前スレ
年収400〜500万円の一人暮らし事情を語りましょう その4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1586339649/
探検
年収400〜500万円の一人暮らし事情を語りましょう その5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/12/31(木) 12:59:45.29ID:g0cv5ZNh
2774号室の住人さん
2020/12/31(木) 13:49:19.93ID:fR9LSu+7 いちおつ
2020/12/31(木) 14:15:20.03ID:vquv/Vt5
>>1
おつおつ
おつおつ
2020/12/31(木) 14:37:49.93ID:bbml/dIz
来年paypayでふるさと納税する
paypayジャンボ当たれば合法脱税だぜ
paypayジャンボ当たれば合法脱税だぜ
2020/12/31(木) 22:49:19.90ID:o9V9ihSA
zozoyahoo店で25%還元の日曜日に買ってpaypay ライト2000円以上使って納税すれば寄付手数料も無料になりまっせ
2020/12/31(木) 23:09:27.89ID:be9phX7a
そういうのアンテナ高くなりたいわw
7774号室の住人さん
2021/01/02(土) 03:23:56.42ID:vmL3g5n3 ↓これいいね ノーリスクで2,000円から50,000円が必ず当たるくじが引ける
【ウィンチケットで2000円〜5万円をもらう方法】
1、ウィンチケットに登録(チップスターと違ってPC・スマホどっちでもいい)
・「ウィンチケット 登録」でググって登録画面に行く
・メールアドレスを入れてメールを受け取って認証(電話を使ったsms認証もあるけど、結局メルアドが必要だからあまり意味がない)
・名前と生年月日入力
・身分証明書の提出(運転免許証・マイナンバーカードは自動認証だから数秒、健康保険証・パスポート・在留カード・特別永住者証明書・印鑑登録証明書は人力チェックだから下手すると丸一日)
これでまず1000円分のポイントがもらえる
2、招待コードを入れる
・「マイページ」の「プロモーションコード入力」に行く
・招待コード(ZLVZU74Z)を入れる
・「サイトのトップページ」→バナーの「友だち招待くじ」→ページの下の方に行くと「友だち招待くじ」があるからそこでガチャが引ける
ちなみにこのガチャはチップスターと同じで、招待した側も招待された側も1回引ける
これでさらに1000円〜5万円分のポイントがもらえる
3、ワイドのオッズ1.0倍のがちがちのレースに賭けて現金化
※ただし、オッズ1.0倍でも2割くらいの確率で外れるから全額同じレースに突っ込むのはやめた方がいい
4、現金化したら出金
【ウィンチケットで2000円〜5万円をもらう方法】
1、ウィンチケットに登録(チップスターと違ってPC・スマホどっちでもいい)
・「ウィンチケット 登録」でググって登録画面に行く
・メールアドレスを入れてメールを受け取って認証(電話を使ったsms認証もあるけど、結局メルアドが必要だからあまり意味がない)
・名前と生年月日入力
・身分証明書の提出(運転免許証・マイナンバーカードは自動認証だから数秒、健康保険証・パスポート・在留カード・特別永住者証明書・印鑑登録証明書は人力チェックだから下手すると丸一日)
これでまず1000円分のポイントがもらえる
2、招待コードを入れる
・「マイページ」の「プロモーションコード入力」に行く
・招待コード(ZLVZU74Z)を入れる
・「サイトのトップページ」→バナーの「友だち招待くじ」→ページの下の方に行くと「友だち招待くじ」があるからそこでガチャが引ける
ちなみにこのガチャはチップスターと同じで、招待した側も招待された側も1回引ける
これでさらに1000円〜5万円分のポイントがもらえる
3、ワイドのオッズ1.0倍のがちがちのレースに賭けて現金化
※ただし、オッズ1.0倍でも2割くらいの確率で外れるから全額同じレースに突っ込むのはやめた方がいい
4、現金化したら出金
2021/01/02(土) 13:20:09.37ID:4YFHRz+R
43歳で貯金400万しかないわ。
車の維持費が辛い。
車の維持費が辛い。
9774号室の住人さん
2021/01/02(土) 13:33:43.83ID:tzLd3XP4 31歳で貯金500万だけど、全国転勤が辛い。
2021/01/02(土) 16:08:52.39ID:9f6Man8V
転勤とか連帯保証人とか副業禁止とか
他人の人生ねじ曲げたり就業時間外の権利を禁止したり異常過ぎだよな
他人の人生ねじ曲げたり就業時間外の権利を禁止したり異常過ぎだよな
11774号室の住人さん
2021/01/02(土) 17:37:16.14ID:Ml+Dy8Nn 転勤民って結婚むずくね
12774号室の住人さん
2021/01/02(土) 19:54:17.47ID:FQdUWpNG 子供がまだ小学生低学年ぐらいなら
家族と一緒に移動する方が良いけど
もう子供が中学以上だと単身で行かないと
子供が大変
これまでの勉強や部活の仲間とかと別れるし
受験にも関係するし
家族と一緒に移動する方が良いけど
もう子供が中学以上だと単身で行かないと
子供が大変
これまでの勉強や部活の仲間とかと別れるし
受験にも関係するし
13774号室の住人さん
2021/01/02(土) 20:01:22.96ID:uBGwYxnF 全国転勤なら30歳で年収700万ぐらいないと割に合わない。車もいいの買えないし
2021/01/02(土) 20:55:01.08ID:NXY1c0EE
転勤多いのに30で年収450万
結婚どころか彼女いない
結婚どころか彼女いない
2021/01/02(土) 21:06:09.62ID:A0Cley/l
全国転勤なんて絶対やだ
2021/01/02(土) 21:17:42.51ID:EBNT7x7U
チェーンのアパレルだと一段下の年収で全国転勤はあり得る話だぞ
2021/01/02(土) 21:23:31.58ID:9f6Man8V
自分のダチも年収400そこそこなのにあちこちへ数ヵ月単位とか年単位で飛ばされてる
外食店舗の立ち上げ専門てことらしい
辞めろと言うてるが責任感からなのか情で絡みとられてるからなのか…
外食店舗の立ち上げ専門てことらしい
辞めろと言うてるが責任感からなのか情で絡みとられてるからなのか…
18774号室の住人さん
2021/01/02(土) 21:33:38.73ID:tzLd3XP4 2年や3年ごとに全国転勤の公務員もいるよ。
2021/01/03(日) 05:16:28.15ID:YKHKlZff
全国転勤の公務員ってエリートだけじゃね
2021/01/03(日) 06:50:28.54ID:x/MQ5IlT
>>9
同じ年で貯金半分しかない
同じ年で貯金半分しかない
21774号室の住人さん
2021/01/03(日) 09:49:47.29ID:KbgYETGD >>19
そんな事ないよ。ノンキャリで全国転勤の官庁もある。
そんな事ないよ。ノンキャリで全国転勤の官庁もある。
2021/01/03(日) 16:08:35.44ID:zKiMYKW9
ガッキー流石に老けたな…
23774号室の住人さん
2021/01/04(月) 05:15:19.28ID:fF9Hp/pb よく新聞などではサラリーマンの平均年収がこの板位って聞くけど実際どうなの?
見た感じもっと少ない様な気がするし年4・500万だと意外と生活カツカツじゃない?
結婚して子供養える?
見た感じもっと少ない様な気がするし年4・500万だと意外と生活カツカツじゃない?
結婚して子供養える?
2021/01/04(月) 11:28:38.93ID:RqnmicFt
男女も年齢も正規も非正規も全部ひっくるめての平均だから。
2021/01/04(月) 11:37:24.35ID:WbNZ7Evf
2021/01/04(月) 12:07:28.49ID:KvKHgvYe
旅行とは全然違うと思うが…
27774号室の住人さん
2021/01/04(月) 12:27:50.46ID:LUDf9Zb1 正規雇用の男性だと500万位が普通なんじゃね
28774号室の住人さん
2021/01/04(月) 13:03:14.54ID:fF9Hp/pb 正規で500万ってそこそこの企業じゃないと厳しいかと
2021/01/04(月) 13:03:31.79ID:EMtPlgGN
2021/01/04(月) 13:41:26.52ID:mDOhZqS8
>>28
500万円なんて正規なら中小企業でも単なる通過点だよ
東京都産業労働局「中小企業の賃金・退職金事情(令和2年版)」より
東京都の中小企業従業員の年齢階級別年収(男性)
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/toukei/koyou/r2chincho_24.pdf
大卒 高卒
22〜24歳 308万円 356万円
25〜29歳 418万円 386万円
30〜34歳 517万円 442万円
35〜39歳 635万円 496万円
40〜44歳 680万円 543万円
45〜49歳 761万円 555万円
50〜54歳 803万円 586万円
55〜59歳 814万円 603万円
60歳以上 653万円 452万円
500万円なんて正規なら中小企業でも単なる通過点だよ
東京都産業労働局「中小企業の賃金・退職金事情(令和2年版)」より
東京都の中小企業従業員の年齢階級別年収(男性)
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/toukei/koyou/r2chincho_24.pdf
大卒 高卒
22〜24歳 308万円 356万円
25〜29歳 418万円 386万円
30〜34歳 517万円 442万円
35〜39歳 635万円 496万円
40〜44歳 680万円 543万円
45〜49歳 761万円 555万円
50〜54歳 803万円 586万円
55〜59歳 814万円 603万円
60歳以上 653万円 452万円
2021/01/04(月) 14:41:20.59ID:oHp2dH8Q
2021/01/04(月) 15:43:02.87ID:y90md2XW
500万とか派遣でもitなら届く年収だしな
2021/01/04(月) 16:33:40.90ID:WbNZ7Evf
34774号室の住人さん
2021/01/04(月) 17:12:19.91ID:J9hLgsmx >>30
東京の中小企業は地方の大企業並みに貰うんだな
東京の中小企業は地方の大企業並みに貰うんだな
2021/01/04(月) 17:35:45.66ID:On9UxX5P
ウィン・チケット
最大50000Ptもらえる
コードWUGQOCB4を入れて登録
最大50000Ptもらえる
コードWUGQOCB4を入れて登録
2021/01/04(月) 18:02:49.77ID:y90md2XW
>>34
東京の中小は大企業の子会社が多いから実質だいきぎょう
東京の中小は大企業の子会社が多いから実質だいきぎょう
2021/01/05(火) 01:01:51.01ID:bpcBtk3l
>>30
こんなもらってねえw
こんなもらってねえw
2021/01/06(水) 16:16:16.83ID:XPeZ8Xjr
公務員だが残業なしだったら400万いかんわ
2021/01/06(水) 18:13:14.06ID:unS0BM0h
2021/01/06(水) 18:49:26.95ID:rKtZkOM7
41774号室の住人さん
2021/01/06(水) 19:07:22.95ID:tZJ+YfcA 公務員の給料は安い
2021/01/06(水) 19:35:46.87ID:PIrfvI2W
>>40
他と比較という事じゃなくて年齢毎の昇給が多いんじゃないの?って意味で聞いたんだけど
退職する頃には中堅で900〜1000位じゃない?
公務員はスタートが安すぎるってのもあって余計に急上昇のイメージがある
他と比較という事じゃなくて年齢毎の昇給が多いんじゃないの?って意味で聞いたんだけど
退職する頃には中堅で900〜1000位じゃない?
公務員はスタートが安すぎるってのもあって余計に急上昇のイメージがある
2021/01/06(水) 19:37:09.42ID:PIrfvI2W
あと、地方でそのくらいだから都職員はもっとだろうね
44774号室の住人さん
2021/01/06(水) 21:46:45.66ID:pBJw2Afq 公務員は40歳で500から600が相場
2021/01/07(木) 01:06:30.78ID:H3XHhNaI
都庁には資格申請で行ったことあるけど綺麗な女多かったわ
顔で選んでるんだろうな
顔で選んでるんだろうな
2021/01/07(木) 10:19:42.80ID:TUi1PyoM
都内大卒の中央値が35ー39で635万てすごいな
自分都内なのにこれより200万低い
嘘、私の年収低すぎって思わず手を口に突っ込みたくなったんご
自分都内なのにこれより200万低い
嘘、私の年収低すぎって思わず手を口に突っ込みたくなったんご
2021/01/07(木) 12:06:20.01ID:yzRAWhRk
何才?
48774号室の住人さん
2021/01/07(木) 12:47:11.10ID:z7GqK+k8 >>45
人生の勝ち組だな。
人生の勝ち組だな。
49774号室の住人さん
2021/01/07(木) 18:52:03.84ID:z7GqK+k8 一年で160万貯まった。
2021/01/07(木) 22:23:18.29ID:/U3vgeta
残業多かったから去年の年収500万超えてた
このスレ卒業か
このスレ卒業か
2021/01/09(土) 13:58:05.07ID:D2x/MEPm
年収500万円なのだが株資産が2、3年前、年収5000万円増えて去年は1億円増えた
でもここのスレで良いんだよね?
でもここのスレで良いんだよね?
2021/01/09(土) 15:13:16.19ID:7Sg6w1zN
そうだぞ
53774号室の住人さん
2021/01/14(木) 22:38:38.19ID:/IxaDTFt このスレだけ人が少ない
2021/01/16(土) 00:21:15.88ID:HG8w1rFL
社会人2年目、源泉徴収が450万程でした
よろしくお願いします
よろしくお願いします
2021/01/17(日) 10:13:32.56ID:tw96GaI9
もらいすぎ
2021/01/17(日) 18:26:48.37ID:DEdzGANV
このスレ卒業したかったけど去年は480だった。副業もコロナで稼げず。
今年こそは何とか…
今年こそは何とか…
2021/01/18(月) 16:28:48.69ID:lyd1Jj2N
30歳になったんだけどめっちゃマンション買いたい
3000万円ローン組んで破産したい
3000万円ローン組んで破産したい
58774号室の住人さん
2021/01/18(月) 16:44:55.00ID:SUpFUUQW 同級生からマウント取られた。30歳なら600万が普通ってさ。だからモテないんだよって言われた!ショックだが何も言えず。
2021/01/18(月) 17:56:43.60ID:0OBJvOCM
2021/01/19(火) 12:03:32.91ID:9PBj7Udp
>>40
退職金がダンチ
退職金がダンチ
61774号室の住人さん
2021/01/24(日) 15:04:03.19ID:gRnGoSnG 中小の退職金なんてボーナスと同じぐらいしか出さんよ
残業手当より当てにならん
残業手当より当てにならん
62774号室の住人さん
2021/01/24(日) 16:51:51.11ID:Hsrz2dvN >>59
言い返しても余計馬鹿にされるだけだろ
言い返しても余計馬鹿にされるだけだろ
2021/01/24(日) 18:51:59.90ID:09WGiL0G
2021/01/24(日) 22:49:19.74ID:hOYnQDuf
退職金制度自体があるかないかじゃね。
2021/01/24(日) 23:30:23.87ID:gRnGoSnG
良く聞く相場なんか当てにならないよ
退職金制度があるなら定年になる前に自分が幾ら貰えるのか調べておいた方が良いぞ
出来たら後で退職金規定を書き換えられないようにコピーも取っておけ
求人票に「退職金制度あり」と記載するためだけのインチキ制度が結構多いからな
でないと貰ってから桁が違ってて腰を抜かす羽目になるぞ
特にコロナのこのご時世は不況を言い訳にして出さない経営者も多いからな
退職金制度があるなら定年になる前に自分が幾ら貰えるのか調べておいた方が良いぞ
出来たら後で退職金規定を書き換えられないようにコピーも取っておけ
求人票に「退職金制度あり」と記載するためだけのインチキ制度が結構多いからな
でないと貰ってから桁が違ってて腰を抜かす羽目になるぞ
特にコロナのこのご時世は不況を言い訳にして出さない経営者も多いからな
2021/01/25(月) 09:39:59.04ID:XE137rcU
こんなスレあったんか
自営で実労働時間がかなり短いからも少し仕事して稼ぎたい
自営で実労働時間がかなり短いからも少し仕事して稼ぎたい
2021/01/27(水) 17:35:11.70ID:o+Nb/HoX
平均年収ぐらいたはずなのにひと少ない
去年源泉440万ほどでした
去年源泉440万ほどでした
2021/01/27(水) 17:47:16.22ID:TBDG16cI
>>67( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
東京に住んでるけど結婚できる気がしない
東京に住んでるけど結婚できる気がしない
2021/01/27(水) 20:18:18.73ID:gU3HIZf1
>>65
どうやって調べたらいいんでしょうか?
どうやって調べたらいいんでしょうか?
2021/01/27(水) 23:22:37.57ID:q/1Xq24H
中小企業退職金共済に会社が入ってるかどうかやね
掛け金最低5000円だから、企業業績悪いと20年働いても100万いくかどうかだけど
掛け金最低5000円だから、企業業績悪いと20年働いても100万いくかどうかだけど
2021/01/28(木) 00:13:19.47ID:ooTFcnEy
会社がこれ>>70やってたら掛け始めた時に半券みたいなの貰うと思うんだが
2021/01/28(木) 00:15:26.99ID:uSWWe1UY
初めて入った会社、潰れかけだったからか退職金制度自体なかったわ
2021/01/28(木) 03:58:16.27ID:Xk/vzsTv
共済と組合のあるけど二束三文だし期待はしてない
2021/01/28(木) 08:20:52.39ID:HxlCKaYh
2021/01/28(木) 08:25:05.80ID:ohPuTHH9
名古屋暮らし
手取20マン
ボーナス手取80マン/年
せいぜいボーナス分しか貯金できない
手取20マン
ボーナス手取80マン/年
せいぜいボーナス分しか貯金できない
2021/01/28(木) 15:00:25.60ID:UvMmr7GB
>>74
駅近RCで67000円
駅近RCで67000円
2021/01/28(木) 18:52:22.25ID:olFvP9LB
めっちゃ狭そう
2021/01/29(金) 19:37:47.68ID:d6Hingp0
寝るだけでしょ
2021/01/29(金) 20:32:53.28ID:9UVgu3Yp
ふるさと納税っめめちゃくちゃ得なんだなやってみるわ
80774号室の住人さん
2021/02/01(月) 18:46:11.41ID:fjADFZzj えらい人が少ないのー
みんな何処へ行ったんじゃ。
みんな何処へ行ったんじゃ。
2021/02/01(月) 21:36:09.59ID:8ol0bdLg
東京の400万と地方の400万って違うよね
おまえらどこ住みなん?
おまえらどこ住みなん?
2021/02/01(月) 22:04:14.54ID:I9Ui4Fzr
東京だと新卒レベル
地方は知らん
地方は知らん
2021/02/01(月) 23:14:19.17ID:FAiGGJOA
わし名古屋
2021/02/02(火) 07:44:12.12ID:FEuSG+2/
ですよね。
コロナで年収さがったか
逆にあがったのか
コロナで年収さがったか
逆にあがったのか
2021/02/02(火) 10:47:26.30ID:mtMIH3No
2021/02/02(火) 13:13:32.01ID:7fFf0dUx
収入があっても貯金がなけりゃー話にならん
2021/02/02(火) 17:53:56.31ID:A4mJEMHt
賞与の振れ幅がでかくて、こことそれ以上のスレを行き来してるが
やはり月収高いのが安定性あるよな…
おかげで貧乏暮らしが板について貯蓄は増えてるが
大事なのはそういうことじゃない
やはり月収高いのが安定性あるよな…
おかげで貧乏暮らしが板について貯蓄は増えてるが
大事なのはそういうことじゃない
2021/02/02(火) 19:17:53.15ID:U1E+9E6T
2021/02/02(火) 20:27:20.07ID:diG7Z4ZO
月収37万賞与無し
賞与とか意味わからんわ
賞与とか意味わからんわ
2021/02/02(火) 20:32:28.51ID:7D/1psg0
都内だとこの年収幅で家賃いかほど?
2021/02/03(水) 11:23:20.20ID:mgOc42bS
>>90
7~11
7~11
2021/02/03(水) 21:46:47.70ID:86TeLjhb
この年収帯で11万は贅沢しすぎやろ
2021/02/03(水) 22:05:19.62ID:V3kHBhiT
休日にほとんど外出しないような人ならありでしょ。
やっぱリビングと寝室が別は良い。
現状でほぼ在宅勤務だったりするなら尚更。
やっぱリビングと寝室が別は良い。
現状でほぼ在宅勤務だったりするなら尚更。
2021/02/03(水) 22:32:36.25ID:7+D6Mynw
430万で家賃12万
都心で暮らすのは金かかる
都心で暮らすのは金かかる
2021/02/04(木) 10:44:44.71ID:YcY/3UoS
それはちと家賃高すぎないか
2021/02/04(木) 13:13:12.21ID:pkJEe6Tj
2021/02/04(木) 14:04:41.36ID:88dbWSaM
どんな田舎なんだ
都心だと25平米の1Kで10万くらいする
都心だと25平米の1Kで10万くらいする
2021/02/04(木) 16:58:38.31ID:p76VvBcJ
山手線内側17平米の1kで7万以下でござる
寝るだけだからいいやと思っていたら、まさかのテレワーク
寝るだけだからいいやと思っていたら、まさかのテレワーク
2021/02/04(木) 18:18:48.78ID:mNWDapjF
ワンルーム2万はまた極端だな
駐車場無料でついてきそう
駐車場無料でついてきそう
100774号室の住人さん
2021/02/04(木) 19:30:10.50ID:DTS1o3q7101774号室の住人さん
2021/02/04(木) 21:11:30.21ID:uxLW9LQF 25平米1k ネット駐車場込みで3.6万
鉄筋コンクリートだから周りの生活音もほとんど気にならない
もう少し広いとこと思うけど快適だからいいかな
鉄筋コンクリートだから周りの生活音もほとんど気にならない
もう少し広いとこと思うけど快適だからいいかな
102774号室の住人さん
2021/02/05(金) 22:47:19.89ID:SL27OgwV 月収268,400円だが、手元に残るの7万くらいしかない。そんなに贅沢してるわけじゃないのにさ。
103774号室の住人さん
2021/02/05(金) 22:55:10.99ID:g8FWJSbo 月収じゃなくて手取りじゃないの
104774号室の住人さん
2021/02/06(土) 04:00:15.75ID:bm1yDFa+ >>98
以前大体同じ条件で10年位住んだなぁ。他室の募集家賃の下落を確認して更新時に交渉してたけど
毎朝1時間目覚まし鳴りっぱ、10人位で朝まで飲み会、窓全開で海外ラジオ?やらの騒音で引っ越したわ。
以前大体同じ条件で10年位住んだなぁ。他室の募集家賃の下落を確認して更新時に交渉してたけど
毎朝1時間目覚まし鳴りっぱ、10人位で朝まで飲み会、窓全開で海外ラジオ?やらの騒音で引っ越したわ。
105774号室の住人さん
2021/02/07(日) 23:04:34.95ID:+KfA7nMI106774号室の住人さん
2021/02/12(金) 10:14:56.30ID:7SzZwh1o 平均年収430万は嘘だと思う。もっと高いだろ
107774号室の住人さん
2021/02/12(金) 14:42:25.67ID:E2VP0Fwt どうやって統計取ってるか次第では?
男の正社員限定ならもっと上だろし
女や非正規含めたらそりゃ低くなる
男の正社員限定ならもっと上だろし
女や非正規含めたらそりゃ低くなる
108774号室の住人さん
2021/02/12(金) 16:12:09.65ID:AXl77r8L まあ>>30のようなデータもあるしな
109774号室の住人さん
2021/02/12(金) 16:15:47.25ID:hlnDBSiy 東京は賃金高いしな
110774号室の住人さん
2021/02/12(金) 17:32:16.74ID:98Y/SAVD 女の年収400万以上ってどう思う?
稼いでるって思う?
稼いでるって思う?
111774号室の住人さん
2021/02/12(金) 17:44:00.11ID:E2VP0Fwt 嫁に欲しいw
112774号室の住人さん
2021/02/12(金) 23:01:32.81ID:ZA8aajfL 女が羨ましい
女なら稼げた自信ある
女なら稼げた自信ある
113774号室の住人さん
2021/02/13(土) 00:53:43.20ID:Q+ZJeXxA 大卒社会人2年目(4月で3年目)、年収480万で良いとこ入れたなぁよかったなぁと思ったけど奨学金とバカ親の借金で大半がぶっとび〜〜
114774号室の住人さん
2021/02/13(土) 18:51:31.22ID:fJdyYLX0 >>110
年齢によるでしょ。
年齢によるでしょ。
115774号室の住人さん
2021/02/13(土) 19:10:04.71ID:+9eUOuAg ただの事務職で400なら凄いなって思うかも
会社によるか
会社によるか
116774号室の住人さん
2021/02/14(日) 00:39:14.04ID:Uqgf1ElG 東京だけど経理で450万程度、自分が高収入だとは思ったことないな…
家庭ある友人を見ると楽な生活を送っているなとは思うけれど
家庭ある友人を見ると楽な生活を送っているなとは思うけれど
117774号室の住人さん
2021/02/14(日) 11:49:24.86ID:2+xWLbAx 公務員だけど31歳で430万ほど。宿舎暮らしだから生活はゆとりがある
118774号室の住人さん
2021/02/16(火) 13:23:47.36ID:kIQ2HiCx 知り合いがごみ焼却場で働く公務員だけど、糞暇らしいなw
反日働いて、午後からスマホいじって時間つぶししてるだけって言ってたけど?
ほんとそんな暇なの??
市役所の窓口を見る限りは忙しそうに感じるんだけど・・・。
反日働いて、午後からスマホいじって時間つぶししてるだけって言ってたけど?
ほんとそんな暇なの??
市役所の窓口を見る限りは忙しそうに感じるんだけど・・・。
119774号室の住人さん
2021/02/16(火) 14:01:23.88ID:oJ6GrZob ごみ焼却場で働く公務員なんだったら市役所の窓口見ても忙しいかどうかわからないんじゃないの?
120774号室の住人さん
2021/02/16(火) 16:00:59.02ID:iQX6LOn8 同じ会社だって部署が違えば残業時間バラバラは当たり前だよな
121774号室の住人さん
2021/02/16(火) 17:10:37.28ID:li0zgAWT ええな〜楽な仕事したいわ
朝3時出勤〜17時退勤とかまじありえん
過労死じゃ
朝3時出勤〜17時退勤とかまじありえん
過労死じゃ
122774号室の住人さん
2021/02/16(火) 17:22:51.29ID:fmcDPcU4 なんの仕事?
123774号室の住人さん
2021/02/17(水) 19:52:36.34ID:woYf0xki 保険なににいくら入ってる?
この収入だと厳しい
この収入だと厳しい
124774号室の住人さん
2021/02/17(水) 20:00:03.11ID:phHOXWuh 入ってない
去年7日間入院したけど、その間に払った入院費は10万以下…
健康保険が凄すぎるお陰で、普通に貯金してれば民間の保険とかいらないなーって思ったよ
去年7日間入院したけど、その間に払った入院費は10万以下…
健康保険が凄すぎるお陰で、普通に貯金してれば民間の保険とかいらないなーって思ったよ
125774号室の住人さん
2021/02/17(水) 20:19:08.44ID:Xum5SgDI 死亡保険金がない医療保険は考えたことあるけど……>>124と同じ理由で入らず。
高額療養費制度はしっかり知っておくべき。
高額療養費制度はしっかり知っておくべき。
126774号室の住人さん
2021/02/17(水) 21:54:01.30ID:woYf0xki 俺も入ってないんだけど、年金と同じで医療費もガタがきてるから、三割負担と高額療養費制度はいずれ改悪されるって話を聞いてどうしようかなと思ってたんだ
127774号室の住人さん
2021/02/18(木) 03:10:32.92ID:SLEFQ/Nr 県民共済で4500円位の入ってる
戻り金1.6万前後年末調整で数千円戻ってきてるだろうから今のところ3.6万前後掛け捨てだけど安心を買ってると思ってまあいいかなと
戻り金1.6万前後年末調整で数千円戻ってきてるだろうから今のところ3.6万前後掛け捨てだけど安心を買ってると思ってまあいいかなと
128774号室の住人さん
2021/02/18(木) 09:49:06.84ID:B9izxdQ/ わいは2000円のやつ
いらん気もするけど一応入ってる
いらん気もするけど一応入ってる
129774号室の住人さん
2021/02/18(木) 20:08:32.23ID:9cADH/9r 貯蓄型で1万五千円くらいの入ってる
130774号室の住人さん
2021/02/18(木) 20:10:51.24ID:6tI4xq5X 個人年金保険なら月2万のやってるけどここで言う保険とはちょっと意味合い違うか
131774号室の住人さん
2021/02/20(土) 13:20:10.03ID:r64ezrAY この年収レンジで40代なら貯金いかほどあるのがスタンダードなんだろう
ロスジェネ真っ只中で派遣期間が長い上に奨学金とか返してたってこともあるけど
45で貯金800万しかない
老後怖いけど仕事つらくてやめたい
ロスジェネ真っ只中で派遣期間が長い上に奨学金とか返してたってこともあるけど
45で貯金800万しかない
老後怖いけど仕事つらくてやめたい
132774号室の住人さん
2021/02/20(土) 13:57:37.86ID:s0ReZi+x 30代前半で貯金550万だけど結婚願望無いから割と贅沢出来てるわ。
133774号室の住人さん
2021/02/20(土) 14:21:07.50ID:rxY++4ws134774号室の住人さん
2021/02/20(土) 18:14:47.01ID:/qoJzIR4 自由な時に金使って色々食べたり遊べるのが独り身のメリットと思ってる
老後に向けて貯金ばかりしても死んでしまったらおしまいだし
20年や30年後に定年後の老後が何年あるんだろうというのもある
老後に向けて貯金ばかりしても死んでしまったらおしまいだし
20年や30年後に定年後の老後が何年あるんだろうというのもある
135774号室の住人さん
2021/02/20(土) 19:08:16.66ID:lsjH4d2/ 35歳で貯金1500万。限界までケチって貯金してる・・・。
最近何のために生きているのかわからなくなってきた・・・。
最近何のために生きているのかわからなくなってきた・・・。
136774号室の住人さん
2021/02/20(土) 19:25:30.98ID:0SWeg3k9 自分もそのくらい年齢でそのくらい貯めてるけど自分は「65歳よりも早くリタイアしたい」というのが一応の生きる理由w
45歳までに貯金5000万くらいになったらリタイアして余生は自由に生きるというのが就職して以来の目標
自由にと言っても残り40年を5000万+年金でやりくりしなきゃいけないから別に好き勝手できるわけじゃないけど
少なくとも今の俺の生活水準よりははるかにマシ。いまだ学生時代から借りてるボロアパート住まいだからな
45歳までに貯金5000万くらいになったらリタイアして余生は自由に生きるというのが就職して以来の目標
自由にと言っても残り40年を5000万+年金でやりくりしなきゃいけないから別に好き勝手できるわけじゃないけど
少なくとも今の俺の生活水準よりははるかにマシ。いまだ学生時代から借りてるボロアパート住まいだからな
137774号室の住人さん
2021/02/20(土) 19:57:07.76ID:S16ikexW 25歳
貯金は50万だけど株式が500万ある
貯金は50万だけど株式が500万ある
138774号室の住人さん
2021/02/20(土) 21:50:53.54ID:rLLX4McL >>136
すてき!目標ある貯金なら頑張れる
すてき!目標ある貯金なら頑張れる
139774号室の住人さん
2021/02/20(土) 22:28:16.31ID:I0FxXbtY 多くの人は家買ったり子供の教育費とか一人分以上に色々かかるんだよな
一人分で良いと思うと色々楽だ…
一人分で良いと思うと色々楽だ…
140774号室の住人さん
2021/02/20(土) 22:29:06.63ID:cJenPwW7 >>136
45までに5000万なんて無理じゃね?
45までに5000万なんて無理じゃね?
141774号室の住人さん
2021/02/20(土) 23:36:30.40ID:evkztWJm142774号室の住人さん
2021/02/20(土) 23:38:27.81ID:H/vvgPnw 1500万全部投機に放り込めば可能性はある
掛ける額が大きければ大きいほど可能性は上がる
掛ける額が大きければ大きいほど可能性は上がる
143774号室の住人さん
2021/02/20(土) 23:52:49.26ID:+8yiFc7M みんな金持ってるな
30で貯金300しかない
30で貯金300しかない
144774号室の住人さん
2021/02/21(日) 02:02:14.82ID:X4a+gPgz 俺は今も贅沢に楽しみたいから
食費は毎月6万だわ、1日食費1000円縛りで月3万の生活してた時期があったが
自炊ばかりで飽きて、色んな和食洋食中華の飲食店に行きたくなって、それから食費だけは
増やすようになった
食費制限してたら楽しみの1つがなくなるし
今も贅沢しつつ、50歳以降も贅沢したいから
貯金のほとんどは投資してる
50歳までに資産5000万に増やしたらリタイアする
とりあえず3000万だけ取り出して
あとは投資すればまた10年後には資産が増えてるだろう
食費は毎月6万だわ、1日食費1000円縛りで月3万の生活してた時期があったが
自炊ばかりで飽きて、色んな和食洋食中華の飲食店に行きたくなって、それから食費だけは
増やすようになった
食費制限してたら楽しみの1つがなくなるし
今も贅沢しつつ、50歳以降も贅沢したいから
貯金のほとんどは投資してる
50歳までに資産5000万に増やしたらリタイアする
とりあえず3000万だけ取り出して
あとは投資すればまた10年後には資産が増えてるだろう
145774号室の住人さん
2021/02/21(日) 05:08:38.68ID:TTOMo6uq146774号室の住人さん
2021/02/21(日) 11:05:19.30ID:zJYtfihR アラフォーで200しかないわw
旅行が趣味だから仕方ないね。
旅行が趣味だから仕方ないね。
147774号室の住人さん
2021/02/21(日) 13:00:57.54ID:QOdxLKxg 質素な暮らしばかりしてるわ。土日もどこも行かないし。
148774号室の住人さん
2021/02/21(日) 13:41:51.90ID:vSJ9e6Qt 家賃2万円の安アパートに住んでるんだが、ガス代(プロパン)が夏場でも4000円程、冬場にも
なれば8000円程にもなるんだが、何故ここまで高いのか理解ができない・・・。
料理はしないし、冬でもシャワーしか使わないから、シャワーと洗顔、茶碗を洗う時くらい
しか使わないのだが・・・。
政府は携帯代金の値下げなんかより、ガス代や電気代等を下げさせるべきではないのだろうか・・・。
なれば8000円程にもなるんだが、何故ここまで高いのか理解ができない・・・。
料理はしないし、冬でもシャワーしか使わないから、シャワーと洗顔、茶碗を洗う時くらい
しか使わないのだが・・・。
政府は携帯代金の値下げなんかより、ガス代や電気代等を下げさせるべきではないのだろうか・・・。
149774号室の住人さん
2021/02/21(日) 15:24:29.70ID:CaiV2DW/ プロパンなら仕方がない
都市ガスにしないと
都市ガスにしないと
150774号室の住人さん
2021/02/21(日) 15:48:56.32ID:IV81SbxT 年収450万で 7'5万の新築マンション契約したけど大丈夫だよや
151774号室の住人さん
2021/02/21(日) 15:49:05.71ID:IV81SbxT 大丈夫だよな?
152774号室の住人さん
2021/02/21(日) 19:15:25.45ID:OGYhv1s+153774号室の住人さん
2021/02/21(日) 19:20:48.34ID:aUWAO/Ox >>131
45歳で貯金350万なのだが…。
45歳で貯金350万なのだが…。
154774号室の住人さん
2021/02/21(日) 20:25:01.84ID:Fnm3Dxn4 プロパンは寒い時期は高くなるよね
都市ガス引けんところに住んでるからプロパンなんたろ
都市ガス引けんところに住んでるからプロパンなんたろ
155774号室の住人さん
2021/02/22(月) 21:47:53.19ID:GnMBmnPW プロパンで二万以上請求された時は流石にビビったわ
湯船貯めてシャワー使って料理もしてたけどまさかここまでかと
あれから回引っ越ししたがプロパン物件だけは住まないようにしてるわ
湯船貯めてシャワー使って料理もしてたけどまさかここまでかと
あれから回引っ越ししたがプロパン物件だけは住まないようにしてるわ
156774号室の住人さん
2021/02/22(月) 22:32:43.91ID:KRl1BR57 プロパンの凶悪さはガチ
157774号室の住人さん
2021/02/23(火) 16:25:12.85ID:e8tK1Dne 皆いつまで一人暮らしする?
