医療保険や公的保険について情報交換するスレです。
前スレ&過去スレ
★医療保険・健康保険について語ろう★入院4日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1568411625/l50
次スレは>>980が建ててください
★医療保険・健康保険について語ろう★入院5日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1sage
2021/12/14(火) 00:51:47.83ID:gkB1UBoy326名無しさん@お大事に
2022/03/23(水) 14:26:14.81ID:ZJM4G3cG327名無しさん@お大事に
2022/03/23(水) 14:38:06.73ID:tczPNsZS >>326
肩凝りとかで内科でテパス処方されただけでアウトだってね
肩凝りとかで内科でテパス処方されただけでアウトだってね
328名無しさん@お大事に
2022/03/23(水) 15:01:12.19ID:awYjp0Hm >>325
うわーそうなのか…
保険代理店の人に「審査落ちる可能性の方が高いですが、一応送ってみましょう!」って言われたから告知してしまったわ
どうせダメって知ってたんならわざわざ申し込ませなくてよかったのに
うわーそうなのか…
保険代理店の人に「審査落ちる可能性の方が高いですが、一応送ってみましょう!」って言われたから告知してしまったわ
どうせダメって知ってたんならわざわざ申し込ませなくてよかったのに
329名無しさん@お大事に
2022/03/23(水) 15:58:30.96ID:9zFiuszG330名無しさん@お大事に
2022/03/24(木) 07:04:18.62ID:QDQM5L9F 「保険代理店は中立の立場だから安全」って知人が言ってたけど、知識不足の人に当たるとむしろ危険
331名無しさん@お大事に
2022/03/29(火) 16:30:30.22ID:96PV2Fzf たまに行く鍼灸マッサージ院で誘導されるがままに紙にサインして保険適用でマッサージ受けてたんだけど
これってこれから保険に加入するにあたって障壁になる?
これってこれから保険に加入するにあたって障壁になる?
332名無しさん@お大事に
2022/03/29(火) 16:35:11.52ID:I41oaYd8 告知事項の対象だろうな。
保険金請求時、気にするより
全て告知してれば問題なし。
保険金請求時、気にするより
全て告知してれば問題なし。
333名無しさん@お大事に
2022/03/29(火) 16:59:55.70ID:lKaOHhdP マッサージ受けた事自体が告知事項なのかね?
受ける理由となった怪我か病気が
対象かではないの?
受ける理由となった怪我か病気が
対象かではないの?
334名無しさん@お大事に
2022/03/29(火) 17:37:03.78ID:I41oaYd8 おれに聞かれても知らん。
保険適用の時点で、疾患扱いだろうし
契約引受可否と保険金支払可否判断は、その保険会社が決めることで
目先の負担減額より全額自費なら保険適用履歴に残らない。
保険適用の時点で、疾患扱いだろうし
契約引受可否と保険金支払可否判断は、その保険会社が決めることで
目先の負担減額より全額自費なら保険適用履歴に残らない。
335名無しさん@お大事に
2022/03/29(火) 17:49:15.91ID:lKaOHhdP >>331の保険適用って社会保険の適用範囲でのマッサージと理解したのだけど
既に加入している保険を使う事を鍼灸院でサインなんかするの?
既に加入している保険を使う事を鍼灸院でサインなんかするの?
336名無しさん@お大事に
2022/03/29(火) 18:49:27.24ID:jahlUB2O 貯金あれば医療保険は要らない気がしてきた
337名無しさん@お大事に
2022/03/29(火) 19:11:33.48ID:m3yiEofg >>336
確かにその通りだが保険のお世話になった側からすると無保険でどんどん貯金が減るのも堪えると思うぜ
確かにその通りだが保険のお世話になった側からすると無保険でどんどん貯金が減るのも堪えると思うぜ
338名無しさん@お大事に
2022/03/29(火) 19:42:51.77ID:lKaOHhdP339名無しさん@お大事に
2022/03/29(火) 20:46:28.50ID:GLn3VRIV 差額ベッド代に充てるにも、都区内だと差額ベッド1日2万とかするとこ多いしね!
340名無しさん@お大事に
2022/03/30(水) 09:35:16.96ID:VDIHhB4B341名無しさん@お大事に
2022/03/30(水) 10:22:37.62ID:mDjOK1p4342名無しさん@お大事に
2022/03/30(水) 12:36:23.64ID:WmheeBpW >>337
保険に入ってたら病気になった時、貯金減らないと思ってるの?
保険に入ってたら病気になった時、貯金減らないと思ってるの?
