X



安い食器バンザイ
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/29(木) 18:26:07
ブランドモノじゃなくたって、デザインいいものいぃ〜っぱいある時代。
まじめな話100円ショップも全然バカに出来ない。
悩みは家に食器が増えすぎるということか。
0002名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/29(木) 18:39:53
表面だけ素敵でも中身を見たら萎えw
そんな食器いらない
偽物でしょ
心がわびしくなりますよ。
00041
垢版 |
2008/05/29(木) 23:52:36
>>2

私は食器は特別詳しくないので「中身」って言われてもよくわからないです。
どういうことか教えていただけませんか?

私は100円ショップも悪くないのですが、300〜600円あたりで
売られているのが一番好きですね。売り場でお茶碗とか見てると
それだけで顔がほころんじゃう。欲しいなあって思うものを
そのたびに買いたいけど、ムダに買いこんでも意味ないしなあって。
0005名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/30(金) 00:43:31
>>4
つまりそんな安物でデザインだけ可愛いってのは
偽物だと思う。
100円だからデザイン可愛いけど割ってもいいやくらいの
気持ちで買うってことは愛着もわかないでしょうよ。

高い食器とは別に考えたほうがいいですよ。
0006名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/30(金) 00:44:31
そんな食器を10個も20個も買うなら
そのお金でよい食器を一つ買いたいなと。
0007名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/30(金) 00:52:49
マジレスもなんだけど使い分ければいいよ
安くてもつかいやすい可愛い食器もあるし
高いからこそとっておきな気持ちになれる食器もある
自分は例え100円でも気に入ったのを厳選して買うから大事につかうけどなぁw
ただまぁ、安い食器だけでそろえたいとは思えないけどね
0008名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/30(金) 01:16:43
↑だがそこに確実に
「割ってもいいや」って気持ちあるじゃない?
割れたとしても100円だからショックも無いじゃない?
その辺が無駄なんだって。
扱いも適当だし。
0009名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/30(金) 01:30:43
100円ショップでロココ模様の灰皿があったのね
買わなくってよかった。
ロココなのに安物ってことは偽ロココ、模倣品ってこと。
0010名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/30(金) 07:03:47
ぶっちゃけ安いものって何が違うの?
絵が細かいとか、色味が鮮やかだとか、
そういう違いで値段の違いがあるのは分かるけど、
そうでないやつは正直わからないや。
0011名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/30(金) 10:13:26
俺は100円のコーヒーカップ飲むコーヒーを
美味いと想える程強い人間じゃない。
0012名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/30(金) 10:17:50
安い食器は中国製で危険な鉛なんかが入ってたりする。
薄い釉薬のせいで、お酢で重金属が溶け出したりもする。
レンジで加熱するなんてもってのほか。

よくそんなの使えるよな。早死にするぞ。
0013名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/30(金) 17:01:14
100円で買った食器ではないけれど、新品湯呑みなのにお湯を入れたとたんヒビが入った事があったよ。
こりゃ日本製じゃないなと思ったよ。
粗悪な原料で簡単な作り方をしてるのが安物って事なんじゃないかな。
0014名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/30(金) 17:28:58
>>13

それって、めったにないことじゃない?w 
そういうのって安物でも高級品でも起こるとしたら同じくらいの割合では?
勝手な推測に過ぎないけど。

>>12

ほんと?デマ? 釉薬(ガラス質)が酸で溶けるの?
0015名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/30(金) 18:37:17
>>14
中国食器の回収騒ぎは日本でも何度も起きてる。「中国食器 回収」でググってみるといい。
001614
垢版 |
2008/05/30(金) 19:28:58
>>15

ぐぐってみた。メラミンの回収騒ぎはさすがに知ってる。
メラミン食器と陶器とでは又別でしょう?

