X

もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 124

2025/03/28(金) 12:41:17.24ID:M6PhfX/Z
★     ★★★★★★★★★★★★★     ★
       ★★★もの凄い誰かが★★★
           ★勢いで★
       ★★人生相談に答えます★★
★     ★★★★★★★★★★★★★     ★

        〓〓 心得之條 〓〓

一、相談者は予め状況を開示して下さい【年齢・性別必須】
     回答者の負担を軽減しましょう

一、此処は相談スレです、「死にます」等を禁じます

一、独り言・愚痴・感想文・アンケート・恋愛関連などは該当スレへ

一、回答者同士の論争は不要です、自制して下さい

一、人として、基本的な礼節は守りましょう

一、コンプライアンスを守りましょう

一、次スレは970付近で宣言してから立てて下さい
     お願い致します

★智慧を共有し、この人生が安息であることを願う★

〓前スレ〓
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1741277672/l50
2025/04/01(火) 08:31:29.36ID:mQM6bKnq
>>72 マジレスさん

職場で地域の最低賃金を下回る賃金契約の特例申請の雇用契約者の
少数精鋭の職員に対して、職場で地域の最低賃金以上の雇用契約の
職員の上司から、他の理不尽な指摘となる発言をした結果、部下は
定年の十数年前で、上司の定年数年前に先に辞めてしまったのです。
多少の不満は我慢は出来ても、こりゃ、もうダメだという気持ちは
良く分かりますよ。
2025/04/01(火) 08:40:30.89ID:mQM6bKnq
また、その
職場で地域の最低賃金を下回る賃金契約の特例申請の雇用契約者は
自分の任務のマニュアルへ記載内容の間違いを修正する権限もなく
その間違いを職場で地域の最低賃金以上の雇用契約の職員の上司へ
伝えた。しかし上司は、解決して良かったですね、と的外れな返答
をしたまま、部下のマニュアルへ記載内容の間違いを放置するその
職場で、地域の最低賃金以上の雇用契約者の職員の上司は、一体何
を考えていたのでしょうかね?
2025/04/01(火) 08:46:30.40ID:mQM6bKnq
その記載内容の
間違いを修正前に「解決した」とする場合、それは間違いを修正後
発する日本語ではないでしょうか。そのまま放置は、解決したとは
言いません。間違いを修正後、解決する事を、脳内で解決した言葉
を出すのは、結構頭の回転が速そうです。しかし、そのまま放置は
解決したとは言えませんね。
2025/04/01(火) 08:51:31.41ID:mQM6bKnq
結構頭の回転が速そうな発言のようでした。
しかし、そのまま放置しては、何かが抜けて
いたと思います。
2025/04/01(火) 09:01:52.20ID:mQM6bKnq
また、職場の自動洗濯機へ、何時も蛇口を開けておく事を
元々表示されていた訳でもなく、任務で洗濯後も何時も開
けたままの蛇口を閉じて貰えた事も考えず、蛇口を閉じた
意図に反し、理不尽な表示内容またその実態ではないでし
ょうか。
2025/04/01(火) 09:17:12.00ID:mQM6bKnq
また、勤め先の自動洗濯機で洗濯も任務で洗濯後の元栓の扱いについては
どうしょうもない認識の管理職の指示の元、非常識ととれる内容の表示を
洗濯機へされてしまったのは、その職場の洗濯機で洗濯後も元栓の蛇口を
開けたたままの為、夕方以降の少数精鋭になる時間帯の万が一漏水被害の
防止で元栓の蛇口を閉じた事が発端です。
2025/04/01(火) 09:32:19.08ID:mQM6bKnq
また、その非常識ととれる様な内容の表示を洗濯機へ部下に指示した
上司は、職場で地域の最低賃金以上の雇用契約者でありながら、一方
職場の自動洗濯機で洗濯後も元栓の蛇口を開けたたままで、夕方以降
少数精鋭になる時間帯の万が一漏水被害の防止で元栓の蛇口を閉じた
職員は、職場で地域の最低賃金に満たない特例申請の賃金契約の雇用
契約者という事から、物事の道理に合わない職場の実態ではないかと
思います。
2025/04/01(火) 09:55:13.25ID:mQM6bKnq
結構頭の回転が速そうで、反面非常識ととれる内容表示を
洗濯機へ表示を部下に指示し、表示されてしまったの事は
それはそれで仕方がないと思います。
しかし、>>176の様な事例を元に考えてみますと、やはり
自宅の他殊に勤務先の任務で利用する機器等の取扱説明
の記載の指示事項の確認も大切な事ではないでしょうか。
2025/04/01(火) 10:10:05.94ID:mQM6bKnq
>>182
補足で
表示をされて、開けたままはそれはそれで良いと思います。
しかし、職場の洗濯機で洗濯後も元栓の蛇口を開けたたまま、夕方以降
少数精鋭になる時間帯の万が一漏水被害に及ぶ事態が起きた場合、その
表示を部下に指示した上司が直接対応すべき事です。それも物事の道理
です。
2025/04/01(火) 10:16:50.56ID:mQM6bKnq
また、自宅の自動洗濯機で洗濯後は、必ず元栓の蛇口を閉じなければ
ならないと、誰も主張していません。
2025/04/01(火) 10:35:17.14ID:wqG8DmxG
夕方以降
少数精鋭になる時間帯の万が一漏水被害の防止で元栓の蛇口を閉じた
方は、地域の最低賃金以下の特例申請の賃金契約の雇用契約者であり
その時給賃金と、職場で地域の最低賃金以上の雇用契約者であり、そ
の職場の自動洗濯機で洗濯後も元栓の蛇口を開けたままの習慣を、例
えばで、天秤にかけてみても、物事の道理に合わない実態ではないか
思います。
2025/04/01(火) 10:37:44.76ID:wqG8DmxG
間違っている、または本来の筋道としては正しくない

