前スレ
年収600〜800万円の一人暮らし
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1607919478/
さあ行けイケメンたちよ!
探検
年収600〜800万円の一人暮らし 2人目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/06/25(金) 23:48:39.14ID:CGy1udJg
2774号室の住人さん
2021/06/25(金) 23:49:53.90ID:CGy1udJg3774号室の住人さん
2021/06/26(土) 09:24:42.05ID:SXLCcwfb たておつです
ageとくね
ageとくね
2021/06/26(土) 18:04:13.43ID:yD9Qv4hY
年収700万
夏のボーナス 83万だった
大手企業の夏のボーナス平均 841150円
大手企業の平均年収は700万超えるのだろうな
夏のボーナス 83万だった
大手企業の夏のボーナス平均 841150円
大手企業の平均年収は700万超えるのだろうな
2021/06/26(土) 19:25:16.45ID:EjzVokkX
2021/06/27(日) 18:53:43.37ID:BSQpjhgV
俺、ペーペーだけど100万超えてた
幹部社員はいくら貰ってんだか
幹部社員はいくら貰ってんだか
2021/06/28(月) 08:24:08.94ID:IQTPazLU
そろそろ洗濯機の買換えをしようと思ってる
ドラム式がいいんだろうけど乾燥機能の必要性をまったく感じない
それでもドラムにしておいたほうがいいのか、縦型にしようか迷う
ドラム式がいいんだろうけど乾燥機能の必要性をまったく感じない
それでもドラムにしておいたほうがいいのか、縦型にしようか迷う
8774号室の住人さん
2021/06/28(月) 20:07:02.49ID:lV1zsl1q https://besseres-hannover.info/outline/804/
ちょっと家賃上げてこういうマンションに住もうかなやむわぁ。
ちょっと家賃上げてこういうマンションに住もうかなやむわぁ。
2021/06/28(月) 20:53:52.00ID:x/YUKWEe
スレタイの年収には高すぎないかね?
2021/06/28(月) 22:07:03.66ID:w4RuD/w0
時間外減りすぎて50歳年収600万ギリ。茄子手取り47万は親孝行に5万使って残りは投資に逝く予定
>>7
あると使うんでね?浴室乾燥なんて無駄と思ってたけどリフォームしたら便利すぎて外干ししなくなった
>>7
あると使うんでね?浴室乾燥なんて無駄と思ってたけどリフォームしたら便利すぎて外干ししなくなった
2021/06/29(火) 01:50:50.94ID:DRFXcOiE
2021/06/29(火) 08:59:52.03ID:ocJZFuhN
>>8
このマンションのどういうとこが良いんだ?
このマンションのどういうとこが良いんだ?
13774号室の住人さん
2021/06/29(火) 16:09:12.66ID:iJKQc7m7 あと50万でこのスレの住人になれるんだよ
待ってろー
待ってろー
2021/06/29(火) 17:37:18.52ID:CbDsRVjL
>>12
立地じゃね?
立地じゃね?
2021/06/29(火) 21:07:01.77ID:ocJZFuhN
2021/06/30(水) 01:43:11.79ID:4g2T54oF
>>15
駅の近くなら普通にもっと高いだろ
駅の近くなら普通にもっと高いだろ
2021/07/01(木) 18:28:29.25ID:bRqveC0k
2021/07/01(木) 21:28:48.53ID:8QBL/06f
ドラムと関係なくね?
2021/07/01(木) 21:30:08.74ID:614QxHSM
大きくていいよねって話
20774号室の住人さん
2021/07/02(金) 21:39:25.87ID:/6KsVRcd2021/07/04(日) 15:09:15.45ID:vx8C3QzB
夏期賞与93万だった
22774号室の住人さん
2021/07/04(日) 18:48:04.94ID:d9fm9Bpx 12分割だから賞与ない
2021/07/04(日) 19:50:36.23ID:leUPDF62
それが理想だよ
ボーナスは体のいい給与調整枠
税金も高いから
ボーナスは体のいい給与調整枠
税金も高いから
2021/07/04(日) 20:01:19.34ID:w9oQYDPr
俺は月の手取りなんて生活保護程度しかないぞ
2021/07/04(日) 20:12:49.32ID:YSNWC7TH
>>23
税金高いってどういうこと?
税金高いってどういうこと?
2021/07/05(月) 11:32:02.08ID:+qHmsnnH
>>23
税金関係なくね?
税金関係なくね?
2021/07/05(月) 18:14:03.07ID:szt5PHvV
年収800万くらいから、天引きされる額は年収が同一でもだいたい以下になるよ
賞与ゼロ>賞与年3回未満>賞与年4回以上
賞与は住民税取られないとか、回数多いと報酬扱いになるとか
賞与ゼロ>賞与年3回未満>賞与年4回以上
賞与は住民税取られないとか、回数多いと報酬扱いになるとか
2021/07/05(月) 19:08:06.31ID:uemwAcsG
2021/07/05(月) 19:14:53.41ID:szt5PHvV
>>28
うん、だから年収によるって書いてるじゃん
うん、だから年収によるって書いてるじゃん
30774号室の住人さん
2021/07/05(月) 19:49:48.84ID:mPKybgDC 家賃を会社が払って、家賃補助分を除いたぶんを天引きしたほうが税金下がるよな?
なんでやらないんだろう。
なんでやらないんだろう。
2021/07/05(月) 20:20:15.49ID:m3U4nXhX
家賃補助なんて出てないんだが
うちの会社は独身だけ出ない
既婚者は最大月10近くもらってるのに
この不公平感
うちの会社は独身だけ出ない
既婚者は最大月10近くもらってるのに
この不公平感
32774号室の住人さん
2021/07/05(月) 22:31:05.86ID:ys8U5xFD おめえら家賃いくらのとこに住んでんだ!?
わい10万プラス管理費7000なんだが、高すぎるんちゃうかと思って安いとこに引っ越そうか迷ってネット調べたら
相場12万とか15万とか出てきて嘘やんって感じなんだが
不動産屋のサイトっぽいから高めに書いてるんかなって気もするから信頼するお前らのそうばを教えて欲しいんや!
わい10万プラス管理費7000なんだが、高すぎるんちゃうかと思って安いとこに引っ越そうか迷ってネット調べたら
相場12万とか15万とか出てきて嘘やんって感じなんだが
不動産屋のサイトっぽいから高めに書いてるんかなって気もするから信頼するお前らのそうばを教えて欲しいんや!
2021/07/05(月) 22:54:23.13ID:FQWJIF/g
10万払うなら買った方が良い物件に住めるよ。
34774号室の住人さん
2021/07/05(月) 23:08:29.40ID:lned6OWg 家賃13万ちょい自分は転職すると会社の近くの新築に引っ越すことにしてるから買わない
マンションは古くなるから
マンションは古くなるから
2021/07/06(火) 00:07:39.77ID:iJ0DxoBg
地方65000円也
年収400万弱の時から変わってないわよ
年収400万弱の時から変わってないわよ
2021/07/06(火) 12:26:47.43ID:VdnMxaCh
地方だと6万円台はかなりいい部屋じゃないの?
新幹線ののぞみが止まる駅から10分くらいのアパートが家賃4万円だったことがある
新幹線ののぞみが止まる駅から10分くらいのアパートが家賃4万円だったことがある
2021/07/06(火) 12:36:38.90ID:fyHupyBA
ど田舎では無いから普通より少しだけ良いくらいかな
新幹線の駅まで車10分、築25年の低層マンション、2DK
同条件で都心探すと凄い家賃になりそうか
新幹線の駅まで車10分、築25年の低層マンション、2DK
同条件で都心探すと凄い家賃になりそうか
2021/07/06(火) 14:10:18.63ID:6HEGXXyU
大阪の6万は中の下
名古屋の6万は中の中
福岡の6万は中の上
くらいの感じ
名古屋の6万は中の中
福岡の6万は中の上
くらいの感じ
2021/07/06(火) 20:30:57.69ID:tW9E3qhb
のぞみが止まる駅って言ってもすごい田舎にあったりするからな
40774号室の住人さん
2021/07/06(火) 21:12:20.28ID:luNnAz4f 新幹線の駅が近いことは都心では評価されないらなぁ
2021/07/06(火) 21:30:14.03ID:NAVyIqOl
>>27
年末調整で結局チャラじゃないの?
年末調整で結局チャラじゃないの?
2021/07/06(火) 22:38:18.86ID:iPKfOy4n
2021/07/06(火) 23:11:27.25ID:UmYd20/f
まあその分年金が増えるからええやん
2021/07/07(水) 00:43:15.90ID:i6HKmpZ5
>>30
うちの会社それやってるけど、その制度に加入した瞬間、転職のハードルが一気に上がるからみんな躊躇してる。
引っ越しのハードルも上がる。
転職する気も引っ越す予定(つまり結婚の予定とか)もゼロの人たちにはメリットだらけなので、彼らは喜んで利用してる。
会社としては転職の抑止になるので、それなりに喜んで導入してる模様。
ちなみに、単なる「天引き」では所得税の軽減効果は無い。
額面の給与そのものを下げないといけない。
そのあたり、会社と従業員の間の信頼関係が無いと導入できない制度とも言える。
うちの会社それやってるけど、その制度に加入した瞬間、転職のハードルが一気に上がるからみんな躊躇してる。
引っ越しのハードルも上がる。
転職する気も引っ越す予定(つまり結婚の予定とか)もゼロの人たちにはメリットだらけなので、彼らは喜んで利用してる。
会社としては転職の抑止になるので、それなりに喜んで導入してる模様。
ちなみに、単なる「天引き」では所得税の軽減効果は無い。
額面の給与そのものを下げないといけない。
そのあたり、会社と従業員の間の信頼関係が無いと導入できない制度とも言える。
2021/07/07(水) 07:19:36.97ID:DroOLJNy
2021/07/07(水) 09:08:36.52ID:fPRDIeqN
家主と会社の契約にして、一種の「借り上げ社宅」の形にする場合が多い
社宅費を例えば6万円くらいに設定しておいて、給与を低めにする
そうすれば税金・社会保険とも安くなる
でも、転職も引っ越しもしにくくなるんだよね
社宅費を例えば6万円くらいに設定しておいて、給与を低めにする
そうすれば税金・社会保険とも安くなる
でも、転職も引っ越しもしにくくなるんだよね
2021/07/07(水) 19:22:13.92ID:njLotyre
>>46
転職関係ある?辞めたら普通に会社と不動産会社の契約切れるだけでしょ?
転職関係ある?辞めたら普通に会社と不動産会社の契約切れるだけでしょ?
2021/07/08(木) 00:48:27.33ID:+HyPSMyG
49774号室の住人さん
2021/07/08(木) 06:32:29.65ID:3cWfb2YV2021/07/08(木) 12:48:53.73ID:0oZ0TDMc
単身の引っ越しってそんなに言うほど大変か?
51774号室の住人さん
2021/07/08(木) 19:39:33.68ID:UDHmb1R5 >>48
自分の会社は退職するときに、個人名義に契約変更するか退去するか選べるよ
自分の会社は退職するときに、個人名義に契約変更するか退去するか選べるよ
52774号室の住人さん
2021/07/09(金) 21:34:45.60ID:+B99N2zm <39歳まで>
年収 手取り 所得税 住民税 社会保険料
600万円 451.2万円 20.8万円 39.8万円 86.4万円
620万円 463.3万円 21.9万円 41.4万円 91.5万円
640万円 479.9万円 23.6万円 43万円 91.6万円
660万円 491.1万円 25.6万円 44.6万円 96.7万円
680万円 505.5万円 29.3万円 46.4万円 96.8万円
700万円 515.9万円 31.9万円 48.2万円 101.9万円
720万円 530.3万円 35.6万円 50万円 102万円
740万円 540.6万円 38.2万円 51.8万円 107.1万円
760万円 555.1万円 41.9万円 53.6万円 107.2万円
780万円 568.1万円 45.2万円 55.4万円 109万円
800万円 581.1万円 48.5万円 57.2万円 110.9万円
<40歳以上>
年収 手取り額(配偶者なし) 介護保険料
600万円 446.9万円 4.7万円
620万円 458.8万円 5万円
640万円 475.4万円 5万円
660万円 486.9万円 5.3万円
680万円 501.3万円 5.3万円
700万円 511.4万円 5.6万円
720万円 525.8万円 5.6万円
740万円 536万円 万円
760万円 550.4万円 5.8万円
780万円 563.2万円 6.1万円
800万円 576万円 6.4万円
年収 手取り 所得税 住民税 社会保険料
600万円 451.2万円 20.8万円 39.8万円 86.4万円
620万円 463.3万円 21.9万円 41.4万円 91.5万円
640万円 479.9万円 23.6万円 43万円 91.6万円
660万円 491.1万円 25.6万円 44.6万円 96.7万円
680万円 505.5万円 29.3万円 46.4万円 96.8万円
700万円 515.9万円 31.9万円 48.2万円 101.9万円
720万円 530.3万円 35.6万円 50万円 102万円
740万円 540.6万円 38.2万円 51.8万円 107.1万円
760万円 555.1万円 41.9万円 53.6万円 107.2万円
780万円 568.1万円 45.2万円 55.4万円 109万円
800万円 581.1万円 48.5万円 57.2万円 110.9万円
<40歳以上>
年収 手取り額(配偶者なし) 介護保険料
600万円 446.9万円 4.7万円
620万円 458.8万円 5万円
640万円 475.4万円 5万円
660万円 486.9万円 5.3万円
680万円 501.3万円 5.3万円
700万円 511.4万円 5.6万円
720万円 525.8万円 5.6万円
740万円 536万円 万円
760万円 550.4万円 5.8万円
780万円 563.2万円 6.1万円
800万円 576万円 6.4万円
2021/07/10(土) 08:37:20.89ID:y68Gp87Z
夏賞与68万
このスレの底辺層でございやす
このスレの底辺層でございやす
2021/07/10(土) 09:37:28.22ID:2b7VUGRx
ボーナス100超えだが給料安いんだよ俺は
2021/07/10(土) 10:54:00.21ID:vmPGMN++
うちはボーナス無し。
というか、額面月収30万円超えたら、今の税制だと給料とボーナスの比率って何も気にすること無いんじゃない?
毎月の家計が赤字でボーナスで赤字補填、みたいな奴は居ないだろ?
気にするのは年収額のみ。
20年ほど昔(?)なら、給料が安くてボーナス多い方が税金や社会保険料が安かったみたいだけどさ。
というか、額面月収30万円超えたら、今の税制だと給料とボーナスの比率って何も気にすること無いんじゃない?
毎月の家計が赤字でボーナスで赤字補填、みたいな奴は居ないだろ?
気にするのは年収額のみ。
20年ほど昔(?)なら、給料が安くてボーナス多い方が税金や社会保険料が安かったみたいだけどさ。
2021/07/10(土) 11:46:46.60ID:3jekSlQn
ここ上限くらいの年収なのに車関係に注ぎ込んでてほとんど貯蓄ない人とかいたのでホント人によるんじゃないか
個人的には家賃7万以下なんで月20使うのはよほど買い物しないと無理だが
かと言って住みたいとこで欲しい設備ある物件は15万出しても無理なので動くに動けないわ
個人的には家賃7万以下なんで月20使うのはよほど買い物しないと無理だが
かと言って住みたいとこで欲しい設備ある物件は15万出しても無理なので動くに動けないわ
2021/07/10(土) 12:20:57.49ID:2b7VUGRx
2021/07/10(土) 13:44:10.51ID:L65WuD/8
>>55
上に書いてあったけど、ボーナスは額より回数で有利になる
上に書いてあったけど、ボーナスは額より回数で有利になる
2021/07/11(日) 23:32:16.44ID:zDqNgAZl
2021/07/11(日) 23:41:15.83ID:/WJxYoEq
>>57
貯蓄5万ってあるけど貯蓄できてないだろw
貯蓄5万ってあるけど貯蓄できてないだろw
2021/07/11(日) 23:56:14.29ID:R8JPLZup
貯金てか、5万は財形で強制的に引き落としある分ね
毎月節約しても金足らんよの
一日一食で毎日売れ残り弁当か冷凍食品食べて、飲み物は自宅で作ったコーヒー牛乳で酒も女も博打もやらんし服とかも年一回買うかどうか
毎月節約しても金足らんよの
一日一食で毎日売れ残り弁当か冷凍食品食べて、飲み物は自宅で作ったコーヒー牛乳で酒も女も博打もやらんし服とかも年一回買うかどうか
2021/07/12(月) 00:47:55.19ID:bjyuta2t
それで食費4.5ってどういうこっちゃ
2021/07/12(月) 01:32:42.41ID:PTRFPGZp
コーヒーに拘ってるのと一食ドカ喰いだからかな。それでも痩せてる
食費は4万切り目標だけど結構厳しい
自炊は労力増える割には大して安くならなかった
食費は4万切り目標だけど結構厳しい
自炊は労力増える割には大して安くならなかった
2021/07/12(月) 09:01:33.59ID:HD1wQaeY
コーヒー関係は食費とは分けて記録した方が良いのでは
一般にイメージされる食費とかけ離れてる気がする
一般にイメージされる食費とかけ離れてる気がする
2021/07/12(月) 10:21:44.14ID:OHm74wvW
コーヒーやお茶は遊興費かな
ご飯を多めに炊いて、余ったらお茶漬けや炒飯を作るようにすれば、食費は抑えられる
おかずは野菜炒めとかだと簡単にできるよ
ご飯を多めに炊いて、余ったらお茶漬けや炒飯を作るようにすれば、食費は抑えられる
おかずは野菜炒めとかだと簡単にできるよ
2021/07/12(月) 11:25:57.33ID:ugamJvBp
自炊は生ゴミ増えるし時間かかるし後片付けも面倒なのがな…
ご飯だけ炊いておかずはスーパーかコンビニの惣菜レンチンだわ
ご飯だけ炊いておかずはスーパーかコンビニの惣菜レンチンだわ
2021/07/12(月) 11:51:22.39ID:SKnQAFPb
米は週末にまとめて炊いて小分けにして冷凍してるわ
自炊最大のメリットは好きな食材好きな味付けに出来ることかな、結局良い食材使うと節約にはならんよね
自炊最大のメリットは好きな食材好きな味付けに出来ることかな、結局良い食材使うと節約にはならんよね
2021/07/12(月) 12:53:29.25ID:kw+Y5w0a
俺は半分外食でもう半分はオイシックスのミールキット使ってるわ。
食材余らないのと献立考えずにすむのが楽。
食材余らないのと献立考えずにすむのが楽。
2021/07/12(月) 22:25:21.25ID:YvroupeS
食費3万/月は高いかな?
2021/07/12(月) 22:30:43.79ID:+v7XTmOS
71774号室の住人さん
2021/07/12(月) 22:38:17.86ID:loWl+iNW どうやったら3万で食べていけるの?ベトナム人留学生並みじゃないの
2021/07/13(火) 01:10:07.03ID:frkbJWWg
日に3食食べてるとして一食あたり300円?
飲み物も含めて
今時サンドイッチ一つでも300円以上するだろ
飲み物も含めて
今時サンドイッチ一つでも300円以上するだろ
2021/07/13(火) 01:12:58.29ID:Ut35yzaD
一人暮らし成人男性の食費は全国平均で4.4万円
2021/07/13(火) 04:22:26.98ID:eIJ9SpES
休日に遊びに行かなければ可能
1日2食
朝は食わん
昼は社食
夜はご飯納豆味噌汁生活だけど月〜金までの生活を1ヶ月続ければ行けるな
月の飯代
社食12000円
米代2000
納豆600円
インスタント味噌汁1000円
土日の昼飯は1000円×8
まあ土日出かけるから無理なんだけど
1日2食
朝は食わん
昼は社食
夜はご飯納豆味噌汁生活だけど月〜金までの生活を1ヶ月続ければ行けるな
月の飯代
社食12000円
米代2000
納豆600円
インスタント味噌汁1000円
土日の昼飯は1000円×8
まあ土日出かけるから無理なんだけど
2021/07/13(火) 04:23:39.01ID:eIJ9SpES
飲み物忘れてた
1.5Lお茶100円×5
1.5Lお茶100円×5
2021/07/13(火) 05:36:50.86ID:jLzvZec3
社員食堂は大きい。
うちはざる蕎麦なら70円なんで頑張れば月1500円程度ですむ。
うちはざる蕎麦なら70円なんで頑張れば月1500円程度ですむ。
77774号室の住人さん
2021/07/13(火) 13:55:38.74ID:wBgjfvGg そんな奴隷みたいな食生活したくない
2021/07/13(火) 14:10:40.29ID:eIJ9SpES
平日は飯の用意するのと後片付けが面倒なんだなー
以前は朝飯食ってたけど面倒くさくて食わんくなった
以前は朝飯食ってたけど面倒くさくて食わんくなった
2021/07/13(火) 14:42:27.15ID:frkbJWWg
やっぱ、この年収層はド庶民なんだな
皆んなの堅実な生活っぷりに感心する
皆んなの堅実な生活っぷりに感心する
2021/07/13(火) 18:05:38.48ID:G11Y8YGt
テレワークに成ってから、通勤時間が減った分自炊につけるので
食費は多分減った。
食費は多分減った。
2021/07/13(火) 19:22:49.18ID:2G+v8nhG
>>69
内訳
朝:なし
昼:
週4外食 4*4*1000円 16000円
週2デリバリー 2*4*700円 5600円
週1 なし
夜:
週6デリバリー 6*4*700円 16800円
週1時短飯
4万/月でした。
内訳
朝:なし
昼:
週4外食 4*4*1000円 16000円
週2デリバリー 2*4*700円 5600円
週1 なし
夜:
週6デリバリー 6*4*700円 16800円
週1時短飯
4万/月でした。
2021/07/13(火) 20:23:17.32ID:frkbJWWg
飲み物とかちょっとしたアルコールとかお菓子とかアイスとか無いの?
世間で言う食費って主食の事だけ?
世間で言う食費って主食の事だけ?
2021/07/13(火) 22:32:57.29ID:YPMX0WCP
デリバリー1食700円とかあるんだ
noshとかの冷凍のやつ?
noshとかの冷凍のやつ?
2021/07/13(火) 22:46:02.71ID:shqD9+5J
デリバリーって全く使わないわ。
フルリモートでただでさえ運動不足だから、とにかく外に出たい。
フルリモートでただでさえ運動不足だから、とにかく外に出たい。
2021/07/14(水) 07:32:01.38ID:s+EjrLbx
毎夕配達で600円だったよ
おかずだけだけど
量は多めでよかったけど薄味で飽きてしまって先日、無期停止にしたばかり
健康にはいいと思う
ユーコープっていう生協
おかずだけだけど
量は多めでよかったけど薄味で飽きてしまって先日、無期停止にしたばかり
健康にはいいと思う
ユーコープっていう生協
2021/07/14(水) 07:32:56.64ID:B8xj0Pye
>>79
この年収で金持ちぶってたらヤバいでしょ
この年収で金持ちぶってたらヤバいでしょ
2021/07/14(水) 07:46:27.60ID:oBEJ9dOD
普段の生活に困る事はない、が余裕を見せるとあっという間に苦しくなる。
それがこの層だと思う。
しかしこれで妻子養うとか想像も出来ないわな
それがこの層だと思う。
しかしこれで妻子養うとか想像も出来ないわな
2021/07/14(水) 08:56:30.40ID:ZTrHlqQS
首都圏に住んでいるけど、所帯を持って裕福に暮らすなんて無理だよ
ひとりで慎ましく暮らして、何とか楽に暮らせる水準だと実感する
自分は夕食はスーパーのお惣菜ばかりだな
配達は贅沢な気がしてなかなか頼めない
ひとりで慎ましく暮らして、何とか楽に暮らせる水準だと実感する
自分は夕食はスーパーのお惣菜ばかりだな
配達は贅沢な気がしてなかなか頼めない
2021/07/14(水) 09:46:25.98ID:GFTNdBi4
夫婦共働きで800×2で1600万ならそこそこに暮せるか
2021/07/14(水) 12:11:39.90ID:s+EjrLbx
世帯年収1600なら子供2人でも少しは余裕があるかな
3人だと節約が必要な感じ
お金だけで考えれば独身で厚生年金をもらうのが最効率だよね
3人だと節約が必要な感じ
お金だけで考えれば独身で厚生年金をもらうのが最効率だよね
2021/07/14(水) 12:24:35.39ID:vyp2/L+X
問題は、年金の支給開始と金額がまともかどうかだ
2021/07/14(水) 12:41:13.27ID:s+EjrLbx
子供への消費と労力を考えれば独身への罰ができそうだけどな
独身税的な
年金のシステムからすると子無しは貰えない理屈になるっていうのもある
本当に心配なる
独身税的な
年金のシステムからすると子無しは貰えない理屈になるっていうのもある
本当に心配なる
2021/07/14(水) 13:30:38.74ID:wItBWH/A
2021/07/14(水) 13:37:24.01ID:NP5spwjT
2021/07/14(水) 13:46:57.14ID:MOz61Bvb
>>88
俺も夕食はスーパーの惣菜だわ
俺も夕食はスーパーの惣菜だわ
2021/07/15(木) 00:34:37.37ID:jSpHYZPg
扶養家族がいれば税金が安くなる。
すでに独身税があるのと同じ。
すでに独身税があるのと同じ。
2021/07/15(木) 18:34:57.24ID:5n+5SNki
>>92
どこかの国で少子化止めるために独身の税金上げたら若者が結婚資金つくれなくてさらに少子化なった政策あった記憶
どこかの国で少子化止めるために独身の税金上げたら若者が結婚資金つくれなくてさらに少子化なった政策あった記憶
2021/07/15(木) 18:56:40.65ID:OLaeW+EM
少子化を食い止めるならポルノ税だな
2021/07/15(木) 18:57:31.16ID:xmfeTLdk
生涯独身の厚生年金受給が最コスパ
対策はされるかもね
子供を生み育てるのは社会のためでもあるからな
対策はされるかもね
子供を生み育てるのは社会のためでもあるからな
100774号室の住人さん
2021/07/15(木) 19:01:20.40ID:5n+5SNki >>98
性犯罪増えそうや
性犯罪増えそうや
101774号室の住人さん
2021/07/15(木) 22:58:20.17ID:LG6H0kYI 今週、夏季休暇、する事がない。
来週からは、地獄の仕事が待っている。
来週からは、地獄の仕事が待っている。
102774号室の住人さん
2021/07/16(金) 04:57:25.67ID:/fmTt+Tt 基本給は大手でも中小でもあんまり変わらんよ
ボーナスと残業代がどんと乗るだけで
ボーナスと残業代がどんと乗るだけで
103774号室の住人さん
2021/07/17(土) 09:23:10.97ID:+c5FS6Y/ 皆さん家賃いくらなの?
年収760万位で都内の隣接市で家賃管理費込で76,000円。
住民が底辺や学生多くて迷惑してるから引越したくなってきたのだが…
年収760万位で都内の隣接市で家賃管理費込で76,000円。
住民が底辺や学生多くて迷惑してるから引越したくなってきたのだが…
104774号室の住人さん
2021/07/17(土) 09:37:00.55ID:P0Gzp7TG105774号室の住人さん
2021/07/17(土) 09:51:40.03ID:VvHft1Py 同じような年収で13.5万
高いけど通勤楽
高いけど通勤楽
106774号室の住人さん
2021/07/17(土) 10:11:55.81ID:uydws+R2 駐車場込みで4.3万だな
駅までバス10分都内までは電車で20分位
古い1LDK
駅までバス10分都内までは電車で20分位
古い1LDK
107774号室の住人さん
2021/07/17(土) 10:30:14.61ID:CUL81Yyk 年収950万で川を渡れば都下、駅徒歩5分で管理費込み26,000円
特に変な人もいなくて住みやすい環境で満足
特に変な人もいなくて住みやすい環境で満足
108774号室の住人さん
2021/07/17(土) 12:35:42.44ID:L9WWHIXp 600ボーダー地方都市ベッドタウン
6.2万だけど近場では普通から少し高い程度
住民が大人しい気質で助かる
6.2万だけど近場では普通から少し高い程度
住民が大人しい気質で助かる
109774号室の住人さん
2021/07/17(土) 13:41:29.02ID:q3r8iF8S110774号室の住人さん
2021/07/17(土) 14:35:52.36ID:fHJoFoHE111774号室の住人さん
2021/07/18(日) 07:59:57.95ID:lJlmQq+z 今年は600万台に落ちそう
>>103
江東区9万台前半
横は全く聞こえない上階はスリッパ履いたりしてくれる人じゃないと聞こえる
後1万〜家賃落としたいが今の環境が悪くないだけに引っ越しに二の足を踏んでる
>>103
江東区9万台前半
横は全く聞こえない上階はスリッパ履いたりしてくれる人じゃないと聞こえる
後1万〜家賃落としたいが今の環境が悪くないだけに引っ越しに二の足を踏んでる
112774号室の住人さん
2021/07/18(日) 08:03:09.15ID:lJlmQq+z 江戸川区あたりなら7万後半から8万前半で良いとこありそう
113774号室の住人さん
2021/07/18(日) 09:06:56.53ID:z1sQldtJ 俺は台東区から江戸川区に引っ越して家賃3万下がったよ。収入増えたからまた次の更新で引っ越してもいいかと思ってるけど。
114774号室の住人さん
2021/07/18(日) 10:14:12.99ID:mULMSN16 手取月25万程度しか無いから贅沢なんてできんわ
税金年金で4割弱取られる
税金年金で4割弱取られる
115774号室の住人さん
2021/07/18(日) 10:19:11.29ID:u/uyvj6b 4割は高すぎでは?
内訳どうなってんだろ
内訳どうなってんだろ
116774号室の住人さん
2021/07/18(日) 10:52:20.57ID:uw9BSeR/ 江戸川区とか葛飾区は住みやすそうだな
新小岩あたりだとうまいラーメン屋、居酒屋も多いし、家の近くで遊ぶのに困らない
新小岩あたりだとうまいラーメン屋、居酒屋も多いし、家の近くで遊ぶのに困らない
117774号室の住人さん
2021/07/18(日) 11:11:20.31ID:DyTX1mVU アラサーで年収この辺だけど残業と競争に疲れた。年収ダウンするけどホワイトに転職する
118774号室の住人さん
2021/07/18(日) 12:39:08.39ID:uq6ckRQg 手取り25万だったら年収って500万くらい?
119774号室の住人さん
2021/07/18(日) 12:50:45.70ID:mULMSN16 源泉徴収みたら昨年で700チョイだった
120774号室の住人さん
2021/07/18(日) 16:44:08.26ID:V81oK2jo 残業なしでこの年収帯が平和だよな
残業してまで年収上げたくない
残業してまで年収上げたくない
121774号室の住人さん
2021/07/18(日) 17:27:08.08ID:lJlmQq+z 4割は高過ぎる
仮想通貨?かなんかの追徴課税?
仮想通貨?かなんかの追徴課税?
122774号室の住人さん
2021/07/18(日) 17:29:44.42ID:lJlmQq+z 株は20.315%で別枠だけど
123774号室の住人さん
2021/07/18(日) 19:46:40.44ID:5BXNN29c たぶん >>114 が言ってる「年金」は確定拠出年金を含んでいるのではないかと。
頑張ってるね〜
頑張ってるね〜
124774号室の住人さん
2021/07/19(月) 09:23:28.59ID:sOQr43PH >>121
ただの総合課税だから仮想通貨で利益出しまくらなければ4割いかない
ただの総合課税だから仮想通貨で利益出しまくらなければ4割いかない
125774号室の住人さん
2021/07/19(月) 15:30:05.54ID:PCE6amDQ 東京一人暮らしの俺の家賃65000なのに、同じく東京の知り合いが家賃10万のところに引っ越すらしくてビビるわ
みんな家賃と生活費どのくらいよ?
俺は家賃込みで大体14万くらいなんだよな
みんな家賃と生活費どのくらいよ?
俺は家賃込みで大体14万くらいなんだよな
126774号室の住人さん
2021/07/19(月) 18:05:06.99ID:7oSdIJhK127774号室の住人さん
2021/07/19(月) 18:33:11.73ID:v6JorymQ128774号室の住人さん
2021/07/20(火) 07:12:39.00ID:m/sS/68W129774号室の住人さん
2021/07/20(火) 07:39:35.43ID:JTRJZHCF シャッターガレージ付が条件だが、探してもそんな所はほとんどないんだよなぁ
ガレージハウスは不便で辺鄙な所にしかないし自分で注文住宅建てるしか無い
貯金200万くらいしかないけど
ガレージハウスは不便で辺鄙な所にしかないし自分で注文住宅建てるしか無い
貯金200万くらいしかないけど
130774号室の住人さん
2021/07/20(火) 07:59:14.01ID:B7CBlJ+k >>128
800なら家賃10万でも違和感ないけど600だときついんじゃないかな
800なら家賃10万でも違和感ないけど600だときついんじゃないかな
131774号室の住人さん
2021/07/20(火) 10:45:34.71ID:rxe2SkJU 年収650手取り月32、地方で家賃6.5+車なんだが、都心で家賃10の車無しと同じくらいかしら?
趣味にお金使いたいとなると、これ以上家賃は上げたくない
趣味にお金使いたいとなると、これ以上家賃は上げたくない
132774号室の住人さん
2021/07/20(火) 11:27:01.81ID:x7UI4EpE 地方は家賃+車維持費がベースなんだよな
そう考えると地方住みも決して安上がりではない
そう考えると地方住みも決して安上がりではない
133774号室の住人さん
2021/07/20(火) 11:42:38.42ID:JTRJZHCF 首都圏でも車必須だろ
生活車じゃなくて趣味車
車無しの生活なんて考えられんし人生つまらん
生活車じゃなくて趣味車
車無しの生活なんて考えられんし人生つまらん
134774号室の住人さん
2021/07/20(火) 11:44:47.84ID:x7UI4EpE 東京はいろんな遊び方あるから
車は一時期ハマったけどもういいや
車は一時期ハマったけどもういいや
135774号室の住人さん
2021/07/20(火) 12:19:29.93ID:Vhk2yiBr >>133
どんな車載ってるの?