というか、このスレはメラミン食器も含むの?
メラミンだったら大反対だわあ。
陶器関連だったら、本当に>>12みたいな話があるなら考えるけど、
そうでないなら自分が気に入るのなら安いのもアリだと思うんだけど、どうよ。

何も中国製じゃなくたって有田焼とかで数百円のものからあるじゃん。
0018名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/31(土) 14:26:56
国内製品の場合は、陶磁器から鉛が溶け出す可能性があるのは「上絵付け」という装飾をされた製品だけです。

国内の主要産地の陶磁器の製造工程は
型成形→素焼き(900度)→下絵付け→釉薬掛け→本焼成(1200〜1300度)
高温で焼成して陶磁器の表面をガラス質でおおわれます。
国内では鉛化合物の入った釉薬を使いませんが、たとえ鉛分が入っていても高温焼成のため
ガラス質内に閉じ込められて、溶け出す事は絶対にありません。

「上絵付け」は上記の本焼成後の陶磁器に 上絵付け→焼成(800〜900度)という工程で
陶磁器のガラス質の上に絵柄を焼付ける装飾です。
鮮やかな赤や緑、金・銀の表現ができますが、顔料がガラス質におおわれてないので
上絵の焼成温度が低いと上絵顔料から溶け出すことがあります。

ちなみに100均で売られている上絵付(赤絵)の食器に日本製はありません。
日本製の上絵付は無鉛の顔料を使用するなどコストが高くなり扱えません。
0019名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/31(土) 15:02:01
>>10
> ぶっちゃけ安いものって何が違うの?
デザインよりも歩留まりのいい、作りやすいものが安く販売されます
生地の厚みを薄くしたり、ふちに切り込みがあると歪や切れが発生しやすく値段も高く
生地を厚くしてふちを丸くすれば歩留まりが上がり安く売られます。
見た目よりも持つと軽い器はいい器です。
中国製では技術力がないのか器が必要以上に厚く重いですね。
洋陶で丸皿があったら、ガラスのような水平な面の上に丸皿を逆さに置いてみて
ガタツキがあれば歪んでます。和陶では変形の美があるので通用しませんが
0020名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/31(土) 15:24:42
近くの産地にいくと安くてもいいものって買える
おみやげ風のどうしようもないもののなかに自分好みのものを見つけるのが楽しい。
0021名無しさん@3周年
垢版 |
2008/05/31(土) 18:59:19
>>20
陶器の買い方をご存知の方ですね
陶器をブランドや値段だけで判断される方が多いのですが
陶器の価値は値段に関係なく、自分の好きな器を探す眼力が大事です
食器棚に飾られる器より、毎日気に入って使ってもらえる器の方が思い入れがあります
触ることができない売り場で買うより、手に取り、大きさや重みを感じつつ、
盛り付ける料理を思いながら、器を選ぶのは楽しいものです
00221
垢版 |
2008/05/31(土) 22:41:05
このスレ的にはメラミンはナシでお願いしますw
対象は陶器・磁器です。

>>17

中国製「陶器」と鉛の関係性は私も知りませんでした。
それからリンクも見たのですが、よく分からないことがあります。
一般的に言ってうわぐすりの部分と酸というのは相性が悪いのですか?

>>18

補足ありがとうございます。知らないことばかりですw
ただ、私がスレをたてた意図には100円ショップオンリーというわけでは
「毛頭」なく、数百円の日本製あたりも当然含んでいるので
そのあたりご了承ください。というより、どちらかというとそちらが
メインかな。

安い食器をどこまで安いかっていうのは線引きが難しいかと思いますが、
私としては(カトラリーじゃなくて、いわゆる器の場合)600〜700円くらいまで
かなって思います。カトラリー・箸などは、・・・これ、ちょっと難しいですw
私の感覚だと安いものでも使える事は間違いなく使えると思うのですが、
高いものはやっぱり「それなりにいい」ような気がします。そのあたりは器より
明確に価格に正比例しているような気も。
00231
垢版 |
2008/05/31(土) 22:45:08
続けてレス失礼します。

以前山口瞳さんが書かれていたと思うのですが、
(この話は器に詳しい方には常識かもしれませんが)
「元々はそろいのものだった」器の一部を古道具屋か何かで
見つけて買うと安くていいものが手に入る、とありました。
私にはそこまでの眼力はありませんが、個人で使うならそういう
購入の仕方もありますよね。

>>19

薄い器は単純にそれだけで感動しますw
普段量産品の厚めの容器を使っているせいもありますがww
0024名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/01(日) 09:19:06
陶器もガラスも、国内では中小、当然中国ヤバイ。
陶器は赤色鉛多し。無鉛絵具で赤色をだすのは、技術力のある大手メーカー。

鉛、カドミ溶出によるダメージはすぐにはでないが、幼時、高齢者など弱者
が使い続けていると確実に身体に悪影響がでてくる。

まあ、安いモノはそれなりのリスクは高い。貧乏人はこれからは長生きできない
かな?

