X



トップページ一人暮らし
1002コメント291KB

【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください216

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:22:42.43ID:o0L/+qJI
∧_∧ 一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
(´・ω・) これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
(__) スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。

※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください215
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1519128773/

おいこら回避
0002774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:30:23.92ID:yl63IPBK
>>1
乙!
0004774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 04:46:05.10ID:LdI8ddjz
彡⌒ ミ
( ´・ω・) >>1
( つ旦O
と_)_)
0005774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 13:47:18.61ID:8kZQYcEi
東向きかつ、日を遮る建物があるせいで1日の日照時間が最大でも4時間程度です
同じような日照時間でもバルコニーで植物を育てている人いますか?
0006774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 16:23:09.40ID:0EJEptch
なんの植物かしらんがそっちの板で聞いたほうがいいだろ…
0007774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 17:45:33.59ID:CQSDprBI
>>5
耐陰性のある観葉植物なら大丈夫だろう

北向きの日当たりがない玄関にガジュマルを置いてるがすくすくと育ってる
日当たり4時間もあれば育つよ
あとはテーブルヤシ、モンステラ、テーブルヤシ、サンスベリアなんかも
日当たりの悪い東向き室内だけど割と元気に育ってる
0010774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 20:10:56.11ID:/1ody1pq
私のオススメは本物じゃなくてイミテーション
0011774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 23:18:29.63ID:nqXn7Ua9
食器乾燥機が欲しいけど置く場所がない‥
台所が小さくて一番安い小型のやつ買ってもまな板とか置けなくなる‥
皆様どのように置かれていますか?
0014774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 00:35:58.00ID:DZztdhMr
いらない。
放置しとけば乾くし、拭いて棚にしまっても1人分の食器なんて1分程度の手間。
限られたキッチンスペースがもったいない。電気代も騒音も出る。
全くメリットを感じない。食洗機ならともかく。
0015774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 00:49:46.77ID:I/NDGFu6
いらなーい
乾燥マット?ふきん?的なやつ1枚あればよし
0016774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 01:28:33.95ID:fhcWRbGQ
皆さんご意見ありがとうございます
なんと、、不要なんでしょうか
雑菌が繁殖しやすいとか不衛生って意見がちらほらあったので、食器乾燥機必要なのかなと思っていました
0017774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 02:49:15.71ID:UOFRqqyj
自分が要ると思うなら置けばいい
背中押してほしいだけっぽいね
0018774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 03:19:20.86ID:KGbWKPeI
清潔な布巾で拭けば大丈夫じゃない?
俺は拭き取りにはペーパータオル使ってる

Amazonで安物食器乾燥機のコメントが「プラモデルの塗装乾燥に最適」だったのはワロタ
0019774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 04:49:30.09ID:Hby8E75/
>>16
なんか雑菌とか気にしすぎ。
最近のハンドソープなどのテレビCMでもやたらと過剰な清潔感を吠えまくってるしね。

昔の人々は今もちゃんと健康的に生きてますよ。
0023774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 06:20:11.06ID:aFALwxPl
俺はニトリのステンレスの食器カゴの下に脱衣所に置く珪藻土マットの一番小さいのを敷いてる
あらかた滴はそこで落としてからふきんで拭いて机の上でしばらく乾燥させたあと棚にしまう
0024774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 06:47:27.39ID:qFeC/mHm
>>13
乾燥機どころか食洗機買ったぞ
すげー便利
時間が増える
0025774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 07:23:25.56ID:H1tiMc+y
一人分の食器洗う時間なんて数分やろ。
まあ、人それぞれだし、必要性や価値を感じるなら良いんでない。
0026774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 07:33:50.21ID:L7QsqedG
食器乾燥機洗浄機を買う金と電気代と場所、引っ越し、処分のことを考えると俺は無い方が便利だな
ある方が便利と思う人はそれ以上のメリットを感じてるんだな
0027774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 07:39:56.91ID:7LZuHVOB
一人暮らしで食洗機買う人とは絶対分かり合えないなw
0028774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 08:06:30.13ID:VM6Leo8e
何品も作って小皿に分けてて洗うのが大変なのかもしれない
0029774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 08:32:11.62ID:7CeK4I+3
>>26
独り暮らしはいかに身軽であるか、がポイントだからね
とは言いつつも価値観はそれぞれ
自分はエスプレッソのマシーンとか持ってる、趣味嗜好枠だね
もしかしたら食器洗浄器/乾燥機とかもこの枠なのかなと
0030774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 09:32:31.54ID:74H1kWsF
残業してクタクタで飯食って風呂入ってすぐ寝たい
って時は便利
あと友達呼んでパーリィした後洗い物の多さに愕然とした時
0031774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:17:29.49ID:duaICtzj
残業してクタクタなのに家帰って料理作ろうとか行動が不自然すぎて吹くわ
残業してクタクタだったら外食かコンビニ飯で済ますぞ普通は
0033774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:32:14.95ID:SRp7PXtZ
料理するなら洗い物くらいできる
そのときに出る洗い物なんて皿数枚とコップくらいだろ
友達呼んでパーリィなんて頻回にするものでもないから論外、ていうか紙皿や紙コップ使えば?
0037774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:32:53.17ID:7vPPtG/t
タクシーで帰って卵かけご飯だけ食ってシンクにぶち込んでシャワー浴びて寝る事も無いわけじゃないから気持ちは分かるけどな
コップ1つ茶碗1つすら洗うのが面倒って時あんだよ
コンビニ飯なんざもう食い飽きたわ
0038774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:45:08.91ID:OZe9fNje
>>37
茶碗ひとつなんかに食洗機稼働とかバカ過ぎ
水張ってシンクに置いとて後日洗えよ
0039774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:59:21.09ID:b5yYJva/
食洗機否定派は持ってないやつばっかりなんだよな
まあ一度使ったらやめられん
0040774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:08:45.55ID:7CeK4I+3
食器洗浄器を別に否定はせんけど、独居では持て余すってのが一般的だろ
食器洗浄器買う金とスペースがあるならパン焼き機買うかな自分は
そっちの方がガジェットとしては面白そう
0042774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:21:26.17ID:FyfP9LrR
パン焼き器なー
面白そうだけど
一度使ってそれきりになりそう
0044774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:02:05.38ID:vX1RKxXW
まあここは貧困1Rからガチ独身貴族まで居るからな
意見が合わないのは当然
0048774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 15:35:15.94ID:KXE0xQxy
独り暮らしなんて使う食器3種類くらいだわ
全部プラスチック系
もちろんレンジ対応の
お茶碗とか重い陶器を使うのは実家くらいだったわ
0050774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 16:39:19.99ID:EuxwphQ2
100均の食器しか使ったことないんだけど
高いの買うと熱くならないの?
0051774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 16:48:29.18ID:gofiWXXd
陶器は高かろうが安かろうがレンチんすればアチチだよ
0054774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 18:07:30.03ID:kIb7o7uK
食洗機やパン焼き機も良いけど、レンジと別に置き場が確保できるならコンベクションオーブンも便利だよ

料理下手な俺でも焼き魚やピザが美味しく焼ける
0055774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 18:26:22.71ID:whEhadtP
自炊する人なら皿は結構持ってるだろ
自炊少ないと皿はほとんどいらないけどな
1人なら1種類1枚とかいうけど
たくさん作って作り置きをしまうのにも皿はあると便利だしな
タッパーはごはん冷凍用
0059774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:13:00.21ID:whEhadtP
>>56
そうレンジ解凍
ごはんは炊きあがってから劣化が少ないうちに冷やせば
割とほとんどそのまんまのクオリティで食べられるよ
普段米くわない生活してるのもあるから
たまに米食う献立(カレーとか)の時に3号とか一気にたいて
直近の2食ぶんを超えそうな量は全部冷凍してる
0060774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:33:32.04ID:dGOKlGew
>>58
>>59
レンジ解凍で何分くらいですか?
解凍から温めですよね?
いま炊きあがったらすぐにタッパーに移して冷蔵庫に保管して2、3日で食べるようにしてるんです。3日経つとちょっと味が落ちてるような気がして冷凍が気になったよ
0061774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:35:21.17ID:whEhadtP
>>60
タッパーのサイズにもよるけど
よくあるごはん1杯ぶんとかで600W2分〜3分くらい
ただやりすぎると固いムラができるから1分半くらいずつで様子見て
少し解凍できてやわらかくなってきてたらちょっと混ぜて
そんでまたチンしたほうがいい
手間に思えるかもしれないけど一度やりすぎてムラのある米くうと
そのくらいの手間惜しくないと思えるようになるよ
0062774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:10:25.92ID:7LZuHVOB
タッパーで冷蔵庫とか一番悪手でしょ
ラップで冷凍一択
比べもんにならない
0063774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:12:15.56ID:ofZrvkHo
みんな自炊=レンチンなのか
頭いいな
自炊したら皿数枚だけじゃなくて鍋フライパンにまな板ザルボールとか生ゴミ用三角コーナーとか木ベラとかオタマとか包丁とかスチーマーとか洗うやろ〜、と思ってしまった
0066774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:26:14.99ID:IMNMe2xH
ごはんは御飯用のタッパーで冷凍保存
ちなみに食パンも冷凍保存
0067774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:31:39.97ID:EaETl8K9
親に一食一食そんな豪華な飯作って貰ってたのか
幸福な奴め
0069774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:27:07.43ID:ofZrvkHo
>>65
ん?
洗い物なんて一人暮らしなら食器数枚って言ってる人が多いから

なんか作ったら茶碗と皿と箸以外にも色々洗いもの出るやん
シンクも軽く洗うし

俺が女子力高いんか?
0071774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:03:31.22ID:whEhadtP
>>69
いやまあそりゃそうだろ・・・
セットになってくるものだと暗黙の了解でみんなわかってるから
あえて触れるほどのことでもないから書かないだけ
はっきり言ってそのへんの細かい要素を
わざわざ書いてあげないと理解できないのってヤバいよ
0072774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:23:43.35ID:+G8q3Y7J
出るには出るけど鍋とかまな板とかの調理器具類は食べる前に洗うから
食後の食器洗いは結局茶碗と箸と皿数枚とコップだけだな
0073774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:53:58.27ID:ofZrvkHo
>>71
そうか?皿数枚洗うのは簡単だが調理器具一式含めたら手も荒れるし結構な労力だと感じる奴は俺含めいるだろうし、暗黙の了解とかでなく話が変わってくると思うが
0074774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:55:39.50ID:ayNuky1k
食洗機使いたきゃ使ってればいいだけ
グダグダしつこい
0075774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:57:53.97ID:whEhadtP
おいガチのアスペかよ
お前が想定してる知能レベルの会話って
A「自炊する」
B「調理器具とかも洗わなきゃいけないんだよ」
A「えっ知らなかったそれはつらい」
ってことだろ?

つか多分元々はレンチンだけに反応して
「自炊っつってんのにレンチンすんのwお気楽だね〜」
って言いたかったんだろうけど、レンチンは冷凍飯の話しかしてないよ
それで自炊=レンチンなのかってちょっと煽りじゃなくて本気で言うけど
コミュニケーション能力やばいよ。まわりの会話をちょっと観察したほうがいいぞ
0078774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:32:31.43ID:ofZrvkHo
>>75
いや、知らねーよ別に煽ってもないし
何そんな熱くなってんの
0079774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 02:02:20.44ID:QOdS8Cd4
一人暮らしするんですけど大金(数万とか)持つこと無かったので保管に困ってるんですけどどうしたらいいですか?

