X



トップページ一人暮らし
1002コメント282KB

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください220

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/06/16(土) 07:57:54.41ID:XI4Vn8Mb
∧_∧ 一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
(´・ω・) これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
(__) スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。
次スレ>>980

※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください218
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1524828889/
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください219
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1526946141/
0553774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:33:58.93ID:VCds3GNG
とある物件Aに決めようと思って、家賃交渉して見積もりまで出してもらってもうあとは契約だけってとこまで来てるんだけど、、、気になってた物件Bの角部屋がネットで募集中になってたからそっちに変更したいんだけど、迷惑かな?
契約前だし問題はないんだろうけどなんか気になって
0555774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/05(木) 02:41:00.84ID:4sDmN8im
>>552
ヨコズナサシガメ
付いてる赤いのはダニ
0556774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/05(木) 02:47:41.55ID:4sDmN8im
>>553
別に構わないけど、たぶんもう空いてない
と言われる
0557774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/05(木) 02:48:39.99ID:pdjj57CE
洗濯機置き場に防水パンがなくて床に排水の穴だけ空いてるんだけど直接洗濯機置いても大丈夫かな
下に置く用のトレーみたいなのが売ってたけど穴に流せなくなるし
0559774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/05(木) 05:40:02.47ID:4NKMMDs/
今は防水パンないところ多い
0560774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/05(木) 05:58:12.47ID:F8dW36lq
引っ越ししたてでニトリで細長いテレビ台買って組み立ててまあ満足なんだが…
また引っ越す際に普通車に載せられるのかなって心配になってしまった。
解体すんのも相当な労力と時間かかるし捨てたくはない。
引っ越し屋か軽トラ借りるしかねーのかな
0561774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/05(木) 08:00:21.66ID:S0xgDR2I
>>560
生活してれば自然と物が増えてくるから、普通車で運ぶ選択肢は消えると思う
0562774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/05(木) 16:57:08.65ID:93TQVfBc
>>558
ありがとう
穴あいてるタイプ安いのもあるけど高いね
ホムセンでトレーに穴あけできるか聞いてみようと思う

>>559
ないところは洗濯機直置きするのが普通なのかな
水漏れとかカビが心配なんだよね
0563774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/05(木) 18:48:45.69ID:P4GI/Io0
かさ上げ台 ふんばるマン
使ってる
掃除機が入る高さで衛生的だしおすすめ
0565774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/05(木) 19:22:20.51ID:9Rd2vTxO
1Kで寝室が細長い部屋と正方形に近い部屋の場合
細長い部屋の方に何かメリットはありますか?
(他の条件は同じとします)
0566774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/05(木) 19:28:29.75ID:4ibbV8ye
バストイレ別と一緒
どちらも抵抗がないんだけど、やっぱり女の人は嫌がるよね?
0567774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/05(木) 19:57:59.49ID:kbY201g9
>>556
昨日出た新着物件なので、まだ空いてると思います。けど家賃交渉とかめっちゃしてもらってそこ住む前提で話進めてたので申し訳なくて。
とりあえず不動産屋に思い切って聞いてみます
0568774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/05(木) 20:08:34.73ID:+y//rfW9
>>565
人間の視界の特性上長い部屋のほうが広く見える
家具の置き方も長辺に出来るだけ並べるといいよ
0569774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/05(木) 20:44:38.78ID:4t5lVsyD
独立洗面台 > 3点ユニット >>>>>> 2点ユニット
って自分は思ってる。人によるだろうけど。
あと、一緒か別かより内見時の綺麗さで決める。使い古したバストイレ別よりも新品の3点ユニットがいい

でもビジネルホテルのユニットバスより狭いのは嫌かも
0570774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/05(木) 22:40:46.17ID:pdjj57CE
>>563-564
かさ上げ台いいな!これ買ってみる
というか新築でもないところ多いならそんなに気使わなくても大丈夫なのかな
ここで聞いてみてよかった
ありがとー
0571774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/05(木) 22:47:21.68ID:nTkp5t6S
>>570
ウチはカクダイ
集合住宅は下に漏れると問題だが
戸建は自己責任で済むからとか
0572774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/06(金) 09:41:52.33ID:oDuCV8K7
質問です
8日入居予定ですがまだ契約書が届きません

