■ 参加資格
・戸建て購入検討中の方
・戸建てを既に購入した方
・戸建てに関する相談
・マンションに住んでいる方は参加不可
■ 規則
・荒らし行為は禁止
・喧嘩しない
・自慢話はほどほどに
・マンションに関する一切の話題は禁止。書き込みも禁止。
前スレ
一戸建て一人暮らし Part.21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1550964126/
探検
一戸建て一人暮らし Part.22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/30(火) 00:15:40.20ID:yJrQgMv2
788774号室の住人さん
2019/09/22(日) 21:47:05.39ID:SpECu/no >>782=785
そりゃ、言っちゃダメだよ
どうなるかなんて、ちょっと考えたらわかるんだから
まあ、「自分の力で頑張って家買ったよ!褒めて!」って気持ちはすごくわかるけどさ
自分の場合、そういうのは友人に言って褒めてもらったw
本当に逃げたいと思うんなら、金銭と気力が必要だけど
今の家売るか賃貸に出すかして、一度行方をくらます位しないとダメじゃないかな
今のまま家乗っ取られたら、弟と共倒れになりそうな気がするよ
そりゃ、言っちゃダメだよ
どうなるかなんて、ちょっと考えたらわかるんだから
まあ、「自分の力で頑張って家買ったよ!褒めて!」って気持ちはすごくわかるけどさ
自分の場合、そういうのは友人に言って褒めてもらったw
本当に逃げたいと思うんなら、金銭と気力が必要だけど
今の家売るか賃貸に出すかして、一度行方をくらます位しないとダメじゃないかな
今のまま家乗っ取られたら、弟と共倒れになりそうな気がするよ
789774号室の住人さん
2019/09/23(月) 09:49:42.84ID:3w2DZUz4790774号室の住人さん
2019/09/24(火) 11:07:36.59ID:oaKxw6nj 長屋タイプの戸建ってどうですか?
やめといた方が無難?
やめといた方が無難?
791774号室の住人さん
2019/09/24(火) 12:27:44.31ID:XAGBATye >>790
区分所有だから、マンションと同じ
区分所有だから、マンションと同じ
792774号室の住人さん
2019/09/24(火) 12:39:14.82ID:AVUkdliZ793774号室の住人さん
2019/09/24(火) 15:00:41.86ID:U0XEw/Ru 隣と壁一枚しかない印象
落語みたいに壁に釘打ったら隣まで突き抜ける感じw
落語みたいに壁に釘打ったら隣まで突き抜ける感じw
794774号室の住人さん
2019/09/24(火) 15:15:40.58ID:UimK3mdk コントのセットかよw
795774号室の住人さん
2019/09/24(火) 18:01:15.90ID:8KN7d3fe796774号室の住人さん
2019/09/24(火) 20:14:33.95ID:iihfJDjL797774号室の住人さん
2019/09/24(火) 20:34:52.07ID:K/QjzhWE >>790
どういう場所(都会か田舎か、まわりの環境はどうか)にあって、その家のどういうところにひかれましたか?
どういう場所(都会か田舎か、まわりの環境はどうか)にあって、その家のどういうところにひかれましたか?
