X

【認知症】もう限界です…その98【介護】ワッチョイ無し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/16(木) 23:40:28.32ID:cmglMBxl
質問、相談、体験談、アドバイスなど情報交換、あるいは介護疲れの愚痴でもOK。

sage進行。
「返事をしてあげたい」書込みに対して反応していきましょう。
不適切な書込みはスルー検定対象です。

こちらは「認知症」の介護で限界な日々を送る「主介護者であり家族」のスレッドです。
心の悲鳴をそっと吐露し明日を何とか生きましょう。
認知症の家族と良好な関係を保てている人には抵抗のある内容もあります。
書き込む前に流し読みをして、違和感を覚えたら移動して下さい

前スレ
【認知症】もう限界です…その97【介護】ワッチョイ無し
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1733148543/
2025/02/24(月) 21:05:03.56ID:YNAXzm8f
>>692
周囲にはオブラートにくるんで話すしな
俺も聞かれたら面倒見切れなくなったから施設に入れたと言ったが具体的な症状・被害や
このままだと俺がキチガイ親父を〇しちゃいそうだから、とかさすがに本音は言えない
694マジレスさん
垢版 |
2025/02/24(月) 21:43:46.17ID:o1sQS9q9
まじで最近、腹立ちすぎて後ろから殴ったらどうなるんだろうとか
そういうこと考えてしまう自分に嫌悪してる
父親は認知症の家族に対して怒鳴ってばっかだから自分がボケた時も怒鳴るだろうし
今いる認知症の家族がいなくなったら母と一緒に家を出て行きたい
2025/02/24(月) 22:29:08.14ID:p1VtzyUV
>>685
そう第2連絡先
いや更新時期にはうちに通知来て
それを兄に全部伝えて向こうは「分かった」と言ってた
他県なのでそこの自治体に更新の申請出さないと
いけないと思うんだけども
2025/02/24(月) 22:34:12.10ID:i2a+Njaj
>>694
認知症なのは祖母か祖父なのかな
2025/02/24(月) 22:57:01.42ID:p1VtzyUV
いつも電話出ようとしないから夕方SMS送ったけど反応ない
もう自分も入居前のこと思い出して疲れてきたから放っておく
2025/02/24(月) 23:47:17.87ID:UXZJx1vJ
うちの姑妖怪は4月で96になる。結婚は退職金が貰えるまで待ってもらったからあの時代では結婚が遅かった。それでもあと三年で旦那も70になる。
そうなったらもう面倒見きれないし今だってしんどい。
そろそろ施設に入ってもらう旨を伝えたら、「大丈夫、あと数年よ」とか言ってるし「わたしさんは若いから平気でしょ」とも言ってくる。ふざけんな。あと数年って言って十年経ってんだよ。あんたも同居だったと言うけどさ八十八で姑亡くなってるし、ほぼ家事も任せっきりにしてぽっくり逝ってくれたそうで介護もなかったくせにさ。
ケアマネさんも無能で全然施設行きの話が進んでないし。
ああもう自由になりたい。温泉行きたいよ…
2025/02/25(火) 02:29:14.93ID:me+DeZ6M
みんな長生きだな……こわ……
2025/02/25(火) 05:42:08.60ID:ew5yUTB3
最近祖母が腰痛い腰痛いつって
朝自分で起きるのがすげえ手こずってるんだけど 押しても痛くないみたいだから圧迫骨折ではないだろうし
けど起き上がろうとしても痛い痛い痛い言って起き上がれない
おもらしされたらたまったもんじゃないわ
2025/02/25(火) 09:07:47.45ID:wFD/fMBD
86歳妖怪の姉が95歳で小金持ちだが子供無し
姉はメンドクサイ人なので無視してたら
75歳の甥が包括や事業所と打合せて施設手配し金銭管理中だとよ
2025/02/25(火) 10:28:38.24ID:xfP/HyKR
放っておけるとか全然限界じゃねぇ
2025/02/25(火) 10:42:51.38ID:eUlGrTMl
みんなのとこは一緒に外出してて癇癪起こす?
暴れるとかする?
本人の感情の制御効かなくなったらいよいよだよね。。。
どうすんのコレ
2025/02/25(火) 10:42:59.68ID:f8G3qXFT
>>701
遺産あげる代わりに面倒見て、ってことかね
2025/02/25(火) 10:46:48.04ID:zwzSysAe
病院連れてく以外で一緒に外出なんかしないけど
連れ出すまでが大変で出かけてからはおとなしい。
2025/02/25(火) 11:35:09.20ID:xfP/HyKR
>>703
病院は待ち時間が我慢できずに帰ろうとするのでもみ合いになっていた
2025/02/25(火) 11:59:59.85ID:Jx4yQqBQ
自分も嫌々渋々同行してるのは唯一病院
ほんとうはそれも嫌だが、放置して今より手間かかるようになるのも困るので仕方なく
2025/02/25(火) 12:13:33.09ID:+o8QyeyB
>>706
大学病院、何時間も待たせるのに外出もしちゃいけない近くのソファに座ってなきゃいけないっておかし過ぎる
超高齢化社会になってるのに何でこんなに病院が老人向けにならないんだろう
2025/02/25(火) 12:27:22.36ID:NIv3oxg4
>>703
暴れはせん 自分は気高く誇り高いサイヤ人だと思ってるから他所行きで人間のフリ
気持ち悪いわ
2025/02/25(火) 16:07:08.45ID:W/ePUH5Z
>>693
SNSのおかげで、
その辺の本音を共有出来るようになったのは
本当に良かったと思う。