重要説明事項を受け、初期費用も全て振り込んでいます
県を跨いでの引越しなのですが契約書が無い状態では鍵も受け取れませんよね?
0573774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/06(金) 09:54:08.24ID:LUf6DuOT
口頭でも契約は成立してるから問題ないのでは?
不安なら不動産屋に聞けばいいと思うんだけど
0574774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/06(金) 11:13:00.26ID:IabakbzA
>>572
何度か引っ越ししてるけど契約書は入居の鍵受け渡し時か入居後取りに行くか、新しい家のポストに入るか。
不動産屋によって違った
家主のハンコを貰うので時間がかかる
0576774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:31:48.75ID:+4IAc4ts
>>448です。
みなさんいろいろレスありがとうございます。
下見に行って最寄り駅まで実際に歩き、Bの物件に決めました。
0577774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:39:37.75ID:5EiVvfhv
今回の西日本豪雨の災害映像を見て改めて思うのだが、床上浸水の危険性を考えると
1階の部屋には住めないな。最低でも2階か。

私は2階住み、また豪雨でも自然災害が起きない場所に住んでいるけどね。
0579774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/08(日) 10:43:52.83ID:Ix4Iac1E
ガス、電気、水道の支払いの控えはどうしてる?
大昔の支払いの控えを紙で保管しておいても、意味ないよね?
0580774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/08(日) 10:51:21.54ID:04M7qr9V
>>579
何かの記録として残したいならスマホで撮影して画像で保管しておけばいいんじゃね?
自分は駐車場の振込明細だけ画像で保管している。
0582774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/08(日) 11:27:52.99ID:AL1wzOv+
東京電力ならでんき家計簿登録すると便利。メール通知で紙は来ない。
毎月の使用量や料金の推移を、同じプランの契約者の平均値と比較してグラフで見れる。
0583774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/08(日) 11:45:29.91ID:0eiv9Jgr
関電ならはぴeみる電が便利。
請求額とか分かるし過去2年分比較できるし
0584774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/08(日) 11:59:46.46ID:KQItfWzS
ガスが無くお湯は給湯システムなとこって
温度とか料金に関係ないと思っていいのかな?
ガスだと温度高めだと消費量多くなるけど
0585774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/08(日) 14:11:23.50ID:k365n+aW
防犯的な意味では窓がない方がいいと思ったんだがなんであるの?法執行機関が突入路を確保するため?
0586774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/08(日) 15:20:17.30ID:tRF6JeR/
>>585
とりあえず建築基準法上で採光と換気の面で窓が無いと居住用としての許可が下りない
0587774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:06:30.26ID:xBw17w+G
窓がない家とか絶対無理だわ
災害時玄関ドアが潰れたらそのまま死ぬのを待つ家か…
0588774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:31:09.00ID:eM6cRzaT
窓がないと換気はできないし採光はないし生活できないぞ
試しに物入れの中に住んでみろ
0589774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:33:18.06ID:04M7qr9V
窓がない部屋で生活してたらすぐにカビ地獄になりそう。
0593774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:47:19.62ID:uh1pEvQj
昼間でも電気消すと真っ暗な、地下室みたいなとこで生活するとかちょっと頭おかしい人しか無理でしょ
0594774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:00:26.10ID:Zp5dEGre
片想いのつらさがおまえらにわかるか?
後から入社してきた男が好きな女とどんどん仲良くなっていく過程を目の前で見せつけられるんだぞ
生き地獄だろ
0595774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:04:12.51ID:H+jOwEoi
お宝が日焼けしないように雨戸閉めっぱの
電気なければ暗闇部屋が理想
0598774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:05:16.68ID:0aCxGrs7
大手不動産検索サイトで気に入った部屋を見つけて不動産屋に行き、
内見して良かったので契約しようと思いました。