どんな車載ってるの?
136774号室の住人さん
2021/07/20(火) 12:27:49.01ID:rxe2SkJU 自分も車バイクが趣味やから
もし東京で働くとしても郊外住んで車持つかな
しかしお金きつそう・・・
もし東京で働くとしても郊外住んで車持つかな
しかしお金きつそう・・・
137774号室の住人さん
2021/07/20(火) 12:39:18.67ID:JTRJZHCF >>135
車ポルシェでバイクBM
車ポルシェでバイクBM
138774号室の住人さん
2021/07/20(火) 13:51:00.87ID:x7UI4EpE 貯金200万じゃ維持も大変だね
139774号室の住人さん
2021/07/20(火) 14:43:22.40ID:Xfm9LLh3140774号室の住人さん
2021/07/20(火) 17:49:51.69ID:jIs34Yh8 ニコニコレンタカーなら一泊借りても数千円だし、
平日使わないし所有する必要がない。
まあ年収のせいてもあるけど。
平日使わないし所有する必要がない。
まあ年収のせいてもあるけど。
141774号室の住人さん
2021/07/20(火) 19:02:41.10ID:hUCbeTyA142774号室の住人さん
2021/07/20(火) 19:36:19.88ID:TH8ma2FM 転勤で地方都市から首都圏に越してきたのだけど、
玄関の鍵をかける習慣がなくてさ、
やっぱり危ないのかな
もし誰かきたら気が付くだろみたいな
留守にするときだけは掛けてるよ
玄関の鍵をかける習慣がなくてさ、
やっぱり危ないのかな
もし誰かきたら気が付くだろみたいな
留守にするときだけは掛けてるよ
143774号室の住人さん
2021/07/20(火) 20:18:31.75ID:Vky5jLOO >>142
普通に強盗が入ってくるよ
普通に強盗が入ってくるよ
144774号室の住人さん
2021/07/20(火) 20:47:17.73ID:Vi82ZChb 12.7のとこに引っ越す
5.9→7.8→10.6って社会人1年目からどんどん上げていった
リモートでずっと家だし、隣の騒音にストレスたまってたから思い切った
5.9→7.8→10.6って社会人1年目からどんどん上げていった
リモートでずっと家だし、隣の騒音にストレスたまってたから思い切った
145774号室の住人さん
2021/07/20(火) 20:53:03.86ID:Vky5jLOO ある程度の家賃払ってグレート高いところに住むのはいいと思う
隣の音なんか全く聞こえないし、マンションにジムがあったりコンシェルジュもいたりで、時間の節約になる
都心に住むと近所で全部用事が済むから交通費使わなくなってなんだかんだコスパいい
隣の音なんか全く聞こえないし、マンションにジムがあったりコンシェルジュもいたりで、時間の節約になる
都心に住むと近所で全部用事が済むから交通費使わなくなってなんだかんだコスパいい
146774号室の住人さん
2021/07/20(火) 21:04:21.81ID:Xfm9LLh3147774号室の住人さん
2021/07/20(火) 22:28:54.49ID:Vky5jLOO 遊びに出かけるような街に住んでるもんで交通費かからんよ自分は
148774号室の住人さん
2021/07/21(水) 01:34:25.74ID:1KH9Qn4n なんだかんだで家賃は隣人を買うものだと思う。安い層にはそれなりの住人がいる
149774号室の住人さん
2021/07/21(水) 05:58:27.69ID:x+SHsNFN150774号室の住人さん
2021/07/21(水) 06:00:27.80ID:x+SHsNFN 精神的に病んで仕事も人間関係も上手くいかなくなりそう
151774号室の住人さん
2021/07/21(水) 08:58:11.85ID:b1s9owIA152774号室の住人さん
2021/07/21(水) 10:56:34.68ID:E1NjzKa6 >>151
金無い状況で遊び行っても面白く無いし
金無い状況で遊び行っても面白く無いし
153774号室の住人さん
2021/07/21(水) 11:04:24.68ID:ChfV70yl ある程度構造がちゃんとしてて、壁が厚く隣の音が聞こえないマンションに住んで、あとは中の家具とか家電とかを良いもの買っていかに快適にするかが重要と思う。
立地的には毎日の食事買えるような店がすぐ近くにあるのが良い。
立地的には毎日の食事買えるような店がすぐ近くにあるのが良い。
154774号室の住人さん
2021/07/21(水) 20:23:47.64ID:aREFMePz155774号室の住人さん
2021/07/21(水) 23:18:48.54ID:iIaxoba5 >>142
危ないと思う
危ないと思う
156774号室の住人さん
2021/07/21(水) 23:27:57.67ID:hxi2LKEM >>154
家賃以外で月10万使うなら20万なんでそれはきついって人は多いんじゃないかな
家賃以外で月10万使うなら20万なんでそれはきついって人は多いんじゃないかな
157774号室の住人さん
2021/07/22(木) 18:31:26.58ID:BWsCmX9e >>152
金無いの?大変だね
金無いの?大変だね
158774号室の住人さん
2021/07/22(木) 19:48:39.53ID:Af3rZG95 年収指定されてるスレでイキるとかアホだろw
159774号室の住人さん
2021/07/22(木) 20:22:16.87ID:9m0RD2uW 図星で腹立ててる奴笑える
160774号室の住人さん
2021/07/22(木) 21:28:59.39ID:tWj/2ey+ >>157
いや家賃に全力じゃ使える金少ないでしょう?
いや家賃に全力じゃ使える金少ないでしょう?
161774号室の住人さん
2021/07/22(木) 21:30:48.55ID:tWj/2ey+ 家賃は何も産みませんよ。
株や自己投資や人に使う金と違って
株や自己投資や人に使う金と違って
162774号室の住人さん
2021/07/22(木) 21:38:05.65ID:BWsCmX9e 都心に住むだけで全力なのか、ご苦労様です
163774号室の住人さん
2021/07/22(木) 23:18:44.91ID:9m0RD2uW 通勤片道1時間の場合
1h×2×20=40h/月
年間480h
時給1000円の人なら年間48万
時給3000円の人なら年間144万
自分は通勤1時間もかけるなら家賃が年間50万位高くても通勤15分のところに住むよ
1h×2×20=40h/月
年間480h
時給1000円の人なら年間48万
時給3000円の人なら年間144万
自分は通勤1時間もかけるなら家賃が年間50万位高くても通勤15分のところに住むよ
164774号室の住人さん
2021/07/22(木) 23:23:12.08ID:e9Zvfgy6 移動時間の時給とは?
165774号室の住人さん
2021/07/22(木) 23:31:51.96ID:BWsCmX9e 時間という有限のリソースをどう使うかって話
金貯まんない人って時間の使い方が下手だから
金貯まんない人って時間の使い方が下手だから
166774号室の住人さん
2021/07/22(木) 23:39:56.66ID:e9Zvfgy6 >>165
具体的には浮いた45分を何に使って金を生み出してるんだ?
具体的には浮いた45分を何に使って金を生み出してるんだ?
167774号室の住人さん
2021/07/22(木) 23:41:30.39ID:kYwk1CVl 通勤で疲れるくらいなら、残業して残業代稼いで会社近くに住むのが良い。
ただ今は通勤が必要な会社にいない。
通勤時間は無駄でしかないね。
ただ今は通勤が必要な会社にいない。
通勤時間は無駄でしかないね。
168774号室の住人さん
2021/07/22(木) 23:53:02.11ID:BWsCmX9e >>166
生み出せない人は何時間でも通勤してくださいね
生み出せない人は何時間でも通勤してくださいね
169774号室の住人さん
2021/07/22(木) 23:55:04.05ID:Sa9MkfFm 会社に近い都会に住んでたけど在宅勤務でほぼ出社しなくなったから郊外の広い部屋に引っ越した
飲食店が少ないのと出かける時に少し不便になったが広い部屋は快適だし周辺は静かで過ごしやすい
飲食店が少ないのと出かける時に少し不便になったが広い部屋は快適だし周辺は静かで過ごしやすい
170774号室の住人さん
2021/07/23(金) 00:18:21.82ID:rSrKTRyk サラリーマンとフリーランスは話噛み合わないやろ
171774号室の住人さん
2021/07/23(金) 00:28:18.76ID:107a8xb+ >>168
で、45分で何を生み出していくら稼いでるの?
で、45分で何を生み出していくら稼いでるの?
172774号室の住人さん
2021/07/23(金) 01:41:36.35ID:zOzM2T+8 単純に通勤時間減った分だけ残業したら金は儲かるな
実際はその分だけ早く帰宅するから意味が無いが
実際はその分だけ早く帰宅するから意味が無いが
173774号室の住人さん
2021/07/23(金) 01:48:57.14ID:Y6oB+1Ao その分プライベートを充実しましょう
174774号室の住人さん
2021/07/23(金) 01:50:49.51ID:xmkwNZDw175774号室の住人さん
2021/07/23(金) 06:38:44.09ID:vOJnM381 >>163
年間240日も出社するのか…
年間240日も出社するのか…
176774号室の住人さん
2021/07/23(金) 06:46:52.35ID:he9BlFTC 通勤時間が無駄ってのは確かで異論反論できないね。
自分は近いと気持ちの切り替えが出来ないので、無駄と思いつつ30分電車乗って一眠りしてる。
家出る時間30分遅らせたほうが楽なんやろけど。
自分は近いと気持ちの切り替えが出来ないので、無駄と思いつつ30分電車乗って一眠りしてる。
家出る時間30分遅らせたほうが楽なんやろけど。
177774号室の住人さん
2021/07/23(金) 08:19:47.22ID:15zvoYgs 座れるならいいけどね
178774号室の住人さん
2021/07/23(金) 08:58:08.37ID:zOzM2T+8179774号室の住人さん
2021/07/23(金) 09:02:43.02ID:O0CG1HKd 会社の近くに住んでダラダラ過ごすも良し
通勤時間を使って知識のインプットをするも良し
通勤時間を使って知識のインプットをするも良し
180774号室の住人さん
2021/07/23(金) 09:08:21.27ID:xWdGHmSN 通勤時間は無駄というか1秒でも短くしたい
長いとマジで耐え難い苛立ちに襲われる
まあ、無駄だからだろうな
長いとマジで耐え難い苛立ちに襲われる
まあ、無駄だからだろうな
181774号室の住人さん
2021/07/23(金) 09:20:52.04ID:5VQxNtMN182774号室の住人さん
2021/07/23(金) 09:21:04.99ID:vBUcRyT7183774号室の住人さん
2021/07/23(金) 09:33:58.29ID:vBUcRyT7 >>180
色々大変そう
色々大変そう
184774号室の住人さん
2021/07/23(金) 10:00:44.70ID:15zvoYgs なんか通勤遠い立地にしか住めない人が必死に肯定してるようにしか見えんw
185774号室の住人さん
2021/07/23(金) 10:29:32.97ID:xl8sgGdW 郊外の広い部屋に住むのもいいけど、限度があるよ
新宿勤務なら甲府まで、池袋勤務なら秩父までにしたほうがいい
新宿勤務なら甲府まで、池袋勤務なら秩父までにしたほうがいい
186774号室の住人さん
2021/07/23(金) 11:45:40.40ID:qJ1AfOny 限度が遠すぎて草
ときどき都内の賃貸検索してみると
1DK30uくらいの部屋でも普通に10万15万すんだよね
猫いるからペット可かつ毛の掃除がいらない部屋も欲しいから2DKで探してるが
20万とかになっちゃうので諦めてる
このスレでも10万行かないくらいの部屋に住んでる人多いみたいで
大量に出てくるあの検索結果には誰が住んでるのかと思うわ
ときどき都内の賃貸検索してみると
1DK30uくらいの部屋でも普通に10万15万すんだよね
猫いるからペット可かつ毛の掃除がいらない部屋も欲しいから2DKで探してるが
20万とかになっちゃうので諦めてる
このスレでも10万行かないくらいの部屋に住んでる人多いみたいで
大量に出てくるあの検索結果には誰が住んでるのかと思うわ
187774号室の住人さん
2021/07/23(金) 12:24:58.32ID:zc3QuZl3 自分は地方なので8万以下ですよ
188774号室の住人さん
2021/07/23(金) 12:44:09.92ID:66bjAq9U >>185
そこまでいったら郊外じゃなくて田舎だろw
そこまでいったら郊外じゃなくて田舎だろw
189774号室の住人さん
2021/07/23(金) 13:11:36.63ID:I/HaeQzd 15万までいくと流石にいないけど、10万〜12万くらいの家賃払ってるのは近い年収の同期にもわりといる
職場が丸の内や大手町、港区、渋谷あたりだと満員電車を嫌って10万オーバーの家賃払ってる独身は案外多い
職場が丸の内や大手町、港区、渋谷あたりだと満員電車を嫌って10万オーバーの家賃払ってる独身は案外多い
190774号室の住人さん
2021/07/23(金) 13:51:34.86ID:xmkwNZDw >>185
その距離感で東京(大手町)勤務の場合のおすすめ教えてくれw
その距離感で東京(大手町)勤務の場合のおすすめ教えてくれw
191774号室の住人さん
2021/07/23(金) 14:47:31.02ID:15zvoYgs >>190
新幹線通勤するなら相当広がるぞ
新幹線通勤するなら相当広がるぞ
192774号室の住人さん
2021/07/23(金) 14:58:38.22ID:ctG4pgIj 1年間くらい勤務地が東京になって
車⇒新幹線⇒山手線⇒徒歩で通勤80分
それくらいでも一生続けるのは勘弁って思ったわ、通勤にもっと時間掛けてる人もいると思うけどすげぇわ
車⇒新幹線⇒山手線⇒徒歩で通勤80分
それくらいでも一生続けるのは勘弁って思ったわ、通勤にもっと時間掛けてる人もいると思うけどすげぇわ
193774号室の住人さん
2021/07/23(金) 15:27:13.53ID:nHejuXDr お前らテレワークじゃないの?
194774号室の住人さん
2021/07/23(金) 15:33:40.25ID:QXBaBrko >>193
ちがうね。設計なのだけど実機で測定とかしないといけない
ちがうね。設計なのだけど実機で測定とかしないといけない
195774号室の住人さん
2021/07/23(金) 15:44:59.36ID:SXwXWI9g 雨が降ったり暑い日はテレワーク
196774号室の住人さん
2021/07/23(金) 16:24:43.08ID:15zvoYgs 研究室勤務だからリモートはたまにしかできん
197774号室の住人さん
2021/07/23(金) 16:43:32.92ID:U8iQwnXc 先月転職したがまだ一度も出社してない。コロナ明けたらオフィスに戻る話もあるが、うちの部署はテレワーク賛成派が多数らしいので永遠に出社しないかも。
198774号室の住人さん
2021/07/23(金) 17:22:20.74ID:vBUcRyT7 個人的にある程度の広さがあって騒音に悩まされない部屋が精神衛生上良いと思ってるので最優先。
その上家賃は落としたいから都心は除外。
引っ越すとしたら郊外で良い。
毎日遊びには行かないし、5年後10年後以降も見据えて米国株中国株に入れてる。
何が正解かは人それぞれ
その上家賃は落としたいから都心は除外。
引っ越すとしたら郊外で良い。
毎日遊びには行かないし、5年後10年後以降も見据えて米国株中国株に入れてる。
何が正解かは人それぞれ
199774号室の住人さん
2021/07/23(金) 19:19:04.83ID:5VQxNtMN200774号室の住人さん
2021/07/23(金) 21:13:01.06ID:IwOJhK7j 皆様方、TVは隅から隅までオリンピックの聖火リレー関連しか映して無い
…偶には別な話題もどう?てなくらい
まっ、でも凄いよな
他国で今のコロナ惨状だと、日本以外に開催できたろうか?
仮に中国なら安全アピールしても信用皆無で、却下不参加
中国の末っ子韓国なら話聞く価値さえ無し不参加
まだインドや台湾国の方が信頼性たかいしなぁ
朝4時から現在まで、TVがオリンピック一色なのは生涯最初で最後かなぁ
ps…受信料払い続けてなんか報われたわw
…偶には別な話題もどう?てなくらい
まっ、でも凄いよな
他国で今のコロナ惨状だと、日本以外に開催できたろうか?
仮に中国なら安全アピールしても信用皆無で、却下不参加
中国の末っ子韓国なら話聞く価値さえ無し不参加
まだインドや台湾国の方が信頼性たかいしなぁ
朝4時から現在まで、TVがオリンピック一色なのは生涯最初で最後かなぁ
ps…受信料払い続けてなんか報われたわw
201774号室の住人さん
2021/07/23(金) 23:09:49.72ID:15zvoYgs 郊外ってグレード高いマンションの選択肢少なくない?
202774号室の住人さん
2021/07/24(土) 00:40:40.18ID:WreOI7CP グレード高いマンションの基準がわからん
203774号室の住人さん
2021/07/24(土) 07:35:09.19ID:jKSaAIMm なんとなくわかる
郊外で構造や設備内装のしっかりしたマンション捜すと、2LDKとかファミリー世帯向けのマンションしか無いこともある
そこまで広く無くて良いんだが、、
郊外で構造や設備内装のしっかりしたマンション捜すと、2LDKとかファミリー世帯向けのマンションしか無いこともある
そこまで広く無くて良いんだが、、
204774号室の住人さん
2021/07/24(土) 09:22:20.03ID:1si6qlyA 築浅1LDK35-40平米がなかなか無い
都心ならいくらでもあるのに
都心ならいくらでもあるのに
205774号室の住人さん
2021/07/25(日) 11:33:18.20ID:HMNR0K0/ 検索してみると確かに件数が少ないな
西武秩父駅徒歩圏内だと、35平米の築浅で5〜6万円、駐車場料3千円〜4千円
くらいであるけど、数十件くらいしかヒットしないんだよね
西武秩父駅徒歩圏内だと、35平米の築浅で5〜6万円、駐車場料3千円〜4千円
くらいであるけど、数十件くらいしかヒットしないんだよね
206774号室の住人さん
2021/07/25(日) 11:39:59.71ID:apXIwntN 数十件ヒットしても、同一物件、契約済物件引いたら実質何件やろ?
マンション買うとき調べたら実質4件、うち1つは共用スペースでニュース沙汰になった物件で、もう1つは事故物件だった。
マンション買うとき調べたら実質4件、うち1つは共用スペースでニュース沙汰になった物件で、もう1つは事故物件だった。
207774号室の住人さん
2021/07/25(日) 14:14:07.33ID:dtDFj+9w そもそも単身者向けのグレード高いマンションの玉数が少ない
グレード高けりゃ部屋数多くなるからファミリー向けになるからな
選択肢から外れる
掃除面倒だからそんなに部屋数いらんし
グレード高けりゃ部屋数多くなるからファミリー向けになるからな
選択肢から外れる
掃除面倒だからそんなに部屋数いらんし
208774号室の住人さん
2021/07/25(日) 14:19:14.43ID:601ljoqg 田舎はそうだよな。
アパートくらいしかない。
そもそも鉄筋コンクリート物件がない
アパートくらいしかない。
そもそも鉄筋コンクリート物件がない
209774号室の住人さん
2021/07/25(日) 14:52:45.70ID:iT9Tf0E0 1つの駅の徒歩圏内で数十件もあったら十分なのでは?
210774号室の住人さん
2021/07/25(日) 15:50:41.09ID:JxponJjd >>207
2LDKぐらいなら普通にたくさんあるやろ
2LDKぐらいなら普通にたくさんあるやろ
211774号室の住人さん
2021/07/25(日) 16:20:38.57ID:doBafDoW この年収の一人暮らしで2LDKのマンション買う人いるのかね
高すぎて買う気せんわ
高すぎて買う気せんわ
212774号室の住人さん
2021/07/25(日) 16:21:09.73ID:kBjdrn5Y 1人なら1LDKで十分だろ
部屋何個もあっても使わん
部屋何個もあっても使わん
213774号室の住人さん
2021/07/25(日) 16:30:20.36ID:cq7GQe85 リフォームして1LDK化したらいいと思う
214774号室の住人さん
2021/07/25(日) 17:07:26.24ID:STtvFQuu 50平米1LDKくらいならあるでしょ
215774号室の住人さん
2021/07/25(日) 18:08:55.31ID:3n6HpKz4 というか単身者で買う必要がない
賃貸でいいでしょ
賃貸でいいでしょ
216774号室の住人さん
2021/07/25(日) 18:26:58.40ID:cq7GQe85 >>215
なぜ?
なぜ?
217774号室の住人さん
2021/07/25(日) 19:06:18.85ID:RbF9MczM 結婚したり実家戻ったり状況が変化しやすいでしょ
まあ一生独身決め込んでるならいいけど
まあ一生独身決め込んでるならいいけど
218774号室の住人さん
2021/07/25(日) 19:36:52.38ID:cq7GQe85 >>217
貸すか売ればいいのに
貸すか売ればいいのに
219774号室の住人さん
2021/07/25(日) 20:39:51.51ID:n6EXZg8f 三菱地所とか三井不動産とかの物件は無いな
どうしてもマンションのグレードは見劣りする
どうしてもマンションのグレードは見劣りする
220774号室の住人さん
2021/07/25(日) 21:17:16.00ID:doBafDoW 相場6万の地域で1000万の物件買ったとしても元を取るまで15年くらいかかるわけだし、15年も引っ越しに制限がかかるのはだるいな
221774号室の住人さん
2021/07/25(日) 21:46:49.91ID:kBjdrn5Y 15年くらい何だ!
俺はおんなじ賃貸にもう20年も住んどるわ
家賃補助も無いのに家賃だけでもう2000万だぞ
俺はおんなじ賃貸にもう20年も住んどるわ
家賃補助も無いのに家賃だけでもう2000万だぞ
222774号室の住人さん
2021/07/25(日) 21:51:31.33ID:t7sCOmSd 住み心地が相当良いんだな
223774号室の住人さん
2021/07/25(日) 21:55:03.69ID:n6EXZg8f >>221
買い取ればよかったのでは
買い取ればよかったのでは
224774号室の住人さん
2021/07/25(日) 22:05:29.41ID:cq7GQe85 >>220
売れば元と取れるだろうに
売れば元と取れるだろうに
225774号室の住人さん
2021/07/25(日) 22:38:54.96ID:doBafDoW 売れるかわからないマンションを買うなら米国株のインデックス買って利益を得たほうが確実じゃね
226774号室の住人さん
2021/07/25(日) 22:49:24.34ID:16/L+Lc7 2LDK買って1LDKに改装して数年住んだ上で売って元取ろうっていうのは楽観的すぎない?
227774号室の住人さん
2021/07/25(日) 22:54:52.44ID:1guoVMwE 2dk45-55リノベリフォーム済を仕切り取っ払って代用
上記で同じなのに1ldkになると何故か高くなる
上記で同じなのに1ldkになると何故か高くなる
228774号室の住人さん
2021/07/25(日) 22:55:59.72ID:IRTaoX+8 >>225
売れないマンションなんて買うなよ
売れないマンションなんて買うなよ
229774号室の住人さん
2021/07/25(日) 23:19:28.17ID:Aie7Cryp 今は不動産価格が上がっていると聞いたけど、どうなんだろう?
木材価格が上がってたけどそれは落ち着いてきたみたい
でもコロナがまた広がったらまた上がるのかな
木材価格が上がってたけどそれは落ち着いてきたみたい
でもコロナがまた広がったらまた上がるのかな
230774号室の住人さん
2021/07/25(日) 23:19:53.85ID:rmMYLdgc キッチン、リビング、寝室を全て分けたいので2DK住んでるが、分譲マンションや新しいマンションなんかは何処もLDKだから引っ越せる気がしない
231774号室の住人さん
2021/07/25(日) 23:32:08.73ID:kBjdrn5Y 俺と真逆だな。全部一緒のスペースでいい
部屋の移動が面倒臭い
他に家族がいないんだから個別のプライベート空間なんて必要ないし一部屋で何でも出来る方がいい
でもワンルームは嫌
部屋の移動が面倒臭い
他に家族がいないんだから個別のプライベート空間なんて必要ないし一部屋で何でも出来る方がいい
でもワンルームは嫌
232774号室の住人さん
2021/07/25(日) 23:37:46.20ID:doBafDoW キッチンは別部屋じゃないと匂いとかが面倒だわ
233774号室の住人さん
2021/07/25(日) 23:38:52.39ID:16/L+Lc7 寝るとき家電や設備のLEDが眩しいから寝室だけは分けたいなあ
なのでよくある実質LDK一部屋みたいなもんだけど仕切りの引き戸があるやつみたいなのが好き
なのでよくある実質LDK一部屋みたいなもんだけど仕切りの引き戸があるやつみたいなのが好き
234774号室の住人さん
2021/07/25(日) 23:49:45.53ID:1guoVMwE 寝室は別のが生活感出ない、隣からの音が更に聞こえなくなる。
ワンルームだと料理等や部屋干しの生活臭で服が臭くなるからすぐ判ると前に若いオネエチャンに聞いた
ワンルームだと料理等や部屋干しの生活臭で服が臭くなるからすぐ判ると前に若いオネエチャンに聞いた
235774号室の住人さん
2021/07/25(日) 23:52:36.17ID://95Bazv 部屋干しなんてすんの?
236774号室の住人さん
2021/07/25(日) 23:59:57.15ID:doBafDoW 天気が悪いときは部屋干ししかない
237774号室の住人さん
2021/07/26(月) 00:10:52.30ID:fjH+E/NG いまの部屋に来てからほぼ部屋干ししかしてない
三方窓で採光は完璧なんだが窓開けると隣の家とばっちり目が合う作りなので結局カーテン閉ざして暮らしてるな
三方窓で採光は完璧なんだが窓開けると隣の家とばっちり目が合う作りなので結局カーテン閉ざして暮らしてるな
238774号室の住人さん
2021/07/26(月) 00:19:50.53ID:CEVNow7W 部屋干ししてるやつの服ってマジ臭いけど本人気づいてなかったりするよな。
俺は部屋が1Fなので晴れてる日も常に浴室乾燥で済ませてる。
俺は部屋が1Fなので晴れてる日も常に浴室乾燥で済ませてる。
239774号室の住人さん
2021/07/26(月) 01:01:40.14ID:BWDe3ISB ドラム式洗濯機ええよ
240774号室の住人さん
2021/07/26(月) 08:02:16.35ID:xj34YZV1 ドラム式歴15年 部屋干しはやめたほうがいいよ
241774号室の住人さん
2021/07/26(月) 12:03:24.99ID:wyB4ONO1 2〜3万で買える小型乾燥機便利だぞ
242774号室の住人さん
2021/07/26(月) 12:16:29.94ID:s3gjeRz+ ベランダでタバコ吸ってる奴がいるし目の前の非常階段でも吸ってる奴いるしで外には干したくないんだよな
乾燥機考えるか…
乾燥機考えるか…
243774号室の住人さん
2021/07/26(月) 12:22:10.65ID:bywk2ivQ 部屋干しするなら酸素系漂白剤と重曹を混ぜたほうがいいよ
雑菌的な臭いがまったくしなくなるから
その前提として洗濯槽は常にきれいにね
雑菌的な臭いがまったくしなくなるから
その前提として洗濯槽は常にきれいにね
244774号室の住人さん
2021/07/26(月) 12:27:14.19ID:m3nwlRUD ガスじゃないとだめだよ
245774号室の住人さん
2021/07/26(月) 12:56:05.63ID:bR8zS3S2 洗濯物は脱衣所に除湿機置いて乾かしてるな
246774号室の住人さん
2021/07/26(月) 12:59:27.12ID:s3gjeRz+ 酸素系とか重曹とかってお湯じゃないとダメだって聞いたな
給水は水しかでねぇ
給水は水しかでねぇ
247774号室の住人さん
2021/07/26(月) 13:07:17.16ID:w9aU+OTI 30歳くらいでさっさと中古の1LDK買ってローン完済したけど現在は金銭的にはラクだわ。
でも部屋多いほうが人住まわせられるから良かった。失敗したわ
でも部屋多いほうが人住まわせられるから良かった。失敗したわ
248774号室の住人さん
2021/07/26(月) 13:10:57.85ID:5B/fFYYM 人を住まわせられる?
誰を住まわすの?
誰を住まわすの?
249774号室の住人さん
2021/07/26(月) 13:13:09.32ID:bR8zS3S2 一人暮らしのスレで同居人と言えば・・・
あれクローゼットの扉が開いてる、さっき閉めたのに
あれクローゼットの扉が開いてる、さっき閉めたのに
250774号室の住人さん
2021/07/26(月) 13:34:40.14ID:w9aU+OTI そりゃ若い女だよ
251774号室の住人さん
2021/07/26(月) 13:42:37.45ID:5B/fFYYM 住まわせてどうすんの?
家政婦か同棲か知らんけど
家政婦か同棲か知らんけど
252774号室の住人さん
2021/07/26(月) 17:14:08.04ID:wyB4ONO1253774号室の住人さん
2021/07/26(月) 19:22:58.24ID:eThh7jdx 洗濯槽の掃除にはお湯だけど普通の洗濯には水でオーケー
254774号室の住人さん
2021/07/26(月) 21:26:38.82ID:FRsbuTLn >>253
そうなのかありがとう
そうなのかありがとう
255774号室の住人さん
2021/07/27(火) 10:38:26.45ID:a1jh+QVy 都内の33歳でギリ600万超えてるけど稼いでいる感じは無いのが辛い
256774号室の住人さん
2021/07/27(火) 12:37:06.39ID:m3hCNbyR そりゃ33歳で600じゃ稼いでないでしょ20代ならともかく
257774号室の住人さん
2021/07/27(火) 13:06:51.09ID:SVaaWgFw じゃあ世間一般の日本の30代はほぼド貧困しかいないって事になるな
別に1000万あっても余裕ある暮らしなんて全くできん
別に1000万あっても余裕ある暮らしなんて全くできん
258774号室の住人さん
2021/07/27(火) 13:19:34.65ID:lZ1ELjZH >>257
1000万でも余裕ないですって言う人たまにいるけど、
そういう人たちで本当に余裕なさそうな暮らしぶりをしてる人を見たことないわ
そういうのに限って、レクサス乗ってたり家賃15万ぐらい払ってたりするからな
1000万でも余裕ないですって言う人たまにいるけど、
そういう人たちで本当に余裕なさそうな暮らしぶりをしてる人を見たことないわ
そういうのに限って、レクサス乗ってたり家賃15万ぐらい払ってたりするからな
259774号室の住人さん
2021/07/27(火) 15:20:14.51ID:o5xBuLVl どれだけ高収入でも心に余裕がなければ貧乏とかわらない
260774号室の住人さん
2021/07/27(火) 16:44:57.56ID:OL2P9Woi >>255
都内の30代男性平均年収は600くらいらしいぞ。
都内の30代男性平均年収は600くらいらしいぞ。
261774号室の住人さん
2021/07/27(火) 16:55:28.05ID:MzVOcJvA 都内在住の30代男性大卒正規雇用サラリーマンに限定すりゃ600万くらいかなあ
都内勤務の30代野郎平均なら400切りそう
ま、知らんけど
都内勤務の30代野郎平均なら400切りそう
ま、知らんけど
262774号室の住人さん
2021/07/27(火) 20:23:35.83ID:UL36PZz9 なぜかこういうのって大抵東京基準に語られるよね
263774号室の住人さん
2021/07/27(火) 20:56:11.10ID:SPYj+BJz 東京人は放っておけ
日本の中心だと思いながら日本の奴隷だからな
東京一極集中を歓迎するよ
日本の中心だと思いながら日本の奴隷だからな
東京一極集中を歓迎するよ
264774号室の住人さん
2021/07/27(火) 21:12:40.57ID:d18SCPNC なら田舎民は農奴だよなw
265774号室の住人さん
2021/07/28(水) 06:03:22.77ID:rprMDEo7 東京で33で600は低すぎる
266774号室の住人さん
2021/07/28(水) 06:54:35.10ID:V5K2W89d 低くはないけど高くもないって程度じゃないかな
全国平均なら高い方ってくらい
全国平均なら高い方ってくらい
267774号室の住人さん
2021/07/28(水) 07:59:55.25ID:yvdmHGt5 年収上げたいなら転職が手っ取り早い。俺は外資に転職して170万上がった。
268774号室の住人さん
2021/07/28(水) 08:41:00.98ID:poZJ4dyz 転職に強い職種ならね
269774号室の住人さん
2021/07/28(水) 10:01:12.14ID:NWOM0uZ2 >>265
お前は33の時、いくらもらってたんだよ?
お前は33の時、いくらもらってたんだよ?
270774号室の住人さん
2021/07/28(水) 10:46:33.72ID:rprMDEo7 >>269
750くらい
750くらい
271774号室の住人さん
2021/07/28(水) 11:02:22.71ID:NWOM0uZ2 じゃあ何で今このスレにいんだよ?
272774号室の住人さん
2021/07/28(水) 11:37:48.05ID:fz4FMmaX 転職して年収据え置きって話だったのが
ボーナス少なくて40万くらい下がったんだけど悲しすぎる
ボーナス少なくて40万くらい下がったんだけど悲しすぎる
273774号室の住人さん
2021/07/28(水) 12:03:56.75ID:3D+MGpOt >>272
年収の4割弱がボーナスなんで、ボーナスが下がったら簡単に年収も下がるから困るわ
年収の4割弱がボーナスなんで、ボーナスが下がったら簡単に年収も下がるから困るわ
274774号室の住人さん
2021/07/28(水) 18:13:24.07ID:7ZvKDU/q 俺33のとき570しかもらってなかったわ・・
275774号室の住人さん
2021/07/28(水) 19:59:47.71ID:T7ht4NAD 33の時は多分400台のはず
276774号室の住人さん
2021/07/28(水) 20:11:00.88ID:1yO5LMKp 33だと550位だったな
277774号室の住人さん
2021/07/28(水) 20:31:21.35ID:I7aV7h2b 今30なので33になったらいくら貰えてるかね
次の役職上がるのは37歳あたりが多いから33じゃあんまり変わってなさそうだな
次の役職上がるのは37歳あたりが多いから33じゃあんまり変わってなさそうだな
278774号室の住人さん
2021/07/28(水) 21:55:58.53ID:ik4yunUt 33とか今じゃん。700だよ
279774号室の住人さん
2021/07/28(水) 22:25:17.70ID:/ogCBD2I 新卒で就職した次の年は500万くらいだったな。
何回も転職してるから少ないときは400万くらい、今は700万くらいで、今が最大。
仕事の大変さと年収に全く相関が無い。今が一番ラク。
一番大変だったのは前の前の会社で、そこも700万くらいだった。
何回も転職してるから少ないときは400万くらい、今は700万くらいで、今が最大。
仕事の大変さと年収に全く相関が無い。今が一番ラク。
一番大変だったのは前の前の会社で、そこも700万くらいだった。
280774号室の住人さん
2021/07/28(水) 23:12:27.71ID:JFdyFypI 700位出せる会社は体力あるから、一人当たりの仕事量少なくて楽だよね
450くらいの時なんて死ぬほど忙しかった
450くらいの時なんて死ぬほど忙しかった
281774号室の住人さん
2021/07/28(水) 23:25:03.70ID:NWOM0uZ2 仕事は大してキツくないが、年収700程度だと日々質素にしてても生活がしんどい
月の手取りが、こないだ動画で見た貧困OLとほとんど変わらん金額だった
ちょっと服買ったり安めの家電買っただけでその月は赤字
何かムカついてくる
本当に世間の平均年収はこれより250も下なのか?