「道理に合わない」という表現は、間違っている、または本来の筋道としては正しくないという意味で使われます。人として、または慣例として間違った行動をしている人に、その行いが間違っていると指摘するときなどに使います。人の道から外れた行いをしたときには、「道理が通らない」または「道理に反する」という表現もあります。道徳的な規範から外れたことをするときには、「道理にそむく」という表現も使われます。「理屈に合わない」という表現は、「理に適わない」という表現と同じ意味で、物事の正しい筋道が通っていないさまを表します。
2025/04/01(火) 10:46:25.23ID:mQM6bKnq
また、事業所の自動洗濯機で洗濯後は、必ず元栓の蛇口を閉じなければ
ならないとも、誰も主張していません。>>183のとおりに対応するべきと
いう考え方ですから。
2025/04/01(火) 10:56:51.70ID:mQM6bKnq
その道理を考え方とし認識出来ない方が、もし職場で中間管理職以上の職位に
就いている場合、>>180-181のような事にならないよう、気を付けましょう。
2025/04/01(火) 11:13:59.12ID:mQM6bKnq
突き詰めて、家のお父さんから自動洗濯機で洗濯機の扱い方の指導もないからでは。
2025/04/01(火) 11:15:23.95ID:mQM6bKnq
突き詰めて、家のママさんから自動洗濯機で洗濯機の扱い方の指導もない事も考えられます。
2025/04/01(火) 11:18:09.92ID:mQM6bKnq
家のお父さんから自動洗濯機で洗濯機の扱い方の指導もないから、職場で
我がママな習慣が優勢な上、多数決で迂闊に決めてしまったのでしょうか?
2025/04/01(火) 11:22:13.31ID:mQM6bKnq
突き詰めて、家のママさんから自動洗濯機で洗濯機の扱い方の指導もない事を考えて
かなりだらしがない習慣ではないかと思います。
2025/04/01(火) 11:26:18.06ID:mQM6bKnq
家のお父さんから自動洗濯機で洗濯機の扱い方の指導もなかった場合
勤務先で、改めて当該洗濯機のマニュアルを確認してみる手もあった
とも想定出来ます。
2025/04/01(火) 11:31:31.97ID:mQM6bKnq
または、職場の自動洗濯機で洗濯後も元栓の蛇口を開けたたままで
夕方以降、少数精鋭になる時間帯の万が一漏水被害の防止で元栓の
蛇口を閉じた、その理由等を考えてみる必要もあったと考えられる。
2025/04/01(火) 11:35:49.80ID:mQM6bKnq
結構頭の回転が速そうな思考の元、部下に開けたままを指示し
何時も開けたままでは、万が一の事を考慮し、問題があります
から。
2025/04/01(火) 11:37:49.79ID:mQM6bKnq
結構頭の回転が速そうで、何も考えていないのでしょうか。
2025/04/01(火) 11:41:44.73ID:mQM6bKnq
昨今の自動化で思考が緩んでしまった顕著な例でしょうか?
2025/04/01(火) 11:47:49.65ID:mQM6bKnq
>>171
こんなとこに書ける人いないって
それはここ書いている内容の人の
事ですから書いてる人はいないと
思いますよ。
199かなしい
垢版 |
2025/04/01(火) 11:51:21.59ID:PQ0x8I/D
奈良県御所市立大正中学校で理不尽な体罰で部活中に重度の熱中症になり意識不明。後遺症の激しい頭痛で奈良医大総合診療科でバセドウ病と診断され1日10錠の薬を数年飲まされたが効果無く、同病院精神科で芍薬甘草湯とカリウムを大量投与され死にかけ、薬を拒否すると注射を打たれ激しい身体の痺れ過食が現れた。秋津鴻池病院で精神薬を大量処方され重度の薬剤性パーキンソン症状で身体、舌が激しく動き呼吸困難、尿閉になり導尿、長期間地獄を与えられた、食前準備の机の上の患者達のコップに看護師が無断で大量に薬を入れているのを見た。現在私の見た目は実年齢+25歳に見られる。余命5年と宣告されている。低体力低思考で寝たきり。うぅぅ
200わからない
垢版 |
2025/04/01(火) 12:50:54.27ID:PQ0x8I/D
奈良県御所市立大正中学校で理不尽な体罰で部活中に重度の熱中症になり意識不明。後遺症の激しい頭痛で奈良医大総合診療科でバセドウ病と診断され1日10錠の薬を数年飲まされたが効果無く、同病院精神科で芍薬甘草湯とカリウムを大量投与され死にかけ、薬を拒否すると注射を打たれ激しい身体の痺れ過食が現れた。秋津鴻池病院で精神薬を大量処方され重度の薬剤性パーキンソン症状で身体、舌が激しく動き呼吸困難、尿閉になり導尿、長期間地獄を与えられた、食前準備の机の上の患者達のコップに看護師が無断で大量に薬を入れているのを見た。現在私の見た目は実年齢+25歳に見られる。余命5年と宣告されている。低体力低思考で寝たきり。
2025/04/01(火) 13:39:52.27ID:mQM6bKnq
以前から相談にある事業所の自動洗濯機で洗濯も任務で洗濯後の元栓の扱いは、どうしょうもない認識の管理職の指示の元、非常識ととれる内容の表示を洗濯機へされてしまった件は。
そこの自動洗濯機で洗濯後も何時も元栓の蛇口を開けたままの為、夕方以降の少数精鋭になる時間帯の万が一漏水被害の防止で、元栓の蛇口を閉じた者は開いた口が塞がらない感じに
なるのも無理もないと思います。
2025/04/01(火) 13:58:54.30ID:mQM6bKnq
その職場で、地域の最低賃金に満たない賃金契約の雇用契約の特例申請に記名と
認印で同意し、その時給賃金不相応な行いで、何時も開けたままの自動洗濯機の
元栓の蛇口を閉じてあげたにも関わらず、その職場で地域の最低賃金以上の雇用
契約の職員の内、自動洗濯機で洗濯も任務の職員の上司の指示の元、洗濯後も元
栓の蛇口をあけておくよう、洗濯機へ表示を部下に指示し、洗濯後も蛇口を開け
たままにされてしまえば、時給賃金不相応な親切で、開けたままの蛇口を閉じて
あげた方は、開いた口が塞がらなくなってしまうのも、ごく当たり前の事ですね。
2025/04/01(火) 14:05:07.64ID:mQM6bKnq
最低賃金に満たない、時給賃金に不釣り合いな責任感で開けたままの蛇口を閉じた
のにも関わらず、開いた口が塞がらなくなってしまうのは、何とも皮肉な事ですねw
2025/04/01(火) 14:13:33.38ID:mQM6bKnq
そういう事を迂闊に、部下に指示してしまう認識の管理職は、ご自宅の主さまに
自動洗濯機で洗濯前後の元栓の蛇口の扱いの、肝心要な事を教えて貰えない事も
当初相談のような実態になってしまう要因の一つではないでしょうか。
2025/04/01(火) 14:26:59.23ID:mQM6bKnq
こういうところで、そういう相談もしない方は、盥でお洗濯している羽津も無いです。
2025/04/01(火) 14:36:04.82ID:mQM6bKnq
逆に考え、洗濯後も蛇口を開けたままの職員とその上司は、何時も開けたままの
蛇口をなぜか?閉じてあった事を発端に、開いた口が塞がらなくなるという心境
になった場合、それは職場の漏水被害の防止で洗濯機が洗濯で稼働していない時
に、元栓の蛇口を閉じた職員の方にとって、理不尽な心境ではないかと思います。
2025/04/01(火) 14:39:05.29ID:mQM6bKnq
理不尽に気づけるのは、ある意味“感性の高さ”です。 だからそれは弱さではなくて、 やさしさの証拠。 でも、そのやさしさが自分を傷つけてしまっては本末転倒。 だからこそ、 「距離感」や「自分軸」が大切 になります。 → 無神経な人に近づきすぎない勇気。 → 心の中で「この人の価値観は受け取らない」と決めてOK。 → 自分を否定せず、気持ちを受け止めてくれる存在がいるだけで、安心感が全然違う。
2025/04/01(火) 14:45:06.04ID:mQM6bKnq
開いた口が塞がらなくなる以前、閉じた理由も知らぬが仏さまは開けっ放しを
理不尽と気づかない、ある意味“感性の低さ” でも、他を傷つけてしまっては本末転倒。 だからこそ、 「距離感」や「自分軸」が大切 になります。 → 無神経な人に近づきすぎない勇気。 → 心の中で「この人の価値観は受け取らない」と決めてOK。 → 自分を否定せず、気持ちを受け止めてくれる存在がいるだけで、安心感が全然違う。
2025/04/01(火) 17:24:59.90ID:mQM6bKnq