掲載サイトには礼金ゼロと記載がありましたが、
仮見積書にはしっかりと礼金1か月分が含まれていました。

特に礼金をケチるわけでもないのですが、礼金ゼロと広告を打っているのに
請求されるのは怪しいので契約しないほうがよいでしょうか。
0601774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/08(日) 23:13:00.76ID:+z+hTuTO
>>598
気に入ったならいいんじゃない?
自分なら礼金0レベルの物件は内覧にすら行かないけど
0603774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 05:03:29.78ID:KL5WVJM8
家電は引っ越した後に買えばいいんですか?無料で運搬してくれる会社って何処ですか
他の荷物は兄弟に運んでもらう予定なので出来れば家電配送も兄にと思っています
0604774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 07:44:32.70ID:scFNNu7c
>>601
ジジイ乙。イマドキ礼金取るような悪どい物件に入居する奴なんて1人もいねえよwww
0605774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 09:35:15.45ID:2JEyjGgM
>>601>>602
探すときに礼金ゼロかどうかはどうでも良かったので
仮の見積もりを見たときは気に留めませんでした・・・
部屋自体は気に入ってるので、払っても良いのですが悪どい不動産だったらやめようか迷ってます
0606774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 09:49:10.21ID:FM8DrXDw
礼金は大家、オーナーに入居させてくれてありがとうの意味で払うもので
不動産屋には一文も入らないと思う
0607774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 09:50:12.18ID:FM8DrXDw
まぁ、入居させてくれてありがとうのお礼金ってなんだ?って気持ちは分かる
まだ敷金は戻ってくる可能性高いしね
保証金は戻しがないのが多くなってるけど
0608774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 09:51:27.08ID:FM8DrXDw
勝手に不動産屋が礼金をつけて取るってことはないと思うけど
疑問なら聞いてみればいいのに
0610774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 09:59:44.58ID:zPg3qkD8
実家から出て一人暮らしする事になったんですが、荷物は業者に頼まず自分で運ぶつもりです
この時荷物をまとめるダンボールはホームセンターで買うのが安上がりでしょうか?
0611774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 10:09:26.58ID:PWl+/h7x
スーパーに行けば野菜の段ボール箱をたくさんもらえるよ
0612774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 10:13:33.50ID:0oH4mzJj
実家から一人暮らしの賃貸への引越しって業者に頼まずともなんとかなるんだよな
そこから一人暮らし中に一気に物が増えるから次の引越しは自分だけではお手上げになる
0613774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 10:17:15.53ID:oColHJEi
>>610
回収した段ボールを引越業者が持ってたりする
聞いてみたら
サイズが揃ってないと積み上げられず面倒
0614774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 11:48:02.73ID:PWl+/h7x
引越業者から段ボール箱を買うと高いんじゃないの?
0615774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 11:51:43.28ID:Zfqjy/J8
少量ならホムセン
そこそこ必要なら通販
不揃いで良ければスーパー
0616774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 14:02:38.37ID:yxhuBgGf
引っ越し業者って、洗濯機とか運んで設置までやってくれるんですか?
あと、引っ越しの作業中ってやっぱ自分も手伝ったほうがいいんでしょうか?
0617774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 14:36:14.26ID:oColHJEi
>>616
洗濯機の設置は別業者に委託だった
エアコンとかもね
手伝った方が良いのだろうが、途中でへばった
0618774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 14:59:38.31ID:FM8DrXDw
エアコンは個人じゃ無理だけど、洗濯機くらいは自分で付けれるよ
女一人でも
0619774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 15:25:27.59ID:YDeZ+2qo
洗濯機の設置は、置く→排水管を突っ込む→水道管を接続→電源を接続→アース線を接続。
素人でもできるじゃん。これだけなのに別業者を呼ぶの?
0620774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 15:58:11.32ID:UP+dWAqo
礼金はアレだけど、礼金があるところのほうがまともな部屋が多いのは確か。
0621774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 16:14:17.30ID:cVOSxom/
洗濯機は通販で買って自分で付けてるわ。
何度か引っ越ししてるけど毎回そうだなー。
0622774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 16:14:18.44ID:86sOXAMT
この21世紀に礼金なんてほざいてる大家は糞DQNに決まってるから、
やめといた方がいいに決まってんだろ
0624774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 18:19:14.53ID:UYoSi++3
>>603
家電を無料で運んでくれる業者なんて無いよ
配送料を価格に含んでるか、別にしてるかの違いだけ
冷蔵庫や洗濯機とかの重い物だけでも先に買って日時指定しておけばスゲー楽
ご兄弟が引越し屋か運送業でも無い限り、重量物の運搬は避けた方がいい