それで家族養ってるのか?
そうだとしたら心から尊敬する
月の手取りが、こないだ動画で見た貧困OLとほとんど変わらん金額だった
ちょっと服買ったり安めの家電買っただけでその月は赤字
何かムカついてくる
本当に世間の平均年収はこれより250も下なのか?
それで家族養ってるのか?
そうだとしたら心から尊敬する
282774号室の住人さん
2021/07/28(水) 23:31:42.41ID:pd/m6lWA 家庭を持ってない人が増えてるんだよ
世帯で言えば実際はもう少し行くと思われ
20年間で僅かにしか給料が上がらなかった40代後半の安月給が本当に多い
世帯で言えば実際はもう少し行くと思われ
20年間で僅かにしか給料が上がらなかった40代後半の安月給が本当に多い
283774号室の住人さん
2021/07/29(木) 00:44:21.55ID:N/lRA3Gq284774号室の住人さん
2021/07/29(木) 01:02:12.99ID:tb+im6BJ285774号室の住人さん
2021/07/29(木) 01:28:52.23ID:7xc2RSdm いやいや、こないだもチラッと収支アップしたけど、今月は残業減った事もあってここ10年で一番収入が少なかった
額面382000円。
うち税金年金が明細の通り122,000円、組合費6000円
手取りが25.4万になる
明細日付が8/1になってるのは給料27日支給を翌月1日起算にしてる為
生命保険と傷害保険で11,000円
ここから家賃と光熱費切り詰めて10万円。
食費が毎月5万ほど
スマホとネットは合わせて1万円
車庫代ガソリン合わせて4万円
自動車保険関連で2万円弱
日用雑貨が月1万円
残り1万チョイしか残らん
一回飲みにでも行けば消えてしまう
通常月よりかなり切り詰めてこの金額だぞ
ボーナスは年間200万チョイあるから年収ではかろうじて700になるがもういっぱいいっぱい
車関連はちょっと費用掛かってるけどその分家賃抑えてるし贅沢らしい贅沢はしてなくてこれ
こんなん貧困だろ。貯金なんてできるかよ
https://i.imgur.com/vE6nAIG.jpg
額面382000円。
うち税金年金が明細の通り122,000円、組合費6000円
手取りが25.4万になる
明細日付が8/1になってるのは給料27日支給を翌月1日起算にしてる為
生命保険と傷害保険で11,000円
ここから家賃と光熱費切り詰めて10万円。
食費が毎月5万ほど
スマホとネットは合わせて1万円
車庫代ガソリン合わせて4万円
自動車保険関連で2万円弱
日用雑貨が月1万円
残り1万チョイしか残らん
一回飲みにでも行けば消えてしまう
通常月よりかなり切り詰めてこの金額だぞ
ボーナスは年間200万チョイあるから年収ではかろうじて700になるがもういっぱいいっぱい
車関連はちょっと費用掛かってるけどその分家賃抑えてるし贅沢らしい贅沢はしてなくてこれ
こんなん貧困だろ。貯金なんてできるかよ
https://i.imgur.com/vE6nAIG.jpg
286774号室の住人さん
2021/07/29(木) 01:31:06.52ID:7xc2RSdm あ、組合費が被ってた
でも6000円差
でも6000円差
287774号室の住人さん
2021/07/29(木) 01:33:13.03ID:7xc2RSdm しかし、年金も住民税も高過ぎだろ
288774号室の住人さん
2021/07/29(木) 02:07:38.82ID:6VnYdrUN >>285
家賃と車庫代から考えて都会だろうけど、都会で車持てば月6万かかるわな
毎月車の趣味に6万使って1万浮き、さらにボーナス200万ならちょい浪費家って感じ
車が趣味じゃなければ売って他の趣味に金を使った方が良いわ
家賃と車庫代から考えて都会だろうけど、都会で車持てば月6万かかるわな
毎月車の趣味に6万使って1万浮き、さらにボーナス200万ならちょい浪費家って感じ
車が趣味じゃなければ売って他の趣味に金を使った方が良いわ
289774号室の住人さん
2021/07/29(木) 02:26:44.90ID:7xc2RSdm だって別に飲みに行ったり娯楽費を他に使ってる訳じゃないんだよ?デート代とか
年収700万て車に6万くらい使ったってバチは当たらないんじゃないか?ただの維持費だしローンも無いし
それが生きがいかつ活力だから、取り上げられたら腑抜けになってしまう
この程度で贅沢になるんかなぁ。車くらい自由に乗れないなんて発展途上国の労働者みたい
結婚せんで本当によかった。したら必ず後悔してた
年収700万て車に6万くらい使ったってバチは当たらないんじゃないか?ただの維持費だしローンも無いし
それが生きがいかつ活力だから、取り上げられたら腑抜けになってしまう
この程度で贅沢になるんかなぁ。車くらい自由に乗れないなんて発展途上国の労働者みたい
結婚せんで本当によかった。したら必ず後悔してた
290774号室の住人さん
2021/07/29(木) 03:43:01.48ID:N/lRA3Gq ボーナス丸々貯金できるな
291774号室の住人さん
2021/07/29(木) 07:18:12.23ID:o95ATeDN 俺は30まで実家にいたから1000万貯まったけど、一人暮らしなら切り詰めても300万くらいだろうな…しかし車は維持費が高くて大変だね
292774号室の住人さん
2021/07/29(木) 07:31:48.95ID:oMO6cWDE >>285
生命保険必要?
生命保険必要?
293774号室の住人さん
2021/07/29(木) 07:35:05.62ID:VjLBcNbP 働き始めて3年目かそれぐらいで車所有してたけど、正直毎月マイナスだった
一人暮らしなら更に家賃やその他諸々も上乗せだからなぁ
一人暮らしなら更に家賃やその他諸々も上乗せだからなぁ
294774号室の住人さん
2021/07/29(木) 07:48:27.52ID:jrUhHXPm295774号室の住人さん
2021/07/29(木) 08:50:02.38ID:Obx9ZXdm296774号室の住人さん
2021/07/29(木) 10:11:42.33ID:6VnYdrUN >>289
俺は額面620万手取り470万、趣味で年40万使って250万プラス
そっちはボーナスに手を付けなければ年間200万プラスだろ
年収700万で趣味に年72万使って200万プラスなら生活費考えて妥当だわ
俺は額面620万手取り470万、趣味で年40万使って250万プラス
そっちはボーナスに手を付けなければ年間200万プラスだろ
年収700万で趣味に年72万使って200万プラスなら生活費考えて妥当だわ
297774号室の住人さん
2021/07/29(木) 10:26:39.29ID:7xc2RSdm298774号室の住人さん
2021/07/29(木) 11:21:43.42ID:PmLVghj5 車2台と大型バイクあればそりゃきついわ
当たり前
当たり前
299774号室の住人さん
2021/07/29(木) 11:26:33.38ID:gBDWAr2e 趣味に金かかってるだけじゃねーかw
300774号室の住人さん
2021/07/29(木) 12:35:03.48ID:BI14H6ZA 単なる浪費家でした。はい、次!
301774号室の住人さん
2021/07/29(木) 12:38:50.77ID:oZyrIYTC バイクと車持ちって週に一度ペースで同じこと書いてるな
302774号室の住人さん
2021/07/29(木) 12:40:45.58ID:p0LLggJW 付き合いで生命保険入ったり、ふるさと納税やってなかったりも勿体ないな
303774号室の住人さん
2021/07/29(木) 12:57:50.52ID:2ILU3h9k >>285
俺は額面手取り同じくらいだけど生命保険は掛けず、会社で入る最小構成の総合保険で月1000円くらい。自動車保険は対人対物無制限で年2万くらい。車両保険は要らないと思ってる。
家は郊外に中古マンション買ってそっから都心に通ってる。30代でローン完済したけど趣味に金使えるのはそっからじゃないかな
すでに住居(会社に近い住処)と車(オシャレな)と2ついいとこ取りしているようであるならそこから何か金を使うのは600〜800万というこの年収帯だと難しい
俺は額面手取り同じくらいだけど生命保険は掛けず、会社で入る最小構成の総合保険で月1000円くらい。自動車保険は対人対物無制限で年2万くらい。車両保険は要らないと思ってる。
家は郊外に中古マンション買ってそっから都心に通ってる。30代でローン完済したけど趣味に金使えるのはそっからじゃないかな
すでに住居(会社に近い住処)と車(オシャレな)と2ついいとこ取りしているようであるならそこから何か金を使うのは600〜800万というこの年収帯だと難しい
304774号室の住人さん
2021/07/29(木) 13:00:29.50ID:oZyrIYTC ローンは完済せず住宅ローン減税貰ってる方がええな。
ガン特約なんかは銀行と交渉したら金利変更なしで入れるし、早死にすりゃチャラになる。
ガン特約なんかは銀行と交渉したら金利変更なしで入れるし、早死にすりゃチャラになる。
305774号室の住人さん
2021/07/29(木) 13:09:52.05ID:A3KCrX8f 結局感覚を優先するか数字を優先するか。
ローンが無い方が気持ち的に楽で金利もったいない(電卓弾いて損得無視)
10分先のスーパー行くより4分のコンビニの方が効率が良い。コンビニの方が時給ペースです◯百円特(その分働いた訳ではないのに)
ふるさと納税制度で大儲け。実質◯円で貰える(そもそも買わないものを安く買っただけ)
ローンが無い方が気持ち的に楽で金利もったいない(電卓弾いて損得無視)
10分先のスーパー行くより4分のコンビニの方が効率が良い。コンビニの方が時給ペースです◯百円特(その分働いた訳ではないのに)
ふるさと納税制度で大儲け。実質◯円で貰える(そもそも買わないものを安く買っただけ)
306774号室の住人さん
2021/07/29(木) 15:09:08.28ID:p0LLggJW >>305
ふるさと納税って日用品や食料品もあるし、損になることなんてあるのか?
ふるさと納税って日用品や食料品もあるし、損になることなんてあるのか?
307774号室の住人さん
2021/07/29(木) 16:32:29.42ID:waiqSNNY308774号室の住人さん
2021/07/29(木) 17:01:57.77ID:p0LLggJW309774号室の住人さん
2021/07/29(木) 19:23:53.73ID:8H4SH6AZ >>308
昔は多かったね
昔は多かったね
310774号室の住人さん
2021/07/29(木) 19:31:37.89ID:dF9Eo2Fl 普段から100円の発泡酒しか飲まない奴が半額セールと240円のビールを120円で買ってきた。
120時得したと思う奴は貯金できない人。
20円高いじゃんと思う奴は貯められる人。
ふるさと納税も一緒。割引額が大きくても、ふだんの出費と比較しないと意味がない。
120時得したと思う奴は貯金できない人。
20円高いじゃんと思う奴は貯められる人。
ふるさと納税も一緒。割引額が大きくても、ふだんの出費と比較しないと意味がない。
311774号室の住人さん
2021/07/29(木) 21:49:28.38ID:WCC2h9g/312774号室の住人さん
2021/07/29(木) 22:14:43.23ID:o95ATeDN 俺の父親も年収2000万越えてるのにふるさと納税やってなかったから去年代わりにやってあげたわ。
普段税金が高いって文句言ってるのになんでやらんのって話なんだが単純にめんどくさかったらしい。
普段税金が高いって文句言ってるのになんでやらんのって話なんだが単純にめんどくさかったらしい。
313774号室の住人さん
2021/07/30(金) 01:11:05.43ID:C0SRxDGD ふるさと納税のおすすめって高級食材ばっかりなんて節約には生きないんだよな
日用品は一人暮らしには多すぎてイマイチ使えん
日用品は一人暮らしには多すぎてイマイチ使えん
314774号室の住人さん
2021/07/30(金) 01:24:54.57ID:pggtKlmx 好きなときに食べれるレトルトとか冷凍系ばっかりだわ
315774号室の住人さん
2021/07/30(金) 03:13:09.35ID:ncxAzAFl そうそう、日持ちのする食品が一番。
なお、冷凍のものを頼みすぎると冷凍庫に入らない問題が出てくることには注意(一度やらかした)
なお、冷凍のものを頼みすぎると冷凍庫に入らない問題が出てくることには注意(一度やらかした)
316774号室bフ住人さん
2021/07/30(金) 07:43:22.41ID:1Rh9swhA ふるさと納税は控除シミュレーションがあてにならんな
俺は2万ほど持ち出しになってしまい去年は結局損した
俺は2万ほど持ち出しになってしまい去年は結局損した
317774号室の住人さん
2021/07/30(金) 08:36:47.62ID:uz4E+90Q ふるさと納税使いこなせてない人意外と多いんだな
318774号室の住人さん
2021/07/30(金) 10:04:43.97ID:FSo3l+IZ >>310
ふるさと納税が何なのか理解してないだろw
ふるさと納税が何なのか理解してないだろw
319774号室の住人さん
2021/07/30(金) 11:11:13.90ID:5aoSoqsg 米一択で安泰ですよ
本来はふるさとを応援する純粋な寄付です
見返りを求めてはいけません
本来はふるさとを応援する純粋な寄付です
見返りを求めてはいけません
320774号室の住人さん
2021/07/30(金) 12:31:34.76ID:7uo4saTi ふるさと納税金額的メリットはあるけど、手続きが面倒。
それ以上のメリットがあるのはわかってるんだけど。。
3回目に忘れてそのまま放置、それ以降やってない。
還元率も下がったし、、
それ以上のメリットがあるのはわかってるんだけど。。
3回目に忘れてそのまま放置、それ以降やってない。
還元率も下がったし、、
321774号室の住人さん
2021/07/30(金) 13:36:40.23ID:wXPcL6// 楽天で普通の買い物と同じことをしてワンストップの紙送り返すだけが面倒ならもう何も向いてないな
個人的に確定申告のほうが楽だからワンストップ使わないけど
個人的に確定申告のほうが楽だからワンストップ使わないけど
322774号室の住人さん
2021/07/30(金) 14:37:39.92ID:7uo4saTi323774号室の住人さん
2021/07/30(金) 14:38:15.71ID:HnsyTR1Y ふるさと納税のためだけに確定申告する人珍しいな
324774号室の住人さん
2021/07/30(金) 14:39:06.71ID:HnsyTR1Y >>322
ネットで申告したらいい
ネットで申告したらいい
325774号室の住人さん
2021/07/30(金) 16:52:02.53ID:uAGT5Iw1 ワンストップの切手代が無駄だから確定申告でやってるなぁ
326774号室の住人さん
2021/07/30(金) 17:45:58.01ID:5aoSoqsg その手があったか!!
327774号室の住人さん
2021/07/30(金) 20:44:14.67ID:cooQ7Vzi 自炊しないからふるさと納税でもらいたいものが無い
アマゾンギフト券あたりなら良いけどもうそれもらえないからなあ
アマゾンギフト券あたりなら良いけどもうそれもらえないからなあ
328774号室の住人さん
2021/07/30(金) 21:34:44.14ID:C0SRxDGD329774号室の住人さん
2021/07/31(土) 09:29:42.04ID:YP89tppA 高級品は節約に効果がないのがな
あと、高級だからといってそこまで美味しいわけでもない
あと、高級だからといってそこまで美味しいわけでもない
330774号室の住人さん
2021/07/31(土) 12:08:24.82ID:MA+ywDnV 税金払う先変えて書類書くだけで数万円分の何かが返ってくるのに、やらないで節約になる状況ってなんだよ
331774号室の住人さん
2021/07/31(土) 12:33:16.36ID:yG6KckJi いつ中止になるかわからないのに今やっておくべきだよな
経験がないから後込みしてるってんならひとつの社会勉強としてやればよい
経験がないから後込みしてるってんならひとつの社会勉強としてやればよい
332774号室の住人さん
2021/07/31(土) 13:32:23.78ID:HSTQ9qW/ ふるさと納税をただの寄付だと思ってる人多そうだなw
控除されるのを知らないのかな?
控除されるのを知らないのかな?
333774号室の住人さん
2021/07/31(土) 13:41:28.49ID:Q27s3Pa7 無知な人がいるからこそ制度が維持できるんだろうな
みんながみんなやったら破綻してしまう
みんながみんなやったら破綻してしまう
334774号室の住人さん
2021/07/31(土) 13:51:53.19ID:oJWVRGV4 年収600万ぽっちじゃ、節税も必死なんだなw
335774号室の住人さん
2021/07/31(土) 13:54:48.15ID:MA+ywDnV 節税ではないし、やっぱ分かってないんだな…
336774号室の住人さん
2021/07/31(土) 14:10:47.86ID:HSTQ9qW/ 頭悪いと大変だなw
337774号室の住人さん
2021/07/31(土) 14:20:57.55ID:ymCqSHz2 なんで、みんな必死なん?
338774号室の住人さん
2021/07/31(土) 16:58:24.97ID:f9XgCv33339774号室の住人さん
2021/07/31(土) 19:32:43.18ID:mJReCdQl みんな積み立てNISAやっとる?
340774号室の住人さん
2021/08/01(日) 04:23:18.39ID:NS5pMCgy やってるやってる!
でもだいたいSP500とかだから配当無いしお得感あんま感じないわ
利確できないままいつかまた暴落するかもしれんしな
でもだいたいSP500とかだから配当無いしお得感あんま感じないわ
利確できないままいつかまた暴落するかもしれんしな
341774号室の住人さん
2021/08/01(日) 06:38:30.17ID:zzXr6fvs 零細自営
会社務めは15年してい無い
取引先は全て現金決済で消費税と年金、国保しか払ってないわ
取引先も多分…w。
利益700〜800程度だと雑魚扱いで監査しているの?みたいな
勿論、法人登記もしていないが
会社務めは15年してい無い
取引先は全て現金決済で消費税と年金、国保しか払ってないわ
取引先も多分…w。
利益700〜800程度だと雑魚扱いで監査しているの?みたいな
勿論、法人登記もしていないが
342774号室の住人さん
2021/08/01(日) 07:14:49.33ID:31VU/FqK 去年の税収が過去最高とか、
観光飲食が大量に脱税してるのが間接的にバレたよね
と同時に日本に必要のない産業だということも認知された
レシートを発行しないお店は絶対に脱税してるよ
売り上げの証拠がなければ捕まえようがないからね
観光飲食が大量に脱税してるのが間接的にバレたよね
と同時に日本に必要のない産業だということも認知された
レシートを発行しないお店は絶対に脱税してるよ
売り上げの証拠がなければ捕まえようがないからね
343774号室の住人さん
2021/08/01(日) 07:16:14.40ID:NS5pMCgy >>341
こっわ。もし税務署きたら終わりじゃん
こっわ。もし税務署きたら終わりじゃん
344774号室の住人さん
2021/08/01(日) 07:57:10.02ID:3AtmtiCr うまいラーメン屋とかでレシート発行して貰えないとちょっとアレって思う
でもうまいから許しちゃう
でもうまいから許しちゃう
345774号室の住人さん
2021/08/01(日) 09:21:06.27ID:epb6p409346774号室の住人さん
2021/08/01(日) 12:37:53.39ID:6pY/vv9Q >>340
分配金ないファンドの方が良いだろ、アホなん?
分配金ないファンドの方が良いだろ、アホなん?
347774号室の住人さん
2021/08/01(日) 17:45:01.24ID:cr5S+5AG オールカントリーとS&P500やってる
348774号室の住人さん
2021/08/01(日) 17:51:42.27ID:vhVOSQw2 >>345
老後はちょっとずつ取り崩しじゃないか
老後はちょっとずつ取り崩しじゃないか
349774号室の住人さん
2021/08/01(日) 17:56:54.33ID:LC7koq3e iDeCoとNisaはやってる
最低でも積み立てNisaはやっとくべきだとは思うね
最低でも積み立てNisaはやっとくべきだとは思うね
350774号室の住人さん
2021/08/01(日) 17:58:47.88ID:LC7koq3e ちなみにNisaはやられる確率が上がって難易度上がる
351774号室の住人さん
2021/08/02(月) 10:36:53.77ID:GjA/Azok 積立NISAは単利で塩漬けだからなあ
352774号室の住人さん
2021/08/02(月) 13:38:55.71ID:9HnKYH+u >>351
は?バカなの?
は?バカなの?
353774号室の住人さん
2021/08/03(火) 07:45:10.56ID:FX+0wifx 仕事は大してキツくないが、年収700程度だと日々質素にしてても生活がしんどい
月の手取りが、こないだ動画で見た貧困OLとほとんど変わらん金額だった
ちょっと服買ったり(1着150000のバーバリーのコート)安めの家電(50万の冷蔵庫)買っただけでその月は赤字
何かムカついてくる
月の手取りが、こないだ動画で見た貧困OLとほとんど変わらん金額だった
ちょっと服買ったり(1着150000のバーバリーのコート)安めの家電(50万の冷蔵庫)買っただけでその月は赤字
何かムカついてくる
354774号室の住人さん
2021/08/03(火) 07:47:35.30ID:WzgYIhvi 年収700くらいあれば年間100万は余裕で貯金出来るのになあ
355774号室の住人さん
2021/08/03(火) 08:30:53.26ID:s7IGDf7X >>353
飲食店の人ですか?
飲食店の人ですか?
356774号室の住人さん
2021/08/03(火) 08:33:15.46ID:DN0JPrTn >>353
何で俺のレスをコピペ改変してんだよ?
月の手取たった25万だぞ?贅沢なんてできる訳ねーだろ
母子加算手当貰ってる生活保護受けてるシングルババァでも月29万貰ってんのにそんなナマポ以下とかやる気無くすわ
10年前の方が収入マシだった
何で俺のレスをコピペ改変してんだよ?
月の手取たった25万だぞ?贅沢なんてできる訳ねーだろ
母子加算手当貰ってる生活保護受けてるシングルババァでも月29万貰ってんのにそんなナマポ以下とかやる気無くすわ
10年前の方が収入マシだった
357774号室の住人さん
2021/08/03(火) 10:14:02.92ID:ZQBmdWP6 我慢と忍耐を美徳とする
恥を極端に恐れる
恥を極端に恐れる
358774号室の住人さん
2021/08/06(金) 08:07:46.38ID:SNKUReXi お恥ずかしながらこの4月からはじめて家計簿付けたんだけど、こんなもん?
都内在住、一人暮らし賃貸住まい車なし
年収650万くらい
月45万×12ヶ月。賞与が120万。
月の手取りが約35万
家賃8.5万
水道光熱費1万
通信費 0.5万
食費4.0万(晩酌の酒、外食、生活雑貨含)
医療費0.5万
ジム 0.5万
保険2万(内1.5万は貯蓄型)
小遣い4万(服買ったり、遊びに行ったり上に含まれないお金は全部ここから)
持株会 1万
貯金 15万
その他、帰省、旅行、スーツ購入、大型家電の買い替えみたいな特別支出は3~40万くらいで予想。
賞与はそれ以外は手付かず。
今まで使って残った分が貯まってた、ってだけなのでこの家計が適切なのか意見が欲しい。
もうちょい使ってもいい気もしてる。
都内在住、一人暮らし賃貸住まい車なし
年収650万くらい
月45万×12ヶ月。賞与が120万。
月の手取りが約35万
家賃8.5万
水道光熱費1万
通信費 0.5万
食費4.0万(晩酌の酒、外食、生活雑貨含)
医療費0.5万
ジム 0.5万
保険2万(内1.5万は貯蓄型)
小遣い4万(服買ったり、遊びに行ったり上に含まれないお金は全部ここから)
持株会 1万
貯金 15万
その他、帰省、旅行、スーツ購入、大型家電の買い替えみたいな特別支出は3~40万くらいで予想。
賞与はそれ以外は手付かず。
今まで使って残った分が貯まってた、ってだけなのでこの家計が適切なのか意見が欲しい。
もうちょい使ってもいい気もしてる。
359774号室の住人さん
2021/08/06(金) 08:30:49.20ID:26s0yjot 好きにしろ
360774号室の住人さん
2021/08/06(金) 08:37:11.17ID:Ap1D6r3O361774号室の住人さん
2021/08/06(金) 08:40:25.46ID:Gdk4BAXK 都内高架下テントと発電機、競馬年間600万勝負
362774号室の住人さん
2021/08/06(金) 09:41:06.16ID:MMSEpVke363774号室の住人さん
2021/08/06(金) 12:48:57.37ID:1fPtw01J364774号室の住人さん
2021/08/06(金) 12:55:39.31ID:MMSEpVke365774号室の住人さん
2021/08/06(金) 13:51:35.24ID:5xehIlOZ >>360
天引きの内訳は?
天引きの内訳は?
366774号室の住人さん
2021/08/06(金) 15:15:23.36ID:Ap1D6r3O367774号室の住人さん
2021/08/06(金) 16:52:10.74ID:a1HfHd1t あたし、残業無しだと額面42で手取り32だったかな
368774号室の住人さん
2021/08/06(金) 17:01:36.98ID:Ap1D6r3O 住民税30,400円てのが高過ぎる気がするがどうなの?
いい歳して手取25万とか情け無いわ
仕事やる気無くす
いい歳して手取25万とか情け無いわ
仕事やる気無くす
369774号室の住人さん
2021/08/06(金) 17:26:08.81ID:E+Nbwu3L 額面45くらい手取り35くらいだな
住民税3万ってこの年収帯なら普通だと思うけど
住民税3万ってこの年収帯なら普通だと思うけど
370774号室の住人さん
2021/08/06(金) 17:40:19.42ID:ASZ/i2oc371774号室の住人さん
2021/08/06(金) 19:09:28.17ID:XS9dSTDV >>368
住民税は月収ではなく前年年収に対して課税されてることを理解してる?
住民税は月収ではなく前年年収に対して課税されてることを理解してる?
372774号室の住人さん
2021/08/06(金) 19:24:57.45ID:2TjLRkrI >>366
税金があるから赤字じゃなくて、手取りの範囲内で生活するようにしたら?
税金があるから赤字じゃなくて、手取りの範囲内で生活するようにしたら?
373774号室の住人さん
2021/08/06(金) 20:28:23.73ID:4j3JtCci374774号室の住人さん
2021/08/06(金) 20:39:37.69ID:66PmMPtV 独身なんじゃね?
375774号室の住人さん
2021/08/06(金) 20:40:28.35ID:2TjLRkrI >>373
ふるさと納税や前年所得によって異なるのは当たり前だろうに
ふるさと納税や前年所得によって異なるのは当たり前だろうに
376774号室の住人さん
2021/08/06(金) 20:51:19.30ID:Kf5law+f ふるさと納税ってお得感ある?ないよね
377774号室の住人さん
2021/08/06(金) 21:05:01.54ID:oKMhpUBs >>368
ご年齢はおいくつ?
ご年齢はおいくつ?
378774号室の住人さん
2021/08/06(金) 21:05:43.33ID:xqQ6Liiw379774号室の住人さん
2021/08/06(金) 21:22:31.24ID:k5j2Y2OP380774号室の住人さん
2021/08/07(土) 08:23:15.51ID:K22GgcMU 額面43万、ふるさと納税フルで実施、昨年の年収665万の俺がざっくり
厚生年金 4.0万
健康保険 1.8万
雇用保険 0.1万
所得税 1.4万
住民税 2.1万
で9.4万くらい引かれてる
健保が独自の組合で少し安いのと、まだ介護保険料ないからこんなもの
厚生年金 4.0万
健康保険 1.8万
雇用保険 0.1万
所得税 1.4万
住民税 2.1万
で9.4万くらい引かれてる
健保が独自の組合で少し安いのと、まだ介護保険料ないからこんなもの
381774号室の住人さん
2021/08/07(土) 08:41:34.90ID:7wzrRgz3 額面58万で15万控除
382774号室の住人さん
2021/08/07(土) 10:47:27.08ID:OTgc3pgI 年収700万、独身、一人暮らしで手取り74%ぐらい
年間3ヶ月はタダ働きしてることになるな
年間3ヶ月はタダ働きしてることになるな
383774号室の住人さん
2021/08/07(土) 11:37:34.35ID:sTuCyoFk >>382
ならないだろ
ならないだろ
384774号室の住人さん
2021/08/07(土) 11:41:11.33ID:HASATzBs385774号室の住人さん
2021/08/07(土) 14:42:51.37ID:OTgc3pgI386774号室の住人さん
2021/08/07(土) 14:44:59.00ID:1KV/6+eb 取られるも何も年金と保険が大半であって大して税金払ってないだろうに
387774号室の住人さん
2021/08/07(土) 15:46:13.50ID:Snv1/bgV 独身だと年収250万が手取り80%で、そこから100万増えるごとに1%手取り割合が減っていくので700万なら手取りは75.5%前後に普通はなる
388774号室の住人さん
2021/08/07(土) 17:45:52.68ID:1KV/6+eb >>387
何そのおかしな計算w
何そのおかしな計算w
389774号室の住人さん
2021/08/07(土) 18:13:50.77ID:Qw66NWUg この年収帯は税率が一緒だからあながち間違いでもないとか
390774号室の住人さん
2021/08/07(土) 19:23:04.80ID:MHYh6ftX391774号室の住人さん
2021/08/07(土) 19:39:20.49ID:HASATzBs この年収で単身ならまぁ暮らせる
家族養ってる人はどんだけ節約してるのか
すごいと思う
家族養ってる人はどんだけ節約してるのか
すごいと思う
392774号室の住人さん
2021/08/07(土) 20:16:39.45ID:FLhciOHJ 贅沢しなければ十分だしな
生活レベルがこの年収帯から変わってないからこのスレにいるけど、多少稼ぎ増えても手取りはそこまで増えないし独りなら生活レベルも変化しない
少し投資に入れる力が強くなるだけ
生活レベルがこの年収帯から変わってないからこのスレにいるけど、多少稼ぎ増えても手取りはそこまで増えないし独りなら生活レベルも変化しない
少し投資に入れる力が強くなるだけ
393774号室の住人さん
2021/08/07(土) 20:35:19.49ID:FLxr6J/f 日本が貧しくなり過ぎて本来貧困のこの年収層でもマシとか日本終わってる
394774号室の住人さん
2021/08/07(土) 20:56:20.76ID:Ez4AE1gM 自分の父親が50歳くらいの時に年収700万だった
中卒だったけど、親の時代はそれで大企業の工場に勤めてそれくらい稼げていた
自分は大学院卒でアラフィフ、やっと年収700万、でも独身
時代の差だよな
中卒だったけど、親の時代はそれで大企業の工場に勤めてそれくらい稼げていた
自分は大学院卒でアラフィフ、やっと年収700万、でも独身
時代の差だよな
395774号室の住人さん
2021/08/07(土) 21:51:28.35ID:7yDBqcd2 >>394
大学による
大学による
396774号室の住人さん
2021/08/07(土) 22:04:14.16ID:HASATzBs 日本だと院卒はかえって不利なんだよね
397774号室の住人さん
2021/08/07(土) 22:06:30.94ID:7yDBqcd2 >>396
大学と学部による
大学と学部による
398774号室の住人さん
2021/08/07(土) 22:57:38.35ID:HASATzBs 有利な院ってどこ?