798774号室の住人さん
2019/09/24(火) 20:59:31.69ID:oaKxw6nj やっぱり長屋タイプは難ありなんですね
SUUMOを見てるとよく出てくるのでどうなのかなと思って。
SUUMOを見てるとよく出てくるのでどうなのかなと思って。
799774号室の住人さん
2019/09/24(火) 21:12:02.77ID:K/QjzhWE >>798
去年あたりに家探してるときに、長屋を境界の壁で切って更地にして売り出すってとこを見たことがある
横とは距離ないから下手したら数多くcmぐらいしか隙間ないし(元はゼロでしたが)、街の雰囲気もあまりよろしくなかったです
去年あたりに家探してるときに、長屋を境界の壁で切って更地にして売り出すってとこを見たことがある
横とは距離ないから下手したら数多くcmぐらいしか隙間ないし(元はゼロでしたが)、街の雰囲気もあまりよろしくなかったです
800774号室の住人さん
2019/09/25(水) 20:37:55.10ID:5fK4CzH8801774号室の住人さん
2019/09/25(水) 22:29:36.24ID:C0LN3DMC 他スレでも質問したけど回答が無いので、もし良かったら教えて欲しい
ある土地が、仲介A社のフリープランの建築条件付きと、仲介B社のシンプルな土地売りの2パターンで売りに出てるのね。
A社フリープランの上物と、外部のローコストビルダーでの建物と諸々比べた時に、
ローコストビルダーの方がいいのなら、シンプルに土地だけ買いたい。
でもフリープランの諸々を確認するには、まずA社にコンタクト取らなきゃならない。
最初にA社にコンタクト取ったのに、B社から買う事にするのって、やっぱりルール違反ですかね
ある土地が、仲介A社のフリープランの建築条件付きと、仲介B社のシンプルな土地売りの2パターンで売りに出てるのね。
A社フリープランの上物と、外部のローコストビルダーでの建物と諸々比べた時に、
ローコストビルダーの方がいいのなら、シンプルに土地だけ買いたい。
でもフリープランの諸々を確認するには、まずA社にコンタクト取らなきゃならない。
最初にA社にコンタクト取ったのに、B社から買う事にするのって、やっぱりルール違反ですかね
802774号室の住人さん
2019/09/25(水) 22:57:10.66ID:SQ11wnwW A社もB社も、お互いの戦略というか売り込みポイント知ってそうだけどなぁ・・
803774号室の住人さん
2019/09/25(水) 23:24:42.57ID:Pib3vEzo >>801
そのまんまA社に話してみれば?
そのまんまA社に話してみれば?
804774号室の住人さん
2019/09/25(水) 23:39:38.80ID:C0LN3DMC 不動産営業の人から、結構ルール違反っぽい感じのレスもらいました汗
ちょっと悩んでみます
早くこのスレの住人になりたい…
ちょっと悩んでみます
早くこのスレの住人になりたい…
805774号室の住人さん
2019/09/26(木) 00:18:01.63ID:C3p72u29 相見積もりにルールもクソもないんだが
なんて聞いたの?
なんて聞いたの?
806774号室の住人さん
2019/09/26(木) 01:51:49.67ID:EHN41pJV そんな不動産従業員のマイルール相手にしちゃダメよ
魅力ないプランなので不採用!だけ
魅力ないプランなので不採用!だけ
807774号室の住人さん
2019/09/26(木) 06:11:11.32ID:5JJVpc9S808774号室の住人さん
2019/09/26(木) 07:16:46.01ID:d5usonQe >>804
そりゃあ売る方からしたらよそに聞かれない方がいいからそういうわな。
でも車だって他メーカー含めて相見積もりするんだし
高い買い物だから不動産屋の顔色伺って聞きたいこと聞かず損することないよ
そりゃあ売る方からしたらよそに聞かれない方がいいからそういうわな。
でも車だって他メーカー含めて相見積もりするんだし
高い買い物だから不動産屋の顔色伺って聞きたいこと聞かず損することないよ
809774号室の住人さん
2019/09/26(木) 13:06:52.83ID:V2U8aClr >>801です
レスありがとうございます。
単に相見積もりという事になるんですかね?
知恵袋で聞いてみた時は、回答ゼロでした。
例えばB社さんに連絡するのでなく、売主さんに直接連絡するのってどう思いますか?
5chだと、そっちの方がより悪質的なレスが返って来たんだけど
レスありがとうございます。
単に相見積もりという事になるんですかね?
知恵袋で聞いてみた時は、回答ゼロでした。
例えばB社さんに連絡するのでなく、売主さんに直接連絡するのってどう思いますか?