343名無しさん@お大事に
2022/03/30(水) 12:49:01.65ID:wRn+GsD5 払った分以上に受け取れる人も居れば、払った分より遥かに少ない金額しか受け取れない人も居る。
344名無しさん@お大事に
2022/03/30(水) 13:10:26.03ID:eezqBo0Y345名無しさん@お大事に
2022/03/30(水) 13:31:08.32ID:6h/HF/fh 厳密には受取人を配偶者にしていると
患者の預金は減る一方だけどね
患者の預金は減る一方だけどね
346名無しさん@お大事に
2022/03/30(水) 15:05:18.21ID:pvI2b+Y6347名無しさん@お大事に
2022/03/30(水) 15:13:59.20ID:66w0KXoX 嫁との関係性もあるんだろうな。
348名無しさん@お大事に
2022/03/30(水) 15:34:43.83ID:6h/HF/fh まぁ色々あるのよ
349名無しさん@お大事に
2022/03/30(水) 16:11:53.97ID:FWhRCI/H 人生色々だな
知らんけどw
知らんけどw
350名無しさん@お大事に
2022/03/30(水) 19:31:30.04ID:FoXGR6vL あくまでも保険であって損得勘定なんて考えてる奴は保険なんか入らず貯金しとけ
351名無しさん@お大事に
2022/03/31(木) 17:45:33.86ID:kkUeIgwa 離婚して独りぼっちになったんやが、養育費払うので生活費が厳しい。医療保険安いところに変えたいんだが、どこがおすすめですか?
今は入院1万円、7代生活習慣病プラス1万円、手術5〜40万円、ガン外来1万円、癌診断100万円、先進医療あり、終身で月14000ぐらい。
今は入院1万円、7代生活習慣病プラス1万円、手術5〜40万円、ガン外来1万円、癌診断100万円、先進医療あり、終身で月14000ぐらい。
352名無しさん@お大事に
2022/03/31(木) 19:33:49.53ID:oJ+niUPb >>351
WOWOWとかNetflixとか無駄なもん解約して節約すば?
WOWOWとかNetflixとか無駄なもん解約して節約すば?
353名無しさん@お大事に
2022/03/31(木) 19:41:25.58ID:DWscyjgc >>351
県民共済総合4型が最強
県民共済総合4型が最強
354名無しさん@お大事に
2022/03/31(木) 20:34:04.56ID:0q+TwNMF >>351
独身なら医療保険要らなくね?
独身なら医療保険要らなくね?
355名無しさん@お大事に
2022/03/31(木) 20:37:31.68ID:2N8BYwBW >>354
要らないと思う奴だけ入らなければ良い
要らないと思う奴だけ入らなければ良い
356名無しさん@お大事に
2022/03/31(木) 20:38:02.74ID:H7hTbmQ4357名無しさん@お大事に
2022/04/01(金) 08:26:37.73ID:HEzI4H0u >>351
そもそも年齢は?
そもそも年齢は?
358名無しさん@お大事に
2022/04/02(土) 14:19:37.98ID:GoZFw5Jy 医療保険払って安心してる人は、ちゃんと毎年全身がん検診してるのかな?
359名無しさん@お大事に
2022/04/02(土) 18:55:13.91ID:I1Fh94tq >>358
他人の事より自分の心配しとけ
他人の事より自分の心配しとけ
360名無しさん@お大事に
2022/04/03(日) 01:04:07.63ID:Tzp166IB 保険の大切さと定期検診の大切さってセットだよね
何らかの病気を早期発見して、保険で治療費たくさん貰うんでしょ?
何らかの病気を早期発見して、保険で治療費たくさん貰うんでしょ?
361名無しさん@お大事に
2022/04/03(日) 18:00:45.32ID:TtwM3qJA ほけんの窓口で私学共済だから何も要らんって言われてたけど本当に安く済みそうでありがたや
毎月高い保険料払ってるだけあるわ
しかも社員割で個室ベッド代も無料だった
ずっと働いててもこうなってみないと分からんことあるね
毎月高い保険料払ってるだけあるわ
しかも社員割で個室ベッド代も無料だった
ずっと働いててもこうなってみないと分からんことあるね
362名無しさん@お大事に
2022/04/06(水) 04:59:59.25ID:Npmmbnkp JA共済の定期医療共済というものに入ってるんですが
入院1日3000円
手術3万6万12万のどれか
で年間10000円弱なんですけど
これって安いんですか?
親がJA職員で加入したのが20年くらい前なんですが
JAのホームページ見たら今は扱っていないみたいです
入院1日3000円
手術3万6万12万のどれか
で年間10000円弱なんですけど
これって安いんですか?