勤務職場で、地域の最低賃金に満たない賃金契約の雇用契約の特例申請に記名と
認印で同意した上で時給賃金不相応な行いで、何時も開けたままの自動洗濯機の
元栓の蛇口を閉じてあげたにも関わらず、職場で地域の最低賃金以上の雇用契約
者の職員の内、自動洗濯機でお洗濯も任務の職員の上司の指示の元、洗濯後も元
栓の蛇口をあけておくよう、洗濯機へ表示を部下に指示し、洗濯後も蛇口を開け
たままにされていれば、時給賃金に不相応の親切で、開けたままの蛇口を閉じて
あげた方は、開いた口が塞がらなくなってしまうのも、当たり前の事でしょうね。
2025/04/01(火) 17:34:26.95ID:mQM6bKnq
その職場で、地域の最低賃金以上の雇用契約者の職員の内、自動洗濯機でお洗濯も任務の
職員またその上司の賃金に、洗濯後は元栓を閉じる事また部下へ指導分の賃金分が含まれ
ているのは当たり前の事です。
2025/04/01(火) 17:38:51.76ID:8NAdj/3b
>>174
ワイは病気のことは知らんけど、低体力低思考で寝たきり、をまずどうにかしたほうがいいんじゃね?
無理ない程度にね。
2025/04/01(火) 17:46:33.70ID:mQM6bKnq
また、そもそも職場で、地域の最低賃金に満たない賃金契約の雇用契約の特例申請の
雇用契約者の職員の方が気が利き、職場で地域の最低賃金以上のごくごく普通の雇用
契約者の職員の内、職場の自動洗濯機でお洗濯も任務の職員殊にその上司は、部下が
洗濯後も洗濯機の元栓の蛇口を開けたままにしておく様、洗濯機へ表示を部下に指示
し、洗濯機が洗濯で稼働していない時も、蛇口を開けたままにしておく事自体、おか
しいと気付かない変な職場です。
2025/04/01(火) 17:51:00.04ID:mQM6bKnq
そういうお菓子な事を迂闊に、部下に指示してしまう認識の上司様は、ご自宅の主に
自動洗濯機で洗濯前後の元栓の蛇口の扱いの、肝心要な事を教えて貰えない事も当初
の相談の様な職場の実態になってしまう、要因の一つではないかという事になります。
2025/04/01(火) 17:57:15.83ID:mQM6bKnq
また
その職場で、地域の最低賃金に満たない賃金契約の雇用契約の特例申請に記名と
認印で同意し、その時給賃金不相応な行いで、何時も開けたままの自動洗濯機の
元栓の蛇口を閉じてあげた、少数精鋭と職場で位置付けが可能な方に、洗濯機で
洗濯前後の当該洗濯機のマニュアルへ記載されている、注意事項を教えて貰えず
非常に残念な事ではないでしょうか。
2025/04/01(火) 18:02:13.75ID:mQM6bKnq
職場で地域の最低賃金以上のごく普通の雇用契約者の職員で、職場の自動洗濯機で
お洗濯も任務の職員殊にその上司へ、洗濯前後の元栓の蛇口の扱いについて具申も
出来ず残念な事でした。
2025/04/01(火) 18:10:51.62ID:mQM6bKnq
残念な事とは言え、>>176のように的外れな内容の指摘をされてしまい
そのまま部下は無視されてしまっても、又それも部下にとって理不尽な
気持ちになってしまいますので、伝えず好きな様にさせていて良かった
のではないでしょうかw
2025/04/01(火) 18:16:15.23ID:mQM6bKnq
職場で地域の最低賃金以上のごく普通の雇用契約者で、職場の自動洗濯機で
お洗濯も任務の職員、またその上司の好きなようにさせてあげて、この様な
投稿が出来る方が、後々の楽しみの一つとなり、ほっとした気分になりそう
ですw
2025/04/01(火) 18:20:10.63ID:l+hfKMAA
今日から社会人になりましたが、仕事の教えてもらい方が分かりません
今日マニュアルを渡されて、これを読んでおいてと言われた後ずっと放置されていました
マニュアルで分からない事があり前任に質問に行きましたが、今忙しいからと言われて、その後何時なら教えてもらえますか?と聞いてアポを取りましたが、結局その時間も忙しいから明日にしようと言われてしまいました
私が間が悪いのでしょうか?
前任ではなく、他の人に聞いても良いのかも分からず、もうたあ
2025/04/01(火) 18:22:36.59ID:l+hfKMAA
今日から社会人になりましたが、仕事の教えてもらい方が分かりません
今日マニュアルを渡されて、これを読んでおいてと言われた後ずっと放置されていました
マニュアルで分からない事があり前任に質問に行きましたが、今忙しいからと言われて、その後何時なら教えてもらえますか?と聞いてアポを取りましたが、結局その時間も忙しいから明日にしようと言われてしまいました
私が間が悪いのでしょうか?
前任ではなく、他の人に聞いても良いのかも分からず、もう退職したいです
ノルマもある総合職採用ですが、このままではノルマ達成どころか明日何をしたらいいかも分からず辛いです
教える側の方は、どんな後任だと迷惑でしょうか?
忙しい中話しかけてしまい、関係が悪くなるのではと怖いです
2025/04/01(火) 18:27:11.16ID:mQM6bKnq
本日の投稿はエイプリルフールに基づく内容なのか
又は本当にあった事例に基づく内容なのかどうかは
閲覧者さま各々のご判断にお任せします。
2025/04/01(火) 18:32:47.76ID:mQM6bKnq
>>219
悪くないですね。
素直に聞く耳を持つ
人ですね。
2025/04/01(火) 18:34:06.07ID:mQM6bKnq
迷惑なのは聞く耳持たづです。
2025/04/01(火) 18:36:19.20ID:mQM6bKnq
馬耳東風、聞く耳持たずは困ります。
224マジレスさん
垢版 |
2025/04/01(火) 20:08:01.23ID:/KX/5EIT
>>219
総合職であれば、細かいことで関係が悪くなるかどうかをいちいち気にしていたら、この先やっていくのは大変ですよ
もちろん全く気にしないというのはだめですが、今回のように相手が約束を破ってしまったことまで自分に非があるかもしれないと思い込んでいると、
精神が持たないと思います
会社のためなら多くの反対があったとしても、ときには決断して社員を導いていく必要もあるわけですからね(それが結果的に社員のためになる)
多少の恨み恨まれも覚悟しなければならない立場で、細かいすれ違いは気にし過ぎるべきではないです
新しい環境で分からないことだらけで不安もあるという気持ちは分かるので、今の段階で向いてないとまでは言いません
ただ、身に付けるべき心構えだけでも理解しておいた方が良いです
立派な仕事をこれからしていくことになるわけですからね
同じ総合職の人も、細かいことを気にし過ぎない総合職としての心構えを持っていると思うので、
それに合わせた方が迷惑にならないのではないでしょうか
もう少し肩の力を抜いて、しっかりとコミュニケーションを取りながら良い仕事をしていってください
225マジレスさん
垢版 |
2025/04/02(水) 00:36:04.60ID:xdsKP84Z
書き込み先がここで良いのかすごく不安ですが…
【人生の考え方のどこかに齟齬があるように思える】
39歳 男 SE
数年前から自分は早く死ぬべきだと思っています。死にたいという衝動的なものではなく、論理的に組み立てた結果です。
<思考展開>
人は生きているだけで食物を消費し、二酸化炭素を排出し、エネルギーを消費する。これは人間社会にとって負荷となるため、唯生きているだけでうっすらと社会に迷惑をかけている。
つまり所謂何もしない人間は生きているだけで社会に迷惑をかけるので、人間社会に何かしらの恩恵をもたらさなければならない。
ここでいう「恩恵」は経済的な意味だけに限定されず、人間関係によるものも含まれる。
種としてヒトとして貢献するのであれば結婚して子を成すことだろうけど、これまで恋愛感情を一度も抱いたことがない自分には無理。
仕事を通して社会に還元する人もいるだろうがそれは個としての力が反映される一部の職に限った話であり、常に代替可能性を確保する自分のような職では成立しない。そもそも自分でなければできないような仕事の仕組みにしている時点で論外。
人間関係を通じて誰かを支えたりする方法もあるだろうが、友人0でもう5年近く会社関係と親族以外の人と話さない自分には多分無縁。
そうなるとさっさと死んで資源エネルギーの消費を止めるのが最善だが、生憎親が生きているので自裁すると後始末で迷惑をかける。
なので、迷惑をかける対象が増えないように注意しながらいなくなるのを待ち、機を見て自裁するのが自分の人生の成すべきこと。

