X



【UR賃貸】団地で一人暮らし【旧公団賃貸】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774号室の住人さん
垢版 |
2021/02/26(金) 20:06:00.43ID:PgPJVGEF
保証人不要、無職可。
最後の砦・UR賃貸で暮らす。
2021/06/07(月) 20:54:20.19ID:X0y/Kabk
>>30
古い物件住みだけど確かに割高に感じる

>>21
うち角部屋で足音と引き戸の音聞こえるな
静かではない…近所住民の差かな
32774号室の住人さん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:48:37.83ID:zd2O3il7
2021/06/09(水) 08:38:31.33ID:uwikdAAq
左右の音は聞こえにくいが上下の生活音はダダ漏れ
2021/06/09(水) 15:43:04.11ID:EJ4C+cNB
下の生活音って聞こえる?
木製でガラスがはまってる重い引き戸の音だけだな
2021/06/10(木) 07:38:51.25ID:s9XbH0Q1
下の部屋の住人が引き戸を閉めている音は聞こえる
2021/06/10(木) 08:54:49.88ID:VNd6vKCe
>>34
カーテンの明け閉め位しか聞こえない。
築年数がかなり古いけど、けっこう快適。
2021/06/10(木) 11:56:51.67ID:X2aotT1N
>>36
カーテンの開け閉めが聞こえるという事はかなり音が筒抜け。その中でカーテンの開け閉め位しか聞こえないという事は周りに配慮出来る良い人達に囲まれてるという事。羨ましい
2021/06/10(木) 15:22:07.91ID:VNd6vKCe
>>37
カーテンの音ではなく、カーテンレールのコマが滑る音です。シャーッてやつ。
あれ意外に音が伝わりますよ。
まあ畳の寝室での音なので、確かにウチも階下もかなり静かな環境下で聞こえる音ですね。
あとはたまに扉の開閉が少し音漏れする程度。
話し声は皆無です。私も階下も独り暮らしなので。
築年数は何十年も経っていますが、リフォームされてるしなかなか恵まれた環境です。
因みに角部屋です。
お隣さんは家族で暮らしていますが、物音ひとつしません。
壁一枚隔てた向こうは箪笥でも置いているのかもしれません。
2021/06/10(木) 19:48:16.48ID:Wy/5qTGc
>>38
安心して生活出来ますね。
2021/06/11(金) 06:44:43.94ID:Dr2EWWhI
URスレ粘着荒らしコピペ&オウム返しキチガイ
薬中騒音主シングルマザーのスペックまとめ

口癖は「連呼ガー、騒音は糖質の被害妄想ガー 、幻臭ガー 、薬中連呼ガー、薬中連呼ガイジ、証拠出せ!証拠出せ!(図星なので顔真っ赤で必死)、鳴き声」
逮捕間近の犯罪者通報にガクブル中(がち薬中かつ密売人が断末魔の悲鳴)
浪人もち
薬中シングルマザー しかも貧乳
ドブスなヤニカス子持ち婆
●●●●間取りは狭いボロワンケー! ●●●●
スラム街育ちの水商売上がりの下品子持ち婆
発狂するとスレ乱立させる癖
IDコロコロ自演する癖
迷惑騒音主
バツイチ
脳内!臨海タワマン豊洲?住  実際はボロ団地
ブーメランが得意技
起きた途端コピペ発作する癖
支離滅裂な造語症
拾って来たお気に入りのAAを貼り付けて発狂する癖
IDコロコロ連投が癖
時々真っ赤に同じIDで連投
気に入らないレスは全部1人に見えるらしく無差別に噛み付く
触さったレスを即同一人物認定しコピペまとめする癖
【ブラックリスト】という単語にトラウマ