親がJA職員で加入したのが20年くらい前なんですが
JAのホームページ見たら今は扱っていないみたいです
363名無しさん@お大事に
2022/04/06(水) 22:11:34.58ID:9fst833z >>362
一般論として加入年齢で掛金が変わるから、若いうちに入っていたものは残したほうが無難だと思います。
胴元も儲からないといけないから、より良いように見せて新商品だしてます。
同じ条件に近いものを今の年齢で新加入しようと見積もりすれば、どれだけ掛け金が変わるのか、今の契約がすごく良いものとして捉えやすいのではないでしょうか。
一般論として加入年齢で掛金が変わるから、若いうちに入っていたものは残したほうが無難だと思います。
胴元も儲からないといけないから、より良いように見せて新商品だしてます。
同じ条件に近いものを今の年齢で新加入しようと見積もりすれば、どれだけ掛け金が変わるのか、今の契約がすごく良いものとして捉えやすいのではないでしょうか。
364名無しさん@お大事に
2022/04/07(木) 05:26:24.76ID:MdWF8Pbk 医療保険なんて歳食えばどんどん不利な条件になって行くものなんやから
若い頃に契約した医療保険があるならよほどのことが無い限り乗換なんかせずに死守したほうがええわ
若い頃に契約した医療保険があるならよほどのことが無い限り乗換なんかせずに死守したほうがええわ
365名無しさん@お大事に
2022/04/07(木) 08:01:51.97ID:xcrf4FXn >>364
とはいえ古いやつは本当古くさくて今の実情とあってない場合もよくある
とはいえ古いやつは本当古くさくて今の実情とあってない場合もよくある
366名無しさん@お大事に
2022/04/07(木) 08:41:23.38ID:KaCG7Cpy 昔のは入院8日目から保険金支払期間とかあったな。
367名無しさん@お大事に
2022/04/07(木) 09:27:32.75ID:MdWF8Pbk368名無しさん@お大事に
2022/04/07(木) 11:41:26.54ID:ciZtDTYu >>362
将来怪我や病気をして入院、手術をする前提で考えると
アナタが会社員なのか自営がはたまた無職かは分からないが
これしか保険が無いとするとあまり役に立たないような
会社の保険組合の給付の制度にもよるからそのへんは個人差が有るので難しいね
将来怪我や病気をして入院、手術をする前提で考えると
アナタが会社員なのか自営がはたまた無職かは分からないが
これしか保険が無いとするとあまり役に立たないような
会社の保険組合の給付の制度にもよるからそのへんは個人差が有るので難しいね
369名無しさん@お大事に
2022/04/10(日) 03:26:59.48ID:auOqXf3p >>362
金額より支払い条件が重要だよ
入院は日帰り入院からでるのか?
手術も入院なしの日帰り手術ででるのか?しだい
嫁が独身の頃からの共済抱えてたのに大腸ポリープ日帰り手術で対象外だった
俺が数年前に入ったのなら15万出たのに!って悔しかった
共済は年齢で掛け金かわらんから、告知義務で引っかからない限り新しいほうが有利だと思う
金額より支払い条件が重要だよ
入院は日帰り入院からでるのか?
手術も入院なしの日帰り手術ででるのか?しだい
嫁が独身の頃からの共済抱えてたのに大腸ポリープ日帰り手術で対象外だった
俺が数年前に入ったのなら15万出たのに!って悔しかった
共済は年齢で掛け金かわらんから、告知義務で引っかからない限り新しいほうが有利だと思う
370名無しさん@お大事に
2022/04/15(金) 23:17:34.97ID:5HpSmqrp オリックスのキュアレディかキュアネクストかで迷ってるんだけど、女性特有の病気への備えといいつつリウマチは保障対象外とな。ならキュアレディより安いキュアネクストに入っとく方が無難かな?
