昔から名前を変えたい!!!
もう普通に名前バラすけど、
平成生まれで、きぬ江 はないでしょ!きぬ江 は!!!
シワシワネーム通りこして、どこの明治生まれなんだよ!!
私から言わせりゃ、シワシワネームと言われている、
さやかとかまりことかきょうことかあやことか、その他「子」がつく名前とか、全然シワシワネームと思わないわ!そっちになりたい!
だいたい、ひらがな+漢字って戦前じゃないんだから!!
だいたい「ぬ」ってなんだよ!ぬって!ひらがなの「ぬ」が名前に使われてる人、見ないわ!
因みに「きぬ」とつくからって、「絹」(シルク)の製品を作っている会社の娘とかならまだしも、全く関係ないからね!
由来は親が大好きだった昔の漫画のキャラの名前だって。しかも誰も知らないようなめちゃ超マイナー漫画。長期連載とかでなく単発の。検索に出ても、絵とかまではほぼ出てこないレベル。
その漫画名まで書くと身バレしそうだから、凄く書きたくても書けないけど。
初めての病院とかでその他機関で、おばあちゃんの受付に来た孫だとか、他人の受付に来た、介護施設職員だとか間違われる。
たとえ平成生まれの生年月日書いていても!よく見られずに、もう私の年齢見た目と、その名前だけで本人とは思われない。
「○○きぬ江さんですね、今日ご本人様はどちらにいらっしゃいますか?!」 は、ほんと何百回あることか。
あーー!名前に苦労したまま、もう どれだけ長い年月悩んできてるんだって感じだけど、もしも名前変えられるのなら、こんなアラフォー間近ではなく、できたら小学校低学年のうちに名前変えたかったわ。もっと早くに!
幼児時代から、友人には、きーちゃんと呼んでもらってる。友人以外だと、きぬ江さんになっちゃうけど。
ちなみに、「きぬ江」は誰でも読めるから、読めないキラキラネームと違って変えられないよね。生活に困るレベルでもないし。
平成生まれなのに、まるで明治生まれのおばあさんっぽくて古臭すぎて気にいらなくて嫌じゃ、やはり変更理由にはならないよね。