>>622 >どこの誰がそんなに炭水化物を取ってるのかねぇ。
農家やっていたころは、うちもそんなものだ。家族4-6人で米が月60kg位消費していたから。
目安としては、1日1升/人で必須タンパクをおぎなえる。
>>620 >1万円食費生活で学んだのは、少食が基本だよ。
摂取カロリーを1800迄下げられればOLになれるけど、男性並みに2000-2000食わないと、工場内でうごけなくなるわ。

>>602
米も減らさないと、1間ん遠がきつくなっている。近隣では、
180-230円/kgが低価格スパゲティの値段。
3600-4500円/10kgが低価格コメの値段。

>>600
生カボチャならば、腐っている付近を3cmぐらいさけて調理可能。ただし、綿(種の付近の柔らかい部分)?まで腐って(菌糸が伸びで柔らかい・変色等酵素分解されている)いたら、全量廃棄。

>>594
たぶん元祖は保健婦への通達だと思う。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou-syokuji2/dl/03.pdf
昭和前半の栄養条件に付いて考慮するならば、この対策が必要たということも理解してほしい。
近所の小学校の教師の研究成果だけれども、PTAで話題になった死因の変化を追いかけた話がある。
40年代の高度成長期になって、農家でも肉を食うようになった。
その結果(病名略、方言のため地域が特定可能、共通語で脳内出血)がへって長寿になった。

肉は必須、ただし、厚生省の通達を見ればわかる通り、1日摂取たんぱく質量は、60-75g。
生肉に換算して、300gから400g。穀類等に含まれる分を減らすことを忘れずに。

>>587 >食いすぎ君に
この「食いすぎ君」って農家の食事なんだよな。calから計算してこのくらいの分量だ、
というと、「全然食わない」「少しは食わなきゃだめだ」という話になる。
肉を「200-300g/日」食うと「肉しか食わない」と言われる。