X



【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください216

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/12(月) 22:22:42.43ID:o0L/+qJI
∧_∧ 一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
(´・ω・) これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
(__) スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。

※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください215
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1519128773/

おいこら回避
396774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:03:38.41ID:XrjPbcX+
>>395
家は江東区だが車に積める折り畳み持ってる
2018/03/25(日) 10:21:03.20ID:mFgZMLp7
>>392
なんで?
2018/03/25(日) 10:34:18.53ID:IZOg19nJ
家から出ないならいらない
出るなら通勤通学買い物ちょっとお出かけに便利
ドアtoドア出来るのが最大の利点
都下は知らん
399774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:35:08.55ID:srxLUZ4t
ケータイがauじゃないのならauひかりはヤメておいたほうがいい
2018/03/25(日) 10:40:14.19ID:2Vlo6Ndt
相談なんだけど
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00232964-1521941733.jpeg
この窓が朝になると眩しくて困ってる。
押して開けるタイプので網戸は中に開く。
カーテンを突っ張り棒で付けると網戸が開かないし
ロールスクリーンを付けたいんだけど賃貸なのでどうしたものかと困ってる。
窓にフィルムを貼りたいけどガラスは凹凸があり貼れないし、テープなんかで貼ったら風で飛んだら困るし。
1番の理想はロールスクリーンご見た目にも良いんだけど付ける方法ないかな?
壁紙を少しめくってねじ止めして、出るときに壁紙を戻して穴を隠そうかと考えてもいるんだけど、石膏ボードなのでネジが止まりそうにないし
2018/03/25(日) 10:41:48.15ID:2Vlo6Ndt
連投でごめんなさい。
網戸を外すのも考えたけど、夏に虫が入りそう。
網戸の枠が残るので見た目が悪いの理由で外す選択はなしでお願いします
2018/03/25(日) 10:47:13.11ID:3IPtgiMp
内枠で突っ張るタイプのロールスクリーンかブラインドがあった気がする
2018/03/25(日) 10:50:16.94ID:XetyC1Dk
窓開けるの諦めちゃ駄目なのか、難しいな。
網戸の枠にシールやテープで留められない?
2018/03/25(日) 11:00:51.27ID:zh0oU1hV
枠の上側と壁の直角部分にピンを刺してカーテンか布を固定すれば?
角度的に見えないでしょ
2018/03/25(日) 11:03:11.83ID:lQdliPUm
一人暮らしをしようと思っているのですが、手取り16万くらいで家賃3万前後は厳しいですか?
2018/03/25(日) 11:09:24.10ID:2Vlo6Ndt
やっぱ同じ事かんごえてるなー。
ピンで止めるかテープで止めるかしか無いのか。
カーテンだと上下に開けられなくなるからなー。
この窓を開けるのを諦めるのは難しくて。
ベランダが開けると前が道路でうるさいんだわ。
夏はこの窓を開けておきたくて。
みんなありがとうございます。
なんとか考えて見ます。

ちなみに手取り14万で6.5万の家に住んでます。
貯金は出来ないけど毎日楽しんでます
2018/03/25(日) 11:12:11.37ID:l3au1TEL
すごいな
内訳書いてみて
2018/03/25(日) 11:16:57.29ID:2Vlo6Ndt
>>407
家賃6.5万
光熱費10000
通信費(携帯、ネット、ひかりTV 、タブレット)2.5万
タバコ、13000
コンタクト5000
残りが食品って感じです(笑)
勿論自炊。
ま、たまに16万くらいもらえるときがあるのでその時に洗剤などは買って置いてます。
ハムスター代500円忘れてた。
2018/03/25(日) 11:25:52.37ID:l3au1TEL
ありがとう
タバコとか通信費の無駄が多いのに余裕ありそう
410774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:28:07.71ID:srxLUZ4t
>>400
茶色い枠にS字フックでぶら下げればよし
2018/03/25(日) 11:44:09.04ID:2MGfSzdc
>>405
手取り14万だけど家賃6万
貯蓄は4000万あるから給料のみでやりくりしてる
2018/03/25(日) 11:56:16.85ID:2Vlo6Ndt
>>410
その、枠が出っ張りがほぼ無くてかけることも出来ないんだよ。