と、ここまで整理して数年生きてきましたが、下記2点で真逆の迷いが生まれています。
1:年始にとあるきっかけで「寂しい」という感情を覚えました。約40年生きてきて初めてです。
これは「宿題やんなきゃだけど面倒くさいなー」という理性的に受け入れるべきでない感情なのでしょうか?
2:自裁によってかける限定された範囲へ一時的にかける迷惑と、このまま機を待っている間にかける広範な社会への長期的な迷惑を天秤にかけるようになりました。
自裁によって迷惑をかけるというのはサンクコストバイアスに近い現象で、正しく考えれば機を待つほうが悪であることもあるのでしょうか?
(迷惑をかけるというのが数値化の難しい概念なので判断できかねています)
2025/04/02(水) 07:34:41.38ID:20CWpjdL
>>224
ありがとうございます
おっしゃる通りで昨日はガチガチでした
良くなかったです
聞けるのは新人のうちだけだと思って、気負わず今日も聞いてみます
アドバイスありがとうございました
2025/04/02(水) 08:30:27.39ID:xRLmHJuw
昨年から相談にある、とある
職場で地域の最低賃金を下回る賃金契約の特例申請の雇用契約者は
自分の任務のマニュアルへ記載内容の間違いを修正する権限もなく
その間違いを職場で地域の最低賃金以上の雇用契約の職員の上司へ
伝えた。しかし上司は、解決して良かったですね、と的外れな返答
をしたまま、部下のマニュアルへ記載内容の間違いを放置しました。
また
その職場で、地域の最低賃金以上の雇用契約者の職員の上司は、部下
が自動洗濯機で洗濯も任務で、洗濯後も蛇口を開けたままにしておく
よう、洗濯機へ表示を部下に指示し、何時も蛇口を開けたままにさせ
ている自体、大変おかしな事ではないでしょうか。
228マジレスさん
垢版 |
2025/04/02(水) 08:30:35.99ID:J5iyarwe
>>225