158774号室の住人さん
2021/02/23(火) 16:30:01.20ID:vga/Is6n 結婚するか死ぬまでかなー
159774号室の住人さん
2021/02/23(火) 16:35:22.19ID:AMEqgSPO 結婚するか死ぬまで
160774号室の住人さん
2021/02/23(火) 19:30:28.14ID:zwR3RvNN 結婚しないからずっと
161774号室の住人さん
2021/02/23(火) 20:06:19.65ID:Id3n1n4I 今は首都圏賃貸住まいで社畜やってるけど
地方都市の小便利なところで中古マンション一括で買ってのんびりパートみたいな感じで生きて行きたい
年収100くらい落ちてもいいから
地方都市の小便利なところで中古マンション一括で買ってのんびりパートみたいな感じで生きて行きたい
年収100くらい落ちてもいいから
162774号室の住人さん
2021/02/23(火) 20:24:40.04ID:SRLiTVZC 100落ちて余裕あるとかどこの金持ちだよ
163774号室の住人さん
2021/02/23(火) 21:59:39.22ID:Id3n1n4I 余裕ないけどもうあくせく働きたくない
のんびり過ごしたい
朝はちゃんと朝食食べて定時で上がってまともな時間に夕食食べて風呂入って寝る
休日はのんびり掃除したり散歩したりしたい
のんびり過ごしたい
朝はちゃんと朝食食べて定時で上がってまともな時間に夕食食べて風呂入って寝る
休日はのんびり掃除したり散歩したりしたい
164774号室の住人さん
2021/02/24(水) 04:20:03.52ID:3GAYWLc4 だよね〜仕事だけの人生なんて考えられない
仕事好きな人いんのかな
仕事好きな人いんのかな
165774号室の住人さん
2021/02/24(水) 07:03:39.87ID:UZE3/8O0 定時ダッシュしても通勤時間長いとどう頑張っても夕食じゃなくて夜食になっちゃうから
いつしか食べなくなって一日2食になったな。でもどういうわけかそっちのほうが体調いい
自然と寝るのも早くなって朝ゆったりできるわ
いつしか食べなくなって一日2食になったな。でもどういうわけかそっちのほうが体調いい
自然と寝るのも早くなって朝ゆったりできるわ
166774号室の住人さん
2021/02/24(水) 07:06:04.00ID:IewWCWub どれだけ遠いんだよ
167774号室の住人さん
2021/02/24(水) 07:13:23.88ID:H1dKjq2p 通勤時間は一時間以内が鉄則
168774号室の住人さん
2021/02/24(水) 07:36:45.92ID:H1dKjq2p 6日から入居なんだけど初めての一人暮らしで実感がわかない
169774号室の住人さん
2021/02/24(水) 11:35:44.14ID:hN3ke9Wu 仕事好きで好きで仕事が趣味ですみたいな人はもっと年収高いレンジにいるんじゃないかな
この辺だと生活のために働いてるのがほとんどだろう
宝くじ当たらないかなー
この辺だと生活のために働いてるのがほとんどだろう
宝くじ当たらないかなー
170774号室の住人さん
2021/02/24(水) 19:08:08.74ID:U37u8K6I なるほどね〜たしかにこの辺りの年収なら
生活費のために働いてる感じするわ
ストレスで病気するか
無職で貧困生活するかどっちもどちだ
生活費のために働いてる感じするわ
ストレスで病気するか
無職で貧困生活するかどっちもどちだ
171774号室の住人さん
2021/02/26(金) 08:36:52.49ID:ODn3HDpR 38歳独紙貯金150万しかないお
172774号室の住人さん
2021/02/26(金) 08:37:28.27ID:ODn3HDpR 7.5万のマンション借りちゃったお
年収は434だお
年収は434だお
173774号室の住人さん
2021/02/26(金) 12:13:32.62ID:xtLleAoi 4月から住む家が管理費込5.5万のマンションでやり過ぎたか?と感じてる…
去年の年収は467まん
去年の年収は467まん
174774号室の住人さん
2021/02/26(金) 12:19:10.06ID:pFKTKy1F 安すぎるってこと?
175774号室の住人さん
2021/02/26(金) 19:14:27.38ID:m4ePazzZ >>173
安すぎだろ、騒音問題に悩まされそう
安すぎだろ、騒音問題に悩まされそう
176774号室の住人さん
2021/02/26(金) 19:36:38.40ID:zH5IfwRL 自分は騒音が凄く気になるからマンション最上階角部屋狙いだわ
177774号室の住人さん
2021/02/26(金) 21:25:30.16ID:jCFSKZQc 家賃は手取りの30%が理想だっけ
年収450万なら手取り350万程÷12ヶ月で月約29万×30%だから87000円のところに住める
都内だと軽くオーバーしそうだけど田舎だと結構広いとこに住める
年収450万なら手取り350万程÷12ヶ月で月約29万×30%だから87000円のところに住める
都内だと軽くオーバーしそうだけど田舎だと結構広いとこに住める
178774号室の住人さん
2021/02/26(金) 22:21:05.86ID:nzKP8x33 先月と今月の月収43万、来月も同程度以上いきそう
ボーナス無しでも500万越しそうな勢いだけど4月からは残業なくなって
いつも通りに戻りそう
ボーナス無しでも500万越しそうな勢いだけど4月からは残業なくなって
いつも通りに戻りそう
179774号室の住人さん
2021/02/26(金) 22:24:48.44ID:JmyD4WEx 30%なんて不動産屋がそう言ってるだけで、
実際は手取り(ボーナス無視)25%ぐらいが適正だと思う
実際は手取り(ボーナス無視)25%ぐらいが適正だと思う
180774号室の住人さん
2021/02/26(金) 22:30:19.47ID:jYMj69CV 都内だと40%くらいかかるとことあるよ
181774号室の住人さん
2021/02/27(土) 02:00:09.21ID:/cfV4IyM 手取りの30%なんて昔から言われてたとこで、物価や税金の上がった今はもっと下げた方が良いかと。
182774号室の住人さん
2021/02/27(土) 07:12:09.51ID:8eunxRcH 家賃なんて捨て金 安いにこしたことないよ
騒音隣人環境には注意!
騒音隣人環境には注意!
183774号室の住人さん
2021/02/27(土) 07:47:50.98ID:vKrvfOTG 在宅で仕事するようになった人なんかは家の重要度が上がってる
安さだけ重視するわけにはいかん
安さだけ重視するわけにはいかん
184774号室の住人さん
2021/02/27(土) 13:22:02.74ID:fcZayNrw 騒音隣人環境は家賃に比例するからな
185774号室の住人さん
2021/02/27(土) 14:09:19.05ID:FEDItZu0 単身物件に無断で住んでたりするしな
いや、ちゃんと許可取ってるのかもしれんけど
いや、ちゃんと許可取ってるのかもしれんけど
186774号室の住人さん
2021/02/27(土) 15:58:56.17ID:kcx6ntvl まだ言ってんのかよww
187774号室の住人さん
2021/02/28(日) 14:51:15.19ID:RAsCFTij 源泉徴収、400万ちょいだったけど一人暮らしでの400万と500万って天と地の差がありそうだな
188774号室の住人さん
2021/03/01(月) 18:27:08.50ID:3EQvtNTz 前年ボーナスも残業もなくなって300万台に堕ちたわ
また戻ってこれる日までまたなお前ら
また戻ってこれる日までまたなお前ら
189774号室の住人さん
2021/03/01(月) 19:00:12.38ID:QIOpCLYk さみしいこというなや
仲間よ
仲間よ
190774号室の住人さん
2021/03/01(月) 22:48:55.27ID:EcEyXFNV 感染防止は厳しいんだけど、金銭的には影響受けてないだけでマシなんやろなぁ
191774号室の住人さん
2021/03/02(火) 07:03:02.20ID:xYgzT3jU もう5年くらい家計簿付けてるんだが、自分の一年間の生活費が大体平均170万円くらい
ってことは額面220万あれば生活水準が維持できる
5000万ほど貯めて株の配当金で暮らせないかなあ
ってことは額面220万あれば生活水準が維持できる
5000万ほど貯めて株の配当金で暮らせないかなあ
192774号室の住人さん
2021/03/02(火) 07:06:00.87ID:IM1R2sd+ 飲みに10万使ってる俺からしたら考えられん
193774号室の住人さん
2021/03/02(火) 16:22:34.39ID:kNVbsL7y >>191
俺も去年は150万くらいの支出だった
今年は引っ越しして家賃が6万→9万に変わるから30万くらい支出増えるけど200万あれば余裕で生活できると思ってる
都心のスーパーが高かったりしたらわからんけど
俺も去年は150万くらいの支出だった
今年は引っ越しして家賃が6万→9万に変わるから30万くらい支出増えるけど200万あれば余裕で生活できると思ってる
都心のスーパーが高かったりしたらわからんけど
194774号室の住人さん
2021/03/02(火) 17:58:53.80ID:u4EaXzSR 日曜日引っ越しなのに雨かよ
195191
2021/03/02(火) 19:57:14.00ID:xYgzT3jU >>193
家賃6万で支出年間150万って凄すぎるわ
俺は家賃4万で170万だからなあ
旅行とか飲み、食事とかの交際費が年50万くらいかかってるから
ここを絞ればかなり減らせるけどなんのために生きてるかわからんくなるから
交際費はケチらない事にしてる
家賃6万で支出年間150万って凄すぎるわ
俺は家賃4万で170万だからなあ
旅行とか飲み、食事とかの交際費が年50万くらいかかってるから
ここを絞ればかなり減らせるけどなんのために生きてるかわからんくなるから
交際費はケチらない事にしてる
196774号室の住人さん
2021/03/02(火) 20:25:43.43ID:ICgV1AYg みんなえらいな
毎日家計簿つけてんの?ざっくり?
簡単にできる年間支出計算ないかな
毎日家計簿つけてんの?ざっくり?
簡単にできる年間支出計算ないかな
197774号室の住人さん
2021/03/02(火) 20:34:43.47ID:3F8aVVQ5 基本全部クレカ払いか引き落としで、加えて現金は毎月1万だけ引き下ろして使うって感じだからざっくりは把握してる
198774号室の住人さん
2021/03/02(火) 21:28:36.84ID:VgcBDEHA 趣味とか無いの?
199774号室の住人さん
2021/03/02(火) 23:06:23.83ID:u4EaXzSR 無趣味でつまんない人生なんやろなぁ
200774号室の住人さん
2021/03/03(水) 05:35:02.54ID:c63akuN7 無趣味=つまらないという固定概念を捨てよう
山に登って人間が介入してないところに行くと
人間が作り出した数々の娯楽が無意味なものに見える
なにもないということは幸せなことなのだ
山に登って人間が介入してないところに行くと
人間が作り出した数々の娯楽が無意味なものに見える
なにもないということは幸せなことなのだ
201774号室の住人さん
2021/03/03(水) 06:49:03.93ID:gn6jX4f2 趣味あるけどそんなに金かからないわ
金かかる趣味って車、バイク、旅行くらいじゃないの
金かかる趣味って車、バイク、旅行くらいじゃないの
202774号室の住人さん
2021/03/03(水) 08:55:19.48ID:vRVNHoXO 金のかからない趣味ってなに
やっぱり辿り着くところは自然か
やっぱり辿り着くところは自然か
203774号室の住人さん
2021/03/03(水) 11:29:37.02ID:ayYe6UNt204774号室の住人さん
2021/03/03(水) 11:53:27.37ID:c63akuN7 昔、家計簿つけてたときはカード払いだと銀行からの引き落としが後日になって管理しにくいからVISAデビット使うようにしてたな
今は色々あってVISAデビットはやめてカード払いに戻ったけど
その代わりにWindowsの「付箋」使って金使ったらそこに記録するようにしてる
1ヶ月で使える限度額決めて、超えなかった分は翌月繰越できるようにすると自分へのご褒美(笑)感もあって散財しにくくなる
「家計簿つける」となると面倒な感じするけど、「付箋にメモする」と思えばさほど面倒には思わなくなるよ
家計簿はあくまで自分が何にお金使ってるか把握するためのツールみたいなもので、
家計簿つけたところでお金たまるわけじゃないよ
お金を貯めたいなら1ヶ月単位とかで限度額の目標決めて管理した方が良いよ
今は色々あってVISAデビットはやめてカード払いに戻ったけど
その代わりにWindowsの「付箋」使って金使ったらそこに記録するようにしてる
1ヶ月で使える限度額決めて、超えなかった分は翌月繰越できるようにすると自分へのご褒美(笑)感もあって散財しにくくなる
「家計簿つける」となると面倒な感じするけど、「付箋にメモする」と思えばさほど面倒には思わなくなるよ
家計簿はあくまで自分が何にお金使ってるか把握するためのツールみたいなもので、
家計簿つけたところでお金たまるわけじゃないよ
お金を貯めたいなら1ヶ月単位とかで限度額の目標決めて管理した方が良いよ
205774号室の住人さん
2021/03/03(水) 12:26:52.77ID:nRYO7yAg206774号室の住人さん
2021/03/03(水) 12:36:45.39ID:yYUHDyMk 都内でバイク趣味だけど改造とかしないかぎりそんなに金かからないけどな
207774号室の住人さん
2021/03/03(水) 13:40:20.81ID:Y+Ptvki7208774号室の住人さん
2021/03/03(水) 22:32:46.19ID:zteV636h 休日も暇だし将来畑を見越して、家庭菜園でも始めようかな
基本自炊だし何かしら自分で生産して消費したい
基本自炊だし何かしら自分で生産して消費したい
209774号室の住人さん
2021/03/03(水) 22:46:09.25ID:jYnfsyBp コロナのおかげで週末や休日に全く予定がないのが当たり前になって精神衛生上良いわ
210774号室の住人さん
2021/03/03(水) 23:09:47.29ID:awcY0wJC211774号室の住人さん
2021/03/03(水) 23:40:47.80ID:YcZI4UFW 俺は食費6万だが狙ってるわけでもないのに
毎月4日になると1ヶ月前に引き出した6万がその日に0円になる
贅沢して1日3000円使っても
次の日は前日の余りのおかずと1000円分追加して何か買う感じ
毎月使う金はほとんど変わらないな
毎月4日になると1ヶ月前に引き出した6万がその日に0円になる
贅沢して1日3000円使っても
次の日は前日の余りのおかずと1000円分追加して何か買う感じ
毎月使う金はほとんど変わらないな
212774号室の住人さん
2021/03/03(水) 23:45:56.75ID:o42ciXnV 俺もベランダある程度の広さあるからプランターで何か育てようかな
ミニトマトは簡単?栄養あるし良さげ
ミニトマトは簡単?栄養あるし良さげ
213774号室の住人さん
2021/03/04(木) 06:22:32.09ID:z9bpNKTq そう考えると料理っていい趣味だよね
よっぽど食材にこだわらない限り金はかからないし、
ある程度慣れてくると効率の良い食材の使い方もわかってきてむしろ節約になったりするし
自然と健康面もまあまあ気を使うようになるし
異性にも喜ばれるだろうし
料理番組とか料理教室が全く廃れないのもうなずける
自分で育てた野菜とか使って料理してみたいな
よっぽど食材にこだわらない限り金はかからないし、
ある程度慣れてくると効率の良い食材の使い方もわかってきてむしろ節約になったりするし
自然と健康面もまあまあ気を使うようになるし
異性にも喜ばれるだろうし
料理番組とか料理教室が全く廃れないのもうなずける
自分で育てた野菜とか使って料理してみたいな
214774号室の住人さん
2021/03/04(木) 07:53:57.41ID:rCiXQGAM 北向きだから野菜育たなくて草
215774号室の住人さん
2021/03/04(木) 11:04:47.50ID:0iOLXGGz つ 水耕栽培
216774号室の住人さん
2021/03/04(木) 14:22:07.99ID:rrAaQpq3 趣味はネットだわ
30歳になって周りがほぼほぼ結婚してると誰とも遊ばないからネットしかしてない
ネットがなかったら多分テレビ中毒になってたと思う
30歳になって周りがほぼほぼ結婚してると誰とも遊ばないからネットしかしてない
ネットがなかったら多分テレビ中毒になってたと思う
217774号室の住人さん
2021/03/04(木) 15:08:59.17ID:CTki87Kz ネットで何してるの?
218774号室の住人さん
2021/03/04(木) 18:21:44.97ID:grwBwQhE219774号室の住人さん
2021/03/04(木) 18:58:14.58ID:NhvGpc1D 贅沢は出来ないが、余裕のある生活は出来てる。年収600万あれば贅沢できそう
220774号室の住人さん
2021/03/04(木) 19:40:39.36ID:KjAzC6+Z 板橋区に2500万円で駐車場付きの中古住宅が売られてたな
若いうちに(できれば20代で)都内に家を買いたい
若いうちに(できれば20代で)都内に家を買いたい
221774号室の住人さん
2021/03/04(木) 21:06:43.40ID:mEKYvjX6 >>218
共働きで頼みます〜
共働きで頼みます〜
222774号室の住人さん
2021/03/05(金) 02:06:01.17ID:LC8+Fa3B >>131
いやいや、800万円あれば充分でしょ。800万円しかないっていう言い方はおかしいと思う。800万円って超〜大金じゃん。かなりの貯金額だと思うよ。羨ましい。40代で100万円すら持ってない人だってたくさんいるよ。800万円は超〜大金。もっと言えば10万円だって大金です。
いやいや、800万円あれば充分でしょ。800万円しかないっていう言い方はおかしいと思う。800万円って超〜大金じゃん。かなりの貯金額だと思うよ。羨ましい。40代で100万円すら持ってない人だってたくさんいるよ。800万円は超〜大金。もっと言えば10万円だって大金です。
223774号室の住人さん
2021/03/05(金) 02:22:57.82ID:GPD9D4Jk 年収800万なら羨ましいが45で貯金800万は正直少ないと思う
224774号室の住人さん
2021/03/05(金) 07:12:07.15ID:+UphBYem 年収と貯金が比例するとも限らないしな
こつこつやる性格重要
こつこつやる性格重要
225774号室の住人さん
2021/03/05(金) 18:56:13.25ID:3lVnkIBi 45だけどまさに貯金800万しかないよ
226774号室の住人さん
2021/03/05(金) 19:05:36.84ID:+UphBYem 使うのは早いが貯めるのはなかなかだよね
227774号室の住人さん
2021/03/05(金) 19:42:13.36ID:Q5XKPAsf 44歳で貯金500万。
228774号室の住人さん
2021/03/05(金) 21:23:47.29ID:417Amc+r 39だが貯金950万
1000万の大台に届きそうで遠い
1000万の大台に届きそうで遠い
229774号室の住人さん
2021/03/05(金) 21:40:17.60ID:3lVnkIBi 1000万たまったらしごとやめたい
230774号室の住人さん
2021/03/06(土) 07:04:39.03ID:NW1b+Cuh 1000万じゃやめられないのでは?
231774号室の住人さん
2021/03/06(土) 09:18:41.72ID:MT29FjG1 >>136みたいに45歳で5000万が最低ラインじゃないかね
それでも余生ずっと贅沢できるわけではないと思うし
それでも余生ずっと贅沢できるわけではないと思うし
232774号室の住人さん
2021/03/06(土) 09:42:12.45ID:Etg1Ue3B 今日鍵もらう、緊張感
233774号室の住人さん
2021/03/06(土) 10:49:34.66ID:psQN56re でも辞めたい
もうつらい
もうつらい
234774号室の住人さん
2021/03/06(土) 11:04:02.98ID:iDsx/HDB 35歳までに1000万は貯める
235774号室の住人さん
2021/03/06(土) 20:25:39.85ID:hcduh8Rg 40歳で貯金400万だな。
車キツイ
車キツイ
236774号室の住人さん
2021/03/06(土) 21:37:30.57ID:mPIF2EPs 29歳で株とか含めて400弱くらい
貯まらん
貯まらん
237774号室の住人さん
2021/03/06(土) 23:00:51.64ID:NW1b+Cuh 33で1500万
ここ一年で株で150万増やせた
ここ一年で株で150万増やせた
238774号室の住人さん
2021/03/07(日) 00:18:43.35ID:qJJ3FHka 株やりたいけど日々の数字耐えきれないから無理だわ
競馬ちまちまやってピンパーのほうが気が楽
競馬ちまちまやってピンパーのほうが気が楽
239774号室の住人さん
2021/03/07(日) 00:34:23.11ID:fEgAoJch 25歳全部で500万くらい
株が大半を占めている
株が大半を占めている
240774号室の住人さん
2021/03/07(日) 07:21:32.89ID:Vc9omo2C 今日引っ越しだ
241774号室の住人さん
2021/03/07(日) 12:35:00.40ID:RXBgQlXI この年収だと色々我慢する事が多いのに、結婚なんかしたら厳しくなる。
242774号室の住人さん
2021/03/07(日) 15:58:49.31ID:hbJvistw 転職して年収336万から480万に上がったわ
手取り月32万のうち14万貯蓄に回せてる
前職では徒歩で移動したりして交通費まで切り詰めても月7万しか貯金できなかったから今は天国だよ
手取り月32万のうち14万貯蓄に回せてる
前職では徒歩で移動したりして交通費まで切り詰めても月7万しか貯金できなかったから今は天国だよ
243774号室の住人さん
2021/03/07(日) 16:07:32.59ID:tdb3kSXJ おめでとう
職種はなんすか?
あと年齢はいかほど
職種はなんすか?
あと年齢はいかほど
244774号室の住人さん
2021/03/07(日) 20:00:22.96ID:S34h51S/ 今時転職して給料上がるってのは珍しいな
残業どれくらい?
昇給してもさほど変わらん
残業どれくらい?
昇給してもさほど変わらん
245774号室の住人さん
2021/03/07(日) 20:04:38.35ID:kANP7NvR 新卒から一回も転職したことないやつは一回転職した方がいいよ
しがみついてもたいして上がらんが転職はドカーンと上がるから
しがみついてもたいして上がらんが転職はドカーンと上がるから
246774号室の住人さん
2021/03/07(日) 20:45:42.08ID:QVB28HIi 中途採用はある程度年齢考慮して給料決めるとこ多いからな
昇給評価シブい会社とかだと中途の方が階級高くて給料多いなんて事もある
昇給評価シブい会社とかだと中途の方が階級高くて給料多いなんて事もある
247774号室の住人さん
2021/03/07(日) 20:52:16.43ID:pia5pnOm 常軌を逸した残業して年収380万だったが、
転職したら残業無しで480万まで伸びたわ
給与は会社で決まると再認識
年収が極端に低い場合は転職は有りだな
転職したら残業無しで480万まで伸びたわ
給与は会社で決まると再認識
年収が極端に低い場合は転職は有りだな
248774号室の住人さん
2021/03/07(日) 23:02:22.13ID:gdN5E9AQ コロナで残業増えて391万から430万になった
249774号室の住人さん
2021/03/08(月) 13:09:54.39ID:DPQ5UbTW コロナで432万から464万になった
250774号室の住人さん
2021/03/08(月) 13:23:02.62ID:nMb4fKiF 専門職
今月で辞める職場は残業込みで年収470万
転職して来月から働くところは残業なしで年収580万予定
今月で辞める職場は残業込みで年収470万
転職して来月から働くところは残業なしで年収580万予定
251774号室の住人さん
2021/03/08(月) 14:07:55.64ID:lmKnGp// 休みの日に仕事の連絡が来る
やってられんわ
やってられんわ
252774号室の住人さん
2021/03/08(月) 14:29:39.10ID:xMu9fYUq 地元近く戻って転職しようか考えてる
253774号室の住人さん
2021/03/09(火) 06:02:02.39ID:Taz2NqkW みんな転職何度目?
254774号室の住人さん
2021/03/09(火) 09:18:37.69ID:t0+5St+p 8年今の会社、転職はしてない
255774号室の住人さん
2021/03/09(火) 11:34:25.43ID:d/e6rXLJ 転職したら残業増えまくって450万から750万になった
残業少なめで500万収まるくらい想定だったのに
残業せずにこの会社なら最高なんだけどな
年収450〜500でいいんだよ残業はマジで最低限しかしたくない
転職4回してるからもう疲れた
残業少なめで500万収まるくらい想定だったのに
残業せずにこの会社なら最高なんだけどな
年収450〜500でいいんだよ残業はマジで最低限しかしたくない
転職4回してるからもう疲れた
256774号室の住人さん
2021/03/09(火) 12:14:45.43ID:zQElqjGf なんでそんなに想定外のことになっちゃうの?
257774号室の住人さん
2021/03/09(火) 13:12:15.28ID:Ah+I2RCA 残業多くなって年収増えても自由時間減るし疲れてるしで金使う気がなくなってどんどん金貯まるんだよね
逆に残業無いと年収減るのに暇だし元気余りすぎてついついいらんことにお金使ってしまう
残業無しで金貯まるようにならないものかな〜
逆に残業無いと年収減るのに暇だし元気余りすぎてついついいらんことにお金使ってしまう
残業無しで金貯まるようにならないものかな〜
258774号室の住人さん
2021/03/09(火) 13:44:22.26ID:d/e6rXLJ >>256
最初2人体制でこの人とやりますよって人が自分が入る前に大した引き継ぎもせず辞めちゃった
面接の時はその人も一緒でいろいろ教えながら一緒にやりましょうね、って感じで
そのあとカジュアル面談みたいなのやった時も2人で同じ業務やるから残業は月平均しても20くらいって言われてたのに
入ったら上司も2ヶ月前に入ったばかりの人でなんも分かっておらず
それでもなんとか経験値で業務回してたら毎月の残業80時間くらいになってしまった
最初2人体制でこの人とやりますよって人が自分が入る前に大した引き継ぎもせず辞めちゃった
面接の時はその人も一緒でいろいろ教えながら一緒にやりましょうね、って感じで
そのあとカジュアル面談みたいなのやった時も2人で同じ業務やるから残業は月平均しても20くらいって言われてたのに
入ったら上司も2ヶ月前に入ったばかりの人でなんも分かっておらず
それでもなんとか経験値で業務回してたら毎月の残業80時間くらいになってしまった
259774号室の住人さん
2021/03/09(火) 15:51:11.09ID:qNfKlzXt このスレ、スレタイの年収超える奴って突然自分語りするよなw
260774号室の住人さん
2021/03/09(火) 15:53:14.40ID:d/e6rXLJ 聞かれたから答えただけなのに
このスレに戻りたい(´;ω;`)
このスレに戻りたい(´;ω;`)
261774号室の住人さん
2021/03/09(火) 18:37:24.64ID:zQElqjGf 80はきついわ
月20ぐらいがいい
月20ぐらいがいい
262774号室の住人さん
2021/03/09(火) 18:47:36.01ID:t0+5St+p >>260
自慢話しかできなくて友だちいなさそう
自慢話しかできなくて友だちいなさそう
263774号室の住人さん
2021/03/09(火) 18:56:52.42ID:WPQGWs+l 残業代が出れば何時間でも残業するけどな・・・。
うちの会社、労基が数年前に入ったみたいだけど、
それまでは80時間残業しても一桁時間しか残業つかなかったからなwww
ほんと地獄だったわ・・・。
うちの会社、労基が数年前に入ったみたいだけど、
それまでは80時間残業しても一桁時間しか残業つかなかったからなwww
ほんと地獄だったわ・・・。
264774号室の住人さん
2021/03/09(火) 19:23:56.42ID:U6jlYi4o ここ年収500万オーバー結構おるよな
265774号室の住人さん
2021/03/09(火) 23:35:57.00ID:d/e6rXLJ 自慢じゃないやい
卑屈な奴らだな(´;ω;`)
今日もさっき仕事終わったわ
毎日17時で終わりたいし頭痛いし
失業保険でしばらく生きようかな
卑屈な奴らだな(´;ω;`)
今日もさっき仕事終わったわ
毎日17時で終わりたいし頭痛いし
失業保険でしばらく生きようかな
266774号室の住人さん
2021/03/09(火) 23:36:56.97ID:6N7kSQ2i 俺のほうが上w
って優越感に浸りたいんじゃね
って優越感に浸りたいんじゃね
267774号室の住人さん
2021/03/10(水) 04:56:58.60ID:NC3G6iHG ワイの会社も残業まみれの部署にいる奴は同期でも600近くもらってる
でも俺はそんな生活嫌
でも俺はそんな生活嫌
268774号室の住人さん
2021/03/10(水) 08:31:15.03ID:VIyuWc1X まあ、残業代が出るだけいいでしょ。世の中には長時間サービス残業を強制する糞会社もまだまだ多いからね。
働き方改革ガン無視の会社も未だに多く存在するからな。
個人的には毎日2時間残業で月40時間の残業が理想だなあ
働き方改革ガン無視の会社も未だに多く存在するからな。
個人的には毎日2時間残業で月40時間の残業が理想だなあ
269774号室の住人さん
2021/03/10(水) 08:46:24.98ID:n2CPXniG 週2.3週の労働で年収400だわ
もう会社で働けない
もう会社で働けない
270774号室の住人さん
2021/03/10(水) 10:23:07.26ID:TFtKhG5b 勝ち組かよ
271774号室の住人さん
2021/03/10(水) 10:30:13.23ID:AdU6G+OY コロナでフルリモートになって仕事減ったけど給料そのままだから、時給換算にしたら前よりは増えているんだろうな
賢い人は勉強してキャリアアップしたり副業するんだろうけど全然やる気出ないわ
賢い人は勉強してキャリアアップしたり副業するんだろうけど全然やる気出ないわ
272774号室の住人さん
2021/03/10(水) 10:47:19.15ID:L887VqMS ずっと在宅勤務だけど、一週間でやらなきゃいけないタスクを全部月曜日のうちに全集中で終わらせて
火曜日〜金曜日はほとんど何もしてない。週の勤務時間15時間くらいだわw
これまでは仕事してるフリしてる時間のほうが多かったんだなと思った
ちなみに小学生のころ夏休みの宿題を最初の3日くらいで全部終わらせてあとはずっと遊んでたタイプだったw
火曜日〜金曜日はほとんど何もしてない。週の勤務時間15時間くらいだわw
これまでは仕事してるフリしてる時間のほうが多かったんだなと思った
ちなみに小学生のころ夏休みの宿題を最初の3日くらいで全部終わらせてあとはずっと遊んでたタイプだったw
273774号室の住人さん
2021/03/10(水) 11:04:53.61ID:AsfnLf77 >>272
有能
有能
274774号室の住人さん
2021/03/10(水) 11:48:56.53ID:uLbQwgid 隙あらばマウント合戦だな
275774号室の住人さん
2021/03/10(水) 13:00:55.89ID:7Pqw7F2k >>269
どんな仕事よ
どんな仕事よ
276774号室の住人さん
2021/03/10(水) 13:05:24.78ID:BSaWdEQF 現在年収450万
年収350万ぐらいで年間休日120の残業なしで働きたい
年収350万ぐらいで年間休日120の残業なしで働きたい
277774号室の住人さん
2021/03/10(水) 14:15:58.47ID:C0OGZ7n1 その年収キープで年間休日120残業なしだろ
278774号室の住人さん
2021/03/10(水) 21:09:38.69ID:n2CPXniG279774号室の住人さん
2021/03/11(木) 14:49:26.84ID:H6Eq8ROz 年収500〜のスレ見ると、あんまり年収上げたいって書き込みがない
一人暮らしの場合500が幸福度のボーダーラインになるのかも
一人暮らしの場合500が幸福度のボーダーラインになるのかも
280774号室の住人さん
2021/03/11(木) 18:13:12.01ID:h936QOws 彼らは下(ここ)を見てるからね
281774号室の住人さん
2021/03/11(木) 20:33:26.19ID:HUN4L1c7 じゃあ俺らももっと下のスレ見れば良いのか!
282774号室の住人さん
2021/03/11(木) 22:14:51.28ID:NjpzC5wy 500いくのはあと6年はかかる
283774号室の住人さん
2021/03/11(木) 23:04:28.71ID:jqgnEY48 340から480に上がったけどもう満足してる
節税節約してれば余裕で生きていける
彼女ほしいわ
節税節約してれば余裕で生きていける
彼女ほしいわ
284774号室の住人さん
2021/03/11(木) 23:06:26.74ID:jqgnEY48 コロナ終わったら公営プールとヨガとギター教室通いたいわ
285774号室の住人さん
2021/03/12(金) 09:42:28.89ID:xoJ2oAsG 去年はギリ500万いかなかったけど350万くらいの時と生活が変わってない
趣味もジムだけだし友達いないし
てか20後半から誰かと遊び行ったことないかも
趣味もジムだけだし友達いないし
てか20後半から誰かと遊び行ったことないかも
286774号室の住人さん
2021/03/12(金) 12:12:58.45ID:mAOsksgq >>284
コロナ前はそういうのしてたの?
コロナ前はそういうのしてたの?
287774号室の住人さん
2021/03/12(金) 12:16:34.00ID:iXcwPTDg >>286
ギター弾いてたよ
ギター弾いてたよ
288774号室の住人さん
2021/03/12(金) 12:24:20.39ID:FwrOR9us コロナなけりゃ500超えだったのに450に下がっちまった
泣ける
泣ける
289774号室の住人さん
2021/03/12(金) 12:50:25.56ID:zPtEI1S2 >>286
公営プールはたまに、夏だけ行ってた
習い事はしてなかったけど、コロナ禍になる直前に転職して職場近くなったから、経済的にも時間的にも習い事する余裕ができたし、新しいコミュニティに参加したいから行きたい
公営プールはたまに、夏だけ行ってた
習い事はしてなかったけど、コロナ禍になる直前に転職して職場近くなったから、経済的にも時間的にも習い事する余裕ができたし、新しいコミュニティに参加したいから行きたい
290774号室の住人さん
2021/03/12(金) 16:20:59.83ID:Mru9kUcJ >>283
どうしてつくらないの?結婚したいの
どうしてつくらないの?結婚したいの
291774号室の住人さん
2021/03/12(金) 18:13:32.26ID:2qGgcozn みなさん残業はどれぐらいですか
月平均25時間ぐらいで440でした
月平均25時間ぐらいで440でした
292774号室の住人さん
2021/03/12(金) 18:14:23.88ID:QEXwiCEv 月平均10時間くらいかなぁ
293774号室の住人さん
2021/03/12(金) 18:33:25.75ID:a0OMF0pb 年に10時間あるかないか
294774号室の住人さん
2021/03/12(金) 18:34:53.71ID:pZ4TlB9S 月1〜2日有給で残業25hくらい
295774号室の住人さん
2021/03/12(金) 18:56:10.23ID:368MkeQx 残業なくてこれぐらいだと恵まれているのかな
296774号室の住人さん
2021/03/12(金) 20:38:01.19ID:QGOMARP3297774号室の住人さん
2021/03/12(金) 21:49:05.97ID:muC1+Ez8 >>291
年間100時間ぐらいで430
年間100時間ぐらいで430
298774号室の住人さん
2021/03/12(金) 22:36:01.83ID:RswAjydP 年収450の残業なしボーナスなしですわ
299774号室の住人さん
2021/03/13(土) 05:02:23.89ID:HapZg71z オークション始まってるwww
300774号室の住人さん
2021/03/13(土) 07:24:40.93ID:28c2SZuf 月平均80時間の残業だけど、残業代は最大で10時間程度しかつかないんだけど・・・。
上司に聞いたら「無駄な残業が多いから適正な残業時間しかつけていない」って言われたんだけど、これ問題ないのかな?
上司に聞いたら「無駄な残業が多いから適正な残業時間しかつけていない」って言われたんだけど、これ問題ないのかな?
301774号室の住人さん
2021/03/13(土) 07:44:37.93ID:Xh2X3uC4 マウント合戦w
302774号室の住人さん
2021/03/13(土) 08:19:11.74ID:yKZM0mbF 適正な残機とは如何に
303774号室の住人さん
2021/03/13(土) 08:38:50.38ID:njUFCOHE 労基案件
36協定で縛られてるとはいえあまりにも酷すぎる
36協定で縛られてるとはいえあまりにも酷すぎる
304774号室の住人さん
2021/03/13(土) 11:59:59.02ID:PJaF6HfP >>300
労基に密告すれば1発アウトな案件
労基に密告すれば1発アウトな案件
305774号室の住人さん
2021/03/13(土) 12:19:06.95ID:jReWc59Z 俺も月80時間の残業にしてたことあるよ
実際は100時間超えてたから年度末は残業0の月が続いてた
来月から業績不振で勤務時間を45分短くして、基本給をその分下げるんだって、確実にこのレンジになる
今は、50台なんで、早く解雇して欲しいけど、今やめると事項都合になるからやめないでいる
>>304
うちもそうだよ
開発職で月80時間で年間720時間だったかな、今は月60時間で年間600時間だったかもしれない
上限まで残業付けて、その後は0にしてたけど何の指摘も無かった
実際は100時間超えてたから年度末は残業0の月が続いてた
来月から業績不振で勤務時間を45分短くして、基本給をその分下げるんだって、確実にこのレンジになる
今は、50台なんで、早く解雇して欲しいけど、今やめると事項都合になるからやめないでいる
>>304
うちもそうだよ
開発職で月80時間で年間720時間だったかな、今は月60時間で年間600時間だったかもしれない
上限まで残業付けて、その後は0にしてたけど何の指摘も無かった
306774号室の住人さん
2021/03/13(土) 12:24:15.56ID:jReWc59Z ちなみに、一日の残業時間は15時間までになってたから36協定上は問題無かった
上限値までは、給料は出てたから当時の所得は多かったけどね
ボーナス年間3か月程度で800万近くまで行ったけど、今はこのレンジ
いつ辞めても良いからすごく気は楽だよ
上限値までは、給料は出てたから当時の所得は多かったけどね
ボーナス年間3か月程度で800万近くまで行ったけど、今はこのレンジ
いつ辞めても良いからすごく気は楽だよ
307774号室の住人さん
2021/03/13(土) 14:12:02.28ID:+evBdAka 残業年間2時間ぐらいそれでボーナスは年4.5これで年収430
308774号室の住人さん
2021/03/13(土) 18:12:28.09ID:PJaF6HfP タイムカードの時間で過度にズレてたらアウトにならない?うちは社内監査でツッコミ入る
まあタイムカードだけ通す手もあるけど
まあタイムカードだけ通す手もあるけど
309774号室の住人さん
2021/03/13(土) 18:34:40.90ID:jReWc59Z310774号室の住人さん
2021/03/13(土) 23:58:53.79ID:hdNJTBfO >>295
めっちゃ理想
めっちゃ理想
311774号室の住人さん
2021/03/14(日) 14:42:51.85ID:ACnm94oU >>307
なんの仕事よ?