東大院より東大学部新卒の方が就活市場では高く売れるよな
東大院より東大学部新卒の方が就活市場では高く売れるよな
399774号室の住人さん
2021/08/07(土) 23:07:16.48ID:fi8qgo3Y それなりの大学の理系なら修士行って損になることはほとんど無いと思うが
400774号室の住人さん
2021/08/08(日) 01:11:48.13ID:2Hl1V6UW ただし数学科は除く
401774号室の住人さん
2021/08/08(日) 06:37:06.23ID:jpsApv6c >>394
親世代は大企業で無くてもそんな感じで年収300〜600でも活き活きしてたよね
現在では下層が悲惨すぎて名ばかり正社員の、最低時給×労働時間=年収
賞与有り表記求人も、上記+夏の水代と暮の餅代計3万円のボーナスの待遇正社員も蔓延
当然、休日祭日が多い月は給与大幅ダウン正社員もアチこち
自分達が恵まれていると錯覚してしまうw
親世代は大企業で無くてもそんな感じで年収300〜600でも活き活きしてたよね
現在では下層が悲惨すぎて名ばかり正社員の、最低時給×労働時間=年収
賞与有り表記求人も、上記+夏の水代と暮の餅代計3万円のボーナスの待遇正社員も蔓延
当然、休日祭日が多い月は給与大幅ダウン正社員もアチこち
自分達が恵まれていると錯覚してしまうw
402774号室の住人さん
2021/08/08(日) 06:59:41.63ID:wE+j1FKc 親が就職した時は大企業ではなかったけど今は大企業、みたいな話も昔はあった。
今は、超高学歴を引っ提げて大企業に入社するもリストラの嵐
今は、超高学歴を引っ提げて大企業に入社するもリストラの嵐
403774号室の住人さん
2021/08/08(日) 07:18:54.29ID:+0okeB2u 昔と変わって今は情報がいくらでも調べられるからな
他と比べる人が増えて気にするようになったからだろう
格差を煽るマスコミも問題だし
他と比べる人が増えて気にするようになったからだろう
格差を煽るマスコミも問題だし
404774号室の住人さん
2021/08/08(日) 07:18:54.53ID:HENoRzHI 理系で博士までとって就職できない貧乏人がごまんといるのが日本だけど
405774号室の住人さん
2021/08/08(日) 07:44:36.18ID:uKlHxFgQ それなりの学を修めていてもコンビニスーパーホムセンでこき使われてる時代だ
不況で就職が難しくなって準社員とか派遣って銘打って正社員になるのを阻んだ某社が悪いとも言える
逆に従来通りで派遣バイトで間口広くなければそれはそれで全体が困窮してただろうしな
不況で就職が難しくなって準社員とか派遣って銘打って正社員になるのを阻んだ某社が悪いとも言える
逆に従来通りで派遣バイトで間口広くなければそれはそれで全体が困窮してただろうしな
406774号室の住人さん
2021/08/08(日) 07:57:39.60ID:HENoRzHI どうかと思うよね
うちの親父なんか高卒零細勤務だけど800万以上あって、祖父が建ててくれた持家に住んでたから人並みに生活できた
時代が変わったと感じる
うちの親父なんか高卒零細勤務だけど800万以上あって、祖父が建ててくれた持家に住んでたから人並みに生活できた
時代が変わったと感じる
407774号室の住人さん
2021/08/08(日) 13:06:36.10ID:jdOSOA8H 他の先進国はこの30年で賃金が2倍になってるから日本の物価が安くて驚くとか
まあ、日本は先進国もどきだったということだね
まあ、日本は先進国もどきだったということだね
408774号室の住人さん
2021/08/08(日) 13:11:22.45ID:jdOSOA8H 中国のインフレが進めば生産拠点を日本に移す企業が増えるかもね
日本は盲目的にマジメっていうのも適してるから
日本は盲目的にマジメっていうのも適してるから
409774号室の住人さん
2021/08/08(日) 18:36:51.99ID:Ifwtdhhi >>401
300〜600って広すぎると思うんだが打ち間違い?
300〜600って広すぎると思うんだが打ち間違い?
410774号室の住人さん
2021/08/08(日) 19:03:19.84ID:jpsApv6c >>409
50年以上前だと受け継いだ家に住み、もしくは家土地買って新築しても1500〜2000万以内
物価も安く年収300でも高給取り扱い1ドル300円超え
区役所勤めも400〜600だった時代の話
50年以上前だと受け継いだ家に住み、もしくは家土地買って新築しても1500〜2000万以内
物価も安く年収300でも高給取り扱い1ドル300円超え
区役所勤めも400〜600だった時代の話
411774号室の住人さん
2021/08/08(日) 19:36:30.55ID:FDBy8rmn 中産階級が没落してるのは他の国も同じかもっと酷いけどね
412774号室の住人さん
2021/08/08(日) 20:54:13.30ID:jdOSOA8H 生まれ持った罪
この罪を償うために生まれてきたのかな
人生は檻のない牢獄だよ
この罪を償うために生まれてきたのかな
人生は檻のない牢獄だよ
413774号室の住人さん
2021/08/08(日) 20:58:34.74ID:ZW0U3fNh わし40歳、高卒地方中小の数え役満で年収700万弱
能力もメンタルも限界を感じ始めてるから、おそらく年収も頭打ちや
能力もメンタルも限界を感じ始めてるから、おそらく年収も頭打ちや
414774号室の住人さん
2021/08/09(月) 01:17:49.08ID:Cjqbbluq 今考えると母親が地主の娘で太かったから何とかなってたんだなと思う
415774号室の住人さん
2021/08/09(月) 12:18:56.99ID:Q3zmTE/h 親の世代はものすごく貧乏な人もいたよ
ブリキの掘っ立て小屋みたいなところで暮らしている人もいた
自分も子供のころは木造の長屋に住んでいた
大学まで出てこのくらい稼げて、いい時代になったと思う
ブリキの掘っ立て小屋みたいなところで暮らしている人もいた
自分も子供のころは木造の長屋に住んでいた
大学まで出てこのくらい稼げて、いい時代になったと思う
416774号室の住人さん
2021/08/10(火) 11:51:15.68ID:KeGD3a+9 小学生の頃を思い出すとボロボロの家に住んでいた友達が多かったような
当時は何も思わなかったけど、貧乏だったんだなって今になって気が付いてみたり
クラスでハーモニカが買えないひともいたりした
当時は何も思わなかったけど、貧乏だったんだなって今になって気が付いてみたり
クラスでハーモニカが買えないひともいたりした
417774号室の住人さん
2021/08/14(土) 08:39:50.00ID:nrpo9Mec ハーモニカ買えなかったら他の子供が演奏してる間どうするんだ?
418774号室の住人さん
2021/08/14(土) 08:53:18.89ID:+HJdzEma >>417
口笛
口笛
419774号室の住人さん
2021/08/14(土) 09:22:42.38ID:/D0UiFOE ハーモニカが買えない子は手拍子を叩く役をするとか、役割分担をしていたな
先生の代わりにピアノを弾く子は、大金持ちの家の子だった
そうやって社会での自分の立ち位置を学んでいた
先生の代わりにピアノを弾く子は、大金持ちの家の子だった
そうやって社会での自分の立ち位置を学んでいた
420774号室の住人さん
2021/08/14(土) 09:29:06.03ID:Onknrq9i ハーモニカ買えない子がいたら誰かプレゼントしてやれよ
生活保護でも買えるだろ
生活保護でも買えるだろ
421774号室の住人さん
2021/08/14(土) 11:57:50.33ID:G8zNhjOW 今考えると小学校は色々なやつがいたな
二間の借家で7人兄弟とかいたし
林間学校、修学旅行とかこないやつもいたし
子供がいなけりゃ、そういう家庭との接点もないな
二間の借家で7人兄弟とかいたし
林間学校、修学旅行とかこないやつもいたし
子供がいなけりゃ、そういう家庭との接点もないな
422774号室の住人さん
2021/08/14(土) 14:09:56.62ID:nrpo9Mec 口笛はワロタwが、そんなんじゃリコーダーも買えないだろうし音楽の成績評価も難しいだろうな
423774号室の住人さん
2021/08/14(土) 18:29:48.43ID:KN99CE8i 毎日体操服の子がいた
私服持ってないって言ってた
私服持ってないって言ってた
424774号室の住人さん
2021/08/14(土) 19:56:27.38ID:ige0vevx 母子家庭で県営住宅だったけど、授業で必須の物を買えないってことは流石に無かったな。中学で野球部選んだらユニフォームだけ先輩のお下がりだったけど・・・
まぁ昔からよく働く母だったわ
まぁ昔からよく働く母だったわ
425774号室の住人さん
2021/08/15(日) 12:33:41.50ID:FrHJEfxt 東京なら中くらいの年収かや
地方は・・・地方は・・・
地方は・・・地方は・・・
426774号室の住人さん
2021/08/15(日) 18:48:57.48ID:Gn5QjQId 日本の平均年収とかって話題を聞くことあるけど、東京と地方で分けないと意味ないよね
427774号室の住人さん
2021/08/15(日) 20:41:30.55ID:LiSnUEdr 地方っても会社次第だからなー
地方は土地があるからメーカーの製造工場を建てるわけだが一部上場企業ならこのくらいの年収なら平でも余裕で行く
地方は土地があるからメーカーの製造工場を建てるわけだが一部上場企業ならこのくらいの年収なら平でも余裕で行く
428774号室の住人さん
2021/08/15(日) 22:11:30.37ID:Gn5QjQId 工場勤務の大半は正社員ではない
429774号室の住人さん
2021/08/15(日) 22:40:54.08ID:32EhCoD3 実は少子化問題とは母親の数が半分以下になっていること
国勢調査ベースで見ると、1985年時点では、15〜39歳の女性で1人以上の子を産んだお母さんは、約1060万人いました。それが、30年後の2015年には、同年齢で497万人まで減少しています。母親の数が半分以下になっています。問題なのは、少子化ではなく「少母化」のほうなのです。
男性よりも長生きリスクの高い女性
天野 馨南子 : ニッセイ基礎研究所 人口動態シニアリサーチャー
少子化が進み、長生きリスクが深刻化しているのは男性ではなく女性です。
現在の40代が高齢者になったとき、日本は税金で支えられる高齢者層と、その税金を捻出する若年層のバランスが取れる状態ではなくなることが目に見えており、今のままでは老後の社会保障で現行水準を維持することに期待はできません。
このままでは税収不足で、生活保護の仕組みさえ持続することが難しいかもしれません。
こうした状況の中で、男性よりも女性は長生きです。
男性が婚期を誤解しているために結婚市場に出遅れることによって、20代男女のマッチングは難しくなっており、結婚市場における20代男女のプレーヤー割合のアンバランスが未婚化解消の大きな壁となっています。
日本では未婚化は出生数の減少に直結しているため、人口の支えられる側の世代と支える側の世代のアンバランスが進み、男性よりも平均寿命の長い女性の方が老後苦しむ長生きリスクが高くなるのです。
国勢調査ベースで見ると、1985年時点では、15〜39歳の女性で1人以上の子を産んだお母さんは、約1060万人いました。それが、30年後の2015年には、同年齢で497万人まで減少しています。母親の数が半分以下になっています。問題なのは、少子化ではなく「少母化」のほうなのです。
男性よりも長生きリスクの高い女性
天野 馨南子 : ニッセイ基礎研究所 人口動態シニアリサーチャー
少子化が進み、長生きリスクが深刻化しているのは男性ではなく女性です。
現在の40代が高齢者になったとき、日本は税金で支えられる高齢者層と、その税金を捻出する若年層のバランスが取れる状態ではなくなることが目に見えており、今のままでは老後の社会保障で現行水準を維持することに期待はできません。
このままでは税収不足で、生活保護の仕組みさえ持続することが難しいかもしれません。
こうした状況の中で、男性よりも女性は長生きです。
男性が婚期を誤解しているために結婚市場に出遅れることによって、20代男女のマッチングは難しくなっており、結婚市場における20代男女のプレーヤー割合のアンバランスが未婚化解消の大きな壁となっています。
日本では未婚化は出生数の減少に直結しているため、人口の支えられる側の世代と支える側の世代のアンバランスが進み、男性よりも平均寿命の長い女性の方が老後苦しむ長生きリスクが高くなるのです。
430774号室の住人さん
2021/08/17(火) 08:43:36.54ID:yLRz+GRJ 地方だと大企業の支社(都銀の支店など)勤務が最強だと思う
ただし、転勤でまた別の地方や東京に移住するから、その地方に定住はできない
地元鉄道・電力は安定しているけど、やっぱり都会より給料は安いね
ただし、転勤でまた別の地方や東京に移住するから、その地方に定住はできない
地元鉄道・電力は安定しているけど、やっぱり都会より給料は安いね
431774号室の住人さん
2021/08/19(木) 08:35:17.99ID:dOSpiitC 都会は家賃が高すぎる
しかし、地方は車が必須
物価はどちらも大差ない
毎月の支出はどちらも似たようなものかと
しかし、地方は車が必須
物価はどちらも大差ない
毎月の支出はどちらも似たようなものかと
432774号室の住人さん
2021/08/19(木) 09:43:12.21ID:yWN+T4JN 都内でも安い駐車場月3万円〜4万円の地域は沢山あり
…一万円の地域さえある
家賃もピンキリ
求める生活水準に依っては、我々の収入でも月10日前後の仕事で自分は充分FIRE出来ているし
満足感に正解は無い本人次第
…一万円の地域さえある
家賃もピンキリ
求める生活水準に依っては、我々の収入でも月10日前後の仕事で自分は充分FIRE出来ているし
満足感に正解は無い本人次第
433774号室の住人さん
2021/08/19(木) 12:28:51.16ID:4CJg0O8k 都心は周辺も含めていくらでも賃貸あるから家賃下げたいと思えば可能なのが強い
地方は選択肢が少ないってのがねー
運転できない・できるが不得意・できるが認知症・できるが天候により厳しい
ってあたりに該当してれば詰む
地方は選択肢が少ないってのがねー
運転できない・できるが不得意・できるが認知症・できるが天候により厳しい
ってあたりに該当してれば詰む
434774号室の住人さん
2021/08/22(日) 11:10:29.43ID:WH1earbG この年収で東京勤務の人はどんな基準でどこに住んでますか?
23区内で7万以下バストイレ別で駅前に店が多い条件にすると亀有しかないので亀有に住んでます。
23区内で7万以下バストイレ別で駅前に店が多い条件にすると亀有しかないので亀有に住んでます。
435774号室の住人さん
2021/08/22(日) 11:50:55.59ID:QlMsh+w5 会社から15分以内という基準で港区にすんでる
家賃13万
家賃13万
436774号室の住人さん
2021/08/22(日) 13:37:44.84ID:kR042X/h 始発で座れるので押上一択。家賃は共益費込で96.000円
437774号室の住人さん
2021/08/22(日) 19:27:18.28ID:JAjrZUpa 大手町勤務で小田急多摩線
家賃は123000円駐車場付
家賃は123000円駐車場付
438774号室の住人さん
2021/08/22(日) 20:24:40.09ID:EFIdX87l 江東区9万ちょっと
正直もう少し落としたいから引っ越すとしたら江戸川区か千葉県かな
正直もう少し落としたいから引っ越すとしたら江戸川区か千葉県かな
439774号室の住人さん
2021/08/22(日) 20:28:48.27ID:gy5Ip3Rv 東京でマンションか一戸建てを買った人はいないの?
440774号室の住人さん
2021/08/22(日) 20:39:53.27ID:cgdqtfmy 港区で12万だと1R30平米くらい?駅との距離と築年数にもよるだろうけど
441774号室の住人さん
2021/08/22(日) 21:13:42.42ID:EFIdX87l この年収×2でパワーカップルだとしても4000万以上の買ってるのは離婚しないと思ってるんかな
442774号室の住人さん
2021/08/22(日) 21:14:12.15ID:d/m/dImb >>440
港区も場所によりけり
港区も場所によりけり
443774号室の住人さん
2021/08/22(日) 21:32:49.49ID:ltTbuQ+w 長津田9万、借り上げ社宅
444774号室の住人さん
2021/08/23(月) 12:29:37.67ID:VWZbpH2a 江東区8.5万
445774号室の住人さん
2021/08/23(月) 13:03:23.27ID:JCO4zz7v 相模原2万
446774号室の住人さん
2021/08/23(月) 13:13:16.58ID:eIUS/ABL >>445
トイレある?
トイレある?
447774号室の住人さん
2021/08/24(火) 01:49:26.76ID:4/mU6hAz >>446
ない
ない
448774号室の住人さん
2021/08/24(火) 21:15:53.08ID:hwMRQE6I 東京は家賃高いなー
449774号室の住人さん
2021/08/24(火) 21:33:40.22ID:2XsaL8+3 豊島区10.5万
職場まで徒歩10分
職場まで徒歩10分
450774号室の住人さん
2021/08/25(水) 15:33:36.96ID:qwaCUvtx 30歳バツイチ年収600今後昇給あり
家賃5万築30年アパート住み
築20年くらいの中古マンションを2000〜2300万で買うか迷ってる
もう再婚無理だから買おうと思ったり、賃貸の築浅にグレードアップを考えたり、今のままで貯金や投資に回すべきかと思ったり、全く定まらないや
家賃5万築30年アパート住み
築20年くらいの中古マンションを2000〜2300万で買うか迷ってる
もう再婚無理だから買おうと思ったり、賃貸の築浅にグレードアップを考えたり、今のままで貯金や投資に回すべきかと思ったり、全く定まらないや
451774号室の住人さん
2021/08/25(水) 23:46:16.98ID:jHM2z+Sg 年収650マンだけどふるさと納税してみて
住民税毎月2万も払ってるんだけどこんなもん?
住民税毎月2万も払ってるんだけどこんなもん?
452774号室の住人さん
2021/08/26(木) 01:12:12.99ID:II2X3yMv そんなもん
453774号室の住人さん
2021/08/26(木) 07:57:23.82ID:ES4RO8X9 >>450
再婚が無理な理由と、だから住まいを購入する理由とは?
再婚が無理な理由と、だから住まいを購入する理由とは?
454774号室の住人さん
2021/08/26(木) 08:00:09.39ID:m4eR1d3O 築20年ってあと何年住めるの?
455774号室の住人さん
2021/08/26(木) 08:07:36.10ID:atgHZWLw >>454
50後半なら寿命全うまで、10年少々か数年だから心配無用
50後半なら寿命全うまで、10年少々か数年だから心配無用
456774号室の住人さん
2021/08/26(木) 08:14:27.03ID:gEKTGQ9v この年収になってもいまだ学生時代から住んでる埼玉の家賃3万の木造40年のところに住んでる
住み始めた頃は築26年で家賃は4万だった
更新するごとに家賃減らしてくれるし独身だし住心地良いしってことで引っ越せないわ
オードリーの春日みたいな感じになってる(結婚したのを期にさすがに引っ越したみたいだけど)
住み始めた頃は築26年で家賃は4万だった
更新するごとに家賃減らしてくれるし独身だし住心地良いしってことで引っ越せないわ
オードリーの春日みたいな感じになってる(結婚したのを期にさすがに引っ越したみたいだけど)
457774号室の住人さん
2021/08/26(木) 08:19:01.41ID:m4eR1d3O >>455
30歳って書いてある
30歳って書いてある
458774号室の住人さん
2021/08/26(木) 20:00:45.44ID:jAdEAC2W 木造は生活音の騒音が気になって住んだことないんだが、それだけ長く住めるということは問題ないのか
459774号室の住人さん
2021/08/26(木) 20:12:23.36ID:m4eR1d3O 隣室に住人がいなければ静かなんじゃないかね
460774号室の住人さん
2021/08/26(木) 21:02:03.68ID:m4eR1d3O 港区は元麻布と芝浦じゃ天と地の差
461774号室の住人さん
2021/08/27(金) 05:40:46.26ID:Hc0N3GMD 結構そういう人いるんだよな
古めの木造アパート住んでて低収入で貧しいのかと思いきや
がっつり金貯めてて後々そこそこ良いマンションに住み替えたりする人
だからそういうアパートにも高級マンションのチラシが投函される
古めの木造アパート住んでて低収入で貧しいのかと思いきや
がっつり金貯めてて後々そこそこ良いマンションに住み替えたりする人
だからそういうアパートにも高級マンションのチラシが投函される
462774号室の住人さん
2021/08/27(金) 07:40:33.24ID:c8kvV5jk チラシ配布なんか数こなしたいだけで、いちいち客層なんかみないよ
463774号室の住人さん
2021/08/27(金) 08:37:54.65ID:fa1WDR8Y >>461
うちの親戚もボロボロの服着てるけど貸ビルや貸地貸家いくつも持ってる
うちの親戚もボロボロの服着てるけど貸ビルや貸地貸家いくつも持ってる
464774号室の住人さん
2021/08/27(金) 09:00:59.85ID:5SWAAbly >>461
建築関連の零細独り自営だけれど
資産家ほど、倹約精神が徹底していてやり難いカネ持ちを沢山相手にしてきて実感してる
俗に言うケチ = 数億円〜10億円以上の金持ち
なまぽクラスもけち臭いけれど、毎日牛丼屋いったり杜撰でチト種類が違うしなw
建築関連の零細独り自営だけれど
資産家ほど、倹約精神が徹底していてやり難いカネ持ちを沢山相手にしてきて実感してる
俗に言うケチ = 数億円〜10億円以上の金持ち
なまぽクラスもけち臭いけれど、毎日牛丼屋いったり杜撰でチト種類が違うしなw
465774号室の住人さん
2021/08/27(金) 12:18:00.57ID:4b5UhTHm >>456
学生時代からのアパートって馴染みがあるし、初めて一人暮らしした感動も詰まっている
からずっと住んでいたほうがいいよ
自分も就職してからも8畳一間の下宿にずっと住んでいた
洗濯機も家主さんのを借りて、家主さんの飼っている猫と遊んだなあ
学生時代からのアパートって馴染みがあるし、初めて一人暮らしした感動も詰まっている
からずっと住んでいたほうがいいよ
自分も就職してからも8畳一間の下宿にずっと住んでいた
洗濯機も家主さんのを借りて、家主さんの飼っている猫と遊んだなあ
466774号室の住人さん
2021/08/27(金) 22:38:09.01ID:Pfibr13A 訳あって古いアパートに住んでるけど、世間から見放された感があって気楽で良いよ
ここで書かれているように、低所得者とか、下に思われてるからだろうか…干渉してくる人が全くいない
自ずと普段着る服もボロボロでもいいやって感覚になってくる
無意識のうちに周りに合わせて使ってるお金って多いんだよな
ここで書かれているように、低所得者とか、下に思われてるからだろうか…干渉してくる人が全くいない
自ずと普段着る服もボロボロでもいいやって感覚になってくる
無意識のうちに周りに合わせて使ってるお金って多いんだよな
467774号室の住人さん
2021/08/28(土) 01:36:38.80ID:USX4tQ+n468774号室の住人さん
2021/08/28(土) 03:43:26.55ID:eYcr0Nb4 成金にとって、ブランドや不動産は欲を満たしたり、マウントとるためのアイテム
代々の金持ちは、子供の頃から周りに転がってたもので欲が満たされることは無いし、興味ないから価値があるものだってことすら周りから言われてはじめて気が付くレベル、、自分は興味無いのに周りから、それいくらしたの?とかしつこく聞かれるとそれを機に着用することをやめたりとか良くある
代々の金持ちは、子供の頃から周りに転がってたもので欲が満たされることは無いし、興味ないから価値があるものだってことすら周りから言われてはじめて気が付くレベル、、自分は興味無いのに周りから、それいくらしたの?とかしつこく聞かれるとそれを機に着用することをやめたりとか良くある
469774号室の住人さん
2021/08/28(土) 03:45:27.42ID:qnbLJ+dO >>325
自分の時間のコストを正しく認識できない貧乏人がやることだなぁ…
自分の時間のコストを正しく認識できない貧乏人がやることだなぁ…
470774号室の住人さん
2021/08/28(土) 08:02:49.50ID:+u7vnZuw471774号室の住人さん
2021/08/28(土) 08:50:59.18ID:G6vRlS0p 人による
472774号室の住人さん
2021/08/28(土) 11:32:48.17ID:octD7ZN/ >>470
イギリス人はあんまり傘ささないらしいな
イギリス人はあんまり傘ささないらしいな
473774号室の住人さん
2021/08/28(土) 19:49:03.44ID:bXQqzRhc 洗濯した衣類が臭っているから、衣類乾燥除湿機買おうか見ているけど
高いと5万以上する
だったらドラム式洗濯機買えば良いのかな、と迷ってる。でも25万する
高いと5万以上する
だったらドラム式洗濯機買えば良いのかな、と迷ってる。でも25万する
474774号室の住人さん
2021/08/28(土) 20:01:48.99ID:YR/iidTq >>473
ドラム式のやっすい1〜2万の乾燥機でも十分乾くぞ
ドラム式のやっすい1〜2万の乾燥機でも十分乾くぞ
475774号室の住人さん
2021/08/28(土) 20:42:22.90ID:+u7vnZuw 一人用ならドラム式はもっと安いのあるよ
476774号室の住人さん
2021/08/28(土) 20:51:53.04ID:FrR/WEYW 梅雨時とかに臭くなっちゃった服は、夏になったら熱湯消毒!
477774号室の住人さん
2021/08/28(土) 21:26:20.13ID:+u7vnZuw 一度でもこの人臭いと思われたらアウト
478774号室の住人さん
2021/08/28(土) 22:33:58.49ID:bXQqzRhc479774号室の住人さん
2021/08/28(土) 22:42:41.54ID:leBbUNTZ 熱湯は生地傷めるから60度以上のお湯な
漂白剤とお湯で洗ってあとは洗剤を部屋干ししなくても部屋干し用にすると再発を防げる
洗濯槽も2ヶ月に一度は洗濯槽クリーナー使う
漂白剤とお湯で洗ってあとは洗剤を部屋干ししなくても部屋干し用にすると再発を防げる
洗濯槽も2ヶ月に一度は洗濯槽クリーナー使う
480774号室の住人さん
2021/08/29(日) 00:31:30.49ID:BlY+a6xL 皮脂が匂うんだっけね
タオルに着色汚れが残るのも主に皮脂
タオルは頑張れるけど、Tシャツは首回りがよれてきたら買い換えだな
タオルに着色汚れが残るのも主に皮脂
タオルは頑張れるけど、Tシャツは首回りがよれてきたら買い換えだな
481774号室の住人さん
2021/08/29(日) 00:42:46.36ID:m97T7tVq482774号室の住人さん
2021/08/29(日) 12:28:17.66ID:EQnTZLLs ドラム式でお湯洗いしたら黄ばみ知らずだよ
483774号室の住人さん
2021/08/30(月) 18:18:11.39ID:LRMzJswN >>469
確定申告なんて慣れたらすぐできるからワンストップ何枚も出すより時間かからんまであるぞ
確定申告なんて慣れたらすぐできるからワンストップ何枚も出すより時間かからんまであるぞ
484774号室の住人さん
2021/08/31(火) 08:45:18.44ID:shUnP1d6 臭いを消すには香水を常用するといいよ
部屋には芳香剤を置いておけば大丈夫
部屋には芳香剤を置いておけば大丈夫
485774号室の住人さん
2021/09/02(木) 19:05:59.18ID:YQ+XL0gL オレか?何者でもない
486774号室の住人さん
2021/09/02(木) 19:21:06.98ID:4BvsJgKT >>485
でしょうね
でしょうね
487774号室の住人さん
2021/09/09(木) 20:54:48.49ID:Wu45fa2e ドラム式はすすぎが足りない事が多いから
すすぎ回数増やすのが良い
すすぎ回数増やすのが良い
488774号室の住人さん
2021/09/12(日) 15:11:16.64ID:pVs+MBtF 趣味ってなんかある?多少ゆとりはあるが楽しみがない
489774号室の住人さん
2021/09/12(日) 15:30:12.47ID:DIQWiurf >>488
オンラインゲーム面白いよ
オンラインゲーム面白いよ
490774号室の住人さん
2021/09/12(日) 15:39:06.42ID:B3+IUslS491774号室の住人さん
2021/09/12(日) 15:44:23.17ID:pVs+MBtF コロナで外食もちょっと飲みにいくのも旅行もなくなって本当暇なんだよな
ゲームは自分はあまり好きじゃなくて、ハマれる人が真面目に羨ましい
なんか面白いこと見つけたい
ゲームは自分はあまり好きじゃなくて、ハマれる人が真面目に羨ましい
なんか面白いこと見つけたい
492774号室の住人さん
2021/09/12(日) 15:50:48.76ID:RhZZMvdK 社会人サークルおすすめ
493774号室の住人さん
2021/09/12(日) 16:03:05.20ID:Uq7dLQ8S494774号室の住人さん
2021/09/12(日) 16:27:20.07ID:LkOkLpus495774号室の住人さん
2021/09/12(日) 18:15:35.19ID:Us/K0ScQ496774号室の住人さん
2021/09/12(日) 18:21:40.60ID:uHFCO443497774号室の住人さん
2021/09/12(日) 18:40:43.32ID:HQepd9rE まとめるとコロナのせいってところはあるかも
コロナ前はここまで退屈してなかった
コロナ前はここまで退屈してなかった
498774号室の住人さん
2021/09/12(日) 19:24:17.98ID:DIQWiurf >>495
MapleStoryっていうパソコンのゲーム
MapleStoryっていうパソコンのゲーム
499774号室の住人さん
2021/09/12(日) 20:10:01.65ID:tNqEgX3W 将棋とか囲碁とか
オンラインで対局するだけなら無料だし、いい道具を買って棋譜並べをするのもいい
オンラインで対局するだけなら無料だし、いい道具を買って棋譜並べをするのもいい
500774号室の住人さん
2021/09/12(日) 22:43:21.73ID:VUF/aGpF コロナ禍で在宅勤務になったからYouTube始めた
楽しみながら収益化もできてる
楽しみながら収益化もできてる
501774号室の住人さん
2021/09/12(日) 23:02:27.68ID:uQU5lVFR502774号室の住人さん
2021/09/12(日) 23:11:30.28ID:HQepd9rE 飼い猫のチャンネルとかなら自分もやってみたいかも
編集が大変そうで続けられるかわからんがペットの記録にもなるし
編集が大変そうで続けられるかわからんがペットの記録にもなるし
503774号室の住人さん
2021/09/12(日) 23:47:35.52ID:q/x64GJ3504774号室の住人さん
2021/09/12(日) 23:52:28.52ID:q/x64GJ3 >>500
エンターで投稿してしまった・・・
エンターで投稿してしまった・・・
505774号室の住人さん
2021/09/13(月) 15:31:32.62ID:4c4j/Nu9 おっさんがAT限定だけど免許取ってみた
とか需要あるかな…未完で終わりそう
とか需要あるかな…未完で終わりそう
506774号室の住人さん
2021/09/13(月) 21:33:55.11ID:2/DmDb7n どうなんだ
免許とるってたいていの人が普通にやってて動画の需要が思いつかん
免許とるってたいていの人が普通にやってて動画の需要が思いつかん
507774号室の住人さん
2021/09/13(月) 21:35:19.07ID:51tc4IIM 船舶免許とか取る人が少ないのを取りまくれば多少の需要はあるだろうな
508774号室の住人さん
2021/09/13(月) 21:37:01.97ID:4c4j/Nu9 なんというか…
ほら、成長を見守る的な
みんな免許取ってるならなおのことじゃろう
ほら、成長を見守る的な
みんな免許取ってるならなおのことじゃろう
509774号室の住人さん
2021/09/13(月) 22:40:29.78ID:51tc4IIM おっさんの成長見るくらいなら若い女の子の成長みるだろうな
510774号室の住人さん
2021/09/13(月) 22:56:27.42ID:4c4j/Nu9 言えてるな
却下却下
却下却下
511774号室の住人さん
2021/09/14(火) 00:31:47.99ID:Iu/J7yfK おっさんが美人教官にめっちゃ叱られて涙目になってる奴なら一部のニッチな需要があるかもしれない。知らんけど
512774号室の住人さん
2021/09/14(火) 05:11:55.83ID:vUBiGucJ ここの人たちは家賃はいくらでも何LDKに住んでますか?
513774号室の住人さん
2021/09/14(火) 07:19:27.18ID:JNatHE6M >>512
スレ遡ってみな
スレ遡ってみな
514774号室の住人さん
2021/09/14(火) 19:22:00.01ID:COC/sgtw 調べるとボーナスは全部貯金で、手取り月収の25%を家賃に充てるのがいいってファイナンシャルプランナーの記事多いんだけど
そうなると月給40万で手取り32万、ボーナス2ヶ月分x2回の場合
年収640万でも家賃8万になるわけじゃん
家賃12万のとこ住もうと思ったら年収960万が適正って事になるのよ
FPの言う事ってほんとに正しいんかな?
そうなると月給40万で手取り32万、ボーナス2ヶ月分x2回の場合
年収640万でも家賃8万になるわけじゃん
家賃12万のとこ住もうと思ったら年収960万が適正って事になるのよ
FPの言う事ってほんとに正しいんかな?
515774号室の住人さん
2021/09/14(火) 19:30:06.56ID:1N3hLKpp >>514
適正と言うか、金を貯めるに越したことはないから出来るだけ家賃で使うなってだけの話だと思う
個人的に手取りの25%でも多いと思う
年収に限らず東京近郊なら7万程度、それ以外なら5万以下で十分だわ
適正と言うか、金を貯めるに越したことはないから出来るだけ家賃で使うなってだけの話だと思う
個人的に手取りの25%でも多いと思う
年収に限らず東京近郊なら7万程度、それ以外なら5万以下で十分だわ
516774号室の住人さん
2021/09/14(火) 19:51:39.26ID:8tcxytD2 俺はマンション買ったよ
517774号室の住人さん
2021/09/14(火) 20:14:36.01ID:hmASFk8p518774号室の住人さん
2021/09/14(火) 20:19:47.45ID:rE3yREnW 極論、雨風がしのげて住所があればいいよね
519774号室の住人さん
2021/09/14(火) 20:44:32.33ID:ba7ag3cN そんなにまでして金貯めて何するの?棺桶に敷き詰めるの?
520774号室の住人さん
2021/09/14(火) 22:07:03.64ID:e7Xrz1M7 土葬なら可能かもしれんけど火葬は無理じゃね
521774号室の住人さん
2021/09/14(火) 22:35:25.25ID:Orwjr64S 一人暮らしで35uに住んでたら半分くらい使ってなったから20uにしたらちょうどよかった
一人のうちは1k、1Rで十分
一人のうちは1k、1Rで十分
522774号室の住人さん
2021/09/14(火) 23:13:55.32ID:ba7ag3cN 一人でも30平米は欲しいなあ物は少ないけど空間欲しい
523774号室の住人さん
2021/09/14(火) 23:21:36.89ID:4E6pgbxw >>519
金は時なり、ってことわざを知ってる?
金があれば、労働時間を減らしたり、早期退職したりして時間を増やせる。
時間が増えたら、一日中読書に耽ったり、にちゃんねるに張り付いたりできる。
だから無駄な支出はしたくない。
金は時なり、ってことわざを知ってる?
金があれば、労働時間を減らしたり、早期退職したりして時間を増やせる。
時間が増えたら、一日中読書に耽ったり、にちゃんねるに張り付いたりできる。
だから無駄な支出はしたくない。
524774号室の住人さん
2021/09/14(火) 23:26:59.67ID:ba7ag3cN 労働時間少ないし50歳前にリタイアして楽しく暮らす予定だけど、一日中ネットに張り付いたりはしたくないな
525774号室の住人さん
2021/09/14(火) 23:41:35.86ID:zIcs42uq 在宅勤務で30平米は苦痛だぞ
ほとんど家にいないなら20平米でも良いかもしれんが
ほとんど家にいないなら20平米でも良いかもしれんが
526774号室の住人さん
2021/09/15(水) 00:27:38.76ID:9GdPd+Aa 70は欲しい
527774号室の住人さん
2021/09/15(水) 00:32:34.92ID:NXUcvFQ5 PC前で全部済むからなあ
528774号室の住人さん
2021/09/15(水) 00:56:01.95ID:3MKg/uJV 家賃節約して、何に回す?