1.これまで様々な価値観にまみれて思考遊戯をしてきた上に、さらに新しい材料となる価値観を取り入れて思考遊戯を継続しようとしているのだと思います。

2.どんなことでも迷惑をかけないことは無理なことです。
良かれと思ってやったことが人によっては迷惑だと感じることもありますから。
しかし慈悲の心で善事をするのはいいことです。
迷惑をかけてもしょうがないなら自殺しても構わないという考えならそれは悪いことです。
自殺をすると今よりも悪い所へ行くそうですが、正にそうなるでしょう。

人に笑顔を向けたり優しい言葉を使ったりするだけでも大きな恩恵と言えるでしょう。
2025/04/02(水) 08:34:23.96ID:xRLmHJuw
その記載内容の間違いを修正前に「解決した」とする場合、それは間違いを修正後
発する日本語ではないでしょうか。そのまま放置しては、解決したとは言えません。
間違いを修正後、解決する事を、脳内で解決した言葉を出すのは、結構頭の回転が
速そうです。しかし、そのまま放置は解決したとは言えません
2025/04/02(水) 08:36:09.78ID:xRLmHJuw
>>229>>227の続きです
2025/04/02(水) 10:12:30.55ID:xRLmHJuw
また、職場の自動洗濯機で洗濯後も元栓の蛇口を開けたたままの為
夕方以降、少数精鋭になる時間帯の万が一漏水被害の防止で元栓の
蛇口を閉じた、その理由等を考えてみる必要もあった事例なのです。
しかし、結構頭の回転が速そうですが、部下に開けたままを指示し
何時も開けたままでは、万が一の事を考慮し、問題がありますから。
結構頭の回転速そうですが、何も考えていないという事でしょうか。