5chだと、そっちの方がより悪質的なレスが返って来たんだけど
810774号室の住人さん
2019/09/26(木) 14:50:26.59ID:VzhkeMFQ >>809
ルール違反とかない。不動産業者は囲い込もうとする。
両方に買い付けの申込みするのはよくないけど、
見積りとかはどんどんすればいい。
売主に直接連絡するのは普通はしない、売主は土地を売りたいだけで建物は関係ない。
不動産業者が変だったら、売主に連絡するのはあり。
がんばって
ルール違反とかない。不動産業者は囲い込もうとする。
両方に買い付けの申込みするのはよくないけど、
見積りとかはどんどんすればいい。
売主に直接連絡するのは普通はしない、売主は土地を売りたいだけで建物は関係ない。
不動産業者が変だったら、売主に連絡するのはあり。
がんばって
811774号室の住人さん
2019/09/26(木) 14:51:22.34ID:V2U8aClr ありがとうございます。
ちょっと勇気出てきました。
相見積もりとってみます
ちょっと勇気出てきました。
相見積もりとってみます
812774号室の住人さん
2019/09/26(木) 15:14:23.68ID:11o8IR6m 売り主に直接連絡するのは避けた方がいいね
813774号室の住人さん
2019/09/26(木) 15:43:33.59ID:pV8waj9R うん、売り主直電交渉は止めた方が良い。
ただ不動産屋の口車には乗るなよー。
アイツら自分に都合の良い事しか言わんから。
ただ不動産屋の口車には乗るなよー。
アイツら自分に都合の良い事しか言わんから。
814774号室の住人さん
2019/09/26(木) 16:08:21.98ID:V2U8aClr ありがとうございます
売主直接がダメなのってどんな理由なんでしょうか
素人考えだと、売主さん的にも仲介を通さない方が手数料払わずに済んで得に思えるんだけど
売主直接がダメなのってどんな理由なんでしょうか
素人考えだと、売主さん的にも仲介を通さない方が手数料払わずに済んで得に思えるんだけど
815774号室の住人さん
2019/09/26(木) 16:40:05.44ID:FeKG9vai 2階建ての借家に半年住んでみてわかった
1階に十分なスペースげあれば2階は使わない
うちは1階と2階それぞれ40平米くらいある
1人暮らしだと40平米でも十分すぎる
1階に十分なスペースげあれば2階は使わない
うちは1階と2階それぞれ40平米くらいある
1人暮らしだと40平米でも十分すぎる
816774号室の住人さん
2019/09/26(木) 17:27:18.55ID:wObtV0UY そんな事は分かってる
平屋の2DKくらいの家が安く売ってないんだ
平屋の2DKくらいの家が安く売ってないんだ
817774号室の住人さん
2019/09/26(木) 17:54:18.52ID:GKyinv/B 平屋は夏が大変そう
818774号室の住人さん
2019/09/26(木) 18:33:29.09ID:VECtV9mM 黙れ
819774号室の住人さん
2019/09/26(木) 18:37:17.30ID:uaU3BwPR >>814
売却については、業者だから
売却については、業者だから
820774号室の住人さん
2019/09/26(木) 19:01:32.63ID:Lv1NZJ+4 >>814
売主心理として直接取引の方が損する気持ちになりやすいみたいよ
ボロ屋再生系の本に失敗談として載ってた
直接取引断られたあと業者のサイトに載ってて同じ人に聞いたらしい