認知症相手だと被介護側も恐怖から何するかわからんし、介護側も葛藤との戦いだもんな。
2025/02/25(火) 16:15:02.26ID:kKNyi7nr
妖怪ジジイ保険証を失くすの巻
バスの営業所と病院に電話したけど無いとの事
もう再発行できないしどうしたらいいんだべか
2025/02/25(火) 17:20:31.98ID:JOf4NCuU
マイナンバーカードを作ったらいいんじゃないかな
2025/02/25(火) 17:58:04.72ID:kKNyi7nr
>>712
その病院未だにマイナ保険証が使えないらしいんだ
妖怪がそう思い込んでるだけの可能性が高いが
どのみちマイナンバーカード持たせてもすぐ失くすだろうしな
もう自分が一緒に行かなきゃいけないのか
嫌だ嫌すぎるあんな自分勝手な奴と一緒に行動するなんて本当に嫌だあああああああああああああ
714マジレスさん
垢版 |
2025/02/25(火) 18:32:48.59ID:NIv3oxg4
マイナと紐付けてなければ再発行できる
2025/02/25(火) 18:35:30.90ID:me+DeZ6M
病院一人で行けるの凄いね
2025/02/25(火) 18:52:58.43ID:kKNyi7nr
>>714
残念ながら紐づいている