なんの仕事よ?
312774号室の住人さん
2021/03/14(日) 22:39:49.74ID:MoD6w+Vn313774号室の住人さん
2021/03/19(金) 06:15:42.70ID:EJxn4WoA >>223
それは有り得ない。800万って超〜大金だから。特に今の時代は出費が多いからね。そんな中で800万もあるなら凄いと思う。800万も持ってて「少ない」とか言う人の気が知れない。金銭感覚おかしいと思う。
世の中には40代で100万もない人だってたくさんいるよ。てか、100万だって大金じゃん?
もっと世の中よく見たほうがいいと思う。
それは有り得ない。800万って超〜大金だから。特に今の時代は出費が多いからね。そんな中で800万もあるなら凄いと思う。800万も持ってて「少ない」とか言う人の気が知れない。金銭感覚おかしいと思う。
世の中には40代で100万もない人だってたくさんいるよ。てか、100万だって大金じゃん?
もっと世の中よく見たほうがいいと思う。
314774号室の住人さん
2021/03/19(金) 06:28:16.09ID:EJxn4WoA 800万って言ったら田舎なら一括で家が買えるぐらいの値段だからねえ。大金も大金だよ。
例えば「100万しかない」と言うならまだ分かるが。800万もあって「800万しかない」って言うのはおかしいと思う。もっと全然お金がない人に対して失礼な言い方だと思う。
800万も持ってる人なんて、一握りの人間だと思う。
生きてれば本当に色々お金かかるから。そんな中で800万が手元に残ってるって本当に凄いよ。
例えば「100万しかない」と言うならまだ分かるが。800万もあって「800万しかない」って言うのはおかしいと思う。もっと全然お金がない人に対して失礼な言い方だと思う。
800万も持ってる人なんて、一握りの人間だと思う。
生きてれば本当に色々お金かかるから。そんな中で800万が手元に残ってるって本当に凄いよ。
315774号室の住人さん
2021/03/19(金) 07:29:04.28ID:pHxpgQYl 草
45で800万は心もとないのは事実やん
45で800万は心もとないのは事実やん
316774号室の住人さん
2021/03/19(金) 09:36:30.75ID:bLvwMZ8w 独身なら少ないな
317774号室の住人さん
2021/03/19(金) 09:54:02.74ID:YgiotzQ/ 2000マン貯めろってお国が言ってんだからなぁ
318774号室の住人さん
2021/03/19(金) 16:14:15.78ID:jG1n4doT 45歳で貯金450万なのだが…
319774号室の住人さん
2021/03/19(金) 20:22:17.05ID:j/LvbkG2 何に使ってんのよ?独り身かな
320774号室の住人さん
2021/03/19(金) 20:38:52.22ID:12PFHpIt 月にカツカツで生活して15万くらいで収めたとしても800万なんて4年ちょいで使い切っちゃうんだぞ
生きてくって大変だね(ヽ´ω`)
生きてくって大変だね(ヽ´ω`)
321774号室の住人さん
2021/03/20(土) 07:34:58.64ID:NfPtqNJi でも老後2,000万まではいらんよな
322774号室の住人さん
2021/03/20(土) 08:50:51.78ID:hI4ynSpZ 年金の額、何歳で引退する気なのかによる
323774号室の住人さん
2021/03/20(土) 09:04:20.24ID:IB7vLRju 年金はないものとして
貯金2000万ならいつ頃仕事辞めれる?
55くらいで仕事やめたい
貯金2000万ならいつ頃仕事辞めれる?
55くらいで仕事やめたい
324774号室の住人さん
2021/03/20(土) 10:33:53.06ID:zrv+ldBj 持ち家あるなら余裕
325774号室の住人さん
2021/03/20(土) 11:35:37.72ID:JUrXEJYi 2000万って厚生年金と3号年金タダ乗りの夫婦をモデルケースにしてるし一人だともうちょっと少なくていいんじゃ?
326774号室の住人さん
2021/03/20(土) 13:39:27.87ID:kj21pTop 俺は35歳で1500万の貯蓄があるな。
なお、会社経営者の親父が、家を買う資金として2000万くれる模様。
もちろん、持ち家なんてリスクの塊に興味はないので、2万円の安アパートから4万円くらいの高級アパートに
引っ越す資金にしようと考えてる。
親には元気でいて欲しいが、もし遺産が入る状態になったら、速攻で糞上司に罵詈雑言を吐いて退職願を叩きつけてやりたいと日々思ってる。
なお、会社経営者の親父が、家を買う資金として2000万くれる模様。
もちろん、持ち家なんてリスクの塊に興味はないので、2万円の安アパートから4万円くらいの高級アパートに
引っ越す資金にしようと考えてる。
親には元気でいて欲しいが、もし遺産が入る状態になったら、速攻で糞上司に罵詈雑言を吐いて退職願を叩きつけてやりたいと日々思ってる。
327774号室の住人さん
2021/03/20(土) 14:31:48.36ID:C4l18BZ1 4万で高級アパートって ど田舎暮らしか
328774号室の住人さん
2021/03/20(土) 14:58:27.90ID:3FwvcHhc ならうちの7.4万は豪邸だな
329774号室の住人さん
2021/03/21(日) 11:40:17.85ID:LK/RFB+f ここは30代が多いのかな
330774号室の住人さん
2021/03/21(日) 17:43:41.17ID:ZgBjzUh3 42歳で貯金550万です。
331774号室の住人さん
2021/03/21(日) 18:41:02.64ID:vXtQBg+E 30歳貯金は180万
332774号室の住人さん
2021/03/21(日) 20:41:18.16ID:NqcdtCNm 45で1200万
333774号室の住人さん
2021/03/22(月) 00:06:09.98ID:bgaYoiZ3 4%ルール調べるとセミリタイアそんなにハードル高くないな
334774号室の住人さん
2021/03/22(月) 00:14:32.69ID:KHE07CD5 4%ルールってなんですか
335774号室の住人さん
2021/03/22(月) 04:16:30.71ID:p5gyhplm 4%ルールってなんだ?聞かせてほしい
336774号室の住人さん
2021/03/22(月) 04:16:49.73ID:p5gyhplm 早期リタイア希望
337774号室の住人さん
2021/03/22(月) 06:20:30.87ID:/GL2jYpI ttps://www.bank-daiwa.co.jp/column/articles/2020/2020_241.html
338774号室の住人さん
2021/03/22(月) 22:56:53.49ID:6xXQQNvf 31歳600万
339774号室の住人さん
2021/03/23(火) 00:08:02.72ID:ESJABixQ 46歳で800万しかないよ
賃貸住まいだよ
賃貸住まいだよ
340774号室の住人さん
2021/03/23(火) 04:55:53.04ID:OuL//QE9 オークション始まってるwww
341774号室の住人さん
2021/03/23(火) 06:34:21.21ID:YRSvyo3u 早くボーナス来ねえかなあ、株ブッパしたい
342774号室の住人さん
2021/03/23(火) 07:47:29.41ID:cW1rQlGT 冬ボーナスは80万くらいあったけど、今年の夏ボーナスは激減な気がする・・・
343774号室の住人さん
2021/03/23(火) 08:39:57.19ID:9cqln3Zc ナスあるだけいいよ
344774号室の住人さん
2021/03/23(火) 11:07:00.77ID:uHkPV5u/ 年収同じなら、景気に左右されるボーナスより月給高いほうが良いよな。
最悪今年はボーナス無しなんてこともあるわけだし。
最悪今年はボーナス無しなんてこともあるわけだし。
345774号室の住人さん
2021/03/23(火) 18:04:37.82ID:f1ij5OZc >>339
俺は46歳で貯金300万だぞ。
俺は46歳で貯金300万だぞ。
346774号室の住人さん
2021/03/24(水) 15:46:23.71ID:G+fHhkfD 年収480万で12万の職場徒歩圏の家に住んでたけどもう1年出社してないからさすがに引っ越す事にしたそれでも9.4万
347774号室の住人さん
2021/03/24(水) 19:29:56.22ID:8kCe8smq >>346
都会住みか 部屋の内容は 独り身で高すぎ
都会住みか 部屋の内容は 独り身で高すぎ
348774号室の住人さん
2021/03/24(水) 21:53:09.68ID:dakczyGB 家賃2万円の俺、完全勝利だなw
349774号室の住人さん
2021/03/24(水) 21:56:24.04ID:OWI/QNcW 汚いオンボロ屋敷だろ?そんなのは御免だわ
350774号室の住人さん
2021/03/24(水) 23:33:53.60ID:gNmJ3nNE 北海道とかなら札幌あたりの便利なところでも家賃安いかな
今ここの年収レンジにいるけど頑張って1000万貯めて
地方行ってパートでもしながらのんびりしたいなあ
もう人生に疲れた
今ここの年収レンジにいるけど頑張って1000万貯めて
地方行ってパートでもしながらのんびりしたいなあ
もう人生に疲れた
351774号室の住人さん
2021/03/24(水) 23:39:00.99ID:8b8SLnOb352774号室の住人さん
2021/03/24(水) 23:55:16.27ID:3Yg0bC6f 隣の音とか気にしたくないから分譲マンションしか住めない
話し声とかは聞こえたことないけど物を落とした音はめっちゃ聞こえる
話し声とかは聞こえたことないけど物を落とした音はめっちゃ聞こえる
353774号室の住人さん
2021/03/25(木) 14:04:49.62ID:R3HrKwzt >>351
そうなんだ
結構マジで検討しようかな
旅行で行った時は食べ物も美味しくて道も広くてすげーいいとこだなと思ったけど
実際住んで生活となったらまた色々見えてくるんだろうか
とりあえず地下鉄駅付近のマンションにしとけば雪は大丈夫なのかな
そうなんだ
結構マジで検討しようかな
旅行で行った時は食べ物も美味しくて道も広くてすげーいいとこだなと思ったけど
実際住んで生活となったらまた色々見えてくるんだろうか
とりあえず地下鉄駅付近のマンションにしとけば雪は大丈夫なのかな
354774号室の住人さん
2021/03/25(木) 15:41:16.02ID:P9Py5mLn 北海道って地下鉄あんの?
355774号室の住人さん
2021/03/26(金) 00:10:04.12ID:pTuTc+3L356774号室の住人さん
2021/03/26(金) 23:04:24.72ID:c7C7TKiY >>354
札幌にのみ存在する
札幌にのみ存在する
357351
2021/03/26(金) 23:27:28.36ID:Gn3D5cxm358774号室の住人さん
2021/03/27(土) 06:28:59.62ID:5w497KqM 北海道なんて、冬は毎日雪下ろししなきゃならんし、雪の為に毎年多くの人が無くなってるし、人間の居住に適しているとは思わないんだが・・・。
359774号室の住人さん
2021/03/27(土) 08:02:28.59ID:+rnvGVY2 主語を大きくするな
360774号室の住人さん
2021/03/27(土) 12:00:19.02ID:5w497KqM いや、事実だろ。北海道で雪の降らない地域なんてないでしょ
361774号室の住人さん
2021/03/27(土) 17:27:47.20ID:Ef3QcnKN 雪降るけど街中はちゃんと整備されてるし中途半端な北関東とかより便利じゃないのかなと思う
何より食いもんが美味い
何より食いもんが美味い
362774号室の住人さん
2021/03/27(土) 18:01:36.10ID:OP30SpVM 確かに雪降るのが前提な地域だから
そこそこ大丈夫かもね
ただ寒さに弱い人はダメね
食い物はうめ〜空気もうめ〜
夏が長かったら住みたいね…
そこそこ大丈夫かもね
ただ寒さに弱い人はダメね
食い物はうめ〜空気もうめ〜
夏が長かったら住みたいね…
363774号室の住人さん
2021/03/27(土) 18:49:32.09ID:FpSycjic 北海道は家賃安くても光熱費が…
あと娯楽ないから人によってはつまんないと思う
食べ物は本当においしい
あと娯楽ないから人によってはつまんないと思う
食べ物は本当においしい
364774号室の住人さん
2021/03/27(土) 20:44:44.42ID:NWBJkoDf 北海道って娯楽ないの?
札幌なら政令指定都市だしそこらの地方都市より大分ええんやないの
札幌なら政令指定都市だしそこらの地方都市より大分ええんやないの
365774号室の住人さん
2021/03/28(日) 01:02:26.94ID:ziV/rUCB 少なくともうちの地元よりは遥かに都会だし便利だし暮らしやすいよ(ただし札幌に限る)
366774号室の住人さん
2021/03/28(日) 14:27:48.64ID:h4VoTc39 冬は雪降ろしが面倒だし、雪による事故も毎年のように起こってる。
通販の送料は本州より割高だし、届くのも遅い。
居住のメリットが何も思いつかないんだが・・・。
通販の送料は本州より割高だし、届くのも遅い。
居住のメリットが何も思いつかないんだが・・・。
367774号室の住人さん
2021/03/28(日) 14:47:56.32ID:UKuAajP1 戸建てじゃなければ雪おろしはないし
雪による事故なんて報道されてる範囲しか知らないが北海道の広さから見たら微々たるもんだろ
通販は送料無料ラインまで買えばいいし
そもそも急ぎのものは実店舗で買うからなあ
北海道の人は地元志向が強いと聞くから何か魅力あんだろーね
雪による事故なんて報道されてる範囲しか知らないが北海道の広さから見たら微々たるもんだろ
通販は送料無料ラインまで買えばいいし
そもそも急ぎのものは実店舗で買うからなあ
北海道の人は地元志向が強いと聞くから何か魅力あんだろーね
368774号室の住人さん
2021/03/28(日) 16:26:47.50ID:WELH+fRa PAYPAY 祭りで2万ふるさと納税したけど
26%本当に還元されるのかわからないな、本当に還元してくれるなら3回目のふるさと納税これ使えば寄付手数料も実質無料になるけど
26%本当に還元されるのかわからないな、本当に還元してくれるなら3回目のふるさと納税これ使えば寄付手数料も実質無料になるけど
369774号室の住人さん
2021/03/28(日) 19:49:58.52ID:oG2AeyCD 還元には上限あるものもあるからな
370774号室の住人さん
2021/03/30(火) 19:25:44.13ID:xWDGeEFQ 札幌行くなら名古屋でいいじゃんとしか思えない
371774号室の住人さん
2021/03/30(火) 22:40:21.14ID:pIECYJWn 次決まったら転職しようかな
社宅だから住む場所も失うけど
社宅だから住む場所も失うけど
372774号室の住人さん
2021/03/31(水) 19:18:41.84ID:QflCp+V8 >>370
名古屋は南海トラフ怖いじゃん
名古屋は南海トラフ怖いじゃん
373774号室の住人さん
2021/04/01(木) 01:17:51.90ID:D0q/VetU 南海トラフ恐い恐い言われ続けてる間に名古屋以外の大地震が起きすぎててな
374774号室の住人さん
2021/04/01(木) 19:34:56.02ID:L0nxzt4P 名古屋は平和だよ〜台風大雨大雪被害ないし
375774号室の住人さん
2021/04/01(木) 20:06:05.99ID:tLwbIxKM LINEが個人情報ダダ漏れなのになんでPayPay使おうと思えるんだよ
376774号室の住人さん
2021/04/01(木) 22:55:06.12ID:e70xzd+t 名古屋は南関東や大阪と比べてクソ家賃安いからな
377774号室の住人さん
2021/04/02(金) 02:33:48.19ID:OnUj4qsQ どっちにもさほど金も時間もかけずアクセスできるのに何でだろう
378774号室の住人さん
2021/04/02(金) 06:48:54.02ID:XuJK2NKc 愛知県は治安が悪いのと知事が反日の在Kだから住みたくないな。
日本人モドキばかりだし。
日本人モドキばかりだし。
379774号室の住人さん
2021/04/02(金) 09:37:47.89ID:9hJhXIlJ みなさん、金融資産どんなもん?
380774号室の住人さん
2021/04/02(金) 10:08:16.20ID:S1hBvDHs >>378
東京大阪の方が犯罪率高いんですが
東京大阪の方が犯罪率高いんですが
381774号室の住人さん
2021/04/02(金) 17:54:26.50ID:Nefd/GSO 現金が100弱、残りは株と投信で200くらい
貯められぬ
貯められぬ
382774号室の住人さん
2021/04/02(金) 18:12:08.43ID:Gz1O5oSI 口座に30万しかない
銀行に預けておいても仕方ないとは思うけど、さすがに分散させすぎた
銀行に預けておいても仕方ないとは思うけど、さすがに分散させすぎた
383774号室の住人さん
2021/04/02(金) 18:13:43.69ID:Ukg3d6Vp 現金700
株国債150
33さい東京家賃6.5
まぁまぁ?
株国債150
33さい東京家賃6.5
まぁまぁ?
384774号室の住人さん
2021/04/02(金) 18:57:07.08ID:fXU16mXF オークション始まったwww
385774号室の住人さん
2021/04/02(金) 19:56:38.46ID:mRwrJtik 貯金するコツは資産があるのを忘れること。
財布にも最小限しか入れておかない。
俺も資産はそれなりにある(郵貯23万・銀行8万・信金5万)けど、
資産のことはあえて忘れてる。
そうすると無駄づかいしなくなって、結果的に資産が貯まる。
財布にも最小限しか入れておかない。
俺も資産はそれなりにある(郵貯23万・銀行8万・信金5万)けど、
資産のことはあえて忘れてる。
そうすると無駄づかいしなくなって、結果的に資産が貯まる。
386774号室の住人さん
2021/04/02(金) 21:50:18.00ID:W/hByC4D それ資産と言えるのか
387774号室の住人さん
2021/04/02(金) 21:57:52.14ID:toulXG7/ ネタだろ
388774号室の住人さん
2021/04/02(金) 23:11:55.51ID:lvAgFyQy もう働きたくない
うちは夏(8月)賞与で他所よりちょっと遅いんだけどそこまで頑張れなかったら
このスレからはさようならだ
失業保険と貯金で半年くらいのんびりしたい
うちは夏(8月)賞与で他所よりちょっと遅いんだけどそこまで頑張れなかったら
このスレからはさようならだ
失業保険と貯金で半年くらいのんびりしたい
389774号室の住人さん
2021/04/03(土) 10:39:52.36ID:7GmmH6OB >>379
45歳で貯金600万しかない
45歳で貯金600万しかない
390774号室の住人さん
2021/04/03(土) 11:50:05.74ID:C4GCzY5J 30歳貯金300万
391774号室の住人さん
2021/04/03(土) 15:28:38.47ID:Qnu6uAU5 何歳で貯金何万って話定期的にするなw
392774号室の住人さん
2021/04/03(土) 15:33:16.58ID:abQSlxDH 楽しい
393774号室の住人さん
2021/04/03(土) 15:44:49.49ID:NXqUxhCl 37歳
貯金200
株200
その他金融資産500万くらい。
現金は200あれば問題ないから株か物に
変えちゃう。
やっと軌道に乗ってきたからこっから
ガンガンいく。
貯金200
株200
その他金融資産500万くらい。
現金は200あれば問題ないから株か物に
変えちゃう。
やっと軌道に乗ってきたからこっから
ガンガンいく。
394774号室の住人さん
2021/04/03(土) 16:08:23.32ID:IeF35Fu8 コロナのおかげで貯まってる人多いデヒョ。俺も風俗いってないから溜まってるよ
395774号室の住人さん
2021/04/03(土) 17:43:11.33ID:73kPyi0i 俺は風俗貯金してる
風俗に行ったと思ってオナニーすると15000円浮くからそのお金を寄付することにしてる
風俗に行ったと思ってオナニーすると15000円浮くからそのお金を寄付することにしてる
396774号室の住人さん
2021/04/03(土) 20:31:05.12ID:k80HYS1e ふ風俗行かずして何で抜く
397774号室の住人さん
2021/04/03(土) 21:46:23.57ID:KnqXIVny 40歳で貯金800万
現状の生活には全く困ってないが非正規だし国民年金なので将来が不安
現状の生活には全く困ってないが非正規だし国民年金なので将来が不安
398774号室の住人さん
2021/04/03(土) 21:59:41.81ID:k80HYS1e 非正規でよくぞそこまで貯めた
偉いぞ
偉いぞ
399774号室の住人さん
2021/04/05(月) 23:05:35.36ID:sty90aNW400774号室の住人さん
2021/04/06(火) 06:29:56.74ID:FF5ZRE67 むしろ家賃上げたら貯金増えない
401774号室の住人さん
2021/04/06(火) 11:07:49.44ID:72VMDUaE402774号室の住人さん
2021/04/06(火) 11:27:27.01ID:PoqeEaHe にいじゅく?
403774号室の住人さん
2021/04/06(火) 18:13:04.28ID:0jUpsx3n スレ的にはこの一つ上なんだけど書き込みはこっちが多いのは理由があるんだろうか
404774号室の住人さん
2021/04/06(火) 18:30:30.99ID:o1fjnMhH ここは上の年収帯の人がここへ来て心の洗濯をしてるんやで
405774号室の住人さん
2021/04/07(水) 08:27:05.41ID:WdpSOItP 年収480で手取り32万て控除少なすぎるだろ
406774号室の住人さん
2021/04/07(水) 10:45:20.02ID:O3vWvv4z ニートの社会人ごっこ楽しいか?
407774号室の住人さん
2021/04/07(水) 18:20:10.48ID:vugmC67R ニートやない窓際族や
408774号室の住人さん
2021/04/07(水) 18:44:47.07ID:O3vWvv4z もっと悲惨やん
409774号室の住人さん
2021/04/08(木) 01:39:50.04ID:W/7nVS0+ 600万弱で25%控除だわw
よく見たらすごい数字だね
よく見たらすごい数字だね
410774号室の住人さん
2021/04/12(月) 20:08:02.69ID:M1p9EXhF 年に幾ら貯金できれば御の字だろう
411774号室の住人さん
2021/04/12(月) 22:05:43.12ID:oRF/o4bj 100万だな
412774号室の住人さん
2021/04/12(月) 22:14:23.75ID:KnkIrVs+ ボーナス全額貯金前提であとは月々で違うだろうね
413774号室の住人さん
2021/04/15(木) 07:57:26.27ID:AW66Mu4s 150はしたい、目標やけの
414774号室の住人さん
2021/04/17(土) 12:03:39.65ID:X1yRtpy4 車持ちだから節約して100万が限界
415774号室の住人さん
2021/04/23(金) 11:01:37.20ID:dhtyp5Ip 誰もおらんがな
416774号室の住人さん
2021/04/23(金) 17:05:31.38ID:61cWzeWT 6月前後に旅行いきてえけどゴートーに慣れてしまって往復新幹線2万が高く感じる
417774号室の住人さん
2021/04/23(金) 19:13:52.17ID:geJrdBOs しね
418774号室の住人さん
2021/04/24(土) 02:27:22.62ID:SjVURNW2 まともな社会人なら1kや1R住まないよねーと言われてしまった。
都内まで徒歩圏の川崎国で1k8.2万の自分涙目。隣が大型スーパーで服や家電以外ほぼすべてが揃うから便利過ぎて引っ越せない。
都内まで徒歩圏の川崎国で1k8.2万の自分涙目。隣が大型スーパーで服や家電以外ほぼすべてが揃うから便利過ぎて引っ越せない。
419774号室の住人さん
2021/04/24(土) 02:47:23.59ID:Hke1107v >>418
1k8.2万とかええとこ住んどるやん
1k8.2万とかええとこ住んどるやん
420774号室の住人さん
2021/04/24(土) 06:28:05.55ID:SrdNf9Rp 横浜で1Rで3万代の俺
421774号室の住人さん
2021/04/24(土) 08:40:17.59ID:Y+o5GZ8g 俺は日用品の買い物なんか仕事中か仕事帰りに済ますから会社に近くて広い事重視だな。趣味の道具多いし
422774号室の住人さん
2021/04/24(土) 10:49:42.83ID:LkEdEMJE 俺も1Kだけど1LDKに住みたい
でも都内で綺麗めだと10万じゃ住めないよね
でも都内で綺麗めだと10万じゃ住めないよね
423774号室の住人さん
2021/04/24(土) 11:10:26.93ID:zIhac8zw 程よく田舎はいいぞ〜
コンビニはもちろん、スーパー、ホームセンター、大型電気店、ドラッグストア、銀行、ユニクロ、ファミレスその他徒歩10分圏内で、2LDKの戸建て4.6万だ。
ちなみに、通勤も5分だ。
コンビニはもちろん、スーパー、ホームセンター、大型電気店、ドラッグストア、銀行、ユニクロ、ファミレスその他徒歩10分圏内で、2LDKの戸建て4.6万だ。
ちなみに、通勤も5分だ。
424774号室の住人さん
2021/04/24(土) 14:32:32.67ID:OeqdPY0T 相当田舎じゃね?
425774号室の住人さん
2021/04/24(土) 15:35:07.18ID:SrdNf9Rp 広さよりも通勤時粥やな。チャリ通勤らくだ
426774号室の住人さん
2021/04/24(土) 22:35:20.55ID:7fvAlVEl 通勤ちかいのいいよね
いま転勤できて徒歩15分
いま転勤できて徒歩15分
427774号室の住人さん
2021/04/25(日) 10:34:49.17ID:pAF0fD0B 相当田舎は信号すらない
428774号室の住人さん
2021/04/25(日) 18:40:03.15ID:9sGru5FE 年間90万しか貯金してない
429774号室の住人さん
2021/04/25(日) 21:40:32.99ID:RnYddfl1 >>426
工場勤務で車通勤してるけど、うちから駐車場までと駐車場から自席までの徒歩で徒歩の方が時間がかかる
今日みたいに風が強く雨が降ってたりするとレインコートと長靴の人もいるくらい
製鉄所や造船所みたいに構内乗り入れさせて欲しい
自転車は構内乗り入れできるけど入場門がうちからと真逆にしかなく遠回りなので萎える
工場勤務で車通勤してるけど、うちから駐車場までと駐車場から自席までの徒歩で徒歩の方が時間がかかる
今日みたいに風が強く雨が降ってたりするとレインコートと長靴の人もいるくらい
製鉄所や造船所みたいに構内乗り入れさせて欲しい
自転車は構内乗り入れできるけど入場門がうちからと真逆にしかなく遠回りなので萎える
430774号室の住人さん
2021/04/25(日) 22:49:09.17ID:OVPDKN0U 一言年間○万円貯金マン定期的に沸くなw
431774号室の住人さん
2021/04/28(水) 18:54:48.58ID:3SMhepdg 昇給したぜ
来年このスレ卒業できるかも
来年このスレ卒業できるかも
432774号室の住人さん
2021/04/28(水) 19:11:57.24ID:rESIOt22 いちいち言う必要ある?
433774号室の住人さん
2021/04/30(金) 02:39:40.14ID:NPXAnFPb すまん
434774号室の住人さん
2021/04/30(金) 09:40:59.67ID:sMDvamfD 言ってもええやろ
435774号室の住人さん
2021/04/30(金) 12:27:46.15ID:H8svERvp 俺は夏ボーもらったらNEXTステージにいくよ
436774号室の住人さん
2021/04/30(金) 18:06:47.42ID:Y0pKiRZF いってらっしゃい!
俺は業績不振で下のステージへ行くぜ!
…泣
俺は業績不振で下のステージへ行くぜ!
…泣
437774号室の住人さん
2021/05/04(火) 15:26:22.49ID:2QUM3RiO 都内30前半 430万 貯金900万
テレワークメインだから家賃を都内6万(18平米)から9万(35平米)に上げようと思うけど、ビビリでなかなか行動に移せない
物欲なし交際欲なし自炊大好き
成功例あったら教えて欲しい
テレワークメインだから家賃を都内6万(18平米)から9万(35平米)に上げようと思うけど、ビビリでなかなか行動に移せない
物欲なし交際欲なし自炊大好き
成功例あったら教えて欲しい
438774号室の住人さん
2021/05/04(火) 15:32:57.17ID:68H0iGSP 貯金崩してもいいならいける
てかもう一人暮らししてるならわかるんじゃない?
てかもう一人暮らししてるならわかるんじゃない?
439774号室の住人さん
2021/05/04(火) 16:15:16.01ID:s7x1HFBO 貯金すごい
440774号室の住人さん
2021/05/04(火) 16:36:28.45ID:WS/C07c/ >>437
ほぼ同スペだけど家賃8.2だよ
以前の6万時代はミニキッチンでまな板置けなくてイライラしてたけど今は二口コンロと少し大きめの流しがあって料理できる感じにはなった。焼き魚も出来るようになった。
休みの日は煮込みとかやったり。
特に趣味もないからのんびり料理できて良い。あとは独立洗面台や宅配ボックスは想像以上に便利だった。
1kだからそんなに贅沢は出来ないけど、ローテーブル以外にデスク置けるようになったから今のご時世にとてもよかったと思う
ほぼ同スペだけど家賃8.2だよ
以前の6万時代はミニキッチンでまな板置けなくてイライラしてたけど今は二口コンロと少し大きめの流しがあって料理できる感じにはなった。焼き魚も出来るようになった。
休みの日は煮込みとかやったり。
特に趣味もないからのんびり料理できて良い。あとは独立洗面台や宅配ボックスは想像以上に便利だった。
1kだからそんなに贅沢は出来ないけど、ローテーブル以外にデスク置けるようになったから今のご時世にとてもよかったと思う
441774号室の住人さん
2021/05/04(火) 19:47:16.92ID:ZYGJm8DE442774号室の住人さん
2021/05/04(火) 22:45:32.37ID:gaQCqWid443774号室の住人さん
2021/05/05(水) 13:55:40.87ID:dfIq63wR お金の使い道ない人ある意味羨ましいな
444774号室の住人さん
2021/05/05(水) 14:30:00.77ID:fP3Z96FF あと数年後には生涯未婚率3割だぞ。
第2次ベビーブーム世代=
超氷河期世代が軒並み未婚になったのが最大の要因。
1番人口の多い世代、超氷河期世代の時に小泉が派遣法作ったのが要因。
短期的には大企業には恩恵となったが
結果として世界に類をみない超少子高齢社会となり日本国を滅ぼす事になった。
これはもう後戻り出来ない。
どうする事も出来ない。
今の日本はもはや先進国ではない。
コロナで更に少子化は進む。
これは最後の止めの一撃になった。
第2次ベビーブーム世代=
超氷河期世代が軒並み未婚になったのが最大の要因。
1番人口の多い世代、超氷河期世代の時に小泉が派遣法作ったのが要因。
短期的には大企業には恩恵となったが
結果として世界に類をみない超少子高齢社会となり日本国を滅ぼす事になった。
これはもう後戻り出来ない。
どうする事も出来ない。
今の日本はもはや先進国ではない。
コロナで更に少子化は進む。
これは最後の止めの一撃になった。
445774号室の住人さん
2021/05/05(水) 18:49:39.54ID:VSxH3Xzr まさにその世代だけど、もう現状維持で良いと思ってる。
とりあえず正社員で収入はあるし、家買ったばかりだし、一人で悠々自適、たまに友達と遊んでのんびり行くわ。
とりあえず正社員で収入はあるし、家買ったばかりだし、一人で悠々自適、たまに友達と遊んでのんびり行くわ。
446774号室の住人さん
2021/05/05(水) 22:16:12.36ID:gHiTzBe3 派遣法は専門職だけにせんとな
447774号室の住人さん
2021/05/05(水) 22:48:09.41ID:w7R1eM69448774号室の住人さん
2021/05/06(木) 00:29:49.35ID:UUtC8Lz3 転職しまくりの35歳…
年収430万
年収430万
449774号室の住人さん
2021/05/06(木) 12:58:00.26ID:qQEHhh9g >>447
一応、政令指定都市だけど日本海側の雪国。
今まで病気もほとんどした事がない健康体なので、それも含めて現状維持だな。
程よく田舎が性にも合ってるし。
希望としては、定年後は庭の畑で野菜でも作りながらのんびり年金生活かFIREしたい。
一応、政令指定都市だけど日本海側の雪国。
今まで病気もほとんどした事がない健康体なので、それも含めて現状維持だな。
程よく田舎が性にも合ってるし。
希望としては、定年後は庭の畑で野菜でも作りながらのんびり年金生活かFIREしたい。
450774号室の住人さん
2021/05/06(木) 13:06:15.08ID:kylrRx4W 年収420万の僕はいくらぐらいの家賃が妥当?
451774号室の住人さん
2021/05/06(木) 13:50:30.30ID:OuDwZFKK452774号室の住人さん
2021/05/07(金) 12:43:46.48ID:UBXOvySc 結構アウトドア趣味もあっても、服装に金かけるとか見栄さえ張らなけりゃ自由に生きられるね
人と比べなけりゃ案外悪くない
人と比べなけりゃ案外悪くない
453774号室の住人さん
2021/05/07(金) 18:03:27.54ID:1TQqprQf 高尾山までワンコインで行けるから、全ルート歩き尽くしてるわ。
454774号室の住人さん
2021/05/08(土) 13:50:21.72ID:4p/yAImY 趣味にかからないなら、多少食費が高くても400ありゃゆとり持って暮らせる
455774号室の住人さん
2021/05/08(土) 15:48:19.32ID:HpaHjE0+ おねーちゃんのお店行っちゃうからいくらあっても足りないわ
456774号室の住人さん
2021/05/09(日) 03:41:17.93ID:OpAM+/4G >>455
わか?
わか?
457774号室の住人さん
2021/05/09(日) 03:42:39.69ID:OpAM+/4G458774号室の住人さん
2021/05/09(日) 07:13:23.00ID:Wh3jzaV5 俺は風俗我慢してネカフェでシコッテル
459774号室の住人さん
2021/05/09(日) 10:45:06.24ID:E9c7bezI 色々趣味あるから月に3万しか貯金できん。
460774号室の住人さん
2021/05/09(日) 12:14:38.03ID:uzk+aoTx 月3万なら、つみたてnisa にしとけば?
