http://www.yoboushingikai.com/law/
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 21:46:48.10ID:iUOWnRiH
療術は自由業で免許いらないって書いているんですが。。。w
2016/05/08(日) 22:02:08.50ID:ADHGjZKg
>>312
すまんな。
まあ、総務省も『職業分類上』の区分わけで自由業としてるだけよ。
それも限定的且つ暫定的にね。

来年以降で如何変わるんやろうな!?www
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 23:15:53.90ID:dGb4+8h8
この業界は、もう諦めた方がよい。
好きで好きでどうしようもない奴以外はやめたほうが良い
2016/05/08(日) 23:20:11.48ID:QsKnWE/n
>>312
それを誰が書いているかが問題。
同業者(リラクゼーション業界)なら嘘。
国(行政)なら本当。

さあどっち?

詐欺師に聞いて鴨ネギに本当を言うと思いますか?
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 23:29:23.28ID:oWxsBkkq
我々がどんなに騒いでも利用者が「無資格?」「別にオッケー牧場」言ってしまってるのだから騒ぐだけ無駄毛。
2016/05/08(日) 23:46:34.61ID:ADHGjZKg
まあアレよ、現時点で己の身に降り掛かってない問題やからな。

何ぼ此処で色々忠告したところで聞く耳持たんのも当たり前だわ。

どんな国でも法治国家である以上、免許取得するのは当然でことなんだけど

物分りの悪い奴てどんな所にも居るんよな。

無資格者という存在は、消える事もないだろうが

確実に包囲網囲まれ始めてるのも事実なんで。

何ぼ客が良くても、世の中が変わればそういう風潮も無くなる。

時間の問題ってことだ。
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 00:15:52.07ID:J6Vl/Krb
昔からなぁなぁで済んでいたことがどんどん通じなくなってきてるのに、無資格バカは自分たちは別だと思ってるんだろw
だから無資格なんだろうけどな。
どこかの掲示板で言われてたぞ。
健康被害をうけた客が店を訴えようと思います、って書いたら、店じゃなく保健所と警察を訴えろって。
行政の監督不行き届きなわけだ。
どこぞのカラオケ屋の火事の事件、死んだ子の遺族が火を出した店と消防すなわち自治体を訴えてたのと同じだ。
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 00:31:50.10ID:2pC1jiCg
あん摩が医療行為? 何が治るのか?
リラクゼーション業は癒しのあん摩だから、合法の解釈なんだね
頭が混乱してくる(笑)
2016/05/09(月) 00:40:24.94ID:gOyKwbeD
>>319
あマ指師の免許取ればな!
無免許、無資格が違法。

これは30年以上前から云い続けていることだわ。
三つ子でも解ると思うけどなぁ?

あっ、スマン、けど池沼には解らんかもしれんな!w
2016/05/09(月) 02:22:57.46ID:pdbtBjXi
>>318
それ、保健所、警察【に】訴えろですよ。

【を】じゃなくて【に】。

警察【に】、「あはき法違反」「詐欺罪」「傷害罪」場合によっては「医師法違反」で訴えろ。
って事よ。

しかも【店じゃない】のも【個人事業者だから】よ。
このスレの【リラクゼーション経営】なら【リラクゼーション経営者】を訴えろって事よ。

ハア、お馬鹿さん。
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 08:06:45.36ID:HW+udOCZ
無資格は違法じゃなくて、法律が変わらない限り合法。
施術中に事故がおきれば業務上過失傷害で訴えられるだけの事。

分かった?
2016/05/09(月) 09:38:14.24ID:gOyKwbeD
>>322
はいはいwご苦労さん!ww
死ぬまで言うとけwww
2016/05/09(月) 12:05:44.52ID:pdbtBjXi
>>322
> 無資格は違法じゃなくて、法律が変わらない限り合法。

法律が変わらない限り「違法」だから。
> 施術中に事故がおきれば業務上過失傷害で訴えられるだけの事。

傷害罪、あはき法違反、又は医師法違反、詐欺で処罰され。損害賠償保険も使えないので全額自腹になります。


> 分かった?
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 12:42:44.76ID:HW+udOCZ
>>324
じゃあ、なぜこれほどあはき柔以上に稼いでいる無資格院が逮捕
されずに多々営業しているのか教えてくれよ。w

君が逮捕してくれるのか?頑張ってねw
2016/05/09(月) 12:55:05.55ID:gOyKwbeD
それは、今まで何回も言うて来たはずだが・・・。
まったく理解していないお前はあほか?という結論。