剥がせる両面テープで貼る方向で考えます
2018/03/25(日) 11:56:26.56ID:lQdliPUm
ありがとうございました上限6万程で探してみます!
2018/03/25(日) 12:00:02.56ID:2Vlo6Ndt
>>413
少しくらい無理して高くても、安いところで、足音や隣の声を気にしてイライラするなら全然快適だよ。
若いと遊びのお金とかがいるだろうけど、ジジイになると遊びにもいかず仕事して帰って寝るだけだからお金はそんなに必要ないし。
疲れて帰って、ホッとできるのは自分の家なんだから、
気に入って住めば、少々の貧乏は苦にならないよ。
2018/03/25(日) 12:07:58.32ID:XetyC1Dk
>>408
すげぇ、通信費うち(WiMAXとガラケーで7,000位)の3倍以上w
2018/03/25(日) 12:09:07.56ID:4AfTTTZ2
>>400
うちは車用の目隠しシートをセロテープで貼ってる
2018/03/25(日) 12:18:43.08ID:W12Rvk+P
>>413
上限4万程度にしとけって
貯金できないと何かあったとき詰むし、欲しい物も買えないぞ
2018/03/25(日) 12:21:55.70ID:Ogpq/AUj
ネットと携帯で1万円くらいだと思うけど、タブレットとひかりTVってそんなに高いのか
2018/03/25(日) 12:26:28.41ID:khH3Xscr
>>400
壁なんて穴埋め補修材料がアホほど販売されてるんだからロールカーテン付けたらいいよ。
2018/03/25(日) 12:27:20.18ID:khH3Xscr
>>418
ネットとスマホ合わせて6000円くらいだなうちは。キャリア契約じゃないし。
2018/03/25(日) 12:29:40.48ID:Ogpq/AUj
>>420
いや俺も7000円くらいだよ
光回線でキャリアだったらの話
2018/03/25(日) 12:35:28.39ID:obOu3GRP
俺はネットとスマホで16000円位だな
2018/03/25(日) 12:48:17.22ID:zh0oU1hV
1万切るくらいだな
2.5は凄いね
2018/03/25(日) 13:25:37.51ID:mFgZMLp7
ホッチキスで壁留めできるやつを使っては?
425774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:30:01.68ID:AVNOWWyc
契約書更新の書類提出の際、質問等ございましたら…の欄があったので書いておいたら、特に何の回答もなく、契約の更新を完了
こうゆう管理会社はよくあること?
2018/03/25(日) 13:32:07.39ID:PCwkz608
ガンタッカーか
2018/03/25(日) 13:42:27.51ID:eJgIvBwc
>>400
壁に粘着タイプのフックをつけて、そこに棒を渡してロールスクリーンを取り付ける…っての考えたけど
ロールスクリーンが結構、重いんだよね
2018/03/25(日) 13:48:18.43ID:khH3Xscr
管理会社から正式に回答貰ったけど画鋲やピンは全然問題ない。釘とビスはNG。
長い物を打ち込んで石膏ボードのつなぎ目にある骨格の木材に穴開けられると困るとな。
2018/03/25(日) 13:54:03.19ID:oMRmEJIE
>>411
審査通るものなんだね
自分も同じくらいで探してるけど心配
2018/03/25(日) 13:56:53.47ID:khH3Xscr
>>405
4万円が限度だと思うよ。
生活費の他に金に余裕持たせておかないといざという時に詰む。
2018/03/25(日) 14:34:00.35ID:a/v7SrlG
昨日入居して気になったのが
便器に張ってある水の液面が低い
ウンコ多めにしたり、狙い外したらすぐ便器が汚れそう
液面上げる方法ないですか
2018/03/25(日) 14:36:08.70ID:khH3Xscr
>>431
何か詰まってると液面下がる場合もあるけど。
吸盤でカポカポやって駄目なら諦めろ。
2018/03/25(日) 14:39:38.94ID:XetyC1Dk
>>431
何か詰まってる可能性もあるみたいだから
入居直後なら管理会社に相談して業者入れてもらうと良い。
2018/03/25(日) 14:58:08.66ID:hYN6OztG
基本的には水位ってのは調整出来ないから
何らかの不具合であることをお祈りします
2018/03/25(日) 15:50:39.51ID:UKnO1WTM
うんこする前に一旦流して底面濡らしておくだけで全然違う
2018/03/25(日) 16:05:42.38ID:nXhgPtWi
トイレットペーパーを敷き詰めればいい
前のマンションは逆に水位が高過ぎて
お尻に跳ね返った水がとんでくるからトイレットペーパーしいてた
2018/03/25(日) 16:19:40.50ID:Bq6/vcQP
>>408
通信費も高いが、なにげにタバコ代も高いね。
月の手取り15と仮定しても、タバコ代が1.3。手取りの約8〜9%がタバコ代とはもったいない。
2018/03/25(日) 16:22:10.90ID:Bq6/vcQP
俺はネット+固定電話で5,100円、スマホは1,600円。
2018/03/25(日) 16:30:38.82ID:nXhgPtWi
固定電話っている?
2018/03/25(日) 16:39:43.81ID:Ogpq/AUj
いらない
2018/03/25(日) 16:58:43.89ID:My2Rh+kS
>>432
なるほど、チャレンジしてみる
>>433
職場管理のものだから、聞いてみる
>>434
ありがとう
>>435
>>436
なるほど
442410
垢版 |
2018/03/25(日) 17:25:17.85ID:srxLUZ4t
>>412
足場と天井次第だけど、こういうのもあるよ
http://www.shuno-su.jp/fs/shuno/se00200
2018/03/25(日) 17:31:37.08ID:khH3Xscr
>>436
クソするならペーパー少し便器内に入れるのが普通だと思うよ
2018/03/25(日) 17:37:11.85ID:Bq6/vcQP
>>400
その写真をそのままニトリ、イケヤ、カインズ等のカーテンを取り扱っている担当者へ見せて
相談することをお勧めする。ただし相談する担当者は一番ベテランを選択すべし。