ただ銀行に預けるだけの金利がアホくさく思えるぞ。
リスクもあるけど。
ただ銀行に預けるだけの金利がアホくさく思えるぞ。
リスクもあるけど。
461774号室の住人さん
2021/05/09(日) 21:23:29.63ID:7lIqrt94462774号室の住人さん
2021/05/09(日) 22:21:59.11ID:/okX2urM 自分の収支もわからない事をさも当たり前のように言われてもなw
今時アプリで銀行の残高くらい見れるし給与明細だってあるだろうに
生活費なんて気にしない超大金持ちならわからんでもないがこのスレの年収でそれってヤバいでしょ
今時アプリで銀行の残高くらい見れるし給与明細だってあるだろうに
生活費なんて気にしない超大金持ちならわからんでもないがこのスレの年収でそれってヤバいでしょ
463774号室の住人さん
2021/05/09(日) 22:51:42.01ID:bJcP4bUE 俺もカードいくら使ったか、
すぐ忘れるから
最近はデビッドカード使ってるわ
すぐ忘れるから
最近はデビッドカード使ってるわ
464774号室の住人さん
2021/05/10(月) 10:30:53.00ID:OTxk6nUo 収支把握してないのはやばいだろいろんな意味で
465774号室の住人さん
2021/05/10(月) 18:08:31.17ID:5ZXn7zRS カード決済増えてるからわかりにくくなってる
家計簿つけない限り大体しかわからんでしょ
家計簿つけない限り大体しかわからんでしょ
466774号室の住人さん
2021/05/10(月) 23:15:56.79ID:EA40fz+w 現金+家計簿より、キャッシュレス+家計簿アプリの方がはるかに収支がわかるようになるぞ
467774号室の住人さん
2021/05/11(火) 11:58:11.09ID:r6XTnOGc 細かい家計簿なんてつけてないわ。
月ごとに収支が想定で収まってれば十分でしょ。
月ごとに収支が想定で収まってれば十分でしょ。
468774号室の住人さん
2021/05/12(水) 23:53:52.25ID:Q6x/J0vG 一人暮らしは自分の出費だけ見てりゃ
いいんだから
今月は車検で出費多かったとか、
結婚式出たっけなぁとか
感覚的に分かるからな
流石に毎月赤字で気付かない人は
居ないでしょw
いいんだから
今月は車検で出費多かったとか、
結婚式出たっけなぁとか
感覚的に分かるからな
流石に毎月赤字で気付かない人は
居ないでしょw
469774号室の住人さん
2021/05/13(木) 04:57:36.26ID:Bojau3tF470774号室の住人さん
2021/05/13(木) 10:36:44.00ID:0AuRTt8X 株にブッパさすぎて預金が10万切りそろ
471774号室の住人さん
2021/05/13(木) 11:54:26.57ID:dsMvvKWM 毎月いくらぐらい使ってるのか把握できればいいという人と、
毎月"何に"いくら使ってるのか把握したい人がいるから
同じ土俵では語れないな
毎月"何に"いくら使ってるのか把握したい人がいるから
同じ土俵では語れないな
472774号室の住人さん
2021/05/13(木) 13:03:55.68ID:445ChFMH 固定費は全部給料日にまとめて取っとくから残りは全部使ってるなあ
473774号室の住人さん
2021/05/13(木) 16:04:45.43ID:4euZK34q アプリ家計簿ぺんりよ
474774号室の住人さん
2021/05/17(月) 15:54:46.38ID:E8OlPc+u 年収400万から一気に副業で800万越えた勢いであまり気にせず散財してしまって、貯金20万で来年の税金やべい
475774号室の住人さん
2021/05/17(月) 15:57:28.23ID:E8OlPc+u 食費だけでこれを毎日続けてた
平日
朝 1000円
昼 1500円ランチ
夜 2000円
深夜 コンビニスイーツ600〜700円
休み
朝 1000円
昼 3000〜6000円
夜 5000〜10000万
平日
朝 1000円
昼 1500円ランチ
夜 2000円
深夜 コンビニスイーツ600〜700円
休み
朝 1000円
昼 3000〜6000円
夜 5000〜10000万
476774号室の住人さん
2021/05/17(月) 17:23:54.04ID:3ZwZ2QU1 いつでも君を見ているよ
477774号室の住人さん
2021/05/17(月) 18:18:40.10ID:uBPD+O1C デブまっしぐらじゃん
478774号室の住人さん
2021/05/17(月) 18:41:30.53ID:Ereqq9xi >>475
生活できなくね
生活できなくね
479774号室の住人さん
2021/05/17(月) 20:28:29.97ID:wmYVEBIa 何食ったら朝1000円になるの
480774号室の住人さん
2021/05/17(月) 23:41:27.03ID:L/rOCZTW >>475
オチで笑わすのやめろ
オチで笑わすのやめろ
481774号室の住人さん
2021/05/18(火) 02:11:30.90ID:fXNFsWAp どうみても豚
482774号室の住人さん
2021/05/18(火) 08:25:17.52ID:BWlxpEya 三瓶で草
483774号室の住人さん
2021/05/29(土) 03:11:09.96ID:pmXmrPP2 風俗1回7000円、月6回くらいなので42000円くらい
食費削ってるし交際費ないし、まあ許容範囲かなあ
食費削ってるし交際費ないし、まあ許容範囲かなあ
484774号室の住人さん
2021/05/30(日) 14:31:10.15ID:n84ckGPW いや掛けすぎだろ
485774号室の住人さん
2021/05/30(日) 20:16:30.82ID:pk2QBXPX 1回7000円とか糞安いし、月6とか糞多いし、バランス感覚がなんか草
金のかかる彼女とかいたら外食代、デート代、プレゼント代、ホテル代等々で月4万ぐらいかかるだろうから、
そういう選択肢もあるかもな
金のかかる彼女とかいたら外食代、デート代、プレゼント代、ホテル代等々で月4万ぐらいかかるだろうから、
そういう選択肢もあるかもな
486774号室の住人さん
2021/05/30(日) 21:20:14.94ID:n84ckGPW ピンサロならそんなもんだろ
彼女としても一人暮らしならホテルじゃなくて家でやれよ
彼女としても一人暮らしならホテルじゃなくて家でやれよ
487774号室の住人さん
2021/05/30(日) 21:27:37.78ID:n84ckGPW 俺はオナクラ4千円を週1で行ってるから月16000ぐらい
指名込みで4千だからコスパええよ。病気の心配もないし
指名込みで4千だからコスパええよ。病気の心配もないし
488774号室の住人さん
2021/05/30(日) 22:14:42.88ID:V3jVElb7 写生するだけならオナクラはコスパ最高だよな病気の心配もないし
だんだんオナニーでいいじゃんってなるけど
ところで、最近床に座るのがしんどくなってきてテーブルを買おうか悩んでいるけど、テーブル族の方いたらメリットデメリット感じるところ教えてくれませんか?
だんだんオナニーでいいじゃんってなるけど
ところで、最近床に座るのがしんどくなってきてテーブルを買おうか悩んでいるけど、テーブル族の方いたらメリットデメリット感じるところ教えてくれませんか?
489774号室の住人さん
2021/05/30(日) 23:06:24.00ID:n84ckGPW オナクラって言っても可愛い女の子が手コキしてくれるんだよ
俺は最初からテーブルに椅子だなぁ
床だと立ったり座ったりがメンドそうで。テーブルのデメリットは、俺には特にないな
俺は逆にダイニングソファを買いたいと思ってる
くつろぎたいけど、ソファとダイニングを別に設置するスペースはないから兼用できるソファがあると知って気になってる
俺は最初からテーブルに椅子だなぁ
床だと立ったり座ったりがメンドそうで。テーブルのデメリットは、俺には特にないな
俺は逆にダイニングソファを買いたいと思ってる
くつろぎたいけど、ソファとダイニングを別に設置するスペースはないから兼用できるソファがあると知って気になってる
490774号室の住人さん
2021/05/31(月) 20:42:01.24ID:evxvq+Go テーブルって書いてるからPCデスクと別なのかもしれんが、椅子は拘ると無茶苦茶腰が楽に感じる
寝る時以外は基本その椅子に座ってるから金かけたけど、全く後悔しなかったわ
寝る時以外は基本その椅子に座ってるから金かけたけど、全く後悔しなかったわ
491774号室の住人さん
2021/05/31(月) 22:04:10.84ID:93jVMu8m どんなの?
492774号室の住人さん
2021/05/31(月) 22:22:14.39ID:evxvq+Go バロンチェアの可動ヘッドレスト、ランバーサポート付き
最初はアーロン買うつもりだったけど、色々座り比べしたらコレが自分には合ってた
最初はアーロン買うつもりだったけど、色々座り比べしたらコレが自分には合ってた
493774号室の住人さん
2021/06/02(水) 13:07:13.46ID:nJApRW6N494774号室の住人さん
2021/06/02(水) 13:17:22.80ID:gkM2nmTn 今更だけど東京は家賃高すぎるね。貯金できないよ
手取り25とかなのに、1Kで普通に7万8万とるとかさぁ
べつに低収入でもないのにこの不安感よ
手取り25とかなのに、1Kで普通に7万8万とるとかさぁ
べつに低収入でもないのにこの不安感よ
495774号室の住人さん
2021/06/02(水) 17:53:59.68ID:srsaZyHI オナクラってよく知らないけどなんか字面が強くて
真面目な話してるのにスレ読んで笑っちゃった
真面目な話してるのにスレ読んで笑っちゃった
496774号室の住人さん
2021/06/04(金) 11:34:02.45ID:pQ2HLtGW エンボディチェアを15年近く使ってるなあ
1日の大半を椅子に座って過ごしてるけど腰痛とは無縁だわ
高かったけど良い買い物だった
そろそろメンテ兼ねて修理に出したい
1日の大半を椅子に座って過ごしてるけど腰痛とは無縁だわ
高かったけど良い買い物だった
そろそろメンテ兼ねて修理に出したい
497774号室の住人さん
2021/06/04(金) 11:47:45.65ID:aRAzfQkf 正直、東京は観光地でひとが住む場所ではないと思ってる
住宅の密集具合とか普通の感覚では住めないよ
住宅の密集具合とか普通の感覚では住めないよ
498774号室の住人さん
2021/06/04(金) 12:18:43.41ID:RKzP3hCm 働く場所や
499774号室の住人さん
2021/06/04(金) 14:01:57.35ID:OJbmBUEF 田舎のネズミと町のネズミかな
結局価値観だからね
住み続けるのも出ていくのも自由
家賃に10万近くかけてしまっているけど、ちょろっと歩けば都市があって海があってビルがあっての日常が、やっぱり自分は好きだなぁ
結局価値観だからね
住み続けるのも出ていくのも自由
家賃に10万近くかけてしまっているけど、ちょろっと歩けば都市があって海があってビルがあっての日常が、やっぱり自分は好きだなぁ
500774号室の住人さん
2021/06/04(金) 15:01:52.83ID:h2Ch3vR0 一軒家ならともかく、マンションなら東京だろうが田舎だろうが大差なくね
501774号室の住人さん
2021/06/04(金) 15:27:44.66ID:aRAzfQkf 都会って徒歩圏に駅がないと地方より不便だ
地方にいくと分かるけど、全部が車移動ベースに設計されてる
しかし、都会は徒歩移動ベース
徒歩圏にすべてが揃っていないとマジで不便
地方にいくと分かるけど、全部が車移動ベースに設計されてる
しかし、都会は徒歩移動ベース
徒歩圏にすべてが揃っていないとマジで不便
502774号室の住人さん
2021/06/04(金) 16:23:32.13ID:Dtt0/7iE 10か月くらい電車に乗ってない田舎住まいだけど
買い物は徒歩5分
車は週1の通勤にしか使わない
10ヵ月前の電車も県外に高速バスで出てから乗る地下鉄だけ
県内の電車はもう5年以上乗ってない
買い物は徒歩5分
車は週1の通勤にしか使わない
10ヵ月前の電車も県外に高速バスで出てから乗る地下鉄だけ
県内の電車はもう5年以上乗ってない
503774号室の住人さん
2021/06/04(金) 16:23:59.77ID:OYgiQc68 10か月くらい電車に乗ってない田舎住まいだけど
買い物は徒歩5分
車は週1の通勤にしか使わない
10ヵ月前の電車も県外に高速バスで出てから乗る地下鉄だけ
県内の電車はもう5年以上乗ってない
買い物は徒歩5分
車は週1の通勤にしか使わない
10ヵ月前の電車も県外に高速バスで出てから乗る地下鉄だけ
県内の電車はもう5年以上乗ってない
504774号室の住人さん
2021/06/05(土) 10:58:57.73ID:HlhBBaUQ 大人になれば自由を手に入れて人生は楽しくなるものだと思っていた
それなのに今は全然楽しくない 楽しくないどころかつまらない
ハッキリ言って辛い
この歳になると数少なかった友人達も結婚して毎日忙しそうだ
20代の頃は別にずっと1人でも平気って根拠のない自信があったけど
30歳を越えてから急に現実が見えてきてこれからの自分の事で頭がいっぱい
客観的に見てこのままずっと結婚もできずに1人で生きていくんだと思う
だから老後も1人ぼっちで生きていく可能性 大
老後には少しでもお金が必要だし年金なんてあてにならない
贅沢もせずただひたすら貯金してる。今を楽しめない自分
ヨボヨボになる前に今を失ってしまった自分
なんのために生きてるんだろう・・・
それなのに今は全然楽しくない 楽しくないどころかつまらない
ハッキリ言って辛い
この歳になると数少なかった友人達も結婚して毎日忙しそうだ
20代の頃は別にずっと1人でも平気って根拠のない自信があったけど
30歳を越えてから急に現実が見えてきてこれからの自分の事で頭がいっぱい
客観的に見てこのままずっと結婚もできずに1人で生きていくんだと思う
だから老後も1人ぼっちで生きていく可能性 大
老後には少しでもお金が必要だし年金なんてあてにならない
贅沢もせずただひたすら貯金してる。今を楽しめない自分
ヨボヨボになる前に今を失ってしまった自分
なんのために生きてるんだろう・・・
505774号室の住人さん
2021/06/05(土) 11:16:03.03ID:yhBA5mhL 誰かを養うわけでもない、自分の面倒を見ればよいだけ
案外自分の本当にやりたいことを追求できるかもよ
自分はカフェバー開くことを未だに諦めてなくて貯金しつつ妄想してる
同い年で、実際に行動しちゃうタイプもいるから、これでもかなり慎重派かと
案外自分の本当にやりたいことを追求できるかもよ
自分はカフェバー開くことを未だに諦めてなくて貯金しつつ妄想してる
同い年で、実際に行動しちゃうタイプもいるから、これでもかなり慎重派かと
506774号室の住人さん
2021/06/05(土) 13:13:54.70ID:jQmAm1Ug 何歳かしらんが、1人でいたくないならさっさと動けばいいのに。
507774号室の住人さん
2021/06/06(日) 12:41:21.07ID:IN3/UQpN 45歳で貯金350万しかないのだが…。
508774号室の住人さん
2021/06/06(日) 12:53:17.16ID:ptlba6Yg 身の丈に合う相手を探せばええ
509774号室の住人さん
2021/06/06(日) 12:53:59.04ID:8u2m/TDo 妥協はしたくない
510774号室の住人さん
2021/06/06(日) 14:02:16.42ID:gsKlpKrC >>507
借金ないなら大丈夫
借金ないなら大丈夫
511774号室の住人さん
2021/06/06(日) 19:34:03.59ID:B+i3oz3+ 妥協ってのが、身の程を弁えてるかだな
何歳になっても給料が安くても、釣り合いが取れる相手ならいるわけよ
何歳になっても給料が安くても、釣り合いが取れる相手ならいるわけよ
512774号室の住人さん
2021/06/06(日) 21:50:49.54ID:ZJEv522p そんな希望持たせるようなこと言って
ほんとはいないんでしょう
ほんとはいないんでしょう
513774号室の住人さん
2021/06/06(日) 23:12:02.21ID:KGDRD1d9 家賃9万から8万に下げたいけど決められない
514774号室の住人さん
2021/06/06(日) 23:18:33.38ID:oBvXtqrt 転職して年収下がりそう
年収500万から400万ぐらいになりそう
年収500万から400万ぐらいになりそう
515774号室の住人さん
2021/06/07(月) 12:57:55.25ID:Kb7wfG3n 通勤にドアドア1時間切ってまともな部屋借りようとすると家賃8万てやばいよなあ東京
本音言えば9万超えれば設備揃ってる投資用分譲マンション住めて快適なんだけど
初期費用更新料ならせば月10万はかかるね
手取り10万費やすわけだから、
額面で言うと12万は家賃に費やすことに
高給取りじゃないと東京の一人暮らしはやってられないよ
本音言えば9万超えれば設備揃ってる投資用分譲マンション住めて快適なんだけど
初期費用更新料ならせば月10万はかかるね
手取り10万費やすわけだから、
額面で言うと12万は家賃に費やすことに
高給取りじゃないと東京の一人暮らしはやってられないよ
516774号室の住人さん
2021/06/07(月) 13:28:55.13ID:/hyz4kAW 年収450万で7.5万は妥当だよね
517774号室の住人さん
2021/06/07(月) 17:54:25.69ID:yi4eXcDB 1K6畳15uの糞狭いアパートから、2K6畳×2、35uの広めのアパートに
引っ越して部屋のレイアウトを考えていたんだけど、2部屋あっても片方にしか
冷房が無いから、結局片方の部屋にテレビからベッドからテーブルやらを
持ってくるから、結局1Kの時と似たようなレイアウトになってしまった・・・。
もう一部屋は荷物置き場になってるけど、モノが無いから結構広い。
まあ、広くなったからいいかw
引っ越して部屋のレイアウトを考えていたんだけど、2部屋あっても片方にしか
冷房が無いから、結局片方の部屋にテレビからベッドからテーブルやらを
持ってくるから、結局1Kの時と似たようなレイアウトになってしまった・・・。
もう一部屋は荷物置き場になってるけど、モノが無いから結構広い。
まあ、広くなったからいいかw
518774号室の住人さん
2021/06/07(月) 20:35:08.61ID:icMCAqDE 集合住宅だとどの部屋いても暑いしな
ルームメイトもいないのに2Kはミスチョイスだわ
ルームメイトもいないのに2Kはミスチョイスだわ
519774号室の住人さん
2021/06/07(月) 21:51:46.89ID:5E3+49pG 在宅で家にいることが増えて、邪魔な物をちょくちょく捨てるように
ミニマリストまでいかないけど整理していったら、1人暮らしなら1Kで十分だわ
起きている部屋と寝室を分けるのも、1人ならあんま必要ない。冷暖房代かさむし
ミニマリストまでいかないけど整理していったら、1人暮らしなら1Kで十分だわ
起きている部屋と寝室を分けるのも、1人ならあんま必要ない。冷暖房代かさむし
520774号室の住人さん
2021/06/07(月) 22:12:14.30ID:yi4eXcDB >>518
いや、ルームメイトいても問題になるのではなかろうか。だって片側冷房無いんだよ?
2Kのレイアウトでググると片方リビング、片方寝室とあるけど、冷房が片方に
しかないと難しいように思う・・・。冷気を分岐するダクトとかないのかな
いや、ルームメイトいても問題になるのではなかろうか。だって片側冷房無いんだよ?
2Kのレイアウトでググると片方リビング、片方寝室とあるけど、冷房が片方に
しかないと難しいように思う・・・。冷気を分岐するダクトとかないのかな
521774号室の住人さん
2021/06/07(月) 22:16:01.05ID:5E3+49pG 1LDKに住んでた時、リビングにしかエアコンなかったから
ドアを開けてサーキュレーターで空気送ってたな
ドアを開けてサーキュレーターで空気送ってたな
522774号室の住人さん
2021/06/07(月) 22:21:32.97ID:+tZ2zOls >>517
15ヘーベーの建物って存在するの?
15ヘーベーの建物って存在するの?
523774号室の住人さん
2021/06/07(月) 22:40:23.41ID:2zUPeTpx トレーラーハウスとかキャンピングカーって人いないの?
駐車場代と家賃を比較すれば駐車場代の方がまだ安いよね
うちは田舎の戸建てで無駄が多いから最小限の暮らしに憧れる
駐車場代と家賃を比較すれば駐車場代の方がまだ安いよね
うちは田舎の戸建てで無駄が多いから最小限の暮らしに憧れる
524774号室の住人さん
2021/06/08(火) 01:41:46.61ID:kZZPYDhN525774号室の住人さん
2021/06/08(火) 14:35:45.14ID:7IDpnTu1 自分は騒音のリスク減らすために最上階角部屋一択だわ
526774号室の住人さん
2021/06/09(水) 13:02:14.60ID:UM8Myds7 >>525
俺もその考えで入居して、しばらくは隣人ガチャで当たりを引いてたけど、
半年前にキチガイが下に引っ越してきて、いま引っ越し中です。
今週末から新居で生活して、今月末には完全退居する予定。
毎日ドタドタ運動会してみたり、大工作業を室内でしてみたり、窓あけっぴろげで
大音量でテレビ見たり、もう耐えられないですわ・・・。
見た目は松本智津夫をスリムにした感じの狂人のテンプレのような見た目をしていて、ほんと恐ろしい。
俺もその考えで入居して、しばらくは隣人ガチャで当たりを引いてたけど、
半年前にキチガイが下に引っ越してきて、いま引っ越し中です。
今週末から新居で生活して、今月末には完全退居する予定。
毎日ドタドタ運動会してみたり、大工作業を室内でしてみたり、窓あけっぴろげで
大音量でテレビ見たり、もう耐えられないですわ・・・。
見た目は松本智津夫をスリムにした感じの狂人のテンプレのような見た目をしていて、ほんと恐ろしい。
527774号室の住人さん
2021/06/09(水) 15:59:55.64ID:OQUaFpo1528774号室の住人さん
2021/06/10(木) 20:20:19.62ID:APfEk2Tr 皆は貯金いくらなの?
年に50万しか貯金出来んわ。
年に50万しか貯金出来んわ。
529774号室の住人さん
2021/06/10(木) 22:04:00.06ID:ZeuGwGNJ530774号室の住人さん
2021/06/11(金) 16:05:28.13ID:B5ASs6ju 44歳で貯金、株合わせて450万。
俺より下はいないだろう。
俺より下はいないだろう。
531774号室の住人さん
2021/06/11(金) 17:40:25.08ID:jCnQkxWr いないだろうね。
この話題は終わろう。
この話題は終わろう。
532774号室の住人さん
2021/06/13(日) 05:53:59.39ID:SSvXzD+4 >>530
45歳で貯金350万しかないのだが…
45歳で貯金350万しかないのだが…
533774号室の住人さん
2021/06/13(日) 06:03:58.93ID:SSvXzD+4 年収400万なのに手取り300万って少ない?
調べたら平均値よりかなり少なくなってる。
会社がぼったくりしてるんだろうか…
調べたら平均値よりかなり少なくなってる。
会社がぼったくりしてるんだろうか…
534774号室の住人さん
2021/06/13(日) 07:21:16.14ID:RfHtgg2k そんなもんだろ
535774号室の住人さん
2021/06/13(日) 10:12:16.69ID:UbJBUuBm536774号室の住人さん
2021/06/13(日) 11:21:53.79ID:O44cVBkV >>535
年収の手取り中央値なんて無いぞ。
年収の手取り中央値なんて無いぞ。
537774号室の住人さん
2021/06/13(日) 11:22:36.07ID:O44cVBkV 因みに俺は年収390万の手取り290万だった。
つか年収400万以下になってたわ…
つか年収400万以下になってたわ…
538774号室の住人さん
2021/06/13(日) 11:29:17.19ID:EEEs1fI4 実感できるほどに日本は成長していないというか、
衰退してるよな
ただ、周りでそれを心配しているのを聞いたことがない
衰退してるよな
ただ、周りでそれを心配しているのを聞いたことがない
539774号室の住人さん
2021/06/13(日) 11:41:10.91ID:TJqvzgCt >>533
所得税で2割引かれて保険と年金も合わせればそんなもん
所得税で2割引かれて保険と年金も合わせればそんなもん
540774号室の住人さん
2021/06/13(日) 11:46:42.04ID:TJqvzgCt ここの人はふるさと納税やってる?
私は米を買ってる
私は米を買ってる
541774号室の住人さん
2021/06/13(日) 12:36:58.40ID:EEEs1fI4542774号室の住人さん
2021/06/13(日) 15:12:28.23ID:Y0bHKaLQ わかる
543774号室の住人さん
2021/06/13(日) 15:34:11.57ID:9GnXgS5i まあ、あんまりハズレがないし、価格も知れてるもんな。
以前牛肉頼んだけどイマイチだったし。
以前牛肉頼んだけどイマイチだったし。
544774号室の住人さん
2021/06/13(日) 16:44:30.53ID:+yuGJ2yX >>539
低くないか?
低くないか?
545774号室の住人さん
2021/06/13(日) 18:58:33.28ID:LRVaJHb8546774号室の住人さん
2021/06/13(日) 19:00:20.70ID:LRVaJHb8547774号室の住人さん
2021/06/13(日) 19:01:21.41ID:LRVaJHb8548774号室の住人さん
2021/06/13(日) 20:16:26.87ID:uGh4gj0p でも米って10キロとか貰ってもなかなか無くならないよな
早めに消費した方がいいらしいけど
早めに消費した方がいいらしいけど
549774号室の住人さん
2021/06/13(日) 20:38:49.45ID:RfHtgg2k 2キロづつ買ってるわ
550774号室の住人さん
2021/06/13(日) 21:08:24.20ID:2kOs98RJ 玄米30キロ貰って5キロごと精米してるコイン精米所たのしいw
551774号室の住人さん
2021/06/14(月) 01:10:32.97ID:IUfnbrbJ 年収450万だけど
なんでみんな300万ぐらいする車買えるんだろう
36歳だけどマツダ3がほしい。
20代で家とかアルファードとか買ってるやついるが
どういう理屈なんだろうか
なんでみんな300万ぐらいする車買えるんだろう
36歳だけどマツダ3がほしい。
20代で家とかアルファードとか買ってるやついるが
どういう理屈なんだろうか
552774号室の住人さん
2021/06/14(月) 01:18:33.94ID:7ALOec/7 親の援助
553774号室の住人さん
2021/06/14(月) 06:23:55.46ID:xk4Tv3+2 マツダ3かっこええやん、無理してでも買いなよ
554774号室の住人さん
2021/06/14(月) 07:08:19.72ID:nKaaUxhd 中古とか貯金してたとか親の金とかローンとかいくはでも理由はあるだろ
555774号室の住人さん
2021/06/14(月) 08:04:35.50ID:xk4Tv3+2 アイツらはちゃんと稼いでるんだよ
子供と妻のために
子供と妻のために
556774号室の住人さん
2021/06/14(月) 12:47:08.49ID:8qlyKupL マツダ3ええな
頭金払って残りローン組むのが多い気がする
頭金払って残りローン組むのが多い気がする
557774号室の住人さん
2021/06/14(月) 17:03:46.95ID:VtclnfNI 車購入者の8割はローンって何かで見たわ
558774号室の住人さん
2021/06/15(火) 00:11:41.82ID:EROr/JZo マツダ3かっこいいよね
不人気車だと思ってた
8年もロードスター乗っててさすがに飽きたから
乗り換えようと思って
でも300万も無いから聞いてみた。
ローンかぁ
不人気車だと思ってた
8年もロードスター乗っててさすがに飽きたから
乗り換えようと思って
でも300万も無いから聞いてみた。
ローンかぁ
559774号室の住人さん
2021/06/15(火) 01:34:55.60ID:mx1EUIkp 【残酷】マイカーローン組む人は、マジで一生貧乏。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nCt75xPQank
https://www.youtube.com/watch?v=nCt75xPQank
560774号室の住人さん
2021/06/15(火) 01:36:13.00ID:mx1EUIkp 年収の30% + 金融資産の5%
これが買ってもいい車両価格上限だよ
年収500万、貯金1000万なら200万円までの新車をキャッシュ一括払い
中古車の場合は新車価格と実車価格*2を足して3で割った価格まで
500万のクラウンが10年落ちで100万まで下がってたら233万の車として計上
この人は買っちゃいけない
これが買ってもいい車両価格上限だよ
年収500万、貯金1000万なら200万円までの新車をキャッシュ一括払い
中古車の場合は新車価格と実車価格*2を足して3で割った価格まで
500万のクラウンが10年落ちで100万まで下がってたら233万の車として計上
この人は買っちゃいけない
561774号室の住人さん
2021/06/15(火) 01:44:15.00ID:mx1EUIkp たとえば年収の半分をいったい何年かかって貯金できるのか?
例えば2年だとすると2年頑張って貯めたお金がたかが車に消えるわけだ。
趣味で乗ってるならいざ知らず生活必需品として乗ってるやつは、そのたかが道具に必死に働いて稼いだ貯金を注ぎ込んでいる。
これが事実。
だから、俺は3〜4ヶ月の貯金で買える中古車しか買わない。
安いからと言って短期で乗り換えると無駄な費用が発生するから5年落ち中古でも10年は乗る
まじで数年かけて頑張って貯まるお金を価値が大きく下がる動産に注ぎ込む気がしれない。
例えば2年だとすると2年頑張って貯めたお金がたかが車に消えるわけだ。
趣味で乗ってるならいざ知らず生活必需品として乗ってるやつは、そのたかが道具に必死に働いて稼いだ貯金を注ぎ込んでいる。
これが事実。
だから、俺は3〜4ヶ月の貯金で買える中古車しか買わない。
安いからと言って短期で乗り換えると無駄な費用が発生するから5年落ち中古でも10年は乗る
まじで数年かけて頑張って貯まるお金を価値が大きく下がる動産に注ぎ込む気がしれない。
562774号室の住人さん
2021/06/15(火) 01:45:52.28ID:mx1EUIkp563774号室の住人さん
2021/06/15(火) 01:49:22.40ID:mx1EUIkp 高価な車や新しい車が欲しくなれば試しに1週間ほどレンタカーで借りてみればいい
自分の身の回りにしばらく置いてみれば、あこがれの車、欲しかった車も「こんなものか」と冷静に見ることができて物欲が満たされて
無駄な金を払わなくてもよくなるのです
自分の身の回りにしばらく置いてみれば、あこがれの車、欲しかった車も「こんなものか」と冷静に見ることができて物欲が満たされて
無駄な金を払わなくてもよくなるのです
564774号室の住人さん
2021/06/16(水) 02:46:26.81ID:awVrNYGp 23区住まいだから普段は電車とタクシーで事足りる。
たまに車で遠出したい時だけレンタカーで十分だわ。
車買うならブロンプトン買う。
たまに車で遠出したい時だけレンタカーで十分だわ。
車買うならブロンプトン買う。
565774号室の住人さん
2021/06/16(水) 12:22:17.82ID:Hjbl1o8Z 地方在住手取り25万ちょいのサラリーマンなんだけど家賃どのくらいで考えれば良いんだ?
初めて一人暮らししようかと思うんだけど
家賃管理費駐車場代で月収の三分の一とすると8万くらい?
初めて一人暮らししようかと思うんだけど
家賃管理費駐車場代で月収の三分の一とすると8万くらい?
566774号室の住人さん
2021/06/16(水) 12:37:51.15ID:o7zteIWI 手取りの3分の1が目安
恐らく手取りだと20万くらいだろうから6万から7万が妥当なところ
恐らく手取りだと20万くらいだろうから6万から7万が妥当なところ
567774号室の住人さん
2021/06/16(水) 12:38:50.35ID:9S/Rp5JR そんなもんだけど後は月どんだけ貯金したいかにもよる
568774号室の住人さん
2021/06/16(水) 12:54:37.32ID:Hjbl1o8Z569774号室の住人さん
2021/06/16(水) 13:04:51.27ID:wCoCUEey 東京23区だと1Kでも9万ぐらいするけど、手取り20万で住んでる人いる?
570774号室の住人さん
2021/06/16(水) 13:41:52.53ID:+CQ+pIDD 4分の1程度にしとかないと毎月のことだからボディーブローのように効いてくるぞ
571774号室の住人さん
2021/06/16(水) 14:53:57.41ID:iJAH5oIR >>570
腹筋鍛えとけってアドバイスですよね?
腹筋鍛えとけってアドバイスですよね?
572774号室の住人さん
2021/06/16(水) 19:53:06.29ID:SXK86UVw 地方で手取り20万の仕事に転職するほうがいい
573774号室の住人さん
2021/06/16(水) 21:14:23.13ID:SgVTneyg 地方なら手取り1/4とかでもそこそこ選択肢があるよね。
574774号室の住人さん
2021/06/16(水) 22:38:56.17ID:CIrJzbCV 手取り月収の8%程度の賃貸から15%程度の賃貸に引っ越したけど、かなり広くて
大満足だわwほんと地方は住みやすい。
大満足だわwほんと地方は住みやすい。
575774号室の住人さん
2021/06/16(水) 23:38:31.99ID:SXK86UVw 2LDK 7万円 駐車場1台込み
576774号室の住人さん
2021/06/17(木) 06:21:47.53ID:ybRquJwH 手取り30万として8%の賃貸って2万4千円やろ・・・やすw
577774号室の住人さん
2021/06/17(木) 06:56:57.77ID:RtEoug5J 座敷牢かな?
578774号室の住人さん
2021/06/17(木) 07:12:05.71ID:QrwGy/I6 地方なら1万円台前半から賃貸あるからな。そのレベルでも風呂トイレ有りだから
地方最高だわ
地方最高だわ
579774号室の住人さん
2021/06/17(木) 11:03:27.49ID:ub7/P61k 日本のサラリーマンの給与相場は500万
それ以上もらえるというのは何らかのリスクが潜んでると思ったほうがいい
特に1000万なんてのはな
1年限りの仕事とか
身体壊すか履歴を汚すか良心を売るとか
知らんけど色々失うものが多い
顔も仕事も性格も一流の三浦春馬が命を絶つ辺り
やっぱりこの社会っておかしいんだよ
人を搾取したり、利用したり、攻撃したりするのが好きな
屑人間しか楽めない社会になっとる
それ以上もらえるというのは何らかのリスクが潜んでると思ったほうがいい
特に1000万なんてのはな
1年限りの仕事とか
身体壊すか履歴を汚すか良心を売るとか
知らんけど色々失うものが多い
顔も仕事も性格も一流の三浦春馬が命を絶つ辺り
やっぱりこの社会っておかしいんだよ
人を搾取したり、利用したり、攻撃したりするのが好きな
屑人間しか楽めない社会になっとる
580774号室の住人さん
2021/06/17(木) 16:01:23.20ID:tyXyu6UQ 地方は家賃が安いというのもあるけど、雰囲気的に都会ほど急かせかしてないのがいい
買い物に困ることもない
普通に暮らしたいならやはり地方だよね
買い物に困ることもない
普通に暮らしたいならやはり地方だよね
581774号室の住人さん
2021/06/17(木) 16:31:49.91ID:lD2jxmka582774号室の住人さん
2021/06/17(木) 17:50:58.13ID:ecDhWwOg >>569
マンション、築浅、バストイレやら拘らなければ、7万前後であるような
マンション、築浅、バストイレやら拘らなければ、7万前後であるような
583774号室の住人さん
2021/06/17(木) 23:06:07.92ID:pB9cBloj584774号室の住人さん
2021/06/18(金) 10:15:05.71ID:CHrpQgn0 そんな感じなら郊外に出てもいいと思うけどやっぱ通勤がある感じ?
585774号室の住人さん
2021/06/18(金) 18:07:28.62ID:2elpptWa 結婚は流石に諦めたわ。
1人暮らしでも貧乏なのに
間違いなく結婚したら極貧。
1人暮らしでも貧乏なのに
間違いなく結婚したら極貧。
586774号室の住人さん
2021/06/18(金) 18:43:23.24ID:K8K42sI4 子供作らなきゃ余裕だぞ
587774号室の住人さん
2021/06/18(金) 21:09:17.61ID:A42oJYud 俺は以前は女の給料40万、俺の給料16万だったが、別れて今の独身給料20万の方が楽
最初はどうしようかと思ったが、まず光熱費が1/3になった
シャワーやドライヤー、洗濯乾燥機の使用量が減り、料理の量も半分で短時間ですむから
そして車の使用量
女がいると「どこかに連れて行け」とか「迎えに来て」とか年間2万キロ走ってたのが5000キロほどに減った
大排気量ターボ車でハイオクの俺には凄く大きい
家賃も女が仕事に行きやすい会社近くの駅近で家賃10万駐車場2万から、同じ間取りだが郊外の38000円駐車場8000円のアパートに引っ越し
実は俺が勤務する会社にはこちらのほうが遥かに近い
あと健康食品やサプリメント
継続することもできないのにテーブルの上には大量のカプセルや錠剤
俺が消費してた(若くみられるのはこのおかげかもしれないw)
それに加えて高級食材好き
一匹1万円もするような生簀のヒラメ買ってきて「刺身にして」と言ったり(俺は魚屋経験あり)、友達とランチとカニや寿司食べに行ったりしてた
あと新しいもの好き、家具家電なども衝動買いのように買ってくる
最初はどうしようかと思ったが、まず光熱費が1/3になった
シャワーやドライヤー、洗濯乾燥機の使用量が減り、料理の量も半分で短時間ですむから
そして車の使用量
女がいると「どこかに連れて行け」とか「迎えに来て」とか年間2万キロ走ってたのが5000キロほどに減った
大排気量ターボ車でハイオクの俺には凄く大きい
家賃も女が仕事に行きやすい会社近くの駅近で家賃10万駐車場2万から、同じ間取りだが郊外の38000円駐車場8000円のアパートに引っ越し
実は俺が勤務する会社にはこちらのほうが遥かに近い
あと健康食品やサプリメント
継続することもできないのにテーブルの上には大量のカプセルや錠剤
俺が消費してた(若くみられるのはこのおかげかもしれないw)
それに加えて高級食材好き
一匹1万円もするような生簀のヒラメ買ってきて「刺身にして」と言ったり(俺は魚屋経験あり)、友達とランチとカニや寿司食べに行ったりしてた
あと新しいもの好き、家具家電なども衝動買いのように買ってくる
588774号室の住人さん
2021/06/18(金) 21:11:42.45ID:A42oJYud 手取り男25万、女15万合計40万でも
女のほうが、やれ化粧品がなくなっただの、パンストが破れただの、ハイヒールの底が剥がれただの
月2回は美容院に行きたいとか、生理用品や頭痛薬を買わなきゃとか、iPhoneを新型にしないと仲間外れになるだの、
同じ服ばかり着てると恥ずかしいからと毎月万単位で洋服代がかかるし、
男が100円単位で節約してても1000円単位の無駄使いを平気でやりかねない
こういう金にルーズな女が多いから何かと物入りな生活になっていしまう
18万vs22万くらいの割り当てになって苦しくなるだけだ
週2回のSEXで毎月7万払うのをヨシとするならくっつけばいいけど
半年もしないうちに飽きて別れたくなるだけ
女のほうが、やれ化粧品がなくなっただの、パンストが破れただの、ハイヒールの底が剥がれただの
月2回は美容院に行きたいとか、生理用品や頭痛薬を買わなきゃとか、iPhoneを新型にしないと仲間外れになるだの、
同じ服ばかり着てると恥ずかしいからと毎月万単位で洋服代がかかるし、
男が100円単位で節約してても1000円単位の無駄使いを平気でやりかねない
こういう金にルーズな女が多いから何かと物入りな生活になっていしまう
18万vs22万くらいの割り当てになって苦しくなるだけだ
週2回のSEXで毎月7万払うのをヨシとするならくっつけばいいけど
半年もしないうちに飽きて別れたくなるだけ
589774号室の住人さん
2021/06/18(金) 21:14:37.43ID:A42oJYud そもそも35歳過ぎて未婚なら
97%が生涯独身確定なので
97%が生涯独身確定なので
590774号室の住人さん
2021/06/18(金) 22:39:53.89ID:EFIEicRH >>585
共働き子ナシならむしろ1人より余裕でるかも
共働き子ナシならむしろ1人より余裕でるかも
591774号室の住人さん
2021/06/19(土) 00:26:33.16ID:G3TaMolM592774号室の住人さん
2021/06/19(土) 22:04:56.17ID:f/+7/Hs+593774号室の住人さん
2021/06/19(土) 23:53:39.50ID:hM7mIQNF オナクラ週に4000とかじゃなかった?