371名無しさん@お大事に
2022/04/16(土) 08:25:19.76ID:n9aS1y0k しらんがな
ここは相談スレじゃねえ
ここは相談スレじゃねえ
372名無しさん@お大事に
2022/04/16(土) 08:26:50.53ID:n9aS1y0k あとリウマチは国が認める難病だから対象外だろ
民間から保険金給付して欲しい治療費もただにして欲しいとかどれだけ厚かましいんだよ
民間から保険金給付して欲しい治療費もただにして欲しいとかどれだけ厚かましいんだよ
373名無しさん@お大事に
2022/04/16(土) 09:33:05.45ID:y43F3L41 リウマチは特定疾患じゃなかったような
374名無しさん@お大事に
2022/04/16(土) 11:19:48.04ID:wnIeUZOd 治療費ただにして欲しいなんて言ってないけど
今医療保険すら入ってないし
今医療保険すら入ってないし
375名無しさん@お大事に
2022/04/28(木) 23:30:27.73ID:9d3u4nUi376名無しさん@お大事に
2022/04/28(木) 23:43:17.94ID:9d3u4nUi >>375
早漏謝罪 続き
結局上乗せ分っていう、ふわっとした書き方なんかを具体的な数字出して比較せんとわからんね。
特定3疾病にガン入ってるし。 チラ見した感じではネクストの方が安いんなら
両者の比較だけで無責任に考えればそっちでいいような・・・
へえ無意味な(と思ってる)先進医療は特約じゃなくてデフォになってるんだw
(入院中で暇なんでスマソ)
早漏謝罪 続き
結局上乗せ分っていう、ふわっとした書き方なんかを具体的な数字出して比較せんとわからんね。
特定3疾病にガン入ってるし。 チラ見した感じではネクストの方が安いんなら
両者の比較だけで無責任に考えればそっちでいいような・・・
へえ無意味な(と思ってる)先進医療は特約じゃなくてデフォになってるんだw
(入院中で暇なんでスマソ)
377名無しさん@お大事に
2022/04/29(金) 05:22:39.43ID:CIuva+HX 安易に相談に乗っかると
だってネットで!キィィィー!ってなるぞ
ましてやリウマチ患者には性格のいい人みたことない
だってネットで!キィィィー!ってなるぞ
ましてやリウマチ患者には性格のいい人みたことない
378名無しさん@お大事に
2022/04/29(金) 18:44:10.44ID:61gXbiMJ 退院しましたが20万程度病院に支払いをして
その後に健康保健の限度額適用認定証が職場から送られてきました
差額の還付を受けるには何か申請が必要でしょうか?
その後に健康保健の限度額適用認定証が職場から送られてきました
差額の還付を受けるには何か申請が必要でしょうか?
379名無しさん@お大事に
2022/04/29(金) 19:47:09.92ID:pYjnnsJI 健保組合に連絡する
健保組合ごとにやり方違う
自動で返してくれるところもあるし、申請しないと返してくれないところもある
健保組合ごとにやり方違う
自動で返してくれるところもあるし、申請しないと返してくれないところもある
380名無しさん@お大事に
2022/04/29(金) 21:05:38.69ID:6yfGB9Fa 限度額適用認定証の申請書を会社に提出したのがいつか分からんが
おれなら、自分で健保サイトから申請書をダウンロードして
必要事項を記入して、切手を貼った自宅宛の封書を添付して
会社に提出するのが一番手間がかからない。
ここまでやると総務担当者へ優先的に処理依頼する意思表示にもなる。
おれなら、自分で健保サイトから申請書をダウンロードして
必要事項を記入して、切手を貼った自宅宛の封書を添付して
会社に提出するのが一番手間がかからない。
ここまでやると総務担当者へ優先的に処理依頼する意思表示にもなる。
381名無しさん@お大事に
2022/04/29(金) 21:09:07.06ID:pYjnnsJI うちの健保組合は会社通さず直接やりとりする方式
会社の総務がトロいから正直助かる…
会社の総務がトロいから正直助かる…
382名無しさん@お大事に
2022/04/29(金) 22:28:33.90ID:mZ093og7383名無しさん@お大事に
2022/04/30(土) 00:23:23.60ID:kDxrN2fP 支払い済みだったらもう限度額適用認定証なんて意味無い
支払い金額と限度額の差額はその内に
帰ってくるだけ
限度額適用認定証の意味を分かってる?
支払い金額と限度額の差額はその内に
帰ってくるだけ
限度額適用認定証の意味を分かってる?