>>616
俺は経験者だからトラックからの運び出しを手伝ったけど、まともな業者なら荷主さんが手伝って破損事故とかあると面倒だから断られると思う
荷造りは作業開始までに終らせて、運び出しの間は空いた場所から掃き掃除してれば大丈夫
引越し先では室内の邪魔にならない場所で待機しておいて、大物を何処に置くか質問したら即答してもらえる方が助かる
0625774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 19:32:31.41ID:8un9p9Z4
国民年金の督促状がウザいから一気に1年分払ってやった
ざまぁみろ
0626774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 19:36:17.33ID:4jIbxkiB
礼金は即空室が埋まる様な物件ならわかるが、長い間募集中の物件にも関わらず請求されるのはちょっとね
0628774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 19:53:07.24ID:KL5WVJM8
>>609
前日ですか確かに直ぐ使えていいですね
>>624
そんなに大変なんですね頼む前でよかったです糸目をつけずに店側に頼む事にします

ありがとうございました
0629774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:09:58.73ID:ZBWc9cNx
今回の西日本の大水害に限らず、1人暮らしの住人の家(部屋)が水没すると失望・絶望するわな。
室内の物がすべて泥水に濡れて、使えなくなるからな。
0632774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:48:07.99ID:z3iSYuY0
>>627

なるよ!

でも、踏み倒したほうがもっと得っ!!
どーーーせ、将来は破綻するんだし・・・ Orz
0633774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:02:23.65ID:XXPuyEB9
家電なんてビックとかヤマダとかで価格com見せて値引きしてもらえば配送設置は無料でやってくれるぞ
通販のは安いけど配送設置がバカ高い
0634774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/10(火) 02:36:48.10ID:oA//yLe7
今度フローリングの部屋で初めての独り暮らしをするのですが、
カーペットって六畳の部屋なら六畳のものをそのまま買って引いた方がいいですか?
二枚に分けた方がいいとか、テーブルとかベッドの下だけの方がいいとかありますか?
0635774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/10(火) 05:47:11.91ID:9hjkFHP8
実はカーペットは絶対に止めとけ。カーペットの奥にホコリが詰まり、掃除機で吸っても吸いきれない。
床にカーペットを敷くとそもそも部屋がホコリっぽくなるよ。そして夏場は暑苦しい。

フローリングが一番。
0636774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/10(火) 06:43:55.20ID:yK9vyus5
フローリングでカーペット敷かずに暮らしている人でも、冬場だけは電気カーペット使う?
8月から一人暮らし始めるので、カーペット買おうかどうか悩んでます。
0638774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/10(火) 07:14:29.53ID:yK9vyus5
>>637
うん、エアコン暖房だけで生活するのか、電気カーペットとエアコンを併用してるのか知りたくて。
これまでは石油ストーブ使ってたけどワンルームのアパートじゃ、灯油買ったり、3階までポリタンク運ぶのめんどくさそうなので。
0639774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/10(火) 07:57:55.95ID:3PPDBE6z
冬以外は電気カーペットのカバーだけ使用
2畳用でも結構大きく感じる
0640774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/10(火) 08:52:12.18ID:8BO0E3J/
家賃6万と7万5千じゃ住民の質とかも変わってきますか?
0642774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/10(火) 09:17:46.06ID:TUXHudYT
今借りてる部屋、5万8千円やら6万やら6万4千円やら7万2千円やら7万5千円やら
色んな家賃で色んな不動産サイトにでてた
もちろん安い家賃で入居させて貰った
差が大きすぎるのが不思議
0643774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:09:04.65ID:akipbrX+
>>641
でもDQNはどこにでもいるからな。
あの松嶋菜々子ですら、飼い犬を巡って隣人とトラブル起こしてるわけで。
0644774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:31:16.00ID:OfRx839R
せっかくのフローリングなんだからそのままがい
変なもの引くと、埃や髪の毛がわかりにくくて不潔になる
フローリングで過ごすとすごくわかるのでいつも綺麗で居られるし雑巾掛けが楽しくなる
0645774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:32:28.39ID:OfRx839R
というかカーペットなんて日本では不要じゃ無い?
靴音とかしないんだから
0647774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/10(火) 11:10:52.16ID:g9TZ9/EF
キャスター付きの椅子あるけど下にひかないと傷つけるよね
0649774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/10(火) 12:00:57.20ID:oA//yLe7
ジョイントマットみたいなやつでキャスター付きの椅子とかを使うスペースだけ保護するのがよさそうですね
0651774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/10(火) 12:04:45.00ID:3PPDBE6z
キャスター付の椅子には塩ビシート
カーペットじゃ動きが悪い
0652774号室の住人さん
垢版 |
2018/07/10(火) 12:19:00.41ID:gqpqQaZ+
リビングにはフカフカのラグ敷いてるよ。190×190の。防音にもなる厚いやつ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況