>>740>>739

失礼いたしました。リプライありがとうございます。

21歳女子(現在一人暮らし)です。
私も今頭が少し混乱している状態なので、文章がまとまってないかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。

登場人物(?)
母親、大叔父(祖母の弟、長男)、大叔父の奥様、祖母

特徴技術
6歳から18歳までには祖母・曾祖母と3人暮らしをしていたが、
大学生になってから一人暮らし。
曾祖母は昨年に亡くなり、祖母は現在一人暮らしです。(母親が時々訪ねています)


・6歳の時に、祖母と一緒に曾祖父母の介護のために曾祖父母の家に引っ越す

・約1年後、曾祖父が亡くなる。
 そこで大叔父・大叔父の奥様・祖母と話し合いになり、
 大叔父は曾祖母を養うと言っていたが、
 奥様が絶対に曾祖母とは一緒に暮らしたくないと言っていたため、祖母が曾祖母と同居することになる。
 祖母が曾祖母を養うこととなったそう。
 また、遠方に引っ越してほしいと言われていたらしく、遠くに引っ越してきた。
 (その代わりにと言ったがあれだが、大叔父は資産家であり、私の家族の経済的事情が壊滅的だったため、
 生活費・私の大学費用まで出してくれることとなったそうです)

・私は大学生になり、曾祖母が亡くなる。
 祖母は3人で暮らしていた家で一人で暮らしていたが、
 先ほど母親から電話があり、
 「おばあちゃんが引っ越さないといけなくなった」と言われる。


・その理由を聞くと、大叔父の奥様が
 「その家にあの女(祖母)が住んでいるのを許せない」と言っていたらしく、
 祖母が一人で暮らしている家を売却しないといけなくなったらしい

これに対して、祖母は仕方ないと言っている一方で、
母親は有り得ないことだと怒っています。
私はあまり冷静に状況を把握することができず、
色んな方の意見をお聞きしてみたいと考え、こちらに書き込ませて頂きます。

分かりにくくて申し訳ありません。