384名無しさん@お大事に
2022/04/30(土) 00:28:47.51ID:kDxrN2fP 健康保険組合によっては申請が必要な場合も有るようだね
385名無しさん@お大事に
2022/04/30(土) 10:42:46.07ID:SxeqkEPc >>383
そもそも退院までに認定証が手元に無かったから
結果的に、こうなったと言うだけで
今後の参考知識として知っておいて
手間が少ないと言うことだ。
全体を俯瞰せずに、目先のことだけで判断して
ちゃもん付けるアホは、どこにでも居るからな。
そもそも退院までに認定証が手元に無かったから
結果的に、こうなったと言うだけで
今後の参考知識として知っておいて
手間が少ないと言うことだ。
全体を俯瞰せずに、目先のことだけで判断して
ちゃもん付けるアホは、どこにでも居るからな。
386名無しさん@お大事に
2022/04/30(土) 10:46:47.99ID:hjb3gHDy387名無しさん@お大事に
2022/04/30(土) 11:31:40.24ID:kDxrN2fP388名無しさん@お大事に
2022/05/01(日) 18:57:52.98ID:X7PcMw5o 入院時に、限度額証明書を一緒に提示しとくと、
保険支払い分が限度額を超えたら
限度額+保険外支払い で先に清算して請求してくれるよ。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3020/r151/
>医療機関等の窓口でのお支払いが高額な負担となった場合は、
>あとから申請いただくことにより自己負担限度額を超えた額が払い戻される「高額療養費制度」があります。
>しかし、あとから払い戻されるとはいえ、一時的な支払いは大きな負担になります。
>「限度額適用認定証」を保険証と併せて医療機関等の窓口(※1)に提示すると、
>1ヵ月 (1日から月末まで)の窓口でのお支払いが自己負担限度額まで(※2)となります。
それとオンライン資格確認をしてるところなら、本人のOKがあれ直接限度額をオンラインで取得するので
限度額認定証そのものが要らない場合も。
まあ今の役には立たんけど、入院の予定があるなら病院に聞いてみるよろし。
保険支払い分が限度額を超えたら
限度額+保険外支払い で先に清算して請求してくれるよ。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3020/r151/
>医療機関等の窓口でのお支払いが高額な負担となった場合は、
>あとから申請いただくことにより自己負担限度額を超えた額が払い戻される「高額療養費制度」があります。
>しかし、あとから払い戻されるとはいえ、一時的な支払いは大きな負担になります。
>「限度額適用認定証」を保険証と併せて医療機関等の窓口(※1)に提示すると、
>1ヵ月 (1日から月末まで)の窓口でのお支払いが自己負担限度額まで(※2)となります。
それとオンライン資格確認をしてるところなら、本人のOKがあれ直接限度額をオンラインで取得するので
限度額認定証そのものが要らない場合も。
まあ今の役には立たんけど、入院の予定があるなら病院に聞いてみるよろし。
389名無しさん@お大事に
2022/05/01(日) 19:18:18.55ID:czw+21Dd 普通は院内ソーシャルワーカーに聞くよね
390名無しさん@お大事に
2022/05/01(日) 19:34:09.74ID:ZBl4LLS4 >>388
それ マイナ保険証で出来る
それ マイナ保険証で出来る
391名無しさん@お大事に
2022/05/01(日) 19:46:31.29ID:X7PcMw5o392名無しさん@お大事に
2022/05/01(日) 19:49:39.31ID:X7PcMw5o >>389
そういう仕組みがあるとかそういう事考える人なら無問題だけど、
そもそも病院にそういう仕組みがあるという事すら知らない、
考えない人も多いからねえ。 とはいえ、そういう人が5chから
情報を取捨するとも考えられんがなwww
そういう仕組みがあるとかそういう事考える人なら無問題だけど、
そもそも病院にそういう仕組みがあるという事すら知らない、
考えない人も多いからねえ。 とはいえ、そういう人が5chから
情報を取捨するとも考えられんがなwww
393名無しさん@お大事に
2022/05/01(日) 20:05:16.99ID:czw+21Dd394名無しさん@お大事に
2022/05/01(日) 20:56:37.40ID:BFMVXYbv 高額医療費制度なんて待合室とかロビーに貼ってあるでしょ
39540代うつ病 ◆AJ41p2rilk
2022/05/06(金) 00:24:57.87ID:dPhn8yiU 辛い
396名無しさん@お大事に
2022/05/08(日) 19:25:36.85ID:osIKKAob すみませんが質問させて下さい。
家族が4月末から入院しています。5月に入り会社から4月末で退職とさもらうと聞きました。
連休も挟み、まだ保険証の返却ができていません。
なので国保の加入がまだ先になりそうなのですが、国保は退職から14日以内に手続きしないと退職日翌日から適応されないと今日知りました。
ということは、
入院費は月末締めなので国保加入までは全額負担になってしまうのでしょうか?
また無保険なので医療費控除にはならないのでしょうか?
今日は日曜日でどこにも尋ねることができずに焦っています。
わかる方がいらっしゃればよろしくお願いします。
家族が4月末から入院しています。5月に入り会社から4月末で退職とさもらうと聞きました。
連休も挟み、まだ保険証の返却ができていません。
なので国保の加入がまだ先になりそうなのですが、国保は退職から14日以内に手続きしないと退職日翌日から適応されないと今日知りました。
ということは、
入院費は月末締めなので国保加入までは全額負担になってしまうのでしょうか?
また無保険なので医療費控除にはならないのでしょうか?