今まで放置して来たから辛うじて生き延びてるだけで
総務省をはじめとする関係省庁が本腰を入れ始めた今、無資格者には
どんな言い逃れ、遣り逃げは許さんはず。

昨年末からの当局の動きを見たら推測出来ると思うがな?
あっ、ゴメン!やっぱ阿呆には無理か!?www
2016/05/09(月) 12:57:20.94ID:pdbtBjXi
>>325
ま…まさか
実名報道(ニュース)になってないのは逮捕されてない証拠とか思ってないよね?(°□°;)

仕方ない(呆)この手の業界の報道されない理由、教えてあげるよ。

@地味
A告訴(被害届)取り下げ
B民事裁判

C告白され処罰された整体師が実名報道を止める手続きをしているから。


それでも実名報道があるって事実に驚愕してください。

全国各地に起こってる万引きや痴漢。全て紙面やニュースになってないでしょ。
全国各地で起こった交通事故(接触レベル)全て報道されてないでしょ。

そういうこと。

リラクゼーション業界は、過去の飲酒運転や喫煙者と同じ道を辿っているのに気づけない時点で、オワコンなんだよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 12:58:10.53ID:HW+udOCZ
逮捕マダァ〜・・・待ちくたびれたわw
早よ、してーや。
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 13:01:51.40ID:HW+udOCZ
また、鍼灸接骨院が逮捕されたねw
まだこんな事やってるんですね、よくわかります。w
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 13:28:19.06ID:2pC1jiCg
あん摩とリラクゼーションなんてのは、ほとんど一緒やろ
そしてリラクゼーション業が流行っている現状 税収も多い
あん摩マッサージ指圧の免許って見直しの時期じゃなのか?
2016/05/09(月) 13:34:22.52ID:gOyKwbeD
>>330
だから、最低でも『あマ指免許』を!って話してんのや!
ほんまアホか?それか単にオチョくってんのか!?

アホちゃぅwww大丈夫か?脳みそ。
2016/05/09(月) 13:53:50.64ID:pdbtBjXi
>>330
あ、見直すと思うよ。
整体、カイロ、その他の手技療法は指圧。と言う文面が
整体、カイロ、リラクゼーション、その他の手技療法は指圧。ってね

お馬鹿ちゃんだから、文面に書いて上げないと読み込めないもんね。

通達には、とっくに匂わした文面があるんだけどね。
2016/05/09(月) 15:13:52.55ID:5RGfmhIS
>>326
>今まで放置
>本腰を入れ始めた

何年も前から何度も見たような話だな
つまり何年も本腰入れてて今の状態ってことか
つまり何も変わってないと
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 15:39:37.46ID:2pC1jiCg
あん摩マッサージ指圧学校は職域保護の観点から、まったく増やさない
現状と逆行してるよね 増やしたら、困るのかな
2016/05/09(月) 16:35:05.47ID:pdbtBjXi
あん摩マッサージ指圧師、はり師及びきゅう師と無資格者との判別について
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000118517.html
あん摩マッサージ指圧師、はり師及びきゅう師と無資格者との判別のためのリーフレットなどについて
手技による医業類似行為に関し、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の国家資格を有しない者による施術を受けた者からの健康被害相談が報告されており、
その要因の一つとして施術を受ける際にあはき師の有資格者と無資格者の判別が困難であることが指摘されています。
このため、今般、あはき師免許保有の有無を見分けることにに役立つリーフレットを作成しましたのでお知らせします。
今までは師会に入ってた人のみでしたが、師会以外の人にも発行する事になりました。

つまりは、客に「持ってない」=「無資格」と思って下さいと言う事です。
2016/05/09(月) 16:54:28.03ID:gOyKwbeD
>>335
リラク、整体、エステなどで提示義務化されるとベストなんやけどな。
保健所登録の必要な治療院以外で施術をするなら尚更だわ。
一番のポイントは其処よ。
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 17:41:03.89ID:HW+udOCZ
別に。。。お客様には治して喜ばれてるんで、、、
無資格でもなんら支障ないんですが、、、、

病院や鍼、整骨院で良くならない人がウチに来てるんで
何が起きてもかまわないですよw
どうぞ、好きにしてくださいな。
2016/05/09(月) 17:57:25.21ID:pdbtBjXi
>>336
リラク、エステ、整体をするなら按摩マッサージ指圧師の免許が必要。

