続き

例えばある経験が足りないためにふがいない思いをして、その経験を積みたいと強く思い、その後時間を置いて何回か考え直してもどうしてもその経験を積みたい、と思った場合はそれを優先して他の条件は妥協するのが正しい判断だと思います。
しかしある経験を積みたいと過去に一度強く思っても、その後改めて考えた時にそれがそれほど重要な事なのだろうか?そんな事を重要視するのは自分くらいじゃないか・・・それより給料や休日みたいな一般的なものを重視した方が良いのではないか、
でもいずれまたその経験不足から再度悔しい思いをする予感がする、などと気持ちにぶれが生じるときはその要素をどれほど重要視すべきか迷います。
これは例えば仮に過去に貧しい思いをして高収入を強く欲した経験があったとしても、給料が飛びぬけて高いがノルマや雰囲気が悪く勤務時間が非常に長く抵抗がある場合などにも似たような事が言えると思います。

そういった要素がいくつも重なり、また不確定要素が含まれると本当に頭が混乱して自分と向き合うたびに結論が変わってしまうので考えがまとまりません。
また人によって価値観が違うので他人に相談しても中々良いアドバイスなども貰えないです。
仕事の事なのだからエージェントに相談したら、と思われるのかもしれないですがエージェントを通じて仕事を紹介してもらうという職種ではないため困っています。

何かこういう考え方をしたら後悔の少ない決断ができる、という意見がもしありましたらよろしくお願いいたします。