刺さった単語にすかさず噛み付く
【自分に一致する特徴には ガー や 連呼 を付けてその特徴を言わせまいとファビョる癖 】
●●●●●自己愛性人格障害の不細工貧乳ババア●●●●●
薬中のため被害妄想が異常に激しい
ファビョって必死にまとめを作るも語彙貧困で日本語が不自由なため支離滅裂な作文を披露
2021/06/12(土) 00:56:30.63ID:cCJ6l5U4
箪笥か・・・
懐かしいな
42774号室の住人さん
垢版 |
2021/06/12(土) 04:44:00.26ID:TJ0D5Fzy
前は静かだったけど下の住人が変わってから煩い
複数人で騒いだり一々動作が荒い。掃除機か何かを壁にぶつけてるような音。足音、戸、窓の開閉も平気で音出す。
カーテンレールの音は聞こえたことがないな。間取りの問題か
2021/06/12(土) 10:05:58.73ID:eRZ3JydD
力いっぱいベランダのサッシをドカーンと締めたり、一日中咳。音がコダマして響き渡る。たまに、お〜いと叫ぶ。
2021/06/12(土) 10:06:12.86ID:eRZ3JydD
何やってんのかと
2021/06/12(土) 10:47:26.47ID:pD20Brbv
38です。
古団地の住環境をウチ基準にしない方がよさそうですね。
結局はお隣ガチャですか。

独り暮らし5万円以下の団地に住んでいると、マンション買わずにこのままでいいかなと思っています。
固定資産税も積み立て修繕費もかからないし。
2021/06/12(土) 14:05:47.78ID:THaegYlq
いつも静かなのに
オバチャンの会話がめちゃうるさい
何気無く外見たら前の棟の階段のホールで普通に話してる
考えてみたら階段ホールは細長いコンクリートの洞窟みたいもんだから
変に響く時ある
2021/06/12(土) 15:17:54.12ID:CzuHY79r
昔から住んでるジジイはほぼ100%喫煙者
夏は窓開けて吸うから臭いが入ってくる
迷惑だって言ってもやめるわけないよなきっと
48774号室の住人さん
垢版 |
2021/06/12(土) 23:59:32.95ID:vHvcHCi1
>>43
一日ずっといて音出す人はきついな
うちの近所はたまに騒がしいけど、まだマシかも
2021/06/13(日) 07:10:55.99ID:ZVobtUzR
>>48
うん。
2021/06/13(日) 18:24:02.97ID:2qL9oo5e
煙草は老化予防になるから老人は煙草を吸うよ
朝起きたら、朝食前に1箱吸うからね
2021/06/13(日) 22:45:41.26ID:vTGyaqH0
敷地内の灰皿、撤去キボンヌの要望を出そうかと思っていたら
近々ベンチごと撤去されるらしいw
老人が騒いでいうるさいとは思っていたがまさかベンチが撤去されるとはww
52774号室の住人さん
垢版 |
2021/06/14(月) 00:03:47.76ID:piIdhIP3
コロナの時期に喫煙しながら喋る場所は撤去。となったのかね
2021/06/14(月) 05:25:48.86ID:6Kigdgti
歩き回る年寄りが多くなって
さらに老害がパワーアップしそうだなw
2021/06/14(月) 10:08:09.05ID:nGwfSvVu
鬱陶しいわ老害は
2021/06/15(火) 20:33:34.12ID:TNm2I33+
>>51
よかったね
喫煙スペースって溜まり場になりがちだしどこも異常に臭いよな
2021/06/16(水) 14:35:43.53ID:do6yib8b
総裁のツイッターで東京維新の会の公約が紹介されていた。
公団がURになったことが意外と知られていないことがわかる。

以下、tokyo-ishin.jp/policyから引用。
「公団公社の民営化 ・都営住宅は全て民間売却又は民間委託。
空き家等の管理運営をURに一元化し、コロナ禍で経済状況が変動し
住居確保に困る方々に、一時的に空き家を斡旋する」
2021/06/17(木) 23:26:23.20ID:s+5ds5QI
建替え多いからな
引越費用も出してくれるけど建替え後にの家賃が10年後段階的に上がるし部屋は狭くなるしその間取りどうよ?って部屋しかない
2021/06/18(金) 20:59:52.02ID:aTVyDopq
今思うのはコロナで外出しにくい
この状況で外壁塗装工事をスタートさせるのは勘弁してほしいってこと

しかも窓を開けがちな初夏からはじまるのって、決定した"権力者"性格悪いと思う
2021/06/19(土) 08:36:37.28ID:3BM2ZKqI
前に住んでたところも夏だったな
でも暑いほうがニオイ揮発しやすいみたいだぞ
ベランダの防水処理がとにかくにおう
60774号室の住人さん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:42:20.36ID:IM/fDgbz
外壁塗装してるとこは、建て替え無さそうだな。まだ数年は修繕しながら継続する予定なのかな
2021/06/20(日) 10:37:54.19ID:9667KCWp
最近古民家再生の流れで団地リノベーションの取り組みがあるけど、あれがどうも気にくわない。
必ず和室を洋室に変えるけど、日本人として和室は落ち着く。なぜ和室のままリニューアルしないのか?
押し入れを無くすのもどうかと思う。
結局収納が必用になるんだから、押し入れがある方が、住みはじめるとむしろすっきりするし。