うまく丸め込まれた気になるのかね。業者通したところでアレなのにね…
売主心理として直接取引の方が損する気持ちになりやすいみたいよ
ボロ屋再生系の本に失敗談として載ってた
直接取引断られたあと業者のサイトに載ってて同じ人に聞いたらしい
うまく丸め込まれた気になるのかね。業者通したところでアレなのにね…
821774号室の住人さん
2019/09/26(木) 19:35:18.27ID:V2U8aClr822774号室の住人さん
2019/09/26(木) 20:16:44.04ID:eYkj3hr+ >>816
あと10年もすればお一人様用の一戸建てって普通に出てくるんだろうね
あと10年もすればお一人様用の一戸建てって普通に出てくるんだろうね
823774号室の住人さん
2019/09/26(木) 22:52:10.95ID:2QaKwx1c 売主はトラブル対応の保険かける意味でも業者挟んでることが多いよ。
直電は売主に嫌われる可能性高いから、やめとこうぜ
直電は売主に嫌われる可能性高いから、やめとこうぜ
824774号室の住人さん
2019/09/26(木) 22:58:35.63ID:ZtepTeUG825774号室の住人さん
2019/09/27(金) 06:44:54.16ID:m0hdrBYt826774号室の住人さん
2019/09/27(金) 07:53:53.99ID:VCwv/rM7 2階は日当たりが良く暖かいから来月には移ろうかと思ってる
歳取っても足腰は鍛えたほうが良いぞ
昔や今の老人たちとは違う
歯だって100歳まで残ってるんじゃないかな
屋根に登れない総二階の家はやめたほうが良いけどな
20年後でも平屋のいい家は出てこないだろうな
ズタボロの家なら出てくるだろいうけど
歳取っても足腰は鍛えたほうが良いぞ
昔や今の老人たちとは違う
歯だって100歳まで残ってるんじゃないかな
屋根に登れない総二階の家はやめたほうが良いけどな
20年後でも平屋のいい家は出てこないだろうな
ズタボロの家なら出てくるだろいうけど
827774号室の住人さん
2019/09/27(金) 07:56:18.53ID:Ev9JFNlB 建てる方からすると、平屋でも2階建てでもそんなに建築費用変わるわけじゃないが、
売ろうとすると平屋だと不利なんでどうせ建てるなら2階にしとくかみたいな。
売ろうとすると平屋だと不利なんでどうせ建てるなら2階にしとくかみたいな。
828774号室の住人さん
2019/09/27(金) 08:17:02.66ID:5RXDEDt2 平屋だと1階の屋根に直接日光が当たるから部屋が暑くなる
2階建ての2階も同じなんだけど、2階建てなら1階に逃げられるけど平屋は逃げ場所がない
2階建ての2階も同じなんだけど、2階建てなら1階に逃げられるけど平屋は逃げ場所がない
829774号室の住人さん
2019/09/27(金) 10:57:23.38ID:dBhLeQZe 夏の2階は蒸し風呂
830774号室の住人さん
2019/09/27(金) 13:10:16.71ID:YZH2UMz2 2階は暑いね。直射日光当たらない北の部屋はだいぶマシだけど。
平屋ってほんとにそんな2階がそのまま居住スペースになってる感じなの?
2階を本とか服とか趣味品の倉庫にしようと思ってるけど
寒暖差あると劣化しやすいんだろうか…??
実際平屋住みの方のレコメンド聞きたいな
平屋ってほんとにそんな2階がそのまま居住スペースになってる感じなの?
2階を本とか服とか趣味品の倉庫にしようと思ってるけど
寒暖差あると劣化しやすいんだろうか…??