594774号室の住人さん
2021/06/20(日) 10:09:29.17ID:igEcXhor >>588
なんか人間のレベルが低そうな書き込みに読めるぞ
なんか人間のレベルが低そうな書き込みに読めるぞ
595774号室の住人さん
2021/06/20(日) 11:09:12.86ID:qLvIAqzE 結婚して子供がいたほうが何かと精神的には安定するよ
自分ひとりのために働いているのも何か虚しさを感じる
自分ひとりのために働いているのも何か虚しさを感じる
596774号室の住人さん
2021/06/20(日) 12:21:43.96ID:Q/oSV4dT597774号室の住人さん
2021/06/20(日) 15:08:49.47ID:ppDTBIbV >>595
責任を背負うことで精神的に安定って、自分は逆だわー
責任を背負うことで精神的に安定って、自分は逆だわー
598774号室の住人さん
2021/06/21(月) 02:38:36.31ID:SMi+P44P 一人の時間と空間が無いとストレス溜まるから結婚とか子どもは無理だ
親ですら好きだけど一緒に住みたくはない
親ですら好きだけど一緒に住みたくはない
599774号室の住人さん
2021/06/21(月) 10:25:28.62ID:WbI65AO5 仮に俺(資産含む)に惚れた女(後妻業含む)が同居したいと言っても数カ月で逃げ出すだろうな
600774号室の住人さん
2021/06/21(月) 12:11:32.24ID:3wszfqa6 俺を選ぶような女とは結婚したくない
601774号室の住人さん
2021/06/21(月) 12:30:33.18ID:acwmQaR+ 億万長者の紀州のドンファンの嫁ですら逃げ出すくらいだからな
生まれも育ちも違うあかの他人との共同生活や親戚付き合いに根本的に向いてない男が結婚したいと望んでも
400-500万のリーマンじゃ35歳以下かつ上位1%のイケメンでないと相手から三行半
結婚継続は無理だろう
生まれも育ちも違うあかの他人との共同生活や親戚付き合いに根本的に向いてない男が結婚したいと望んでも
400-500万のリーマンじゃ35歳以下かつ上位1%のイケメンでないと相手から三行半
結婚継続は無理だろう
602774号室の住人さん
2021/06/21(月) 21:22:01.67ID:wcSdod34603774号室の住人さん
2021/06/22(火) 00:23:25.39ID:A4yJy3ql マジレスすると見合いパーティーで男性は胸に年収と学歴と職業を書いた名札を付ける
Fラン、400万なので最初から論外で全く相手にされない
まるでムシケラをみるような扱いだった
Fラン、400万なので最初から論外で全く相手にされない
まるでムシケラをみるような扱いだった
604774号室の住人さん
2021/06/22(火) 00:27:31.73ID:dFRrsFpr 安くて、手間いらずで、栄養ある食事って何がある?
605774号室の住人さん
2021/06/22(火) 00:27:48.74ID:A4yJy3ql 知人から頼みもあり、数合わせとして婚活パーティに参加したとのこと。
そこでは、男性が名札の横に年収別の色のシールを貼ることが義務づけられていたという。
高収入でない男性は、女性に話しかけても、無視されるか、露骨にイヤな顔をされるか、スタッフを呼ぶヘルプ札をあげられるという仕打ちを受けたと語っている。
その経験をふまえ、次のパーティではシールを偽ることにしたという。すると、前回がウソのようにモテ、たくさんのLINEの交換を求められたとのこと。
しかし、偽っていた旨を話すと、半数以上からはブロックされる結果に。
あの空間はヤバい。立食パーティー形式なんだけど男性は名札の横にシールを貼ることになってて、そのシールで年収が分かるようになってる。
赤は300万円台、緑は400、金は700万円台、ホロ付きはそれ以上みたいな。シールなしは「年収が299万円以下」ということが自ずと分かり、
話しかけても無視されるか露骨に嫌な顔されるか、ヘルプ札(上げるとスタッフが来て困り事解決してくれる)出されるかのどれか。
そもそも、人として扱ってもらえなかった。
そこでは、男性が名札の横に年収別の色のシールを貼ることが義務づけられていたという。
高収入でない男性は、女性に話しかけても、無視されるか、露骨にイヤな顔をされるか、スタッフを呼ぶヘルプ札をあげられるという仕打ちを受けたと語っている。
その経験をふまえ、次のパーティではシールを偽ることにしたという。すると、前回がウソのようにモテ、たくさんのLINEの交換を求められたとのこと。
しかし、偽っていた旨を話すと、半数以上からはブロックされる結果に。
あの空間はヤバい。立食パーティー形式なんだけど男性は名札の横にシールを貼ることになってて、そのシールで年収が分かるようになってる。
赤は300万円台、緑は400、金は700万円台、ホロ付きはそれ以上みたいな。シールなしは「年収が299万円以下」ということが自ずと分かり、
話しかけても無視されるか露骨に嫌な顔されるか、ヘルプ札(上げるとスタッフが来て困り事解決してくれる)出されるかのどれか。
そもそも、人として扱ってもらえなかった。
606774号室の住人さん
2021/06/22(火) 00:32:26.16ID:A4yJy3ql607774号室の住人さん
2021/06/22(火) 00:33:21.13ID:A4yJy3ql 高脂質に体が慣れてくると、内臓脂肪が減るだけでなく、以下のように他にもさまざまなメリットが現れてきます。
@インスリンがほぼ出ないので脂肪細胞が太りにくくなる
A優れたエネルギー源になる
B糖質依存・甘味依存が軽減できる
C筋肉を消耗しなくなる
@インスリンがほぼ出ないので脂肪細胞が太りにくくなる
A優れたエネルギー源になる
B糖質依存・甘味依存が軽減できる
C筋肉を消耗しなくなる
608774号室の住人さん
2021/06/22(火) 00:34:33.12ID:A4yJy3ql 脂肪燃焼に必須のビタミン、ミネラルはサプリで補充
タンパク脂質食の実践には、摂取すべき重要な栄養素があります。
それは「鉄」です。鉄がなければ、内臓脂肪を燃やすことができません。
脂肪を燃やしてエネルギーを産生する過程で、必ず必要になるからです。
ところが、非常に重要なミネラルでありながら、日本人に不足しているケースが非常に多い栄養素です。
そのため鉄のサプリメントの摂取は必須です。
タンパク脂質食の実践には、摂取すべき重要な栄養素があります。
それは「鉄」です。鉄がなければ、内臓脂肪を燃やすことができません。
脂肪を燃やしてエネルギーを産生する過程で、必ず必要になるからです。
ところが、非常に重要なミネラルでありながら、日本人に不足しているケースが非常に多い栄養素です。
そのため鉄のサプリメントの摂取は必須です。
609774号室の住人さん
2021/06/22(火) 00:35:46.86ID:A4yJy3ql とるべき脂質は3種類
@血液サラサラ系:オメガ3(魚由来のDHA、EPA/オリーブオイル、アマニ油など)
Aすぐエネルギーになる:MCTオイル
Bゆっくりエネルギーになる:動物性脂質(バター、生クリームなど)
@血液サラサラ系:オメガ3(魚由来のDHA、EPA/オリーブオイル、アマニ油など)
Aすぐエネルギーになる:MCTオイル
Bゆっくりエネルギーになる:動物性脂質(バター、生クリームなど)
610774号室の住人さん
2021/06/22(火) 00:41:18.31ID:A4yJy3ql 炭水化物は1日1食で十分
朝 :全粒粉パン、プレーンヨーグルト
昼 :豚肉ステーキ、コーヒー
夜 :サバ缶、刺身、ピーナッツ、ウーロン茶
朝 :全粒粉パン、プレーンヨーグルト
昼 :豚肉ステーキ、コーヒー
夜 :サバ缶、刺身、ピーナッツ、ウーロン茶
611774号室の住人さん
2021/06/22(火) 02:01:26.73ID:V8LDPcn5 >>605
会社員でも副業がある場合の年収はどうなるんだろう
副業の売り上げは200万くらいあるんだけど、経費や税金、青色申告控除で事業所得は0円なんだよね
会社員の年収って支給額で評価するし、このスレで言う年収も税込みの支給額だよね
会社員でも副業がある場合の年収はどうなるんだろう
副業の売り上げは200万くらいあるんだけど、経費や税金、青色申告控除で事業所得は0円なんだよね
会社員の年収って支給額で評価するし、このスレで言う年収も税込みの支給額だよね
612774号室の住人さん
2021/06/22(火) 16:37:30.29ID:pfV4FsaQ 年収400万で手取り300万だった。
手取り減ったよーな。
手取り減ったよーな。
613774号室の住人さん
2021/06/22(火) 18:20:40.67ID:cerWfAY7 >>605
男の人は婚活パーティーとかみたいな特殊な場でしかそういった品定め的なことされないけど女性は普通に街を歩いてたり仕事してるだけで外見や服装、年齢で毎日されてるんだよなぁ…
顔は変わらないけど茶髪ボブでスカート率高め→ピンクや赤、金髪みたいな派手髪でボーイッシュな服装になっただけで友達と歩いてたら友達はいいけどこっちはないわーとかすれ違いざまに言われたり、会社で一部の男性の扱いがあからさまに変わったりw
まあ正社員で定年までほぼ潰れないまあまあホワイトな会社だし少ないけれど毎年昇給もしてるから男性様に気に入られなくても生きていけるからハイハイって流せるけど人によっては毎日これだと病むよなーって思うわ。
男の人は婚活パーティーとかみたいな特殊な場でしかそういった品定め的なことされないけど女性は普通に街を歩いてたり仕事してるだけで外見や服装、年齢で毎日されてるんだよなぁ…
顔は変わらないけど茶髪ボブでスカート率高め→ピンクや赤、金髪みたいな派手髪でボーイッシュな服装になっただけで友達と歩いてたら友達はいいけどこっちはないわーとかすれ違いざまに言われたり、会社で一部の男性の扱いがあからさまに変わったりw
まあ正社員で定年までほぼ潰れないまあまあホワイトな会社だし少ないけれど毎年昇給もしてるから男性様に気に入られなくても生きていけるからハイハイって流せるけど人によっては毎日これだと病むよなーって思うわ。
614774号室の住人さん
2021/06/22(火) 18:47:41.69ID:tSjQLOcr 最近コピペ荒らしなのかと思うほど長文多くて辛い
615774号室の住人さん
2021/06/22(火) 19:09:17.62ID:xBcz4rtv 内容薄いのに小説みたいな長文ってある意味才能かもな
自然と伝えたいことの要点をまとめてしまうから
自然と伝えたいことの要点をまとめてしまうから
616774号室の住人さん
2021/06/22(火) 19:13:14.21ID:jXrN5Qak 句読点使うのがだいたいそれ
617774号室の住人さん
2021/06/23(水) 00:41:30.23ID:PFZj0c8k 女も30代半ばにもなると、品定めの対象ではなくなり楽に生きられるよ
618774号室の住人さん
2021/06/23(水) 01:31:21.62ID:sN1ccEvo お見合いパーティーも街コンも行ったことあるけど年収のシールなんて初めて聞いた
プロフィールに記載する事はあったけど年収で極端に冷たい態度取られた事は無いな
プロフィールに記載する事はあったけど年収で極端に冷たい態度取られた事は無いな
619774号室の住人さん
2021/06/23(水) 07:30:57.11ID:BKp884gk 品定めの対象から除外されるか
女性は30過ぎたあたりから急激に価値がなくなる感じだな
元気な子供を産める対象じゃなくなるのかもな
女性は30過ぎたあたりから急激に価値がなくなる感じだな
元気な子供を産める対象じゃなくなるのかもな
620774号室の住人さん
2021/06/23(水) 10:07:28.61ID:81rds+em 女と車と就職は全て同じ。
女→ 美女、処女なら最も市場価値が高い。
かつ若ければ(23歳以下)非の打ち所がない。
35すぎであっても美女であれば何とかなる。しかしバツイチコブツキは×
車→ 高級車で現行モデルなら市場価値高し。大衆車の新車ならそこそこ。
高級車なら中古でもカローラよりはるかに高い値がつく。
大衆車中古はゴミ同然。
就職→ 高学歴新卒は引く手あまた。3流大新卒でもそこそこ。
中途であってもキャリア(高い能力)があれば企業は積極採用
既卒で職歴、キャリア無し(ポンコツ)なら市場価値ゼロ。
女→ 美女、処女なら最も市場価値が高い。
かつ若ければ(23歳以下)非の打ち所がない。
35すぎであっても美女であれば何とかなる。しかしバツイチコブツキは×
車→ 高級車で現行モデルなら市場価値高し。大衆車の新車ならそこそこ。
高級車なら中古でもカローラよりはるかに高い値がつく。
大衆車中古はゴミ同然。
就職→ 高学歴新卒は引く手あまた。3流大新卒でもそこそこ。
中途であってもキャリア(高い能力)があれば企業は積極採用
既卒で職歴、キャリア無し(ポンコツ)なら市場価値ゼロ。
621774号室の住人さん
2021/06/23(水) 10:08:41.86ID:81rds+em 女の市場価値
0-2 ○
3-4 ○○
5-6 ○○○○
7-8 ○○○○○○○○
9-10 ○○○○○○○○○○○○
11-12 ○○○○○○○○○○○○○○○○
13-14 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
15-16 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
17-18 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
19-20 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
21-22 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
23-25 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
26-29 ○○○○○○○○○○○○○○
30-35 ○○○○○○○
36-40 ○○
41-50 ●●
51-60 ●●●●
60-80 ●●●●●●●●
80- ●●●●●●●●●●●●●
0-2 ○
3-4 ○○
5-6 ○○○○
7-8 ○○○○○○○○
9-10 ○○○○○○○○○○○○
11-12 ○○○○○○○○○○○○○○○○
13-14 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
15-16 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
17-18 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
19-20 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
21-22 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
23-25 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
26-29 ○○○○○○○○○○○○○○
30-35 ○○○○○○○
36-40 ○○
41-50 ●●
51-60 ●●●●
60-80 ●●●●●●●●
80- ●●●●●●●●●●●●●
622774号室の住人さん
2021/06/23(水) 10:09:33.36ID:81rds+em 「40歳くらいの時に結婚相談所に入ったんです。それなのに、交際を申し込んでくる男性は
年収250万円程度の介護士や派遣社員ばかりだったんです。」
そりゃそうだろ、お前自分の歳考えろよw
女優とかじゃなくて世間一般の40女なんて、そりゃもうヒドい外見だぞ?
顔には深い皺、歯も汚くなり、手は脂肪が減りババアみたいなカサカサの手、
そんな年取った女を誰が嫁にもらいたいと思う?
声かけてもらっただけでも感謝せにゃならんだろ?おいBBA
年収250万円程度の介護士や派遣社員ばかりだったんです。」
そりゃそうだろ、お前自分の歳考えろよw
女優とかじゃなくて世間一般の40女なんて、そりゃもうヒドい外見だぞ?
顔には深い皺、歯も汚くなり、手は脂肪が減りババアみたいなカサカサの手、
そんな年取った女を誰が嫁にもらいたいと思う?
声かけてもらっただけでも感謝せにゃならんだろ?おいBBA
623774号室の住人さん
2021/06/23(水) 10:10:13.80ID:81rds+em 「若い女性がモテる」と分かっているから年齢を重ねた女は化粧をしてシミやシワを隠して若い女の子のように肌をきれいに見せようとするし、10歳若く見えますねなんて言われたら喜ぶ。
半面、若い娘が好きだという男を気持ち悪いと叩くなら、BBAの嫉妬と言われても当然。
10代女子が大人に憧れて化粧をする場合もあるが、BBAのそれとは理由が全く違う。
女同士でマウントを取りたいから化粧をするという言い訳もありますが、化粧をしたまま女風呂に入る人はいないでしょう。女しかいない空間でならすっぴんでも問題ないわけです。
「男の場合はオッサンの姿のままでも若い女性を買うお店がたくさんあって安い値段で若い女性とも遊べる」ので、異性をめぐっての同性に対しての若さに対する嫉妬がない。
現実の話、今現在この時間にも治安の悪い国や紛争戦争地域では、男が女に対しての情けや優しさが乏しい集団になって、
たくさんの「若くて綺麗な女」たちを連れ去り性奴隷として売買されることも現実にあります。 つまり本来は女を守るもヤルも男たちの自由ということ。
なので女という存在は若く可愛くあればあるだけ良いが
上の例で言うと、「男側は選ぶ側の立場」なので、男の顔がブサイクでも太っていても老いていても本来は構わないのです。
既婚の男であれ未婚の男であれ、老いてハゲて太った安月給の子持ちのオッサンですら若い女の子をお店で選んで「好きな物を食べるような感覚で簡単に気持ちよさを買うこともできます」が、
逆の場合の「年齢を重ねた女が」となると、既婚の女であれ未婚の女であれ、全国の女向けの夜の店の数の少なさからもわかるようにそう簡単には行きません
性欲がピークに達する40歳以降の高齢女性たちに、仮に近づいてくるのはほとんどが、
牛や馬とセックスするよりはマシという考えを持ったハゲたオッサンばかりで、「女も若くてイケメンの男が好きだ」という声をよく聞きますが、
女としての寿命を迎える40代以降の高齢女性は、よほど若作りして「若く見えない限り」(=若いということが重要だということ)、
「多くの高齢女性の場合」は、若い男との結婚はおろかセックスをしたくても、オッサンにすらなかなか選んでもらえずに我慢するしかありません。
特に40代以降の、女ではなくなってしまった高齢女性が、若い女や、若い女を選ぶ高齢男に嫉妬するのは当たり前なのです。
半面、若い娘が好きだという男を気持ち悪いと叩くなら、BBAの嫉妬と言われても当然。
10代女子が大人に憧れて化粧をする場合もあるが、BBAのそれとは理由が全く違う。
女同士でマウントを取りたいから化粧をするという言い訳もありますが、化粧をしたまま女風呂に入る人はいないでしょう。女しかいない空間でならすっぴんでも問題ないわけです。
「男の場合はオッサンの姿のままでも若い女性を買うお店がたくさんあって安い値段で若い女性とも遊べる」ので、異性をめぐっての同性に対しての若さに対する嫉妬がない。
現実の話、今現在この時間にも治安の悪い国や紛争戦争地域では、男が女に対しての情けや優しさが乏しい集団になって、
たくさんの「若くて綺麗な女」たちを連れ去り性奴隷として売買されることも現実にあります。 つまり本来は女を守るもヤルも男たちの自由ということ。
なので女という存在は若く可愛くあればあるだけ良いが
上の例で言うと、「男側は選ぶ側の立場」なので、男の顔がブサイクでも太っていても老いていても本来は構わないのです。
既婚の男であれ未婚の男であれ、老いてハゲて太った安月給の子持ちのオッサンですら若い女の子をお店で選んで「好きな物を食べるような感覚で簡単に気持ちよさを買うこともできます」が、
逆の場合の「年齢を重ねた女が」となると、既婚の女であれ未婚の女であれ、全国の女向けの夜の店の数の少なさからもわかるようにそう簡単には行きません
性欲がピークに達する40歳以降の高齢女性たちに、仮に近づいてくるのはほとんどが、
牛や馬とセックスするよりはマシという考えを持ったハゲたオッサンばかりで、「女も若くてイケメンの男が好きだ」という声をよく聞きますが、
女としての寿命を迎える40代以降の高齢女性は、よほど若作りして「若く見えない限り」(=若いということが重要だということ)、
「多くの高齢女性の場合」は、若い男との結婚はおろかセックスをしたくても、オッサンにすらなかなか選んでもらえずに我慢するしかありません。
特に40代以降の、女ではなくなってしまった高齢女性が、若い女や、若い女を選ぶ高齢男に嫉妬するのは当たり前なのです。
624774号室の住人さん
2021/06/23(水) 10:11:30.59ID:81rds+em 40代も中盤に差し掛かる頃からの女は卵子もほぼなくなり女としての寿命もほぼ終わって,
産む機械としての身体機能もなくなり、
男でも女でもない顔面もオカマのような存在になって女としての価値はなくなる。つまりもう女ではない。
だから昔から女に年齢を聞くことは可哀想だとされ、花の命は短いなどという言葉も生まれた。
女ができることは基本男でもできるが、
女は腕力もないから男のように力仕事でも社会インフラなどに貢献できない、そんな男の劣化版のような存在になるだけで、
もはやこの世での存在の意味が不明なやつをお情けの気持ちから養ってくれている旦那さんには、
生かしてもらってるんだから家事や料理や育児や雑用は女がしっかりやって、日頃から謙虚にしっかり感謝をしないとダメだよ。
女は社会的弱者。
行かず後家、行き遅れのBBAも男の社会的協力がないと生きていけない社会的弱者、障害者みたいなもんなんだからね。
善意や情けからやってあげてるのに、障害者が調子に乗って権利だけを主張したり、手伝ってもらったり優しくしてもらえるのが当たり前と勘違いして、
健常者に対して上から物を言って来ようものなら「何こいつ?」ってなるでしょう?
悲惨な「行かず後家、行き遅れBBA」になる所を助けてもらって、生きることを男に手伝ってやってもらって、養って守ってもらっている分際なんだから、もっと謙虚に従順にしていないとダメよ。
産む機械としての身体機能もなくなり、
男でも女でもない顔面もオカマのような存在になって女としての価値はなくなる。つまりもう女ではない。
だから昔から女に年齢を聞くことは可哀想だとされ、花の命は短いなどという言葉も生まれた。
女ができることは基本男でもできるが、
女は腕力もないから男のように力仕事でも社会インフラなどに貢献できない、そんな男の劣化版のような存在になるだけで、
もはやこの世での存在の意味が不明なやつをお情けの気持ちから養ってくれている旦那さんには、
生かしてもらってるんだから家事や料理や育児や雑用は女がしっかりやって、日頃から謙虚にしっかり感謝をしないとダメだよ。
女は社会的弱者。
行かず後家、行き遅れのBBAも男の社会的協力がないと生きていけない社会的弱者、障害者みたいなもんなんだからね。
善意や情けからやってあげてるのに、障害者が調子に乗って権利だけを主張したり、手伝ってもらったり優しくしてもらえるのが当たり前と勘違いして、
健常者に対して上から物を言って来ようものなら「何こいつ?」ってなるでしょう?
悲惨な「行かず後家、行き遅れBBA」になる所を助けてもらって、生きることを男に手伝ってやってもらって、養って守ってもらっている分際なんだから、もっと謙虚に従順にしていないとダメよ。
625774号室の住人さん
2021/06/23(水) 10:16:57.05ID:81rds+em オッサンはいつもババアに臭いとか言われてるけど
実はババアの方が臭かったらしいね
驚愕!「口が臭い人の割合」女性が男性の約2倍
https://oggi.jp/6001073
https://oggi.jp/wp-content/uploads/2019/05/ko4-1.jpg
しかも
ババアどころか若い女ですらおっさんより臭かったという事実
実はババアの方が臭かったらしいね
驚愕!「口が臭い人の割合」女性が男性の約2倍
https://oggi.jp/6001073
https://oggi.jp/wp-content/uploads/2019/05/ko4-1.jpg
しかも
ババアどころか若い女ですらおっさんより臭かったという事実
626774号室の住人さん
2021/06/23(水) 10:17:52.89ID:81rds+em 統計によると、日本人男性の女性に対する許容年齢の上限は10歳ごとに4歳しか上がらないそうだ。
20歳男:24歳までの女ならイケる、抱きたい
30歳男:28歳までの女
40歳男:32歳までの女
50歳男:36歳までの女
60歳男:40歳までの女
70歳男:44歳までの女
80歳男:48歳までの女 ←男性の平均寿命と女性の閉経年齢にもぴったり合っている。
20歳男:24歳までの女ならイケる、抱きたい
30歳男:28歳までの女
40歳男:32歳までの女
50歳男:36歳までの女
60歳男:40歳までの女
70歳男:44歳までの女
80歳男:48歳までの女 ←男性の平均寿命と女性の閉経年齢にもぴったり合っている。
627774号室の住人さん
2021/06/23(水) 10:18:30.47ID:81rds+em628774号室の住人さん
2021/06/23(水) 10:19:08.75ID:81rds+em 女と遊んで思うことは、「老いあるいは翳りを感じ始めた女の性欲は、凄まじい」ってこと。
もちろん、個人差はあるやろうけど。
この「凄まじい性欲」は、10代の男のそれと似てるんじゃないかと思う。
「やりたくてやりたくて、仕方ない」みたいな---。
若い時に、綺麗だとか美人だとチヤホヤされてきた女のほうが、「焦り」はあるんやないかな?
顔に出来た小さなシミひとつから、「焦り」はスタートするみたい。
男に相手にされることで、「現役の女」であることを確認したいんやろね。
ここに居る大多数の女の場合、実際に会うのはあきらめて
掲示板の書き込み1つで色んな男にチヤホヤされ、良い気分にしてもらうことによって、生活や仕事のストレスから解放されているとか。
「私も、まだまだ魅力があるんやね!」---ってな感じで。
女にも、男勝りのスケベな人はいるもんだ。
もちろん、個人差はあるやろうけど。
この「凄まじい性欲」は、10代の男のそれと似てるんじゃないかと思う。
「やりたくてやりたくて、仕方ない」みたいな---。
若い時に、綺麗だとか美人だとチヤホヤされてきた女のほうが、「焦り」はあるんやないかな?
顔に出来た小さなシミひとつから、「焦り」はスタートするみたい。
男に相手にされることで、「現役の女」であることを確認したいんやろね。
ここに居る大多数の女の場合、実際に会うのはあきらめて
掲示板の書き込み1つで色んな男にチヤホヤされ、良い気分にしてもらうことによって、生活や仕事のストレスから解放されているとか。
「私も、まだまだ魅力があるんやね!」---ってな感じで。
女にも、男勝りのスケベな人はいるもんだ。
629774号室の住人さん
2021/06/23(水) 10:23:08.30ID:81rds+em 【女としての人生】
10歳〜12歳女子 萌芽期
一部のロリコンオヤジが寄って来るようになる。生理が始まる年頃だがまだつぼみ。
13歳〜15歳女子 成長期
徐々に同級生も寄って来るようになる。心身とも段々と女らしくなってくるが、まだ青さが残る年頃。
16歳〜22歳女子 全盛期
黙っていても男がわんさか寄って来る時期でまさに女盛り。選り好みし放題。身の程知らずは若者の特権。
23歳〜26歳女性 成熟期
まだまだ男は寄って来るけど、そろそろ高望みをやめて現実を冷静に見るべき年代。結婚適齢期。
27歳〜29歳女性 衰退期
いよいよ陰りが見え始める。もう若くもないし、妥協してでも絶対30になる前に結婚するべき状況。
30歳〜34歳女性 凋落期
一気に需要が落ち当人も流石に認識してくる。完全に婚期を逃してしまった。相手に条件を付けず、一刻も早く結婚するべき事態。
35歳〜 崩壊期
最早これまで。もう潔く諦めて一生独身を貫くのもまた一興。
10歳〜12歳女子 萌芽期
一部のロリコンオヤジが寄って来るようになる。生理が始まる年頃だがまだつぼみ。
13歳〜15歳女子 成長期
徐々に同級生も寄って来るようになる。心身とも段々と女らしくなってくるが、まだ青さが残る年頃。
16歳〜22歳女子 全盛期
黙っていても男がわんさか寄って来る時期でまさに女盛り。選り好みし放題。身の程知らずは若者の特権。
23歳〜26歳女性 成熟期
まだまだ男は寄って来るけど、そろそろ高望みをやめて現実を冷静に見るべき年代。結婚適齢期。
27歳〜29歳女性 衰退期
いよいよ陰りが見え始める。もう若くもないし、妥協してでも絶対30になる前に結婚するべき状況。
30歳〜34歳女性 凋落期
一気に需要が落ち当人も流石に認識してくる。完全に婚期を逃してしまった。相手に条件を付けず、一刻も早く結婚するべき事態。
35歳〜 崩壊期
最早これまで。もう潔く諦めて一生独身を貫くのもまた一興。
630774号室の住人さん
2021/06/23(水) 12:50:36.66ID:KVCXkgc2 発狂者1名
631774号室の住人さん
2021/06/23(水) 13:24:03.74ID:dwT5klvx 俺たちの憩いの場がもうめちゃくちゃや…
632774号室の住人さん
2021/06/23(水) 13:25:04.64ID:p53MZwK8 話変えてソファダイニングで生活してる人おる?
633774号室の住人さん
2021/06/23(水) 15:15:15.44ID:RkpCb7Pn まぁ今の時代結婚は自殺行為だわな。
これから無限総税ラッシュが始まるし…
これから無限総税ラッシュが始まるし…
634774号室の住人さん
2021/06/23(水) 15:17:31.03ID:BKp884gk モテない男の逆恨みか
女性陣から生理的に嫌われる男っているよな
まあ、男からみてもヤバかったりするけどな
女性陣から生理的に嫌われる男っているよな
まあ、男からみてもヤバかったりするけどな
635774号室の住人さん
2021/06/23(水) 15:41:11.73ID:KVCXkgc2 >>632
ソファダイニングってなんぞ?
ソファダイニングってなんぞ?
636774号室の住人さん
2021/06/23(水) 18:58:38.62ID:IjqsHrOq 残業代なかったら年収400万切る
30過ぎてこんなんだけどマッチングアプリ始めるよ
30過ぎてこんなんだけどマッチングアプリ始めるよ
637774号室の住人さん
2021/06/24(木) 04:14:46.65ID:PzyXQTqG 「30代?50代時の年収」が老化の進み具合を左右する!? | 「5つのM」で叶える 最高の老後 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!
https://mi-mollet.com/articles/-/29828
https://mi-mollet.com/articles/-/29828
638774号室の住人さん
2021/06/24(木) 08:08:37.18ID:Aj5OlQGA ここ最近
朝起きたら手取り100万くらいになってねえかなー
とか思いながら涙流して毎晩寝てるわ
朝起きたら手取り100万くらいになってねえかなー
とか思いながら涙流して毎晩寝てるわ
639774号室の住人さん
2021/06/24(木) 11:43:10.83ID:b08ZBgiD 来世に期待しよう
640774号室の住人さん
2021/06/24(木) 11:44:34.22ID:nsCu6iMo641774号室の住人さん
2021/06/24(木) 12:04:59.49ID:shSdv4tT ひたすらに光を追い続けてそのまま闇を背負うだけの
夜明けを知らない旅を君はこらえろというのか
帰りの道さえ見失った旅を
夜明けを知らない旅を君はこらえろというのか
帰りの道さえ見失った旅を
642774号室の住人さん
2021/06/24(木) 18:21:45.62ID:SIhOd+0g kk
643774号室の住人さん
2021/06/24(木) 19:01:56.44ID:dfV4Fhv9 マッチングアプリで成立するのって、イケメンか金持ちの、アプリじゃなくても成立するようなハイスペだけな気が…
結婚相談所とかなら仲人いるし違う気もするけどね…
結婚相談所とかなら仲人いるし違う気もするけどね…
644774号室の住人さん
2021/06/25(金) 00:51:35.88ID:kIL8nF4y 一部のハイスペックが根こそぎ持っていくからね
並み以下は潔く諦めること
もしくは3年探して1人会えるくらいを想定する
並み以下は潔く諦めること
もしくは3年探して1人会えるくらいを想定する
645774号室の住人さん
2021/06/26(土) 12:17:24.59ID:gIB6VBJ3 公務員は30代がこれぐらい
646774号室の住人さん
2021/06/26(土) 12:20:53.88ID:PUmE4OP7 31才460万残業月8時間程度
647774号室の住人さん
2021/06/26(土) 15:20:31.45ID:gIB6VBJ3 31歳 昨年は430万 残業月10時間ぐらい
恋愛した事ないし友達もいない
恋愛した事ないし友達もいない
648774号室の住人さん
2021/06/26(土) 16:43:19.99ID:m1eLAZCr649774号室の住人さん
2021/06/26(土) 18:37:49.32ID:PUmE4OP7 >>647
友達いないのはやばくねる
友達いないのはやばくねる
650774号室の住人さん
2021/06/26(土) 18:38:56.45ID:gHdlD3gY 年収は500ちょっとあるけど、俺も友達いない
651774号室の住人さん
2021/06/26(土) 20:05:04.23ID:p8e7edaf 年取るにつれ友達減っていく
一人だけよく遊ぶ友達いるけど向こうが結婚とかしたら遊ぶ事無くなるだろうな
一人だけよく遊ぶ友達いるけど向こうが結婚とかしたら遊ぶ事無くなるだろうな
652774号室の緒Z人さん
2021/06/27(日) 02:32:35.65ID:Zpt+TSVp 年賀状ゼロ
年末年始のメール、メッセージゼロ
SNSアカウントなし
これが7年続いてる
年末年始のメール、メッセージゼロ
SNSアカウントなし
これが7年続いてる
653774号室の住人さん
2021/06/27(日) 09:24:42.64ID:Uv5ChmVR 職場の人間関係だけでお腹いっぱいになるから友達いらんだろ
654774号室の住人さん
2021/06/27(日) 09:31:33.22ID:Dd92H4Da ツイッターが気になりながらすでに10年が経過している
ついに始めてみるか
ついに始めてみるか
655774号室の住人さん
2021/06/27(日) 09:37:27.49ID:XXyU2SfV 呟くことがない
656774号室の住人さん
2021/06/27(日) 10:21:41.51ID:hDhelYnj 閲覧だけで楽しめるよ。最も今は旅行したり飲んだりが目に入りがち
会社勤めではまだまだやれないから羨ましくて辛い
会社勤めではまだまだやれないから羨ましくて辛い
657774号室の住人さん
2021/06/27(日) 11:20:44.83ID:x2sFdBJ0 友達いなくて女もいなけりゃお金が貯まるからいい
658774号室の住人さん
2021/06/27(日) 12:10:26.52ID:wEuvd4wf いま突き合ってる女がいないから
お金が貯まる
去年一年間で130万円貯まった
お金が貯まる
去年一年間で130万円貯まった
659774号室の住人さん
2021/06/27(日) 13:01:27.99ID:0M1o+GWc 俺は7年間で1500万貯めたよ
660774号室の住人さん
2021/06/27(日) 13:09:26.37ID:wEuvd4wf 年収500万円以下なのに
年間200万円以上貯められるのは凄いな
年間200万円以上貯められるのは凄いな
661774号室の住人さん
2021/06/27(日) 13:33:16.18ID:8kAjGvKv 車買い替えるだけで税金、保険料入れたら軽く300万は飛ぶだろ
662774号室の住人さん
2021/06/27(日) 13:38:28.95ID:0M1o+GWc663774号室の住人さん
2021/06/27(日) 13:41:37.40ID:0M1o+GWc 収入は430万
家賃負担が会社6万、自分1万
6万*12で72万だから年収502万相当
家賃負担が会社6万、自分1万
6万*12で72万だから年収502万相当
664774号室の住人さん
2021/06/27(日) 13:43:57.78ID:0M1o+GWc 転勤族だから7年で4回引越し
全て他府県へ
全て他府県へ
665774号室の住人さん
2021/06/27(日) 13:46:10.72ID:0M1o+GWc666774号室の住人さん
2021/06/27(日) 16:44:46.94ID:k7mNVBv6 年収400ちょっとの31歳だけどマッチングアプリで3ヶ月で3人と会えた
まだ可能性あるで
まだ可能性あるで
667774号室の住人さん
2021/06/27(日) 17:53:25.01ID:mHYFOXZC668774号室の住人さん
2021/06/27(日) 19:53:02.13ID:L4ph05bl669774号室の住人さん
2021/06/27(日) 20:46:20.67ID:09vRjPzO 車でそこまで減るとかおかしい
車検のある年でも20万ちょい
ない年はその半分
割り増し自動車税(13年経過)、割増重量税(18年経過)の3リッター車でもこれ
https://i.imgur.com/nhiBhNB.jpg
車検のある年でも20万ちょい
ない年はその半分
割り増し自動車税(13年経過)、割増重量税(18年経過)の3リッター車でもこれ
https://i.imgur.com/nhiBhNB.jpg
670774号室の住人さん
2021/06/27(日) 20:54:42.82ID:09vRjPzO https://i.imgur.com/JAvdtee.jpg
車で節約するなら10年落ちを買って10年以上乗ること
車で節約するなら10年落ちを買って10年以上乗ること
671774号室の住人さん
2021/06/27(日) 21:24:45.56ID:6QgCgk95672774号室の住人さん
2021/06/28(月) 10:45:41.97ID:d3s/nJSK 【残酷】マイカーローン組む人は、マジで一生貧乏。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nCt75xPQank
https://www.youtube.com/watch?v=nCt75xPQank
673774号室の住人さん
2021/06/28(月) 12:28:55.69ID:FhMX5Y/X 暑くて扇風機を使い出した
674774号室の住人さん
2021/06/28(月) 13:08:20.73ID:Aq1BiFFu 除湿使ってるわ
675774号室の住人さん
2021/06/28(月) 13:28:54.57ID:Nu0UT35h 除湿って冷房より電気代かかるらしいじゃん
676774号室の住人さん
2021/06/28(月) 13:39:45.61ID:e1T5gGWk 除湿して部屋の温度下がらないやつだと高くなるんだっけか
677774号室の住人さん
2021/06/28(月) 16:51:46.91ID:dywKrDpt 扇風機を首にあてるのが一番涼しく感じる
除湿するくらいなら冷房温度高めで扇風機で十分
除湿するくらいなら冷房温度高めで扇風機で十分
678774号室の住人さん
2021/06/28(月) 17:42:24.69ID:Z39ihReL 湿度高めなら除湿が一番涼しい
679774号室の住人さん
2021/06/28(月) 18:37:41.20ID:penhzX6+ 除湿しとくと部屋干しの洗濯物すぐ乾く?