今日は日曜日でどこにも尋ねることができずに焦っています。
わかる方がいらっしゃればよろしくお願いします。
397名無しさん@お大事に
2022/05/08(日) 19:30:39.32ID:kUTOaWxq 誰か訳してー
398名無しさん@お大事に
2022/05/08(日) 19:36:23.00ID:oP5aV1Bq399名無しさん@お大事に
2022/05/08(日) 19:36:58.45ID:w4ALjaLv まず退職のとのことですが会社側から解雇なのか自主的に退職なのか気になる
病気を理由に解雇は出来ないのだが
病気を理由に解雇は出来ないのだが
400名無しさん@お大事に
2022/05/08(日) 19:49:22.90ID:osIKKAob >>398
>>399
レスありがとうございます。
詳しく言うと入院した時点で入院期間が不明だったのでまた連絡しますと会社に伝えてました。入院は1カ月が目処だとわかったのが4月末だったので連休中日の5/2に会社に連絡した時に4月末で一旦退職ということにさせていただいて…と言われました。こちらも急な入院で本人が直接連絡できない状況なので迷惑をかけて申し訳ないと言う気持ちからわかりましたと答えました。退職に伴う書類は郵送すると言われたのですがまだ届いていないので退職の手続きがされているのかも不明です。ただ、手続きが退職日より14日以上経って一旦全額支払いになったとしても自己負担の3割を差し引いた7割が戻ってくるのであればどうにかできると思うので少し安心出来ます。
ありがとうございました。
>>399
レスありがとうございます。
詳しく言うと入院した時点で入院期間が不明だったのでまた連絡しますと会社に伝えてました。入院は1カ月が目処だとわかったのが4月末だったので連休中日の5/2に会社に連絡した時に4月末で一旦退職ということにさせていただいて…と言われました。こちらも急な入院で本人が直接連絡できない状況なので迷惑をかけて申し訳ないと言う気持ちからわかりましたと答えました。退職に伴う書類は郵送すると言われたのですがまだ届いていないので退職の手続きがされているのかも不明です。ただ、手続きが退職日より14日以上経って一旦全額支払いになったとしても自己負担の3割を差し引いた7割が戻ってくるのであればどうにかできると思うので少し安心出来ます。
ありがとうございました。
401名無しさん@お大事に
2022/05/08(日) 19:51:24.14ID:oP5aV1Bq 会社と言っているから国保加入には
健康保険資格喪失証明書
が必要だが貰ってるようには思えないな…
正直こんなところで聞くより役所のホームページを見たほうが良い
あと退職後15日以内に加入しないと
全額負担分も返ってこないみたい
あと今の社保の任意継続という手もあるけど組合によぅてはないのかな?
健康保険資格喪失証明書
が必要だが貰ってるようには思えないな…
正直こんなところで聞くより役所のホームページを見たほうが良い
あと退職後15日以内に加入しないと
全額負担分も返ってこないみたい
あと今の社保の任意継続という手もあるけど組合によぅてはないのかな?
402名無しさん@お大事に
2022/05/08(日) 19:52:32.93ID:osIKKAob403名無しさん@お大事に
2022/05/08(日) 19:53:46.17ID:oP5aV1Bq どうやら家族が入院してかつ退職なのね
でもそんなので退職ってダメではないかね?
でもそんなので退職ってダメではないかね?
404名無しさん@お大事に
2022/05/08(日) 19:59:53.12ID:w4ALjaLv >>403
ですよね
家族が承諾で良しとする会社も変
本人の意志くらいは聞いた方が良さげ
ほかの家族で養えるならまあそんな会社辞めても良いかと思うけどそれならそれで素直に辞めずに労基署にチクるくらいはした方が良いよ
自己都合にされたら失業保険にも影響出るし
ですよね
家族が承諾で良しとする会社も変
本人の意志くらいは聞いた方が良さげ
ほかの家族で養えるならまあそんな会社辞めても良いかと思うけどそれならそれで素直に辞めずに労基署にチクるくらいはした方が良いよ
自己都合にされたら失業保険にも影響出るし
405名無しさん@お大事に
2022/05/08(日) 20:03:39.51ID:osIKKAob >>401
健康保険資格喪失証明書が早く欲しいなら保険証の返却を早くしたほうがいいような記事を見たので明日返却したとしても間に合わない気がしています。
役所のホームページも見たのですが、
資格喪失証明書がない場合についての記載がなかったので焦っていました。
任意継続は社保の加入が2か月以上と書いてありまだ入社したばかりだったのでできないと思います。
とにかく明日会社に連絡して退職日を延ばしてもらえないか(退職にしないと会社が保険料などを負担しないといけないと言われたのでその費用に関してはこちらが支払う旨を伝えます)を聞いて、ダメなら役所に問い合わせてみようと思います。
健康保険資格喪失証明書が早く欲しいなら保険証の返却を早くしたほうがいいような記事を見たので明日返却したとしても間に合わない気がしています。
役所のホームページも見たのですが、
資格喪失証明書がない場合についての記載がなかったので焦っていました。
任意継続は社保の加入が2か月以上と書いてありまだ入社したばかりだったのでできないと思います。
とにかく明日会社に連絡して退職日を延ばしてもらえないか(退職にしないと会社が保険料などを負担しないといけないと言われたのでその費用に関してはこちらが支払う旨を伝えます)を聞いて、ダメなら役所に問い合わせてみようと思います。
406名無しさん@お大事に
2022/05/08(日) 20:21:00.42ID:w4ALjaLv そんな下手に出たらダメだよ
会社が払わないといけないものは払って貰わないと
会社に電話する前に労働基準監督署と市町村役場に行くべき
会社が払わないといけないものは払って貰わないと
会社に電話する前に労働基準監督署と市町村役場に行くべき
407名無しさん@お大事に
2022/05/08(日) 20:31:35.96ID:kUTOaWxq なんかわかんないよなー
396家族が入院
クビになったのは396?