住みやすさや見映えを気にするなら、配線や配管の露出を無くし、洗濯機の排水パンを設置して、風呂の換気設備を付けろ。
…これだけで充分。

無理矢理改装して家賃を上げるな。
2021/06/20(日) 17:52:47.66ID:Ie4F+h88
古い畳の部屋は
第一衛生面でキツイし
畳の生活なんて逆に疲れる
腰痛持ちにはキツ過ぎる
2021/06/20(日) 19:29:22.79ID:9667KCWp
なるほど。
年配の方にはむしろ洋室がいいのか。
私もおっさん世代だけど、その発想はなかった。
2021/06/21(月) 00:02:33.10ID:LsBIybym
洋室の方が掃除が楽
2021/06/21(月) 00:45:12.27ID:hIVoS8r4
和室はカビがね
とくに北窓で腰窓の部屋
2021/06/22(火) 14:27:50.47ID:dyge6yMT
乞食みたいな老害多すぎだろ
ババアもジジイも
2021/06/22(火) 17:55:15.93ID:vICeJ8th
高齢者は布団よりベッド、正座より椅子
のほうが動作がラクなんだってね

個人的には畳好きなので>>61の言ってることはわかります
おしゃれなリノベも集客として必要なんだろうけど
現代のURに本当に必要なのはまず網戸と防音
68774号室の住人さん
垢版 |
2021/06/23(水) 21:37:15.60ID:RSarjxdT
防音強化した方が人が長く住むし、信用も上がる
上辺だけ綺麗に改装するレオパレスみたいなのは駄目
2021/06/23(水) 23:24:04.46ID:AT1uQ4C+
駐車場だの駐輪場だのは撤去すべき。
あんなものは公共心に欠けるクズを招聘するだけ。
2021/06/24(木) 10:41:53.97ID:nQaIzSwE
団地の洋室は床板が日に焼けてはがれてくるんだよね
畳のほうが丈夫だと思う
2021/06/24(木) 18:26:42.96ID:xzt3uHYg
畳はダニが増えやすいんだよな
2021/06/24(木) 23:46:48.61ID:TYh9yeqp
>>70
時期によって材質が違ってると思う
家は続き間なのに色も材質も違う
せめて色は合わせて欲しかったけど
日があたってもめくれ上がる事は無さそう
2021/06/25(金) 12:47:32.41ID:fFVdhQvp
Gが出た時の事を考えると畳は気持ち悪い
2021/06/28(月) 15:48:30.16ID:WZL2KIIu
法事でお坊さんに来てもらったり、生け花をするときは畳のほうがいいけどね
2021/06/28(月) 16:40:13.19ID:c6tAlOub
「フローンングは動物には良くない」ってワンコ飼ってた人が言ってた
2021/06/30(水) 10:47:32.74ID:jrWvpHHU
仏壇とか祭壇は畳の和室のほうが似合うからね
和室もひとつあったほうがいいかも知れない
2021/06/30(水) 13:02:16.49ID:DxTu11pt
同じ2DKでも和室1洋室1より洋室2の方がすぐサイトから消えるね
2021/06/30(水) 20:29:20.15ID:UuhEXsdB
LDKはフローリングで、寝室は和室がいいな。
ウチはこれ。
北窓だけど、ポリカボードで2重サッシにDIYしたら、冷気が遮断できて快適になった。
カビは発生していないです。
2021/07/01(木) 04:49:09.15ID:EpScpe3f
布団の上げ下ろしも嫌だし
畳にベッド置くのも嫌だ
寝室に畳は一番ない
2021/07/01(木) 15:29:45.87ID:q+B/2x9X
畳も悪くないな
毎日掃除すれば紙魚も出ないだろう
81774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/02(金) 16:59:55.29ID:13fpHEeG
畳、日焼けはセーフだが長年生活して表面が擦れたら退去時に請求だと契約時に言われた。まだ綺麗な状態だが心配
畳の劣化で支払った方、いくらぐらいになっただろうか
2021/07/02(金) 22:03:55.36ID:20e/nJOh
家具を置いてできたへこみとか通常使用による擦れならゼロですよ
2021/07/04(日) 13:01:04.08ID:PQQERppQ
URだと自然劣化は請求されなくて、敷金はほとんど返してもらえる
公社とか市営とかは違うのかな?
2021/07/04(日) 17:45:23.26ID:bTM8gUz6
今の時代に畳とかありがたがるやつ居ないだろ
査定のときに難癖つけられそうだし
紙魚が出るし虫が湧くし臭いし
すぐほつれるし
何ひとつメリット無いな
2021/07/04(日) 22:31:00.25ID:gmL8EGCH
以前住んでた団地の洋室はコンクリート床に樹脂製のシートを敷いた感じだった
板と違って、滑り止めなのかベト付く感じで退去の時は汚れが完全に取れなかったわ
8685
垢版 |
2021/07/04(日) 22:32:04.57ID:gmL8EGCH
あと、凹みも目立ったな
2021/07/05(月) 17:08:41.59ID:hqqTzmT/
>>61
自分は昔の団地の和室の天然木(杉か?)の天井が好きだ
今は和室でも天井を壁紙に張り替えて残念
2021/07/05(月) 21:48:46.44ID:16+Drr/t
畳はバカ親が子供に無理に正座をさせようとして失敗して
脚の形が悪くなって将来的に上半身にまで悪影響が及んで
子どもを不幸にさせる。
バカ親と畳の組み合わせは最悪。
2021/07/06(火) 19:19:30.53ID:xum/KkR8
>>78
うちもそれ
使いやすいから物件探すときはいつもその間取りで探してる