680774号室の住人さん
2021/06/28(月) 22:48:07.43ID:dywKrDpt 俺は風呂場のハンガーに干してる
午前中に干しとけば夜風呂入る頃には乾いてる
換気や乾燥はとくにしていない
夏場は小窓をあける程度
午前中に干しとけば夜風呂入る頃には乾いてる
換気や乾燥はとくにしていない
夏場は小窓をあける程度
681774号室の住人さん
2021/06/28(月) 23:42:13.73ID:Z39ihReL >>679
乾くよ。夜干したら朝には乾いてる。雨の時は助かってる。
乾くよ。夜干したら朝には乾いてる。雨の時は助かってる。
682774号室の住人さん
2021/06/29(火) 12:08:46.22ID:GzOyOCOa683774号室の住人さん
2021/06/29(火) 12:12:59.93ID:GzOyOCOa 独り身だから配偶者控除も無く当然子供手当も無いから税金引かれまくりなのかなとも思う
実質的な独身税?社会保険料も高いよね
実質的な独身税?社会保険料も高いよね
684774号室の住人さん
2021/06/29(火) 16:33:38.11ID:dUyeyew1 皆は貯金いくら?
俺は独身45歳で250万しかない。
この年収で結婚したら死ぬしかない。
俺は独身45歳で250万しかない。
この年収で結婚したら死ぬしかない。
685774号室の住人さん
2021/06/29(火) 17:20:22.19ID:8kOhwQm+686774号室の住人さん
2021/06/29(火) 17:46:23.85ID:emB2Yy8z687774号室の住人さん
2021/06/29(火) 17:59:22.53ID:emB2Yy8z >>686
280万ぐらい→290万ぐらい
280万ぐらい→290万ぐらい
688774号室の住人さん
2021/06/29(火) 19:39:35.20ID:/mrpP66Z 今週はボーナス支給日、去年から激減して60万円程度の予定。
テレビと冷蔵庫と洗濯機を新調するかな
テレビと冷蔵庫と洗濯機を新調するかな
689774号室の住人さん
2021/06/29(火) 20:02:04.18ID:vnNUPXYY ボーナス25万くらいだった
何買おうかな
何買おうかな
690774号室の住人さん
2021/06/29(火) 20:30:57.12ID:Bx04UjDi >>686
財形って手取りに入れるもんなの?
財形って手取りに入れるもんなの?
691774号室の住人さん
2021/06/29(火) 21:26:31.50ID:zUUN9j80 天引きで貯めといてくれるだけなんだからそりゃ入るでしょ
692774号室の住人さん
2021/06/30(水) 11:38:17.57ID:ie8dHULT693774号室の住人さん
2021/06/30(水) 11:52:41.86ID:ZKNR48jF 金持ってるな
31歳貯金200万で株とかそれ以外の資産はないよ
酒と風俗に使い込んでる
31歳貯金200万で株とかそれ以外の資産はないよ
酒と風俗に使い込んでる
694774号室の住人さん
2021/06/30(水) 11:53:31.57ID:rCABgTtc695774号室の住人さん
2021/06/30(水) 11:55:27.27ID:rCABgTtc アラサーそこそこで一人でこの年収だったら4〜500ぐらい貯金ないとやばくね
696774号室の住人さん
2021/06/30(水) 12:37:28.76ID:jO4txaBM 5年前からNISAをやってるけど、500万の投資で300万の利益がでてる
去年はコロナで大暴落したときに全額買ったよ
いま思えば大正解だった
去年はコロナで大暴落したときに全額買ったよ
いま思えば大正解だった
697774号室の住人さん
2021/06/30(水) 12:43:21.22ID:WJVcwCGG 必要機材とか買ってるとなかなか貯金ができない
698774号室の住人さん
2021/06/30(水) 12:49:34.96ID:SIWURTPp699774号室の住人さん
2021/06/30(水) 14:02:18.94ID:HqfF9s+h 都心在住その家賃で、ルンバが活動するほどの床スペースあるのか
700774号室の住人さん
2021/06/30(水) 14:26:50.23ID:Qoi7NuSK701774号室の住人さん
2021/06/30(水) 15:50:55.77ID:HqfF9s+h 貯金は大事だけど、若い内に色々経験したり楽しむのも同じくらい大事だと思うよ
702774号室の住人さん
2021/06/30(水) 16:05:14.23ID:8DJUa+Y8 やっぱ天引きじゃないと金はたまらんわ…これが真理なんだな
703774号室の住人さん
2021/06/30(水) 16:10:34.68ID:UKQ3DdSq 天引きされてただただそのまま貯まっていくよりも
1度自分の手元に入れて運用して増やした方が良くない?
1度自分の手元に入れて運用して増やした方が良くない?
704774号室の住人さん
2021/06/30(水) 20:53:52.51ID:E9Q+S7Ts 運用(笑)
705774号室の住人さん
2021/06/30(水) 20:56:01.58ID:gL1Qe1qW パチンコのことだろ、笑うなよ
706774号室の住人さん
2021/06/30(水) 21:02:12.03ID:Tgma51eM >>698
家賃9.3なのになんでそんなに貯金あるんだ?
家賃9.3なのになんでそんなに貯金あるんだ?
707774号室の住人さん
2021/07/01(木) 00:51:52.95ID:N9updBSp708774号室の住人さん
2021/07/01(木) 08:42:08.67ID:wc3BHQIG709774号室の住人さん
2021/07/01(木) 09:33:29.56ID:iuXbAkif 金貯めようとおもったらね 使わないことだよ
葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない
百万あっても使えば残らない
十万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからね
あんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわね
あんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろ
これ最低だね
なみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ
一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するの
そうすればグラスの水は。。。。
葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない
百万あっても使えば残らない
十万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからね
あんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわね
あんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろ
これ最低だね
なみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ
一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するの
そうすればグラスの水は。。。。
710774号室の住人さん
2021/07/01(木) 11:18:23.82ID:g2UvY2ed 入りを計りて出るを制すってやつだな
711774号室の住人さん
2021/07/01(木) 12:23:24.84ID:UCpn96oa 俺は今もあとも贅沢したいから
趣味にはそれなりに金使う
60歳まで節約して
60歳から年金生活って何が楽しいのか分からんし
今を楽しみたいし
俺は美味しいものを食べてゲームしたりするのが趣味だから
食費は月7万、ゲームは1万だとして
そこから生活費を出したあとの貯金は
すべて投資信託に費やす感じ
毎年100万ぐらい投資信託に費やす
貯金しても金増えないし、毎年100万貯金しても10年で1000万じゃ60歳まで働くことになるし
50歳でリタイアしてゆったりしたいから
貯金はすべて投資信託に費やす
趣味にはそれなりに金使う
60歳まで節約して
60歳から年金生活って何が楽しいのか分からんし
今を楽しみたいし
俺は美味しいものを食べてゲームしたりするのが趣味だから
食費は月7万、ゲームは1万だとして
そこから生活費を出したあとの貯金は
すべて投資信託に費やす感じ
毎年100万ぐらい投資信託に費やす
貯金しても金増えないし、毎年100万貯金しても10年で1000万じゃ60歳まで働くことになるし
50歳でリタイアしてゆったりしたいから
貯金はすべて投資信託に費やす
712774号室の住人さん
2021/07/01(木) 12:24:14.74ID:kSsW3ODs >>684
31歳で600万ぐらいだな。
31歳で600万ぐらいだな。
713774号室の住人さん
2021/07/01(木) 12:24:51.87ID:8FiH0rh7 ゲーム月一万しか使えないとストレスキツそうだな
714774号室の住人さん
2021/07/01(木) 12:29:49.16ID:KzRZvt4O >>706
テレワーク前は都心6.5万だったけどね
酒も殆ど飲まないし毎日自炊だし、数駅なら歩くか自転車だからとかかな…
保険入ってないし、ふるさと納税利用してるとか…
ルンバが走るのは、断捨離でベッドすら置いていないからかと
テレワーク前は都心6.5万だったけどね
酒も殆ど飲まないし毎日自炊だし、数駅なら歩くか自転車だからとかかな…
保険入ってないし、ふるさと納税利用してるとか…
ルンバが走るのは、断捨離でベッドすら置いていないからかと
715774号室の住人さん
2021/07/01(木) 12:35:02.96ID:UCpn96oa716774号室の住人さん
2021/07/01(木) 15:32:44.37ID:7SaGsfO0 400万と500万じゃ余裕とか生活とか全く違うよね
俺32歳で年収403万円だけど、このスレの人たちとは世界違うと思う
暮らしぶりとか貯金とか…
昇給やボーナスなどもう頭打ちで給料は上がらないから
マジで投資とかで金増やさないとどうにもならん
俺32歳で年収403万円だけど、このスレの人たちとは世界違うと思う
暮らしぶりとか貯金とか…
昇給やボーナスなどもう頭打ちで給料は上がらないから
マジで投資とかで金増やさないとどうにもならん
717774号室の住人さん
2021/07/01(木) 16:06:46.25ID:JYvp+jXf 400か500かより、実家暮らしかそうじゃないかがデカい
718774号室の住人さん
2021/07/01(木) 16:54:28.41ID:9L/XF6GI 使える金が100万増えても自分の場合貯める金が増えるだけになりそうだ
719774号室の住人さん
2021/07/01(木) 18:56:25.56ID:nKnx7Bxg 俺は49歳で年収が450万程度しかないけど
会社でマンションを借りてくれて
電気代、ガス、水道は会社もちだから
預貯金が3600万円あるよ
会社でマンションを借りてくれて
電気代、ガス、水道は会社もちだから
預貯金が3600万円あるよ
720774号室の住人さん
2021/07/01(木) 19:00:12.99ID:onI9J5j4 申し訳ないがその年まで独身の人の貯金額聞いても虚しくなるだけだな
721774号室の住人さん
2021/07/01(木) 19:32:27.85ID:y7MKTBgB 31歳、年収464万、家賃7.4万円
722774号室の住人さん
2021/07/01(木) 19:32:47.54ID:y7MKTBgB 貯金は酒とおねえちゃんのお店に溶かした
723774号室の住人さん
2021/07/01(木) 20:00:09.43ID:iMbGqewD 家買ったら貯金飛んだ
724774号室の住人さん
2021/07/01(木) 20:00:30.25ID:d2iU6q7a725774号室の住人さん
2021/07/01(木) 20:38:52.75ID:C9Zrea7t >>724
【お金の授業@】?学校では教えてくれない「資産運用の鉄則」素人が必ずハマる罠編? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=R_kzxTCcwbc
【お金の授業@】?学校では教えてくれない「資産運用の鉄則」素人が必ずハマる罠編? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=R_kzxTCcwbc
726774号室の住人さん
2021/07/01(木) 21:01:04.37ID:C9Zrea7t 臨時収入があったからちょっといいものを食べる、思いのほか出費が安く済んだのでちょっと贅沢するなどという行為はいかに無意味なことなのかが分かる。
お金持ちにとっては思いがけない大金が入ってくることや不定期な支出は日常茶飯事であり、ちょっとしたお祝い事をするきっかけにはならないのである。
さらにあぶく銭なのでハデに使ってしまえなどというのは、まさに愚の骨頂である。
お金の入り方で出費の仕方を変える人は、完全にお金の「入り」にばかり目が行っている。
お金は「入り」ではなく「出」の方が重要である。
ではお金の「出」についてどのようなポリシーを持てばよいのだろうか?
それは「必要なものには惜しみなく出費する」というものである。欲しいものに出費していたのではただの浪費である。
金額の多寡ではなく、徹底的に「必要なもの」にだけ出費することができれば、それは確実にお金持ちに近づくステップとなる。
待つために時間を浪費するくらいなら時間を買う方がマシ
お金持ちの人たちが待つ時間を嫌がるのはその時間がもったいからである。
待たされるということは、自分の時間浪費して相手に供与しているようなものだという。
時間を浪費するくらいならお金を払ってその時間を買うか、そもそも時間の浪費行為をしないという選択になる。
お金持ちにとっては思いがけない大金が入ってくることや不定期な支出は日常茶飯事であり、ちょっとしたお祝い事をするきっかけにはならないのである。
さらにあぶく銭なのでハデに使ってしまえなどというのは、まさに愚の骨頂である。
お金の入り方で出費の仕方を変える人は、完全にお金の「入り」にばかり目が行っている。
お金は「入り」ではなく「出」の方が重要である。
ではお金の「出」についてどのようなポリシーを持てばよいのだろうか?
それは「必要なものには惜しみなく出費する」というものである。欲しいものに出費していたのではただの浪費である。
金額の多寡ではなく、徹底的に「必要なもの」にだけ出費することができれば、それは確実にお金持ちに近づくステップとなる。
待つために時間を浪費するくらいなら時間を買う方がマシ
お金持ちの人たちが待つ時間を嫌がるのはその時間がもったいからである。
待たされるということは、自分の時間浪費して相手に供与しているようなものだという。
時間を浪費するくらいならお金を払ってその時間を買うか、そもそも時間の浪費行為をしないという選択になる。
727774号室の住人さん
2021/07/01(木) 21:04:01.06ID:C9Zrea7t 良い物を長く使う
周りの評価やメーカーのメジャーさは気にしない
自分が本当に好きな事以外は必要最低限にしか金使わない
物事は広く長い目で見る
経済を必要以上に回すのは悪である
座右の銘は
人の世の裏の道に華の道あり
周りの評価やメーカーのメジャーさは気にしない
自分が本当に好きな事以外は必要最低限にしか金使わない
物事は広く長い目で見る
経済を必要以上に回すのは悪である
座右の銘は
人の世の裏の道に華の道あり
728774号室の住人さん
2021/07/01(木) 21:21:25.04ID:oYMG/1fh おじちゃんさぁ
話相手いないのか知らないけどいつも変な長文書きすぎだよ
その時間のせいで金持ちから遠ざかってるんじゃないの
話相手いないのか知らないけどいつも変な長文書きすぎだよ
その時間のせいで金持ちから遠ざかってるんじゃないの
729774号室の住人さん
2021/07/01(木) 21:33:19.56ID:C9Zrea7t 【お金の増やし方@】世界のお金持ちが実践する資産形成術(How to Grow Your Money) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=VKA31naRrPw
https://www.youtube.com/watch?v=VKA31naRrPw
730774号室の住人さん
2021/07/01(木) 21:43:14.18ID:C9Zrea7t 人より少し早くこれに気づき、頑張り方を変えただけです。
これを学校や社会では教えてくれません。
もしかしたら先生すら知らないから盲目的に時給労働を選択してしまうんですよね。
なぜ教えないかというと、国が社畜を欲しがっているからでしょう。
しっかり努力をしてラクに稼げる方法はあります。
頑張った先にラクになるかどうかが選択の問題です。
コツコツ努力をして労働を卒業し、やりたいことだけをやる人生を獲得しましょう。
とりあえず、楽観主義は辞めましょう。
楽観的に考えて行動していると、何かあったときに怖いんですよ。
なので、「最初からコロナ危機は5年続くんだ」と考えて、行動した方が健康的です。
悲観論を語ると、すぐ煽るなって言われるんですが……、人類が生き残るためには常に最悪を想定するのは大事だと思っています。
悲観的な考えを持ちながら、希望を持つこともできるわけです。これがストックデールの逆説ですね。
別に拷問されているわけではないので、のんびり楽しくコツコツ淡々と頑張るのみ。
長い目でみれば大企業の一人勝ちはけっして人々の幸せには結びつきません
それが判らない殆どの人々が、トヨタが売れてる素晴らしいとメディアも含め持ち上げて、更に悪い世の中に引き込もうとしてますね
何故働くのか
この単純な事すら勘違いした現代人
コロナカタストロフィによってまた原始人に戻されるのも次で、何回目なんでしょうかね
私はノアの方舟は現実にあった事と確信してます
日本人の2人に1人はただ働くだけで、スキルアップも勉強もしていません。
職場と家の往復をし、土日はレジャーか休養。
これらは調査で判明しています。
他国では大人が学ぶのは当たり前で、大人になったら勉強をしないというのは日本人の特徴です。
恐ろしいことですがイージーゲームだと思っています。勉強をやめないだけで偏差値50以上ですから。
新しい知識を入れ、語学を学んだりするだけで周りよりもレベルが高いんです。
世の中にはたくさん学ぶべきことがありますし、新しいことを学ばないとスキルアップしません。
学卒時の知識のまま老いぼれていくのです。
これを学校や社会では教えてくれません。
もしかしたら先生すら知らないから盲目的に時給労働を選択してしまうんですよね。
なぜ教えないかというと、国が社畜を欲しがっているからでしょう。
しっかり努力をしてラクに稼げる方法はあります。
頑張った先にラクになるかどうかが選択の問題です。
コツコツ努力をして労働を卒業し、やりたいことだけをやる人生を獲得しましょう。
とりあえず、楽観主義は辞めましょう。
楽観的に考えて行動していると、何かあったときに怖いんですよ。
なので、「最初からコロナ危機は5年続くんだ」と考えて、行動した方が健康的です。
悲観論を語ると、すぐ煽るなって言われるんですが……、人類が生き残るためには常に最悪を想定するのは大事だと思っています。
悲観的な考えを持ちながら、希望を持つこともできるわけです。これがストックデールの逆説ですね。
別に拷問されているわけではないので、のんびり楽しくコツコツ淡々と頑張るのみ。
長い目でみれば大企業の一人勝ちはけっして人々の幸せには結びつきません
それが判らない殆どの人々が、トヨタが売れてる素晴らしいとメディアも含め持ち上げて、更に悪い世の中に引き込もうとしてますね
何故働くのか
この単純な事すら勘違いした現代人
コロナカタストロフィによってまた原始人に戻されるのも次で、何回目なんでしょうかね
私はノアの方舟は現実にあった事と確信してます
日本人の2人に1人はただ働くだけで、スキルアップも勉強もしていません。
職場と家の往復をし、土日はレジャーか休養。
これらは調査で判明しています。
他国では大人が学ぶのは当たり前で、大人になったら勉強をしないというのは日本人の特徴です。
恐ろしいことですがイージーゲームだと思っています。勉強をやめないだけで偏差値50以上ですから。
新しい知識を入れ、語学を学んだりするだけで周りよりもレベルが高いんです。
世の中にはたくさん学ぶべきことがありますし、新しいことを学ばないとスキルアップしません。
学卒時の知識のまま老いぼれていくのです。
731774号室の住人さん
2021/07/01(木) 22:17:03.81ID:Lz5CHedC なげえ
732774号室の住人さん
2021/07/01(木) 22:41:53.52ID:tYYPMAX3 三行で頼む
733774号室の住人さん
2021/07/01(木) 23:16:05.43ID:xqU0DBn7 動画のサムネに自分の顔入れる人キライ
734774号室の住人さん
2021/07/02(金) 11:51:41.47ID:IjmPcvhl そもそもジジババになってから金使う機会ないと思う
アクティブに動けるほど元気とは思えん
満足に動けなくて生きてるのか死んでるのかわからん状態ならいつ死んでもいいわ
アクティブに動けるほど元気とは思えん
満足に動けなくて生きてるのか死んでるのかわからん状態ならいつ死んでもいいわ
735774号室の住人さん
2021/07/02(金) 12:53:52.17ID:Zxpif6p2736774号室の住人さん
2021/07/02(金) 13:11:36.60ID:SDfZNbh+ コピペ講釈要らねんだわ
737774号室の住人さん
2021/07/02(金) 15:10:31.26ID:NmTeI3Ew738774号室の住人さん
2021/07/02(金) 17:11:45.86ID:bPoMZlFF しかも年金だけでは不足することがわかりきっている
そして年金もらう頃には賃貸契約してくれる大家などほとんどいないから
まともなアパートには住めなくなる
分譲マンションか一戸建てでも買うしかない
そんな金用意できるか?
そして年金もらう頃には賃貸契約してくれる大家などほとんどいないから
まともなアパートには住めなくなる
分譲マンションか一戸建てでも買うしかない
そんな金用意できるか?
739774号室の住人さん
2021/07/02(金) 17:15:49.56ID:bPoMZlFF 70歳で退職し完全に隠居し、夫婦で100歳まで生きた場合、年間の赤字84万円×30年=2520万円の不足が発生します。
今の高齢者のように貯蓄が2000万円以上ある人たちも、100歳まで生きたらと考えると老後資金は足りません。
自分の親の遺産を当てにしている人も、甘くないと覚えておきましょう。
今の高齢者のように貯蓄が2000万円以上ある人たちも、100歳まで生きたらと考えると老後資金は足りません。
自分の親の遺産を当てにしている人も、甘くないと覚えておきましょう。
740774号室の住人さん
2021/07/02(金) 17:19:58.01ID:bPoMZlFF 平均寿命まで生きていたらラッキーと考えている人は、平均寿命までに亡くなる人のほうが少ない、という事実を認識されるとよいでしょう。
平均寿命までに亡くなる割合は30%台です。
初老を無事に乗り越えることができた場合は平均寿命以上に生きそうだととらえるといいでしょう。
「平均貯蓄」に関する話として、平均値を計算すると、一部の資産家の貯蓄に引っ張られて多めの金額になってしまう、というものを聞いたことはないでしょうか。
平均値よりも、調査対象全体の真ん中を示す中央値がどこかを知っておくほうが、ブレの少ない貯蓄額を把握することができるといわれています。
では、平均寿命における中央値は何歳なのでしょうか。
厚労省の簡易生命表(2019年)によると、平均寿命は女性87.45歳、男性81.41歳ですが、
同年代の人口が半減するのは女性90〜91歳、男性84〜85歳となります。
つまり、2人に1人の割合で、女性は90歳まで、男性は84歳まで生きるということです。
なお、4人に1人の割合で、女性は95歳まで、男性は90歳まで生きます。
「人生100年」といっても大げさではないことがおわかりいただけたでしょうか。
定年が65歳から70歳に延びたところで、100歳まで生きることを前提にすれば、その後のセカンドライフはまだ30年あります。
平均寿命までに亡くなる割合は30%台です。
初老を無事に乗り越えることができた場合は平均寿命以上に生きそうだととらえるといいでしょう。
「平均貯蓄」に関する話として、平均値を計算すると、一部の資産家の貯蓄に引っ張られて多めの金額になってしまう、というものを聞いたことはないでしょうか。
平均値よりも、調査対象全体の真ん中を示す中央値がどこかを知っておくほうが、ブレの少ない貯蓄額を把握することができるといわれています。
では、平均寿命における中央値は何歳なのでしょうか。
厚労省の簡易生命表(2019年)によると、平均寿命は女性87.45歳、男性81.41歳ですが、
同年代の人口が半減するのは女性90〜91歳、男性84〜85歳となります。
つまり、2人に1人の割合で、女性は90歳まで、男性は84歳まで生きるということです。
なお、4人に1人の割合で、女性は95歳まで、男性は90歳まで生きます。
「人生100年」といっても大げさではないことがおわかりいただけたでしょうか。
定年が65歳から70歳に延びたところで、100歳まで生きることを前提にすれば、その後のセカンドライフはまだ30年あります。
741774号室の住人さん
2021/07/02(金) 17:23:15.52ID:bPoMZlFF 今の働き方を75歳まで続けられるか
仮に私たちの意識が追いつかず、引退の年齢を65歳のままと考えるとしたら、100歳までの老後は35年。
35年分の老後資金を、それまでに貯めておくことは現実的に困難でしょう。
みんながここまで長生きとなれば、老齢年金の額も減らされなければ、公的年金制度そのものの持続性も危ぶまれかねません。
企業は定年を撤廃するか、定年を75歳、究極で80歳まで延ばすことも視野に入れるべきでしょう。
一方大学卒業の22歳から働き始めて、75歳まで働くとすると……軽く50年。一昔前であれば、一生涯に相当するくらいの年月です。
もし、いまあなたが朝から晩までがむしゃらに一生懸命に働いているとしたら、ちょっと考えてみてください。長く続けられますか?
仮に私たちの意識が追いつかず、引退の年齢を65歳のままと考えるとしたら、100歳までの老後は35年。
35年分の老後資金を、それまでに貯めておくことは現実的に困難でしょう。
みんながここまで長生きとなれば、老齢年金の額も減らされなければ、公的年金制度そのものの持続性も危ぶまれかねません。
企業は定年を撤廃するか、定年を75歳、究極で80歳まで延ばすことも視野に入れるべきでしょう。
一方大学卒業の22歳から働き始めて、75歳まで働くとすると……軽く50年。一昔前であれば、一生涯に相当するくらいの年月です。
もし、いまあなたが朝から晩までがむしゃらに一生懸命に働いているとしたら、ちょっと考えてみてください。長く続けられますか?
742774号室の住人さん
2021/07/02(金) 17:38:14.04ID:la+ljUQB743774号室の住人さん
2021/07/02(金) 18:32:44.30ID:W1VF5hhV 積立ニーサって毎月積立しないと駄目なのか。
こりゃ駄目だわ…
こりゃ駄目だわ…
744774号室の住人さん
2021/07/02(金) 18:35:39.70ID:ND1dCLxl 俺は毎日自動積立設定にしてる
745774号室の住人さん
2021/07/02(金) 18:36:56.82ID:W1VF5hhV それプレッシャーというか強制的に貯金って何かやる気おきんわ。
俺は投資信託向いてないな。
俺は投資信託向いてないな。
746774号室の住人さん
2021/07/02(金) 20:12:27.86ID:jNDF+D/w つみたてNISAは年金と同じで
毎月積み立てして
資産増やすからな
普通にやれば積み立てた金額の倍以上はかえってくるから良いと思うけどな
20年ぐらい積み立てた場合だけど
携帯代と同じで毎月通帳から自動的に引き落とししとけば銀行に行く手間もない
つみたてNISAは100円から33000円まで自由に変えれるし
仕事がない時には100円に変えればいいこと
稼ぎたいなら3万に変えればいいし
毎月3万積み立てして20年やったら
720万が1500万以上には増える
毎月積み立てして
資産増やすからな
普通にやれば積み立てた金額の倍以上はかえってくるから良いと思うけどな
20年ぐらい積み立てた場合だけど
携帯代と同じで毎月通帳から自動的に引き落とししとけば銀行に行く手間もない
つみたてNISAは100円から33000円まで自由に変えれるし
仕事がない時には100円に変えればいいこと
稼ぎたいなら3万に変えればいいし
毎月3万積み立てして20年やったら
720万が1500万以上には増える
747774号室の住人さん
2021/07/02(金) 21:25:07.83ID:yMJxybyk >>746
国債みたいに一回購入して終わりにはならんの?
国債みたいに一回購入して終わりにはならんの?
748774号室の住人さん
2021/07/02(金) 21:53:52.14ID:TpFSARlw 国債はほぼ元本割れのリスクはないが投資信託はそうはいかない
一括でどかっと買った直後で運悪くコロナショックのような暴落が起これば資産半分とかになるぞ
それを回避する手法が分散化させて少しずつ積み立てるという買い方
国が推してる投資システムなんだからよくわかってない人によくわからん買い方させて大損させるわけにはいかない
一括でどかっと買った直後で運悪くコロナショックのような暴落が起これば資産半分とかになるぞ
それを回避する手法が分散化させて少しずつ積み立てるという買い方
国が推してる投資システムなんだからよくわかってない人によくわからん買い方させて大損させるわけにはいかない
749774号室の住人さん
2021/07/02(金) 22:08:59.72ID:QDhx3UOw 靴磨きの少年多いな…
750774号室の住人さん
2021/07/03(土) 00:43:16.56ID:RxReM/gd モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
年収1000万と年収500万に差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ
お金と心
人生ではどちらかしか得られません
心の満足を得たかったらお金を捨てるしかない
お金を稼ぐ貯めることに心血を注いでいたら心は満たされない
ただし、どちらも捨てなければ生きていけない人がこれからは増えてくる
細く長く、太く短く
人生ではどちらかしか選べません
長生きしたかったらお金はあまり使えない
宵越しの金を持たないような暮らしでは長生きできない
ただし、細く短く生きていくしかない人がこれからは増えてくる
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
年収1000万と年収500万に差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ
お金と心
人生ではどちらかしか得られません
心の満足を得たかったらお金を捨てるしかない
お金を稼ぐ貯めることに心血を注いでいたら心は満たされない
ただし、どちらも捨てなければ生きていけない人がこれからは増えてくる
細く長く、太く短く
人生ではどちらかしか選べません
長生きしたかったらお金はあまり使えない
宵越しの金を持たないような暮らしでは長生きできない
ただし、細く短く生きていくしかない人がこれからは増えてくる
751774号室の住人さん
2021/07/03(土) 00:46:05.27ID:RxReM/gd 真面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時には病に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。
分不相応な買い物をし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら
まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です
老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時には病に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。
分不相応な買い物をし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら
まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です
老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ
752774号室の住人さん
2021/07/03(土) 00:47:50.11ID:RxReM/gd 節約 貯金は善、消費は悪という信仰が崩れない限り日本はデフレから脱却できない
ただ資本主義に疲れたアメリカの金融マンやIT経営者が日本の禅寺に入りたがるのは
物欲だけでは心が満たされないからだろう
そういう意味では日本のデフレ社会は賢い
日本人の選択かもしれない
世界の規準に合わせる必要はないかも
ただ資本主義に疲れたアメリカの金融マンやIT経営者が日本の禅寺に入りたがるのは
物欲だけでは心が満たされないからだろう
そういう意味では日本のデフレ社会は賢い
日本人の選択かもしれない
世界の規準に合わせる必要はないかも
753774号室の住人さん
2021/07/03(土) 00:48:16.78ID:RxReM/gd 資本主義は騙すことで利益を最大化させる。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくるだろう。
そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくるだろう。
そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。
754774号室の住人さん
2021/07/03(土) 01:02:29.26ID:RxReM/gd サラリーマン時代にあまり給料が多くなかった人や空白期間が多かった人は、年金の月額が15万円以下という人が多いんですが
少ないとはいえこの程度の収入があると、生活保護の給付対象にならないケースもあります。
年金は現役世代の収入の5~6割に設定されています。
75歳で完全退職して以降月15万円以下で暮らしていかないといけない。
このラインの人の生活水準は、福利厚生テンコ盛りの生活保護よりも低くなる逆転現象になるのです。
生活保護よりも少ないわずかばかりの年金の足しにするための取り崩し用預金を貯めないといけない
生活保護よりもいい暮らしをしようと思えば
少ないわずかばかりの年金の足しにするための取り崩し用預金を貯めないといけない
最低賃金アルバイト vs 国民年金 vs 生活保護
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20110531213246e3a.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201105312131432d5.jpg
少ないとはいえこの程度の収入があると、生活保護の給付対象にならないケースもあります。
年金は現役世代の収入の5~6割に設定されています。
75歳で完全退職して以降月15万円以下で暮らしていかないといけない。
このラインの人の生活水準は、福利厚生テンコ盛りの生活保護よりも低くなる逆転現象になるのです。
生活保護よりも少ないわずかばかりの年金の足しにするための取り崩し用預金を貯めないといけない
生活保護よりもいい暮らしをしようと思えば
少ないわずかばかりの年金の足しにするための取り崩し用預金を貯めないといけない
最低賃金アルバイト vs 国民年金 vs 生活保護
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20110531213246e3a.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201105312131432d5.jpg
755774号室の住人さん
2021/07/03(土) 02:23:33.45ID:oBmEKYQ2 NG推奨ID RxReM/gd
756774号室の住人さん
2021/07/03(土) 07:32:14.97ID:9m1UEYPN 埼玉の家賃6.2万から中央区8.5万に引っ越す
埼玉より築年数も設備も少し落ちるけどしゃーないわ
てか築20年以内のオートロック鉄筋マンションで探すと安くても8.5万する東京凄い
埼玉より築年数も設備も少し落ちるけどしゃーないわ
てか築20年以内のオートロック鉄筋マンションで探すと安くても8.5万する東京凄い
757774号室の住人さん
2021/07/03(土) 11:02:39.48ID:5CSZu8pL 川崎の海沿いで駅までバス便物件なのに8.2万もするわ
30平米で築5年くらいのRCだけど
30平米で築5年くらいのRCだけど
758774号室の住人さん
2021/07/03(土) 20:54:55.54ID:/aCtv08S >>756
さいたまで7.5万にすれば新築マンションRCも住める
さいたまで7.5万にすれば新築マンションRCも住める
759774号室の住人さん
2021/07/04(日) 15:10:18.93ID:3lD3ZlY0 10年前、中央区に住んでいたが築30年のワンルームマンションの家賃が5.7万円だった
ただし部屋の大きさが17平米、さらに隣のビルがあり1日中日差しがない
さらに靖国通り近くで騒音凄い
でも秋葉原まで徒歩圏なうえに
徒歩10分以内に4路線4駅あった。
若かったから住めたが
今は絶対に住みたいとは思わない
いまは千葉で家賃が8万円、2DK 50平米のところに住んでるが人間らしい生活が出来る
ただし部屋の大きさが17平米、さらに隣のビルがあり1日中日差しがない
さらに靖国通り近くで騒音凄い
でも秋葉原まで徒歩圏なうえに
徒歩10分以内に4路線4駅あった。
若かったから住めたが
今は絶対に住みたいとは思わない
いまは千葉で家賃が8万円、2DK 50平米のところに住んでるが人間らしい生活が出来る
760774号室の住人さん
2021/07/04(日) 17:35:10.60ID:b1PCRUGq >>759
そんなに広くてやすいのうらやま
そんなに広くてやすいのうらやま
761774号室の住人さん
2021/07/04(日) 19:13:44.24ID:Oy2QBcqm 都心暮らしってカーテン閉めっぱなしの人が結構多いと思う
日差しも展望も特になくてもいい
日差しも展望も特になくてもいい
762774号室の住人さん
2021/07/04(日) 22:54:30.29ID:ZR0VKOC/ あと少しで貯金1000万超える
32歳の独身おっさんだけど
32歳の独身おっさんだけど
763774号室の住人さん
2021/07/05(月) 11:58:53.82ID:9IK6FtWr 1000万あるととりあえず貯まった感じがするよね
764774号室の住人さん
2021/07/05(月) 12:22:46.24ID:KAuGrLi4 感動した
765774号室の住人さん
2021/07/05(月) 19:05:08.50ID:hd1SMD0k 31歳だけど35歳には貯金1000万いきそう。
766774号室の住人さん
2021/07/05(月) 21:47:34.45ID:ezGaL8u+ 実際1000万あっても何が変わる訳でもないけどね
767774号室の住人さん
2021/07/05(月) 21:49:37.26ID:T/eVbCuw 今45、今年の夏のボーナスでやっと1000万円だよ
でも30代前半まではほぼ非正規で35でやっと正社員になれたのと奨学金返してたのが大きいな
何が変わるわけでもないけど何となくやった感はある
でも30代前半まではほぼ非正規で35でやっと正社員になれたのと奨学金返してたのが大きいな
何が変わるわけでもないけど何となくやった感はある
768774号室の住人さん
2021/07/05(月) 21:55:54.35ID:Z+u++PIL 貯金五万くらいしかないからみんなすごいわ
769774号室の住人さん
2021/07/05(月) 22:12:49.07ID:X77sCVC0 >>756
築20、独立洗面台付、徒歩10、RC2階以上
東京だと8万円であんまり出てこなくて(足立区とか除くと)
8.5万でやっと出てくるよね
埼玉だと7万円台で普通に同条件+築浅出てくるから凄いわ
築20、独立洗面台付、徒歩10、RC2階以上
東京だと8万円であんまり出てこなくて(足立区とか除くと)
8.5万でやっと出てくるよね
埼玉だと7万円台で普通に同条件+築浅出てくるから凄いわ
770774号室の住人さん
2021/07/05(月) 22:19:21.68ID:g4hPpfTU >>766
酸っぱいぶどう
酸っぱいぶどう
771774号室の住人さん
2021/07/05(月) 23:10:38.02ID:bxpw6Tsb 物件探すのなんかもう面倒くさくなって築45年の家賃3万の2DKでいいかと思い始めた
保証人保証会社いらない、初期費用もなしw
保証人保証会社いらない、初期費用もなしw
772774号室の住人さん
2021/07/05(月) 23:28:49.38ID:be9nx0G0 家賃に7、8万払うんだったらローン組んで戸建て買うなあ
金額に対するメリットが隣人ガチャ引き直しくらいしかないし
金額に対するメリットが隣人ガチャ引き直しくらいしかないし
773774号室の住人さん
2021/07/06(火) 00:49:32.63ID:3Y8mqcQ6 団塊ジュニア、氷河期世代が現役を退いて、
買いたいものも買わず、やりたいことも我慢してコツコツ貯めた老後資金2000万円の取り崩し + 少ない年金で細々と暮らすようになってからインフレ≒所得増をやるつもり
受験、就職、結婚、子育て、出世、退職金、年金
すべてこの世代を不遇にすることでなんとか国力崩壊に歯止めをかけてきているのがこの国
失われた30年どころか、失われた一生になるのがこの世代
買いたいものも買わず、やりたいことも我慢してコツコツ貯めた老後資金2000万円の取り崩し + 少ない年金で細々と暮らすようになってからインフレ≒所得増をやるつもり
受験、就職、結婚、子育て、出世、退職金、年金
すべてこの世代を不遇にすることでなんとか国力崩壊に歯止めをかけてきているのがこの国
失われた30年どころか、失われた一生になるのがこの世代
774774号室の住人さん
2021/07/06(火) 12:20:18.97ID:7tra+3YB775774号室の住人さん
2021/07/06(火) 14:09:09.37ID:I9lB2b3b776774号室の住人さん
2021/07/06(火) 14:37:09.37ID:mhDSZtUR 突然無職になってもしばらく生きてける額を残して
残りは全部eMAXIS Slim オールカントリーでいいんじゃない
残りは全部eMAXIS Slim オールカントリーでいいんじゃない
777774号室の住人さん
2021/07/06(火) 17:35:59.20ID:drXF/Qty 米国株じゃなくて?