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000118517.html

を見れば分かりますよ。
2016/05/09(月) 17:58:48.90ID:pdbtBjXi
>>337
そんな貴方以外の整体師が、要らんことしてるんですよ。
仲間の暴走を止めなければとばっちりがきますよ。
2016/05/09(月) 17:59:48.06ID:pdbtBjXi
>>339
ゴメン、整体師じゃなくて民間資格者でしたね。
2016/05/09(月) 18:09:36.83ID:gOyKwbeD
◎健康保険(療養費)の適用について
・健康保険(療養費)は、国家資格の保有者でなければ対象となりません。
・国家資格の保有者のいる施術所であっても、実際に施術行為をした者が国家
資格の保有者でない場合は、健康保険(療養費)の支給対象とならないので
ご注意下さい。
◎照会先
・あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師に関するご相談などは、最寄りの
保健所などにご連絡下さい。
・厚生労働省大臣免許保有証に関するご照会は、(公財)東洋療法研修試験
財団(電話:03-3431-8771)にご連絡下さい。
厚生労働省

>>338
と、この部分かな? いやぁ〜これからほんま、どうするんやろうな!?w

「我々の死活問題です!!」ってか!!www
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 18:29:18.85ID:2pC1jiCg
結局、客の自己責任だよな 
免許の有無の判別したって変わらないだろ 
アンマに治しに行く人はめっちゃ少ないよ
2016/05/09(月) 18:31:12.40ID:5RGfmhIS
こちらも着々と取り締まりが

日本テレビ系(NNN) 5月9日(月)13時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160509-00000027-nnn-soci
交通事故に遭ってケガをしたというウソの書類を提出して保険金をだまし取ったとして、
整骨院の院長と飲食店経営の男が逮捕された。
2016/05/09(月) 18:34:47.30ID:gOyKwbeD
リラク、整体、カイロに向けない為の策なんだから
利用者はまた、あはきへ行く(戻る)んちゃうか。

柔整の保険もダメになったから昔みたいのに定着すると考えたんだわ。
2016/05/09(月) 18:38:28.01ID:pdbtBjXi
>>341
ゴメンゴメン張り方がワリかったね。

http://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_docframe.cgi?MODE=tsuchi&;DMODE=CONTENTS&SMODE=NORMAL&KEYWORD=&EFSNO=1544
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 19:10:18.04ID:HW+udOCZ
厚生労働省職員
「やったー、ラッキー♪ トルコ風呂(死語)に潜入調査して
押したり、叩いたり、その他悪い違法行為がないか調査できるニダ!。
しかも、これ全部国から金出るから役人はやめられないニダ!」ww
2016/05/09(月) 19:28:23.53ID:pdbtBjXi
>>342
ん?
リラクゼーションに「治しに」行ってる客を対応してんの?!
マズイじゃん何やってんの馬鹿なの?!
2016/05/09(月) 19:29:40.86ID:pdbtBjXi
>>346
2016/05/09(月) 19:32:00.40ID:pdbtBjXi
>>346
それだけでなく、旅館、ホテルもだよ。
予算はここから徴収するか♪

ついでに罰金上げてからならウハウハだな。
ちょうど報告も上がってるし 楽勝だね。
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 19:50:32.86ID:HW+udOCZ
>>349
君、いい人そうだね。
なんだかなごむわぁ。w
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 23:27:55.41ID:2pC1jiCg
たかが、もみほぐし程度に免許確認する客はいないと思うがな
厚労省の単なる免許者へのガス抜きだろ(笑)ぬか喜びかもよ
 
2016/05/09(月) 23:44:57.46ID:gOyKwbeD
※厚生労働大臣免許保有証は希望者に発行するもので、免許保有者が必ず保有しなければならないものではありません。

別に無資格者どもを煽る訳でもないが
確かに。これがミソやな。

有償ってのが、如何にも引っかかるな。
それでなく5年更新制って?舐めとんのか!と思うこと暫しなりけり。
2016/05/09(月) 23:51:57.57ID:gOyKwbeD
訂正

@それと有償ってのが

Aそれとなく5年更新制
2016/05/10(火) 00:13:12.32ID:Ob7dn005
>>352
現在の所はね、
被害が減らない
苦情が減らないってなったら
義務化は直ぐです…。