>>715
もう本当に無理
今日もバスに乗り間違えたようだし前は2kmの距離をタクシーで4000円掛けて移動している
ワイが一緒に行きたくないから一人で行かせてただけで、マトモな人ならとっくに一人では行かせられない筈
2025/02/25(火) 18:53:28.12ID:yOCInLpR
>>713
もし保険証が見つかったらだけど、うちは厚手の紙にカラーコピーして渡してるよ
認知症で通院の度に紛失するからコピー持たせてますと病院に連絡して、必要なら原本郵送しますと言うのを忘れずに
2025/02/25(火) 19:05:04.51ID:kKNyi7nr
>>717
今でもコピーで認めてくれる病院もあるんだね
もし警察に届けられていて保険証が戻って来たらその手を病院に相談してみる
まだもう少し一緒に行かないで済むかもと期待しちゃうな
719マジレスさん
垢版 |
2025/02/25(火) 19:15:30.09ID:AXQuD1cP
>>696
694です
認知症なのは祖母ですね
元から性格が悪すぎるのでフォローのしようがないですw
2025/02/25(火) 19:22:03.72ID:u+TxZyKW
うちなんか明日診察で出しておいた診察券とマイナンバーカードをハサミで切り刻んで捨てられた
セロテープではって持っていったら受付に初めてですって呆れられた
2025/02/25(火) 19:22:15.90ID:yOCInLpR
>>718
後で自分が原本届けますとか、通院前に原本見せに行くとかでもできると思うんで交渉してみて
家族が管理したくても認知症のせいで手放さないから困ってますとか上手く話し作るといいよ
2025/02/25(火) 20:49:39.54ID:rUQoYak8
なんで介護と相続の時は近親者でクソが湧いてくるのか
普段外面だけよくしやがって
2025/02/25(火) 22:30:09.51ID:qsKgO6Ke
通院は大変だよな。薬局もあるしな
2025/02/26(水) 00:24:17.04ID:4ieMKmHt
>>719
ここは親の介護してる人が多いけど祖母の介護してるなんて若いんだろうに
2025/02/26(水) 00:31:33.99ID:lYGLkYh3
祖母の介護に回る女の子って滅茶苦茶多いのよな。
法律で虐待・違法行為として明示すべき。
2025/02/26(水) 02:14:59.87ID:wFD/fMBD
祖母の介護をしている60代の女の子なら知ってる
2025/02/26(水) 02:33:47.71ID:wFD/fMBD
>>704
その通り面倒見てねなんですよ
甥と姪と異父兄妹の弟と妹と更に実の弟がオレの義父で
郵便貯金に数千万円有って運用する為にかんぽ生命が企み
上記5人に貯蓄型の養老保険を姉のお金で各自に勧めた
贈与税がかからない範囲で満期でも中途解約でもお金が入る
美味い話に親戚が乗り1番近所の甥が面倒見てる
2025/02/26(水) 02:41:57.45ID:l2LFbUUF
>>726
孫が60代って祖母は幾つよ
110歳くらい?
2025/02/26(水) 03:37:49.09ID:XYK/eFFg
中学生の時の妊娠だそうですよ
田舎では珍しくも無い
2025/02/26(水) 05:43:10.53ID:wFD/fMBD
認知症が進行した時のために預貯金口座の凍結を避けようと交渉しているが
成年後見人や任意後見人を使わずは田舎の親と都内の子供間では結構難しい罠
みんな認知症を隠して取引続けてる実態を金融機関が認めないおバカばっかり
2025/02/26(水) 05:49:04.33ID:u2xxzGus
なんで介護のために子の人生を犠牲にしなきゃいけないの?
2025/02/26(水) 06:29:13.66ID:kKNyi7nr
>>730
三井住友銀行の代理人指名手続をしてそっちに預金を移せば良い
代理人指名手続は、認知症が進行しても代理人(家族)が自由にお金出してねって制度だから
口座凍結とかされない
ただそれだけ登場人物が多いと誰を代理人にするかで揉めそうだね
2025/02/26(水) 06:50:37.31ID:Jx4yQqBQ
揉めるほど金融資産があるなら、そのお金で施設にお願いすればいいのに。
毎月20万円ほど払えれば要介護1でも預かってもらえますよ
後でお金が入っても、失われた時間は絶対に取り戻せません
2025/02/26(水) 07:09:29.81ID:wQVuHfHT
夜間のトイレ介助で起きるのが辛い
とにかくぐっすり眠りたい
それかショートスリーパー体質にして欲しい
昔からロングスリーパーでとにかく睡眠不足が何よりも辛い
もうオシッコは尿パッドにするものって認識して12時間ぐらい寝ててくれ
2025/02/26(水) 07:22:00.54ID:/7ze6fq0
>>727
それ名義預金で課税対象になるのでは?
2025/02/26(水) 08:01:07.88ID:wFD/fMBD
>>732
それ毎回店舗に行って個人証明書出して通帳と印鑑ですよ
店舗が無い地方なので契約から無理です
2025/02/26(水) 08:04:06.18ID:wFD/fMBD
>>735
かんぽ生命が絵を描いた契約で
税務署にも非課税を確認済です
2025/02/26(水) 08:22:09.18ID:Zkm7H2MQ
727は予定被相続人である姉に4人の兄弟姉妹がいて、そのうちの1人に代襲相続の甥姪の2人がいるケースか
兄弟姉妹4人で等分に分けて1/4で甥姪がそれの1/2で1/8の法定相続分
遺言書がないと面倒を見た甥より兄弟姉妹のほうが取り分は多くなる
子供のある兄弟姉妹の誰かが先になくなれば相続人は多くなって遺産分割協議も困難になる
仮に金融資産が4000万円だったとしても兄弟姉妹には1000万円ずつ入るから相続放棄なんてしないだろうな
2025/02/26(水) 08:30:33.02ID:wFD/fMBD
>>738
最期に残った現預金は面倒見てる甥が全て相続する遺言で
他は養老保険の掛金が贈与税の掛からない範囲内で終了
すべて話がついてます
2025/02/26(水) 08:33:24.67ID:Zkm7H2MQ
それなら面倒見た甥がすべて相続するってことでなんの問題もないじゃん
甥の大勝利
2025/02/26(水) 11:12:42.87ID:TmG4MXMP
>>731
逃げた奴の勝ち
2025/02/26(水) 11:34:59.00ID:wFD/fMBD
>>740
姉95歳が施設に入ったのは認知症が進み歩けもせず字も書けません
75歳の甥が各金融機関の通帳やカードで施設費や消耗品を払っているのに
口座凍結されないのは何故か?と例を出してウチ取引の金融機関と交渉中です
2025/02/26(水) 12:19:08.55ID:/7ze6fq0
強制力はないものの本人の介護費用については緩和してはどうかって指針が出されてます。
https://www.zenginkyo.or.jp/news/2021/n021801/
2025/02/26(水) 12:57:45.21ID:NIv3oxg4
そら銀行も今みたいなグレーな感じでやるのは限界だろう
口座凍結は恨み買う可能性や、年寄りの対応に時間取られるわけだから
後見制度が使えないから問題なわけで国のスピード感の無さが改めて浮き彫りになる
2025/02/26(水) 13:02:49.16ID:jn9Lv4Ua
>>733
これだよね
2025/02/26(水) 13:04:06.21ID:ew5yUTB3
腰痛い腰痛い言って立ち上がれないのに
布団ではなく カーペットで寝てる
んで痛い痛い言ってる
何度布団で寝ろ!と言ってもカーペットで寝やがる