1番近い銀行に預けるのが良さそうですけどその辺り教えて下さい
大学生なのでそんなにゴッソリ使うことはまず無いですけど
0080774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 02:11:00.15ID:oJAp/tui
その辺りってどの辺りだよ
さっさと口座作れよ不適合者かお前
0083774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 04:42:12.29ID:nI8xiL74
俺は高1の時に年賀状の配達バイトを始めたのがきっかけで、
給料の管理と今後の生活のために銀行に口座を開設したけどな。
当然その時にキャッシュカードも作って以後はそれを財布代わりに使い続け今に至るけど。


もう大学生なのに自己の金銭をどうやって管理するかとかそういう知恵もないのか。
0084774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 06:05:58.50ID:Sfiy1cTr
炊飯器は3合?5.5合?売れ筋が5.5合ばかりなんだが
電気代まで考えると前者だろうか
0085774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 06:07:39.59ID:Sfiy1cTr
大学の学費元が取れるのか心配になるね
0087774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 07:34:01.42ID:6+PUwOz6
お前らひとりなのに鍋から皿とかに移すの?
男なら黙って鍋からの直食いだろ
0088774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 07:36:30.49ID:kJwKr6wW
安いから一つ口のガスコンロ使ってたんだけど
最近焼き魚が食べたくて、魚焼きグリルついてる二つ口のコンロ買えばよかったなーと後悔
1万くらい値段違うんだよね
魚焼けない以外は一つ口で足りてるんだけど
0089774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 07:37:09.38ID:6vOVL6H1
一人暮らしなら洗う食器少ないって書いた者だけど、そもそも食洗機の話題だったから、鍋について書かなかっただけだよ。
菜箸やおたまはともかく、鍋やフライパンは手洗いだよね?
実家にもないし、使ったことないから知らんのよ。小ぶりなやつは食洗機で洗うもんなの?
0090774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 08:01:39.53ID:pW6VV5in
>>88
1コンロで足りてるなら、>>54のコンベクションオーブン追加購入で良いんじゃない?
買っても1万しないよ
0091774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 08:28:24.61ID:8a7u5Fhr
鍋もフライパンも食洗機じゃないの?
実家は食洗機あったけど、自分は使ったことない
0095774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 09:37:48.08ID:iN+BCBNN
定期的にアホみたいな質問してるやつは同一人物だからな
0097774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:47:37.20ID:kJwKr6wW
>>90
結構すぐ上なのに気付かなかった!
こんな便利そうなのあるんだね、ありがとう検討してみる
0098774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 11:10:45.00ID:rbq3uIKI
>>79
デビットカード(J-Debitじゃなくて、VISA/Master/JCBのデビット)作ることができる銀行
(ネットバンクならJNBとかセブン銀行とか楽天とかね)に口座作って
そっち入れとくといいよ。
コンビニやスーパー等デビット使えないとこ殆どないから
0099774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:52:48.36ID:uMW/7QS0
複数の銀行口座を作っとけばよくね
通学通勤経路に支店の2つ3つくらいあるだろ
0101774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:17:31.13
.
クレカのショッピング枠で簡単借り入れ。
審査無し!即日振込!
ブラックでも無職でもOK
申し込み完了後10分以内で振込完了!
 
詳しくはここ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1518976629/1



npxmlsntebrwxgdytqte
 
0102774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:18:44.42ID:0eW3jvVu
一番アクセスが良い銀行がいいけど、引っ越しの可能性を考えたら
最強にアクセスが良いのはゆうちょ一択なのでゆうちょに入れてる
コンビニは手数料問題があるから最後の手段でしか使ってない
0103774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:32:22.55ID:dx4cD7jY
>>79
アルバイトするなら振り込み用口座を作らされるかもしれないから、それからにしたら?

バイトか就職でメガバンクの口座は1つ持つだろうからコンビニ提携してるネットバンクでもいい
住信SBIネット銀行、ソニー銀行あたり
0104774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:40:13.14ID:dBL5rpeB
コンビニ手数料月○回無料とかあるしどこでも問題ない
0105774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 04:52:27.45ID:sVeQh0S6
こんな時間に済みませんちょっと早く起きてしまったもので
暴漢&盗人対策なのですが私は
部屋洗濯
部屋干し
高価な物はあえて自室から遠くの店で購入及び遠くの激安スーパーの段ボールに詰め替えその足で店から運ぶ(区を2つ程跨ぐ距離)
通販は金銭面で余裕が有ると思われるので使わない
外に兄弟の名前入りのトランクス等を干すそれを毎日定時に
男兄弟を自炊食事に部屋へ招待するそれをランダムにほぼ定時に
挨拶には一番ガタイのいい兄弟を連れていく
挨拶の時何人で住むのか尋ねられても人数を偽る
です。
これで足りるでしょうか?若しくは必要・不必要と思われる部分を教えて頂きたいです、出来れば理由も併記でお願いしますm(_ _)m
0106774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 05:15:43.45ID:x+NZgxt9
>>105
書いてる内容からすると、部屋干し以外はちょっと的外れで
わざわざそこまでやらなくてもいい対策かなとは思います。

俺だったら窓のカーテンを女性が好むようなデザインのものではなく
地味目な感じにするとか、そもそも部屋探しの条件をオートロックとか
二階以上とか女性限定とか周りの路地が明るいなどそういうところから考えます。
0107774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 06:45:53.11ID:w+UGRH5F
>>105
とっとと結婚したら良い
0108774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 07:36:33.57ID:zrrrlt3L
>>105
釣りっぽいけど一応真面目に回答

部屋干し以外は必要ないな
挨拶はそもそも行かない方が良いと思うぞ
あとは根本的に治安の良いところに住むようにした方が良いんじゃないかな
0109774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 07:53:08.55ID:1xjfrEKo
>>105
概ね>>106と同意見。
部屋まで乗り込んで来るような暴漢対策考えるより家族と住んだ方が安全だけど。
宅配業者との遣り取り警戒するなら通販はコンビニ受取りを指定する手もある。

>挨拶には一番ガタイのいい兄弟を連れていく
>挨拶の時何人で住むのか尋ねられても人数を偽る
相手を威圧しに行くのなら挨拶行かなくて良いかな。
0110774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:04:51.70ID:p/gD2Lww
同棲してると思われるような行動取りすぎると、居住人数を偽る契約違反と思われるんじゃない。
不特定多数に対する対策より、大家や近隣の信用を優先するべき。
0111774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:09:31.65ID:F73iAZHO
そんなところにも気を遣って女さんは大変やね
文中に彼氏が出てこない時点で察したけど
0113774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:38:01.30ID:GK+3hj5v
>>105
出来れば民度が低いエリアを選ばない
民度が低いエリアを選んだとしても周囲より高目の物件を選ぶ
高いエリアで安い物件とか最悪
0114774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:44:09.19ID:CQMB824r
>>105
初めての一人暮らしにテンションMAXなのかな?
通販は経済的に余裕とか名前入りトランクスは昭和の発想でワロタ
みんなの反応を見て冷静になって欲しいなー

あえて追加するなら「予定に無い来客は居留守対応」だな
0115774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:47:36.85ID:DNqOEXtN
基本シカトだよね
最近2週間ほど毎日呼び鈴が鳴るんで出てみたら
エホバだったわチクショウが
0118774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:56:41.03ID:dNULCNhB
今日みたいな雨の日で部屋が暗い時って
カーテンしめて電気つけてます?
それともカーテン開けて暗いままで過ごしてます?

カーテンしめるの嫌なんだけど、暗いし、っていつも悩む
0119774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 09:10:20.92ID:zrrrlt3L
>>118
カーテン開けて電気つけてる
0121774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 10:02:53.02ID:dNULCNhB
ありがとうございます
中、丸見えな気がするんですが
うちもミラーレースだけど
0122774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 10:05:30.48ID:45Xo0F2h
>>105
ドアや窓に補助鍵をつける
窓の鍵まわりに割られないシートや防犯シールを貼る
人が通ると光るライトをつける
夜遅く帰るときは電気を点けていく

一番肝心なのは部屋選びだけどね
ドアやベランダが人目について物理的にも侵入しづらい部屋
0123774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 10:26:06.62ID:sTbfY0hl
駐輪場の鍵と部屋の鍵が同じなんだが、
これってまさか全部屋鍵が共通だったり‥そんなわけないよね、ありえないよね
0124774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 10:39:05.68ID:xvDEFlP+
>>121
ミラーレースにもグレードがある
うちのは電気付いてるなーくらいしか分からん
0126774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 10:53:15.71ID:EJFf6tqQ
逆に非遮光のカーテン欲しいんだが最近ペラペラのしか無いんだよな
朝は明るくならないと起きれない
0129774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 12:50:44.73ID:qpgmd8I+
メガバンクのメリットってなんや
店舗なしのとこでいいじゃん
0130774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 12:57:58.99ID:kpgCcI1H
教えてください。2Kの物件、キッチンがとても狭く食器棚やレンジ台など置けず部屋に置くしかない。部屋にキッチン用品置いている方、工夫などありますか?
0131774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 13:45:52.97ID:wSyb5KgP
細身のキッチンワゴンを廊下に置くとか冷蔵庫の上
0133774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 15:15:37.66ID:kpgCcI1H
レスありがとうございます
>>131
廊下と呼べるものがなく台所が廊下のようです。冷蔵庫は背が高め、レンジが置けません
>>132
両面アクセス食器棚そのような便利なものがあるのですね。しかし部屋への入り口が塞がれ、私には新しい家具を買う資力がありません。
なんとか居間的に使う六畳間に食器棚やレンジを調和出来るよう置きたい
0136774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:16:09.42ID:kpgCcI1H
>>135
安く出来るし便利ですね。是非取り入れたいです。ありがとう。台所狭い廊下みたいなくせに皿くらいしまえそうだから食器棚は別の収納にしたい。大収納ベッドが無くなったので。キッチン用品が別にあると動線なり見栄えなりオーブンからの熱とか色々不便ですね
0138774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:02:54.27ID:kpgCcI1H
>>137
すみません。台所シンク、ガステーブル置き場下に収納があり、こちらに食器棚の物を収納し食器棚には他の物を収納しようと思っています。細かいよく使う物は135様のパーティションでいきたいです
0139774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:13:45.19ID:XQ35ANyR
廊下がキッチンみたいなつくりで同じく狭いんで先輩方の知恵拝借したい
0140774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:23:01.97ID:4O35/MXZ
100均に収納スペース節約できるやつがいくらでも置いてあるよ
0141774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:31:41.78ID:/aSwaCm8
食器や道具を増やさない
代用するものは代用する
その人のライフスタイルによるね
キャンプ道具は重宝してる
あと、キッチンバサミ
0142774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:43:05.08ID:EJFf6tqQ
ドア開けた左右に流しコンロ反対バストイレでその奥に部屋みたいな奴か
大体流し上の小棚とシンク下で収まるが
あと流し横に高さ合うラック置く
冷蔵庫は小さめじゃないと通路でドアがきちんと開かないから注意
0143774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:43:15.60ID:Ad7gUoHA
うちは炊飯器が置けないわ
キャスター付きの台を買ってリビングに置こうかな
0144774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:48:03.50ID:t1ckTkNE
細いキッチンなら、シンクと同じ高さの食器棚を背中(シンクの向かい)に置くと色々便利だよ
0145774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:54:38.69ID:vFVKij6a
自分も1K住んでたときは幅90cmくらいの食器棚を>>144みたく置いて
上にレンジとトースターを重ねて置いて空いたスペースを野菜切ったりコーヒー入れたりするのに使ってたな

普段動かすものではないけどキャスター付きがめちゃ便利だった。大きいものを部屋に運び込むときはどかせるし
捨てるときもそのままエレベーターに乗せてエントランスまで楽に運べて。
0146774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:49:19.53ID:kpgCcI1H
>>145
とても物を置ける空間で無い狭い場所です。細身の人間ですが火や水を使うと精一杯。キャスター付きワゴンなどは余裕が出来たら購入し使うときキッチンに持ってくるのも良いですね
0147774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:06:26.43ID:VrVAx1SH
>>133
俺は1Rだけど、使わなくなったPCラックを居間的空間でレンジ台にしてる
上段のプリンタ置き場はコーヒーメーカーと加湿器、下段は買い置きのペットボトルやレトルト食品の保管場所になってる
スライドするキーボード置き場は小物の隠し場所だなー

通販なら新品でも1万ほどだし、リサイクルショップなら数千円だと思う
0148774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:12:01.70ID:4jV8i4IF
今日賃貸の重要事項説明書等が届いて、独立洗面化粧台がある物件に行ったつもりだったんですが、その書類には特にその記述がなかったんですよね
アパマンショップが悪いんですか?
0149774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:12:54.36ID:uy2cc0v7
>>148
書類がどうとかじゃなくて実際にその物件に独立洗面化粧台はあったの?
0150774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:04:04.41ID:0Y/+qt/T
わざわざ重要事項説明書に書くことじゃ無いような……
0151774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 07:59:56.19ID:h6qMSm2m
>>149
その物件はまだ入居中で退去が確定してるから部屋の中が同じの違う部屋を見に行ったんです。
その時、入居者向けのパンフレットのようなものにはあったのですが書類には書かれてなかったので気になりました