私はカーテンの取り付けを相談したら、丁寧に相談に乗ってくれました。
2018/03/25(日) 17:39:17.76ID:khH3Xscr
>>444
写真だけでどうすんだよw
店員が知りたいのは窓寸法だろうが
2018/03/25(日) 18:09:47.28ID:Bq6/vcQP
採寸してから店へ行けばよい。
2018/03/25(日) 18:20:04.75ID:8/DXOxNb
人によって価値観違うんだから
嗜好品のタバコもったいないとか大きなお世話だろ
酒飲まないやつからすれば、車バイク興味ないやつからすれば
旅行興味ないやつからすれば
ってことだよ
2018/03/25(日) 18:20:59.90ID:qWXraMAK
仕事してた。
ネットはファミリータイプだから高いんだよ。
ひかり電話も引いてるし。
iPhoneXと、iPadProは分割代がはいるから。
タバコは460円のセブンスターを1日一箱。
2018/03/25(日) 18:22:22.16ID:qWXraMAK
鮭も飲むよ。
大体ビール2本を毎晩て感じ。
それは貯めてるTポイントで貰うから金はかからない。
月に6000ポイント稼いでるから(笑)
2018/03/25(日) 18:25:38.81ID:8/DXOxNb
鮭はきついや
2018/03/25(日) 18:29:27.04ID:Bq6/vcQP
>>月に6000ポイント