778774号室の住人さん
2021/07/06(火) 18:05:03.99ID:iHtWkh/T 今の部屋は会社契約の賃貸だから無職になってから動いてもだめなんだよな
退職したら契約破棄
そこに住み続けたくて個人契約に切り替えようにも無職だと正直に言えば審査ではねられる
退職する前から怠りなく準備しておかないとホームレスになる
退職したら契約破棄
そこに住み続けたくて個人契約に切り替えようにも無職だと正直に言えば審査ではねられる
退職する前から怠りなく準備しておかないとホームレスになる
779774号室の住人さん
2021/07/06(火) 19:07:22.01ID:vUnScowG アパートの入り口にある歩道が見にくくて危ないからガレージミラーを取り付けた
んだけど、毎日仕事から帰ると向きを変えられている・・・。
近くに小学校があるから糞餓鬼の仕業だろうか・・・。
んだけど、毎日仕事から帰ると向きを変えられている・・・。
近くに小学校があるから糞餓鬼の仕業だろうか・・・。
780774号室の住人さん
2021/07/06(火) 19:17:42.09ID:mhDSZtUR >>777
米国株一点張り
アメリカ一人勝ち→利益大
アメリカコケる→損失大
全世界分散
アメリカ一人勝ち→利益中
アメリカコケる→損失中
まあ昨今は大体の国がアメリカと連動してるからあんま変わらん気もするけど
相関係数1じゃない限り分散効果はあるんで全世界にしてる
米国株一点張り
アメリカ一人勝ち→利益大
アメリカコケる→損失大
全世界分散
アメリカ一人勝ち→利益中
アメリカコケる→損失中
まあ昨今は大体の国がアメリカと連動してるからあんま変わらん気もするけど
相関係数1じゃない限り分散効果はあるんで全世界にしてる
781774号室の住人さん
2021/07/06(火) 21:52:15.89ID:U05Qz7hc782774号室の住人さん
2021/07/06(火) 22:35:53.44ID:paHXVT6+ >>780
全世界分散言うても中身は米国株が7割占めてるファンドとかばっかりだけどな
全世界分散言うても中身は米国株が7割占めてるファンドとかばっかりだけどな
783774号室の住人さん
2021/07/07(水) 00:40:33.37ID:ovhCtKtm784774号室の住人さん
2021/07/07(水) 08:03:16.70ID:hbXyVp3B >>775
投資とか考える前に
まずは一千万円貯めてからにしたらどうか?
投資とか考える前に
まずは一千万円貯めてからにしたらどうか?
785774号室の住人さん
2021/07/07(水) 10:45:39.19ID:DpFv4U+s 1ヶ月以内に引っ越しはちゃんとスケジューリングすれば行けそうだが、慌ただしすぎる
786774号室の住人さん
2021/07/07(水) 14:56:26.99ID:tPbIz8j4 独身なら1000万持ってる人は多いだろうな
787774号室の住人さん
2021/07/07(水) 17:06:20.53ID:VNCsDRAV NISAの特定口座とかさっぱり分からん。
銀行の普通口座じゃ駄目なの?
NISAは銀行でやってみようと思う。
銀行の普通口座じゃ駄目なの?
NISAは銀行でやってみようと思う。
788774号室の住人さん
2021/07/07(水) 17:23:56.28ID:nnSp1768 投資は税金取りが申告漏れに目を光らせてる
毎年面倒な申告したくないなら特定口座で源泉徴収してもらいながら投資しよう
毎年面倒な申告したくないなら特定口座で源泉徴収してもらいながら投資しよう
789774号室の住人さん
2021/07/07(水) 19:57:56.18ID:4euHUOlB >>787
自分で調べて勉強する気があるなら絶対ネット証券にした方がいい
ネット証券は手数料が段違いに安い
ていうか投資信託ならほとんど無料
一方銀行で投資信託買うと商品にもよるけど購入額の数%取られる
100万円分買うだけで数万取られるぞ
加えて対面の取引だと銀行が儲かる商品=手数料が高い商品を勧められる
自分で調べて勉強する気があるなら絶対ネット証券にした方がいい
ネット証券は手数料が段違いに安い
ていうか投資信託ならほとんど無料
一方銀行で投資信託買うと商品にもよるけど購入額の数%取られる
100万円分買うだけで数万取られるぞ
加えて対面の取引だと銀行が儲かる商品=手数料が高い商品を勧められる
790774号室の住人さん
2021/07/07(水) 20:12:18.76ID:DpFv4U+s 株やるならまず証券口座開かないとならん
証券会社いくつかあるから調べてみな
楽天カードメインに使ってるなら楽天証券でいいんじゃないか
NISAやるだけなら審査もないだろう
証券会社いくつかあるから調べてみな
楽天カードメインに使ってるなら楽天証券でいいんじゃないか
NISAやるだけなら審査もないだろう
791774号室の住人さん
2021/07/07(水) 20:34:29.07ID:rhJH0LBL792774号室の住人さん
2021/07/07(水) 23:38:10.49ID:UsgPl/pw793774号室の住人さん
2021/07/08(木) 12:55:10.20ID:2y+3HVYo つみたてnisaを楽天カードでやってる。
ポイントつくし、勝手に貯まっていくし、支払い額見て「使っちゃったなー。節制しよっと」って自制にもなるからオススメ。
ポイントつくし、勝手に貯まっていくし、支払い額見て「使っちゃったなー。節制しよっと」って自制にもなるからオススメ。
794774号室の住人さん
2021/07/08(木) 12:56:57.87ID:2y+3HVYo あと、ゴミみたいな銀行の金利より、遥かに利回り良いしね。
795774号室の住人さん
2021/07/08(木) 13:37:44.94ID:dPpRBz1W 【マネーマシンの作り方@】株と債券は具体的にどう買えばいいのか?
https://www.youtube.com/watch?v=pm2NKN_sjlA
https://www.youtube.com/watch?v=pm2NKN_sjlA
796774号室の住人さん
2021/07/08(木) 14:02:31.50ID:dPpRBz1W 投資信託なんて情弱買うものだろ
NISAで無税になってもまだ手数料分負ける
投資信託 利回り 5% → 信託報酬 -3% = 2% 無税
ETF 利回り 5% → 信託報酬 -1% =4% → 20%税引き = 3.2%
NISAで無税になってもまだ手数料分負ける
投資信託 利回り 5% → 信託報酬 -3% = 2% 無税
ETF 利回り 5% → 信託報酬 -1% =4% → 20%税引き = 3.2%
797774号室の住人さん
2021/07/08(木) 16:32:16.81ID:6gHKc+aj798774号室の住人さん
2021/07/08(木) 17:10:55.53ID:DjI1MWvP >>796
ニッセイ外国株インデックスとかeMAXISとかの人気高いやつは信託報酬0.1%の世界ですけど
ニッセイ外国株インデックスとかeMAXISとかの人気高いやつは信託報酬0.1%の世界ですけど
799774号室の住人さん
2021/07/08(木) 17:49:41.52ID:2p0pjoaV 積立じゃない一般NISAならETF対象なのも知らなそう
積立NISA始まる前に一般NISAでちょっと買ったことあるけど
分配金再投資すると非課税枠減るとか
大抵は基準価額から上方乖離してるんで指値しないとコスト差なんか軽く吹っ飛ぶとか
色々と面倒でやめた
積立NISA始まる前に一般NISAでちょっと買ったことあるけど
分配金再投資すると非課税枠減るとか
大抵は基準価額から上方乖離してるんで指値しないとコスト差なんか軽く吹っ飛ぶとか
色々と面倒でやめた
800774号室の住人さん
2021/07/08(木) 19:59:07.07ID:dPpRBz1W 投資信託がだめなだということには変わりがない
そもそも年間120万までとか枠が一桁少ない
そもそも年間120万までとか枠が一桁少ない
801774号室の住人さん
2021/07/08(木) 20:24:51.65ID:KdbsVZFt 貯金800万で毎月10万貯めてるが
とりあえず半分の5万を積立NISAとiDeCoに注ぎ込むことにした
とりあえず半分の5万を積立NISAとiDeCoに注ぎ込むことにした
802774号室の住人さん
2021/07/08(木) 20:30:24.78ID:3QZCawfg803774号室の住人さん
2021/07/08(木) 23:03:38.86ID:30u4mY6d この年収帯で毎月10万は凄いな
804774号室の住人さん
2021/07/09(金) 00:54:04.33ID:JbBPL/7g805774号室の住人さん
2021/07/09(金) 00:55:09.56ID:JbBPL/7g 月あたり20万円
806774号室の住人さん
2021/07/09(金) 01:07:03.10ID:o42rDwBg 家賃と光熱費が安すぎて大半の人間には参考にもならない
807774号室の住人さん
2021/07/09(金) 04:11:42.07ID:sZc3pNzY 収入は430万
家賃負担が会社6万、自分1万
6万*12で72万だから年収502万相当
転勤族だから7年で4回引越し
全て他府県へ
家賃負担が会社6万、自分1万
6万*12で72万だから年収502万相当
転勤族だから7年で4回引越し
全て他府県へ
808774号室の住人さん
2021/07/09(金) 04:12:35.07ID:sZc3pNzY 6万を自己負担で増えたとしても14万は貯めていることになる
809774号室の住人さん
2021/07/09(金) 04:18:18.28ID:sZc3pNzY 年収430万で9割テレワークして光熱費多め、
光熱費多少かかっても昼飯を安くあげれるからトントンかな
割増し税金で燃費の悪いハイオク車保有でも
(駐車場代は家賃込み)2台目もスペースあるから追加で5500円出せば借りれる
毎月14万は貯められる
光熱費多少かかっても昼飯を安くあげれるからトントンかな
割増し税金で燃費の悪いハイオク車保有でも
(駐車場代は家賃込み)2台目もスペースあるから追加で5500円出せば借りれる
毎月14万は貯められる
810774号室の住人さん
2021/07/09(金) 04:23:45.39ID:sZc3pNzY 7万の家賃で
年収400万なら毎月12万貯められる
年収430万なら毎月14万貯められる
年収450万なら毎月16万貯められる
年収500万なら毎月20万貯められる
10万ですごいとか言ってるやつは無駄使いしすぎ
年収400万なら毎月12万貯められる
年収430万なら毎月14万貯められる
年収450万なら毎月16万貯められる
年収500万なら毎月20万貯められる
10万ですごいとか言ってるやつは無駄使いしすぎ
811774号室の住人さん
2021/07/09(金) 04:27:37.07ID:sZc3pNzY 【食べてはいけないもの@】他のメディアでは言えない病気になる食べ物とは?
https://www.youtube.com/watch?v=UKBWar3TTD4
https://www.youtube.com/watch?v=UKBWar3TTD4
812774号室の住人さん
2021/07/09(金) 15:45:11.15ID:vO+OsiUY 急いで決めすぎたから審査おちるように細工したくなってきた
813774号室の住人さん
2021/07/09(金) 16:45:05.54ID:59SYcsMB814774号室の住人さん
2021/07/09(金) 21:40:20.29ID:/BgS+Gjg 労金のNISAも手数料高いの?
815774号室の住人さん
2021/07/09(金) 21:59:38.12ID:p5hjDBb3816774号室の住人さん
2021/07/09(金) 22:06:24.81ID:HJgr6YYt 20年以上前からネット証券使ってるよ
DLJとか松井とかコスモとか
デイトレ御用達
今の楽天は元DLJ証券
SBIはEトレード
DLJとか松井とかコスモとか
デイトレ御用達
今の楽天は元DLJ証券
SBIはEトレード
817774号室の住人さん
2021/07/10(土) 12:37:22.82ID:vZHzu9lN ネット証券でNISA口座作ったけど
次に何して良いのかさっぱり分からん。
銀行の口座は必要無いんだろうか。
次に何して良いのかさっぱり分からん。
銀行の口座は必要無いんだろうか。
818774号室の住人さん
2021/07/10(土) 12:53:51.89ID:S4z5exDQ 作った証券会社の口座に振り込んでその金で株なり投信なり買えば良いだけ
819774号室の住人さん
2021/07/10(土) 13:03:07.19ID:vZHzu9lN いちいち毎回振り込まないと駄目なのか。
面倒臭いな。
銀行引き落とし出来るのかと思ってた。
面倒臭いな。
銀行引き落とし出来るのかと思ってた。
820774号室の住人さん
2021/07/10(土) 13:38:23.78ID:AfkfmAU2 大手の銀行ならネットで簡単に振り込める提携もしてるはずだが、慣れないうちは簡単に振り込めるのも考えものだぞ
821774号室の住人さん
2021/07/10(土) 17:07:26.46ID:QtQHQFmf 楽天証券なら楽天銀行の口座と連携とかはあるけどね
822774号室の住人さん
2021/07/10(土) 20:27:50.74ID:YhVBLYQd 楽天は自動で毎月同じ金額投資もできるぞ
823774号室の住人さん
2021/07/11(日) 10:30:41.44ID:WwXhtiVw ネット証券の引き落としする時なんだけど皆は振り込みにしてるの?
カード作らないと何かあった時怖いな。
とはいえコンビニでしかおろせないが。
カード作らないと何かあった時怖いな。
とはいえコンビニでしかおろせないが。
824774号室の住人さん
2021/07/11(日) 14:11:07.23ID:zt30d+QQ 引き出すことある?
儲けは再投資でしょ
儲けは再投資でしょ
825774号室の住人さん
2021/07/11(日) 14:35:37.38ID:QVw80nNl826774号室の住人さん
2021/07/11(日) 15:51:55.51ID:QAWxvBS8 投資未経験者は気になる株を1年観察するだけで勉強になるよ
社会と株の動きが連動してることを肌で実感できる
社会と株の動きが連動してることを肌で実感できる
827774号室の住人さん
2021/07/11(日) 16:22:36.73ID:YnnnKIM3828774号室の住人さん
2021/07/11(日) 16:38:42.55ID:vn/gv5TA 失敗しないと資産運用は身につかんよ、仮想株なんて無駄
829774号室の住人さん
2021/07/11(日) 17:27:51.73ID:HCK/heeA830774号室の住人さん
2021/07/11(日) 18:44:15.38ID:asCcLglE うむ、実際に自分の金で運用しないと身にならないな
バーチャルでいくらやっても無駄
バーチャルでいくらやっても無駄
831774号室の住人さん
2021/07/11(日) 21:52:05.98ID:tFdqR7lp 買った株を毎日見て一喜一憂するのもまた楽しい
832774号室の住人さん
2021/07/11(日) 22:52:27.61ID:YeQFnxpt 仮想通貨取引してたら日経平均が1000円動くくらいではなんとも思わなくなる
833774号室の住人さん
2021/07/12(月) 21:02:48.44ID:aWaVXvIJ 家賃7.5だせば独立洗面とかまともな部屋があるんだけど、家賃手当込みでも手取りが22だから悩んでしまう
これから収入増えるし問題ないかな
これから収入増えるし問題ないかな
834774号室の住人さん
2021/07/12(月) 22:45:45.02ID:upT0K6Si >>833
手取り21万で7.4住んでるけど大丈夫だよ
手取り21万で7.4住んでるけど大丈夫だよ
835774号室の住人さん
2021/07/13(火) 00:21:18.27ID:yvTu7DZ+ わいは、手取り家賃手当2万込みで22万。家賃3.7のボロアパート
住めば慣れるさ、少しはな
住めば慣れるさ、少しはな
836774号室の住人さん
2021/07/13(火) 01:13:59.89ID:SjBI4rjm 俺は手取り24万
自己負担1万円で7万の部屋(会社名義6万負担)
自己負担1万円で7万の部屋(会社名義6万負担)
837774号室の住人さん
2021/07/13(火) 12:09:10.95ID:Z2236vdi みんな手取りも家賃も高いな
自分は家賃手当込でも19万だわ
4.5万の所に会社負担6割で住んでる
自分は家賃手当込でも19万だわ
4.5万の所に会社負担6割で住んでる
838774号室の住人さん
2021/07/13(火) 12:35:29.23ID:P51VxvId 独立洗面台や室内洗濯機置き場は当然と思ってた
地方から首都圏に転勤した時に色々思い知らされた
地方から首都圏に転勤した時に色々思い知らされた
839774号室の住人さん
2021/07/13(火) 12:38:26.92ID:9p3cHWSi >>837
それ年収400超えてねーだろ
それ年収400超えてねーだろ
840774号室の住人さん
2021/07/13(火) 12:42:36.84ID:9p3cHWSi 俺は2LDK 57m2
駐車場1台無料で7万円
自己負担1万円
13畳LDKと6畳寝室をつなげてエアコン1台で19畳を空調
テレワークに疲れたらごろ寝
離れた6畳は物置と気分転換散歩専用
駐車場1台無料で7万円
自己負担1万円
13畳LDKと6畳寝室をつなげてエアコン1台で19畳を空調
テレワークに疲れたらごろ寝
離れた6畳は物置と気分転換散歩専用
841774号室の住人さん
2021/07/13(火) 15:56:38.94ID:sQ2trBwG >>839
賞与含まない計算だと400超さない
賞与含まない計算だと400超さない
842774号室の住人さん
2021/07/13(火) 17:21:31.54ID:JdezPLCZ843774号室の住人さん
2021/07/13(火) 17:33:47.55ID:m85RcLR3 会社負担◯割って表記は手もとに振り込まれるの?会社が直接支払ってくれてるの?
たとえば>>836だと手取18+6なのか、手取24に加えて別に6の補助があるのかわからない
たとえば>>836だと手取18+6なのか、手取24に加えて別に6の補助があるのかわからない
844774号室の住人さん
2021/07/13(火) 19:35:36.95ID:bNbdm7ru 会社によるし、会社内でも制度によるのでは
うちの場合、借上げ社宅と家賃補助では負担額違う
うちの場合、借上げ社宅と家賃補助では負担額違う
845774号室の住人さん
2021/07/13(火) 19:36:37.12ID:SGf01WJG 皆のアパートは騒音とかどうなの?
隣の洗濯機だか乾燥機が7時間も動いて煩いのなんの…
隣の洗濯機だか乾燥機が7時間も動いて煩いのなんの…
846774号室の住人さん
2021/07/13(火) 19:44:34.92ID:HcI02MTV 俺年収405万程度で手取り19だよ
家賃補助があるだけいいと思う
家賃補助があるだけいいと思う
847774号室の住人さん
2021/07/13(火) 19:45:17.27ID:ni4rDxsH みんなの所家賃補助かなり出て羨ましいわ
848774号室の住人さん
2021/07/13(火) 20:08:13.24ID:GS3dR4rp 額面450だが非正規なので家賃補助そんなものありゃしない
来月家賃4万の2DKに引っ越す予定だ
来月家賃4万の2DKに引っ越す予定だ
849774号室の住人さん
2021/07/13(火) 20:28:04.78ID:GNTSI37K850774号室の住人さん
2021/07/13(火) 20:31:30.13ID:GNTSI37K851774号室の住人さん
2021/07/13(火) 20:33:27.04ID:GNTSI37K 会社契約の賃貸だから退職したら契約破棄
そこに住み続けたくて個人契約に切り替えようにも無職だと正直に言えば審査ではねられる
退職する前から怠りなく準備しておかないとホームレスになる
無職になってから動いてもだめなんだよな
そこに住み続けたくて個人契約に切り替えようにも無職だと正直に言えば審査ではねられる
退職する前から怠りなく準備しておかないとホームレスになる
無職になってから動いてもだめなんだよな
852774号室の住人さん
2021/07/13(火) 22:18:14.79ID:Yn1NRDx3 どっかで見た書き込みだな
853774号室の住人さん
2021/07/13(火) 22:50:30.44ID:uk+kTDrU 気づいたか
ここは俺とお前とこいつの三人しかいねえ
ここは俺とお前とこいつの三人しかいねえ
854774号室の住人さん
2021/07/13(火) 23:06:45.59ID:z+7Bt3g1 ここでいぅエル人の家賃補助って借上げのことだろ。
家賃手当は明細にのって税金も取られるんダワ
家賃手当は明細にのって税金も取られるんダワ
855774号室の住人さん
2021/07/13(火) 23:49:16.33ID:hXEkuUt1 源泉所得が430万なんだか
正確には自己負担1万円は天引きされて手取りは24万ではなく23万
正確には自己負担1万円は天引きされて手取りは24万ではなく23万
856774号室の住人さん
2021/07/13(火) 23:51:59.24ID:hXEkuUt1 法人契約だから保証人も不要
857774号室の住人さん
2021/07/14(水) 07:24:37.96ID:ymlTRamK 税金もかからないし羨ましい
858774号室の住人さん
2021/07/14(水) 07:57:56.32ID:MmPfhYCp 電車の広告で1LDK3500万円みたいなのあったんだけど30年ローンでもキツイんだね
俺はもう30歳でなにもかも遅いと思うと悲しい
俺はもう30歳でなにもかも遅いと思うと悲しい
859774号室の住人さん
2021/07/14(水) 07:59:07.30ID:0PEuboKl 中古でもいいじゃん
860774号室の住人さん
2021/07/14(水) 09:41:14.86ID:BsKDMuPI861774号室の住人さん
2021/07/14(水) 10:08:57.82ID:O+S8VKLd 地方なら100万で買える一戸建てもあるよ。都会に住む意味も薄れてる
862774号室の住人さん
2021/07/14(水) 12:05:27.35ID:B8xj0Pye 都会に住む利点て金持ってなけりゃ享受出来ないからな
徒歩圏内になんでも揃ってるけど金稼ぐ能力のない貧困層が都会に住んで使う金あんの?って話だし
徒歩圏内になんでも揃ってるけど金稼ぐ能力のない貧困層が都会に住んで使う金あんの?って話だし
863774号室の住人さん
2021/07/14(水) 14:54:03.34ID:zaBoSTP3 NISAやろうかと思ったけど
ネットでの膨張宣伝が胡散臭さ過ぎて
いまいちやる気おきない…
しかも何処でも宣伝広告見かけるっていう。
ネットでの膨張宣伝が胡散臭さ過ぎて
いまいちやる気おきない…
しかも何処でも宣伝広告見かけるっていう。
864774号室の住人さん
2021/07/14(水) 16:57:35.54ID:R/cDlnwY ETFブッパなら大丈夫。個別株買うと負ける
865774号室の住人さん
2021/07/14(水) 19:52:26.44ID:tVrsEq8L S&PのETFでも買っておけばいいんじゃね
866774号室の住人さん
2021/07/15(木) 08:06:06.47ID:nV7xrFJZ 家賃83000円のとこに引っ越す
確実に生活はしていけるけど今までが6万の家賃だったから無駄遣いしてる感が凄い
確実に生活はしていけるけど今までが6万の家賃だったから無駄遣いしてる感が凄い
867774号室の住人さん
2021/07/15(木) 08:37:33.14ID:1wkFR83X 金はバカでも稼げるが、無駄無く使うのは賢くないと出来ないさ
868774号室の住人さん
2021/07/15(木) 08:40:21.03ID:iyG2U4qn ここの層で家賃7万円は平均的かな?
結構きつく感じるんだが
結構きつく感じるんだが
869774号室の住人さん
2021/07/15(木) 09:18:09.32ID:DVa1ZW3w ローン月8万で会社が4万負担って感じだなあ
フルで自己負担だったらきつい
フルで自己負担だったらきつい
870774号室の住人さん
2021/07/15(木) 10:11:46.91ID:UpQSH49v 株は手数料徴収が一番儲かるからね
銀行はクソだけどネット証券は薄利多売だから安いよ
銀行はクソだけどネット証券は薄利多売だから安いよ
871774号室の住人さん
2021/07/15(木) 11:21:53.05ID:DkRH7SWm 車のローンなけりゃもっと楽なんだが
872774号室の住人さん
2021/07/15(木) 12:16:39.51ID:uubnlTZX みんなの家賃手当額が大きくて羨ましい
うちは最近会社負担5割から6割になったくらいだ
うちは最近会社負担5割から6割になったくらいだ
873774号室の住人さん
2021/07/15(木) 16:32:23.86ID:N3/L0I/S あるだけマシだわ
874774号室の住人さん
2021/07/15(木) 19:15:09.52ID:V2i2OAsX 家賃3.5万のところ住んでるけど、家賃補助なんて何もないよ・・・。
まあ、独身寮があるんだけど、外国人いるし、共同風呂にはウンコ浮いてたり
、共同トイレにはウンコが一面に飛び散ってるから神経質な俺には無理だった・・・。
家賃補助のある会社に転職したい・・・。
まあ、独身寮があるんだけど、外国人いるし、共同風呂にはウンコ浮いてたり
、共同トイレにはウンコが一面に飛び散ってるから神経質な俺には無理だった・・・。
家賃補助のある会社に転職したい・・・。
875774号室の住人さん
2021/07/15(木) 20:01:37.58ID:MIs/Nez9 転勤多くて給料安いけど借り上げ社宅あるのが救い
876774号室の住人さん
2021/07/15(木) 20:34:07.04ID:n09EOBeq877774号室の住人さん
2021/07/15(木) 20:38:18.04ID:E4usXws7 >>874
400万ありゃ6.8万くらいのとこ住めるだろ
400万ありゃ6.8万くらいのとこ住めるだろ
878774号室の住人さん
2021/07/15(木) 21:47:00.81ID:3oxTWxAU 家賃6.3万
補助無し
補助無し
879774号室の住人さん
2021/07/16(金) 02:19:07.41ID:LDqA8tqy 首都圏以外は4万あればじゅうぶんよ
880774号室の住人さん
2021/07/16(金) 10:10:33.22ID:whnAGLZF 大阪まで高速バスで1時間半の場所(JRだと2時間半かかる)だけど
4万じゃ1ルームしか無理
4万じゃ1ルームしか無理
881774号室の住人さん
2021/07/16(金) 16:18:38.22ID:B5UFSNac 北陸なら4万あれば築古でもよければ2kくらいに住めるな
だけど管理費駐車場込み5.5〜6くらいだして1LDKか2Kくらいで築浅、サンルーム、宅配ボックス付きに引っ越したい
今は4.3でまあまあ綺麗な2K会社徒歩圏内だけど築古いから設備がアレなのと宅配ボックスがないのが不満
だけど管理費駐車場込み5.5〜6くらいだして1LDKか2Kくらいで築浅、サンルーム、宅配ボックス付きに引っ越したい
今は4.3でまあまあ綺麗な2K会社徒歩圏内だけど築古いから設備がアレなのと宅配ボックスがないのが不満
882774号室の住人さん
2021/07/16(金) 17:51:02.05ID:gloe36lu 都会高すぎて辛い
883774号室の住人さん
2021/07/16(金) 18:00:04.07ID:o/cMsQB5 もう家買っちゃったけど賃貸時代は6万円だったわ
埼玉で新築アパート2階角部屋、駅徒歩30分
埼玉で新築アパート2階角部屋、駅徒歩30分
884774号室の住人さん
2021/07/16(金) 19:21:01.09ID:aPsbbLai885774号室の住人さん
2021/07/16(金) 19:26:52.77ID:pkeco/Dq 都会は人口密度が高くて住みにくいな。東京でも八王子辺りなら住みやすいと思うが
886774号室の住人さん
2021/07/16(金) 19:43:21.18ID:whnAGLZF 独身だと出かけることがまずない
どこまでできる?
ひとり観覧車
ひとり花見
ひとりプリクラ
ひとり焼肉
ひとりバイキング
ひとり居酒屋
ひとりビアガーデン
ひとり花火
ひとりボウリング
ひとり鍋(外食)
ひとりテーマパーク
ひとりカラオケ
ひとりコンサート
ひとりラブホテル
どこまでできる?
ひとり観覧車
ひとり花見
ひとりプリクラ
ひとり焼肉
ひとりバイキング
ひとり居酒屋
ひとりビアガーデン
ひとり花火
ひとりボウリング
ひとり鍋(外食)
ひとりテーマパーク
ひとりカラオケ
ひとりコンサート
ひとりラブホテル
887774号室の住人さん
2021/07/16(金) 20:10:27.76ID:QHfH0opc 都内はたまに行くくらいが丁度いいかな…
とにかく人が多くて疲れる
とにかく人が多くて疲れる
888774号室の住人さん
2021/07/16(金) 20:21:07.58ID:qD+IKnrh 手取り20程度で家賃7.5+駐車場ってきついよね?
もうすぐ転勤終わって東京戻るんだけど、会社持ちでめちゃくちゃいい環境に住んでしまったから水準下げたくない…
転勤前は4万+家から徒歩10分8000円の駐車場だった
今は敷地内駐車場で自己負担なし10万
ちなみに埼玉〜足立区で探す予定
もうすぐ転勤終わって東京戻るんだけど、会社持ちでめちゃくちゃいい環境に住んでしまったから水準下げたくない…
転勤前は4万+家から徒歩10分8000円の駐車場だった
今は敷地内駐車場で自己負担なし10万
ちなみに埼玉〜足立区で探す予定
889774号室の住人さん
2021/07/16(金) 20:26:31.60ID:whnAGLZF 東京勤務で手取り20しかない会社は辞めたほうがいいよ
890774号室の住人さん
2021/07/16(金) 20:28:53.85ID:FK91RtE0 正直、昇給幅とか考慮しても辞めたいのは山々なんだけど
これ以上の収入の会社に転職できる気がしない
Fラン卒33歳営業職となかなかきつい
これ以上の収入の会社に転職できる気がしない
Fラン卒33歳営業職となかなかきつい
891774号室の住人さん
2021/07/16(金) 20:47:35.38ID:QHfH0opc 収入的にもきついしその金額で水準下げないのは無理ちゃうんか
転勤先で10万のとこ住んでたら東京ではそれ以上出さないとじゃない?
転勤先で10万のとこ住んでたら東京ではそれ以上出さないとじゃない?
892774号室の住人さん
2021/07/16(金) 21:04:58.93ID:ebPjtfFL 話題変えます
年に貯金いくらできてる?
年に貯金いくらできてる?
893774号室の住人さん
2021/07/16(金) 21:09:38.53ID:k87nWpp7 >>886
ひとり観覧車→余裕だが近くに遊園地がない
ひとり花見 →余裕毎年行ってる
ひとりプリクラ→余裕だがやる意味が分からない
ひとり焼肉 →余裕
ひとりバイキング→余裕
ひとり居酒屋→余裕だがたばこのにおいがダメなので行かない
ひとりビアガーデン→余裕
ひとり花火 →余裕
ひとりボウリング→そもそもやらない
ひとり鍋(外食)→余裕
ひとりテーマパーク→余裕
ひとりカラオケ むしろ一人でしか行かない→
ひとりコンサート→余裕だろうがコンサート自体行かない
ひとりラブホテル→一人でなぜ?
ひとり観覧車→余裕だが近くに遊園地がない
ひとり花見 →余裕毎年行ってる
ひとりプリクラ→余裕だがやる意味が分からない
ひとり焼肉 →余裕
ひとりバイキング→余裕
ひとり居酒屋→余裕だがたばこのにおいがダメなので行かない
ひとりビアガーデン→余裕
ひとり花火 →余裕
ひとりボウリング→そもそもやらない
ひとり鍋(外食)→余裕
ひとりテーマパーク→余裕
ひとりカラオケ むしろ一人でしか行かない→
ひとりコンサート→余裕だろうがコンサート自体行かない
ひとりラブホテル→一人でなぜ?