@有償
管理、作成にお金が必要
A5年更新
パスポートと同じで人の顔は変わるので、それ位が妥当だと思われる
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 07:56:20.82ID:JrueCxdq
免許者でも被害、苦情は多々出てますが、、、w
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 09:02:46.09ID:Ac8DarXA
>>355 同意

リアルに被害や苦情が多いからこそ
別に晴眼者なら取らなくて良い紙切れなんかより
腕や接客マナーを大切にする人たちとこへ客が行く。

他人からほどこしを受けることに慣れきって
なぜ客が逃げるのか反省しないワガママな
視覚障害者はネット掲示板で愚痴るだけなんだなw
2016/05/10(火) 09:42:24.80ID:DBJ+HKiO
汚らしげなヂンジロ毛がピラピラ舞ってるような
畳敷きのあん摩屋なんぞに誰が行くねん?ww

晴眼でもそんな奴、知ってるんだが。何か?

今時、畳は無いわ。アカン!
2016/05/10(火) 11:39:51.46ID:Ob7dn005
>>355
あ〜全体の16%な。
残り84%以上は無資格なのはどう思ってるのかな?
2016/05/10(火) 11:40:41.15ID:Ob7dn005
>>357
畳の按摩屋っていつの時代?(笑)
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 11:51:59.71ID:6MkxXLLT
まったく、進歩してないんだね
2016/05/10(火) 12:03:08.82ID:jTLZIcDZ
>>358
事故・苦情の16%が免許持ちって
そんな多いのかよ

そりゃ衰退するわ
2016/05/10(火) 12:07:32.97ID:DBJ+HKiO
>>361
それ柔整も含んでる筈やから。
あはき師だけならもっと下がるで。
2016/05/10(火) 13:00:36.50ID:Ob7dn005
>>361
苦情、事故が84%以上の民間資格よりまし。
多数決の社会ですから、まず動くのはどっちだか分かりませんか?
2016/05/10(火) 13:13:08.28ID:jTLZIcDZ
>>363
免許持ってて
事故率が無資格より少ないから無資格よりマシって

そりゃ衰退するわ
2016/05/10(火) 13:23:10.33ID:DBJ+HKiO
>>364
航空機、客船、バス、タクシーなどでも
事故起す時は起すやろ?それと同じよ。

無免許は論外な!

こんな簡単な常識論で言うたっても解らんなら、共産諸国、独裁国家と一緒やな。

阿呆通り超えてるわ!www
2016/05/10(火) 13:24:14.74ID:jTLZIcDZ
100件の事故のうち16件が免許持ち
それを無資格より少ないからマシだろって

無資格が84件事故起こすあいだに
免許持ちは16件の事故を起こす

無資格が5.3回事故を起こしたとき、免許持ちも1回事故ってる計算だ

それで無資格より免許持ちはマシだって、そんな言い方するわけ?
免許ってその程度のものなのか

そりゃ衰退するわ
2016/05/10(火) 13:34:41.63ID:DBJ+HKiO
だからな、その免許持ちのうち「あはき師」どんだけ居んねん?
「柔整師」は? それを言うてんやて。

その数字出してきてみいよ。アホが!w
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 13:39:05.11ID:JrueCxdq
>>358
ソース貼ってちょうだいw
宜しく
2016/05/10(火) 14:17:48.50ID:jTLZIcDZ
>>367
あはきは問題ない、柔整が信用できないって言いたいの?
でも免許は免許だろ

「人様の身体をさわるための免許だ」と言って
普段から上から目線で無資格を否定してるくせに
その免許持ってる連中がけっこうな割合で事故ってるって

そりゃ衰退するわ
2016/05/10(火) 14:49:32.08ID:Ob7dn005
>>369
いやいや無資格者には負けますよ。

それだけ人を壊しておいてその不貞不貞しい態度さすがです。

単純に
84%以上安全な免許持ちの按摩マッサージ指圧師と

16%以下の安全な無免許のリラクゼーションのセラピスト。

客はどちらが良いと思うんでしょ。
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 14:49:49.54ID:6MkxXLLT
事故率は免許者の方が多いんじゃないの? 
2016/05/10(火) 14:52:01.20ID:jTLZIcDZ
>>370
こういう感覚でやってるのか

そりゃ衰退するわ
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 16:44:15.29ID:JrueCxdq
マジレスすると、整骨院やマッサージ師、鍼師がカイロや整体を学んで
起こす事故がメッチャ多いよ。
2016/05/10(火) 17:05:18.55ID:Ob7dn005
あの〜
これ
「マッサージをうけて」の統計なんですよ。
整体術の話じゃないですわ。

それで8割の危険性を持つ民間資格マッサージ がさも1割の危険性を持つ国家資格者より上思考ってアホですか?