Tポイント、そんなに貯まるん!?
2018/03/25(日) 18:32:05.92ID:khH3Xscr
鮭とか熊かな
2018/03/25(日) 18:33:50.57ID:qWXraMAK
>>451
たまるよ。
ポイントサイトやりまくりと、Tカード3枚持ってるから。
iPhone、iPad、パソコンでやってるので普通の3倍稼げる。
2018/03/25(日) 18:35:21.49ID:khH3Xscr
Tポイント3倍稼いでも通信費が3倍なら全くお得感無いんだが
2018/03/25(日) 18:42:19.46ID:qWXraMAK
>>454
そんなに節約するのは嫌なんだよ。
自分はこれで、20年やってきてるし、不自由ない、
遅い回線で我慢したり、タバコを辞めたりとか、
スマホを何年も使う方が嫌なんだわ。
人それぞれだろう。
買うなら良いものを買いたい。
契約するなら良いものを契約したい。
そういう人間なんだよ。
友達とカラオケ行ったりする方が余程無駄だわ。
2018/03/25(日) 18:45:31.96ID:BPxzuPhn
ポイントサイトを1ヶ月必死に回って得るものが4000円分なわけ?
とんでもない悪条件のバイトがあったもんだな
2018/03/25(日) 18:46:14.08ID:BPxzuPhn
あ、3倍って意味間違えた
2018/03/25(日) 18:47:01.01ID:NCjSVlyj
当人が割り切ってるんだから何言ってもおせっかいでしかないな。
2018/03/25(日) 19:02:19.56ID:wLU43ldQ
>>431
どういうトイレ
タンクレス?
2018/03/25(日) 19:30:19.15ID:a/v7SrlG
>>459
タンクはある
平べったいとこが広くて水が狭い
2018/03/25(日) 20:36:06.41ID:/2qNSfmi
画像はったら?
2018/03/25(日) 21:07:34.33ID:ZeN4lP2g
ポイントサイトやアンケートサイトは時給にするとやってられないけど、余暇でやるなら毎月6000Pは大したものだと思う
俺は貯金も兼ねて年2回以上配当の単元未満株を色々買って、楽天銀行の配当金キャッシュバックでチビチビ不労所得を得てる

あと、タバコは手巻きにすると自分好みな味や濃さに調整できる&普通のタバコ買うのが馬鹿らしくなるほど安くなると後輩が言ってたなー
2018/03/25(日) 21:08:58.06ID:D/+x5f79
みんな通信費高いね
俺はガラケーの1,400円だけだな
ネットはwifiがアパートに引いてあるんで無料
2018/03/25(日) 21:15:27.45ID:8/DXOxNb
通信費は高くていいけど
高い家賃とプロパンガスは勘弁
ってもうこの流れはやめたほうがよくないか?
2018/03/25(日) 21:19:13.54ID:NrrmSmaH
通勤で乗車する駅と降りる駅が私鉄の場合は
どうやって定期券購入すればいいの?
2018/03/25(日) 21:34:29.50ID:058RSOpO
6月に引っ越しを考えてるんだけど
この前店舗の間取りみてぼーっとしてたら中に誘われて急ぎじゃないですと言ってもどうぞといわれたから話を聞いたら
6月までまっても大して変わらないし逆に今の方が不動産屋が焦ってて値下げできると言われたんだけど
これってやっぱりただのセールストーク?
引っ越し代金考えても繁忙期ずらした方が安いよね?
2018/03/25(日) 21:36:11.74ID:NCjSVlyj
>>465
乗る駅と降りる駅で別会社ってことかな?
3路線跨りとか連絡定期券対応してなければ定期複数持ちになる。
2018/03/25(日) 21:36:41.11ID:J1nkWXCU
うん
2018/03/25(日) 21:37:20.31ID:aMq6HCNB
>>466
今時期じゃ数万円だけ初期費用安くても引っ越し代が高過ぎてどうにもならんよ
2018/03/25(日) 21:54:35.57ID:q9sjRU/a
ネット代6000円スマホ毎月9000円高いの?
2018/03/25(日) 21:56:33.24ID:SEhXzb4B
自腹で払ってるならいいじゃねぇの?
先行きどうなろうと知ったこっちゃないが
2018/03/25(日) 22:10:42.62ID:BGyuUuAu
ネット代6000円ってどこと契約してるの?
2018/03/25(日) 22:47:30.92ID:q9sjRU/a
>>472 フレッツ光
2018/03/25(日) 22:50:24.52ID:N7dIpGfz
>>472
ジャニス
2018/03/25(日) 22:52:54.89ID:I57jRmQZ
ネットスマホ合わせて6000円だな俺は
スマホはパケット月3GB
2018/03/25(日) 22:59:53.48ID:d9m2BOHm
場所問わず
家賃安くて、都市ガス物件探すのが何気に苦痛だわ
400万ぐらいで辺境の地に一軒家を建てるのがベストなんだろうか
しかし上下水道引いたり、電気やらガスやらの工事に数百万でっしゃろ?
ほんっと金かかるわ