イライラして仕方がない
2025/02/26(水) 14:26:33.59ID:P5wO0puc
なんでこんなにゲップするんだろう
三食だけでなく間食も何か食べると必ずトータルでバケツ一杯分ぐらいのゲップをする
小分けに
食べる時に空気も飲み込んでるらしいけどこんなに飲み込むもんなの?
食事した後本当に気持ち悪いんだけど
皆さんの妖怪はそこまで大量にしない?
748マジレスさん
垢版 |
2025/02/26(水) 15:01:36.80ID:EoItD9zd
亡き祖母がアルツハイマー型認知症だったのだがトイレットペーパーに異常なまでの執着を示していた。
つうか統合失調症と知的障害の中等度のオレも、私物の銅のやかんに異常なまでの執着を示しているので人の事はあんまり言えない。
だいぶ前にもよく似た書き込みをした者です。
2025/02/26(水) 15:32:17.75ID:lYGLkYh3
>>743
高齢介護に対して法整備が追いつかず、
法曹やNPOのヤクザ活動家に食い物にされてるからなあ。
平均寿命70前後の時代の常識を善意に対して押し付けるモンスターと社会にみんな疲弊している。
750マジレスさん
垢版 |
2025/02/26(水) 16:06:46.50ID:6JJm5wcD
自分の金を持ちだしで介護して
終わったら親の金は相続で持ってかれる
不条理極まりない
2025/02/26(水) 17:22:47.46ID:9pxs/xm9
>>750
持ち出しはしていないよ
自分の時間にさらにお金も取られたくない
面倒みる=タダじゃないもんね
聖人君子じゃないからさ
2025/02/26(水) 18:26:09.36ID:8aFPUivg
猫のおやつのマグロのパックを勝手に開けて皿に入れて
スプーンで食べてたわ
もう疲れた
2025/02/26(水) 18:27:36.67ID:8aFPUivg
どう贔屓目に見ても猫の方が1000倍は賢い
2025/02/26(水) 19:14:12.55ID:yOCInLpR
>>748
バカにするわけじゃなく、単純にどんな執着なのか知りたい
銅のピカピカ感を保ちたいとか、蒐集とか、見つめていたいとか?
2025/02/26(水) 19:40:25.99ID:NIv3oxg4
財布の執着がやばいわ
触ろうもんなら殴られる
756マジレスさん
垢版 |
2025/02/26(水) 19:46:19.69ID:U3IMjHE0
>>746
うちの亡くなった父親はずっと腰を痛がってて限界だって病院行ったら癌が転移して神経を圧迫しててもう手遅れだった
そっから3年闘病生活だった
2025/02/26(水) 20:25:23.44ID:ew5yUTB3
>>756
ばあちゃん乳がんなのよね
でももう20年も前という
二年前検査しに行ったら年老いすぎて
癌が成長してないとか言っててそっから病院いってない

3年間闘病生活か…介護するほうは大変やろな
2025/02/26(水) 20:50:12.34ID:kKNyi7nr
3年とか20年とかすげー
自分の兄は40代前半で癌になって3ヶ月であっという間に死んだわ
アイツが生きてりゃ俺が親の介護なんかしなくて済んだのに
2025/02/26(水) 22:22:15.42ID:wFD/fMBD
認知症進行した場合を正直に相談し既存口座で代理人カードの遠隔地使用OK出ました
新規口座でも1カ所OKで手続きは最優先最短で行うとの回答でした
4カ所は全くのゼロ回答でのお断りでした
田舎の親戚無し後見人も無しで認知症誤魔化さず良さそうです
2025/02/27(木) 00:51:45.83ID:ryXwRoVU
>>753
猫にも認知症があるんやで?
うちの猫は死ぬ10日前から猫砂を食べるようになった...
2025/02/27(木) 02:30:13.39ID:29QrxcpX
>>752
認知症だとパッケージに大きく犬猫の絵や写真があってもわからないだろうね