>>150
そうなんですね。納得はいかないですけど部屋はもう決まってしまいましたし、きっとありますよね
0152774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:46:07.34ID:rx6Qz1fJ
気になったなら何故聞かないの
ここでじゃねーぞ?w
0153774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:49:46.95ID:h6qMSm2m
>>152
土日やってないから月曜に連絡入れるつもりだったんですが
0154774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:52:27.95ID:JfBATjse
>>147
PCラックはスッキリ見えそうですね。手持ち家具は大きめで圧迫感あるし処分かな。皆さんアドバイスありがとう
0156774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:46:33.77ID:aSyO0X0F
>>151
説明書や間取り図と多少相違があっても物件の現況優先と言われるけど、
独立洗面台が無いレベルなら説明に瑕疵ありで契約無効に出来ると思う。
まー別の部屋探したりの手間掛かるからそのまま住むことになる気がするが。
0157774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:27:21.00ID:wqojudC2
部屋の中が同じ間取りの別の部屋にあったのなら
多分あるだろ
0158774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:46:55.47ID:iCIIFWiy
うちのマンションもそうだけど、部屋によって独立洗面台とそうでないところあるからな
101とか501とか、X01の列の部屋だけ独立洗面台とか
0160774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:35:52.44ID:O7mtjJZQ
手取り17万弱だと家賃はいくらくらいが妥当ですか
0163774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:48:15.02ID:jHdCcRml
>>160
車あるなら四万無いなら五万
0166774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:59:24.81ID:O7mtjJZQ
みなさんありがとう
まだ転職して半年なので年収がはっきりしていません
良いと思う物件が6万ちょっとなので悩んでいます
0167774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:24:05.82ID:amArPMFL
>>166
家賃が月単位なんだから月収で無問題。
転職を機に転居考えてるなら貯金あるだろうから
いざとなればそれ切り崩せば良い。
0170774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 01:36:06.59ID:gO7SJfh2
入れられたチラシって要らないから取りに越させても大丈夫?
0173774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 02:40:42.03ID:4AlXOqgN
手取り20万だけど家賃6万8千円のとこ住んでるわ
貯金1千万あるから余裕
0174774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 05:19:04.93ID:9y1wVsn0
現在、お金がない時に借りた古くて狭いユニットバス、洗濯機外の家からそろそろ引っ越したくて、3ヶ月前から物件探してる。
結局今の所から凄く近い所が1番気に入ってしまったんだけど、近距離の引っ越しは意味がないのかな?その近さなら周りには今のままでも良いんじゃないかと言われるので悩んでいる…
0175774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 06:06:52.26ID:TgDSW/Gz
>>174
全然アリじゃない?今住んでる街は気に入ってるってことでしょ。
自分も引っ越しのとき、その時住んでた駅も候補に入れて検索してたことあったよ。
0176774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:16:52.71ID:gkoqqj/z
>>174
引っ越す理由が、狭くて古いユニットバスと洗濯機が外付けに不満があるからでしょ。
近場の引っ越しでも意味あると思う。
0177774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:22:19.65ID:oL1LG5fW
周りがどう言おうと、自分の生活が改善されるなら良いじゃないか。人からの目なんて気にスンナ。
0178774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:26:21.46ID:8lp/nnA2
>>174
場所じゃなくて部屋が気に入らないから引っ越しするんなら極端な話隣でもいいだろ
0179774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:32:02.62ID:yXgce2uX
引っ越すだけでも下手すりゃ20万近くかかるからねえ
金持ってるなら好きにすりゃいいとは思うけど。
0180774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:45:22.63ID:9y1wVsn0
174です。
皆さんありがとうございます。
確かに引っ越すとなると初期費用も高額にかかります。
今の所に住んで5年で収入も安定し、今の街に不満はないので、気に入った物件に引っ越しをしようと思います。
周りから結構言われたので、そんなにおかしいのかなぁと思って相談しました。
皆さん、本当にありがとうございました。
0181774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:07:46.94ID:gkoqqj/z
私は以前住んでいたアパートから徒歩10分のアパートへ引っ越したけどな。
現在も引っ越し先に住んでいる。
0183774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:51:16.34ID:jtvy5Tgq
>>180
引っ越しのバイトしてた時は、家族でも市内とか車で10分の案件とか割とあったよ
俺の知ってる最短距離は数百メートル先のアパートに引っ越してたw

ボロアパートからの脱出って立派な引っ越し理由だと思うけど、周りのとやかく言う人が自分だけズルいと嫉妬してるか世間知らずなのかと勘ぐりたくなるなー
0184774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:10:54.88ID:y9oxQRKf
>>180
俺も同じ感じで同じ駅圏内で5年以上住んでた極狭マンションからもうちょいいい部屋に引っ越したよ
引っ越し代は結構かかるけどその価値はある
足伸ばして寝れないのに、正社員とか無理あった
0185774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:42:59.22ID:UoV2WpcI
引越し理由なんて人それぞれなんだし、他人の意見なんて気にすることじゃないよ。引越し資金助けてくれる訳じゃないのに
0186774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:27:16.67ID:XaG2bVAT
部屋に何度も来てるような友達や恋人でなきゃ、最寄駅しか情報がないからね。たいして変化がないように見えるのはしゃーない。
0187774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:31:50.63ID:GnLTqXtS
引っ越しってお金も面倒もたっぷりかかるよね
手続きだけでも疲れる
0188774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:49:18.25ID:799RRneI
駅前にパチンコ店が多い場所ってやめたほうがいい?
0189774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:00:48.70ID:t4/09eZZ
>>188
パチンコするなら便利じゃね?
パチンコしないなら他の店舗が入ってる方が便利だと思う
0190774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:57:58.97ID:gkoqqj/z
>>188
俺ならば絶対に選択しない。繁華街のアパートは家賃が高いし、客や人通りが多くて落ち着かないでしょ。
0191774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:34:39.35ID:t4/09eZZ
>>190
そうだな、駅前はうるさいし割高だしな
0193774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:54:33.60ID:zb2edRDA
駅から10分くらい離れれば問題ないね
そういう駅は他の店も沢山あって便利だけど
駅から5分以内でまともに住める物件なんてあんまりないだろうし
0194774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:13:19.77ID:FX7KtJ79
キッチンでごみ箱とワゴンを接着してつなげてる人いる?
0195774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:08:22.35ID:jtvy5Tgq
>>188
最寄駅の周辺に5件、2件隣と向かいのビルの地下がパチ屋のアパートに住んでるが、ド派手な電光掲示板は無いから気にならないなー
駅前に綺麗なトイレが有るのはお腹が緊急事態の際にメリットとも言える(笑)
0196774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:33:18.48ID:A4FmAz3d
質問です
来春から一人暮らしをする予定です
今は実家暮らしですが前は会社支給のウィークリーマンションで二ヶ月だけ一人暮らしをしていたことがあり
そのときはそれなりに快適だったので同じぐらいのランクの部屋を考えています
ただ自分で借りたことがなく高望みをしているかどうかわからないのですが、
手取り19万女でこのレベル、浴室乾燥機付きは妥当でしょうか?
大阪の都島〜城東区です

https://i.imgur.com/yVk7JIv.jpg

よろしくお願いします
0197774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:37:41.33ID:zNeDBlQY
家賃わからんからなんとも。
俺なら独立洗面化粧台の部屋がいい
0198774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:45:21.42ID:A4FmAz3d
>>197
ありがとうございます
これは以前住んでいたマンションの間取りで、同レベルのマンションを探してる最中なんですがこの月収でこのレベルを探しても続けられるわけがないみたいな高望みしてたら妥協しないとなーと思ってる感じです
0199774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:56:01.74ID:B1K2vSrY
たまにピンポンが夜になったら1時間毎くらいになるんだけど故障?
速攻玄関行っても誰もいないしオートロックの物件だし
管理会社連絡したほうがいいかね?
0201774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 23:27:14.00ID:LuQm12aS
>>198
設備的に同じでも築年数や立地で家賃変わってくるからなんとも。
都島で条件適当に入れて(バス・トイレ別、1K、浴室乾燥機)検索したら
家賃6万前後でも掛かるから頑張れば行けるんじゃないかな。
0202774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 11:30:15.31ID:MwJTGwll
>>148です
聞いたところ洗面化粧台もあるし照明もついてるということでした。契約書に不備があるのはアパマンの方という意見でした。解決しました
0206774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 14:22:03.49ID:5EUsHXzA
>>205
ああなるほどそこか!
契約期間一年のデメリットって更新料ぐらい?
0208774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 14:32:18.75ID:5EUsHXzA
普通賃貸契約だけど更新は一年っていうのはなんか違うの?
0210774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 14:38:32.64ID:u1FIMTtw
そして契約年数1年の物件と2年の物件の割合が同じかやや1年が多いぐらい
普通賃貸では契約期間が1年と2年の物件がほぼ全てと考えていい

この表記ならどう見ても普通契約の内容、ホームメイトはこれアウト
0211774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 14:44:21.14ID:nYcpY4vo
>>203
室内洗濯機置き場が無いのと脱衣スペースが無いので嫌だな。
玄関の前で服を脱ぐのは気持ち悪いし寒いぞ
0212774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 14:55:36.14ID:u1FIMTtw
>>203
物件特定、都島北通1丁目の「ディナスティ都島北通」

本当の賃貸条件は 賃料6,08万円 共益費6100円 敷金5万円 礼金15万円
http://www.homemate.co.jp/rent/dtl/0093300600304/
0213774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 15:08:22.01ID:5SZ60Nbr
最近そういう2、3万で市内の築浅綺麗な物件よく載ってるよね
囮物件っての?
0214774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 15:11:28.88ID:u1FIMTtw
>>213
いい部屋ネットは掲載審査が緩いんだろう

まあ掻き入れ時だから勝負かけてるんだろうけど
掲載止められても来年までに復帰出来れば問題ないみたいなw
0215774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 17:21:08.89ID:zlfmybiW
>>209
ん?
普通賃貸契約(一年契約)ってあるから1年ごとに更新できるのかと思った
普通って書いてるけど本当は定期ってこと?
0216774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 18:36:47.52ID:P96Exnot
>>215
普通の賃貸契約で、ただ単に賃料等の条件はデタラメってこと
0218774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:10:10.50ID:YHNcAM+k
オトリ物件、詐欺物件ってだけ
客が来店すれば潰して物件を振り替えるだけ
常套手段
0219774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:28:05.16ID:HGJJwMcE
不動産会社から契約書が届いたのですが、名前の読み仮名が間違っていました
これはそのままだと何か問題が生じたりしますか?
0220774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:28:35.02ID:YHNcAM+k
この物件はちょっと事故があって・・・
次の入居からはちゃんとした条件で募集すると思うんですが
今回はまず初回の入居ということで今だけとてもお得なんです!
条件を下げてる代わりに内装もあんまりしてないんですけど
コレにします? じゃあ 見に行きましょう^^
家主に嘘TEL〜「えっ?決まったんですか」
昨日まで決まってなかったんですけど・・・
すぐ他の物件探しますね^^

つまり見せない、これで一丁あがりw
0222774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:06:28.03ID:IY1+Qgmi
都内で風呂なしトイレ共有の
2万円くらいのアパートを探しているのですが
あるにはあるのですが、自分の希望のが中々見つかりません
(家賃的に仕方のないことですが)

繁忙期の過ぎた
4月以降に上記の様なアパートが
賃貸情報サイトに新たに載る可能性は低いですか?