2021/07/11(日) 20:32:41.13ID:PpAE4eFD
畳に表面のスレ結構できてるわ
フローリングの方がいいのに
1枚5000円とか取られそうだな
2021/07/12(月) 01:25:28.58ID:lz313mKw
床の間のある畳部屋が一室あったので茶室にした
2021/07/12(月) 19:34:56.81ID:uqE1cLRS
団地にきて初めての梅雨なんですが、湿度半端ないですね。秋まで常にドライかけてないとだめなのかなー。
コンクリート建築の宿命かもしれないけど
なにか対策してますか?
オススメがあれば教えて下さい。
2021/07/12(月) 20:57:19.62ID:BbufK/7J
>>92
エアコン使えばいいと思う。
2021/07/13(火) 18:15:29.58ID:f+o30Clg
高島平なんかのボロリニューアルでもエアコンがデフォになったか。
そういう所は田舎の洋光台では真似ができないんだな。
しかしベトナムの田舎の賃貸でもエアコンくらいは付いているというから
ベトナム以下ということになる。
2021/07/14(水) 09:24:04.17ID:/kfkQH8i
公営は外国人が多いんだ
2021/07/14(水) 18:06:03.77ID:w68c26hY
>>95
公営と公団は違うしURは公団なw
2021/07/19(月) 22:00:22.58ID:80SP2At7
隣の棟の明かりが見えた所でなーんの感慨もない
どんな変な奴が住んでるんだろぐらいしか考えない
2021/07/23(金) 13:51:37.40ID:Y/P7egtm
>>91
あら素敵
茶道とか着物が趣味の人には畳もいいね
99774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:32:09.70ID:UURHQ0Bj
もう一つのURスレにも書くけど、人を呼んだり泊めたりしてもOK?
2021/07/26(月) 00:15:45.40ID:u+sPtvqF
畳は今や趣味の世界なんだな
着物の女の人がうろうろしていた公団初期とは違う
2021/07/26(月) 08:28:03.18ID:0k82zaZc
>>99
別に問題ないけど。
社員寮じゃあるまいし、届け出の義務は全くない。
2021/07/26(月) 18:37:45.99ID:SI8Tbk8f
フローリングは物落とすと煩いからやめちくれ
2021/07/27(火) 08:52:19.72ID:aliaxjjG
畳だと座布団を敷いて正座するようになるから礼儀正しくなる
生け花もするから芸術的なセンスも磨かれる
104774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/27(火) 13:04:44.05ID:cxpJhbKs
一部屋しかないからそんな余裕ないべ〜
寝室として使ってる
2021/07/31(土) 00:34:04.06ID:RKezs7Rr
今日だけで団地に救急車4回来てる
上と横の騒音老害もさっさとくたばらないかな
2021/08/01(日) 01:02:17.24ID:QNREwrQv
我が物顔で廊下で騒ぎまくる2件隣のクソガキとバカ親コロナで死なないかな
2021/08/01(日) 04:35:14.83ID:uhcqREjm
お前が先に死ぬから大丈夫
2021/08/01(日) 09:34:46.19ID:zf+2v1pc
4時起きの騒音老害イライラやんw
2021/08/01(日) 13:51:56.43ID:P1YMaZiA
団地の廊下で鬼ごっこするガキがいるところもあるらしいからなあ
今の季節は窓開けっぱなしだから泣き声漏れまくりだし
2021/08/01(日) 21:20:45.19ID:7pB7BQYm
日曜朝からテレビ見てドタドタ暴れまわるクソガキを叱らない馬鹿親も共々変異種で死なないかな
2021/08/01(日) 22:20:24.60ID:uhcqREjm
お前が、先に死ぬから大丈夫
2021/08/01(日) 23:34:03.14ID:tlNyKO1B
>>111
お前が先に死ねw
2021/08/01(日) 23:50:26.66ID:7pB7BQYm
>>109
この時間でも「アーアー」わめき声が聞こえるわ
114774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/02(月) 00:00:01.77ID:Chzu2dCs
1DK棟で子供は住んでいないけどテナントの学童クラブの子供たちが
エレベーターで高層階に上がってきたりするね。
花火大会のときは中学生が押しかけてくる。
2021/08/02(月) 00:20:57.45ID:GWRBkbNg
夏休みになると深夜に下の公園にたむろするのもある
2021/08/02(月) 11:25:33.56ID:mndFkIBM
保育園のそばだったけどテレワークになって引っ越したわ。
あれこそ耳障りって言葉が合う。
2021/08/05(木) 10:27:31.57ID:VfP75hOI
広い部屋のほうが割安だからって選ぶと騒音家族に当たる可能性が増えるねえ
2021/08/06(金) 16:46:31.15ID:080eNZ/p
掃除当番とか草むしりとか自治会とかなけりゃ団地に住んでみたいな
2021/08/06(金) 20:33:56.34ID:pRpcZlSg
>>118
自治会に入ってないです。
近所付き合いは皆無。
2021/08/06(金) 23:57:17.05ID:chVWxYRJ
>>118
URはそんなもんないよ
掃除はちゃんと制服着た清掃員が居るし
雑草も機械でだぁーっと刈ってくれる

