初めまして、こんにちは。
ご教授いただけたら嬉しいです。
私26歳、彼27歳。
一緒にいたら幸せになれる、幸せにしたいと思える彼が出来て、現在7年交際、2年同棲してます。
今年の初めに私の母、姉と彼が口論になり、そこから母、姉の同棲反対を押し切り今まで同棲を続けていました。今回、彼から結婚してほしいと言われ、親に話しましたが予想通り大反対されました。
父から「まだ人生長いのだから急がなくても良いはず。結婚は家族の結びつきなのだから」といいます。私が彼の家族と馬が合わないことを暗に言ったのだと思います。(一緒に旅行に行くなど仲は良いのですが、正直価値観はずれています。)また「彼が問題解決に向け、何もしないのも問題だ。解決しようと何も出来てない。諦めている」と。
皆さんは結婚を考えたときに、自分の家族に一切認めてもらえず大反対されたらどうしますか?考え直しますか?それとも、押し切って籍を入れますか?それとも何か他にやりようがあるのでしょうか。
彼も、もちろん私もですが、完璧な人間なんていないのですから、一緒にいて嫌だなって思うこともあります。けれど、それでも一緒にいたら幸せに思えるのですが、それを結婚することに結びつけるのはダメなんでしょうか。