実際平屋住みの方のレコメンド聞きたいな
831774号室の住人さん
2019/09/27(金) 13:37:12.23ID:Kmrbt9rt うちは一階だと湿度が高いので
服とかは二階に置いてる
服とかは二階に置いてる
832774号室の住人さん
2019/09/27(金) 23:37:25.47ID:zPLA2Jmy でかい土地の平家がいいなぁ
833774号室の住人さん
2019/09/28(土) 01:45:55.62ID:E5Yh/LEv 草むしりが大変だよ
834774号室の住人さん
2019/09/28(土) 09:39:33.45ID:rKOT4f+/ 乗用型草刈り機でヒャッハーしようずw
835774号室の住人さん
2019/09/28(土) 11:23:02.62ID:fdf1P5NL 隣の家が草刈り機使ってるとすげえうるさいわ
私道の草も刈ってるいい人なんだが、俺その道使わないしな
私道の草も刈ってるいい人なんだが、俺その道使わないしな
836774号室の住人さん
2019/09/28(土) 11:59:08.85ID:6f9atBgz >>833
業者に頼めばいいじゃん
業者に頼めばいいじゃん
837774号室の住人さん
2019/09/28(土) 12:10:13.18ID:AATfAxxy うちはもう除草シート敷いてる
838774号室の住人さん
2019/09/28(土) 12:29:02.47ID:MuHAVugs うちは建物と敷地地面は全てコンクリート。
839774号室の住人さん
2019/09/28(土) 13:38:08.17ID:E5Yh/LEv >>836
実家は業者に頼んでるけど、目の玉が飛び出るくらい高い
実家は業者に頼んでるけど、目の玉が飛び出るくらい高い
840774号室の住人さん
2019/09/28(土) 13:42:24.32ID:xBB/5l99 コンクリートで固めてると逆にその下の土が不健康になってゲジゲジとか変な虫が湧いてきそう
841774号室の住人さん
2019/09/28(土) 13:43:05.80ID:xBB/5l99 除草シートもね
842774号室の住人さん
2019/09/28(土) 16:49:37.31ID:rHyGssLi うち、木とか全部チェーンソーで切った。
虫とか蜘蛛の巣とか鬱陶しいから。
木がフェンス代わりになっていたがガラガラになってしまった。
フェンスの見積もり取ってみようかな。
地面からフェンス建てるのではなく、50cm位の高さまでブロックを積み、
その上にフェンスをつけたら草刈り機の時の石が飛ばなくて良いや。
虫とか蜘蛛の巣とか鬱陶しいから。
木がフェンス代わりになっていたがガラガラになってしまった。
フェンスの見積もり取ってみようかな。
地面からフェンス建てるのではなく、50cm位の高さまでブロックを積み、
その上にフェンスをつけたら草刈り機の時の石が飛ばなくて良いや。
843774号室の住人さん
2019/09/28(土) 21:30:20.31ID:9dEiO3Xo844774号室の住人さん
2019/09/29(日) 11:35:28.92ID:yagaabun845774号室の住人さん
2019/09/29(日) 12:21:36.64ID:vCPR6tsa ムカデが一番怖い
郊外や田舎に住んでいる人はカメムシいない?
郊外や田舎に住んでいる人はカメムシいない?
846774号室の住人さん
2019/09/29(日) 12:33:51.73ID:gdbQuxyu 草取りなんてしたことない
そんなのチャッカマンで燃やしてしまえ
そんなのチャッカマンで燃やしてしまえ
847774号室の住人さん
2019/09/29(日) 13:06:03.33ID:BNlSGVJm >>845
カメムシは山のほうで出る感じ
カメムシは山のほうで出る感じ
848774号室の住人さん
2019/09/29(日) 14:21:07.99ID:m56aE5ku849774号室の住人さん
2019/09/29(日) 15:19:44.27ID:c9YAuWqk 家まで燃やすゆとり世代だろ
850774号室の住人さん
2019/09/29(日) 16:04:50.65ID:COa6uP8k >>847
カメムシ、普通にいるよ 東京23区
カメムシ、普通にいるよ 東京23区
851774号室の住人さん
2019/09/29(日) 16:32:24.91ID:Emd0ahnu 青梅の山の中とか家の中カメムシだらけだったわ
852774号室の住人さん
2019/09/29(日) 19:15:20.90ID:+Tutb/90 ゲジは益虫
853774号室の住人さん
2019/09/29(日) 20:30:24.13ID:nFG9WsX8 戸建の火災保険って高そうだけど年間いくらぐらいなの?