5chのスレでたまに
都内でトイレ風呂ありの3畳で家賃2万・・・といった感じのレスを見ると
自分ももう少し待ってみれば似た様なのが見つかるのではと思ってしまい
どうしても踏ん切りがつかず・・・
0225774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:02:29.70ID:Z0+xm7M8
繁忙期を過ぎて不動産屋が暇じゃないと出ないと思う
繁忙期は仲介手数料の稼ぎ時なのに、2万の物件希望者なんて後回しか無視だわ

そもそも、都内で家賃2万とかネットより人脈か自分の足で探すしかないと思うなー
0227774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:32:06.76ID:XOj/wxdC
ちょっとは相手(営業)の事も考えろよw
この糞沢山客いるだろう中、慈善事業じゃないぞ
2万の客も20万の客も1人に使う時間は大した差は無い
24時間戦えたとしてもだ
寧ろそんな考えだから2万の部屋に住まなきゃいけないようになるんだろうな
0230774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 07:36:31.04ID:MaV7HIo/
公式には、東京都の範囲は全部都内で、特別区部と多摩地区って呼び方だと思う。島は島嶼部。
東京の市町村住民は都下って表現を嫌うらしいよ。
0231774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 08:10:19.49ID:ZnizkVOF
>>224
こういうのがさっきのみたいな囮物件にならないのは内容的に?
0232774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 11:48:14.95ID:mGxn9mHv
>>231
スーモは掲載審査が厳しいし
危ない橋渡ってまでこういう物件を希望する客を呼ぶメリットがない
0233774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 12:26:04.45ID:XOj/wxdC
まあ安そうな地域に出向いて足で回って表に安いの貼ってある不動産屋に突撃すればなんぼか出てくるんじゃね
0235774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 12:39:11.05ID:kopdcDKF
>>233
時代錯誤ワロタw 昭和かよっ
0236774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 13:04:31.29ID:QX4fl7Gg
春から初の一人暮らしで、ある程度自炊しようと思ってるんですけど最寄りのスーパーが少し遠いんです
一人暮らしで車を持ってない方は買い物ってどうしてますか?自転車やバス使いますか?それともネットで注文して宅配便で受け取ってますか?
もしネットを使ってるならオススメのサイトとか教えて欲しいです
0238774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 13:22:27.52ID:M2R+A/R7
>>235
実際地元の不動産屋はネットに出さない物件を持ってたりするから間違いではないのよ
0239774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 13:58:09.86ID:wXk75lST
>>236
俺はコープデリに夕食宅配してもらってるけど
生鮮食品や日用品なんかも持ってきてくれるみたいだぞ
ただやっぱり多少割高なので、節約目的の自炊ならば自分の足(自転車)で買いに行くべし
0240774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:01:04.95ID:kWBWnqEm
同意。沢山の不動産を所有している大地主には昔からの付き合いの不動産屋がいて
そこが一手にその地主の物件を持ってるケースが多い。
そういう不動産屋は年輩の人がやっていたり、その必要性がなかったりで、ネット対応が
遅れていることももままあった、少なくとも数年前までは。
なので、すみたい地域に行って昔ながらの不動産屋を回るのは無駄ではない。
0241774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:04:14.96ID:8OyfcrYG
田舎の話するスレはここですかw
0242774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:35:09.81ID:kWBWnqEm
東京23区の住宅地、特に西のあたりは昔農地だったので、大地主多いよ
0244774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:47:26.84ID:X9GmmBtb
>>236
通学通勤してるなら帰る途中で買って帰るのがメインになるかと
重いものは通販だね、米とか飲み物とか
0245774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:48:56.91ID:HEr2rkzP
>>242
東側も個人の不動産屋が地味に強いよ
大手は店長や担当がコロコロ変わるから面倒だし馴染みのとこがいい、というのはかつての大家から聞いた話
0246774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:51:21.84ID:eiDHPaD6
バスって単語が出てくる時点で結構田舎なんでしょ
自転車が苦痛なレベルの田舎なら駐車場があるはずだから原付買うのをお勧めする
0247774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 15:28:19.11ID:QX4fl7Gg
大学まで徒歩5分のアパートを借りたので通学の途中にはコンビニしかないのです…
向こうで自転車買うことにします
皆さんありがとうございました
0248774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 16:53:44.21ID:qEmDG6PH
>>246
バスを使うのはむしろ都会だと思ってた
けっこうな田舎だと自分の車での移動が普通だから公共交通機関ってめっきり乗らなくなるのよね
0249774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 17:27:34.43ID:HQ/JVRjN
かなりな田舎→自家用車必須
普通の田舎→バス
都市→電車
0250774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 17:37:39.02ID:/pOIBqRH
都心だと地下鉄最強だと思うんだよね。
真夏も真冬もツラくないし電車の騒音もない。なぜ山手線や中央線、東横線などが人気あるのか謎
0251774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 17:38:24.30ID:HQ/JVRjN
・かなりな田舎→自家用車必須「理由」駐車場無料・バス数時間に1本、最終も早い
・普通の田舎→バス(車、電車)「理由」駐車場が有料な所アリ・バス網がそこそこ発達
・都会→電車「理由」駐車場?んなもんねぇ、もしくは満、またはバカ高い、駅が徒歩圏内に多くある
0252774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 17:42:45.79ID:HQ/JVRjN
>>250
比較的、地上線の駅と繋がってない地下鉄の駅は駅周辺の施設が小ぶりな為
人気というのは乗る、利用するというよりは住む前提で物足りなさを感じるとかじゃね?
0253774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 17:51:53.22ID:/pOIBqRH
なるほど、確かに地下鉄だけのとこは小さい街が多いかも
0254774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:00:21.86ID:HQ/JVRjN
人気の上位に来てる駅にはロータリーがあったり百貨店が駅直通だったりと
施設的にそれなりにつぶしが利いてる、地下鉄オンリーの駅はあんまり・・・

それに乗りたい路線じゃなく住みたい路線なんかのランキングだから
実際乗ってる人しか乗りたい路線なんてわからないし人気調査難しい
0255774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:10:27.59ID:VhX7JrPi
23区内の駅であれば地下鉄だけの駅に住んでも生活面で困ることは特に無い
人気ランキングはミーハー的な要素が大きいんだろうな
0256774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:19:23.57ID:HQ/JVRjN
大宮以外に住んでる埼玉の人に聞いたら「大宮駅は都会」って言っていた
神奈川の人に聞いても「横浜駅は都会」と言うだろう
実質的なことはともかく、みんな都会が好きで住みたいんだよw
0257774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:35:33.90ID:2DdnTjE7
実家が名古屋の郊外って感じの、普通の田舎だけど
バスなんて本数少ないしぼったくり料金だし使えんよ
18際未満とジジババだけ使ってる
0258774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:42:48.97ID:926oH8n3
>>257
自分では普通の田舎と思ってるだけで現実はかなりの田舎なんじゃね?
それかかなりの田舎寄りの普通の田舎
0259774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:43:32.43ID:MbCXn/EY
田舎の路線バスなんて常時赤字だけど確保しとかないと未成年とジジババの足が無くなるからだろ
ちなみにうちの実家は日に2本だ
0261774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:46:00.66ID:8bHevOtc
18歳以上は電車なの自家用車なの?

それにもよると思う
0262774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:49:07.17ID:8bHevOtc
>>260
北海道でいうと室蘭ぐらいのレベルだね
0263774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 19:08:01.46ID:WSgd/GRB
マルエツとイトーヨーカドーってどっちのほうがいいの?
0264774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 19:08:19.94ID:2DdnTjE7
>>261
自家用車だね
名古屋や豊田の近くっていう土地柄もあるのかもしれん
ないと不便を感じる

>>262
一応人口密度ランクだと仙台や川越レベル
てか、仙台も川越も車あるならあるで欲しいし、完全な都会以外バス生活は厳しいと思う
かなりな田舎は車なきゃバスしかないから我慢してるだけで
0265774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 19:41:00.85ID:0drR5Dg9
>完全な都会以外バス生活は厳しいと思う

23区以外で住んだことの無い俺にはわからん感性だわ
0267774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 19:58:05.87ID:Yg0CkEri
バスって乗らないよねぇ
田舎で乗ったことって免許取りに行く明石でのったのと
上京して府中の試験所にいったときぐらいだわ
0268774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 19:58:39.78ID:PunvbBr/
A「なぜ電車に乗らずにバス生活してるの?」
B「電車が走って無いから...」
A「ふーん、普通に田舎なんだね」

バス生活をしいられる地域は田舎でしょ
0272774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:01:04.31ID:jfgXSFcA
>>268
そういうところのバスは使い物にならない。何回言わせるの?

アホ?
0273774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:01:35.20ID:bNn3k9NW
目の前の国道に路線バスが走ってるが、最寄りの停留所の場所も知らなければ
現住所に引っ越してきて以来22年、一度も乗ったことがない
0274774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:01:41.61ID:525SCnYn
行政区持ちの地方都市はバスありきだろ
バス=田舎は片腹痛い
0277774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:03:41.95ID:EjwU8OS4
ただ単に電車の路線が無い程度の田舎ってことでしょ
0278774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:05:03.48ID:jfgXSFcA
だーかーらー、ど田舎のバスは使い物にならないの!!誰も使ってないの!!
0279774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:06:19.53ID:B2i8QkUB
最寄り駅から徒歩20分以上かかる場所はもれなく田舎でしょw
0280774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:11:26.01ID:2DdnTjE7
>>269
実家の市のことはクソ田舎だと思ってるが
論理的に考えられんアホは嫌いだよ
0281774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:13:50.12ID:B2i8QkUB
正直、通勤などでなら徒歩15分ぐらいが徒歩の限界
それを越えるような物件にはバスの表記が出てくる
都内でも23区以外ではそういう場所がある
一般的に私はそういう場所を「田舎」と呼ぶ
0283774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:27:16.97ID:qEmDG6PH
バスがメインの生活送ってる都市って聞かないけどあるのか?

個別で見たらいるかもしれないけどごく少数だろ
0285774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:30:12.73ID:B2i8QkUB
>>283
最寄り駅に行くのに車やバスを普段使いする所は「田舎」だということじゃない
0286774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:36:43.70ID:cGs9ytUL
徒歩15分以上はバスとして、
その定義で行くと俺の職場(横浜市中区山手)は田舎という事になるな

てかそれ以下の田舎の奴なんてマジでバス使わんから
車通勤かチャリで駅までだから
2キロ離れたバス停まで行くのに片道400円とかだぞ?お前ら使う?
0287774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:38:46.95ID:DnblZb7i
なぜバス?電車乗れば良いじゃない
年寄りでバスが無料だからか?
0289774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:39:57.75ID:fqXfNB4x
中区山手は普通に田舎でしょ
0290774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:41:34.69ID:GOFfu374
実家から3kmほどのところに一人暮らししてるけど、地下鉄だと遠回りになって時間かかるから実家との行き来は路線バス乗ってるわ
地下鉄で帰るよりドアツードアで20分は短縮できる
0291774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:41:53.67ID:fqXfNB4x
>>288
北区なんかはドがつく田舎だよね
0293774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:46:50.54ID:cGs9ytUL
>>289
ふーん
じゃあ君の定義だと>>249に当てはめると
都市部(東京山手線内側)
普通の田舎(目黒世田谷とか)
かなりの田舎(それ以外)
って感じだよね

まあ俺のバス感とは一致するけど
0294774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:51:21.71ID:fqXfNB4x
>>293
そんな感じかな
普通に都心に住んでる人はそんなもんだよ
まあ田舎に住んでる人とは感性が違うと思うよw
0296774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:02:20.75ID:cGs9ytUL
>>274
そうそう
バスが最低限使える場所ってのはそれなりの都会
都内とか川崎市街や横浜市街、名古屋市部とかね
0297774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:16:09.47ID:fVwJMC6g
都内でも荒天時にはバスのお世話になるよ
それか素直にタクシー
0298774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:20:44.09ID:us5wmSwO
東京に住んでる人って東京が世界の全てみたいになってる人多いのかな
行ったことないから知らんが
0299774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:28:22.63ID:/pOIBqRH
自分は徒歩10分でも遠いと思う。
冬の晴れた日ならまあいいけど雨降ったときやクソ暑い日に朝から駅まで10分歩くとか嫌すぎる
0301774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:37:31.66ID:2DdnTjE7
>>298
そうでもないよ
おのぼりさんだらけだし、みんな助け合って生きてる
俺の周りだと、ネイティブ都民は教養高いエリートって感じで世界のことはよく知ってる
変なの湧いてるけどただの荒らしだから
0305774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:26:11.04ID:0wA+e/pr
今年引っ越した部屋、契約のときに収入証明の提出を求められなかったのが気になる。
審査が甘いのだろうか。普通源泉徴収とか出すよね?
今のところ何も問題なく住んでて快適だが、変な人が引っ越して来たらやだなー
0306774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:31:11.62ID:K2+qNdK1
>>305
収入証明はアバウトなとこだと年収幾ら位って言うだけで通る。
大家にもよると思うけど、保証会社使ったり保証人立てたりで
家賃の取りっぱぐれが無さそうならその辺の審査は緩いよ。
0308774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:41:24.65ID:QX4fl7Gg
何気ない質問から2転3転して田舎とバス理論が白熱しててわろた
0309774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:53:10.54ID:0wA+e/pr
>>306
そうなんだ。申し込みしたときに年収書く欄があったからそれは書いたけど。
審査も申し込みの翌日に通りましたって連絡きたから怪しいのかと思ってた。あんま気にしなくていいのか
0310774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:57:07.18ID:pCheDpve
>>236
アパートからスーパーまでどれくらい離れているの?徒歩10〜15分以内ならば
両手にスーパーの重たいレジ袋を両手に持っても十分に歩ける範囲内。