掃除とか草むしりするのは貧困向け団地の方な
2021/08/07(土) 08:39:19.89ID:i8cMor64
そりゃ共益費とってるからな
2021/08/07(土) 09:49:39.47ID:md/o7B0Q
自治会があるURもあるよ
そして営業センターで聞いても有無は教えてくれず
現地に行かないと分からない
2021/08/07(土) 10:01:23.82ID:1o8Uc/7l
うちの団地は自治会入らなくても問題ない
勧誘の書類が2~3回郵便受けに入ってただけ
124774号室の住人さん
垢版 |
2021/08/07(土) 12:27:48.50ID:S0Mr/t9D
自治会入るのは強制ではないからね
断ることもできるとは思う
2021/08/07(土) 13:06:24.64ID:FOWRGbaN
断ると
昭和ジジババが多い場合嫌がらせされるかもね
2021/08/07(土) 18:22:43.96ID:1o8Uc/7l
断っても無い
自治会がありますよ
よかったらどうぞ
みたいな感じだし
もちろん嫌がらせも無い
他の住人と接点無いし
2021/08/07(土) 21:10:41.63ID:/pghSXgw
オシッコの後始末とか
掃除なんてやってられない
2021/08/08(日) 14:13:21.27ID:TjgeBBxX
やっとダミ声オッサンどもの草野球終わった
2021/08/08(日) 14:20:15.08ID:V+lbc0rc
自治会は年金世代のコミュニティー。
現役世代の住民と交わることはないし、衝突も強制もない。

年金世代は地域に貢献。
現役世代は経済に貢献。
それぞれ活躍の土俵が異なる。

うちの団地は、事務局側は若い衆の積極的な自治会参加に漠然とした期待を寄せている感じ。
でも下手に参加して思想の相違で衝突するより、付かず離れずで共存している方がお互い平和だと思う。
2021/08/14(土) 23:28:29.12ID:gar0+T0+
異議なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況