そんなんだから、取り締まるしか無くなってニュースにもして貰ってないのに。
オレオレ受け子より地味なんですよ、貴方達の事件って。

とりあえず、罰金と慰謝料用意して待ってるといいですよ。
8割の被害者のお客様〜。
告訴しても勝てますが、損害賠償欲しいなら民事裁判が良いです。

安心して弁護士(自力で出来るなら自力で)に相談して下さい。
「裁判するぞ」と言って裁判するなら脅迫にもなりません。
2016/05/10(火) 17:16:34.13ID:jTLZIcDZ
>>374
免許持ちが「マッサージ」すると事故割合16%占めるって

それで「免許持ちは無資格より危険性が低くて安全」って

このデータで免許持ちは無資格より上だぞって誇れるわけ?



そりゃ衰退するわ
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 17:16:52.99ID:Y8iqnqso
>>373
じゃあ。柔整師や鍼灸師やマッサージ師の資格を持たない人がカイロを学ぶと
事故を起こさない素晴らしい人になるの?資格を持っちゃうと突然危なくなっちゃうの?
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 17:18:21.52ID:Y8iqnqso
>>373
だいたい、カイロをどこで学んでるのよ?整体ってどんな手技を指して言ってるのよ、>>373君は?
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 18:29:48.24ID:JrueCxdq
事故を起こす人に資格持ちとか無資格とか全く関係なくね?

おれが言いたかったのは整骨院もマッサージしたり整体院の看板掲げたり
あはきの資格者が主に整体をしていたりマッサージだったりそういう現状があるからそんなに
調査ではっきりした区分わけができるのか?ってこと。

あと、カイロにしろ整体にしろ安全なもの危険なもの色々混ざってるから
これもややこしい話だよね。まあ、お互い非難していても死ぬまでやりあう
羽目になるだけだね。
2016/05/10(火) 21:30:53.85ID:Ob7dn005
>>378
事故起こすのに無資格、有資格者は関係ないだろうが

事故率
84%の無資格と
16%の有資格じゃ
問題は明らかになってしまってるんだよ。
8割以上が事故起こす無資格者って異常だよ。

薬の副作用より酷いよ。

リラクゼーションしに行って、殆どの人が事故られるって有り得なくない?

そんな無資格より有資格が意味ないって態度だから、動きたくもなかった行政が動かざる負えなくなってんだよ。

どうすんの?
今は税務署に届出せば開業出来てた整体やリラクゼーションが、免許を提示しなきゃ開業出来なくなったら。

出店者(社長)には免許なくても、責任者の免許が無いと 無理ってなったら。

行政って適当な部分もあるから、「マッサージに免許いるんだろ、んじゃマッサージ類似行為の店が開業するには責任者の免許を添付すりゃいいじゃん(管理美容師みたいなもん)」ってなる可能性高いんだよ。

とりあえず、一店舗に一名以上の責任者免許からかもしれないが、その名義誰から借りるの?

ここで騒ぐ輩にそんな考えなんか思いつかないと思うけど、
こういうの見てるの関係者だけでなく利用者も見てるんだよ。

利用者さんは、リラクゼーションサロンはそういう所なんだって泣き寝入りしてたのが、無資格者マッサージの違法マッサージなんだ、詐欺なんだ、これは傷害事件になるんだって分かったら動くんだよ。

ただ警察行っても資料が無ければ動かないけど、資料と証拠を揃えれば速攻で対処してくれるんだよ。(逮捕確実だから)

弁護士なんて詐欺と認めてるから、相談すれば喜んで対処 してくれるんだよ。(楽勝だから)

分かってんの?
有資格者を下げる前に、貴方達の仲間や同僚に技術向上や勉強するように声を上げなきゃマズイんだよ。

自分達の置かれてる状況分かってんの?