車が無くても自転車があれば楽勝なのでは?
0311774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 23:37:18.09ID:b7hV7f6I
>>305
自営とアルバイト半々で年収3、400
収入証明は出せないって言ったのに7万のかなりまともなところに住めた
本当はパチプだったのにw
審査がざるどころじゃなかった
0313774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 11:07:32.15ID:JQyttnnt
>>298
神奈川県民だけど、確かにそうでもあるといえる。場所によっては人や店舗が沢山あって、多くの刺激を受けとれる。
一方、出張や遊びで地方へ行くと閑散としてて気持ちが萎むときがある。
0314774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 12:34:26.83ID:0j3mOltP
>>313
神奈川県民が一番その傾向強いかもね
海山温泉都会田舎全部県内にあるし県外行っても東京って人多い
神奈川県民と接すると地理的常識の無さに驚くことが多々ある
0316774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 15:54:33.10ID:HIaKnImg
チャイムじゃなくていきなりノックされたんだが無視していい?
なんとなく引っ越してきたらしいお隣の気もしなくはないんだが
0317774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 16:04:23.86ID:G7cU/OEg
予定にない来客は基本居留守だな。
訪問販売か宗教位しか来ないし(´・ω・`)
0318774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 16:08:49.94ID:UGV8V518
俺も全部スルーしてる、NHKかセールスか販売だよな
この間夜10時過ぎにパーカーの知らんおっさんが来てたわ
NHKだともうなんとなくわかるようになったけどこの人は多分違う
時間も変だし気味悪かった、あれは何だったんだろう
オートロックで本当よかった
0319774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 16:41:30.52ID:ckYW5FEU
>>316
引越しで挨拶する側だけど居留守されたわ
田舎で6戸しかないから挨拶しておいた方がいいと思ったんやけど
まぁこのご時世じゃ居留守されるのも仕方ないか
0320774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 16:52:00.94ID:UGV8V518
地域にもよるけど今時はアポ無しは基本スルーの時代になりつつあるから
挨拶する場合はお手紙入れるっての聞くね
0322774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:07:46.27ID:VcQMtFiJ
私は夜の8時過ぎに玄関前のピンポン鳴ってインターホンで出たら
男の声で引っ越してきたのでご挨拶に来ました…って言われて
風呂上がりでろくな格好してなかったから、すみません今ちょっと
出られなくてって言ったら無言で去っていかれたことがある
あの人が結局どこの部屋に引っ越してきたのかもわからなかったけど
居るのに出られないと言われて怒ったのか、無言で去ったのが怖くて
あれ以降アポなしは居留守するようになった
0323774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:16:09.78ID:nbRlsf+Y
3月に入ってから増えた気がする
生協のセールスとよく分からん勧誘
0324774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:41:20.86ID:BoyYPCYX
質問
物件決まって電化製品選んでるんだが今ネットで買う方が安そうなんだけどネットで買って後悔した人いたら理由を教えてください
後何かアドバイスがあれば教えてください(レンジのサイズはこれくらいないと困るとか)
0325774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:49:14.02ID:UGV8V518
ネットでもいいけどネットで買うならちゃんとポイントがたまるところにして
ポイントがたまる方法以外では基本的に買わない方がいいし
ビックでもヨドバシでもいいけど同じ店で統一して買うこと
電化製品って高いから、それでたまるポイントって正直馬鹿にならないよ
後で「これ全部ポイントで買ってたらOOOOO円ぶんたまってたな・・・」
っていうのが一番後悔としてよくあるパターンだと思う(マジで最終的に万単位たまるよ)

あとレンジのサイズとかはどこにどのように置くかによって違うし
レンジは何の上に置くかを考えて決めたほうがいい
レンジ台みたいなのを買うかどうかとか冷蔵庫の上に載せるだとか
(この場合は冷蔵庫のサイズも自炊程度によって現実的に考えたほうがいい)
レンジでどの程度の作業をしたいかによって必要なレンジが違うから
後で余計に必要になった時がだるいのでちゃんと考えて買うこと
(つまりはオーブン機能もいるかどうかとかそういうこと)

ただ何にせよ、電化製品は一度でもいいからできるだけ店舗行ってみてみたほうが
イメージつかめていい(実際注文するのはネットでもいいけども)
特に自炊するなら冷蔵庫は必ず実際に中見たほうがいいよ、冷蔵部屋の配置順とかサイズとかさ
あとこの時期からだと配送激混みなので半月は待たされる可能性を
考えておいたほうがいい、これは電気屋の問題じゃなくて配送屋の問題になるからね
0332774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 21:42:05.60ID:RwVA5YPj
洗面所風呂トイレ全部分かれてて駅近の部屋を探してます
この条件で急ぎでもなく安ければ安いほど良い場合今不動産屋行ってもごく普通の家賃の所だされて安いところ希望って行ってもあしらわれるだけ?
0335774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 21:53:23.77ID:UGV8V518
>>332
そもそもこの時期に手ぶら(=情報なし)で不動産屋に行って
こういう条件のところだったらなんでもいいで〜す なんてことを
やろうと考えること自体が間違ってる
本当に何でもいいのか?安くて駅近で洗面所と風呂トイレを別なら?
本当に?本当に何でもいいのか?
事故物件でもいい?木造でもいい?隣が焼肉屋(=虫と臭いがすごい)でもいい?
洗濯機外でもいい?ウォシュレットやエアコンなし(自分で設置するなら可=そのぶん金がかかる)
でもいい?1階でもいい?窓開けると大通りで丸見えでもいい?

自分が意識していない裏条件があなたには絶対にある
その条件もクリアしたところを見つけるまで不動産屋と顔つきあわせてやりとりすんの?
お互い損しかしねーよそんなん
ネットで調べて5件〜10件くらい候補絞って、まだ空いてるやつを見せてくれと連絡しな
基本この時期は約束してから当日には半分くらい減ってるから1件だけじゃ無駄足になるよ
0336774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 21:58:14.43ID:3B6PVTKD
アパマンで来月末から住むアパート決めたんですが、預け金として14万支払いました。
その中に除菌消臭施工代、簡易消火器、24時間緊急サポートで5万ほど支払ったのですが、これはキャンセルして返金してもらえますか?
除菌消臭施工はやってもらったほうがいいのかわからないので教えていただけると有難いです。
0337774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:25:57.41ID:kaUgPhZc
どんべい大好きなんだが3日に一回食べたら身体に影響でるかな?スープは匂いとか気になるし捨てない
0338774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:28:21.82ID:UGV8V518
3日に1回程度なら大事なのはそれ以外の食事だと思うよ
0339774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:34:15.74ID:EE1HfbD9
急ぎじゃないのは後回し(記憶から抹消)じゃ
賃貸だって営業は歩合だろう?
0340774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:36:51.97ID:EE1HfbD9
なんちゃらヒルズレジデンスに入居したいとかなら別だろうが
0342774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 23:56:21.90ID:KDRcOfiF
>>336
除菌消臭なんてふんわりした項目だね
まあその手のものは、バルサン焚いてお終い!みたいなイメージで良いと思う。つまり…わかるな?
しかもアパマンって評判悪いよ
0343774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 00:09:50.07ID:NW9tI687
今更いってももうすでに除菌やってしまいましたので
緊急サポートも契約済みですとか言われるだけだろう
0344774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 00:18:57.61ID:FCCoaA+I
アパマンだったけど除菌、消化器やら24時間サポートなんてものはなかったけどな。
初期費用は仲介手数料、前家賃、敷金礼金、火災保険料、鍵交換代だけ。
0345774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 03:40:17.18ID:+hSsGnL5
>>344
諸費用には家主(管理会社)が抜いてる項目と仲介業者が抜いてる項目がある
個人家主の物件なら除菌消臭施工代、簡易消火器、24時間緊急サポートなんかは
仲介業者が抜いてる火災保険等も含めて全部断ることが可能ではある
鍵交換台が発生するケースでは管理会社が抜いてる部分だと思うが
管理会社から請求すしている場合火災保険や鍵交換台は断りにくい

アパマンの場合フランチャイズ制なのでほとんどの仲介業者が別会社なので
強制では無いにしろ中には折れてくれないような仲介業者もある
まあ一度了解したので解約するのは難しいと思うが
出来るだけ早くまずは「強制ですか?」と確認を取る方法が一番
強制ではないと思うが「強制です」と言い張られた場合どうするかは一考するところ
0346774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 04:07:56.28ID:+hSsGnL5
普通に14万預けてるなら重説きられてるはずなので貸主の欄で家主又は代理業者が確認できるはず
後は・・・個人の能力と仲介業者の悪徳さ次第
0347774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 07:49:25.70ID:15dCPXlt
最近上の階に越してきたやつが歩く度にドスンドスンうるさい
こういうのって管理会社にクレーム入れたら対処してもらえるのかな
どんなやつが入ってきたのかわからないし、直接文句いうのは避けたいんだけど
0348774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 08:12:11.17ID:T3LVgqg5
>>324
ネット契約してないならネット契約の特典で家電安く買えたりするから
まずはネットどうするか決めた方がいいよ
ネット決めたらどこの量販店で家電買うかが決まってくる
量販店毎にコラボしてるネット会社が違う
0349774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:44:20.29ID:9Uk9d/ti
>>347
お任せください
掲示板に注意文を貼って全戸に投函します
それとも下の○号室の方からうるさいって苦情きてますので
よろしくお願いしますって言ってきてもよろしいですか?
0350774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:49:11.07ID:ABTbRSNs
>>332
去年のこの時期に不動産屋行って引っ越したよ
手ぶらでそのまま、前情報なしで
結果的にはすごくいい物件に会えた
譲れない条件は都内人気エリアで家賃6万以内で25平米以上という無理無理条件だったが、運良く同時期に丁度空いた物件に当たって、契約
とりあえず動かないと何も始まらないかと
営業の人は新人だったけど、バックについたスーパーバイザー的な人が色々頑張ってくれた
0352774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 14:05:47.62ID:ABTbRSNs
>>351
奴らもプロだしそんなこと考えなくていいと俺は思うが
昼時の飯屋が混んで忙しいのは当たり前
0353774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 14:59:37.26ID:0OYHoHXf
ないならないで終わる話だから
むしろ全然絞れない方がめんどくさいだろ
0354774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:41:02.97ID:6lTtg0/4
内見先が遠かったり複数見るときに動線が面倒だったりすると、物件自体がオススメできないって体で断られるよね
0356774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:48:42.09ID:Yvu5OwiY
1月に引っ越ししてほんと良かった。。
代々木と四谷と御茶ノ水の物件を1日で5件じっくり回ってもらえたし引越し屋も希望の日時で2万5000円で済んだ。
ネットで目をつけてた部屋は全部内見可能だったしめちゃ探しやすかったよ。
0357774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:18:28.80ID:2zCueD9N
家に勝手にチラシ入れてくる奴らいるんですけどどうにかなりませんかね

電話して取りに来させるべき?
0358774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:20:39.52ID:NKJ+qQZy
>>357
俺は大家だが自分のマンションでは
NHKと共に指名手配風にして貼り出している。
結果寄り付かなくなった
0360774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:59:04.95ID:faDjUEKG
>>325
>>330
>>348
情報ありがとう
単純な金額で考えてネットで買おうか迷ったけど、色々悩んでから買う方が後悔ない気がするからゆっくりやります
炊飯器、テレビ以外は急に必要な家電でもないし
0361774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 22:22:59.34ID:NW9tI687
冷蔵庫は120Lぐらい以上のサイズな
霜取り機能がちゃんとついてるやつ
一人用の80Lのとか買うとめんどくさいぞ
0362774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 22:38:32.27ID:faDjUEKG
>>361
会社の冷蔵庫霜だらけになってるの見てるので参考になります!