安心・安全の確率を考えたら、国内生産する大手メーカーの商品がよいと思われ。
0025名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/01(日) 10:50:15
大手メーカーとそうでないメーカーの違いがよくわからんw
陶器として名のとおった○○焼みたいなのは大丈夫?
これもあぶなかったりする?
0026名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/01(日) 11:38:46
食品衛生法が来年さらに厳しくなるから、中小は大変だと思う。
毒々しい上絵付けの商品は、○○焼みたいのでもかなりヤバイと思われ。
公的機関の品質検査証明書をみせてと要求してみたら。

まあ、和陶器メーカーより、ノリタケとかニッコーとかの洋陶メーカー
が品質的にはレベルが高い。

ガラスなら東洋佐々木やアデリアあたりかな。ブランド的には今一だが(笑)
0027名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/01(日) 14:14:47
>>22
1200度を超える高温で焼成されたうわぐすりは焼成後は酸に侵食されることは絶対にありません
そのリンク先にある記事は上絵付けで加飾された陶器のことです
上絵付けは高温で焼成された器のうわぐすりの上に800度程度で絵柄を焼付けるので酸によって
上絵顔料に含まれる鉛が溶け出すことがあります
その記事は中国内の事なので日本国内とは事情が違い心配する必要は一切ありません

>>24 >>26
意図的な利益誘導を感じます 無知なのかもしれませんが
上絵顔料の赤の無鉛化は会社の規模に関係なくできます、無鉛化が進んでないのは
高価な伝統美術工芸品の分野で、有鉛と同じ赤色を出すことが難しいためです

26様の名前を出された会社は技術力のあるメーカーというより、販売力のある商社というイメージです
白色度世界一の器や強化磁器は、○○焼といわれる産地の中小が実用化してます
その中小が焼成した器を大手が自社ブランドで販売しているにすぎません

26様がいわれる上絵付の器の「公的機関の品質検査証明書」がどのような検査で発行されるか
ご存知なのでしょうか
0028名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/01(日) 21:04:56
絶対とか、一切ありませんとか世の中完璧なことはありません。
もう少し、謙虚に!

マーケットインの発想でぜひ、安全・安心、またすばらしいデザインの
商品を期待いたします。
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/01(日) 22:22:07
毎日使えるデザインを選べばそんなに危険ではないと思ってる

あまりいろんな色で絵付けされてるようなのは使い道が選ばれるし
ちゃんと全面透明釉がガラス化してるようなのが洗いやすいし
0030名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/02(月) 01:45:35
表面がしっかりガラス質化してないと、鉛やらカドミウムやらが溶け出すぜ>中国製
0032名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/02(月) 14:21:39
>>31
「中国食器 回収 陶器」でググれ
0033名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/02(月) 14:39:43
我が家の食器はALL100均!
0034名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/02(月) 18:23:20
>>32
うわぐすりが器の全面にかかってる中国製のボーンチャイナから鉛が検出されたのは、
ボーンチャイナと一般の陶磁器と焼成方法が違うためです。
陶磁器が1200度を超える温度でで釉薬のかかった生地を焼成するのに対して
ボーンチャイナは1100度で釉薬をかけないで生地だけを焼いた後
うわぐすりを焼成後の生地に釉薬をかけ900度という低温で焼いています。
この際に鉛の化合物を釉薬に入れると、釉薬の熔ける温度を下げることができます。
低い温度で釉薬が熔けると焼成後のボーンチャイナに光沢がでます。
おそらく中国製品はきれいに仕上げる(コスト削減)ために鉛を使用したのではないかと
推測されます。国内では考えられないことです。
0036名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/02(月) 21:30:24
ここにいる人には関係ないと思うが
キャラクターの形したマグカップなんかはヤバさど真ん中だね。
間違いなく中国製だし。
0037名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/03(火) 04:00:27
>>34

ん?ということは結局のところ中国製で光沢があるようなやつは
(あってもなくても関係ないのか)
ヤバイってことね?