854774号室の住人さん
2019/09/29(日) 20:53:59.24ID:BNlSGVJm 満額かけてないけど、共済ので月980円、還付金あり
855774号室の住人さん
2019/09/29(日) 22:07:27.85ID:nFG9WsX8 >>854
それぐらいなのかさんくす
それぐらいなのかさんくす
856774号室の住人さん
2019/09/29(日) 22:48:27.47ID:m56aE5ku その代わり十年一括払いとかだよな、支払い。
数十万円取られる。
数十万円取られる。
857774号室の住人さん
2019/09/29(日) 23:36:16.08ID:W6xzjU16 うちは埼玉県民共済で補償2500万で年額2万
858774号室の住人さん
2019/09/30(月) 00:01:42.99ID:iHvQZ+V/ >>856
違う
違う
859774号室の住人さん
2019/09/30(月) 00:39:48.09ID:ZuZk/kQ6 共済のは基本1年契約の自動更新で毎月口座から引き落とし
余剰金が出たら還付されるから実際の支払額は減ることが多い
火事はしょっちゅう起きないだろうし、台風とかの物損のために念のためにというなら安くておすすめ
余剰金が出たら還付されるから実際の支払額は減ることが多い
火事はしょっちゅう起きないだろうし、台風とかの物損のために念のためにというなら安くておすすめ
860774号室の住人さん
2019/09/30(月) 12:05:38.32ID:htsdl3eT >>839
シルバー人材考えてたけど値段的にどうなんだろ
シルバー人材考えてたけど値段的にどうなんだろ
861774号室の住人さん
2019/09/30(月) 12:41:59.36ID:8GY+k87a >>860
頼んだら日給8000円だた
頼んだら日給8000円だた
862774号室の住人さん
2019/09/30(月) 12:44:44.05ID:UYtzS1TD シルバーによく頼むけど、200坪の垣根選定 3人がかりで3万ちょい 造園業者に頼んでた時の1/3。ただ混んでるから一月くらい待たされる
863774号室の住人さん
2019/09/30(月) 12:52:26.39ID:X1bx+3o9 実家は昔から出入りしている植木屋だから、高くても、今さら切れないらしい
すごくきれいにしてくれるけど、大した庭木があるわけじゃないから
シルバーさんに替えたいよ
すごくきれいにしてくれるけど、大した庭木があるわけじゃないから
シルバーさんに替えたいよ
864774号室の住人さん
2019/09/30(月) 16:03:00.41ID:bBXYtjTK >>863
それは立派な庭があるんやろ〜
植木屋さんに相談したらいいんちゃう
大事なとこは植木屋さんに頼むけど、しょうもない仕事はシルバーさんに頼みたいって
収入が減ったから節約したいって言うたらええねん
うちも昔は庭を作った植木屋さんが全部見てたけど、最近は五葉松とマキだけ植木屋さん、
それ以外は他の業者やで
それは立派な庭があるんやろ〜
植木屋さんに相談したらいいんちゃう
大事なとこは植木屋さんに頼むけど、しょうもない仕事はシルバーさんに頼みたいって
収入が減ったから節約したいって言うたらええねん
うちも昔は庭を作った植木屋さんが全部見てたけど、最近は五葉松とマキだけ植木屋さん、
それ以外は他の業者やで
865774号室の住人さん
2019/09/30(月) 20:49:34.27ID:/EcJ/sVF >>845
結構、入り混んでカラカラに干からびているw
結構、入り混んでカラカラに干からびているw
866774号室の住人さん
2019/09/30(月) 22:37:58.76ID:SrH33Zv4 >>862
安!
安!