質問ばかりすまぬ
東京に引っ越すんだがネット回線が全然分からん
スマホはauだが格安simの方がネット回線と契約したとしても安そうだから、スマホのキャリアとか関係なく探してる
PS4でネットに繋げてゲームするから速度欲しい場合どこがおススメ? 詳しい人教えて下さい!
0363774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 22:52:02.80ID:ezaXKss3
>>357
チラシ不用と明示してもポスティングしてくる店には着払いで送りつけよう
チェーン店なら本部のお客様相談センター宛な
0366774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 11:58:53.32ID:nYfOe4Hw
WiMAXとかモバイルルーターは遅延が起こる
モンハン程度でもワープして無能ハンター、対戦ゲームなら話にならない
光回線を契約しなさい
0367774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 12:37:31.57ID:VXuTwfry
光でも IPv6 IPoE方式(v6プラス、MAP-E、DS-Lite)を使わないと遅い
0368774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 12:40:18.73ID:rBOtVcAa
>>365
マイネオも早いって聞いたしAUの番号使えるから、
マイネオかUQモバイルにしようと思ってる。
Yモバイルも調べてみる!
0370774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 12:41:30.32ID:rBOtVcAa
>>364
もちろん固定回線引くつもりなんだが、色々あってわからんのじゃorz
評判的にはフレッツ光かauひかりらへんがいいらしんだが…
0371774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 12:43:06.51ID:rBOtVcAa
>>366
ありがとう
モバイルルーターはやめとこうと思ってたがちょっと迷ってた
そんな状態ならきっぱりやめれるわ><
0372774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 12:43:33.63ID:U/sepRRC
>>369
ネット動画も読み込み遅くて止まる
0373774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 13:14:41.42ID:+k0w108G
>>370
なるほどね。
プロバイダーもいろいろあるからね。
戸建か集合住宅でまた条件変わるし。
0377774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 17:52:28.95ID:4v9L3sdq
節約のために格安シムにしようと思ってるんだがSOFT BANKからの乗り換えはどこがお得ですか
0378774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:13:32.64ID:E6Lai2P3
何を重視するかに依る
こことかで見比べて
ttps://mobareco.jp/a52672/
0379774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:48:59.65ID:RAHmfZc5
>>377
ソフトバンク回線の格安SIM業者(MVNO)は少ないから、悩むほどの選択肢は無いんじゃないかな?
SIMフリーに出来る機種だったら、ここよりモバイル板を見た方が参考になると思うよ
0381774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:45:17.25ID:7+OFgxGn
僕の知り合いの知り合いができた稼ぐことができるホームページ
関心がある人だけ見てください。
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

ITRCQ
0382774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 02:18:46.77ID:/GT1z+qW
>>367
言いたいことはわかるが間違いを教えるのはどうかと
IPoEなだけで早くなると勘違いするぞ
0384774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 02:50:35.48ID:IHFYO6uU
僕の知り合いの知り合いができた稼ぐことができるホームページ
関心がある人だけ見てください。
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

MMUYR
0386774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:04:45.19ID:SggDMYNb
引越し先に光回線を繋いだら、その会社から「無料でウォーターサーバーを設置しています」という電話がきました
今決められることではないので、と言ってその時は電話を切ったんですが、それ以降何の音沙汰もありません
この場合、勝手に設置されたりすることはありませんよね?
0387774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 19:03:51.32ID:pUFsBkBS
設置に来ても頼んでないと言って断ればいい
それでもしつこく置こうとするなら消費者センターに電話して相談してみるとか言ってみれば?
0388774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 19:21:58.40ID:EpZL1l+l
>>386
それ別にそんなしつこくないよ
1回断ったら基本終了
今決めませんも基本拒否と同じと解釈されるよ
0389774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 00:32:56.79ID:7IWb1COX
>>387,388
ありがとうございます
引越し先が知らない土地というのもあって少し過剰に警戒していたのかもしれません
0390774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:01:55.11ID:BPxzuPhn
東京で自転車買うか悩んでる
暮らし始めたばかりだけど今のところいらない・・・
0393774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:53:48.74ID:XrjPbcX+
東京の中でも田舎かどうかによると思うな
0394774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:58:16.96ID:kj53nyB+
自分の収入に見合ってるならコンビニだろうが外食だろうが好きにすればいいだろうが
手取り15万そこそこのど貧乏人がコンビニ飯とか外食とか頻繁にしてるの見ると
ああこいつ頭悪いんだろうなぁと思う、算数ができないんだろうなぁと
0396774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:03:38.41ID:XrjPbcX+
>>395
家は江東区だが車に積める折り畳み持ってる
0398774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:34:18.53ID:IZOg19nJ
家から出ないならいらない
出るなら通勤通学買い物ちょっとお出かけに便利
ドアtoドア出来るのが最大の利点
都下は知らん
0399774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:35:08.55ID:srxLUZ4t
ケータイがauじゃないのならauひかりはヤメておいたほうがいい
0400774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:40:14.19ID:2Vlo6Ndt
相談なんだけど
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00232964-1521941733.jpeg
この窓が朝になると眩しくて困ってる。
押して開けるタイプので網戸は中に開く。
カーテンを突っ張り棒で付けると網戸が開かないし
ロールスクリーンを付けたいんだけど賃貸なのでどうしたものかと困ってる。
窓にフィルムを貼りたいけどガラスは凹凸があり貼れないし、テープなんかで貼ったら風で飛んだら困るし。
1番の理想はロールスクリーンご見た目にも良いんだけど付ける方法ないかな?
壁紙を少しめくってねじ止めして、出るときに壁紙を戻して穴を隠そうかと考えてもいるんだけど、石膏ボードなのでネジが止まりそうにないし
0401774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:41:48.15ID:2Vlo6Ndt
連投でごめんなさい。
網戸を外すのも考えたけど、夏に虫が入りそう。
網戸の枠が残るので見た目が悪いの理由で外す選択はなしでお願いします
0402774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:47:13.11ID:3IPtgiMp
内枠で突っ張るタイプのロールスクリーンかブラインドがあった気がする
0403774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:50:16.94ID:XetyC1Dk
窓開けるの諦めちゃ駄目なのか、難しいな。
網戸の枠にシールやテープで留められない?
0404774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:00:51.27ID:zh0oU1hV
枠の上側と壁の直角部分にピンを刺してカーテンか布を固定すれば?
角度的に見えないでしょ
0405774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:03:11.83ID:lQdliPUm
一人暮らしをしようと思っているのですが、手取り16万くらいで家賃3万前後は厳しいですか?
0406774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:09:24.10ID:2Vlo6Ndt
やっぱ同じ事かんごえてるなー。
ピンで止めるかテープで止めるかしか無いのか。
カーテンだと上下に開けられなくなるからなー。
この窓を開けるのを諦めるのは難しくて。
ベランダが開けると前が道路でうるさいんだわ。
夏はこの窓を開けておきたくて。
みんなありがとうございます。
なんとか考えて見ます。

ちなみに手取り14万で6.5万の家に住んでます。
貯金は出来ないけど毎日楽しんでます
0408774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:16:57.29ID:2Vlo6Ndt
>>407
家賃6.5万
光熱費10000
通信費(携帯、ネット、ひかりTV 、タブレット)2.5万
タバコ、13000
コンタクト5000
残りが食品って感じです(笑)
勿論自炊。
ま、たまに16万くらいもらえるときがあるのでその時に洗剤などは買って置いてます。
ハムスター代500円忘れてた。
0409774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:25:52.37ID:l3au1TEL
ありがとう
タバコとか通信費の無駄が多いのに余裕ありそう
0410774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:28:07.71ID:srxLUZ4t
>>400
茶色い枠にS字フックでぶら下げればよし
0411774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:44:09.04ID:2MGfSzdc
>>405
手取り14万だけど家賃6万
貯蓄は4000万あるから給料のみでやりくりしてる
0412774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:56:16.85ID:2Vlo6Ndt
>>410
その、枠が出っ張りがほぼ無くてかけることも出来ないんだよ。

剥がせる両面テープで貼る方向で考えます
0413774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:56:26.56ID:lQdliPUm
ありがとうございました上限6万程で探してみます!
0414774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:00:02.56ID:2Vlo6Ndt
>>413
少しくらい無理して高くても、安いところで、足音や隣の声を気にしてイライラするなら全然快適だよ。
若いと遊びのお金とかがいるだろうけど、ジジイになると遊びにもいかず仕事して帰って寝るだけだからお金はそんなに必要ないし。
疲れて帰って、ホッとできるのは自分の家なんだから、
気に入って住めば、少々の貧乏は苦にならないよ。
0417774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:18:43.08ID:W12Rvk+P
>>413
上限4万程度にしとけって
貯金できないと何かあったとき詰むし、欲しい物も買えないぞ
0418774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:21:55.70ID:Ogpq/AUj
ネットと携帯で1万円くらいだと思うけど、タブレットとひかりTVってそんなに高いのか
0419774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:26:28.41ID:khH3Xscr
>>400
壁なんて穴埋め補修材料がアホほど販売されてるんだからロールカーテン付けたらいいよ。
0420774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:27:20.18ID:khH3Xscr
>>418
ネットとスマホ合わせて6000円くらいだなうちは。キャリア契約じゃないし。
0425774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:30:01.68ID:AVNOWWyc
契約書更新の書類提出の際、質問等ございましたら…の欄があったので書いておいたら、特に何の回答もなく、契約の更新を完了
こうゆう管理会社はよくあること?
0427774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:42:27.51ID:eJgIvBwc
>>400
壁に粘着タイプのフックをつけて、そこに棒を渡してロールスクリーンを取り付ける…っての考えたけど
ロールスクリーンが結構、重いんだよね
0428774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:48:18.43ID:khH3Xscr
管理会社から正式に回答貰ったけど画鋲やピンは全然問題ない。釘とビスはNG。
長い物を打ち込んで石膏ボードのつなぎ目にある骨格の木材に穴開けられると困るとな。
0430774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:56:53.47ID:khH3Xscr
>>405
4万円が限度だと思うよ。
生活費の他に金に余裕持たせておかないといざという時に詰む。
0431774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:34:00.35ID:a/v7SrlG
昨日入居して気になったのが
便器に張ってある水の液面が低い
ウンコ多めにしたり、狙い外したらすぐ便器が汚れそう
液面上げる方法ないですか
0432774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:36:08.70ID:khH3Xscr
>>431
何か詰まってると液面下がる場合もあるけど。
吸盤でカポカポやって駄目なら諦めろ。
0433774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:39:38.94ID:XetyC1Dk
>>431
何か詰まってる可能性もあるみたいだから
入居直後なら管理会社に相談して業者入れてもらうと良い。
0434774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:58:08.66ID:hYN6OztG
基本的には水位ってのは調整出来ないから
何らかの不具合であることをお祈りします
0435774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 15:50:39.51ID:UKnO1WTM
うんこする前に一旦流して底面濡らしておくだけで全然違う
0436774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:05:42.38ID:nXhgPtWi
トイレットペーパーを敷き詰めればいい
前のマンションは逆に水位が高過ぎて
お尻に跳ね返った水がとんでくるからトイレットペーパーしいてた
0437774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:19:40.50ID:Bq6/vcQP
>>408
通信費も高いが、なにげにタバコ代も高いね。
月の手取り15と仮定しても、タバコ代が1.3。手取りの約8〜9%がタバコ代とはもったいない。
0438774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:22:10.90ID:Bq6/vcQP
俺はネット+固定電話で5,100円、スマホは1,600円。
0444774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:37:11.85ID:Bq6/vcQP
>>400
その写真をそのままニトリ、イケヤ、カインズ等のカーテンを取り扱っている担当者へ見せて
相談することをお勧めする。ただし相談する担当者は一番ベテランを選択すべし。

私はカーテンの取り付けを相談したら、丁寧に相談に乗ってくれました。
0447774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:20:04.75ID:8/DXOxNb
人によって価値観違うんだから
嗜好品のタバコもったいないとか大きなお世話だろ
酒飲まないやつからすれば、車バイク興味ないやつからすれば
旅行興味ないやつからすれば
ってことだよ
0448774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:20:59.90ID:qWXraMAK
仕事してた。
ネットはファミリータイプだから高いんだよ。
ひかり電話も引いてるし。
iPhoneXと、iPadProは分割代がはいるから。
タバコは460円のセブンスターを1日一箱。
0449774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:22:22.16ID:qWXraMAK
鮭も飲むよ。
大体ビール2本を毎晩て感じ。
それは貯めてるTポイントで貰うから金はかからない。
月に6000ポイント稼いでるから(笑)
0451774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:29:27.04ID:Bq6/vcQP
>>月に6000ポイント