早期退職して、何したい?
早期退職して、何したい?
529774号室の住人さん
2021/09/15(水) 01:00:45.30ID:3MKg/uJV 俺は今、都心で知り合いが増えそうな繁華街で、30平米くらいのとこで犬を飼いたい
老後じゃなくて今金を使った方が後悔しないんじゃないかと思ってる
今の生活を続けて60歳で数千万の貯金できたとして、俺はそれで幸せな人生を送れると思えない
それは今より不幸だと思う
老後じゃなくて今金を使った方が後悔しないんじゃないかと思ってる
今の生活を続けて60歳で数千万の貯金できたとして、俺はそれで幸せな人生を送れると思えない
それは今より不幸だと思う
530774号室の住人さん
2021/09/15(水) 01:02:49.92ID:NXUcvFQ5 そもそも節約してるつもりがない
531774号室の住人さん
2021/09/15(水) 01:36:05.15ID:/fvOgOig 6000万溜まったらやめようと思ってあと少しだわ
転職したてだけどな
転職したてだけどな
532774号室の住人さん
2021/09/15(水) 01:56:18.08ID:OQy8JWL/ もし俺がリタイヤしたら、毎日夜更かしし寝たい時に寝て、昼過ぎから夕方くらいに目が覚めて、ろくに運動もせず毎日ゴロゴロと怠惰な生活を送って人間ダメになりそうだから適度に働いてる方がいい
明日も仕事で朝早いのにこんな時間までネットやってるような俺だ
やりたい事は山ほどあるのに自由になったらロクな事してないと思う
明日も仕事で朝早いのにこんな時間までネットやってるような俺だ
やりたい事は山ほどあるのに自由になったらロクな事してないと思う
533774号室の住人さん
2021/09/15(水) 02:45:22.41ID:NXUcvFQ5 俺もそうだなー
ある程度の不自由があったほうが、自由の価値が上がる
ある程度の不自由があったほうが、自由の価値が上がる
534774号室の住人さん
2021/09/15(水) 11:56:25.18ID:QSVW/D/l 別荘地で、釣りして暮らす
535774号室の住人さん
2021/09/15(水) 12:11:47.35ID:3MKg/uJV 釣りも一週間で飽きそうじゃない?
仮に奥さんと子供がいたとして全員心身ともに健康でいられる確率ってどんなもんなんだろ
孫ができる頃には孫に会うのは年に数回ってとこだろうし
みんな何に楽しみや幸せを見出してるんだろう
仮に奥さんと子供がいたとして全員心身ともに健康でいられる確率ってどんなもんなんだろ
孫ができる頃には孫に会うのは年に数回ってとこだろうし
みんな何に楽しみや幸せを見出してるんだろう
536774号室の住人さん
2021/09/15(水) 12:24:36.99ID:e2IvgSu+ 楽しみなんていくらでもある
お金や時間余ってても無趣味じゃ意味ないわな
お金や時間余ってても無趣味じゃ意味ないわな
537774号室の住人さん
2021/09/15(水) 12:49:19.38ID:jkrKboQj 趣味なんていらんわ。
金や時間だけでなく人生浪費する。
週一日くらい費やす程度のライトな嗜好レベルで充分だな。
金や時間だけでなく人生浪費する。
週一日くらい費やす程度のライトな嗜好レベルで充分だな。
538774号室の住人さん
2021/09/15(水) 12:53:31.01ID:3MKg/uJV 具体的に、何をするの?
539774号室の住人さん
2021/09/15(水) 12:55:18.53ID:e2IvgSu+ >>537
もう楽しむ体力も無いんじゃ生きててもつまらんな
もう楽しむ体力も無いんじゃ生きててもつまらんな
540774号室の住人さん
2021/09/15(水) 12:57:40.39ID:tHNHCVZp >>537
それは趣味じゃないのか?
それは趣味じゃないのか?
541774号室の住人さん
2021/09/15(水) 13:01:07.73ID:3MKg/uJV >>536
具体的に、どんな楽しみがあるの?
具体的に、どんな楽しみがあるの?
542774号室の住人さん
2021/09/15(水) 13:15:25.37ID:05wH7Xhi リタイア後は時間が余るので警備員になる人が多いよ
拘束時間が長いので結構時間が潰れる
隊長になると隊員のマネジメントも必要だから責任も重くなるけどね
拘束時間が長いので結構時間が潰れる
隊長になると隊員のマネジメントも必要だから責任も重くなるけどね
543774号室の住人さん
2021/09/15(水) 13:53:43.65ID:e2IvgSu+ >>541
過去何度か書いたから何度も言わんが、死ぬまでにやりたい事リスト230てのを作っててあと90くらい残ってる
やったのはアメリカ横断とかオーストラリア縦断とかレースで優勝とか厳冬期北アルプス穂高単独縦走とかフルマラソン完走とか色々
楽しいというかどっちかというと辛くて苦しいが
過去何度か書いたから何度も言わんが、死ぬまでにやりたい事リスト230てのを作っててあと90くらい残ってる
やったのはアメリカ横断とかオーストラリア縦断とかレースで優勝とか厳冬期北アルプス穂高単独縦走とかフルマラソン完走とか色々
楽しいというかどっちかというと辛くて苦しいが
544774号室の住人さん
2021/09/15(水) 15:04:59.20ID:9GdPd+Aa デイトレでもしてりゃ暇つぶれる
レバレッジかけなけりゃ1万円でもずっと遊べるよ
レバレッジかけなけりゃ1万円でもずっと遊べるよ
545774号室の住人さん
2021/09/15(水) 19:15:40.86ID:IawJpfMu 毎週1日も費やしといてライトって認識の人なら
確かに金も時間も人生も注ぎ込んできたんだろうなって(小並感)
確かに金も時間も人生も注ぎ込んできたんだろうなって(小並感)
546774号室の住人さん
2021/09/15(水) 19:49:09.22ID:TZ+0GJQb547774号室の住人さん
2021/09/15(水) 20:34:54.03ID:70rcu6OA 好きなことが堕落したことかそれなりのことかによるのでは
548774号室の住人さん
2021/09/15(水) 22:10:57.83ID:jwGTLdbM >>547
マイナス感情持ちながら続けてしまうことって、本当に好きで続けてるんじゃなくて依存性か何かでは…
マイナス感情持ちながら続けてしまうことって、本当に好きで続けてるんじゃなくて依存性か何かでは…
549774号室の住人さん
2021/09/16(木) 12:46:49.16ID:DYh5gwJH 誰もが生産性のある趣味を持つわけじゃないからなあ
550774号室の住人さん
2021/09/16(木) 13:03:17.28ID:5bXSXaur 趣味ってのは無駄を楽しむもんだろ
逆に生産性の高い趣味って何だ?
逆に生産性の高い趣味って何だ?
551774号室の住人さん
2021/09/16(木) 13:07:24.43ID:ONRYxEDk 生産性の高い趣味を仕事って呼ぶような気がする
552774号室の住人さん
2021/09/16(木) 16:59:03.59ID:jgRtaTiS 生産性が高い低いに関わらず
幸せや生き甲斐と感じるものがあるかどうか、だね
幸せや生き甲斐と感じるものがあるかどうか、だね
553774号室の住人さん
2021/09/16(木) 17:07:08.47ID:jgRtaTiS 俺は何も趣味や生き甲斐がないから、風俗通いジジイになりそう
性欲がなくなったら人とのつながりを求めて警備員とかやるかも
早期退職に全く憧れない
性欲がなくなったら人とのつながりを求めて警備員とかやるかも
早期退職に全く憧れない
554774号室の住人さん
2021/09/16(木) 17:43:11.42ID:RHYGG0Ir >>553
風俗が趣味になってるじゃないか
風俗が趣味になってるじゃないか
555774号室の住人さん
2021/09/16(木) 17:48:01.02ID:tY9WYQa/ 情熱と金を注ぐ対象を趣味と言う
556774号室の住人さん
2021/09/16(木) 17:48:29.59ID:HEcXJl79 自由時間が多すぎると「幸福度が低下する」と判明
「自由が幸せだとは限らない」ようです。
米ペンシルベニア大による研究によれば、自由時間による幸福度の増加は2時間で頭打ちになり、5時間を超えるとむしろ低下すると判明。
人間、ままならないものです。
ttps://twitter.com/NazologyInfo/status/1438065552308768768?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
「自由が幸せだとは限らない」ようです。
米ペンシルベニア大による研究によれば、自由時間による幸福度の増加は2時間で頭打ちになり、5時間を超えるとむしろ低下すると判明。
人間、ままならないものです。
ttps://twitter.com/NazologyInfo/status/1438065552308768768?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
557774号室の住人さん
2021/09/16(木) 17:49:05.41ID:DYh5gwJH >>553
受精できない精子を大量生産する趣味
受精できない精子を大量生産する趣味
558774号室の住人さん
2021/09/16(木) 18:48:28.01ID:rpqQYbFt559774号室の住人さん
2021/09/16(木) 20:19:54.40ID:DYh5gwJH 女性様は年収1000万(の男)から幸福度が増加する。
560774号室の住人さん
2021/09/16(木) 20:24:10.43ID:5bXSXaur でも1000万程度じゃ裕福でも何でも無いんだよなぁ
この程度の金額すぐ使い切る自信がある
逆に無趣味な人がこれ以上あっても無駄だし
この程度の金額すぐ使い切る自信がある
逆に無趣味な人がこれ以上あっても無駄だし
561774号室の住人さん
2021/09/16(木) 20:27:35.52ID:DYh5gwJH 何に使うの?
562774号室の住人さん
2021/09/16(木) 20:40:46.45ID:hsybJPyU 600ボーダーで社畜してるけど楽しい
500の年休100は多分暇すぎて死にそうだと個人的に思ってる
500の年休100は多分暇すぎて死にそうだと個人的に思ってる
563774号室の住人さん
2021/09/16(木) 20:58:19.00ID:tY9WYQa/ 一千万で専業主婦飼うなんて地獄だよな
564774号室の住人さん
2021/09/16(木) 21:20:54.31ID:RHYGG0Ir 世帯年収1千万って全然裕福じゃないよな子供いたら尚更
565774号室の住人さん
2021/09/16(木) 21:37:25.72ID:8JE8tUle そうだけど、同じような夫婦+子供という世帯の中では裕福なほうだからなぁ
566774号室の住人さん
2021/09/16(木) 22:03:12.88ID:DYh5gwJH 東京以外だったら裕福な方じゃない?
567774号室の住人さん
2021/09/16(木) 22:05:14.09ID:tY9WYQa/ 500万×2人ってありふれた平均収入だと思うけど
裕福・・・?
裕福・・・?
568774号室の住人さん
2021/09/16(木) 22:08:14.69ID:1r/JdgPa 600万で充分。あせくせして800万いらない。
酸っぱいブドウw
酸っぱいブドウw
569774号室の住人さん
2021/09/16(木) 22:14:45.69ID:tY9WYQa/ 汗臭ぇして?ww
570774号室の住人さん
2021/09/16(木) 22:18:17.15ID:DYh5gwJH571774号室の住人さん
2021/09/16(木) 22:25:54.84ID:DYZReo3i >>569
つまんね
つまんね
572774号室の住人さん
2021/09/16(木) 22:45:34.51ID:kzZ58ZwN おれ年収680万だけど勝ち組の方だったのか…
573774号室の住人さん
2021/09/16(木) 22:48:37.71ID:X0y57BWC >>570
どこの国の話?地方?
どこの国の話?地方?
574774号室の住人さん
2021/09/16(木) 22:55:37.99ID:DYh5gwJH >>573
日本だけど、日本以外に単位で円を使ってるとこあるの?
知らないと思うけど地方も日本だし、東京でも400万円超えるくらい
一つ賢くなりましたね、でも人に聞くだけではなく自分で調べる力を身につけましょう
日本だけど、日本以外に単位で円を使ってるとこあるの?
知らないと思うけど地方も日本だし、東京でも400万円超えるくらい
一つ賢くなりましたね、でも人に聞くだけではなく自分で調べる力を身につけましょう
575774号室の住人さん
2021/09/16(木) 23:09:30.46ID:tY9WYQa/ フルタイムで働いて356万ってどんな仕事なんだろ
576774号室の住人さん
2021/09/16(木) 23:16:10.36ID:5bXSXaur その数値は派遣もパートも全部含めてじゃなかったか?
流石に356万じゃ厳しすぎる
流石に356万じゃ厳しすぎる
577774号室の住人さん
2021/09/16(木) 23:21:29.74ID:DYh5gwJH 非正規も含んでるんじゃないかな
フーゾクとか転売ヤーみたいなのは抜けてると思うけど
フーゾクとか転売ヤーみたいなのは抜けてると思うけど
578774号室の住人さん
2021/09/16(木) 23:35:32.51ID:tY9WYQa/ だよね、356万は死ぬ
579774号室の住人さん
2021/09/16(木) 23:40:56.07ID:DYh5gwJH まあ大卒初任給20万、年収で300万くらいでみんな生活できたわけだからなあ
生活するだけなら普通にできると思うぞ
生活するだけなら普通にできると思うぞ
580774号室の住人さん
2021/09/17(金) 01:25:21.74ID:/9vW/Sou 100歳以上、過去最多8万6510人
男性は初の1万人超え
厚生労働省は100歳以上の高齢者が過去最多の8万6510人になったと発表した。1年前に比べて6060人増えた。
女性が男性の7倍以上に上り、全体の9割(88%)に迫った。最高齢は女性が118歳、男性は111歳だった。
医療技術の進歩などを背景に1971年から51年連続で100歳以上の高齢者が増え続けている。
日本経済新聞より
日本人男性の平均寿命は81歳、女性の平均寿命は87歳。
もっとも亡くなる人数が多い(最頻値)のは男性は87歳、女性は93歳。死亡時年齢の1/3を占める。
2050年頃には日本の総人口は9200万人に減少する。
100歳以上の人口が50万人を超えて日本の総人口の0.6%を占める。70歳以上の高齢者は総人口の3割を超える見通し。
厚生労働省人口推計より
男性は初の1万人超え
厚生労働省は100歳以上の高齢者が過去最多の8万6510人になったと発表した。1年前に比べて6060人増えた。
女性が男性の7倍以上に上り、全体の9割(88%)に迫った。最高齢は女性が118歳、男性は111歳だった。
医療技術の進歩などを背景に1971年から51年連続で100歳以上の高齢者が増え続けている。
日本経済新聞より
日本人男性の平均寿命は81歳、女性の平均寿命は87歳。
もっとも亡くなる人数が多い(最頻値)のは男性は87歳、女性は93歳。死亡時年齢の1/3を占める。
2050年頃には日本の総人口は9200万人に減少する。
100歳以上の人口が50万人を超えて日本の総人口の0.6%を占める。70歳以上の高齢者は総人口の3割を超える見通し。
厚生労働省人口推計より
581774号室の住人さん
2021/09/17(金) 01:45:23.62ID:A0TzRdxv やっぱ風俗以外にやりたい事ない
最悪だ
最悪だ
582774号室の住人さん
2021/09/17(金) 03:41:10.01ID:1K0iqCwD 独男の寿命の中央値はもっと低いけどな
未婚率は上がる一方だから、案外俺たちのゲームオーバーはすぐそこかもしれない
未婚率は上がる一方だから、案外俺たちのゲームオーバーはすぐそこかもしれない
583774号室の住人さん
2021/09/17(金) 04:30:25.04ID:/nUiSloi 年収1000万が裕福じゃないのは税金は高くなるのに所得制限かかって行政の恩恵が受けられないと言うクソ制度のせいだろうな
累進課税なんだから行政の恩恵は受けられるようにしないと働き者がバカを見るだけになる
そもそも累進課税自体反対だけど
累進課税なんだから行政の恩恵は受けられるようにしないと働き者がバカを見るだけになる
そもそも累進課税自体反対だけど
584774号室の住人さん
2021/09/17(金) 07:14:47.48ID:M+GtIKCU >>582
独男の寿命って60歳くらいらしいな
ただ、これって「男は仕事、家事は女」っていう今の爺どもの話で、現代独身は長生きするんじゃないか?と言われているよ
家庭と言うストレスが無い分、既婚者より長生きする可能性も・・・とか言われてた。
独男の寿命って60歳くらいらしいな
ただ、これって「男は仕事、家事は女」っていう今の爺どもの話で、現代独身は長生きするんじゃないか?と言われているよ
家庭と言うストレスが無い分、既婚者より長生きする可能性も・・・とか言われてた。
585774号室の住人さん
2021/09/17(金) 08:30:57.89ID:1+3nXKgo586774号室の住人さん
2021/09/17(金) 08:55:52.53ID:0M5yWBcA 年収1000万円というのは贅沢できる収入ではないと思う
でも、独身で家賃10万円くらいのマンションに住んで、車も乗らず散財もしなければ
いい食材で料理をしたり、いい地酒を飲んだりして、そこそこ貯金もできる
でも、独身で家賃10万円くらいのマンションに住んで、車も乗らず散財もしなければ
いい食材で料理をしたり、いい地酒を飲んだりして、そこそこ貯金もできる
587774号室の住人さん
2021/09/17(金) 09:17:33.46ID:vjbhuy5x 贅沢の定義が人によって違うんだからその人次第だぞ
588774号室の住人さん
2021/09/17(金) 09:21:11.71ID:Cwe6EYfE589774号室の住人さん
2021/09/17(金) 11:39:40.99ID:M+GtIKCU >>586
それは贅沢と言えるのでは?
それは贅沢と言えるのでは?
590774号室の住人さん
2021/09/17(金) 11:59:21.65ID:1+3nXKgo 東京で家賃10万はうさぎ小屋
車なし散財なし
贅沢とは程遠い
そういう普通の暮らし向きに満足できる、いわゆる足るを知る日本人は多いと思うけど
車なし散財なし
贅沢とは程遠い
そういう普通の暮らし向きに満足できる、いわゆる足るを知る日本人は多いと思うけど
591774号室の住人さん
2021/09/17(金) 12:04:17.76ID:tj8zPb4O 俺は食って飲んでだけだと全く満足できん
別に食うのはスーパーの弁当でいいし酒も苦手だし
別に食うのはスーパーの弁当でいいし酒も苦手だし
592774号室の住人さん
2021/09/17(金) 12:17:40.32ID:M+GtIKCU593774号室の住人さん
2021/09/17(金) 13:02:12.70ID:1+3nXKgo 自分との比較したら、キリがない
ホームレスに比べりゃあなたも金持ちwww
ホームレスに比べりゃあなたも金持ちwww
594774号室の住人さん
2021/09/17(金) 13:42:47.44ID:fMlCtjK7 >>592
東京のどちら?
東京のどちら?
595774号室の住人さん
2021/09/17(金) 13:45:28.67ID:7MWepYvG 東京で6マンはシェアハウスか築40年オンボロアパートか
596774号室の住人さん
2021/09/17(金) 14:31:07.11ID:M+GtIKCU597774号室の住人さん
2021/09/17(金) 14:35:07.09ID:M+GtIKCU598774号室の住人さん
2021/09/17(金) 15:10:50.36ID:1+3nXKgo 6万ってどんな感じ?
599774号室の住人さん
2021/09/17(金) 15:17:33.67ID:M+GtIKCU 普通に1kだよ。
6畳フローリング、3階角部屋、駅徒歩2分、風呂トイレ別、鉄筋コンって感じ。
6畳フローリング、3階角部屋、駅徒歩2分、風呂トイレ別、鉄筋コンって感じ。
600774号室の住人さん
2021/09/17(金) 15:30:41.73ID:06uO3XRW 煽り抜きで6畳1Kてうさぎ小屋より酷いでいいと思うよ
601774号室の住人さん
2021/09/17(金) 15:37:48.45ID:M+GtIKCU こじらせさんかな?
一人暮らしで基本PCの前で事足りるから部屋の広さとかいらないんだよね。
広いとこ住んだこともあるけど使わないスペースあったし掃除めんどい。
一人暮らしで基本PCの前で事足りるから部屋の広さとかいらないんだよね。
広いとこ住んだこともあるけど使わないスペースあったし掃除めんどい。
602774号室の住人さん
2021/09/17(金) 16:12:54.48ID:vjbhuy5x 都内で6.5万だがこんな感じだわ
1K19平米、鉄筋コンクリート築25年、1階、京急沿線駅徒歩5分、風呂トイレ別、平日昼間管理人常駐、宅配ボックス、24時間ゴミ捨て場
相場よりかなり安い
1K19平米、鉄筋コンクリート築25年、1階、京急沿線駅徒歩5分、風呂トイレ別、平日昼間管理人常駐、宅配ボックス、24時間ゴミ捨て場
相場よりかなり安い
603774号室の住人さん
2021/09/17(金) 16:28:20.35ID:1+3nXKgo レオパレスレベルやな
立派なうさぎ小屋だけど本人が満足ならいいんじゃね
自分は無理だけど
立派なうさぎ小屋だけど本人が満足ならいいんじゃね
自分は無理だけど
604774号室の住人さん
2021/09/17(金) 16:36:42.26ID:M+GtIKCU こじらせ2号
人生ぼっちだろうな
人生ぼっちだろうな
605774号室の住人さん
2021/09/17(金) 16:42:46.69ID:Wbh4S8PP 自分が世界の基準で、うちはうさぎ小屋じゃないやい!ってイキって6畳のうさぎ小屋に住んでるウンコ製造機は間違いなくぼっちなんだろうとは思います。
606774号室の住人さん
2021/09/17(金) 16:50:22.02ID:M+GtIKCU あ、はい、そーですね
607774号室の住人さん
2021/09/17(金) 17:44:31.78ID:3EZ8/yiu 感性は人それぞれだけど、寝るところと食うところが一緒ならそれは小屋なのではないかと思う。
608774号室の住人さん
2021/09/17(金) 17:46:10.86ID:tj8zPb4O609774号室の住人さん
2021/09/17(金) 17:47:19.98ID:tj8zPb4O >>607
一人暮らしでいちいち分ける意味がわからん
一人暮らしでいちいち分ける意味がわからん
610774号室の住人さん
2021/09/17(金) 17:53:33.29ID:xUYpybRt 19平米って実際6畳ないだろう
611774号室の住人さん
2021/09/17(金) 18:12:52.46ID:M+GtIKCU ID変えてまで頑張ってますねえ、応援はしないけど
612774号室の住人さん
2021/09/17(金) 18:54:57.01ID:NibCOA9j 3畳のテントはラグジュアリーだぞ
613774号室の住人さん
2021/09/17(金) 19:09:04.11ID:JmvSoqac >>609
ベッドの上とか地べたで食事するわけじゃないだろ?
ベッドの上とか地べたで食事するわけじゃないだろ?
614774号室の住人さん
2021/09/17(金) 19:45:21.85ID:tj8zPb4O ローテーブルだから地べたかな
ズボラだから基本動かず何でも出来る空間がいい
広い部屋でマルチに暮らしたい
でもワンルームは嫌
ズボラだから基本動かず何でも出来る空間がいい
広い部屋でマルチに暮らしたい
でもワンルームは嫌
615774号室の住人さん
2021/09/17(金) 19:47:01.71ID:vjbhuy5x 金を出せば大体の要望はかなうので、広い部屋がいいなら出せばいいだけだな
趣味に金を使うのと用途は変わらない
趣味に金を使うのと用途は変わらない
616774号室の住人さん
2021/09/17(金) 19:48:43.87ID:xUYpybRt 19平米はうさぎ小屋と言われたらファビョって人格攻撃してんのは誰なんだよw拗らせすぎだぞ
617774号室の住人さん
2021/09/17(金) 20:16:31.88ID:g4iTAIZf 田舎暮らしだから3DK住みだわ
駐車場込みで83000円
掃除が面倒なのは認める
駐車場込みで83000円
掃除が面倒なのは認める
618774号室の住人さん
2021/09/17(金) 20:22:06.25ID:UcffI1iZ 部屋が広いと際限なく物が増えそうでな…
619774号室の住人さん
2021/09/17(金) 21:04:49.43ID:xUYpybRt >>618
それは本人の自制心の有無かと
それは本人の自制心の有無かと
620774号室の住人さん
2021/09/17(金) 23:10:11.62ID:9cs9XDWv 六畳じゃ人呼べないしどっちがボッチなんだか
621774号室の住人さん
2021/09/17(金) 23:13:46.18ID:xUYpybRt622774号室の住人さん
2021/09/17(金) 23:43:28.25ID:M+GtIKCU ID:xUYpybR がいるうちはスレ伸びないだろうね
623774号室の住人さん
2021/09/17(金) 23:44:29.47ID:06uO3XRW いじっちゃいけない人だったみたいね
メンゴメンゴ
メンゴメンゴ
624774号室の住人さん
2021/09/18(土) 01:25:44.83ID:BVVeZJTt あちきは2DK(約55平米)で駐車場2ヶ所込み65000円也
625774号室の住人さん
2021/09/18(土) 01:30:11.81ID:Ccg1gAI7 30平米のワンルーム住んでたけど荷物が多いタイプだから無理だった
626774号室の住人さん
2021/09/18(土) 04:07:31.27ID:ZpbMNoAx スレ伸びまくってて草
627774号室の住人さん
2021/09/18(土) 05:15:36.83ID:kYTXrAVq ここは俺の2倍の年収(俺は340万の契約社員)だから月に20万は貯金してそうだな
俺っちは3DK(43平米)駐車場代込みで3.3万 神奈川県相模原市
俺っちは3DK(43平米)駐車場代込みで3.3万 神奈川県相模原市
628774号室の住人さん
2021/09/18(土) 06:23:04.81ID:8/XxMHG9 70平米・・引越し時の荷物は3トンで収まらない
629774号室の住人さん
2021/09/18(土) 07:10:28.71ID:TpfTw1zP 一人暮らしでそこまでモノ多いのすごいな
630774号室の住人さん
2021/09/18(土) 08:56:34.69ID:hzIhtTRH 物にまみれて安心感を得る層の人間も結構いるからな
631774号室の住人さん
2021/09/18(土) 10:02:44.20ID:ZpbMNoAx そうなのか
自分は広くて物がない空間に落ち着きを感じるタイプだ
自分は広くて物がない空間に落ち着きを感じるタイプだ
632774号室の住人さん
2021/09/18(土) 10:04:51.01ID:mZt0TfaM 物を置くスペースがあればいいじゃないか
引っ越すときに面倒なだけだぞ
引っ越すときに面倒なだけだぞ
633774号室の住人さん
2021/09/18(土) 10:48:27.50ID:8/XxMHG9 いや、俺も、広くてモノがない空間が好きなんだけどな・・
捨てられないんだよなぁ・・
捨てられないんだよなぁ・・
634774号室の住人さん
2021/09/18(土) 13:57:44.41ID:204h/5bP 死んだら全部ゴミだよ
635774号室の住人さん
2021/09/18(土) 14:25:34.80ID:5a+zOEab636774号室の住人さん
2021/09/18(土) 14:49:10.09ID:qGKD84Fr 計算間違いでなければ、積み立てニーサとiDeCoをフルでやって、ボーナス全額を貯金に充てれば60歳で4000万貯まる
年金が65歳で15万程出る計算で、
75歳まで毎月30万使える結果が出た
何に使うかと言うと今のところ風俗しかない
年金が65歳で15万程出る計算で、
75歳まで毎月30万使える結果が出た
何に使うかと言うと今のところ風俗しかない
637774号室の住人さん
2021/09/18(土) 15:01:34.34ID:qGKD84Fr 75歳で貯金が尽きるので15万で細々やってく
75歳になったら性欲尽きてるだろと思って75歳まで2日に1回風俗行く計算で貯金計画立てたんだけど実際どうなんだろ
75歳になったら性欲尽きてるだろと思って75歳まで2日に1回風俗行く計算で貯金計画立てたんだけど実際どうなんだろ
638774号室の住人さん
2021/09/18(土) 15:55:27.75ID:TpfTw1zP 二日間に一回て疲れないのか
639774号室の住人さん
2021/09/18(土) 18:18:28.34ID:PmpAtIgS よくそんな頻繁に行く時間あるな
640774号室の住人さん
2021/09/18(土) 20:41:35.76ID:qGKD84Fr 老後は暇だろうから2日に1回行けるくらいが理想だろうと思って計算した
月の生活費15万、趣味(=風俗)15万
みんなが今現在何にお金を使ってて、将来はどんな生活するために年にいくらどの方法で貯めてるのか気になる
月の生活費15万、趣味(=風俗)15万
みんなが今現在何にお金を使ってて、将来はどんな生活するために年にいくらどの方法で貯めてるのか気になる
641774号室の住人さん
2021/09/18(土) 20:49:09.95ID:+Uy4a76C 風俗なんて今まで付き合いで2回しか行った事無いわ
642774号室の住人さん
2021/09/18(土) 20:52:39.42ID:3U6WeB35 諭吉1枚の風俗て何だ?
643774号室の住人さん
2021/09/18(土) 21:03:17.35ID:PmpAtIgS おっぱぶ?
644774号室の住人さん
2021/09/18(土) 21:24:40.61ID:BVVeZJTt 風俗なんて行ったことないや
自家発電は毎日してます(´・ω・`)
自家発電は毎日してます(´・ω・`)
645774号室の住人さん
2021/09/18(土) 21:29:22.09ID:qGKD84Fr みんな老後資金とか現在の生活費の内訳とか考えないの?
646774号室の住人さん
2021/09/18(土) 21:31:17.88ID:Iw9hBOKB おっぱぶ一度だけ行ったことがある
好きな人は好きなんだろうなって印象だったな
キャバで話が合う嬢としゃべってた方が楽しいかもしれない
好きな人は好きなんだろうなって印象だったな
キャバで話が合う嬢としゃべってた方が楽しいかもしれない
647774号室の住人さん
2021/09/18(土) 21:49:11.22ID:mZt0TfaM648774号室の住人さん
2021/09/18(土) 21:54:39.62ID:yiXl6C6W649774号室の住人さん
2021/09/18(土) 21:54:46.79ID:iR6zY5Oc >>646
抜きがないと無駄金の気分なの
抜きがないと無駄金の気分なの
650774号室の住人さん
2021/09/18(土) 22:25:26.49ID:qGKD84Fr >>647
何にお金使ってる?趣味的なもの
何にお金使ってる?趣味的なもの
651774号室の住人さん
2021/09/18(土) 22:35:20.35ID:mZt0TfaM652774号室の住人さん
2021/09/18(土) 23:18:04.76ID:qGKD84Fr うーん、俺は老後に備えて貯金するのは重要だけど
それ以上に今、金を有効活用して人生を楽しむ事のほうが重要だと思ってるから
老後必要な金以外は今のために使いたい
だから特に目的なく節約したり貯蓄したりするのはもったいなく感じる
でないと金のあるジジイが俺の人生の全てになってしまう
それ以上に今、金を有効活用して人生を楽しむ事のほうが重要だと思ってるから
老後必要な金以外は今のために使いたい
だから特に目的なく節約したり貯蓄したりするのはもったいなく感じる
でないと金のあるジジイが俺の人生の全てになってしまう
653774号室の住人さん
2021/09/18(土) 23:22:57.63ID:qGKD84Fr 5000万円持ってる60歳のジジイを見て、羨ましい俺も今すぐこうなりたいとは思わない
ジジイになった時に溜め込んでおくために若い時に楽しまなかったのなら人生もったいと思う
この年収帯で独身ならもっと遊びに金使えるんだよ俺たち
ジジイになった時に溜め込んでおくために若い時に楽しまなかったのなら人生もったいと思う
この年収帯で独身ならもっと遊びに金使えるんだよ俺たち
654774号室の住人さん
2021/09/19(日) 00:43:06.47ID:wyedmtNB 具体的に何に使うんかね?
旅行もいけないし、酒も飲み会無いし、家では飲まないからなぁ。
趣味が旅行とグルメだったからここんとこ全く金使わないわ。
旅行もいけないし、酒も飲み会無いし、家では飲まないからなぁ。
趣味が旅行とグルメだったからここんとこ全く金使わないわ。
655774号室の住人さん
2021/09/19(日) 01:32:29.52ID:mVjDgJSq 目的云々ではなく金を使う趣味が無いから貯まるんだと思うわ
656774号室の住人さん
2021/09/19(日) 08:33:10.95ID:LOuvy0L6 ドルも円も価値が落ちてってる
657774号室の住人さん
2021/09/19(日) 16:52:26.23ID:rMJDpLq2 お金って安心を得る為のものだと思う
歳とった後に残る金って結果的に無駄のように思えるだけで、お金がない不安な状況では楽しめない人って意外に多い
歳とった後に残る金って結果的に無駄のように思えるだけで、お金がない不安な状況では楽しめない人って意外に多い
658774号室の住人さん
2021/09/19(日) 17:16:13.37ID:XjyeEo8S あー、俺その状態だなー
仕事なんてしたくないし、好きなことしたいんだけど
コンスタントに稼げる今の状態を抜け出せない
仕事なんてしたくないし、好きなことしたいんだけど
コンスタントに稼げる今の状態を抜け出せない
659774号室の住人さん
2021/09/19(日) 20:12:38.74ID:GOYdN+GX660774号室の住人さん
2021/09/19(日) 22:39:36.81ID:0PZMF1s6 だんだん欲しいものが少なくなってきてる
服もテキトー、コロナの影響かな
服もテキトー、コロナの影響かな
661774号室の住人さん
2021/09/19(日) 22:52:49.84ID:ICTmVXL5 コロナで家にいること増えたから、引っ越してインテリアに凝るようになった
662774号室の住人さん
2021/09/21(火) 22:54:44.81ID:NAYPHeFX 最近、やたら買い物してしまう。
掃除用具とか専門書とか、トイレットペーパーみたいなもので、月に2万くらい余計に使ってる。
使う予定のないバケツとか増えてる。
金銭的に困るわけではないけど、こういう風に茫漠と物が増えると家がゴミ屋敷になってしまうのでは?