867774号室の住人さん
2019/10/01(火) 01:06:25.09ID:+ttSz3qn 近々戸建一人暮らしが始まる者です
ドキドキなんですが、家電より何よりネット環境をまず整備したい
昔UQモバイルに加入してたんですが、今もそれでいいですかね
今使ってるのはガラホで、ケータイでネットする事は一切ないんですが、
UQモバイルなら、外でもネット出来るかなとか、
それとも何かスマホ買った方がいいのかなとか
漠然過ぎるんだけど、何かレス下さい
ドキドキなんですが、家電より何よりネット環境をまず整備したい
昔UQモバイルに加入してたんですが、今もそれでいいですかね
今使ってるのはガラホで、ケータイでネットする事は一切ないんですが、
UQモバイルなら、外でもネット出来るかなとか、
それとも何かスマホ買った方がいいのかなとか
漠然過ぎるんだけど、何かレス下さい
868774号室の住人さん
2019/10/01(火) 02:02:14.62ID:+ttSz3qn すみません>>867は自分で調べます
また質問なんですが、皆さんの家の窓は、基本シャッターがついてますか?
うちはほとんどの窓が滑り出し窓、かつシャッターがついてないパターンです
最近台風が多いので、ちょっと怖いなって
また質問なんですが、皆さんの家の窓は、基本シャッターがついてますか?
うちはほとんどの窓が滑り出し窓、かつシャッターがついてないパターンです
最近台風が多いので、ちょっと怖いなって
869774号室の住人さん
2019/10/01(火) 03:04:31.81ID:jx0FCjm9 これからはシャッター付きが欲しいよな
台風と防犯で
台風と防犯で
870774号室の住人さん
2019/10/01(火) 07:07:16.67ID:+ttSz3qn やっぱそうですよね…
ほとんどシャッター無しです
かなり不安
ほとんどシャッター無しです
かなり不安
871774号室の住人さん
2019/10/01(火) 07:27:10.75ID:U0sq+CGU 雨戸付いてる家なんか稀だけどな
家は木製サッシのところがいくつかあるんで心配
まあガタつき抑えて日焼けしないようにすりゃ問題無さそう
家は木製サッシのところがいくつかあるんで心配
まあガタつき抑えて日焼けしないようにすりゃ問題無さそう
872774号室の住人さん
2019/10/01(火) 08:00:29.75ID:+ttSz3qn シャッターとか雨戸って地域性もあるみたいですね
実家はガッツリ全窓木製雨戸でした
ガタ付きも出てきて開閉は面倒だけど、40年無傷で頑張ってくれてますよ
実家はガッツリ全窓木製雨戸でした
ガタ付きも出てきて開閉は面倒だけど、40年無傷で頑張ってくれてますよ
873774号室の住人さん
2019/10/01(火) 09:38:23.38ID:Fk7PMI8H 木製雨戸だと灯油かけられて火を付けられたら一発で全焼しちゃいそう
874774号室の住人さん
2019/10/01(火) 10:21:39.64ID:IxB6GiKg875774号室の住人さん
2019/10/01(火) 10:36:32.14ID:p4WDvskC うちの実家は小さい窓には全部鉄格子みたいなのがついてたな
当時回りは畑や田んぼぐらいしかなかったド田舎で
ドアのカギもろくにかけないような地域なのに
建てたときの防犯ブームとかなんだろうか
当時回りは畑や田んぼぐらいしかなかったド田舎で
ドアのカギもろくにかけないような地域なのに
建てたときの防犯ブームとかなんだろうか
876774号室の住人さん
2019/10/01(火) 11:43:05.85ID:jx0FCjm9 >>875
もしかして君に高額の保険がかけられてて家ごと燃やしたときに逃げられないようにするためだったのかも(;・д・)
もしかして君に高額の保険がかけられてて家ごと燃やしたときに逃げられないようにするためだったのかも(;・д・)
877774号室の住人さん
2019/10/01(火) 11:55:24.95ID:p4WDvskC このスレにも頭のおかしい奴が居るのか
どこにでも居てうんざりだわ
どこにでも居てうんざりだわ
878774号室の住人さん
2019/10/01(火) 12:28:41.78ID:u+s4eWKF879774号室の住人さん
2019/10/01(火) 12:54:31.29ID:RJoRSgV5 シャッターとか雨戸は防災にはなっても、防犯にはならないんじゃないの?