うわぐすりさえかかっていれば、あれはガラス質だから、
買ってきたあと洗えば大丈夫だろうと思ってたけど、
違うんだね。勉強になったわ。でも、こういうのっていうのは
感覚ではいまひとつ分からないから、知識がないと対応しきれないね。
900度で焼いた奴と1100とか1200で焼いたやつの違いなんて
手に取っただけでは分からないもん。

うわぐすりかかっていない素焼きのやつなんていうのは
なおいっそう危険性は増すっていう解釈でよい?
ビール用の焼き物のジョッキとかによくあるでしょう?
0038名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/03(火) 09:03:51
>>37
>中国製で光沢があるようなやつ
鉛入りの釉薬で900度の低温で焼くのは中国製のボーンチャイナの事
ボーンチャイナは通常は値段が高い商品なので、商品に「ボーンチャイナ」と表記さるので
中国製の安いボーンチャイナ商品に注意すればよい
普通の陶器の光沢があるものは高温で焼成された証拠で安心

>うわぐすりかかっていない素焼きのやつ
土に鉛を入れる必要もないし、鉛の含んだ土もないので素焼きでも大丈夫
0039名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/03(火) 10:13:10
>鉛の含んだ土もないので素焼きでも大丈夫

いや、でも入っちゃってるんじゃないんですか?
0040名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/03(火) 10:54:07
中国製はなにがあっても買わないけど
国内の陶窯のアウトレット品はよく買う。
家にあるのは数百円〜高くても2000円程度ばかり。。
さすがに傷や斑はあったりするけど、普段使いには充分。
どうせ料理盛ったら見えないしw
0042名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/03(火) 12:31:37
>>39
一部の陶芸家を除けば、自然の土をそのままでは使いません
原料の中に金属が混入していれば、焼成後の生地が変色するので
原料を精製して取り除いてます
ビールジョッキは素焼きというより無釉の陶器のことだと思いますが
日常の使用に耐えるためには高温で焼成してないと簡単に割れてしまいます

>>41
素焼きでなく中国製の土鍋
新潟の金属食器の輸入業者が陶器の知識のないまま仕入れてニトリで販売したもの
電磁調理器用に土鍋の底に加工がしてあったらしく、中国におけるその処理の過程で
重金属が土鍋に付着したものが溶け出したといわれてます
中国製のボーンチャイナの件も大手量販店が直接仕入れたものらしく
担当者の無知が必要以上にコストダウウン要求して、中国のメーカーが安全性を犠牲に
したためでしょう
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/03(火) 21:07:51
>ビールジョッキは素焼きというより無釉の陶器のことだと思いますが
>素焼きでなく中国製の土鍋

う・・・ 

素焼きとこれらの違いが分からないw
0044名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/06(金) 14:37:11
電磁調理器といえば、今の賃貸がIHなせいで土鍋が使えん。
ツマラン(´・ω・`)

使えるような土鍋を選ぶんじゃなくて、土鍋の中から
気に入ったのを選びたいんだよ、俺は。
0045名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/06(金) 20:42:38
>>44
しごくまっとうな意見。カセットコンロを使うしかないってことか。
鍋ならそれもまた、いいのでは?
このスレ見ると中国産は少し怖い面あるけど、日本産の、たとえば有田焼の安いのなんかは
安心ってことだ。個人的には青系のデザインの、くっきりとした絵柄の茶碗とか好き。
あと、無印良品の陶器とかはどうなんだろう?あれ中国製?
0046名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/07(土) 00:13:43
>>42
無理なコストダウンを要求しなくても、いい加減な商品おおあり。
0047名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/07(土) 04:16:23
>>45
波佐見の白山陶器のだとか聞いたが…全部かどうかは知らない。
どうせだったら現地に行って買える位置に住んでるしw
0048名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/07(土) 06:46:26
伊賀焼!最高
0049名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/08(日) 10:40:23
無印の陶器は日本製だとどこかのスレで読んだ。
どこだったかなー。
チャイナフリー関連のスレだったと思う。
0050名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/09(月) 00:24:01
ム印も安くて丈夫でいいんだけど、
飽きないけどつまらないw
だからたまに1000円以下で普通のお茶碗ではあるんだけど
絵付けのしっかりしているものとか見ると
ムショウに買いたくなることはある。

