1名無しさん@3周年2016/12/27(火) 18:38:59.60ID:nVMNLwxr
容量規制がかかったので新スレ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレを参考にNG設定を
168名無しさん@3周年2017/04/09(日) 14:20:59.61ID:uqLmiJWH
【アーロン・チェア・リマスタードが購入する価値が一切ないことの証明】(その1)
【新しくなったメッシュ生地(「8Zペリクル」)では、座面の部位による体圧分散の効果は見込めないこと】(その1)
これは、オカムラの2013年新エルノゴミクス宣言「ワンランク上の座り心地を目指す」として、座メッシュのイスの発売を停止、座メッシュの代わりに、
5年の歳月を費やして開発に成功した、3種の異硬度クッションを導入して「ワンランク上の座り心地」を実現したオカムラを意識したハーマン・ミラー
社の動向であることが推測できます。オカムラが5年の歳月を費やして開発に成功した「ワンランク上の座り心地」を実現した3種の異硬度クッション
。座メッシュの素材を3種類に変化させるだけでオカムラの3種の異硬度クッションに代わる効果が望めるのであれば、
オカムラが異硬度クッションの原材料の開発に5年もの歳月
を費やした時間は徒労と帰します。ハーマン・ミラー社の広告では「人体解剖学」などと仰々しく誇大広告していますが、同社が座メッシュで楽観的に
期待する効果効能が見込めないことは、世界のオフィス家具販売会社が座メッシュなど一顧だにしていないことからも明らかです。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1482926935/37-47 169名無しさん@3周年2017/04/09(日) 14:21:24.22ID:uqLmiJWH
【アーロン・チェア・リマスタードが購入する価値が一切ないことの証明】(その2)
【新しくなったメッシュ生地(「8Zペリクル」)では、座面の部位による体圧分散の効果は見込めないこと】(その2)
実際、冷静にお考え下さい。座クッションには、どのメーカーのチェアであっても、微妙な凹凸が座面に表現されていることはご存知のことでしょ
う。この座面の絶妙な凹凸の具現が、最新エルノゴミクス「座骨を立てる」効果を生むのです。コクヨで言えば、1/100mmの精度を追究した極限
の意匠の結晶がポスチャーサポートシートです。
http://www.kokuyo-furniture.co.jp/products/office/punto/tech/
1/100mmの精度を追究して座骨が立つような「くぼみ」のあるシートにするためのアウターシェルの金型製作にはコクヨの技術の粋を集めた難
解な作業であったと言います。座メッシュならば、1枚の薄いメッシュ生地を左右に引く張力で座面を張ることで座面を平坦化、そして、体重で深
く沈み込むだけの単純構造なので、クッション座のような絶妙な凹凸を座面に演出することなど望むべくもないのです。
オカムラは原料開発に5年の歳月をかけた原材料の開発による3種の異硬度クッション。コクヨは技術の粋を集めた1/100mmの精度を追究した
ポスチャーシート。
片や、ハーマン・ミラー社は、オカムラの2002年発売の旧コンテッサのグラデーションサポートメッシュ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0008JIECE/ref=cm_cr_asin_lnk
を物真似したメッシュの素材を3種類用意しただけ。アーロン・チェア・リマスタードの座メッシュの製造に独創性や最新技術の投入が片鱗も見出
せないのは至極当然のことなのです。 170名無しさん@3周年2017/04/09(日) 14:21:42.74ID:uqLmiJWH
171名無しさん@3周年2017/04/09(日) 14:21:57.97ID:uqLmiJWH
【アーロン・チェア・リマスタードが購入する価値が一切ないことの証明】(その4)
【背当ての改良(「ポスチャーフィットSL」)もさしたる効果は望めない証明】
ポスチャーフィットSLは上下の可動がないこと、そして、背もたれと座面が垂直である、つまり、深く腰掛けれるような構造はない、との理由によ
って、ポスチャーフィットSLでも背骨をS字に支えるさしたる効果は望めないはずです。まず、ポスチャーフィットSLが上下に可動しなければ、人
によって異なる箇所に位置する第3腰椎を的確に捉えることはありません。また、背もたれが座面と垂直ではなく、背もたれは人間の背を真似
たS字の形状、つまり、深く腰掛けるような構造があり、第3腰痛を的確に捉えて押す調整機能の2つがあって初めて、背骨をS字に支える効果が
奏功するのです。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1482926935/48-50
背もたれがS字を描くという意味を理解できない消費者は、例えば、コクヨのデュオラの背もたれをご覧下さい。
http://www.kokuyo-furniture.co.jp/products/office/duora/
このような背もたれが現代チェアと旧態依然としたエルノゴミクスから乖離した古物、アーロン・チェア、アーロン・チェア・リマスタードの決定的な
差異なのです。 172名無しさん@3周年2017/04/09(日) 14:22:21.65ID:uqLmiJWH
【アーロン・チェア・リマスタードが購入する価値が一切ないことの証明】(その5)
【アーロン・チェア・リマスタードの操作性の改良は、どのメーカーの高級チェアであっても、既に持ち合わせている程度の改良に過ぎないこと】
今時、世界広しと言えども、10万円以上もの高価な販売価格でありながら、
「座奥調節ができないイスはアーロン・チェア1点のみ」
のはずです。また、18万円もの支出をして、アーロン・チェア・リマスタード程度の操作性しか持ち合わせていないイスが他に存在するのであれば、
是非、ご教授下さいませ。
173名無しさん@3周年2017/04/09(日) 14:22:37.10ID:uqLmiJWH
174名無しさん@3周年2017/04/09(日) 14:22:54.63ID:uqLmiJWH
175名無しさん@3周年2017/04/09(日) 14:23:36.43ID:uqLmiJWH
そして、
176名無しさん@3周年2017/04/09(日) 14:24:10.14ID:uqLmiJWH
【アーロン・チェア・リマスタードが購入する価値が一切ないことの証明】(その8)
【ハーマン・ミラー・ジャパンがアーロン・チェア・リマスタードのサイズを詐称したのは、一般的な日本人に適合するはずもないからだ】(その3)
米国人と日本人を同一視しながら、安易に「エルノゴミクス(人間工学)に基づくサイズ区分」と標榜する姿勢からも、
ハーマン・ミラー社が濫用する「エルノゴミクス」
という言葉がいかに軽々しいか、ハーマン・ミラー社がいかに非科学的で客観性の伴わない姿勢でイス作りに取り組んでいるのかを象徴する事実
です。これでは、アーロン・チェア・リマスタードは、日本人の利用を想定して製造されてないと批判されても致し方ないのではないでしょうか?
また、米国本社のハーマン・ミラー社が米国人しか対象にしないサイズ・チャート表しか提示できないのであれば、ハーマン・ミラー・ジャパンが、独
自に日本人の体型のデータを収集、統計を出すことで平均を算出して、独自の日本人専用のサイズ・チャート表を別個に作成して然るべきです。