貸店舗なら逃げれる けど、自宅開業なら逃げれないんだよ。

私が言うのもなんだけど馬鹿すぎて心配になるよ。
2016/05/10(火) 21:34:06.99ID:Ob7dn005
>>378

カイロ、整体は安全以前にあはき法の内容に含まれてるから
按摩マッサージ指圧師が必須ですよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 22:06:27.18ID:JrueCxdq
>>379
心配してくれてありがとう。早く無資格者全員逮捕される日が来ると
イイねw おれは一日2ちゃんやってる君の事が少し心配かなw

まあ、おれも今日はわりと暇だったな・・・
2016/05/10(火) 22:49:15.61ID:Ob7dn005
>>381
全員は無理でしょうね。
ニュースになる頃には辞めて逃げると思いますから。
2016/05/10(火) 23:08:01.03ID:jTLZIcDZ
>>379
おいおい、統計数字の解釈を勘違いしてないか?w

その数字は事故に占める割合であって
無資格施術が84%の確率で事故るとか
免許持ちが16%の確率で事故るとか、そういう話じゃないぞ

本気で危険性を語りたいなら施術の回数(件数)を母数にしての
事故の回数だろ

大丈夫かよほんとw
2016/05/10(火) 23:15:03.60ID:Ob7dn005
行政は、相談の8割も無資格マッサージなのを問題にしています。
しかも、増加の一途。

利用者さんは、それを踏まえて受けられたら良いかと思います。
2016/05/10(火) 23:19:53.16ID:jTLZIcDZ
つーかよく考えたら俺もその数字のソースなど知らんかったわw
ここに書かれてるのを読んだ感じ、そういう意味だと思ったけど
今さら確認するのもメンドいなw
2016/05/10(火) 23:28:55.29ID:DBJ+HKiO
>>385
それで日がの一日、2ちゃんに張り付いて
こんなしょ〜もない議論してたんか?w

ほんま、アホちゃ〜うん!?ww

ま、何つうても、無資格者の「死活問題です!」やもんなwww
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 23:31:04.05ID:jTLZIcDZ
>>386
なに、教育的指導ってやつですよ
2016/05/11(水) 08:50:00.54ID:tK2z0Vgq
8割破壊者いても何も感じない、それが無資格クォリティー。

下手だ、何だと感じたら即裁判。

負ける訳がない。
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 09:14:14.78ID:3q+JChem
1回スレタイに戻さない?
スレ主困っちゃってるじゃん?
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 10:16:16.80ID:T8EppSGq
無資格に本来の癒しのモミマッサージを占められて、行政に騒ぎ立てる
技量があるなら堂々としてたらえーのに 
免許者は癒しはもちろん治療もできるんでしょ? 家庭訪問もな
はずかしーいね これで客が増えなかったら また騒ぐの?(笑)
2016/05/11(水) 10:23:04.33ID:tK2z0Vgq
>>389
困らないよ。
だって 無資格マッサージの事言うまで 動いて無かったもの。
2016/05/11(水) 10:28:34.43ID:pW2MGwkg
増収になるならんとかは、後付の話。
んで、要は、免許が有るのか否かということだけやから。
何か論点がズレ捲くってるからw アンタ等(無資格、無免許者)の言い分は。
まあ、いっつものとこだがな・・・orz 

キチガイに刃物って『諺』知ってる?ww
2016/05/11(水) 10:39:22.99ID:tK2z0Vgq
>>390
必ずそのネタで濁そうとするが、
客が来ないのと、
無資格は関係ないよ。
医者だって名医と薮医者がいるんだから。
そんなに自分達に自信があるなら民間資格なんか止めて認定資格やリラクゼーションを免許化にしたらいい。
なんでこんなにいるのに出来ないの?
2016/05/11(水) 11:17:37.60ID:pW2MGwkg
>>393
それやったら、元も子も無いやろ?
あマ指、はき、柔整、PT、何れかの免許が在るんやから。

リラク、整体、カイロ、エステ・・・などの民間をぶっ潰そうとしてる最中に
何を甘ったれたこと言うてんのや?

だから昨日、一日「そりゃ衰退するわ」て言われ続けてたんやないんか?
ほんま大丈夫か。
2016/05/11(水) 11:21:15.74ID:tK2z0Vgq
結局
免許とれってことに終わる事を、免許なんぞと言う民間資格だから民間資格なんだよな。

そもそも日本自体、民間資格というものを認めていないから資格と言っても、そんなの意味ないんだよね。
それも知らないんだろうね。

自分達の中で矛盾してておかしく思わないのが民間資格者なんだろうな。
2016/05/11(水) 11:25:04.52ID:pW2MGwkg
>>395
そういう言い方なら解るわ。
間違えても、無資格者どもを甘やかすようなこと言うたらアカンわ。
またややこしい、面どいことなるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況