というか、売り場の商品とりあえず全部欲しいと思うことしばしばw
0051名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/09(月) 23:52:32
リビングトークっていうメーカー(?)の白いマグカップがすごくお気に入り。
シンプルだけど曲線が綺麗で、800円位だったから来客用にもっと買おうかな。
マグ1つあれば温かいのも冷たいのも飲めて楽でいいね。
0052名無しさん@3周年
垢版 |
2008/06/10(火) 20:33:09
家は無印の食器だらけだな
0053名無しさん@3周年
垢版 |
2008/07/03(木) 14:28:50
無印は白山陶器のデザインもやってた森正洋氏のデザインが多いんだよね
ご本人が生前に食器を買う入門編として選んでもらえれば…と言ってた

白山も安価で良い食器が多いね
0054名無しさん@3周年
垢版 |
2008/07/20(日) 19:51:30
ダイ○ーは危ないのかね
0057名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/13(月) 18:05:12
デュラレックスのコップ割っちゃった。
話には聞いていたが、びっくりの粉砕ぶり。
しかし、10年は使った。安くてオサレで手に入り易く、丈夫。
よくできたコだわ。
0058名無しさん@3周年
垢版 |
2008/10/16(木) 18:25:58
フランフランは安物に入る?
白い食器がペアになってて、いろんな食器揃えられそう。
0059名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/28(金) 02:57:05
>>49
無印の食器(陶器)は日本製で間違えないと思う
中国製品かどうか気になり…
この前 無印の丼を買ったがmadeinジャパンだったよ
ニトリの食器は中国製品ばかり
0060名無しさん@3周年
垢版 |
2008/11/28(金) 03:00:27
これは中国製品?なんて疑ったらキリがないけど
有名ブランド(ロイヤル○○や○○ウッド)のアウトレットの食器は、中国製品じゃないよね?
0061名無しさん@3周年
垢版 |
2008/12/02(火) 23:04:09
ダ〇ソーのは日本製の食器も危ないかな?
0062名無しさん@3周年
垢版 |
2008/12/02(火) 23:08:29
その産地偽装は普通にやばいな
まぁイオンの受水槽の話じゃないが
層化系はいくらでも問題隠蔽がきくみたいだから
バレても大した問題にならなさそうだが
0063名無しさん@3周年
垢版 |
2008/12/03(水) 00:59:32
>>62
なるほど。産地偽造の可能性もあるのですね…
一部の食器だけデカデカとMAID IN JAPANと書いてたので
買ってまうとこでした。やっぱり有田焼のハネもの買います。ありがとう。
0065名無しさん@3周年
垢版 |
2008/12/03(水) 12:47:28
陶器の産地国偽装は聞いたことないから安心してもいい
和食器の「MADE in JAPAN」表示は台湾・韓国向け商品でバイヤーの希望でつける
有田と波佐見・九谷のような国内生産地表示の微妙なやつはある
長崎県の波佐見焼は歴史的経過から「有田焼」表示が可能
九谷は 陶器の本体が他の産地で焼成されたものに九谷で絵付したものも九谷焼
0066名無しさん@3周年
垢版 |
2008/12/04(木) 10:52:42
>>65
なんでも鑑定団とかを見てると、陶器のニセモノなんてゴロゴロしてそうだが。
0067名無しさん@3周年
垢版 |
2008/12/04(木) 15:51:43
そうだな、マスゴミの腐敗もあるしw
聞いた事がないってことは可能性が消えたわけじゃないなぁ
0070名無しさん@3周年
垢版 |
2008/12/05(金) 10:26:58
●●焼(●●には地名が入る)って表記だけだと、中国産もある。
●●焼じゃないのに●●産ってだけで●●焼って表記してるニセモノも多い。
0074名無しさん@3周年
垢版 |
2008/12/06(土) 04:43:44
ブランド製品だから質がいいんじゃない
ブランド製品や有名デザイナー製品は、必死で名を売った人たちの作ったもの
それと質とはそれほど関係ない
そりゃ有名メーカーや有名デザイナーなら看板背負ってるからきちんと作るが
それは十分条件であって必要条件じゃない
でも有名メーカーでも有名デザイナーでもないものだって良いものはある
食器なんてそんな程度のものだよ
0077名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/08(日) 13:10:59
>とくに陶器なんてコスト全然かからないからね