Tポイント、そんなに貯まるん!?
0453774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:33:50.57ID:qWXraMAK
>>451
たまるよ。
ポイントサイトやりまくりと、Tカード3枚持ってるから。
iPhone、iPad、パソコンでやってるので普通の3倍稼げる。
0454774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:35:21.49ID:khH3Xscr
Tポイント3倍稼いでも通信費が3倍なら全くお得感無いんだが
0455774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:42:19.46ID:qWXraMAK
>>454
そんなに節約するのは嫌なんだよ。
自分はこれで、20年やってきてるし、不自由ない、
遅い回線で我慢したり、タバコを辞めたりとか、
スマホを何年も使う方が嫌なんだわ。
人それぞれだろう。
買うなら良いものを買いたい。
契約するなら良いものを契約したい。
そういう人間なんだよ。
友達とカラオケ行ったりする方が余程無駄だわ。
0456774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:45:31.96ID:BPxzuPhn
ポイントサイトを1ヶ月必死に回って得るものが4000円分なわけ?
とんでもない悪条件のバイトがあったもんだな
0458774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:47:01.01ID:NCjSVlyj
当人が割り切ってるんだから何言ってもおせっかいでしかないな。
0462774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:07:34.33ID:ZeN4lP2g
ポイントサイトやアンケートサイトは時給にするとやってられないけど、余暇でやるなら毎月6000Pは大したものだと思う
俺は貯金も兼ねて年2回以上配当の単元未満株を色々買って、楽天銀行の配当金キャッシュバックでチビチビ不労所得を得てる

あと、タバコは手巻きにすると自分好みな味や濃さに調整できる&普通のタバコ買うのが馬鹿らしくなるほど安くなると後輩が言ってたなー
0463774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:08:58.06ID:D/+x5f79
みんな通信費高いね
俺はガラケーの1,400円だけだな
ネットはwifiがアパートに引いてあるんで無料
0464774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:15:27.45ID:8/DXOxNb
通信費は高くていいけど
高い家賃とプロパンガスは勘弁
ってもうこの流れはやめたほうがよくないか?
0465774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:19:13.54ID:NrrmSmaH
通勤で乗車する駅と降りる駅が私鉄の場合は
どうやって定期券購入すればいいの?
0466774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:34:29.50ID:058RSOpO
6月に引っ越しを考えてるんだけど
この前店舗の間取りみてぼーっとしてたら中に誘われて急ぎじゃないですと言ってもどうぞといわれたから話を聞いたら
6月までまっても大して変わらないし逆に今の方が不動産屋が焦ってて値下げできると言われたんだけど
これってやっぱりただのセールストーク?
引っ越し代金考えても繁忙期ずらした方が安いよね?
0467774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:36:11.74ID:NCjSVlyj
>>465
乗る駅と降りる駅で別会社ってことかな?
3路線跨りとか連絡定期券対応してなければ定期複数持ちになる。
0469774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:37:20.31ID:aMq6HCNB
>>466
今時期じゃ数万円だけ初期費用安くても引っ越し代が高過ぎてどうにもならんよ
0471774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:56:33.24ID:SEhXzb4B
自腹で払ってるならいいじゃねぇの?
先行きどうなろうと知ったこっちゃないが
0475774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:52:54.89ID:I57jRmQZ
ネットスマホ合わせて6000円だな俺は
スマホはパケット月3GB
0476774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:59:53.48ID:d9m2BOHm
場所問わず
家賃安くて、都市ガス物件探すのが何気に苦痛だわ
400万ぐらいで辺境の地に一軒家を建てるのがベストなんだろうか
しかし上下水道引いたり、電気やらガスやらの工事に数百万でっしゃろ?
ほんっと金かかるわ

どっかの孤島に豪邸がただ一軒って写真を見たことがあるが
あれってどういうインフラを備えてるんだろうか
自家発電でオール電化か?
0477774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:12:54.22ID:8tkv1tMR
そろそろドコモやめようかな…

格安の方がいい?
0478774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:19:11.67ID:ORu9CAq/
ケーブルネットで無線+IP電話で4600
イオンモバイルで音声2G+OPで基本1500(月2000〜2100程度)
0480774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:58:48.36ID:obOu3GRP
>>477
GPS機能使わないなら格安が良いよ
MVNOにしたらA-GPSが受信できなくなり位置測定に時間がかかる
カーナビ機能が死んで仕事に支障が出たくらいでそれ以外は料金が安くなり昼時は予想以上に速度も遅くなりストレス溜まった以外は問題なかったよ
0482774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 07:20:10.50ID:2lzVvgKh
温水便座使ってるが冷たくなってランプが点灯してる故障かも住んで三年以上たつ。去年はエアコンを劣化による設備だしタダで交換してもらえた。温水便座でも管理会社に連絡で良いですか?
0483774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 07:46:02.87ID:GdA1T8qS
使ってる布団が100×200のシングルサイズでカバーを買い換えたいんだけど、近所のイオンやニトリは100×210用からしか売ってない…。
210用つけたらガバガバになるかな?
ネットでは結構売ってるみたいだけど、現物見て買いたい。
0484774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 07:53:17.81ID:2lzVvgKh
482だがコンセント抜いてさしたら水熱だけがずっと点滅してる状態になった。同じようなことなった人がいないですよね
0488774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 15:27:15.58ID:Gj48arZh
今の住まいが5月末で満了なんですがいつくらいから内覧行くのがベストですか?
0490774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 15:56:19.90ID:gUYC5f7Y
>>488
退去する場合の連絡期限が契約書に書いてあるはずだから見直そう
転居先の内見から契約、引っ越し準備まであまり時間が無いね
今日から本気出すべき
0491774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 16:05:23.67ID:Ext1ti8w
2ヶ月で新しい部屋見つけて
契約して引っ越し
結構タイトだな
仕事してたらあっという間だ
せめて半年前には動き出したい
0492774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 16:07:32.46ID:g07r/mm+
え?早すぎない?
自分はいつも6週間前に不動産いくけど。
そんな早くいい物件見つけても引っ越し予定日まで何ヶ月もキープできないじゃん?どうするの?
0493774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 16:26:12.42ID:b2J5scqi
時期的にまともな物件がもう残ってないしいつでも良さそう
0494774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 16:54:34.66ID:4gtrOJH+
4月末の予定で部屋を明け渡す奴も多いよ
状況的には1ヶ月だけ引っ越し先の物件と被って借りてる奴
0495774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:29:11.84ID:/igHiRvj
3月末で出てもハウスクリーニングや補修に時間がかかる場合の物件もままあるだろうしね
0497774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:52:17.88ID:h2XZ9/fF
運とタイミングだな。前狙ってたけど速攻なくなった物件が、先日行ったら同じマンションの別部屋がちょうどその日に出てて契約できた。
めげずに探してればいいとこあると思うぞ。ゲームとかと一緒だ。良ゲーに出会うのもタイミングと運だし。これとか。
https://goo.gl/MiEXFF
0498774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:55:15.24ID:h2XZ9/fF
一人暮らしはホント寂しいよ ゲームは必要不可欠なものだよ
https://goo.gl/P6W3py
0499774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:35:02.19ID:Gj48arZh
>>488ですがみなさんありがとう
4月末までに解約書類を出すのですがあまり早く動くと家賃の重複期間が長くなるかと思い早めに探すのを控えていました
今の住まいは日割りで出られないのです
0500774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:40:38.00ID:ZPR5nTTI
>>496
よくある質問だけど、動き出さなきゃ分からない
繁忙期ってことは、この時期に空く物件も多いわけだし
俺は今の時期にたまたま空いた破格物件に住んでる
引っ越し代は高いらしいが俺は自分で軽トラ借りてやったからその辺分からん
0503774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:55:15.49ID:g07r/mm+
>>499
4月最終週の休みの日に不動産屋行けば良いと思うよ。行く前日にネットで10件くらいピックアップしておくと良い。
0504774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 19:03:25.42ID:rFTF2Ksw
>>501
他の部屋見て空き予定の上階の部屋を即決で契約したわ
0505774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:51:19.88ID:kTbU95Ou
この時期引っ越し費用が高いと聞くけど
実家からの引っ越しで家におくものはほとんど新調の場合電気屋から直送すればそんなに引っ越し費用もかからないですか?
0506774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:58:05.34ID:di427hlC
洗濯機って一人暮らしなら4.5kgってどう?
仕事はスーツ着用で、一応週末にまとめて洗おうと思ってるんだが、洗濯機買うの初めてでわからぬ…
性別は男
0507774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:03:23.90ID:/igHiRvj
7キロから4.5キロに買い換えたけど
今のところ問題ない
布団とか大物を洗濯機で絞るのは無理かも
7キロならギリ洗えた
0508774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:04:30.98ID:/igHiRvj
あと週1だとバスタオル6枚と部屋着とかだから
パンパンになるはず
週2ならいける
0509774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:09:41.71ID:frx88PPs
>>506
似たような境遇で5kgの洗濯機週に2〜3度ペースで回してる。
個人差あるかもだが週末纏めてだと多分1度じゃ終わらない。
0511774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:31:22.36ID:ka3N0Coz
バスタオル一回使っただけで雑菌がー、臭いがー、カビがーとか言って毎日洗濯してる人多いけど
一回使っただけでそんなになる環境がそもそも不潔そう
部屋の湿気とかすごそう
0514774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:43:40.96ID:7L5vCeGR
そのへんは価値観次第っしょ
実家だと洗面所が埋もれてるほどのゴミ屋敷で
マジで干す場所がないから毎日洗ってたけど
今のところはわざわざバスタオル干しがついてるので使ってる
0515774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:46:00.73ID:y5dG1CXN
バスタオルは場所取るから全部フェイスタオル使うようにしてる
0516774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:56:56.84ID:ka3N0Coz
うちもバスタオル用の70センチくらいのタオルハンガーついてる。
使った直後は浴室乾燥機の乾燥モードでガーッとやってカラカラに乾かすしね
0519774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 00:04:21.73ID:CEmO23J6
Fitsみたいな押し入れ用の引き出し置いて服入れにする
微妙に余るスペースはマフラーとか小物入れるスペースを
何か箱でもつっかえ棒でもちょうどいいもの買ってきて作る
0520774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 00:08:34.91ID:wV07MSiN
>>517
自分だったら、服が右のハンギングだけでは足りないので左も全部服になるなあ。衣装ケースと突っ張り棒で。
0521774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 00:23:26.96ID:a8zQH2zN
>>507
>>508
>>509
回答ありがとう! まぁ2回洗濯すればなんとかなりそうだね
4.5にするわ
0522774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 02:59:49.53ID:2K6OW8jr
洗濯物貯めると干すのがつらいよ
2日に1回くらいが手間がなくてちょうどいい
0523774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 05:38:29.19ID:irOzEsfP
>>517
突っ張り棒で服つるすか衣装ダンス置くか
ダンボール箱に冬物いれるとか
0527774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 07:00:25.77ID:qbShUZnC
洗濯は週末にまとめてやってコインランドリーの乾燥機で乾かしちゃってる。
1回200円、月800円。
干して取り込む手間をお金で買ってる感じかな。
0528774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 07:11:49.47ID:kMK4dVKl
毎日ジョギングして汗?いてるから洗濯機は必要だな
別に手洗いでもいいけどね
0530774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 07:50:43.36ID:5G9nSqbM
4.5キロはステンレス槽が少ないので
洗濯機を選べないんだよなー。
0531774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 08:05:01.32ID:lxZf5d2v
冷蔵庫なんかもそうだが、ある程度大きめの買っておいたほうが楽だと思うけどな
週に何度も洗濯したくないだけだが
0533774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 08:41:45.55ID:O0dLx9p0
そういえば洗濯機買ってから一度も槽洗浄してないわ
どれくらいの頻度でやればいいんだろ
ステンレスじゃなくてプラスチック槽です
0534774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:36:43.47ID:QcmLpImk
>>506
衣類だけなら問題ないけどベットパッドとか布団カバー洗うの大変だから7キロの使ってる。
0535774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:38:18.32ID:QcmLpImk
>>533
プラ製はエグいほど汚れつくよ…
ステンレス槽で半年前に清掃して三日前にまた清掃したらワカメ大量。
0538774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 13:53:08.59ID:zUHqNw6n
洗濯槽の掃除の仕方グクると色々方法がでてくるんだけどみんなどうやってるの?
0539774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 14:46:58.42ID:eF7n0SKw
どこかのスレで見たが
パナとか日立で出してる洗浄液がいいらしい
ちとお高いが
評価は高いようだ
0540774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 15:01:25.67ID:hlKpYZ4b
>>539
純正洗濯槽クリーナーの中身は各社全部一緒だから値段が安いメーカーを買うのがおすすめ
0543533
垢版 |
2018/03/27(火) 18:53:58.00ID:O0dLx9p0
>>夏場は月イチ
マジか。。。夏に買ってから一回もしてない、時々送風するだけ
説明書みたら11時間かかるんで、休日に朝からやるしかないかな
0544774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:05:35.90ID:xdmE3H33
国民年金は半額に免除されてももらえる額は同じなんですか?
0545774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:31:34.24ID:BBTpSc4H
住民票を移してなくて住民票が必要になったのですけど郵送してもらう際は原則住民票の住所に郵送らしく、住所地以外へ送付が必要な場合住所地で受け取れない理由を明記しなければなりません
この場合何て書くのが適切ですか?
遠いので取りに行くことができないのですが急に必要なため困っています
0549774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:19:05.99ID:eF7n0SKw
>>545
住民票移さないのは法令違反になるから
上手く誤魔化さないといけないよ〜
2週間以内だっけ?
0550774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:23:43.69ID:QcmLpImk
>>545
郵送で転出届貰って現住所の役所に転入届出したら一番確実な話だろ。
0552774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:36:49.08ID:Wvqr0eqt
おととい新宿区役所の日曜窓口で転入手続きしたんだけどガラッガラでびっくりした。
この時期だから激混み覚悟で行ったら待ち時間ゼロ。
文京区に転入のときは11月なのに長蛇の列で1時間以上待たされた。新宿区なんなの
0553774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:46:14.36ID:CEmO23J6
うーん、日曜だからなのかな
新宿に転入する人自体が少なかったりしない?
0555774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:10:26.94ID:Wvqr0eqt
新宿区は金持ち区ではないでしょー。俺みたいな庶民でも普通に住める
0557774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:48:09.38ID:VZqw3BHB
新宿区は出張所で転入出出来るからかな?
文京区はシビックセンターだけっぽい。
0559774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:08:32.04ID:bcLMSeg/
大学で4年生活するんですけど、カラーボックスってどれくらい必要ですかね?
どうせ組み立てなので引っ越しとかでもかさばらないと思うんですけど、たくさんあって困ることってありますか?意見を取り入れたいです
0562774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:19:39.60ID:CEmO23J6
>>559
まあたくさんあると邪魔くらいなもんじゃないの
カラーボックスって低いやつ多いっしょ?それは利点でもあるけど
欠点でもあって、狭いスペースに収納をたくさん入れたい場合には
多少組み立てとか後のことが面倒でも背が高めの収納にしたほうがいいわけだし
あとは自分がそれに何を入れたいかで考えると良いのでは