買うときは、高いものではないし必要だしって思ってて止められない。
何かの病気なのかな。
掃除用具とか専門書とか、トイレットペーパーみたいなもので、月に2万くらい余計に使ってる。
使う予定のないバケツとか増えてる。
金銭的に困るわけではないけど、こういう風に茫漠と物が増えると家がゴミ屋敷になってしまうのでは?
買うときは、高いものではないし必要だしって思ってて止められない。
何かの病気なのかな。
663774号室の住人さん
2021/09/21(火) 22:58:15.25ID:kl3h+0jU ストレス発散できてるならいいんじゃない?
664774号室の住人さん
2021/09/21(火) 23:01:05.45ID:tXPktKqi 家に人呼ぶようにするといいよ
客観的に要らんものは買わなくなると思う
客観的に要らんものは買わなくなると思う
665774号室の住人さん
2021/09/21(火) 23:13:41.31ID:NAYPHeFX666774号室の住人さん
2021/09/21(火) 23:35:40.61ID:kl3h+0jU そういやうちの親はそんな感じで一部屋買い物したもので埋めてたが、早くに認知症発症して死んだ
そういう病気の可能性はあるかも
そういう病気の可能性はあるかも
667774号室の住人さん
2021/09/22(水) 04:00:17.50ID:MgtjacBB 大学生ですが、30代半ばまでにこの年収帯になんとかいきたいと思っています
何を頑張ったらいいなど、アドバイスいただけませんか
何を頑張ったらいいなど、アドバイスいただけませんか
668774号室の住人さん
2021/09/22(水) 04:15:44.64ID:X8AsqbOL 偏差値次第では悩まなくてもイケるぞ
669774号室の住人さん
2021/09/22(水) 06:15:29.88ID:WBiTFgGT >>667
人より結果を残す
人より結果を残す
670774号室の住人さん
2021/09/22(水) 06:38:57.50ID:+wq+KrSt 取得者が少ない資格を所持
671774号室の住人さん
2021/09/22(水) 06:53:17.72ID:NxkVGXC1 こんなところに質問に来る時点で頭の方はお察しなんだが
672774号室の住人さん
2021/09/22(水) 08:36:04.64ID:nOHnWBjf まじめなんやろ。
頑張って就職活動するしかないよ
頑張って就職活動するしかないよ
673774号室の住人さん
2021/09/22(水) 08:36:44.47ID:wHX22Ea1 外資に行け
かな?
かな?
674774号室の住人さん
2021/09/22(水) 09:09:25.76ID:zQDrJbL3 メガバンクに行って、役付きになれば
1000万くらいになるよ
残業込みだが
1000万くらいになるよ
残業込みだが
675774号室の住人さん
2021/09/22(水) 10:37:59.05ID:0nbHhY0B RSUくれる外資に潜り込め
676774号室の住人さん
2021/09/22(水) 12:27:24.69ID:EchGOqcf 30半ばでこの年収帯って大学出て普通に働いてりゃ到達するんじゃない?
俺みたいに高卒クズの地方中小勤めだと、頭1つ出ないと厳しいと思うが
俺みたいに高卒クズの地方中小勤めだと、頭1つ出ないと厳しいと思うが
677774号室の住人さん
2021/09/22(水) 12:33:10.10ID:o+xjeXKS MARCHくらいの大学出て普通の企業に就職したら30代半ばには最低でも600行くよね
678774号室の住人さん
2021/09/22(水) 12:39:43.30ID:4Dno3GKA 以前はそうだったかもだが今はどうなんかね
600程度の安収入でもハードル上がってんじゃないの?
600程度の安収入でもハードル上がってんじゃないの?
679774号室の住人さん
2021/09/22(水) 12:55:28.52ID:EBwJZmQi 俺が頭一つ飛び抜けてるとか草
ちょっとだけ嬉しい
ちょっとだけ嬉しい
680774号室の住人さん
2021/09/22(水) 18:48:24.61ID:Zyp+RDl/ 上場企業なら普通にこのレベル以上になるんじゃねーの?
特に新市場区分のプライム市場に分類されるような企業に入っておけば間違いないだろ
特に新市場区分のプライム市場に分類されるような企業に入っておけば間違いないだろ
681774号室の住人さん
2021/09/22(水) 20:21:56.08ID:hHSIkNdp 騾縺ォ荳ュ蟆上け繝ゥ繧ケ縺ァ縺薙l縺ェ繧
襍キ讌ュ縺ァ縺阪k繝ャ繝吶Ν縺倥c縺ェ縺縺ィ鬧逶ョ縺ェ繧薙〒縺ュシ
菫コ縺ッ繧繧区ー励↑縺縺九i髮繧上l縺縺代←
襍キ讌ュ縺ァ縺阪k繝ャ繝吶Ν縺倥c縺ェ縺縺ィ鬧逶ョ縺ェ繧薙〒縺ュシ
菫コ縺ッ繧繧区ー励↑縺縺九i髮繧上l縺縺代←
682774号室の住人さん
2021/09/22(水) 21:38:49.57ID:13o3uWFb 学生なら勉強しとけ
偏差値が高い方が選択肢多くて給料も高くなると思っていい
あとは金を稼ぐ方法についていろいろ調べてやってみるといい
偏差値が高い方が選択肢多くて給料も高くなると思っていい
あとは金を稼ぐ方法についていろいろ調べてやってみるといい
683774号室の住人さん
2021/09/22(水) 21:40:47.13ID:MWw0b0V1 30代半ばでこの年収は、首都圏勤務 or 大企業 じゃないと難しいでしょ。
自分は35歳のときに大阪から東京に出てきたけど、大阪で中小企業勤めの時は500くらいだった。40歳の今だと800弱くらい。
自分は35歳のときに大阪から東京に出てきたけど、大阪で中小企業勤めの時は500くらいだった。40歳の今だと800弱くらい。
684774号室の住人さん
2021/09/22(水) 22:28:04.87ID:wHX22Ea1 35歳のとき518万しかなかったわ
685774号室の住人さん
2021/09/22(水) 22:48:02.89ID:vzf9tOgB >>684
地方都市?
地方都市?
686774号室の住人さん
2021/09/23(木) 03:16:47.10ID:Xe8wUgUK 地方は家賃が安いから結果的に問題ないんだよ
687774号室の住人さん
2021/09/23(木) 03:32:06.27ID:gq1Q5ypR 運だわ
高卒360万だったけど28くらいのときに流れで転職する事になって600万弱
数年経って今年は700いく
転職活動はしたことない
高卒360万だったけど28くらいのときに流れで転職する事になって600万弱
数年経って今年は700いく
転職活動はしたことない
688774号室の住人さん
2021/09/23(木) 06:06:48.88ID:wP8RnT7u689774号室の住人さん
2021/09/23(木) 08:50:25.96ID:vnZJ71kj ずいぶん遅くまで起きてるんだな
690774号室の住人さん
2021/09/23(木) 09:32:36.95ID:Xi6VxYTJ 給与カットってどこに書いてあるの?
691774号室の住人さん
2021/09/23(木) 12:44:40.92ID:wP8RnT7u >>690
俺の年収推移のグラフのメモ
俺の年収推移のグラフのメモ
692774号室の住人さん
2021/09/23(木) 18:59:24.03ID:973Tto80 カットがなければいくらだったの?
693774号室の住人さん
2021/09/23(木) 19:46:01.26ID:3VKxAYcI 給与じゃなくて賞与カットじゃない?
出てれば600万超えてそうだな
出てれば600万超えてそうだな
694774号室の住人さん
2021/09/23(木) 21:44:27.17ID:wP8RnT7u 給与カット5%に賞与0だったような・・
つーか、そんなに詳しく聞くことか?
つーか、そんなに詳しく聞くことか?
695774号室の住人さん
2021/09/23(木) 22:55:04.62ID:kr7mixzk ここらの人で就職氷河期組はいるのかな
696774号室の住人さん
2021/09/23(木) 23:02:36.58ID:x/9ujgjI >>695
競争が激しかっただけで一杯いるでしょう
競争が激しかっただけで一杯いるでしょう
697774号室の住人さん
2021/09/23(木) 23:33:51.89ID:zbQix1BB 40歳わいロスジェネ世代やぞ
698774号室の住人さん
2021/09/24(金) 00:17:22.79ID:dx+nhsgm リーマンショック後の就職氷河期世代なら結構いそう
699774号室の住人さん
2021/09/24(金) 00:50:29.30ID:6bF64slA >>695
あいよ2002卒
あいよ2002卒
700774号室の住人さん
2021/09/24(金) 07:56:10.47ID:FUVuggXo >>695
2000卒です。でも正社員で就職できた。やっぱ理系は有利。
2000卒です。でも正社員で就職できた。やっぱ理系は有利。
701774号室の住人さん
2021/09/24(金) 08:29:59.92ID:6xbwBmVm 1999卒。
ボーナス少ないときはこのゾーン。多い時は1000前後。
文系のクソ低偏差値大学
就職出来なくてとりあえず接客業
半年後に職業訓練学校その後派遣
ハロワで見つけた会社に入社したらブラックで耐えただけですぐ管理職に。しかも一部上場した。
一部上場若手管理職を、肩書きに大手に転職。
ホワイトだけど仕事難しく気づいたら出張要員。
コロナで窓際状態。
ボーナス少ないときはこのゾーン。多い時は1000前後。
文系のクソ低偏差値大学
就職出来なくてとりあえず接客業
半年後に職業訓練学校その後派遣
ハロワで見つけた会社に入社したらブラックで耐えただけですぐ管理職に。しかも一部上場した。
一部上場若手管理職を、肩書きに大手に転職。
ホワイトだけど仕事難しく気づいたら出張要員。
コロナで窓際状態。
702774号室の住人さん
2021/09/24(金) 20:12:36.62ID:uT72QSbL お前らさ、所得の多さが人間の価値だと思ってないか
節々にそう感じさせる発言が多いよ
これこそがいまの日本が抱える根深い最重要問題
肩書もそう
節々にそう感じさせる発言が多いよ
これこそがいまの日本が抱える根深い最重要問題
肩書もそう
703774号室の住人さん
2021/09/24(金) 20:20:32.17ID:EcBvn9a2 人間の価値とは思わんけど最低限文化的な暮らしをするには単身で700万くらいは必要なの自分の場合
704774号室の住人さん
2021/09/24(金) 20:27:30.95ID:FWshBM2t 高年収ほど責任が大きいから心が荒む
結果性格が悪くなったりパワハラ気質になる
結果性格が悪くなったりパワハラ気質になる
705774号室の住人さん
2021/09/24(金) 20:33:05.92ID:uT72QSbL 文化的な暮らしに最低でも700万って何だよ
それ以下は文化的な暮らしはできないと
年収が低いと文化とはかけ離れた世界で生きているということだな
それ以下は文化的な暮らしはできないと
年収が低いと文化とはかけ離れた世界で生きているということだな
706774号室の住人さん
2021/09/24(金) 20:40:32.34ID:EcBvn9a2 個人差あるだろ価値観だから
100万でも持ち家で自給自足してたら現金はいらないだろうしそれはそれで文化的生活だろ
100万でも持ち家で自給自足してたら現金はいらないだろうしそれはそれで文化的生活だろ
707774号室の住人さん
2021/09/24(金) 20:42:40.46ID:EcBvn9a2708774号室の住人さん
2021/09/24(金) 20:53:24.80ID:eMBgISEX 年収200未満の非正規を経て最初の正社員(年収300)からここまで来たんだが
今が一番優しいと思う
今が一番優しいと思う
709774号室の住人さん
2021/09/24(金) 20:54:07.26ID:EcBvn9a2 金がある会社に入ればラク
ただそれだけ
ただそれだけ
710774号室の住人さん
2021/09/24(金) 21:25:02.25ID:teD9od28 高収入とも思ってないし仕事の責任も重くない
生活に困らないし趣味に金もかけれる
なんだかんだ言われるけど、まだ日本は大企業様様だよ
生活に困らないし趣味に金もかけれる
なんだかんだ言われるけど、まだ日本は大企業様様だよ
711774号室の住人さん
2021/09/24(金) 22:01:28.40ID:oJvne7qg そう思う
うちのクソ会社は独身だけ家賃補助出ない
所帯持ってるだけで月6〜7万も手当出す余裕あんならその半分独身にもよこせや
うちのクソ会社は独身だけ家賃補助出ない
所帯持ってるだけで月6〜7万も手当出す余裕あんならその半分独身にもよこせや
712774号室の住人さん
2021/09/24(金) 22:14:06.03ID:eEOlJCvh713774号室の住人さん
2021/09/24(金) 22:25:04.51ID:EcBvn9a2714774号室の住人さん
2021/09/24(金) 22:37:53.15ID:gom8+QFd 年収500万時代は生活が苦しい時があったけど今はない。でもゆとりもない
715774号室の住人さん
2021/09/24(金) 23:08:45.37ID:eEOlJCvh >>713
idコロコロ変えてまで何がしたいの?
idコロコロ変えてまで何がしたいの?
716774号室の住人さん
2021/09/25(土) 00:29:10.08ID:tq5peUdt みんな大卒なの?
717774号室の住人さん
2021/09/25(土) 00:45:29.27ID:jGH37eYp 高卒
718774号室の住人さん
2021/09/25(土) 01:04:58.28ID:Sk9Gf3tj Fラン大卒
719774号室の住人さん
2021/09/25(土) 03:31:23.22ID:gm7TJGQp 中卒翌日就職 資格は算盤3級のみ
720774号室の住人さん
2021/09/25(土) 08:52:14.25ID:NqZRA380 >>703
同じく
同じく
721774号室の住人さん
2021/09/25(土) 08:56:29.25ID:NqZRA380 >>711
強制的に家賃に上乗せされてるだけで所得税住民税社会保険もかなり上がると思うんだ
強制的に家賃に上乗せされてるだけで所得税住民税社会保険もかなり上がると思うんだ
722774号室の住人さん
2021/09/25(土) 11:22:51.26ID:8TBBIyMb >>703
なんかドラマにそんなんあったな
なんかドラマにそんなんあったな
723774号室の住人さん
2021/09/25(土) 23:57:56.13ID:f3KX0GXy 高卒
しかも偏差値底辺
しかも偏差値底辺
724774号室の住人さん
2021/09/26(日) 00:49:26.17ID:QA5XhkDI 俺も専門は行ったが高卒
725774号室の住人さん
2021/09/26(日) 09:12:30.97ID:D8vZcpxL 同じく底辺高卒
しょぼい国家資格はいくつかあるけど仕事の役に立ってるかは微妙
稼ぎは800前後から1本ちょいまで変動するけど生活レベルは6〜700の頃から何も変わってないわ
安い賃貸でカプ麺うめぇ
しょぼい国家資格はいくつかあるけど仕事の役に立ってるかは微妙
稼ぎは800前後から1本ちょいまで変動するけど生活レベルは6〜700の頃から何も変わってないわ
安い賃貸でカプ麺うめぇ
726774号室の住人さん
2021/09/26(日) 12:54:51.78ID:AuvOgSXm それ、わかる
生活レベル変わらないから、金貯まる
生活レベル変わらないから、金貯まる
727774号室の住人さん
2021/09/26(日) 12:58:40.67ID:SWMdgQc9 一本超えたあたりで勘違いして浪費すると転落するんだよな
728774号室の住人さん
2021/09/26(日) 13:24:08.63ID:Lkt0grCj 1000万程度、富裕層でも何でもないただの庶民
日本は庶民と貧民が増えただけ
日本は庶民と貧民が増えただけ
729774号室の住人さん
2021/09/26(日) 14:10:10.76ID:/beSVIlP 俺も400万くらいから生活変わってないなあ
なんなら家賃含めもろもろ固定費下がってる
投資が増えただけだな
なんなら家賃含めもろもろ固定費下がってる
投資が増えただけだな
730774号室の住人さん
2021/09/26(日) 14:38:32.69ID:EkZYvve2 高卒で気分ええやろ若い大卒より稼いでんのは
731774号室の住人さん
2021/09/26(日) 14:54:46.62ID:hMG/YSvH 1本行くのは凄いな
俺は今の年収からランクアップしても800は無理だと思うわ
俺は今の年収からランクアップしても800は無理だと思うわ
732774号室の住人さん
2021/09/26(日) 18:03:44.46ID:Cxov3G3z 正直900万以上は税金考えるとなぁ
無理してまでは…それなら家賃落とす方向で余力出す
無理してまでは…それなら家賃落とす方向で余力出す
733774号室の住人さん
2021/09/26(日) 18:05:57.34ID:Cxov3G3z >>730
しごくどうでも良いのでは無いでしょうか
しごくどうでも良いのでは無いでしょうか
734774号室の住人さん
2021/09/26(日) 21:24:44.90ID:eh6yHzo+ 850万クラスまで含めて
大増税されたからね
しれっとやりやがった
こういうことにはマスゴミもだんまり
大増税されたからね
しれっとやりやがった
こういうことにはマスゴミもだんまり
735774号室の住人さん
2021/09/27(月) 00:18:57.25ID:D0AqmVtp 自分の能力の限界を感じてる
俺の年収は700万が天井だと悟った40の秋
ご清聴ありがとうございました
俺の年収は700万が天井だと悟った40の秋
ご清聴ありがとうございました
736774号室の住人さん
2021/09/27(月) 01:05:29.81ID:ES5lv7us どういたしまして
737774号室の住人さん
2021/09/27(月) 05:14:13.42ID:Jc3HW0DX 無理したり転職しないと1000行かない人と、
普通に務めてりゃ到達しちゃう会社と分けないとな。
普通に務めてりゃ到達しちゃう会社と分けないとな。
738774号室の住人さん
2021/09/27(月) 05:53:58.03ID:qcHe9MjO サラリーマンは労働で700-900万(労働時間は996以下)+投資が最適解っしょ
今からなら高値付近にいる米国株日本株より不動産と規制で暴落してる中国株と読む
今からなら高値付近にいる米国株日本株より不動産と規制で暴落してる中国株と読む
739774号室の住人さん
2021/09/27(月) 05:57:40.42ID:qcHe9MjO 因みに仮想通貨は大幅に+になっても大問題
一回の取引で税金かかって年収に加算の雑所得
一回の取引で税金かかって年収に加算の雑所得
740774号室の住人さん
2021/09/27(月) 06:20:09.36ID:w2sfPFuj741774号室の住人さん
2021/09/27(月) 06:28:35.41ID:qcHe9MjO ↑コピーしたので来年1月に入ったら貼りに来ますね!
742774号室の住人さん
2021/09/27(月) 07:06:55.08ID:LxcOrlNO743774号室の住人さん
2021/09/28(火) 09:11:32.18ID:/7CrFeNe サラリーマンで年収1000万だと社会保険料や税金が高い
会社勤めで700万、自営業で300万くらいの組み合わせがいいよ
自営業で家賃や光熱費、パソコン購入費などを経費で落としていけば、そこそこ手取り
を残せる
会社勤めで700万、自営業で300万くらいの組み合わせがいいよ
自営業で家賃や光熱費、パソコン購入費などを経費で落としていけば、そこそこ手取り
を残せる
744774号室の住人さん
2021/09/28(火) 10:43:12.13ID:NCSuHVWZ うちは副業禁止なんだけど皆さんはどう?
745774号室の住人さん
2021/09/28(火) 11:35:31.49ID:mHe3tDHq うちも禁止だ
746774号室の住人さん
2021/09/28(火) 12:05:04.67ID:Jb9ERcI8 うちも副業禁止だ
副業するにしても不定休だし終わるじかんがバラバラだからしようがないけど
副業するにしても不定休だし終わるじかんがバラバラだからしようがないけど
747774号室の住人さん
2021/09/28(火) 13:50:10.16ID:UVpr7pGK 年収1千万の給与を出してる会社とか、将来安泰なお役所とかが「副業禁止」って言うのはまぁ理解できるけど、
それに満たない給与しか出せない会社が副業禁止とか言ってるのは、本当に理解に苦しむ。
自分は、勤務先年収500万(週3日勤務)で、副業で年粗利300万くらい。
>>743 の言う組み合わせに近いかも。
それに満たない給与しか出せない会社が副業禁止とか言ってるのは、本当に理解に苦しむ。
自分は、勤務先年収500万(週3日勤務)で、副業で年粗利300万くらい。
>>743 の言う組み合わせに近いかも。
748774号室の住人さん
2021/09/28(火) 14:08:21.68ID:mHe3tDHq 副業とかけ持ちしてまで稼ぎたい気持ちがないのと、そんなに器用でもないから、サラリーマンで800で満足してる
749774号室の住人さん
2021/09/28(火) 15:45:30.92ID:NCSuHVWZ 週休4日で年収500は凄いな入社競争激しそう
副業が年商じゃなくて粗利で300ってのもすげーわ
自分のような平凡なサラリーマンにはどんな仕事か全く想像つかない
副業が年商じゃなくて粗利で300ってのもすげーわ
自分のような平凡なサラリーマンにはどんな仕事か全く想像つかない
750774号室の住人さん
2021/09/28(火) 17:26:06.00ID:UVpr7pGK >>749
この会社は週3勤務の募集はしてない。ヘッドハンターが来た時に「週3なら働くよ」と答えて調整した結果、この働き方が実現した。だから身の回りはフルタイムばっかりw
「フルタイムで入ったら年収800万+α程度」と言われているが、それは断ってる。今の給与所得はその日割りみたいな感じ。仕事はソフトウェア開発。
資格で言うと「データベーススペシャリスト」の知識をフル活用するような仕事。
副業もソフトウェア開発とシステム運用。時間単価8000円くらいで仕事を請けております。コストはほとんどかからないので、年商と粗利は似たような金額だw
この会社は週3勤務の募集はしてない。ヘッドハンターが来た時に「週3なら働くよ」と答えて調整した結果、この働き方が実現した。だから身の回りはフルタイムばっかりw
「フルタイムで入ったら年収800万+α程度」と言われているが、それは断ってる。今の給与所得はその日割りみたいな感じ。仕事はソフトウェア開発。
資格で言うと「データベーススペシャリスト」の知識をフル活用するような仕事。
副業もソフトウェア開発とシステム運用。時間単価8000円くらいで仕事を請けております。コストはほとんどかからないので、年商と粗利は似たような金額だw
751774号室の住人さん
2021/09/29(水) 00:32:48.14ID:LzDQY0Jz 単価8000は凄いな
752774号室の住人さん
2021/09/29(水) 03:08:41.74ID:upRFWAqw 時間単価8000円は、160時間を掛けると月単価128万円でキリが良い…という理由ではないが、首都圏のアラフォーのおっさん情報処理技術者としてはちょうど良いくらいかな?
イケてるフリーランスとかは月単価160とか取ってるし、大手企業に属してると客からは月単価250とか取ってるところもあるっぽいし(大手企業の本人たちの年収はシラネ)。
常に仕事がある訳ではないのと、(故意ではなく)不注意で何かやらかしたときの損害賠償責任は社員とかよりも重いので、給与所得とかよりは高めの金額になってないといかんっす。
それはさておき、コンサルとかがもっと高い単価なのは納得いかん場面が多々あるなwごく稀に「こいつすげぇな」ってコンサルは居るが、やはり稀。
イケてるフリーランスとかは月単価160とか取ってるし、大手企業に属してると客からは月単価250とか取ってるところもあるっぽいし(大手企業の本人たちの年収はシラネ)。
常に仕事がある訳ではないのと、(故意ではなく)不注意で何かやらかしたときの損害賠償責任は社員とかよりも重いので、給与所得とかよりは高めの金額になってないといかんっす。
それはさておき、コンサルとかがもっと高い単価なのは納得いかん場面が多々あるなwごく稀に「こいつすげぇな」ってコンサルは居るが、やはり稀。
753774号室の住人さん
2021/09/29(水) 05:42:48.32ID:TsfkScvP そんなコンサルあったことなーい、基本無知のシッタカ野郎ばっかり
大前研一とかやっぱすごいのかな・・
大前研一とかやっぱすごいのかな・・
754774号室の住人さん
2021/09/29(水) 07:45:09.78ID:eBsB42Kv 学生の頃コンサルに興味があって国内大手のとこにインターンに行ったことがある
そこは新卒で入社する人も多いようだけど(大学はピンキリ)、いくら本読んで勉強したところで実務経験が無い人がコンサル務まるのか?と思った
BCGとかマッキンゼーとか入るような人なら頭の出来や発想が違うだろうから仕事になるんだろうけど
そこは新卒で入社する人も多いようだけど(大学はピンキリ)、いくら本読んで勉強したところで実務経験が無い人がコンサル務まるのか?と思った
BCGとかマッキンゼーとか入るような人なら頭の出来や発想が違うだろうから仕事になるんだろうけど
755774号室の住人さん
2021/09/29(水) 09:19:30.50ID:hqFIwepU 副業は就業規則に禁止と書いてないから大丈夫だと思うけど、
これ以上働きたくないというか拘束されたくない
1日8時間働くと自由な時間って2、3時間で少なすぎるよ
これ以上働きたくないというか拘束されたくない
1日8時間働くと自由な時間って2、3時間で少なすぎるよ
756774号室の住人さん
2021/09/29(水) 09:41:24.25ID:LRr0TgOe 24時間の内
7.5時間労働、1時間昼休憩、40分通勤往復、8時間睡眠、朝食身支度1時間、夕食1時間、風呂20分
残りが自由時間
7.5時間労働、1時間昼休憩、40分通勤往復、8時間睡眠、朝食身支度1時間、夕食1時間、風呂20分
残りが自由時間
757774号室の住人さん
2021/09/29(水) 12:18:16.47ID:GVJLzEDE 11時間労働、1時間昼休憩、1時間半通勤往復、4時間半睡眠、朝食身支度30分、夕食15分、風呂20分
残りの時間でゲーム
残りの時間でゲーム
758774号室の住人さん
2021/09/29(水) 12:31:49.12ID:aQG/mSsT 7〜10時間労働、1時間昼休憩、20分通勤往復、6時間睡眠、朝食なし、夕食30分、風呂20分
残りの時間でゲーム、アニメ
労働時間にネットサーフィン
残りの時間でゲーム、アニメ
労働時間にネットサーフィン
759774号室の住人さん
2021/09/30(木) 17:49:15.67ID:/+ZCelDv 計算したら60歳で6000万貯金ができるらしい
今使わなきゃ意味ないと思ったけど、有意義な金の使い方がわからない
今使わなきゃ意味ないと思ったけど、有意義な金の使い方がわからない
760774号室の住人さん
2021/09/30(木) 18:15:52.51ID:de2ZcOpC 俺にくれるなら有意義に使ってやるよ
761774号室の住人さん
2021/09/30(木) 18:18:13.21ID:aPJs6bif 有意義ではないかもしれないが一瞬で使ってやるぞ。スピード感を求めるなら是非こちらへ
762774号室の住人さん
2021/09/30(木) 19:00:59.57ID:NA7UY9YD 友達募集してない?
763774号室の住人さん
2021/09/30(木) 19:37:02.83ID:xNUsuxnz764774号室の住人さん
2021/09/30(木) 20:31:41.10ID:Odu6gLse 60歳でFIREしたいけど年金の受給開始が70からになってたら繰り上げが受給がきついわ
765774号室の住人さん
2021/09/30(木) 20:41:20.55ID:YVGHSiN6 早期退職したいけと、いざとなるともらえる内は働いとこ、になると思う
766774号室の住人さん
2021/09/30(木) 20:57:44.30ID:lQrARC+3 50で早期退職したい
そんなに働きたくない
そんなに働きたくない
767774号室の住人さん
2021/09/30(木) 23:24:11.97ID:tMh333A3 40代だけど引退後は田舎にでも引っ込んで何でも屋かなんかで最低でも70までは働きたいな
768774号室の住人さん
2021/09/30(木) 23:26:18.47ID:tMh333A3 その頃に中古マンションでも買って自分でリフォームして、75までは旅行とパパ活イケるっしょ
769774号室の住人さん
2021/09/30(木) 23:27:33.09ID:tMh333A3 投資するにも毎月金入って来る安心感
770774号室の住人さん
2021/10/01(金) 02:33:57.27ID:WFlHwvD7771774号室の住人さん
2021/10/01(金) 04:57:39.17ID:C0HU5x9d おまいら服に毎月いくらかけてる?
俺は仕事用のワイシャツとか含めて5000円くらい
俺は仕事用のワイシャツとか含めて5000円くらい
772774号室の住人さん
2021/10/01(金) 05:18:29.08ID:rSLB9ZcU 服代は同じくらいかな
今日から規制解除で、蕎麦屋でビールも飲めるのが堪らなく嬉しい
早く昼にならないかなw
今日から規制解除で、蕎麦屋でビールも飲めるのが堪らなく嬉しい
早く昼にならないかなw
773774号室の住人さん
2021/10/01(金) 06:53:37.84ID:08Bg7DxY 服なんて必要になれば買うし、そうでなければ買わない。
だから予算なんかないわ。スーツや上着買うと万超すし、夏場はゼロの時もある。
まあテレワーク、コロナで激減したなあ。
だから予算なんかないわ。スーツや上着買うと万超すし、夏場はゼロの時もある。
まあテレワーク、コロナで激減したなあ。
774774号室の住人さん
2021/10/01(金) 07:13:49.94ID:SQ2fNE9k テレワークで買い物しなくなったな
775774号室の住人さん
2021/10/01(金) 08:16:46.38ID:yVNXKz2p776774号室の住人さん
2021/10/01(金) 08:27:33.47ID:SQ2fNE9k >>775
頭悪いんだね
頭悪いんだね
777774号室の住人さん
2021/10/01(金) 08:31:20.49ID:Ibtn+PEe 引きこもり生活で確かに買い物しなくなったな
この前久々に服を買いに行ったがたまには買い物もいいものだ
この前久々に服を買いに行ったがたまには買い物もいいものだ
778774号室の住人さん
2021/10/01(金) 08:36:26.26ID:yVNXKz2p779774号室の住人さん
2021/10/01(金) 09:22:46.81ID:6QtvZyVA うちの母親もいまだに、プレステのことをファミコンと呼んでるから、それと同じような勘違いでしょう。
(さすがに、パソコンのことをファミコンと呼んだりはしない)
(さすがに、パソコンのことをファミコンと呼んだりはしない)
780774号室の住人さん
2021/10/01(金) 10:54:16.08ID:C0HU5x9d781774号室の住人さん
2021/10/01(金) 12:00:12.11ID:4/oRCHTz 読解力無さすぎwww
しかもめっちゃ草生やすやんwww
同じ年収帯とは思えんwww
しかもめっちゃ草生やすやんwww
同じ年収帯とは思えんwww
782774号室の住人さん
2021/10/01(金) 12:21:10.85ID:Hwa8lhKo783774号室の住人さん
2021/10/01(金) 15:10:07.19ID:o+WpgraZ >>781
高卒300万円台ってかんじよな
高卒300万円台ってかんじよな
784774号室の住人さん
2021/10/01(金) 20:08:44.82ID:elmhuOP5785774号室の住人さん
2021/10/01(金) 21:22:05.75ID:oG4p9IqH 保険体育得意だったけど活用できません!
別に寂しくないけど!
別に寂しくないけど!
786774号室の住人さん
2021/10/02(土) 05:49:39.26ID:CszXaXrx コロナで服を直すのが趣味になっちゃった
服は買わずミシンを買った
服は買わずミシンを買った
787774号室の住人さん
2021/10/02(土) 07:30:49.76ID:nMmkYeVL みんな時間あって良いな。自分は小さな会社を経営してるけど土日祭日も仕事
休みがぜんぜんない。たまに平日仕事ぬけて脱毛に行ったり食料買いに行くのが休暇
休みがぜんぜんない。たまに平日仕事ぬけて脱毛に行ったり食料買いに行くのが休暇
788774号室の住人さん
2021/10/02(土) 09:32:07.87ID:/q31ZzNf 見てると仕事辞めてる人は途端に老けこんでる
なので70までは何でも良いから仕事はするかな
なので70までは何でも良いから仕事はするかな
789774号室の住人さん
2021/10/02(土) 09:42:20.89ID:kvzSfZFT 趣味無い人はそうなるんだろうな
時間あっても何していいか分からないっていう
時間あっても何していいか分からないっていう
790774号室の住人さん
2021/10/02(土) 10:46:06.75ID:3P44J+ct 趣味やってる人の方が
若々しいと思うわ。
近所の公園でゲートボールやってる
爺さん婆さん楽しそうやしw
若々しいと思うわ。
近所の公園でゲートボールやってる
爺さん婆さん楽しそうやしw
791774号室の住人さん
2021/10/02(土) 10:51:39.28ID:docTwFUj なんかしらする事がある人は若いね
あと友達いて交流してる人
あと友達いて交流してる人
792774号室の住人さん
2021/10/02(土) 12:27:47.26ID:yesvXUcm 俺も年取ったらゲートボールしてたまにみんなでコメダとか行きたい
793774号室の住人さん
2021/10/02(土) 12:47:17.96ID:CszXaXrx 自分は多分コミュニティに入れず一人でいる気がする。
794774号室の住人さん
2021/10/02(土) 12:48:16.77ID:t+4s/AW4 写真とか一人趣味もいいじゃん
795774号室の住人さん
2021/10/02(土) 16:13:18.31ID:4C4r3FC0 生産的な趣味がある人が羨ましい
ワイは、テレワークで買い物するくらいしか好きなことはないなー
ワイは、テレワークで買い物するくらいしか好きなことはないなー
796774号室の住人さん
2021/10/02(土) 17:44:12.36ID:0T2FO5f7797774号室の住人さん
2021/10/02(土) 17:52:03.54ID:kvzSfZFT デジャブ
798774号室の住人さん
2021/10/02(土) 18:38:01.19ID:doS5WZL2 アスペの顕著な症状
・相手の言葉を額面とおりにしか理解出来ない
例
◯◯だから…◯◯するくらいしか
※ 間に入る…が「元々出不精なのが、更に通勤も無しで」
健常者ならば↑言葉にしなくとも伝わり響く言い回しも、感じ取る機能が欠損しているため本人には伝わらず不満を抱く場面がある
高IQや高偏差値の方に多い発達障害
・相手の言葉を額面とおりにしか理解出来ない
例
◯◯だから…◯◯するくらいしか
※ 間に入る…が「元々出不精なのが、更に通勤も無しで」
健常者ならば↑言葉にしなくとも伝わり響く言い回しも、感じ取る機能が欠損しているため本人には伝わらず不満を抱く場面がある
高IQや高偏差値の方に多い発達障害
799774号室の住人さん
2021/10/02(土) 18:52:03.65ID:docTwFUj >>798
単純に偏差値低いバカも同じ症状
単純に偏差値低いバカも同じ症状
800774号室の住人さん
2021/10/02(土) 21:31:38.14ID:Q+/tpM9y 天才とバカは紙一重というのは本当ってことか
801774号室の住人さん
2021/10/03(日) 01:14:01.57ID:6rFreV4D ここにいる人らは皆何歳ぐらいなんや?