どっかの孤島に豪邸がただ一軒って写真を見たことがあるが
あれってどういうインフラを備えてるんだろうか
自家発電でオール電化か?
2018/03/25(日) 23:12:54.22ID:8tkv1tMR
そろそろドコモやめようかな…

格安の方がいい?
2018/03/25(日) 23:19:11.67ID:ORu9CAq/
ケーブルネットで無線+IP電話で4600
イオンモバイルで音声2G+OPで基本1500(月2000〜2100程度)
2018/03/25(日) 23:20:55.15ID:khH3Xscr
>>470
スマホって端末割賦してんの?
一括で買った方が良くない?
2018/03/25(日) 23:58:48.36ID:obOu3GRP
>>477
GPS機能使わないなら格安が良いよ
MVNOにしたらA-GPSが受信できなくなり位置測定に時間がかかる
カーナビ機能が死んで仕事に支障が出たくらいでそれ以外は料金が安くなり昼時は予想以上に速度も遅くなりストレス溜まった以外は問題なかったよ
2018/03/26(月) 07:08:46.87ID:xR9xdjsc
大問題だがな…w
2018/03/26(月) 07:20:10.50ID:2lzVvgKh
温水便座使ってるが冷たくなってランプが点灯してる故障かも住んで三年以上たつ。去年はエアコンを劣化による設備だしタダで交換してもらえた。温水便座でも管理会社に連絡で良いですか?
2018/03/26(月) 07:46:02.87ID:GdA1T8qS
使ってる布団が100×200のシングルサイズでカバーを買い換えたいんだけど、近所のイオンやニトリは100×210用からしか売ってない…。
210用つけたらガバガバになるかな?
ネットでは結構売ってるみたいだけど、現物見て買いたい。
2018/03/26(月) 07:53:17.81ID:2lzVvgKh
482だがコンセント抜いてさしたら水熱だけがずっと点滅してる状態になった。同じようなことなった人がいないですよね
2018/03/26(月) 07:55:21.56ID:wYhNIUDx
>>483
かなりガバガバで大後悔
2018/03/26(月) 13:55:28.01ID:aT95LN61
INAXでしょ ググれば解除方法もあるよ
2018/03/26(月) 14:13:47.72ID:NhTCXpzC
>>483
洗濯するとかなり縮む。特に縦方向
2018/03/26(月) 15:27:15.58ID:Gj48arZh
今の住まいが5月末で満了なんですがいつくらいから内覧行くのがベストですか?
2018/03/26(月) 15:35:34.84ID:H8vYjq10
もう行け
2018/03/26(月) 15:56:19.90ID:gUYC5f7Y
>>488
退去する場合の連絡期限が契約書に書いてあるはずだから見直そう
転居先の内見から契約、引っ越し準備まであまり時間が無いね
今日から本気出すべき
2018/03/26(月) 16:05:23.67ID:Ext1ti8w
2ヶ月で新しい部屋見つけて
契約して引っ越し
結構タイトだな
仕事してたらあっという間だ
せめて半年前には動き出したい
2018/03/26(月) 16:07:32.46ID:g07r/mm+
え?早すぎない?
自分はいつも6週間前に不動産いくけど。
そんな早くいい物件見つけても引っ越し予定日まで何ヶ月もキープできないじゃん?どうするの?
2018/03/26(月) 16:26:12.42ID:b2J5scqi
時期的にまともな物件がもう残ってないしいつでも良さそう
494774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 16:54:34.66ID:4gtrOJH+
4月末の予定で部屋を明け渡す奴も多いよ
状況的には1ヶ月だけ引っ越し先の物件と被って借りてる奴
2018/03/26(月) 17:29:11.84ID:/igHiRvj
3月末で出てもハウスクリーニングや補修に時間がかかる場合の物件もままあるだろうしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況