一皿4000〜5000円するお皿(国内生産)であるけど
そのコストってどれくらいかわかりますか?
0079名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/15(日) 07:34:43
>>74
まあ、言わんとすることはわかるけど、特に安心・安全面では、
確立で言えば相当差があると思う。以前、ニトリでの鍋問題などの
レベルの商品は、一流といわれるメーカーではありえない。

あとは、アフタフォローの差は歴然。

しかし、日本の「真の豊かさ」は、まだまだ欧米諸国と比較して
余裕がなく遅れている。大事な「食」を楽しむ「器」まで
しっかり理解し、豊かな食文化を謳歌する時代はまだまだ
先ということですな。
  
0080名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/18(水) 21:28:33
以前、アメリカの朝の食卓をテレビで見たよ
カウンターに直接トースト置いてた
0081名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/22(日) 10:36:54
>>74
やはり、住環境や町造りのレベルがどうしようもないほど差があると思います
相変わらず都市部の、庭、間隔もない三階建て建売住宅、町は秩序なきドギツイ看板
やポスターの乱立、それに比較するとヨーロッパなどゆたかな緑と素敵な町並み…
まだ、日本で、器までいく豊さが、大衆まで浸透するのはまだ先かなと思う今日この頃です
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/22(日) 13:44:51
日本の場合、高級食器をブランド物をみせびらかすようにしか考えてない
人もいる。
0083名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/22(日) 13:44:52
日本の場合、高級食器をブランド物をみせびらかすようにしか考えてない
人もいる。
0085名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/28(土) 09:00:09
耐久性と価格考えたら、日本製だし無印の磁器あたりで十分だな。
何より一箇所で全部揃う。
あんま食器に拘りないから、相応に耐久性があって危険でなければ
なんでもいいや。
0086名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/28(土) 13:43:18
>>58
亀だけどfrancfrancはほとんど中国製だよね
ボーンチャイナを買ったことあったけど、すぐに割れてしまった
0087名無しさん@3周年
垢版 |
2009/12/01(火) 21:58:51
耐熱グラスが某雑貨屋で600円だったけど、中国製だった(´・ω・`)これなら100均で発見したポーランド製のが良かったかも…
0088名無しさん@3周年
垢版 |
2009/12/09(水) 21:59:08
ネットで11円のお皿や器たくさん買っちゃった
それ以外にも欲しい食器なんかもあったから送料無料まで買った
だけど全部食器棚にしまえるかどうか不安だ〜
0089名無しさん@3周年
垢版 |
2010/07/25(日) 09:38:44
欧米は○○、日本はそれに比べてまだまだって言う人偶に見るけど
どこのどういう層と日本の誰を比べてるんでしょうねぇ

自分(の周り)がそうだからって、日本全体がそうだって決め付けるのは浅はかだし
どこかで見聞きしたものを、そのまま欧米のイメージだとするのも愚かですね
0091名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/22(月) 18:22:11
なんだよ、ここもかよ。ブランドだの中国製だの小うるせェよ
安い食器ならデザインや可愛さ重視で平和に盛り上がってるかと思ったのにガッカリ
0092名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/12(日) 16:56:36.07
私はちょっと高い食器と百斤の食器混ぜ混ぜで使ってますよ
高い食器も混ぜることによって百斤の食器がばれなくなるというか

普通のスーツにブランドスカーフかけるとブランドスーツに見える錯覚利用w
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況