また、昨今の自動化で思考が緩んでしまった顕著な例でしょうか?
2025/04/02(水) 10:23:29.91ID:xRLmHJuw
夕方以降、職場が少数精鋭になる時間帯の万が一漏水被害の防止で
自動洗濯機の元栓の蛇口を閉じた方は、地域の最低賃金以下の特例
申請の賃金契約の雇用契約者で、その時給賃金と職場で地域の最低
賃金以上の雇用契約者の職員また、その上司の時給賃金相応の任務
の範囲を、例えば天秤にかけた場合、それは物事の道理に合わない
職場の実態となってしまいます。
2025/04/02(水) 10:40:12.48ID:xRLmHJuw
職場で地域の最低賃金以上の雇用契約者の内、自動洗濯機で洗濯も任務の職員
又、その上司の時給賃金相応の任務の範囲に、洗濯後の洗濯機の元栓の蛇口の
閉止行為は当然含むと考えられる。これは自動洗濯機の取扱説明書へ洗濯前後
の元栓の蛇口の取扱いに関する、指示事項が記載されています。
これは、>>227の内容から、職場の部下の任務に関わるマニュアルへ記載内容
また、職員が自動洗濯機で洗濯も任務上確認が必要な、洗濯機のマニュアルへ
記載の指示事項を職員が愚かにしていると、事例のような実態に至ってしまう。
2025/04/02(水) 10:45:26.47ID:xRLmHJuw
職場の部下の任務に関わるマニュアルへ記載内容、また職員が自動洗濯機で
洗濯も任務上確認が必要な、洗濯機のマニュアルへ記載の指示事項を職員と
その上司が疎かにしていると、事例の様な実態に至ってしまうという事です。
2025/04/02(水) 10:49:42.84ID:xRLmHJuw
洗濯機のマニュアルへ記載の指示事項を職員とその上司が
疎かにしていたとは言え、他の身近な人からその指示事項
を教えて貰える機会も無ければ、それはそれまでの事です。
2025/04/02(水) 10:56:35.05ID:xRLmHJuw
それはそれまでの事です。しかし、各々の生活拠点となる家庭の主
また、結構我がママの方に、自動洗濯機で洗濯前後の元栓の蛇口の
取扱い方を教えて貰えなければ、それもそれまでの事になってしま
うでしょう。
2025/04/02(水) 10:59:38.90ID:xRLmHJuw
しかし、各々の生活拠点となる家庭の結構我がママの方に
自動洗濯機で洗濯前後の、元栓の蛇口の取扱いを教えて貰
える可能性は、ほぼないと考えられます。
2025/04/02(水) 11:03:59.04ID:xRLmHJuw
>>227の後の方は、その良い例ではないかと思います
2025/04/02(水) 11:10:28.57ID:xRLmHJuw
>>231
結構頭の回転速そうですが、何も考えていない可能性。
短絡的な思考とも考えられます。
2025/04/02(水) 12:53:14.09ID:xRLmHJuw
結構我がままなママ達がお勤めの職場ではないでしょうかw
2025/04/02(水) 15:27:43.95ID:xRLmHJuw
そういう結論に至るような気がしますw
2025/04/02(水) 15:29:41.95ID:xRLmHJuw
結論といいますか、そういう事が要因の一つなのではないかと思いますw
2025/04/02(水) 15:35:15.80ID:xRLmHJuw
そういった現状の上の出来事なのではないでしょうか?
2025/04/02(水) 15:37:58.27ID:xRLmHJuw
また、色々と考察してみても、ある面大変興味深い職場ではないかと思います。
2025/04/02(水) 15:51:53.43ID:xRLmHJuw
職場で、地域の最低賃金を下回る賃金の特例申請の雇用契約の方の任務ではない
職場の自動洗濯機で洗濯も任務で、洗濯後も元栓の蛇口を開けたままにしている
地域の最低賃金以上の雇用契約の方が洗濯後、元栓の蛇口も閉じない、その蛇口
を閉じるのは、そもそも職場で地域の最低賃金を上回る雇用契約の方が行うべき
ではないでしょうか?
2025/04/02(水) 15:57:08.30ID:xRLmHJuw
なぜ、閉じるのかは当該自動洗濯機の取扱説明書へ、洗濯前後の元栓の蛇口の取扱い指示事項が記載されています。
2025/04/02(水) 15:59:28.80ID:xRLmHJuw
その指示事項は推奨ではなく、あくまで指示事項とするメーカーの見解です。
2025/04/02(水) 16:11:22.34ID:xRLmHJuw
>>245
そもそも、職場で地域の最低賃金を上回る雇用契約の方が行うべき事。
それは自動洗濯機で洗濯前後の、洗濯機の元栓の蛇口を洗濯前に開ける。
また洗濯後は元栓の蛇口を閉じる。これは洗濯機が洗濯で稼働していな
時の、洗濯機周辺等の漏水被害に及ぶ漏水防止で閉じる事を、取説へ記
載があります。
2025/04/02(水) 16:29:34.90ID:xRLmHJuw
そもそも、職場で地域の最低賃金を上回る雇用契約の方が行うべき事を
職場で地域の最低賃金を下回る賃金契約の特例申請に同意し、雇用契約
を結んだ職員の方にさせてしまうような、環境にしてはいけないのです。
2025/04/02(水) 16:32:31.79ID:xRLmHJuw
その理由は、>>248後半へ記載のとおり。
251マジレスさん
垢版 |
2025/04/02(水) 17:57:29.52ID:gQVcT3/H
>>225
二酸化炭素は植物に必要ですし
そこらに転がってる石ころにも存在意味はあるそうですし
人間の心・意識は宇宙を味わう・理解する為にあるそうですし
誰がやっても同じであっても、だからこそ自分がやる意味があるわけですし(他人は私ではない)
宇宙の図り事は何人にも不可知なのであって
生きろ生きろと不随意筋が懸命に臓器を動かしてくれてる間は、慌てなくとも良いかとも
252マジレスさん
垢版 |
2025/04/02(水) 18:33:35.47ID:veQkMEfr
大卒警察官の給料は 20万円