台風でもないのに閉まってたら、留守ですって言ってるようなもの。
台風でもないのに閉まってたら、留守ですって言ってるようなもの。
880774号室の住人さん
2019/10/01(火) 15:17:19.12ID:UeW/l4Yr でも雨戸が閉まってたら実際に侵入しにくいから防犯になると思うよ
881774号室の住人さん
2019/10/01(火) 15:36:47.59ID:l8OG7v+D うちは雨戸あるけど、断熱材挟んだアルミ製の雨戸だな。
サッシと雨戸の二重の方が安心できる。
開け閉め面倒っていえば面倒だが、閉めれば完全に遮光できるからその点は良い。
サッシと雨戸の二重の方が安心できる。
開け閉め面倒っていえば面倒だが、閉めれば完全に遮光できるからその点は良い。
882774号室の住人さん
2019/10/01(火) 16:04:21.67ID:Fk7PMI8H >>881
朝日が入ってこないと気分が悪いし寝坊しそうな気がするんだが
朝日が入ってこないと気分が悪いし寝坊しそうな気がするんだが
883774号室の住人さん
2019/10/01(火) 16:44:43.94ID:+ttSz3qn 一般的には面倒なんだろうけど、
自分は賃貸マンションから実家に戻って、
朝起きて雨戸開ける習慣に妙にハマったので、
それが消えるのがむしろちょっと寂しいです
平面詳細図をもらったんですけど、
この詳細図から窓のサイズまで知る事って無理ですよね?
自分は賃貸マンションから実家に戻って、
朝起きて雨戸開ける習慣に妙にハマったので、
それが消えるのがむしろちょっと寂しいです
平面詳細図をもらったんですけど、
この詳細図から窓のサイズまで知る事って無理ですよね?
884774号室の住人さん
2019/10/01(火) 19:39:44.59ID:UeW/l4Yr 縮尺書いてるでしょ?
885774号室の住人さん
2019/10/01(火) 20:27:16.21ID:+ttSz3qn 知る事が出来るんですね!
諦めてたんですけどググって見たら、それらしきサイト見つけました
ありがと!
諦めてたんですけどググって見たら、それらしきサイト見つけました
ありがと!
886774号室の住人さん
2019/10/02(水) 04:02:18.13ID:wZM36U2G 裏山けしからんのぅ\(^o^)/
俺もほんとにそろそろ買わなくちゃジジイになっちゃうよ!
俺もほんとにそろそろ買わなくちゃジジイになっちゃうよ!
887774号室の住人さん
2019/10/02(水) 07:41:49.08ID:DA9WrVNO 二階建てだが一階でしか生活しないな
勿体無いぜ
勿体無いぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米株式】NYダウ大幅反落、一時1500ドル超安=ナスダックも安い(3日午前) [Ikhtiandr★]
- 【速報】 1ドル=145円 [お断り★]
- 【特殊詐欺】トー横で誘われた「海外で月78万円」の仕事は… 被害男性の1カ月 [蚤の市★]
- トランプ米大統領、中国に54%関税 ★2 [お断り★]
- NY株急落、1679ドル安で終了 トランプ相互関税で景気後退懸念 [蚤の市★]
- 【国産回帰】バンス氏「時間かかる」 相互関税巡り訴え [蚤の市★]
- 日清、終わる。カップヌードルCMに『ホリエモン』起用。「日清不買運動」トレンド入り! [153490809]
- 【悲報】NISA去年の年初一括民も含み損に… [882679842]
- ぺこら「違法ROMはグレーだからこの企画辞めますわ。どっちが正義かわかんない」
- 【マギレコ】VIPでマギアレコード&マギアエクセドラ【マギエク】
- ワイ社畜、吐く🤮 対策スレ
- トランプ大統領 「株価下落は一時的なもの。相互関税でアメリカへの投資は増え、株価は上昇する」 [476729448]