396家族が入院
クビになったのは396?
408名無しさん@お大事に
2022/05/08(日) 20:42:38.94ID:osIKKAob 396です
わかりにくい書き方でしたね。
入院し解雇?になったのは私の子供です。精神科なので本人が連絡を取ることができないので私が代わって会社に連絡しています。
会社は派遣会社でまだ勤務して間もなく、入社時に雇用された者(子供)が理由で会社に損害をもたらした場合には損害賠償を請求する旨の誓約書を保護者(私)の署名捺印で提出しているので、強く出るのが怖いのです。
でも入院費が実費だとかなり高額なのでとにかく会社に問い合わせてみます。
わかりにくい書き方でしたね。
入院し解雇?になったのは私の子供です。精神科なので本人が連絡を取ることができないので私が代わって会社に連絡しています。
会社は派遣会社でまだ勤務して間もなく、入社時に雇用された者(子供)が理由で会社に損害をもたらした場合には損害賠償を請求する旨の誓約書を保護者(私)の署名捺印で提出しているので、強く出るのが怖いのです。
でも入院費が実費だとかなり高額なのでとにかく会社に問い合わせてみます。
409名無しさん@お大事に
2022/05/08(日) 21:06:25.20ID:oP5aV1Bq 分かりにくいというより文章力に問題がある…
書いている人は働いているなら
保険料の支払いも期待できない状況なら国保なんかに入れるより
保険の扶養に入れたほうが良いのでは?
まぁ当初の疑問が国保加入まで全額負担なのかどうかだからこの辺は蛇足だが…
書いている人は働いているなら
保険料の支払いも期待できない状況なら国保なんかに入れるより
保険の扶養に入れたほうが良いのでは?
まぁ当初の疑問が国保加入まで全額負担なのかどうかだからこの辺は蛇足だが…
410名無しさん@お大事に
2022/05/08(日) 21:40:31.56ID:wEU0oxxf 本人の病状がわからんが
話も出来ない状態か?
会社から解雇だとしたら30日以上前に通告義務が会社にあるはず
特別な場合は別だが
こららは正社員ならね
バイトや契約社員はわからん
医療費の話もひっくるめて公的機関で相談を勧める
話も出来ない状態か?
会社から解雇だとしたら30日以上前に通告義務が会社にあるはず
特別な場合は別だが
こららは正社員ならね
バイトや契約社員はわからん
医療費の話もひっくるめて公的機関で相談を勧める
411名無しさん@お大事に
2022/05/08(日) 21:45:38.96ID:kUTOaWxq >>408
数字で表せる自由業の方々もドン引きブラックじゃん
解雇通告は期限決まっていて、それすら自由業の人はちゃんとやるよ
口頭だけで書類とかは届いてないなら先に労基と役所保険課、病院ケースワーカーにこういった話があるがどうなんだろうかと話をすべきです
治療実費なのは何故?精神なら治療実費ってなるの?無料じゃない?
数字で表せる自由業の方々もドン引きブラックじゃん
解雇通告は期限決まっていて、それすら自由業の人はちゃんとやるよ
口頭だけで書類とかは届いてないなら先に労基と役所保険課、病院ケースワーカーにこういった話があるがどうなんだろうかと話をすべきです
治療実費なのは何故?精神なら治療実費ってなるの?無料じゃない?