最近はインテリアに馴染むようにシンプルなデザインだったりするから見切り品とかで
売り場関係なく置いてる時はよく見ないと
間違えそうになる
オヤツとかなんか人間のより凝ってて美味しそうなんだよね
2025/02/27(木) 02:38:55.38ID:29QrxcpX
ウンコのサイクルが夜中になってて面倒
起きて介助出来なかったらそこらへんにウンコがつくところだった
まだ弄便は無いけど自分で拭きたがるのにトイレットペーパーをケチるから手に付く
ドア開けて介助してるからトイレだけじゃなく廊下や階段まで臭い
2025/02/27(木) 02:54:26.00ID:ZCdiTZob
夜中ごそごそしてるから、まだ寝んのか?と思ってみたらうんこ漏らしてた、本人はストーマ外してご就寝布団はずぶぬれ…
脱衣所とパンツの中にうんこトイレがしょんべんまみれ、やっと片付け終わた
それは良いんだが、素手で処理するのに慣れた自分が悲しい…
2025/02/27(木) 03:09:41.94ID:1sTBunyZ
もうやめちまえよ
2025/02/27(木) 05:28:39.98ID:HFa6PuqO
要介護数値出してくれた市役所にマジ感謝だわ
ババを特養に入れるだけでも安楽でジジの扱いが楽になった
老健にしなくて良かったわ~
2025/02/27(木) 07:32:22.10ID:R+N3CAnJ
ずっといっちょ前に私は一人で大丈夫!!
とかほざいてた祖母