894774号室の住人さん
2021/07/16(金) 21:12:46.66ID:mXSSx//Z895774号室の住人さん
2021/07/16(金) 21:17:59.16ID:Ye9n59Tg ライブ行かないのに花見とか行く意味が分からん
人それぞれなんだろうが
花見なんかよりライブのほうが楽しいだろ
人それぞれなんだろうが
花見なんかよりライブのほうが楽しいだろ
896774号室の住人さん
2021/07/16(金) 21:18:30.92ID:7LEFcMSW897774号室の住人さん
2021/07/16(金) 21:31:05.86ID:1mRfHF9F 毎年100万貯金できるが
全部投資に費やしてる
貯金するより投資して資産増やした方が良いわ
全部投資に費やしてる
貯金するより投資して資産増やした方が良いわ
898774号室の住人さん
2021/07/16(金) 21:41:38.37ID:agHqD0DA >>886
ほとんど出来るんだけどw
好きなことやりたいことなら1人でも気にしないよ 一人旅が趣味だから大抵はいける
>ひとり観覧車→やろうと思えばできるけど観覧車そこまで好きじゃない
>ひとり花見→ビール片手に出店冷やかしながらやる
>ひとりプリクラ→ちょっと無理、プリクラあまり好きじゃない。
>ひとり焼肉→たまにやる
>ひとりバイキング→やってみたい近くに行きたいバイキングがない
>ひとり居酒屋→たまにやる
>ひとりビアガーデン→やったことある
>ひとり花火→やったことないけど人気のない公園でならできる
>ひとりボウリング→ボウリング苦手
>ひとり鍋(外食)→出来る。居酒屋とかに1人用の鍋はよくあるよ
>ひとりテーマパーク→遊戯王の海馬様のイベントでやった。何か目的があればできる
>ひとりカラオケ→よくやる。人と行ったら歌いづらい曲や新しい曲の練習にいいよ
>ひとりコンサート→余裕
>ひとりラブホテル→国体と就職試験が被ってホテルが全滅した時にやった。事情を話したらフロントのおばちゃんめちゃくちゃ親切にしてくれたよ。
ほとんど出来るんだけどw
好きなことやりたいことなら1人でも気にしないよ 一人旅が趣味だから大抵はいける
>ひとり観覧車→やろうと思えばできるけど観覧車そこまで好きじゃない
>ひとり花見→ビール片手に出店冷やかしながらやる
>ひとりプリクラ→ちょっと無理、プリクラあまり好きじゃない。
>ひとり焼肉→たまにやる
>ひとりバイキング→やってみたい近くに行きたいバイキングがない
>ひとり居酒屋→たまにやる
>ひとりビアガーデン→やったことある
>ひとり花火→やったことないけど人気のない公園でならできる
>ひとりボウリング→ボウリング苦手
>ひとり鍋(外食)→出来る。居酒屋とかに1人用の鍋はよくあるよ
>ひとりテーマパーク→遊戯王の海馬様のイベントでやった。何か目的があればできる
>ひとりカラオケ→よくやる。人と行ったら歌いづらい曲や新しい曲の練習にいいよ
>ひとりコンサート→余裕
>ひとりラブホテル→国体と就職試験が被ってホテルが全滅した時にやった。事情を話したらフロントのおばちゃんめちゃくちゃ親切にしてくれたよ。
899774号室の住人さん
2021/07/17(土) 00:10:53.18ID:ayyBQFU7 30代後半で毎月手取り20万くらい
世間一般よりもらえてないのは自覚しているが、このご時世安定して給料もらえるだけでも有り難い
世間一般よりもらえてないのは自覚しているが、このご時世安定して給料もらえるだけでも有り難い
900774号室の住人さん
2021/07/17(土) 01:29:46.11ID:1SQBZS9T このご時世以前からその手取りなんだからその理屈はおかしいでしょ
901774号室の住人さん
2021/07/17(土) 02:34:07.27ID:4ocvk5W9 再来年には消費税12くらいか
902774号室の住人さん
2021/07/17(土) 04:51:35.77ID:zgSt8B6M903774号室の住人さん
2021/07/17(土) 07:42:01.08ID:iyxIfnjz 自公に投票するバカが消えれば税金は上がらない
増税すると選挙に勝てないって流れになるから
増税すると選挙に勝てないって流れになるから
904774号室の住人さん
2021/07/17(土) 08:02:33.46ID:qxZOk0Xh 選挙に勝ったら増税しますwww
905774号室の住人さん
2021/07/17(土) 10:20:06.60ID:kEjixxyj906774号室の住人さん
2021/07/17(土) 13:42:00.15ID:gUZ2CzFR 迷惑なだけ
907774号室の住人さん
2021/07/17(土) 13:43:32.99ID:lxriconB つまりできないということ
908774号室の住人さん
2021/07/17(土) 13:53:09.88ID:3vonJfgY 立呑してそう
909774号室の住人さん
2021/07/17(土) 16:04:43.08ID:ayyBQFU7 >>900
それ航空、旅行、飲食の人の前で言ってみろよw
それ航空、旅行、飲食の人の前で言ってみろよw
910774号室の住人さん
2021/07/18(日) 10:42:37.25ID:ImO8OmaF 今、賃貸で暮らしているが中古マンションを買おうかと迷っている
元金、金利、修繕、駐車場等全込みで月々の支払いは約8万円
今の生活水準だと月々の給料だと若干赤が出る可能性もある
赤字分をボーナスで補充って危険かな?
年齢的にそろそろ買わないとローンを払い終えられないからすごく迷っている
元金、金利、修繕、駐車場等全込みで月々の支払いは約8万円
今の生活水準だと月々の給料だと若干赤が出る可能性もある
赤字分をボーナスで補充って危険かな?
年齢的にそろそろ買わないとローンを払い終えられないからすごく迷っている
911774号室の住人さん
2021/07/18(日) 10:58:05.88ID:zPC0CA/q ボーナス抜きで考えることをオススメする
賃貸と違ってエアコンや給湯器などの修繕も自腹だし、大規模修繕の時に臨時で徴収されることもある
ボーナスだって必ず出るわけ出はないし、額も変動なんだから止めとけ
賃貸と違ってエアコンや給湯器などの修繕も自腹だし、大規模修繕の時に臨時で徴収されることもある
ボーナスだって必ず出るわけ出はないし、額も変動なんだから止めとけ
912774号室の住人さん
2021/07/18(日) 10:58:56.87ID:oV6h8q8i 買ったら転勤させられるぞ
400万以上稼いでるのに8万程度の家賃で赤字とかどんな浪費してるんだ
400万以上稼いでるのに8万程度の家賃で赤字とかどんな浪費してるんだ
913774号室の住人さん
2021/07/18(日) 11:00:25.07ID:oV6h8q8i 8万の家賃で
年収400万なら毎月11万貯められる
年収430万なら毎月13万貯められる
年収450万なら毎月15万貯められる
年収500万なら毎月19万貯められる
10万ですごいとか言ってるやつは無駄使いしすぎ
年収400万なら毎月11万貯められる
年収430万なら毎月13万貯められる
年収450万なら毎月15万貯められる
年収500万なら毎月19万貯められる
10万ですごいとか言ってるやつは無駄使いしすぎ
914774号室の住人さん
2021/07/18(日) 11:21:01.42ID:JRtSZBFr 固定資産税もあるんだから、ボーナス払いとかでローン組むのなんてやめたほうがいい。
915774号室の住人さん
2021/07/18(日) 11:33:41.72ID:FcEUV8CU 家賃10万近くかけてるけど、少なくとも月5万は貯められるな…
何に使ってるんだろ
何に使ってるんだろ
916774号室の住人さん
2021/07/18(日) 11:57:20.85ID:ImO8OmaF どんぶり計算が悪いのかもしれないが
月に食費5万円(外食や飲物代含む)
光熱費1万円
通信費1万円
雑費2万円(ガソリン代とか被服費も含む)
これで9万円だ
これに8万円の住居費が乗ってくると結構ギリギリになる
ボーナスで年60万円(月5)くらいは貯金出来ているかな?
月に食費5万円(外食や飲物代含む)
光熱費1万円
通信費1万円
雑費2万円(ガソリン代とか被服費も含む)
これで9万円だ
これに8万円の住居費が乗ってくると結構ギリギリになる
ボーナスで年60万円(月5)くらいは貯金出来ているかな?
917774号室の住人さん
2021/07/18(日) 12:06:53.27ID:GSBoIpxD >>916
まーたお前か
まーたお前か
918774号室の住人さん
2021/07/18(日) 12:07:44.51ID:mF5Ds5/L 800万くらいの物件を10年ローンで買うならありじゃないか
919774号室の住人さん
2021/07/18(日) 13:10:24.17ID:ChbX5yoc920774号室の住人さん
2021/07/18(日) 14:23:19.82ID:hNB46Txv >>913
これって普通なの?それともネタ?
俺年収400で手取り20弱だから、家賃8万で11万貯金するとなるとそれ以外の固定費は3万しか残らないんだけど
3万って食費だけで終わりなんだが
光熱費など払えない
これって普通なの?それともネタ?
俺年収400で手取り20弱だから、家賃8万で11万貯金するとなるとそれ以外の固定費は3万しか残らないんだけど
3万って食費だけで終わりなんだが
光熱費など払えない
921774号室の住人さん
2021/07/18(日) 14:43:17.88ID:oIEiTOtr まあ400マンをボーナス無しで均すと月収33.3マンで
手取り25マンとすればやりようによっては月9マン貯められる
ギリギリだがな
手取り25マンとすればやりようによっては月9マン貯められる
ギリギリだがな
922774号室の住人さん
2021/07/18(日) 15:08:56.27ID:3wffUkDw そんな生活はしとーない
923774号室の住人さん
2021/07/18(日) 15:25:18.80ID:RPpcaxfW924774号室の住人さん
2021/07/18(日) 15:31:39.18ID:RPpcaxfW 現在6万円の会社負担がゼロになって7万円全額自己負担になれば
掛け値なしの年収430万
貯金月20万 → 14万に減るだけ
8万の家賃なら13万円
>913
掛け値なしの年収430万
貯金月20万 → 14万に減るだけ
8万の家賃なら13万円
>913
925774号室の住人さん
2021/07/18(日) 15:33:56.80ID:RPpcaxfW >>922
どんな出費に金かかってるの?
どんな出費に金かかってるの?
926774号室の住人さん
2021/07/18(日) 15:39:09.58ID:RPpcaxfW >>916
通信費は格安SIM+固定光回線で5000円くらいで済むだろ
通話は会社支給の携帯でいい
かけることなんてまずないんだから私用が問題になることはない
燃費8kmハイオクのクラウンでも月5000円だよ
スーパーの買い出しくらいは歩け(店の徒歩圏に家借りろ)
服なんて年1万でいいだろ
通信費は格安SIM+固定光回線で5000円くらいで済むだろ
通話は会社支給の携帯でいい
かけることなんてまずないんだから私用が問題になることはない
燃費8kmハイオクのクラウンでも月5000円だよ
スーパーの買い出しくらいは歩け(店の徒歩圏に家借りろ)
服なんて年1万でいいだろ
927774号室の住人さん
2021/07/18(日) 15:42:23.68ID:RPpcaxfW 【消費十か条 】
一.必要なときにだけ使え
二.大切にしろ、捨てるな
三.無駄使いをやめろ
四.季節感を楽しもう
五.贈り物などするな
六.必要なものだけ単体で買え
七.最小限の消費ですら、計画を持ってあたれ
八.流行?何それw
九.無駄買いするな、よく考えろ
十.混乱は観察するものだ、巻き込まれるな。
一.必要なときにだけ使え
二.大切にしろ、捨てるな
三.無駄使いをやめろ
四.季節感を楽しもう
五.贈り物などするな
六.必要なものだけ単体で買え
七.最小限の消費ですら、計画を持ってあたれ
八.流行?何それw
九.無駄買いするな、よく考えろ
十.混乱は観察するものだ、巻き込まれるな。
928774号室の住人さん
2021/07/18(日) 15:51:59.03ID:cjze8Qj7929774号室の住人さん
2021/07/18(日) 16:02:38.08ID:1xpIOKZM930774号室の住人さん
2021/07/18(日) 16:06:27.50ID:raC6fUAw931774号室の住人さん
2021/07/18(日) 16:12:25.35ID:a9CAt1eE 手堅い分散投資で税引き後3.0%複利なら1350万にはなるな
ジリ貧だったとして-3.0%でも737万円
期待値は1043万 > 800万
ジリ貧だったとして-3.0%でも737万円
期待値は1043万 > 800万
932774号室の住人さん
2021/07/18(日) 16:18:13.77ID:a9CAt1eE933774号室の住人さん
2021/07/18(日) 16:22:30.28ID:oIEiTOtr 流石に投資勧めるバカがこんだけ増えると罠と思った方がいい
投資のコツは誰も買いたがらない時に買うこと
これマジだからあんま広めるなよ
投資のコツは誰も買いたがらない時に買うこと
これマジだからあんま広めるなよ
934774号室の住人さん
2021/07/18(日) 16:27:05.70ID:FwvEVn/l いつ死ぬかわからんのだから好きに生きるわ めんどくさい
935774号室の住人さん
2021/07/18(日) 16:30:13.65ID:a9CAt1eE お前ら悲しいなあ…自分が圧倒的に浪費家だからって
年収430万もらって年160万以上貯めてる奴=年収502万もらって年230万以上貯めてる奴
は確実にいるっていう現実を認められない典型的反応
家賃負担がどうであろうと400万以上貰ってれば月10万はそんなに常識はずれでもない現実
自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、実はうっすら気づいてるだろ?そういう本質に
認められないのは心が弱く自分に出来ると思えない浪費家だからってさ
俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね
羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり
卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず貧乏なままって事なわけ
年収430万もらって年160万以上貯めてる奴=年収502万もらって年230万以上貯めてる奴
は確実にいるっていう現実を認められない典型的反応
家賃負担がどうであろうと400万以上貰ってれば月10万はそんなに常識はずれでもない現実
自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、実はうっすら気づいてるだろ?そういう本質に
認められないのは心が弱く自分に出来ると思えない浪費家だからってさ
俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね
羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり
卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず貧乏なままって事なわけ
936774号室の住人さん
2021/07/18(日) 16:31:56.20ID:a9CAt1eE >>934
真面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病気に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。
分不相応な買い物をし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら
まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です
老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ
仮に老後破綻しても生活保護で納税者の迷惑になってまで生きようとは思わず
潔く首くくってあの世へ行く覚悟があるなら好きにすればいい
真面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病気に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。
分不相応な買い物をし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら
まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です
老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ
仮に老後破綻しても生活保護で納税者の迷惑になってまで生きようとは思わず
潔く首くくってあの世へ行く覚悟があるなら好きにすればいい
937774号室の住人さん
2021/07/18(日) 16:34:04.70ID:a9CAt1eE 年金支給年齢が75歳まで引き上げられても、世間は75歳定年制とはなりません。
今でも65歳定年制を導入しているのは、ごく一部の大企業や優良企業、公務員のみです。
現実には継続雇用の場合、65歳で定年を迎えてパートタイマーとして週3日とか、フルタイムでなく数時間とか、
勤務を短縮する形でそれまでの給料の半分、あるいは3分の1程度を貰う。
そんなスタイルが大多数を占めることになるでしょう
退職金がなくなるかわりに65歳から75歳まで10年間雇用を延長してもらって老後の収入を支えることになる
つまりは、会社勤めして若い社員にお荷物扱いされながらイヤイヤ働いているのに
年金以下の給与しか手にできない暮らしが75歳までの10年ほど続くというわけだ。
まさに終身雇用制度とはこれのこと
収入が3分の1になるかも知れないのだから、まずは生活コストを下げることです。
ローンを抱えていないなら、月に10万円あれば食べていける。
高齢者層に入る前に、こうした術を身につけておくべきです
つくづく世知辛くなったものである。
今でも65歳定年制を導入しているのは、ごく一部の大企業や優良企業、公務員のみです。
現実には継続雇用の場合、65歳で定年を迎えてパートタイマーとして週3日とか、フルタイムでなく数時間とか、
勤務を短縮する形でそれまでの給料の半分、あるいは3分の1程度を貰う。
そんなスタイルが大多数を占めることになるでしょう
退職金がなくなるかわりに65歳から75歳まで10年間雇用を延長してもらって老後の収入を支えることになる
つまりは、会社勤めして若い社員にお荷物扱いされながらイヤイヤ働いているのに
年金以下の給与しか手にできない暮らしが75歳までの10年ほど続くというわけだ。
まさに終身雇用制度とはこれのこと
収入が3分の1になるかも知れないのだから、まずは生活コストを下げることです。
ローンを抱えていないなら、月に10万円あれば食べていける。
高齢者層に入る前に、こうした術を身につけておくべきです
つくづく世知辛くなったものである。
938774号室の住人さん
2021/07/18(日) 16:39:18.30ID:dYHoP7qA いつでも君を見ているよ
939774号室の住人さん
2021/07/18(日) 16:40:44.78ID:FwvEVn/l 金使わねーと社会回んないだろ
ちなみに去年戸建て買ったし貯金はまだ余裕あるからやりくり次第よ
ちなみに去年戸建て買ったし貯金はまだ余裕あるからやりくり次第よ
940774号室の住人さん
2021/07/18(日) 16:54:57.49ID:NRwtoYm7 一行目でヤベー奴だってわかるとすぐ読み飛ばせるんで助かります
941774号室の住人さん
2021/07/18(日) 16:56:35.82ID:a9CAt1eE お金と心
人生ではどちらかしか得られません
心の満足を得たかったらお金を捨てるしかない
お金を稼ぐ貯めることに心血を注いでいたら心は満たされない
ただし、どちらも捨てなければ生きていけない人がこれからは増えてくる
細く長く、太く短く
人生ではどちらかしか選べません
長生きしたかったらお金はあまり使えない
宵越しの金を持たないような暮らしでは長生きできない
ただし、細く短く生きていくしかない人がこれからは増えてくる
人生ではどちらかしか得られません
心の満足を得たかったらお金を捨てるしかない
お金を稼ぐ貯めることに心血を注いでいたら心は満たされない
ただし、どちらも捨てなければ生きていけない人がこれからは増えてくる
細く長く、太く短く
人生ではどちらかしか選べません
長生きしたかったらお金はあまり使えない
宵越しの金を持たないような暮らしでは長生きできない
ただし、細く短く生きていくしかない人がこれからは増えてくる
942774号室の住人さん
2021/07/18(日) 16:58:35.52ID:a9CAt1eE 今の働き方を75歳まで続けられるか
仮に私たちの意識が追いつかず、引退の年齢を65歳のままと考えるとしたら、100歳までの老後は35年。
35年分の老後資金を、それまでに貯めておくことは現実的に困難でしょう。
みんながここまで長生きとなれば、老齢年金の額も減らされなければ、公的年金制度そのものの持続性も危ぶまれかねません。
一方大学卒業の22歳から働き始めて、75歳まで働くとすると……軽く50年。一昔前であれば、一生涯に相当するくらいの年月です。
もし、いまあなたが朝から晩までがむしゃらに一生懸命に働いているとしたら、ちょっと考えてみてください。長く続けられますか?
仮に私たちの意識が追いつかず、引退の年齢を65歳のままと考えるとしたら、100歳までの老後は35年。
35年分の老後資金を、それまでに貯めておくことは現実的に困難でしょう。
みんながここまで長生きとなれば、老齢年金の額も減らされなければ、公的年金制度そのものの持続性も危ぶまれかねません。
一方大学卒業の22歳から働き始めて、75歳まで働くとすると……軽く50年。一昔前であれば、一生涯に相当するくらいの年月です。
もし、いまあなたが朝から晩までがむしゃらに一生懸命に働いているとしたら、ちょっと考えてみてください。長く続けられますか?
943774号室の住人さん
2021/07/18(日) 17:01:33.20ID:a9CAt1eE 独身だから好き勝手なんでも買えるとか
親が死んだら実家に住むから大丈夫とか
アホみたいなこと言ってるから戒めてるんだよ
ぼっちは老後に頼れるのが金だけだから十分な蓄えが必要
妻子持ちよりも金蓄えてないと詰む
実家なら家賃がかからないからと言っても
実家住まいはリフォームの資金を貯めておかないと老後に建て直しもできなくてあばら家に住むことになる
親が死んだら実家に住むから大丈夫とか
アホみたいなこと言ってるから戒めてるんだよ
ぼっちは老後に頼れるのが金だけだから十分な蓄えが必要
妻子持ちよりも金蓄えてないと詰む
実家なら家賃がかからないからと言っても
実家住まいはリフォームの資金を貯めておかないと老後に建て直しもできなくてあばら家に住むことになる
944774号室の住人さん
2021/07/18(日) 17:03:22.93ID:oIEiTOtr 一つ言えるのは2chで長文書くやつは漏れなくキチゲエ
945774号室の住人さん
2021/07/18(日) 18:38:41.78ID:jmXd8xJO 916だけど
せっかくなので気になるマンションの説明を聞いてきた
実質の支払いは管理費等含め月に約10万円を25年程度と言われた
払えなくは無いが大きな病気やケガ、リーマン級の不景気が来たときが怖い
このスレから外れるがあと50万円収入があればゆとりができるのだけどな
せっかくなので気になるマンションの説明を聞いてきた
実質の支払いは管理費等含め月に約10万円を25年程度と言われた
払えなくは無いが大きな病気やケガ、リーマン級の不景気が来たときが怖い
このスレから外れるがあと50万円収入があればゆとりができるのだけどな
946774号室の住人さん
2021/07/18(日) 19:37:51.70ID:LdQVflEa 週にあと一万稼げればいいと言うことですね。。。
947774号室の住人さん
2021/07/18(日) 20:11:45.26ID:a9CAt1eE 25年で3000万も払って中古マンションにしか住めない東京から出ていくべき
948774号室の住人さん
2021/07/18(日) 20:28:45.37ID:a9CAt1eE 医学的に「健康に良い食べ物」は5つしかない | 健康 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/217690?page=4
https://toyokeizai.net/articles/-/217690?page=4
949774号室の住人さん
2021/07/18(日) 20:29:40.84ID:a9CAt1eE 朝食 ヨーグルト、バナナ、パン
昼食 豚肉ステーキ100g、 ブラックコーヒー
夕食 (刺身、 玄米、野菜、豆腐入り味噌汁) or (パスタ、野菜、豆腐入り玉ねぎスープ)
間食 ナッツ類
飲み物 ミネラルウォーター、麦茶、煎茶
酒は数年に1回やむを得ず乾杯だけ飲む程度
タバコ一度も吸っていない
昼食 豚肉ステーキ100g、 ブラックコーヒー
夕食 (刺身、 玄米、野菜、豆腐入り味噌汁) or (パスタ、野菜、豆腐入り玉ねぎスープ)
間食 ナッツ類
飲み物 ミネラルウォーター、麦茶、煎茶
酒は数年に1回やむを得ず乾杯だけ飲む程度
タバコ一度も吸っていない
950774号室の住人さん
2021/07/18(日) 20:36:11.69ID:84FIUyVo ↑NG推奨
951774号室の住人さん
2021/07/18(日) 20:48:54.16ID:xPE/6856 10年後も同じ年収じゃないし
最悪バイトでも家賃払いきれる額に抑えたい
と考える奴はデカいことできねえんだろうなあ
最悪バイトでも家賃払いきれる額に抑えたい
と考える奴はデカいことできねえんだろうなあ
952774号室の住人さん
2021/07/18(日) 21:01:06.56ID:a9CAt1eE 失われた時を取り戻すという発想があるから高望みするんだろうな。
歳とったら何もしないのがベストだと思う。
歳とったら何もしないのがベストだと思う。
953774号室の住人さん
2021/07/18(日) 21:03:20.76ID:a9CAt1eE 早期リタイア暮らしで晴耕雨読がゴール
そのゴールにこのスレで最も近いのが俺
三国志で孔明も劉備に迎えられるまではこの”晴耕雨読”を営んでいたようですが、
やはり、これから大きなことをやり遂げるためには知識も必要になる、
また、体力も相当必要になることは想像にたやすいことでしょう。
孔明は晴れた日には体を動かして健康な状態を維持すると共に食の確保も考えて農耕を行うことで一石二鳥を狙い、
雨の日に外で無理をすると体調を崩してやりたいことが出来る時期を逸してしまうことを恐れて
悪天候の日には庵のなかで読書、この場合”知識の拡充"に励んでいたのではないでしょうか。
これらのことから、”いついかなるときもただ待つのではなく、いろいろと考えて準備を怠らないように”との教え?であると思います。
そのゴールにこのスレで最も近いのが俺
三国志で孔明も劉備に迎えられるまではこの”晴耕雨読”を営んでいたようですが、
やはり、これから大きなことをやり遂げるためには知識も必要になる、
また、体力も相当必要になることは想像にたやすいことでしょう。
孔明は晴れた日には体を動かして健康な状態を維持すると共に食の確保も考えて農耕を行うことで一石二鳥を狙い、
雨の日に外で無理をすると体調を崩してやりたいことが出来る時期を逸してしまうことを恐れて
悪天候の日には庵のなかで読書、この場合”知識の拡充"に励んでいたのではないでしょうか。
これらのことから、”いついかなるときもただ待つのではなく、いろいろと考えて準備を怠らないように”との教え?であると思います。
954774号室の住人さん
2021/07/18(日) 22:02:47.34ID:sm5gR413 一人暮らししてるぐらいだからもちろん独身なんでしょう?
俺は少なくとも結婚するまで家はいらないや
しても金銭的に買えるかどうかは分からんけど
俺は少なくとも結婚するまで家はいらないや
しても金銭的に買えるかどうかは分からんけど
955774号室の住人さん
2021/07/18(日) 22:29:26.35ID:UMQWce/M 家賃補助のある会社に転職して現役時代は住宅費を抑えることが大事
3年ごとに転勤して各地を巡ればリタイア後はどこでどんな家で生活するのがいいか見えてくる
家賃補助の分を積み立ててリタイア後に中古住宅を買うくらいでいい
現役時代から買ってしまうと転職の身動きも取れないし転勤のある会社に勤められない
しかもリタイアするころには相当古くなって死ぬまで住めなくなる恐れもある
3年ごとに転勤して各地を巡ればリタイア後はどこでどんな家で生活するのがいいか見えてくる
家賃補助の分を積み立ててリタイア後に中古住宅を買うくらいでいい
現役時代から買ってしまうと転職の身動きも取れないし転勤のある会社に勤められない
しかもリタイアするころには相当古くなって死ぬまで住めなくなる恐れもある
956774号室の住人さん
2021/07/18(日) 22:31:39.01ID:a9H2+im1 わかるけど3年ごとに転職って相当学歴やスキル、キャリアないと無理だぞ
957774号室の住人さん
2021/07/18(日) 22:33:54.13ID:2zwTcCMO >>953
いつも見てるぞ
いつも見てるぞ
958774号室の住人さん
2021/07/18(日) 23:12:04.47ID:+HrLwMUp959774号室の住人さん
2021/07/18(日) 23:37:29.49ID:UMQWce/M >>956
転職と転勤の違いもわからんのか
転職と転勤の違いもわからんのか
960774号室の住人さん
2021/07/18(日) 23:42:16.88ID:1xpIOKZM >>956は零細企業でしか仕事したことが無いのだろう
961774号室の住人さん
2021/07/18(日) 23:55:35.62ID:UMQWce/M まあお前ら浪費家は家賃補助で浮いた金は使ってしまうんだろうな
浪費するくらいなら無理にでも現役時代に買ってしまうのもありかな
俺みたいに手取り年収100万増えても支出は全く増えていないマネができるやつはここには居なさそうだ
https://i.imgur.com/kztficu.png
浪費するくらいなら無理にでも現役時代に買ってしまうのもありかな
俺みたいに手取り年収100万増えても支出は全く増えていないマネができるやつはここには居なさそうだ
https://i.imgur.com/kztficu.png
962774号室の住人さん
2021/07/18(日) 23:56:21.44ID:FPDi8vhB963774号室の住人さん
2021/07/19(月) 00:02:33.53ID:JT9M/uFu 零細は全国に支店なんかないだろ
964774号室の住人さん
2021/07/19(月) 00:05:12.87ID:nYOCpmV/ >>888
手取り21で家賃7ですが、生きてます
手取り21で家賃7ですが、生きてます
965774号室の住人さん
2021/07/19(月) 00:05:29.35ID:JT9M/uFu コネや地縁、姻戚関係で有利に採用されて働けるのが零細
966774号室の住人さん
2021/07/19(月) 00:09:58.21ID:JT9M/uFu 大手 零細
退職金 多い 少ない
転勤 あり なし
家賃補助 あり なし
退職金 多い 少ない
転勤 あり なし
家賃補助 あり なし
967774号室の住人さん
2021/07/19(月) 00:11:32.77ID:JT9M/uFu 転職
大手 → 零細 可能
零細 → 大手 まず無理
大手 → 零細 可能
零細 → 大手 まず無理
968774号室の住人さん
2021/07/19(月) 00:34:13.56ID:4I+HKBdZ 若くして零細に来て何もプランないやつ自殺志願者かと思う
969774号室の住人さん
2021/07/19(月) 01:03:15.03ID:glbDvpm4 >>953
面白い、三國志すこ
面白い、三國志すこ
970774号室の住人さん
2021/07/19(月) 07:43:33.73ID:lX1snREP なるほど
孔明嫌いだから面白おかしく生きよう
孔明嫌いだから面白おかしく生きよう
971774号室の住人さん
2021/07/19(月) 12:54:50.21ID:tj2YBkZN972774号室の住人さん
2021/07/19(月) 19:23:32.23ID:f8imyof+ 休みが少ないほうが給料も少ない傾向なんだよ
年休 130日 600万 一部上場大手
年休 120日 500万 大手
年休 115日 400万 準大手
年休 110日 300万 中小
年休 104日 250万 零細
年休 130日 600万 一部上場大手
年休 120日 500万 大手
年休 115日 400万 準大手
年休 110日 300万 中小
年休 104日 250万 零細
973774号室の住人さん
2021/07/19(月) 19:24:20.84ID:f8imyof+ 低年収大手ホワイトは派遣社員か契約社員
974774号室の住人さん
2021/07/19(月) 20:13:50.17ID:CCTOYBf3 年間休日122日、残業月15時間で年収450万
上見たらキリがないけど自分の能力考えたらこれで満足
上見たらキリがないけど自分の能力考えたらこれで満足
975774号室の住人さん
2021/07/19(月) 21:27:56.77ID:GNUjAPuS 穏やかで良い
976774号室の住人さん
2021/07/20(火) 07:34:00.94ID:TH4DvJKN >>972
社員1万人大手ワイちゃん31歳489万円 年休104日
社員1万人大手ワイちゃん31歳489万円 年休104日
977774号室の住人さん
2021/07/20(火) 09:25:08.02ID:Fv0fmcTt 年間休日128
残業ゼロ
430万 家賃補助72万
残業ゼロ
430万 家賃補助72万
978774号室の住人さん
2021/07/20(火) 12:49:33.47ID:7ldqNVv1 月平均15時間くらいしか残業つかないけど、残業時間は平均で100時間くらいかな。
忙しい時は150時間くらいで、会社に寝泊まりしてる。
年収は400前半でほんと悲しい・・・。
忙しい時は150時間くらいで、会社に寝泊まりしてる。
年収は400前半でほんと悲しい・・・。
979774号室の住人さん
2021/07/20(火) 13:08:22.06ID:uKEmxQAp >>978
転職しなよ
転職しなよ
980774号室の住人さん
2021/07/20(火) 21:53:09.34ID:ym0RC6qA 政令市公務員30歳500万
981774号室の住人さん
2021/07/21(水) 00:22:04.88ID:w9m8Vm09 >>978
それ本当なら過労死ラインだが
それ本当なら過労死ラインだが
982774号室の住人さん
2021/07/21(水) 02:29:50.02ID:q1wAHbbS 裁量労働制てやつ?
983774号室の住人さん
2021/07/21(水) 02:45:23.07ID:RO0ybJo2 それは1000万以上のホワイトカラー限定だろ
今のところは
今のところは
984774号室の住人さん
2021/07/21(水) 07:20:25.82ID:0JFQTKX0 そう言えば、入社した途端に課長に昇進した友人がいたけど、めっちゃ年収低くて爆笑したのを
思い出したなwその会社、課長と部長だらけらしいwww
ブラック企業だと、入社した途端に管理職にして残業代の支払いを渋るのだとか・・・。
思い出したなwその会社、課長と部長だらけらしいwww
ブラック企業だと、入社した途端に管理職にして残業代の支払いを渋るのだとか・・・。
985774号室の住人さん
2021/07/21(水) 13:30:58.79ID:2D+Oht5Z 対外的にも箔がつくしな
986774号室の住人さん
2021/07/21(水) 19:09:14.85ID:EQEiFN3c 社員6人の零細なんだけど昨年近くの100人規模の会社の子会社に
このコロナ禍で売上激減で親会社への転籍の話が出てるけど基本給が26万から18万へ、残業は月20h→40h ナス5万→最低1月
どう考えても年収400万切りそう、人に誇れるスキルがある訳じゃないし受け入れるしかないかな
このコロナ禍で売上激減で親会社への転籍の話が出てるけど基本給が26万から18万へ、残業は月20h→40h ナス5万→最低1月
どう考えても年収400万切りそう、人に誇れるスキルがある訳じゃないし受け入れるしかないかな
987774号室の住人さん
2021/07/21(水) 21:00:12.89ID:mTXUFbUu >>986
転職動いてみて自分の市場価値を再認識するのもあり
転職動いてみて自分の市場価値を再認識するのもあり
988774号室の住人さん
2021/07/22(木) 06:57:50.04ID:mYMHDz75 いきなり管理職w
超絶ブラックだな
いまの会社がマトモに思えてくるな
超絶ブラックだな
いまの会社がマトモに思えてくるな
989774号室の住人さん
2021/07/22(木) 07:49:00.77ID:ykSNJ2J5 テンショクシロヨ
990774号室の住人さん
2021/07/22(木) 07:57:06.47ID:Af3rZG95 派遣社員と変わらんな
991774号室の住人さん
2021/07/22(木) 08:00:10.42ID:rqKiGbev >>988
いきなり店長と同じパターンかとw
いきなり店長と同じパターンかとw
992774号室の住人さん
2021/07/23(金) 00:49:14.43ID:5YuxTk7g 【あなたの「下流度」チェック】…半分以上あてはまれば、あなたはかなり「下流的」
□1 年収が年齢の10倍未満だ
□2 その日その日を気楽に生きたいと思う
□3 自分らしく生きるのがよいと思う
□4 好きなことだけして生きたい
□5 面倒くさがり、だらしない、出不精
□6 一人でいるのが好きだ
□7 地味で目立たない性格だ
□8 ファッションは自分流である
□9 食べることが面倒くさいと思うことがある
□10 お菓子やファーストフードをよく食べる
□11 一日中家でテレビゲームやインターネットをして過ごすことがよくある
□12 未婚である(男性で33歳以上、女性で30歳以上の方)
□1 年収が年齢の10倍未満だ
□2 その日その日を気楽に生きたいと思う
□3 自分らしく生きるのがよいと思う
□4 好きなことだけして生きたい
□5 面倒くさがり、だらしない、出不精
□6 一人でいるのが好きだ
□7 地味で目立たない性格だ
□8 ファッションは自分流である
□9 食べることが面倒くさいと思うことがある
□10 お菓子やファーストフードをよく食べる
□11 一日中家でテレビゲームやインターネットをして過ごすことがよくある
□12 未婚である(男性で33歳以上、女性で30歳以上の方)
993774号室の住人さん
2021/07/23(金) 01:05:34.46ID:dZLry9hV 自分らしく生きたら下流とか言うクソみたいなチェック
994774号室の住人さん
2021/07/23(金) 04:13:50.91ID:THIZAuwI 一人暮らしだと食べるの面倒くさい時とかあるだろw
朝なんて特に
朝なんて特に
995774号室の住人さん
2021/07/23(金) 08:17:10.43ID:+Zzx1WsE996774号室の住人さん
2021/07/23(金) 09:18:24.10ID:pE8/o+zB >>961
2016年に車関連費用がだいぶ高いのは何かあったの?
2016年に車関連費用がだいぶ高いのは何かあったの?
997774号室の住人さん
2021/07/23(金) 10:01:30.93ID:15zvoYgs 下流かどうかって資産と収入だけじゃないの?
この年収なら下流だわな
この年収なら下流だわな
998774号室の住人さん
2021/07/23(金) 10:02:24.23ID:bIgY71Rn >>996
2015年だろ?
30万越えてるのは引越し先で適当な格安車検がなくてディーラーで車検したからだよ
むしろ車検のない2014年に20万越えてるほうが臨時で金かかってる
10万円以上する電子スロットルとパワステを交換した
2015年だろ?
30万越えてるのは引越し先で適当な格安車検がなくてディーラーで車検したからだよ
むしろ車検のない2014年に20万越えてるほうが臨時で金かかってる
10万円以上する電子スロットルとパワステを交換した
999774号室の住人さん
2021/07/23(金) 10:05:25.91ID:bIgY71Rn いつもは車検11万-12万円で済ませてるけど20万かかった
サスペンションのフロントアームを交換したもの4万ほど上乗せあるけどな
ちなみに古い車だから法定費用だけで8万円近くかかる
サスペンションのフロントアームを交換したもの4万ほど上乗せあるけどな
ちなみに古い車だから法定費用だけで8万円近くかかる
1000774号室の住人さん
2021/07/23(金) 10:06:38.37ID:bIgY71Rn 2015年3月2日 車検
153060km 法定費用 50400+27840 78,240
200840円 印紙代 1,100
車検代行料 8,000 8,640
24ヶ月点検料 20,000 21,600
エンジンオイル交換 3,870 4,180
オイルフィルターエレメント 2,000 2,160
ブレーキオイル 1,500 1,620
ブレーキキャリパーOH 9,640 10,411
リアブレーキパッド 11,200 12,096
フロントロアアーム 55,700 60,156
オイルフィラーキャップ 590 637
153060km 法定費用 50400+27840 78,240
200840円 印紙代 1,100
車検代行料 8,000 8,640
24ヶ月点検料 20,000 21,600
エンジンオイル交換 3,870 4,180
オイルフィルターエレメント 2,000 2,160
ブレーキオイル 1,500 1,620
ブレーキキャリパーOH 9,640 10,411
リアブレーキパッド 11,200 12,096
フロントロアアーム 55,700 60,156
オイルフィラーキャップ 590 637
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 203日 21時間 6分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 203日 21時間 6分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 自転車ながらスマホ1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円…26年から反則金による取り締まりへ★2 [パンナ・コッタ★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ [冬月記者★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 [ぐれ★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- 【インセル】小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…世界中で増えている 「非モテの独身男」による凶悪犯罪 [煮卵★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs Dバックス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BS 10:30~ [冬月記者★]
- 大阪万博+82000 [931948549]
- 小泉今日子(キョンキョン)ってあんま歌上手くないよな😔 [929293504]
- 【速報】ドジャース大逆転劇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 🏡
- #大沢たかお祭り、ガチで面白いと話題にwwwwwwwwwwww [757440137]
- 佐々木炎上wwwwwwwwwwwwwww