みさちゃんだ 気持ち悪い
253マジレスさん
垢版 |
2025/04/02(水) 18:35:01.80ID:veQkMEfr
変な人多すぎ
254マジレスさん
垢版 |
2025/04/02(水) 18:36:32.53ID:veQkMEfr
もちろん返金しますし変な人がいるので捨てるに捨てられない
255マジレスさん
垢版 |
2025/04/02(水) 18:37:14.67ID:veQkMEfr
佐久間と北山の母が生きてようがどうでもいいが
256マジレスさん
垢版 |
2025/04/02(水) 18:38:38.82ID:veQkMEfr
いなくなった車の人って変な人?
257マジレスさん
垢版 |
2025/04/02(水) 18:39:23.82ID:veQkMEfr
ソープランドの広告をシティヘブンがやめる
258マジレスさん
垢版 |
2025/04/02(水) 19:55:39.25ID:RmqfCMfh
>>225
「迷惑」の基準が厳し過ぎるのではないでしょうか?
生きるのに最低限しなければならないことまで「迷惑」と考えるのは、世の真理を悟ろうとする修行僧以上のことを、俗世間で生きながら、
そして一般の仕事をしながら考えているわけなので、とても苦しいんじゃないかな
自○を本気で考えるようになるのも無理はないと思います
クタクタの仕事帰りに軽装備でガイドなしに、富士山やエベレストの登頂を目指すみたいな感じですからね
神や仏でもないので世の真理までは分かりませんが、少なくとも人間社会や、ヒトという種としてのことを考えると、
生まれてきた以上は幸せに生きて寿命を全うすることが望まれていると思います
人類は知的生命なので、長い目で見ると、種の繁栄のためには幸せに生きて寿命を全うすることが不可欠になると考えています
高額な延命治療をしてまでただ長生きさせるとかだと話はまた変わってきますが、
最低限の生活をして幸せに生きている人には長生きしてほしいというのが、冷静な状態の人類の総意だと思います
皆が迎える未来でもあるわけですからね
逆に深く考え過ぎてよく分からず不幸のままに自○される方が、周りをやるせない気持ちにさせてそれこそ人類としては迷惑になるんじゃないかな
本当の意味での迷惑をかけてしまうと、種の本能としての苦しみも大きいと思います
人に迷惑をかけないようにしようという心掛けは素晴らしいですが、それも行き過ぎてしまうと逆に大迷惑をかけて、
種としての本能で自分も大きく苦しみ続けることにもなりかねないので、もう少し肩の力を抜いて慈悲深さについて考えを改めてみるのはどうでしょうか
相談者さんの場合、考えるよりも実際にボランティアとかに参加して、慈悲深い人の輪に入ってみる方が良いかもしれません
バランスが難しいとは思いますが、そのちょうど良いところに、ただの快楽ではない、人間としての本当の幸せがあると思いますよ