802774号室の住人さん
2021/10/03(日) 01:28:53.91ID:j0F9k0zQ 30代後半の600ボーダー
ここらの人からすれば中の下か下の上あたりと思ってる
ここらの人からすれば中の下か下の上あたりと思ってる
803774号室の住人さん
2021/10/03(日) 01:37:47.97ID:wgzCiz5g 2015年の国勢調査確定値から筆者が計算した結果では、男性人口が女性人口に比べて、
10代後半 16万2444人 男性が多い
20代 22万6479人 男性が多い
30代 17万0863人 男性が多い
40代 14万2768人 男性が多い
10代後半〜40代での合計 70万2554人 男性が多い
となり、まさに結婚活動を行う主たる期間すべてにおいて、男性人口が女性人口を超過している状況が発生してしまっていることがわかります。
しかし、50代からは男性のほうが女性よりも早くお亡くなりになっています。
そして80代以降ともなると、まさに「おばあちゃんだらけ」といった様相です。
女性は男性よりも「長生きリスク」に備えなくてはなりません。
男性余り現象は男性の未婚化による「おひとり様」問題です。
統計情報としては、2020年11月に公表された一般社団法人日本少額短期保険協会のレポート「第五回  孤独死現状レポート」があり、孤独死の男女比は8:2(サンプル数4448人)と男性の孤独死が圧倒的となっています。
また、65歳以上の高齢者の孤独死は約5割、死亡平均年齢は60歳あたりとなっており、「孤独死は高齢者の話でしょう」とは言えない状況となってきています。
残念ながら全国の結婚支援の現場の方からも、婚活当事者の健康や親の健康問題が発生し始めてからの「そろそろ結婚したい」「子どもも欲しい」といった、まるで童話「アリとキリギリス」のキリギリスのような男性の結婚行動(介護婚活:親または自らの介護目的の婚活)も増えているとの声が上がっています。
ですが、初婚同士のカップルの結婚ピーク年齢は、男性27歳、女性26歳です。初婚同士の結婚の7割が男性32歳まで、女性29歳までに発生します。
統計的にみても、アリとキリギリスの「キリギリス婚活」(介護婚活)は成功しないのです。
https://toyokeizai.net/articles/-/455653?display=b
天野かなこ 東洋経済オンラインより
10代後半 16万2444人 男性が多い
20代 22万6479人 男性が多い
30代 17万0863人 男性が多い
40代 14万2768人 男性が多い
10代後半〜40代での合計 70万2554人 男性が多い
となり、まさに結婚活動を行う主たる期間すべてにおいて、男性人口が女性人口を超過している状況が発生してしまっていることがわかります。
しかし、50代からは男性のほうが女性よりも早くお亡くなりになっています。
そして80代以降ともなると、まさに「おばあちゃんだらけ」といった様相です。
女性は男性よりも「長生きリスク」に備えなくてはなりません。
男性余り現象は男性の未婚化による「おひとり様」問題です。
統計情報としては、2020年11月に公表された一般社団法人日本少額短期保険協会のレポート「第五回  孤独死現状レポート」があり、孤独死の男女比は8:2(サンプル数4448人)と男性の孤独死が圧倒的となっています。
また、65歳以上の高齢者の孤独死は約5割、死亡平均年齢は60歳あたりとなっており、「孤独死は高齢者の話でしょう」とは言えない状況となってきています。
残念ながら全国の結婚支援の現場の方からも、婚活当事者の健康や親の健康問題が発生し始めてからの「そろそろ結婚したい」「子どもも欲しい」といった、まるで童話「アリとキリギリス」のキリギリスのような男性の結婚行動(介護婚活:親または自らの介護目的の婚活)も増えているとの声が上がっています。
ですが、初婚同士のカップルの結婚ピーク年齢は、男性27歳、女性26歳です。初婚同士の結婚の7割が男性32歳まで、女性29歳までに発生します。
統計的にみても、アリとキリギリスの「キリギリス婚活」(介護婚活)は成功しないのです。
https://toyokeizai.net/articles/-/455653?display=b
天野かなこ 東洋経済オンラインより
804774号室の住人さん
2021/10/03(日) 10:45:46.03ID:b5cL53pU 仕事は頭使うからそれが老化を防ぐんだと思う
周りからも見られるし変な事は出来無い
年金は65か70でにすると思う
周りからも見られるし変な事は出来無い
年金は65か70でにすると思う
805774号室の住人さん
2021/10/03(日) 15:59:53.17ID:44BpjHeb806774号室の住人さん
2021/10/03(日) 16:44:28.50ID:SHaF2zLP 偏差値36の高校に通い、20代前半でIQ測ったら119だったわい、どんなタイプなのか自分でも悩む
相関無いんでしたっけ・・・
相関無いんでしたっけ・・・
807774号室の住人さん
2021/10/03(日) 17:37:18.14ID:MhXQa83y 高校の偏差値なんか覚えてないわ
50はないと思う
50はないと思う
808774号室の住人さん
2021/10/03(日) 17:44:41.47ID:5DSUfXGw809774号室の住人さん
2021/10/03(日) 17:45:10.08ID:jGHoqdTn そこまで相関ないけど、そこまでは離れないんじゃないかな
偏差値50でIQ100なら全部普通だな
偏差値50でIQ100なら全部普通だな
810774号室の住人さん
2021/10/03(日) 17:54:49.27ID:grwgPhXR811774号室の住人さん
2021/10/03(日) 19:03:20.83ID:a9mumFJ5 セミの声は液体ではないので岩に染み入ったりしないと思います!w
812774号室の住人さん
2021/10/03(日) 19:08:43.50ID:MQX++n4k >>810
分かるで。解説してあげるわ。
閑さや岩にしみ入る蝉の声(しずかさや いわにしみいる せみのこえ[1])は、松尾芭蕉が元禄2年5月27日(1689年7月13日)に出羽国(現在の山形市)の立石寺に参詣した際に詠んだ発句なんや。『奥の細道』に収録されている。随伴した河合曾良が記した『随行日記』では、山寺や石にしみつく蝉の声とされているんだ。『奥の細道』の中でも秀吟の詩として知られているんやで。
分かるで。解説してあげるわ。
閑さや岩にしみ入る蝉の声(しずかさや いわにしみいる せみのこえ[1])は、松尾芭蕉が元禄2年5月27日(1689年7月13日)に出羽国(現在の山形市)の立石寺に参詣した際に詠んだ発句なんや。『奥の細道』に収録されている。随伴した河合曾良が記した『随行日記』では、山寺や石にしみつく蝉の声とされているんだ。『奥の細道』の中でも秀吟の詩として知られているんやで。
813774号室の住人さん
2021/10/03(日) 19:28:21.26ID:grwgPhXR コピペじゃねーかw
814774号室の住人さん
2021/10/03(日) 20:33:21.74ID:z8Dw8Ig5 つまんね
815774号室の住人さん
2021/10/03(日) 21:35:19.20ID:6rFreV4D wikiの民
816774号室の住人さん
2021/10/03(日) 22:13:10.63ID:grwgPhXR >>812
年収300、巣に帰れ(・∀・)
年収300、巣に帰れ(・∀・)
817774号室の住人さん
2021/10/04(月) 00:07:45.59ID:gNda31fP そして肝心の意味については解説しないという
818774号室の住人さん
2021/10/04(月) 00:57:58.78ID:fv2+hc0n 彼にアンカ無しのレスは、自分の事を言われてると認識出来ない模様〜
819774号室の住人さん
2021/10/06(水) 22:40:45.61ID:XCdB2Uki 十年修行して独立。この年収でいいならこれが一番楽。
820774号室の住人さん
2021/10/06(水) 23:35:43.67ID:02Y1WBOu 認知症の有病率は年齢とともに急峻に高まることが知られています。
現在、65歳以上の約16%(約6人に1人)が認知症であると推計されていまが、80歳代の後半であれば男性の35%、女性の44%、95歳を過ぎると男性の51%、女性の84%が認知症であることが明らかにされています。わが国は世界一の長寿国であり、認知症と共に生きる高齢者の人口は今後も増加し、2025年には高齢者の5人に1人、国民の17人に1人が認知症になるものと予測されています。
東京都健康長寿医療センターWebサイトより
日本人男性の平均寿命は81歳、女性の平均寿命は87歳。
もっとも亡くなる人数が多い(最頻値)のは男性は87歳、女性は93歳。死亡時年齢の1/3を占めている。
2050年頃には日本の総人口は9200万人に減少する。
そのうち100歳以上の人口が50万人を超えて、日本の総人口の0.6%を占める。70歳以上の高齢者は総人口の3割を超える見通し。(最小値)
厚生労働省人口推計および
パンフレット「高校生が知っておくべき将来の話」より
2040年には65歳以上の男性の20%、女性の25%(併せて896万人)が一人暮らしになると予測されている。
さらに高齢者の超高齢化もさらに進んでいく。2045年には90歳以上は529万人、100歳以上は38万人いる時代になる。
この人たちの暮らしは誰が支えるのだろうか。
(前田正子 現代ビジネスより)
男性余り現象は男性の未婚化による「おひとり様」問題です。
統計情報としては、2020年11月に公表された一般社団法人日本少額短期保険協会のレポート「第五回 孤独死現状レポート」があり、孤独死の男女比は8:2(サンプル数4448人)と男性の孤独死が圧倒的となっています。
また、65歳以上の高齢者の孤独死は約5割、死亡平均年齢は60歳あたりとなっており、「孤独死は高齢者の話でしょう」とは言えない状況となってきています。
天野 馨南子 東洋経済オンラインより
現在、65歳以上の約16%(約6人に1人)が認知症であると推計されていまが、80歳代の後半であれば男性の35%、女性の44%、95歳を過ぎると男性の51%、女性の84%が認知症であることが明らかにされています。わが国は世界一の長寿国であり、認知症と共に生きる高齢者の人口は今後も増加し、2025年には高齢者の5人に1人、国民の17人に1人が認知症になるものと予測されています。
東京都健康長寿医療センターWebサイトより
日本人男性の平均寿命は81歳、女性の平均寿命は87歳。
もっとも亡くなる人数が多い(最頻値)のは男性は87歳、女性は93歳。死亡時年齢の1/3を占めている。
2050年頃には日本の総人口は9200万人に減少する。
そのうち100歳以上の人口が50万人を超えて、日本の総人口の0.6%を占める。70歳以上の高齢者は総人口の3割を超える見通し。(最小値)
厚生労働省人口推計および
パンフレット「高校生が知っておくべき将来の話」より
2040年には65歳以上の男性の20%、女性の25%(併せて896万人)が一人暮らしになると予測されている。
さらに高齢者の超高齢化もさらに進んでいく。2045年には90歳以上は529万人、100歳以上は38万人いる時代になる。
この人たちの暮らしは誰が支えるのだろうか。
(前田正子 現代ビジネスより)
男性余り現象は男性の未婚化による「おひとり様」問題です。
統計情報としては、2020年11月に公表された一般社団法人日本少額短期保険協会のレポート「第五回 孤独死現状レポート」があり、孤独死の男女比は8:2(サンプル数4448人)と男性の孤独死が圧倒的となっています。
また、65歳以上の高齢者の孤独死は約5割、死亡平均年齢は60歳あたりとなっており、「孤独死は高齢者の話でしょう」とは言えない状況となってきています。
天野 馨南子 東洋経済オンラインより
821774号室の住人さん
2021/10/09(土) 11:06:50.50ID:pcKC38Bs822774号室の住人さん
2021/10/09(土) 11:08:19.34ID:oxozgaO6 >>821
特に考えてない
特に考えてない
823774号室の住人さん
2021/10/10(日) 06:56:13.47ID:UZR6WoMT インボイス対応って何したらええねん
824774号室の住人さん
2021/10/10(日) 13:40:04.73ID:88Htvo/v >>823
まずは消費税ぶんの値上げができるかだな
次に仕入れにかかる消費税を会計上きっちり計上する
領収書の体裁変更と番号取得はギリギリでいい
選挙の結果でまだ変わる可能性あるし自分は勤め人なのでそれくらいしか言えない
まずは消費税ぶんの値上げができるかだな
次に仕入れにかかる消費税を会計上きっちり計上する
領収書の体裁変更と番号取得はギリギリでいい
選挙の結果でまだ変わる可能性あるし自分は勤め人なのでそれくらいしか言えない
825774号室の住人さん
2021/10/10(日) 14:09:38.84ID:ulsMGacy826774号室の住人さん
2021/10/10(日) 14:42:12.24ID:88Htvo/v 移動交通費なりパソコン周りへの出費だって消費税的には仕入れだからゼロってのはほぼあり得ないんだが
とりあえず今の売り上げ11で割って出た金額を毎年納税しなきゃいけないって想像してみて
いつから何やるってのは先に書いた通りまだ流動的だし最短でも2年後なので予定立てる意味が乏しいんじゃないかな
とりあえず今の売り上げ11で割って出た金額を毎年納税しなきゃいけないって想像してみて
いつから何やるってのは先に書いた通りまだ流動的だし最短でも2年後なので予定立てる意味が乏しいんじゃないかな
827774号室の住人さん
2021/10/10(日) 15:38:10.83ID:sVbJm7dF828774号室の住人さん
2021/10/10(日) 16:15:53.07ID:iFCXlwKA スレ違い
829774号室の住人さん
2021/10/10(日) 17:00:40.22ID:88Htvo/v かっそ過疎だし別にいいじゃんと思うが
単純に説明がめんどくさいので公式見といてくれ
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm
単純に説明がめんどくさいので公式見といてくれ
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm
830774号室の住人さん
2021/10/12(火) 06:32:18.78ID:NVKt7GlB 消費税はシステムで合計から割り戻して自動計算
端数処理で請求書の金額と1円合わない
これいちいち合わせるの?
端数処理で請求書の金額と1円合わない
これいちいち合わせるの?
831774号室の住人さん
2021/10/12(火) 10:28:34.59ID:3Stb/WtT スレ違いという発言は正義感からなのかな
余程じゃない限り気にならないけど
余程じゃない限り気にならないけど
832774号室の住人さん
2021/10/12(火) 12:44:35.25ID:AaCGQTkY スレ違い
833774号室の住人さん
2021/10/12(火) 12:55:07.74ID:eT+3nwya 発端の821も824以降も自分なんだが
スレ違い言うなら別の話振ってくれないかなって
更新してレス増えてるから見に来たらスレ違いの一言って萎えるのよ
ということでランチの予算聞いていい?
基本コンビニで買うのと会社に飲み物あるから500円行かないくらいだ
スレ違い言うなら別の話振ってくれないかなって
更新してレス増えてるから見に来たらスレ違いの一言って萎えるのよ
ということでランチの予算聞いていい?
基本コンビニで買うのと会社に飲み物あるから500円行かないくらいだ
834774号室の住人さん
2021/10/12(火) 12:59:12.77ID:BflJZgwn 1000でおつり
店によるからなぁ
店によるからなぁ
835774号室の住人さん
2021/10/12(火) 14:33:55.09ID:NM/n2MTS コロナとリモートワークでめっきり外食しなくなったが
以前は1500 くらい無駄に使ってたな
以前は1500 くらい無駄に使ってたな
836774号室の住人さん
2021/10/12(火) 19:35:49.90ID:uKxRyLD8 出勤すると1200前後だな
今はテレワで自炊だから原価200円ぐらい
今はテレワで自炊だから原価200円ぐらい
837774号室の住人さん
2021/10/12(火) 23:56:34.39ID:S7+LFAeZ >>833
過疎ってる一人暮らしの年収スレで税制について尋ねてもなぁ…
過疎ってる一人暮らしの年収スレで税制について尋ねてもなぁ…
838774号室の住人さん
2021/10/13(水) 11:50:12.64ID:HZax6C0b 昼600
日中ジュース3本
1日1000円か・・・ちとあかん
日中ジュース3本
1日1000円か・・・ちとあかん
839774号室の住人さん
2021/10/14(木) 20:59:39.77ID:OhITmsoC 社食の弁当無料で何個でももらえるから基本それを毎食食べてる
飲み物代とたまにする外食や料理で月の食費1万くらい
飲み物代とたまにする外食や料理で月の食費1万くらい
840774号室の住人さん
2021/10/14(木) 21:14:00.65ID:ppMr2F0O 社食なのに弁当なのか、食費めっちゃ浮いて良いね
うちはサラダバーが廃止されたわ
うちはサラダバーが廃止されたわ
841774号室の住人さん
2021/10/15(金) 05:24:59.25ID:SBAVOJsh 社食そば70円ww
842774号室の住人さん
2021/10/15(金) 10:38:14.45ID:YOvphNqB843774号室の住人さん
2021/10/15(金) 11:13:42.07ID:616Y8cQC みんなアホは無視な
844774号室の住人さん
2021/10/15(金) 11:22:45.34ID:gEyb2JuY 外食せずに5万ってどんな高級食材使ってんのよw
845774号室の住人さん
2021/10/15(金) 11:55:06.47ID:P4u0AsUZ 毎日国産牛肉でも食べてるのかな
846774号室の住人さん
2021/10/15(金) 11:57:50.96ID:YOvphNqB >>844
質素で節約してその値段だよ、自炊はしないが
月5万でも日に1600円程度だぞ?
ドリンクとかアイスとかコーヒーとかも含めてるが贅沢感全く無い
月1〜2万のやつ、何食ってるか教えろよ
毎日カップラーメンか卵かけご飯くらいしか想像つかん
日にカロリーメイト2個と水だけでも月1万はかかる
質素で節約してその値段だよ、自炊はしないが
月5万でも日に1600円程度だぞ?
ドリンクとかアイスとかコーヒーとかも含めてるが贅沢感全く無い
月1〜2万のやつ、何食ってるか教えろよ
毎日カップラーメンか卵かけご飯くらいしか想像つかん
日にカロリーメイト2個と水だけでも月1万はかかる
847774号室の住人さん
2021/10/15(金) 12:55:02.46ID:KZ4RwKfm >>842
横だが
毎食弁当ってのは昼に限らず朝夜の分も貰えてるって話じゃないのか?
あとカップ麺カロリーメイトって外食じゃないけど自炊でもない中食的なもんでは
野菜とか材料から買ってくるのに比べたらそりゃ高くつくと思う
横だが
毎食弁当ってのは昼に限らず朝夜の分も貰えてるって話じゃないのか?
あとカップ麺カロリーメイトって外食じゃないけど自炊でもない中食的なもんでは
野菜とか材料から買ってくるのに比べたらそりゃ高くつくと思う
848774号室の住人さん
2021/10/15(金) 13:24:20.83ID:YOvphNqB >>847
昔俺も自炊にチャレンジしたけど、一人暮らしだと材料余らせたり腐らせたりするし、一人用の材料買っても割高だしなかなか節約に繋がらない
俺は外食もしないし飲みにも行かないし茶店にも入らない
ファーストフード店にすら行かない
大体は冷凍食か半額弁当、たまにオリジン弁当
毎食野菜は別につける様にはしてるが野菜も意外に高い
ヨーグルトやアイスクリームは毎日食う
飲み物は野菜ジュースとお茶、コーヒーは自分でたてる
その程度で月5万いくんだよ
これ以上節約って、もう食う楽しみを全否定としか思えん
以前、毎日ヨーカドーの100円カレーだけ食べてたら体壊して病院代の方が高くついた
昔俺も自炊にチャレンジしたけど、一人暮らしだと材料余らせたり腐らせたりするし、一人用の材料買っても割高だしなかなか節約に繋がらない
俺は外食もしないし飲みにも行かないし茶店にも入らない
ファーストフード店にすら行かない
大体は冷凍食か半額弁当、たまにオリジン弁当
毎食野菜は別につける様にはしてるが野菜も意外に高い
ヨーグルトやアイスクリームは毎日食う
飲み物は野菜ジュースとお茶、コーヒーは自分でたてる
その程度で月5万いくんだよ
これ以上節約って、もう食う楽しみを全否定としか思えん
以前、毎日ヨーカドーの100円カレーだけ食べてたら体壊して病院代の方が高くついた
849774号室の住人さん
2021/10/15(金) 14:33:57.83ID:/fBzhNOh 俺も自炊なしで月5万くらいだ
昼は必ず外食(コンビニ含む)、朝夜は軽く済ませてる
昼は必ず外食(コンビニ含む)、朝夜は軽く済ませてる
850774号室の住人さん
2021/10/15(金) 14:39:10.11ID:A6QW0Aiz851774号室の住人さん
2021/10/15(金) 15:10:47.09ID:AbJ+uakw コンビニをスーパーに変えるだけでも節約になる
852774号室の住人さん
2021/10/15(金) 15:59:54.28ID:rRuRMFzf 自炊で材料腐らすのわかる
何度か失敗してからは多めに作って毎回冷凍するようになってしまった
何度か失敗してからは多めに作って毎回冷凍するようになってしまった
853774号室の住人さん
2021/10/15(金) 17:02:30.28ID:sI3NY6a3 お魚も食えない分は冷凍だよ
854774号室の住人さん
2021/10/15(金) 18:28:59.83ID:KZ4RwKfm >>848
自炊は節約の意識持ってある程度の期間続けないと廃棄出さないローテーション組めないよ
毎食同じもの食べて体壊した=組み合わせ考える余裕がなくて頑丈でもないのでは?
さらに収入的にも性格的にもそこ頑張る必然性がいまいち乏しいだろうし食費の節約は諦めたほうがいい
書いてる通り食に楽しみ見いだしてるんだからそれでいいじゃないの
自炊は節約の意識持ってある程度の期間続けないと廃棄出さないローテーション組めないよ
毎食同じもの食べて体壊した=組み合わせ考える余裕がなくて頑丈でもないのでは?
さらに収入的にも性格的にもそこ頑張る必然性がいまいち乏しいだろうし食費の節約は諦めたほうがいい
書いてる通り食に楽しみ見いだしてるんだからそれでいいじゃないの
855774号室の住人さん
2021/10/15(金) 20:36:55.97ID:CbJFrG+0 俺も自炊してる
カレーとか煮物は作ったことがない
野菜炒めや焼き肉なら一人で食べ切れる
カレーとか煮物は作ったことがない
野菜炒めや焼き肉なら一人で食べ切れる
856774号室の住人さん
2021/10/15(金) 21:26:16.83ID:bauEECsG >>842
月30日なら朝昼晩120食無料弁当食べる事ができる
土日は冷凍しておいた弁当を解凍してるから、あんま美味しくない
だから土日は魚屋で300円くらいで刺身買ったり、
スーパーで国産ステーキに半額シール貼られた瞬間にゲットしたりで節約して、
牛乳とかの飲み物含めて週あたり3000円くらい食費に使ってる
食費が月3万くらい浮いてるとして、総支給なら4万浮いたと考えて
年収640万+48万の福利厚生って感じ
浮いた金は風俗に突っ込んでる
月30日なら朝昼晩120食無料弁当食べる事ができる
土日は冷凍しておいた弁当を解凍してるから、あんま美味しくない
だから土日は魚屋で300円くらいで刺身買ったり、
スーパーで国産ステーキに半額シール貼られた瞬間にゲットしたりで節約して、
牛乳とかの飲み物含めて週あたり3000円くらい食費に使ってる
食費が月3万くらい浮いてるとして、総支給なら4万浮いたと考えて
年収640万+48万の福利厚生って感じ
浮いた金は風俗に突っ込んでる
857774号室の住人さん
2021/10/15(金) 21:31:19.93ID:bauEECsG 自炊は、マッスルグリルのセメントがおすすめ
本家のレシピ通りだと10合炊きになるから5.5合炊きの炊飯器から溢れかえってブッ壊れたけど、安いし痩せるし美味しいよ
本家のレシピ通りだと10合炊きになるから5.5合炊きの炊飯器から溢れかえってブッ壊れたけど、安いし痩せるし美味しいよ
858774号室の住人さん
2021/10/15(金) 21:35:13.09ID:bauEECsG でもこの年収帯で節約したら、かなり金あまるよね
みんな何のために節約してるの?
みんな何のために節約してるの?
859774号室の住人さん
2021/10/15(金) 21:38:47.38ID:SBAVOJsh 節約してるんじゃなくて無駄使いしたくないだけ
貯めてるんじゃなくて残ってるだけ
今日の晩ご飯は、自炊というの烏滸がましいけどお好み焼きと卵スープ。
貯めてるんじゃなくて残ってるだけ
今日の晩ご飯は、自炊というの烏滸がましいけどお好み焼きと卵スープ。
860774号室の住人さん
2021/10/15(金) 21:50:41.89ID:2wNpU7LO 健康を考えると食べれる物が限られるのでそれだけに集中すると勝手に金が貯まる
861774号室の住人さん
2021/10/15(金) 22:17:11.27ID:HWlB/wC1 節約してないし食費がいくらかかってるのかも大まかにしか分からん
>>859と一緒でそれ以外を無駄に使ってないから金は溜まっていく
好き勝手に食って分かったことは、旨いものは身体に悪い、カロリーは旨いってことくらいだ
>>859と一緒でそれ以外を無駄に使ってないから金は溜まっていく
好き勝手に食って分かったことは、旨いものは身体に悪い、カロリーは旨いってことくらいだ
862774号室の住人さん
2021/10/15(金) 22:25:10.40ID:mMZBzjo3 現在歴史的な円安
去年103円で買えてた物が104円出さなきゃ買えなくなってる上に原油高で色々な物等の値段が上がるの確定
まあここから円高になるかもしれないけれど
ダンス預金は目減りしてるよ
去年103円で買えてた物が104円出さなきゃ買えなくなってる上に原油高で色々な物等の値段が上がるの確定
まあここから円高になるかもしれないけれど
ダンス預金は目減りしてるよ
863774号室の住人さん
2021/10/15(金) 22:26:35.26ID:SBAVOJsh ダンス預金ww
864774号室の住人さん
2021/10/15(金) 22:26:39.48ID:mMZBzjo3 103円から114円の円安の間違い
865774号室の住人さん
2021/10/15(金) 22:27:02.91ID:mMZBzjo3 スマホなんで誤字は勘弁
866774号室の住人さん
2021/10/16(土) 00:41:00.39ID:xmBdPZS5 俺は老人になった時に、もっと若い時に金を使っておけばよかったって後悔したくない
でも何に使えばいいかわからない
でも何に使えばいいかわからない
867774号室の住人さん
2021/10/16(土) 01:08:39.94ID:FCY5oxiE 金は金儲けにしか使わんわ
株もFXもビットコインもやってついに不動産に突入予定
株もFXもビットコインもやってついに不動産に突入予定
868774号室の住人さん
2021/10/16(土) 01:10:47.20ID:QGWsHaNF 金だけ増えても使い道無いんじゃ意味無し
869774号室の住人さん
2021/10/16(土) 01:12:43.35ID:FCY5oxiE 金がある利点は仕事を辞めれることなんで、辞めない人はそんなに貯める必要が無いと思うわ
870774号室の住人さん
2021/10/16(土) 03:51:00.67ID:oZEcDHUJ 仕事辞めたら、何するの?
871774号室の住人さん
2021/10/16(土) 03:55:07.55ID:XHSgqVur 仕事止めるとボケる、足腰弱る、若く見えない等マイナスもある
872774号室の住人さん
2021/10/16(土) 05:03:03.09ID:/7z4mpBS 酸っぱいブドウ
873774号室の住人さん
2021/10/16(土) 06:50:38.34ID:kRyrgzKe 辞めると弱る論の人は仕事行かなかったらアレするコレするの欲求が今迄無かった人なのかな?
成人前後からアーリー実現すべく考えて来て遅咲きながらも、やっとセミリタイア1年経過したよ
やる事今まで出来なかったなら毎日忙しいな
成人前後からアーリー実現すべく考えて来て遅咲きながらも、やっとセミリタイア1年経過したよ
やる事今まで出来なかったなら毎日忙しいな
874774号室の住人さん
2021/10/16(土) 06:55:29.54ID:ZE3iCuSC セミリタイアして年収600万てすごいな
875774号室の住人さん
2021/10/16(土) 07:03:30.52ID:om3EGwsf セミリタイアしてー
年収400万でいいや
年収400万でいいや
876774号室の住人さん
2021/10/16(土) 09:35:59.34ID:oZEcDHUJ 具体的には何をするの?
877774号室の住人さん
2021/10/16(土) 09:55:43.87ID:F+8guy6Z 好きな蝉を選べ
878774号室の住人さん
2021/10/16(土) 12:22:37.13ID:2BEi+etw 仕事もセミリタイアしての趣味生活も、どちらも続けてると飽きるものだよ
仕事の方が複雑な人間関係とか、苦手なこととかを強いられる分ストレス多いけど飽きにくい
自分はセミリタイア2年目にして生活がマンネリ化してきたから、今は働いている
働きながら休日に楽しむ趣味だからこその幸福感は間違いなくあると実感している
仕事の方が複雑な人間関係とか、苦手なこととかを強いられる分ストレス多いけど飽きにくい
自分はセミリタイア2年目にして生活がマンネリ化してきたから、今は働いている
働きながら休日に楽しむ趣味だからこその幸福感は間違いなくあると実感している
879774号室の住人さん
2021/10/16(土) 12:40:33.24ID:FCY5oxiE 月給50万で苦痛な仕事、月給30万で面白い仕事
こんな広告があったと思うんだが、金に余裕が無いと前者しか選べなくて逃げ場が無いからさらに苦痛になるって話なだけだわ
暇つぶしに安い給料で楽な仕事するなんてそれこそ金が無いと出来ない
こんな広告があったと思うんだが、金に余裕が無いと前者しか選べなくて逃げ場が無いからさらに苦痛になるって話なだけだわ
暇つぶしに安い給料で楽な仕事するなんてそれこそ金が無いと出来ない
880774号室の住人さん
2021/10/16(土) 14:46:34.62ID:om3EGwsf 仕事と、遊びともうちょっと自由にバランスを変えられるといいんだけどなぁ
881774号室の住人さん
2021/10/17(日) 01:37:11.83ID:7veHhbYU 田舎暮らしならそれでも生活出来るけど、つまらないからなー
絶対ボケる
絶対ボケる
882774号室の住人さん
2021/10/26(火) 18:39:13.18ID:zVSP68MO しかし安月給だ
こんなハナクソみたいな給料で生活できん
額面に対して手取が極端に少ない気がするが税金間違えて多く取られてんじゃないだろうな
こんなハナクソみたいな給料で生活できん
額面に対して手取が極端に少ない気がするが税金間違えて多く取られてんじゃないだろうな
883774号室の住人さん
2021/10/26(火) 19:35:43.90ID:JOrXUd78 いくらなら生活できるんだよ
チラシの裏にでも書いとけ
チラシの裏にでも書いとけ
884774号室の住人さん
2021/10/26(火) 19:53:04.58ID:kJXmIe3I まぁ釣りでしょうなぁ
885774号室の住人さん
2021/10/26(火) 20:40:37.24ID:zVSP68MO 何が悲しくてこんな釣りしなきゃならんの
前にも書いた事あるけど月40万弱で手取25万しかないんだぞ?
普通手取り30万くらいないか?
冬でも暖房使わず毛布被ってるし部屋もいつも薄暗くして電気代節約してるし水道もガスも毎月最低限だ
ちょっとした備品買ったり病院行ったりしたらすぐ即赤字
それより収入低い人らはどうやって生活してんのよ?
前にも書いた事あるけど月40万弱で手取25万しかないんだぞ?
普通手取り30万くらいないか?
冬でも暖房使わず毛布被ってるし部屋もいつも薄暗くして電気代節約してるし水道もガスも毎月最低限だ
ちょっとした備品買ったり病院行ったりしたらすぐ即赤字
それより収入低い人らはどうやって生活してんのよ?
886774号室の住人さん
2021/10/26(火) 20:58:30.64ID:Zkow/lXq 毛布使わず病院行かず照明つけなかったら生活できるだろ
887774号室の住人さん
2021/10/26(火) 21:02:49.29ID:jG1l1fwv >>885
会社員時代の25年くらい前で月総額38万円でやっと手取り30万円超えた
独身時代だと控除額も少ないね
自治体で違う区民税や、積み立て定期額とかが影響してその金額じゃないのかな?
副業禁止じゃ無きゃ、法人立ち上げおススメ
家賃や他色々を経費に出来るし
会社員時代の25年くらい前で月総額38万円でやっと手取り30万円超えた
独身時代だと控除額も少ないね
自治体で違う区民税や、積み立て定期額とかが影響してその金額じゃないのかな?
副業禁止じゃ無きゃ、法人立ち上げおススメ
家賃や他色々を経費に出来るし
888774号室の住人さん
2021/10/26(火) 21:23:13.48ID:pc9u4czq >>887
法人立ち上げって事業内容は何にするの?
法人立ち上げって事業内容は何にするの?
889774号室の住人さん
2021/10/26(火) 21:24:47.64ID:IuPgnVE5890774号室の住人さん
2021/10/26(火) 21:39:21.30ID:jG1l1fwv891774号室の住人さん
2021/10/26(火) 22:08:20.51ID:zVSP68MO892774号室の住人さん
2021/10/26(火) 22:20:53.52ID:IuPgnVE5893774号室の住人さん
2021/10/26(火) 22:30:20.60ID:zVSP68MO 個人年金は入ってない。強制的に引かれる厚生年金のみ
賞与のウェイト多い方が手取り総額が減るって聞いたことはあるけどもそのせい?