腰痛いー!腰痛いー!とかいって一人で動けなくなる(寝て起きるときだけ)
デイサービス今日いかない!と言い始める

ほんまにくっそしょうもない
今要介護とりゃよかったわ
要介護3にいけてたわこれなら
767マジレスさん
垢版 |
2025/02/27(木) 07:45:36.49ID:u1GNrmWp
痴呆症の発端は神経系の薬か寝過ぎ。
768マジレスさん
垢版 |
2025/02/27(木) 07:45:37.25ID:u1GNrmWp
痴呆症の発端は神経系の薬か寝過ぎ。
2025/02/27(木) 10:40:25.21ID:29Qq1wDJ
ずっと引きこもってたから近所の人との遭遇は絶対に避けてたんだけど
もう妖怪親がピンポン鳴っても出ないんで仕方なく最近自分が出るようになったら
遂に一番会いたくない上の階に住んでる元同級生の母親に会っちまった
「え???◯◯君?(ここに住んでたの?何十年も見てないからいないと思ってた)全然変わらないね」
なんて言われたけど介護始めてから3年で15歳分は老けたっちゅーの
その元同級生母もうちの妖怪と大して年齢が変わらないのに
頭も足腰も凄くしっかりしていて妖怪との差に愕然としたね。なんか髪型も服装もオシャレだったし
はぁ…認知症にならない親の元に生まれた人が本当に羨ましい
2025/02/27(木) 11:02:58.39ID:7u7cgLqx
親より年上の元気な人と話したけど、その人は認知症にならないように体にいい運動や食べ物の事がTVでやってると必ずメモってるらしいし、昔から卓球をやっていて今も週6でやってる
うちの親は仕事が終わるとTVみて居眠りしてばかりで趣味もなかったし、わからないことは全部他人任せだった
因果応報、認知症になるべきなった人だなと感じた
2025/02/27(木) 11:08:54.99ID:eYpyNkxd
長生きするならてめえのケツを拭けるくらいの金は用意しろ
2025/02/27(木) 12:19:57.87ID:X32PT7xS
>>770
関係ないよ
うちの親も健康のためなら死ねるっつーくらいみのもんたのTV見て色々試したりあらゆる健康食品買い漁り、温泉レベルじゃなくシニアの大会に出るくらいの卓球もやってた
けど70代前半から認知症
体は健康だったからしばらくは遠くまで徘徊して毎月のように警察のお世話になり大変だった
2025/02/27(木) 12:36:00.92ID:1sTBunyZ
それは俺も1票
毎日毎日台風こようが狂ったようにウォーキングを50分
突然執着と過去の記憶混在が始まった
2025/02/27(木) 12:59:30.53ID:ja2KlaLn
そりゃまあ認知症の権威の医師が認知症になるくらいですからな
2025/02/27(木) 13:01:40.66ID:tN20puYC
睡眠薬の長期服用は関係ありそうだよなぁ
2025/02/27(木) 13:02:42.63ID:HFa6PuqO
うちも最強脳という本を初めて各種の脳トレや英語の勉強
聖書も日本語と英語版を毎日交互に熟読している
健康飲料を自分で作り健康運動もやり農業もやってるが
普通に認知障害になり要介護認定です
2025/02/27(木) 14:32:58.93ID:7u7cgLqx
今は夕食にきのこ食べさせて軽い筋トレさせてる
脳トレは勉強嫌いだからストレスになるから諦めた
2025/02/27(木) 14:32:59.99ID:7u7cgLqx
今は夕食にきのこ食べさせて軽い筋トレさせてる
脳トレは勉強嫌いだからストレスになるから諦めた
2025/02/27(木) 14:33:01.18ID:7u7cgLqx
今は夕食にきのこ食べさせて軽い筋トレさせてる
脳トレは勉強嫌いだからストレスになるから諦めた
2025/02/27(木) 14:33:57.94ID:7u7cgLqx
どんだけ…
2025/02/27(木) 14:47:54.12ID:UvBCZChA
>>775
制酸剤も良くないらしいね
2025/02/27(木) 14:52:37.56ID:m5MHckb7
>>772
もう原因が何なのかわけわかんないよね
認知症テストで有名な長谷川式の長谷川教授本人が認知症発症してたし。。。
個人的には遺伝なのかなみたいな
2025/02/27(木) 14:56:53.44ID:m5MHckb7
95歳でも100歳でも誰でも良いけど超高齢者で脳がピンピンしてる人とお話してみたい
ピンピンしてるお年寄りはついさっきのお話の内容何度も何度も繰り返すなんてしないんだろうなw
2025/02/27(木) 15:21:56.88ID:R+N3CAnJ
野沢雅子さんがかなりすごすぎるとわかるよな
785マジレスさん
垢版 |
2025/02/27(木) 15:31:01.45ID:C332eK3t
>>754
トイレットペーパーを家の中で持ち歩いていたぐらいだけだよ、あっ最重度だなと思ったのは普通にトイレットペーパーと一緒に寝ていた時。
まっオレも、オレの銅のやかんを持ち歩いたりオレの銅のやかんと一緒に寝ているので他人事じゃ無いなぁ、人のせいにしてはいけないが
まるで亡き祖母の執着がオレに移った様だ・・、オレは統合失調症と知的障害の中等度、亡くなってから不満言っても仕方が無いのは分かっている。
2025/02/27(木) 16:12:46.51ID:1sTBunyZ
>>784
少し言葉が出にくくなってるけどな
787マジレスさん
垢版 |
2025/02/27(木) 16:33:44.33ID:oPasq/L0
それに比べて旧ドラえもんは・・・・
2025/02/27(木) 17:25:52.60ID:UvBCZChA
大山のぶ代はアルツ発症して20年以上でしょ
逆に辛いわ
2025/02/27(木) 17:32:57.79ID:m4XBVzHI
その認知症になった後の長谷川先生がNHKに出てたけど
うちの親に雰囲気が似てたからその後どうなったのか気になる
2025/02/27(木) 17:37:30.70ID:yKF+6OBY
>>783
95歳は話したことある。
自分で同じ話をしようとすると「これはもう言ったことがあると思うけど」と前置きがあった。
下手な若い人よりシャキッとしてた。
2025/02/27(木) 18:05:18.86ID:ja2KlaLn
つうか、うちの妖怪爺さんは70代になったばかりで、
市長さんとか市会議員とかの方が年上で、まだまだ元気はつらつ
なんか見てると大違いで泣けてくるよ、主治医も年上だし
2025/02/27(木) 18:15:47.48ID:0NmdhEr6
うちの母親は92だけど毎日買い物行くよ、今心不全で入院してるけど、もう土曜には退院のようだ、ベッドで数日安静に過ごしたら膝痛くなくなったと喜んでいた、あちこち痛くても無理して毎日買い物に行くのが結果的に良いようだ、主治医が高齢での手術のリスクの話ばかりしてくれたのだが回復具合がおかしくて驚いてるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況