前提に齟齬があるように感じたので、質問に対する答えにはなっていませんが、自分の考えを述べさせてもらいました
2025/04/02(水) 19:58:05.67ID:xRLmHJuw
ある職場で地域の最低賃金を下回る賃金契約の特例申請の雇用契約者は
自分の任務のマニュアルへ記載内容の間違いを修正する権限が無いため
その間違いを職場で地域の最低賃金以上の雇用契約の職員の上司へ伝え
た。しかし上司は、解決して良かったですね、と的外れな返答をしたま
ま、その部下のマニュアルへ記載内容の間違いを放置してしまいました。
またその職場で、地域の最低賃金以上の雇用契約者の職員の上司は、部
下が自動洗濯機で洗濯も任務で、洗濯後も蛇口を開けたままにしておく
よう、洗濯機へ表示を部下に指示し、何時も蛇口を開けたままにさせい
いる事自体、大変おかしな職場ではないでしょうか。
2025/04/02(水) 20:00:44.38ID:xRLmHJuw
洗濯後も含め、何時も蛇口を開けたままにさせて
いる事自体、大変おかしな職場ではないでしょうか。
2025/04/02(水) 20:03:52.54ID:xRLmHJuw
職場で、地域の最低賃金を下回る賃金の特例申請の雇用契約の方の任務ではない
職場の自動洗濯機で洗濯も任務で、洗濯後も元栓の蛇口を開けたままにしている
地域の最低賃金以上の雇用契約の方は洗濯後、元栓の蛇口も閉じない、その蛇口
を閉じるのは、そもそも職場で地域の最低賃金を上回る雇用契約の方が行うべき
ではないでしょうか?
2025/04/02(水) 20:05:30.27ID:xRLmHJuw
そもそも職場で地域の最低賃金を上回る雇用契約者の方が行うべき
お仕事の一つではないでしょうか?
2025/04/03(木) 08:44:10.81ID:h65S3hjt
昨年から相談にある
某職場で、地域の最低賃金を下回る賃金の特例申請の雇用契約者の任務ではない
職場の自動洗濯機で洗濯も任務で、洗濯後も元栓の蛇口を開けたままにしている
地域の最低賃金以上の雇用契約者の職員は洗濯後、元栓の蛇口も閉じない蛇口を
を閉じるのは、そもそも職場で地域の最低賃金を上回る雇用契約の方が行うべき
事ではないでしょうか?
2025/04/03(木) 08:55:24.22ID:h65S3hjt
最低賃金法に抵触せず
その職場で、地域の最低賃金を下回る賃金の特例申請の雇用契約者の
少数精鋭の任務ではない、職場の自動洗濯機で洗濯も任務で洗濯後も
元栓の蛇口を開けたままの現状を考慮し、職場が漏水被害に及ぶ漏水
防止で、洗濯後も開けたままの蛇口を閉じるのは、そもそもその職場
で地域の最低賃金を上回る雇用契約者の職員で洗濯も任務の者、また
その上司が行うべき事でしょう。またその上司は洗濯後、必ず元栓の
蛇口を閉じるよう部下に指示し、徹底させる責務も当然あります。
事ではないでしょうか
2025/04/03(木) 09:02:55.22ID:h65S3hjt
また、そもそもその職場で地域の最低賃金を上回る雇用契約者の職員で
洗濯も任務の者またその上司は、その職場で、地域の最低賃金を下回る
賃金の特例申請の雇用契約者の少数精鋭の任務ではない、洗濯機で洗濯
も任務の者が洗濯後も開けたままの蛇口を、職場が漏水被害に及ぶ漏水
防止で、やむを得ず閉じる様な環境を作ってはなりません。
元栓の蛇口を開けたままの
2025/04/03(木) 09:14:00.84ID:h65S3hjt
元栓の蛇口を開けたままの蛇口を閉じるのは、職場で地域で最低賃金以上の
雇用契約者で自動洗濯機で洗濯も任務の者、またその上司の行うべき事です。
2025/04/03(木) 09:18:16.91ID:h65S3hjt
結構我がままなママの方が多いお勤めの職場の様で、ご自宅の主様は洗濯後の蛇口の
扱いの指導を徹底した方がよろしいかと思います。
2025/04/03(木) 09:23:27.94ID:h65S3hjt
また、勤務職場で地域の最低賃金以上のごく普通の雇用契約の職員の上司は
職場の部下の任務に関わるマニュアルへ記載内容、また職員が自動洗濯機で
洗濯も任務上確認が必要な、洗濯機のマニュアルへ記載の指示事項を職員と
共に上司も疎かにしていると、事例の様な実態に至ってしまうという事ですw
2025/04/03(木) 09:30:43.67ID:h65S3hjt
勤務職場で地域の最低賃金以上のごく普通の雇用契約の職員の上司は
職場の部下の任務上のマニュアルへ記載の間違いを、部下から口頭で
指摘を受けた場合、その指摘内容を放置し、部下に対しすっとぼけた
言動をすること自体、職場で地域の最低賃金以上の普通の雇用契約の
職員の上司とし、無責任ではないでしょうか。
2025/04/03(木) 09:35:47.96ID:h65S3hjt
その部下から、指摘を受けた、部下の任務のマニュアルへ記載の間違いは
上司がその間違いを修正後、解決してよかったですね、と部下に対し伝える
言葉ではないでしょうか。
2025/04/03(木) 09:40:27.95ID:h65S3hjt
部下に対しすっとぼけた言動は、結構その部下は覚えているものです。
内容は別とし、こういう風に投稿記載されてしまう事もありそうです。
2025/04/03(木) 09:47:22.54ID:h65S3hjt
西村氏のコメントにもありました。
勤務先の管理職(上司)は部下に対する発言は、その部下にメモを
取られていると認識する方が正解という事です。
2025/04/03(木) 09:53:34.90ID:h65S3hjt
職場で地域の最低賃金を上回る雇用契約の職員で、洗濯も任務の方は
洗濯後も元栓の蛇口を開けっ放しにしている事自体、そもそも職場で
地域の最低賃金を上回る雇用契約者として、どうかという事になって
しまいまいますw
2025/04/03(木) 09:57:41.47ID:h65S3hjt
その職場で、地域の最低賃金を下回る賃金の特例申請の雇用契約者の
少数精鋭の任務ではない、職場の自動洗濯機で洗濯も任務で洗濯後も
元栓の蛇口を開けたままの現状を考慮し、職場が漏水被害に及ぶ漏水
防止で、洗濯後も開けたままの蛇口を閉じる事が出来るのに、何か変
ですねw
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況