412名無しさん@お大事に
2022/05/10(火) 09:47:46.47ID:t16wfZZa なんか有耶無耶になったなw
413名無しさん@お大事に
2022/05/11(水) 11:22:56.39ID:9iqU7yTP 396です
遅くなりましたが報告させてください。
まずは相談に乗っていただいてありがとうございました。
月曜日に子供の会社に連絡して聞いてみるとまだ退職の手続きをしていないとの事だったので、退職日を延ばしてもらえないかとお願いしてみたら大丈夫との事でした。
ですので、入院費のついては解決しました。
本当にお世話になました!
遅くなりましたが報告させてください。
まずは相談に乗っていただいてありがとうございました。
月曜日に子供の会社に連絡して聞いてみるとまだ退職の手続きをしていないとの事だったので、退職日を延ばしてもらえないかとお願いしてみたら大丈夫との事でした。
ですので、入院費のついては解決しました。
本当にお世話になました!
414名無しさん@お大事に
2022/05/11(水) 11:33:55.78ID:9EPgH3U6 >>413
解決してないじゃん
解決してないじゃん
415名無しさん@お大事に
2022/05/11(水) 12:10:52.04ID:C0U/3jII 単にレス仕舞いしたんだな
416名無しさん@お大事に
2022/05/15(日) 09:51:04.31ID:vuJ3bn2t いつの間にか相談するとこになったな
417名無しさん@お大事に
2022/05/15(日) 10:52:23.93ID:wP8RW/V+ 個別事情の相談なんて他人には分かりようがないからな
418名無しさん@お大事に
2022/05/21(土) 01:40:55.67ID:QXrppNgm 7月から就職したら4~6月期の収入がゼロだから健康保険が安くなるの?
419名無しさん@お大事に
2022/05/29(日) 13:20:24.45ID:XDkqwsmg420名無しさん@お大事に
2022/05/29(日) 13:57:52.40ID:84/pXOTA >>419
詐欺に簡単にひっかかりそう…
詐欺に簡単にひっかかりそう…
421名無しさん@お大事に
2022/05/29(日) 15:01:00.93ID:IDOD3/av >>419
こういうお買い得品ついポチっちゃうタイプ?
https://fundpwfail.xyz/product/%e3%80%90%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%83%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%8926%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%e3%80%91%e9%9b%bb%e5%8b%95%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a-%e3%83%9e%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%b3/?fbclid=PAAabr40RbQFh_Kbzag5yrHodfpGcJxT0u_5AJRRAmzhs2NBWahXQ6P6LQgkE
こういうお買い得品ついポチっちゃうタイプ?
https://fundpwfail.xyz/product/%e3%80%90%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%83%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%8926%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%e3%80%91%e9%9b%bb%e5%8b%95%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a-%e3%83%9e%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%b3/?fbclid=PAAabr40RbQFh_Kbzag5yrHodfpGcJxT0u_5AJRRAmzhs2NBWahXQ6P6LQgkE
422名無しさん@お大事に
2022/06/06(月) 08:33:36.71ID:ht+fijgs 睡眠時無呼吸だと医療保険入れないの?40歳なんだけど医療保険入れないとどういうデメリットがある?CPAPつけてないけど軽度睡眠時無呼吸なんだよね
423名無しさん@お大事に
2022/06/06(月) 08:58:10.99ID:0xWh14MH マルチやめようね
424名無しさん@お大事に
2022/06/06(月) 09:16:10.54ID:KtLz4Rut >>422
医療保険なんていらないと思うよなんのメリットも感じたことない
医療保険なんていらないと思うよなんのメリットも感じたことない
425名無しさん@お大事に
2022/06/06(月) 10:25:16.00ID:+Y+MrDDK 先端医療を使う時にっていうけど、先端医療を使わなければならないケースってどんだけって気がする。
身近なインプラントや多焦点眼内レンズで使えるようなら考えるよ。
身近なインプラントや多焦点眼内レンズで使えるようなら考えるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【三重】“逆走事故” ペルー国籍34歳の男を道路交通法違反の疑いで逮捕 新名神高速道路 [シャチ★]
- 石破首相、江藤農水相の続投を決定 「コメ買ったことない」発言めぐり ★2 [少考さん★]
- 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 ★5 [少考さん★]
- 【速報】複数の中国製ソーラー発電に不審な通信機器が搭載されていたことが明らかに 関係者「送電網を物理的に破壊する方法組み込み」 [お断り★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★26 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- カウガールのお🏡
- ネトウヨが外免切替を問題視し始めてから、急に外国人の自動車事故の報道が不自然に増加したな [377482965]
- ChatGPTが「鋭い質問です!」とかゆってくれる時あるでしょ [918862327]
- カウガールのお🏡 ★2
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」★2 [597533159]
- 中国人「日本のラーメン屋を格付けしました」 [271912485]