にしても余裕ないわぁ。。
賞与のウェイト多い方が手取り総額が減るって聞いたことはあるけどもそのせい?
にしても余裕ないわぁ。。
894774号室の住人さん
2021/10/27(水) 01:03:41.46ID:rEnolAql >>893
年末調整で返ってくるでしょ?
年末調整で返ってくるでしょ?
895774号室の住人さん
2021/10/27(水) 21:03:12.72ID:dkDodfNH 社会保険料は年々上がってる。
このクラスの年収だと独身ならいいが結婚したら小遣い月2万くらいかな。
このクラスの年収だと独身ならいいが結婚したら小遣い月2万くらいかな。
896774号室の住人さん
2021/10/28(木) 12:35:39.45ID:Ipeic0Bd 初めてこのスレの年収に達したので、実家出て一人暮らし始めようと思います。
子供部屋おじさん卒業したい…もう手遅れだけど、親の介護が始まるまでに1人で生きて行く力を身につけるんだ…
今まで甘え過ぎた。
子供部屋おじさん卒業したい…もう手遅れだけど、親の介護が始まるまでに1人で生きて行く力を身につけるんだ…
今まで甘え過ぎた。
897774号室の住人さん
2021/10/28(木) 12:43:20.60ID:KlktteBs むしろ、こどおじできる環境裏山しい。
実家が田舎で通勤出来ない。
家賃やらで月10マンくらい飛ぶので、こどおじ叩きは田舎か兎小屋出身のやっかみと思ってる。
実家が田舎で通勤出来ない。
家賃やらで月10マンくらい飛ぶので、こどおじ叩きは田舎か兎小屋出身のやっかみと思ってる。
898774号室の住人さん
2021/10/28(木) 12:58:55.08ID:76s+NaY1 実家は実家でいいものだけど、やっぱり一人暮らし最高よ
誰にも邪魔されない超快適
結婚?知りませんね…
誰にも邪魔されない超快適
結婚?知りませんね…
899774号室の住人さん
2021/10/28(木) 14:20:45.37ID:5ZCUadxB 一人暮らしのために家賃+生活費全部払うって無駄金だし、実家で暮らせるならそれが一番だわ
900774号室の住人さん
2021/10/28(木) 14:50:36.30ID:1Mes6k8w 価値観は人それぞれ。
お金が貯まる点では実家暮らしがうらやましいけど、親と住むなんて絶対嫌だ。仲は良いけどね。
お金が貯まる点では実家暮らしがうらやましいけど、親と住むなんて絶対嫌だ。仲は良いけどね。
901774号室の住人さん
2021/10/28(木) 15:10:38.90ID:Co/+v2Mx 一緒に住みたくないにしても親が歳取ったらどうするつもりよ?
老人ホーム?
老人ホーム?
902774号室の住人さん
2021/10/28(木) 15:47:55.77ID:0BMXJyST ここ何才ぐらいが多いの?
903774号室の住人さん
2021/10/28(木) 15:52:57.92ID:Ipeic0Bd 896だけど、もう少しで40だよ。
昇進して外部の人と色々会う機会が増えて行く内に、未だに親元にいる事がようやく恥ずかしくなってきたよ。
皆んな若くて独り立ちしてて偉いよ…
勤務先、社員ほとんど居ない零細企業だから、気づかなかった。
昇進して外部の人と色々会う機会が増えて行く内に、未だに親元にいる事がようやく恥ずかしくなってきたよ。
皆んな若くて独り立ちしてて偉いよ…
勤務先、社員ほとんど居ない零細企業だから、気づかなかった。
904774号室の住人さん
2021/10/28(木) 16:05:51.45ID:rIddAD1D こどおじってオナティッシュの処分どうしてるの?
905774号室の住人さん
2021/10/28(木) 17:06:05.96ID:c1Zhfl+l >>903
貯金すごそう
貯金すごそう
906774号室の住人さん
2021/10/28(木) 17:58:21.00ID:oJxZ1QQu 持病が多いので医療費かさんでそこまでないよ。
株合わせて、1000万ギリ届かない位。
株合わせて、1000万ギリ届かない位。
907774号室の住人さん
2021/10/28(木) 19:24:52.20ID:N49I+6KW908774号室の住人さん
2021/10/28(木) 20:17:40.24ID:LU5dA/1j909774号室の住人さん
2021/10/30(土) 16:48:30.59ID:K0YmxYpw >>890
その業は実体なくて収入ゼロで税務署に何も言われないの?
その業は実体なくて収入ゼロで税務署に何も言われないの?
910774号室の住人さん
2021/10/31(日) 11:35:40.98ID:vJJ6MOJk 岸田は嫌いだけどマスコミはもっと嫌いだから選挙いって自民に入れてくる
運動不足でもあるし
運動不足でもあるし
911774号室の住人さん
2021/11/02(火) 15:52:35.13ID:CvDZfyna 選挙終わったけど、株が爆上げになっていたな
市場は安定政権を歓迎しているってことか
自分としては含み益がかな増えていた
市場は安定政権を歓迎しているってことか
自分としては含み益がかな増えていた
912774号室の住人さん
2021/11/02(火) 16:57:29.93ID:3N+g652l 含み益は益じゃないよ
そう俺の含み損も損じゃないんだ
そう俺の含み損も損じゃないんだ
913774号室の住人さん
2021/11/07(日) 16:20:29.25ID:QWmb10zP この世界的な株高な状況でどうやったら含み損になるの?めっちゃ変なタイミングで始めたとか?
914774号室の住人さん
2021/11/07(日) 18:05:21.21ID:eBeNUJz7 空売りしてたらそれもあり得るだろ
あと新興株は言うほど上がってない
あと新興株は言うほど上がってない
915774号室の住人さん
2021/11/07(日) 23:32:40.30ID:jlbUsgma 2017年あたりに197円で買ったみずほ株だね
もうちょっと置いといたら配当入れてプラマイゼロになるかな
信用はやってない
もうちょっと置いといたら配当入れてプラマイゼロになるかな
信用はやってない
916774号室の住人さん
2021/11/08(月) 16:36:30.68ID:luslkhNg 31歳貯金0
現在手元に8000円の給料日待ち
年収ギリギリ600万届いた
16歳の高2からパチンコスロットを始めて学生時代から友人知人に借金
そこから社会人になり競艇にドハマリ
街金にも手を出して借金550万
弁護士に自己破産を頼んだが
まさかの弁護士先生人生初の自己破産通せなかったらしく
結局個人再生することになり100万まで借金減らして去年完済した
自己破産通せなかった理由はネット投票の履歴が口座に残っているんだけど
その履歴が酷すぎたらしい
現在手元に8000円の給料日待ち
年収ギリギリ600万届いた
16歳の高2からパチンコスロットを始めて学生時代から友人知人に借金
そこから社会人になり競艇にドハマリ
街金にも手を出して借金550万
弁護士に自己破産を頼んだが
まさかの弁護士先生人生初の自己破産通せなかったらしく
結局個人再生することになり100万まで借金減らして去年完済した
自己破産通せなかった理由はネット投票の履歴が口座に残っているんだけど
その履歴が酷すぎたらしい
917774号室の住人さん
2021/11/08(月) 16:38:40.67ID:luslkhNg 借金完済したのに未だに家賃は1月遅れで支払って
ギャンブルに手を出してさらにアダルトライブチャットもやりまくってる
飯は朝マックでハンバーガー2個食べるだけ
昼夜は食べない
ギャンブルに手を出してさらにアダルトライブチャットもやりまくってる
飯は朝マックでハンバーガー2個食べるだけ
昼夜は食べない
918774号室の住人さん
2021/11/08(月) 16:40:01.31ID:luslkhNg ギャンブルさえやめれば年収600万もあればちゃんと貯金できて余裕ある生活できるのに…
やめたい…
はぁ…
やめたい…
はぁ…
919774号室の住人さん
2021/11/08(月) 16:50:53.92ID:5LJbvV88 精神科案件
920774号室の住人さん
2021/11/08(月) 17:39:36.75ID:4Q6gUkUl921774号室の住人さん
2021/11/08(月) 19:35:44.17ID:OHVkgulV 株のが良いよ
今からだと他と比べて上がりきってない中国株とか
今からだと他と比べて上がりきってない中国株とか
922774号室の住人さん
2021/11/08(月) 19:53:55.84ID:5WYIyFgS 俺もパチンコしてたクチだから分かるけど、株みたいな長期的なこと考える気が無いんだ
日々のギャンブルで一喜一憂するのが楽しくて辞められなくなる
転職転勤は心機一転するのにいいね
パターンが逆だけど俺はパチスロ辞めてから転職した
ギャンブル仲間しかいなかった環境からギャンブルしない人達との環境になるとギャンブル欲も無くなる
今は積み立てNISAしながら少額でお馬さんを応援する日々だよ
日々のギャンブルで一喜一憂するのが楽しくて辞められなくなる
転職転勤は心機一転するのにいいね
パターンが逆だけど俺はパチスロ辞めてから転職した
ギャンブル仲間しかいなかった環境からギャンブルしない人達との環境になるとギャンブル欲も無くなる
今は積み立てNISAしながら少額でお馬さんを応援する日々だよ
923774号室の住人さん
2021/11/08(月) 20:32:38.16ID:GOmECt1Z 少額の暇つぶしならいいな
あんなの勝てるわけないし
あんなの勝てるわけないし
924774号室の住人さん
2021/11/08(月) 22:34:48.49ID:4qq+14Dv パチ屋が潰れそうで潰れないのは
こういう人たちのお陰なんだろうな
こういう人たちのお陰なんだろうな
925774号室の住人さん
2021/11/09(火) 04:59:28.52ID:DbB9+1ky 勝った時の依存症はちょっとやそっとでは治らないよ
店に行く時間無いくらい多忙になるか
お金を貸してくれる人が一人も居なくなって空腹と返済催促、電気も止められて地獄をみるか
未だに当日日当3万昼に渡しても、夕方に一万円貸して〜と電話かかってくる56歳の職人さんがいるw
店に行く時間無いくらい多忙になるか
お金を貸してくれる人が一人も居なくなって空腹と返済催促、電気も止められて地獄をみるか
未だに当日日当3万昼に渡しても、夕方に一万円貸して〜と電話かかってくる56歳の職人さんがいるw
926774号室の住人さん
2021/11/09(火) 12:53:26.23ID:KJ50qjyp 35でサラリー800万超えしたけど
そろそろ結婚考えないと暇だし、孤独死が怖い
在宅勤務だから引き籠もってるし
結婚して子供できてカツカツな生活とかよくやるなって思ってたけど、先に残すものがある分良いのかもな
ただもう他人と生活ペース合わせれる自信ないし、出会いも無いわ
そろそろ結婚考えないと暇だし、孤独死が怖い
在宅勤務だから引き籠もってるし
結婚して子供できてカツカツな生活とかよくやるなって思ってたけど、先に残すものがある分良いのかもな
ただもう他人と生活ペース合わせれる自信ないし、出会いも無いわ
927774号室の住人さん
2021/11/09(火) 13:46:20.76ID:MhAR4Vox まだ間に合うから相談所行っとけ
40過ぎてからじゃ手遅れ
40過ぎてからじゃ手遅れ
928774号室の住人さん
2021/11/09(火) 14:27:19.27ID:rAyhKhkI 子供が要らんなら結婚なんてしない方がいい
929774号室の住人さん
2021/11/09(火) 16:08:47.03ID:LAoww9D+ >>914
新興国って全世界の時価総額よ1割くらいだろ?
新興国って全世界の時価総額よ1割くらいだろ?
930774号室の住人さん
2021/11/09(火) 16:13:20.34ID:8fhnTAX3 35はもう精子が劣化してるから手遅れだよ
甥姪に資産を集中させるのが正解
甥姪に資産を集中させるのが正解
931774号室の住人さん
2021/11/09(火) 17:40:28.24ID:GMbS5doD 自分も結婚できなくて、ほぼ生涯独身が確定なんだ
甥姪もいないし、相続人もいない
遺産は国庫に入ることになると思うけど、区役所相手に遺言とか必要なのかな?
残った資産は国に寄贈するから、賃貸の解約とか家具や遺体の処分をよろしくとか
甥姪もいないし、相続人もいない
遺産は国庫に入ることになると思うけど、区役所相手に遺言とか必要なのかな?
残った資産は国に寄贈するから、賃貸の解約とか家具や遺体の処分をよろしくとか
932774号室の住人さん
2021/11/09(火) 22:38:29.87ID:d1YfSYBD933774号室の住人さん
2021/11/10(水) 03:11:15.68ID:fGrhAL6W934774号室の住人さん
2021/11/10(水) 08:20:35.72ID:KMlaUfVe935774号室の住人さん
2021/11/10(水) 20:58:25.88ID:3YvpVo74 ギャンブルやめたら友達0になった
わかってたけど結局初めから友達なんていなくて全員ただのギャンブル仲間だったってこと
学生時代からの友達らはみんな初めからギャンブル仲間だったんだね
気づいたら絶望してた
今は必死に我慢してギャンブルやめてるけど結局余りにも暇すぎて
ギャンブル仲間から連絡来ないかと
密かに期待してソワソワしてる自分を自覚してしまって本当にイラつく
あんなやつらとはもう関係持ちたくないのに…
ギャンブルでおかしくなった金銭感覚もギャンブルやめたからって治るわけではないので
お金も貯まらないし
本当に毎日がつまらないよ
わかってたけど結局初めから友達なんていなくて全員ただのギャンブル仲間だったってこと
学生時代からの友達らはみんな初めからギャンブル仲間だったんだね
気づいたら絶望してた
今は必死に我慢してギャンブルやめてるけど結局余りにも暇すぎて
ギャンブル仲間から連絡来ないかと
密かに期待してソワソワしてる自分を自覚してしまって本当にイラつく
あんなやつらとはもう関係持ちたくないのに…
ギャンブルでおかしくなった金銭感覚もギャンブルやめたからって治るわけではないので
お金も貯まらないし
本当に毎日がつまらないよ
936774号室の住人さん
2021/11/10(水) 22:56:51.25ID:2mS93ZUO937774号室の住人さん
2021/11/11(木) 01:00:53.39ID:OT24ttnz >>935
ギャンブルする人ってギャンブル以外は節制してるイメージだけどな
ギャンブルする人ってギャンブル以外は節制してるイメージだけどな
938774号室の住人さん
2021/11/11(木) 02:06:42.77ID:DSa7oOZ8939774号室の住人さん
2021/11/11(木) 07:19:28.37ID:tBzXatSo そのギャンブルて違法賭博か?
940774号室の住人さん
2021/11/11(木) 08:02:14.29ID:eQ4j0nHT >>938
ギャンブルに戻るための言い訳を必死に考えてる精神状態だね
悪い人間関係も余計な出費も制限してすべてが良い方向に向かってるのに心だけがまだギャンブルに支配されてる
ノディクトっていう薬飲んでみなよ
アルコール依存の治療薬だけど脳の報酬系に働くので依存症全般に効果ある
ギャンブルが無くなった空洞は埋められないけど、それを埋めるためにギャンブルやらねばって心理にはなりにくくなるよ
ギャンブルに戻るための言い訳を必死に考えてる精神状態だね
悪い人間関係も余計な出費も制限してすべてが良い方向に向かってるのに心だけがまだギャンブルに支配されてる
ノディクトっていう薬飲んでみなよ
アルコール依存の治療薬だけど脳の報酬系に働くので依存症全般に効果ある
ギャンブルが無くなった空洞は埋められないけど、それを埋めるためにギャンブルやらねばって心理にはなりにくくなるよ
941774号室の住人さん
2021/11/11(木) 08:03:38.49ID:eQ4j0nHT あと趣味作れ
ゲームでもやれ
ゲームでもやれ
942774号室の住人さん
2021/11/11(木) 09:12:37.92ID:OT24ttnz >>938
あー、確かにあれもこれもタイプいたわ
借金まみれの上、一緒に行くとすぐ金借りようとするから距離取ってたのが数人ほど...
ギャンブル仲間じゃなくて関わるべきではない人達だから認識の外だったわ
とりあえずギャンブルやめたら時間が余るだろうから思い付いた事やってみるといいよ
あー、確かにあれもこれもタイプいたわ
借金まみれの上、一緒に行くとすぐ金借りようとするから距離取ってたのが数人ほど...
ギャンブル仲間じゃなくて関わるべきではない人達だから認識の外だったわ
とりあえずギャンブルやめたら時間が余るだろうから思い付いた事やってみるといいよ
943774号室の住人さん
2021/11/11(木) 09:32:29.84ID:n6hCDUiw お金を賭けずにひとりでできるゲームをするといいよ
将棋や囲碁なら自分の実力で勝てるから賭博より戦法の研究に興味が移って、次第に
賭博から抜け出せるようになる
将棋や囲碁なら自分の実力で勝てるから賭博より戦法の研究に興味が移って、次第に
賭博から抜け出せるようになる
944774号室の住人さん
2021/11/11(木) 10:46:51.35ID:bqjX718g ギャンブラー以外の意見は無意味
とりあえず金賭けないのはギャンブルじゃない
とりあえず金賭けないのはギャンブルじゃない
945774号室の住人さん
2021/11/11(木) 10:58:10.81ID:jLqu7iZx んなこたないやろ
依存あるある
依存あるある
946774号室の住人さん
2021/11/11(木) 11:01:17.22ID:CVde5Hu6 オナニー依存というかポルノ依存はどうしたらいい?
1日の大半をポルノ見て過ごしてる
仕事の休憩中もTwitterや5ちゃんでエロ画像エロ動画更新チェック
家ではアダルトサイト巡りで5、6時間平気で見てる
アダルトライブ課金や新作AV購入しまくりで毎月カツカツの生活でほとんどお金無い
1日の大半をポルノ見て過ごしてる
仕事の休憩中もTwitterや5ちゃんでエロ画像エロ動画更新チェック
家ではアダルトサイト巡りで5、6時間平気で見てる
アダルトライブ課金や新作AV購入しまくりで毎月カツカツの生活でほとんどお金無い
947774号室の住人さん
2021/11/11(木) 11:25:14.37ID:OT24ttnz948774号室の住人さん
2021/11/11(木) 11:41:11.53ID:00suvonT >>946
非効率な性欲処理の習慣がついてしまった状態かな
依存というより趣味兼ねてるみたいだから社会的に問題がないならそのままでええちゃうの
一旦リセットしたいなら機械的に十分に性欲処理するルールを決めて上のノディクトを飲みながら新ルールで生活すればいい
非効率な性欲処理の習慣がついてしまった状態かな
依存というより趣味兼ねてるみたいだから社会的に問題がないならそのままでええちゃうの
一旦リセットしたいなら機械的に十分に性欲処理するルールを決めて上のノディクトを飲みながら新ルールで生活すればいい
949774号室の住人さん
2021/11/11(木) 22:04:38.96ID:QjE3SpM0 ギャンブル依存症にセックス依存症
年収600〜800万円代の一人暮らしの人たちの闇は深い
年収600〜800万円代の一人暮らしの人たちの闇は深い
950774号室の住人さん
2021/11/11(木) 22:39:55.99ID:FxYNS5Zd んじゃ幸せな話をしよう
年収200万のときに検討しまくり意を決して買った定価7万の腕時計がお気に入りなんだが
600が見えてきた去年ふと気になって買った15万のやつはもっと気に入っている
この年収帯より下でも買えたと思うけど
試着1分でこれ下さいとは言えなかったと思うんだ
年収200万のときに検討しまくり意を決して買った定価7万の腕時計がお気に入りなんだが
600が見えてきた去年ふと気になって買った15万のやつはもっと気に入っている
この年収帯より下でも買えたと思うけど
試着1分でこれ下さいとは言えなかったと思うんだ
951774号室の住人さん
2021/11/12(金) 00:05:12.34ID:rF8z21r+ んー、それでも定価7万の腕時計がお気に入りってほうが話的によかったな
余裕があって気にせず買えるってのはいいけど、気に入ったのがあれば乗り換えるって要は一時的な気持ちってことだし
余裕があって気にせず買えるってのはいいけど、気に入ったのがあれば乗り換えるって要は一時的な気持ちってことだし
952774号室の住人さん
2021/11/12(金) 00:33:11.86ID:AZgdESax >>951
何目線だよ
何目線だよ
953774号室の住人さん
2021/11/12(金) 00:37:34.54ID:rF8z21r+ 俺目線に決まってんだろう
954774号室の住人さん
2021/11/12(金) 07:26:10.55ID:0V6Imbg2 そういうのがお好みなら200万スレでも行け>>951
つかお気に入りって1個できたら他はダメってもんだっけ?
つかお気に入りって1個できたら他はダメってもんだっけ?
955774号室の住人さん
2021/11/12(金) 07:47:34.22ID:CTx8rXjC 腕時計なんていらない
956774号室の住人さん
2021/11/12(金) 07:53:47.48ID:/lubjsHm 腹時計があるしな
957774号室の住人さん
2021/11/12(金) 08:31:12.02ID:rF8z21r+ >>954
お前はネットやめてハロワ行け
お前はネットやめてハロワ行け
958774号室の住人さん
2021/11/12(金) 08:39:24.09ID:0V6Imbg2 なぜにハロワ?950も954も自分なんですけども
バリバリ中価格帯だから安いね煽りが来ると思ってたんだが
分からんもんだな
バリバリ中価格帯だから安いね煽りが来ると思ってたんだが
分からんもんだな
959774号室の住人さん
2021/11/12(金) 09:09:23.84ID:w+C9QI8F 15万円の時計とかすごいな
俺は今でも3000円で買ったカシオのデジタルを使っている
「デジタルが近代的で格好いい」ってイメージがあって、アナログの高級時計に行けないんだよね
俺は今でも3000円で買ったカシオのデジタルを使っている
「デジタルが近代的で格好いい」ってイメージがあって、アナログの高級時計に行けないんだよね
960774号室の住人さん
2021/11/12(金) 12:27:19.82ID:7TYF7q2t 腕時計はピンキリだから10万とかそこらのが高級かといわれるとなぁ
961774号室の住人さん
2021/11/12(金) 12:40:21.73ID:QzlroH3O 興味ない人にとっては10万でも高級なんだろうけど線引きは50万以上と聞いたことがある
自分は10万くらいのセイコーの電波時計を使ってる
上司は年収1000万を越してるはずだけど2万くらいのセイコー使ってる物欲が無いらしい
自分は10万くらいのセイコーの電波時計を使ってる
上司は年収1000万を越してるはずだけど2万くらいのセイコー使ってる物欲が無いらしい
962774号室の住人さん
2021/11/12(金) 12:50:57.95ID:rHT/nZ9b 見た目、変わらないからな
963774号室の住人さん
2021/11/12(金) 13:31:31.51ID:EEOabnD1 若者「腕時計するのはおじさん」
964774号室の住人さん
2021/11/12(金) 13:36:10.51ID:Yu6wcJn5 仕事では15年前に買ったラドーを着けてる
プライベートは安物g-shockだわ
5年前に100マンの時計買ったけど全然着けてない
プライベートは安物g-shockだわ
5年前に100マンの時計買ったけど全然着けてない
965774号室の住人さん
2021/11/12(金) 14:04:28.35ID:zSe48Up6 そう考えるとアップルウォッチって安いね
時計としてはダサいけど
時計としてはダサいけど
966774号室の住人さん
2021/11/12(金) 14:28:46.92ID:ARMsJTap 時計はファッションに合わせて変えるものだ
チープカシオも、オメガも使うぜ
チープカシオも、オメガも使うぜ
967774号室の住人さん
2021/11/12(金) 18:31:46.78ID:0V6Imbg2 >>959
実際に払うのは12万いかないけどね家電量販店とかだから
たしかに携帯あれば時計いらないなって時期もあったんだが操作が必要なのめんどいし
よく見るものが好みのデザインのキラキラしたもんだと気分がいいんだわ
実際に払うのは12万いかないけどね家電量販店とかだから
たしかに携帯あれば時計いらないなって時期もあったんだが操作が必要なのめんどいし
よく見るものが好みのデザインのキラキラしたもんだと気分がいいんだわ
968774号室の住人さん
2021/11/12(金) 20:44:07.83ID:VxTEVl5o アップルウォッチって一度使い始めたらずっと使わないといけないんでしょ?
それが嫌で買う気になれない
それが嫌で買う気になれない
969774号室の住人さん
2021/11/12(金) 21:46:10.09ID:l7sj9Y9+ 小さくて軽い時計がいいんだが、そうするとチープカシオになる
970774号室の住人さん
2021/11/12(金) 21:56:36.19ID:rF8z21r+ >>958
頭が幸せな話
頭が幸せな話
971774号室の住人さん
2021/11/13(土) 18:05:50.33ID:uJbv7zj+ mi smart bandはいいぞ
972774号室の住人さん
2021/11/14(日) 13:14:37.88ID:FgXTs6Ur 振っといてなんだが
お題は幸せな話ってだけだから別に時計縛りじゃないんだぜ
年収帯がスレチ臭いレス乞食はともかくとしてなんかないかね
あとここって次スレ980とかか?
1に書いてないの落ち着かないです
お題は幸せな話ってだけだから別に時計縛りじゃないんだぜ
年収帯がスレチ臭いレス乞食はともかくとしてなんかないかね
あとここって次スレ980とかか?
1に書いてないの落ち着かないです
973774号室の住人さん
2021/11/14(日) 13:20:15.48ID:nlDLfcWn 漫画本とBlu-rayを大人買いしても金額的に気にならなくなったのはでかい
974774号室の住人さん
2021/11/14(日) 15:14:24.36ID:FgXTs6Ur そうそう
そんな感じのささやかな贅沢が楽しいクラスだと思う
ガチガチの責任とか残業どっぷりでもなければなお良し
そんな感じのささやかな贅沢が楽しいクラスだと思う
ガチガチの責任とか残業どっぷりでもなければなお良し
975774号室の住人さん
2021/11/14(日) 15:23:45.44ID:IXitMI2m ささやかな幸せなあ…ないな
良い家具でも買うか
良い家具でも買うか
976774号室の住人さん
2021/11/14(日) 15:27:35.75ID:gsh6f2DQ スーパーでどのおやつを買うかすら悩むんで大人買いで気にならないって感覚はわからんな
977774号室の住人さん
2021/11/14(日) 17:03:45.07ID:YJBswWRt ファッション好きだから、10万の靴もコートも気に入ったら即決する
でも食材だけは節約しまくってるから、スーパーでは半額狙うし少しでも抑える
でも食材だけは節約しまくってるから、スーパーでは半額狙うし少しでも抑える
978774号室の住人さん
2021/11/14(日) 18:06:55.22ID:PlJhNrRr979774号室の住人さん
2021/11/14(日) 21:23:53.04ID:tHw3sCYR 靴なんてチヨダの3000円で充分。
コートはヒートテック着てりゃいらない。
コートはヒートテック着てりゃいらない。
980774号室の住人さん
2021/11/14(日) 22:39:10.76ID:xE2nxxCW 計算したら680万だったな。
去年より 5万下がった。引っ越して家賃下がったから影響ないけど。
去年より 5万下がった。引っ越して家賃下がったから影響ないけど。
981774号室の住人さん
2021/11/15(月) 07:43:41.64ID:yiJjK+pb 自炊も、家飲みも、バス・電車乗らずに徒歩・自転車も、マイル使って旅行するのも趣味と実益かねてて楽しくって、健康にもいい。そうこうしてたら知らない間にお金は貯まってて。何にお金使ったらいいかわからない。
>>972
年収600〜800万円の一人暮らし 3人目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1636929697/
>>972
年収600〜800万円の一人暮らし 3人目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1636929697/
982774号室の住人さん
2021/11/15(月) 08:34:26.67ID:aaqw33E/983774号室の住人さん
2021/11/15(月) 09:04:36.36ID:9FUQegPV984774号室の住人さん
2021/11/15(月) 09:42:36.84ID:CehGxu70 お金貯まっても使い方が分からないってある意味不幸だな
欲が無いというか
煩悩の塊の俺は金はあったらあるだけ使う
欲が無いというか
煩悩の塊の俺は金はあったらあるだけ使う
985774号室の住人さん
2021/11/15(月) 11:38:52.09ID:Lgzy0E7f 都内郊外へで引っ越そうと思うんだけど、
通勤一時間くらいなら家賃いくらが相場なんやろな
車の駐車場込みで10万未満なら安くて良いと思ってるけど
周辺環境が静かなら最高だけど、駅チカはなかなかね
通勤一時間くらいなら家賃いくらが相場なんやろな
車の駐車場込みで10万未満なら安くて良いと思ってるけど
周辺環境が静かなら最高だけど、駅チカはなかなかね
986774号室の住人さん
2021/11/15(月) 12:07:36.07ID:ZxBGN76Q >>985
西大宮が穴場
西大宮が穴場
987774号室の住人さん
2021/11/15(月) 12:32:10.18ID:FFxMisan 希望する部屋の広さ次第でしょ
都内の端なら、足立区加平綾瀬で6畳×2部屋+キッチン6畳バストイレ別7.5万〜8万円、駐車場1万円〜
錦糸町亀戸押上の真ん中付近、18平米1ルーム6万円〜7万円、駐車場3.5万円〜4万円
何方も閑静な街
都内の端なら、足立区加平綾瀬で6畳×2部屋+キッチン6畳バストイレ別7.5万〜8万円、駐車場1万円〜
錦糸町亀戸押上の真ん中付近、18平米1ルーム6万円〜7万円、駐車場3.5万円〜4万円
何方も閑静な街
988774号室の住人さん
2021/11/16(火) 00:54:16.99ID:Xg0y+ahH989774号室の住人さん
2021/11/18(木) 08:49:50.73ID:LO0IF0Fc990774号室の住人さん
2021/11/18(木) 11:33:57.22ID:7ebwekwd >>989
嘘が適当すぎるわ
嘘が適当すぎるわ
991774号室の住人さん
2021/11/18(木) 12:17:58.27ID:hR4whzH8 神奈川の僻地、駅まで5分、渋谷まで1時間
64平米、鉄筋コンクリート、駐車場と家賃で97000円
ただ、246号と線路に挟まれているので静かさはない
64平米、鉄筋コンクリート、駐車場と家賃で97000円
ただ、246号と線路に挟まれているので静かさはない
992774号室の住人さん
2021/11/18(木) 12:40:05.48ID:cUpU4n+o 一人暮らしでも2ldkあればかなり快適だけどこの大きさ借りるとなると通勤圏外になる
993774号室の住人さん
2021/11/18(木) 16:16:50.24ID:gd8C2uTD 一人暮らしで2LDKだと空間持て余しそうだ
994774号室の住人さん
2021/11/18(木) 16:22:47.79ID:b/j4ZQSt 1LDKで十分だろ
それでも一部屋はただの物置き場になってる
ただしLDKは最低15畳は欲しい
それでも一部屋はただの物置き場になってる
ただしLDKは最低15畳は欲しい
995774号室の住人さん
2021/11/18(木) 16:33:52.02ID:nGlPdPYb 一部屋物置ってリビングで寝てんの?
趣味のものと服を猫毛から守りたいから2DKがいいんだが
希望の条件だと賃貸15万〜なんで
もう買うべきか悩んでる
趣味のものと服を猫毛から守りたいから2DKがいいんだが
希望の条件だと賃貸15万〜なんで
もう買うべきか悩んでる
996774号室の住人さん
2021/11/18(木) 16:57:06.45ID:cHPmZR0V997774号室の住人さん
2021/11/18(木) 17:14:18.49ID:b/j4ZQSt >>995
起きてから寝るまで同じ部屋
というか同じポジションから動かない
手前はソファベット
https://i.imgur.com/r5bkN5u.jpg
上の時とレイアウトちょっと変わったけど趣味の物も同じ部屋
常に目に付く場所に置いておきたい
https://i.imgur.com/cFXhU26.jpg
起きてから寝るまで同じ部屋
というか同じポジションから動かない
手前はソファベット
https://i.imgur.com/r5bkN5u.jpg
上の時とレイアウトちょっと変わったけど趣味の物も同じ部屋
常に目に付く場所に置いておきたい
https://i.imgur.com/cFXhU26.jpg
998774号室の住人さん
2021/11/18(木) 17:41:48.61ID:qgMuBH2r 写真下手やな。
趣味の部屋を見せたいなら壁やなくて部屋映さないと。
趣味の部屋を見せたいなら壁やなくて部屋映さないと。
999774号室の住人さん
2021/11/18(木) 18:17:36.76ID:b/j4ZQSt ほっとけ
別々に撮ったのしか無かったから分けただけやろ
てか一枚目見てねめのか?
別々に撮ったのしか無かったから分けただけやろ
てか一枚目見てねめのか?
1000774号室の住人さん
2021/11/18(木) 18:18:44.17ID:b/j4ZQSt 終わり
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 145日 18時間 30分 5秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 145日 18時間 30分 5秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 ★3 [少考さん★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 【愛知県警】「娘の元彼が押しかけて来た」と通報…交際していた10代女性にストーカー行為か 10代男子大学生逮捕 警察へ相談は今回初めて [ぐれ★]
- 【芸能】トライストーン社長の小栗旬、田中圭の不倫報道に「田中が言っていることを信じたい」とのコメントを出して批判殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★3 [首都圏の虎★]
- 【札幌】「クマがシカを食べてる」 山林で目撃 警察はパトロールを強化 [シャチ★]
- 日本人が英語の勉強とかアホらしいし虚しいわな [998357762]
- 【悲報】海原雄山が大阪万博の飯食ったら言いそうなこと🤔 [616817505]
- 🟡藤田ことねの世界一カワイイお🏡✨
- ネトウヨ「現代戦に徴兵制は不要」軍事専門家「必要」 どっちが正しいの? [177316839]
- 【映画】敵に「好きな映画はなに?」と聞かれたときの模範解答を教えてくれ😣 [562983582]
- 日本人「天津飯の起源は日本だホルホル」中国人「天津に天津飯そっくりの料理が昔からアルけど、こんな単なる卵料理の起源くらい日本でいいよ [257926174]