「物が増えてきたらここにこれを収納しよう、ここにこれを入れよう」
とかそういうのを想定して収納は考えるといいよ
漫画が増えてきたらベッドの下に、とか
服が増えてきたら着ないやつはここに、とか(そもそもできるだけ増やさないとかね)
0563774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:23:56.45ID:M87U0iG4
カラーボックスと言っても幅、高さ、棚板数が何種類もあるし、ここ数年は棚間寸法をファイルサイズに合わせたものも
背の高いものを入れる場合、カラーボックスを横置きにして高さを稼ぐ方法もあるが低い部分にはホコリが入りやすくなる
どのくらいの数が必要か?という問いには荷物の量や部屋の床面積が関係するので一概には言い切れないが
とりあえず30cm幅、45cm幅の高さ90cmサイズをそれぞれ2個ずつから始めてみては?
0564774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:38:55.29ID:wV07MSiN
「カラーボックスってどれくらい必要ですかね?」とか言うほどカラーボックス前提なの?笑
あれ安っぽいし置かないほうがいいのでは。と思うんだけど
0565774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:43:03.10ID:wV07MSiN
なぜ一人暮らし始める大学生はカラーボックスかメタルラックをとりあえず買おうとするのか
0567774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:53:37.42ID:bcLMSeg/
>>560
間取りは28平米で、部屋自体は狭すぎずって感じですね
小さい電化製品とか多いので収納たくさん必要な感じです

>>561
車無いですし運転出来ないんですよ…

>>562
なるほど。
カラーボックスには1つは本棚として2つはテレビラック代わりにするつもりなんですよね。
そもそもものを増やさないようにします…

>>563
荷物自体はそこそこ多い方ですね。
床面積的には1Kにしては広めの28平米なんですよね
カラーボックスで高さ合わせようかなとか思ってました
0568774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:55:00.90ID:bcLMSeg/
必要になったら買うほど近くないんですよ…
なんで絶対必要分だけ買うつもりではいるんですけど、たくさん買った時どういうメリット出るのか想像つかなかったんで
0569774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 00:01:03.62ID:4PKOydk1
RCと鉄骨と木造ってけっこう音の聞こえ具合違います?
0570774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 00:01:11.53ID:PEDQlttf
カラーボックスとか安っぽ過ぎてそのうちいらなくなりそう
0573774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 00:08:16.44ID:eZX5gGYl
まあ4年住む為に買うもんじゃないわな
とりあえずお茶を濁す用
0575774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 00:14:13.97ID:7FzfR8bc
意外と不評なんですねえ
0576774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 00:15:51.38ID:7FzfR8bc
あともう予算少ないってのもあります
0577774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 00:41:17.31ID:hEVvUDbJ
>>567
押入れに本棚と服の仕分け用に2つ入ってるくらい
とにかくダサいから見えるとこには置かない
インテリアとして向かない
0578774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 01:29:59.96ID:PivkffWC
プロパンってどのくらい高いですか?
場所や会社によって違うから難しいけど、だいたいの金額を知りたいです。
今は都市ガスで毎日シャワーで9m3で\1500ほど。
料理は毎日してるけど、今はカセットコンロで月3本位です。
0579774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 01:30:47.29ID:7FzfR8bc
まぁ貧乏学生なんで本棚なしよりは良いかなぁと思ってるんです
ダサいダサいのはもう仕方ないと思ってます…
0582774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 05:08:02.69ID:BM6LPNEZ
そろそろ羽毛布団も必要なくなる季節になってきましたが、皆さん布団の保管てどうやってますか?
圧縮袋に入れても大丈夫かなあ。
0584774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 06:02:10.17ID:1il60fU5
>>567
28平米と言っても部屋の部分がわからんことには。
その数字は、玄関なども含んだ数字だからな。
とりあえずカラーボックスなんて引っ越して、ベッドなどを置いた後に決めることじゃ無い?
先に買っておく物では無いと思うけど。
0585774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 06:04:14.57ID:1il60fU5
>>582
羽毛布団なんて年中使えるよ。
なおしたことなんてない。
ちゃんとしたのは、夏も暑苦しくは無いからな
0586774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 06:43:11.24ID:rg9NpJ/C
>>585
それはいわゆる一般的にいう羽毛布団ではなく肌がけとかダウンケットだとおもう。
ちゃんとした防寒の羽毛布団は夏は暑くて使えないよ
0589774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 08:12:32.68ID:xdAmiwH5
>>569
壁式構造RC≫≫≫超えられない壁≫ラーメン構造RC≫鉄骨、ALC、木造
0591774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 08:31:13.42ID:Amgcbyxl
>>588
こういう薄手の布団を肌掛け布団と言うんじゃない?

よくいう羽毛布団ってその何倍も厚手のものだよ。
さすがに年中は使えない。
0592774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 08:55:49.08ID:1il60fU5
>>591
ちょっとは勉強し直せ。
羽毛布団と羽根布団の違いすらわかってないだろ
0594774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 09:05:15.51ID:Av+P2tef
羽毛布団だった。
西川の6万のだけど10万こえは夏でも使えるものなんだ
知らなかった
0596774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:49:10.15ID:a0TqQX1E
>>578
ありがとうございます。
プラス3~4000円高い物件で都市ガス探すのも手ですね。
0597774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 14:33:22.94ID:cykDBCbO
羽毛は2種類あって、ダウンが冬用、
フェザーがそれ以外
0599774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 15:27:14.55ID:2IPryh1q
春らしい酷い流れだなw
カラーボックス、プロパン、羽毛
こんなとこに書いて何をしたいのかw
0600774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 15:28:17.68ID:RcBiQijG
お前がそれらの単語に何を感じているかは知らんが
新生活が始まる時期らしい普通のやりとりだと思うぞ
0602774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:36:38.25ID:xdAmiwH5
カラーボックスなんて真っ先に粗大ごみになる筆頭だろ。
0603774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:54:25.31ID:qxbxn9R/
はじめての一人暮らしでの必需品だろ
そのうち邪魔になるが
0606774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:06:25.54ID:HmuWSjeT
うちカラーボックスは1個だけだけど、本棚は5個ある
0608774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:12:56.61ID:RcBiQijG
あ、カラボっていうけど白壁だから全部白を使ってる。
0609774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:17:21.37ID:A7luRpCR
こういうキューブボックスは置き方自由だから
引っ越ししても色んな部屋に対応できる
安いし
0613774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:09:55.09ID:tH+YlSNn
カラーボックスは正直ダサイからすぐに買い換えたくなる
0614774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:17:38.71ID:Zx/BS9OR
キューブボックスは俺も使ってる
カラボより質感がマシ
ベッドフレームも7000円くらいのパイプベッド
ただ2Pソファは中古で50000くらいのブランドもの置いてる
一個でもいいやつ置くだけで大分部屋の見栄えはよくなるよ
0615774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:06:21.70ID:hISR9yy4
カラーボックスほど容積に対しての週能力が高いモノは段ボール箱ぐらいしかない
段ボール箱よりカラーボックスのほうが段違いに使い勝手がいい
つまり機能性で言えばカラーボックス一択
他の収納家具は機能性やコスパを捨てておしゃれ感を求めるだけのもの
0617774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:08:51.43ID:Zkm6koBR
今実家で六畳の部屋なんですけど
一人暮らしになったら一つの部屋にまとめて物を置くから実家の自分の部屋よりはスペースがないと狭く感じますよね?
ワンルームでベッドと本棚を置きたい場合大体何畳がいいとかありますか?
1Kで一人暮らししてたときは8畳の部屋で本棚無しで割と余るなと思ってました
体感でいいのでお願いします
0619774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:29:57.03ID:hISR9yy4
>>617
K含め10帖それ以下は狭くなるので我慢
0620774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:26:52.96ID:Zkm6koBR
ありがとうございます

こういうワンルームの間取りで7.6と書いてたらキッチン部分もいれての間取りですよね?
これだとベッドじゃ狭いのかな
https://i.imgur.com/PAE41cq.jpg
0621774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:30:16.75ID:j27Wi25u
置き場所が必然的にクローゼットと窓の間になるから狭苦しくなるだろうね
0622774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:34:38.92ID:rg9NpJ/C
>>620
これはかなり狭いと思う。キッチン3畳、左の部分が四畳半くらいでしょ。
0623774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:07:16.40ID:jyiLRuXk
>>620
検索したら20.90m2だから普通のワンルームの大きさだね
居室は6畳もないくらいかな
それより北向きなのがネックだな
0624774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:15:55.13ID:A7luRpCR
学生の頃住んでた1DKが21平米だったけど
DKが3畳、居室が8畳くらいで友人達の中では広い方って言われてたけどな
まあユニットバスだっけど

今はその家賃より安い2LDK
古くても広い部屋で快適
0625774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:36:01.00ID:tqjpNUM7
少し話題戻しちゃうけど買ったカラーボックス外枠組み立てて棚作ってねえwww
家具って1回で組み立てきらないとやる気微塵も起きなくなるな
0630774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 07:26:16.60ID:RWt9cwCP
カウンターキッチンはオシャレだけど面倒だし狭くなるよね
0633774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 09:03:47.77ID:GEz/gOug
近隣挨拶の手土産が思い浮かばない
移住促進事業だからあいさつしない訳には行かないよな
0636774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 09:25:19.82ID:lfQK2CLT
タオルだな
ペラペラな安物じゃなくちょっといい白いタオル
0637774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 09:31:29.91ID:DnQG/NRl
>>633
自分はギフトショップで500円のタオル買ってメッセージと合わせてドアノブにポイ〜したよ
0638774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 10:16:42.03ID:GEz/gOug
>>635-637
ありがとうございます!
ホームセンターが大きめのスーパーに行ってタオルを買って持って行きます
0639774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:27:24.98ID:JkpqbZZo
>>630
一人で食べるにはテーブル要らずで少スペース
誰もいないキッチンに向いて食べるのは虚しいがな
0640774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 14:34:19.54ID:mY6uAY+9
マンションの建て替えって築何年くらいで行われるの?

建て替えに合わせてキレイなとこ引っ越したいわ
0644774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 17:41:12.73ID:854fSeIP
木造や軽鉄造で50年
鉄筋なら100年程度
0645774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 17:54:31.27ID:Be78ytWO
まじかー30年のマンションだから建て替えの頃にはいいとこ住めるようになってると思ったが結構時間掛かりそうだな
0646774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 18:11:52.16ID:c/fZzCWO
建て替え期待してる奴なんて初めて見た
綺麗なとこ住みたきゃ最初から綺麗なとこ住めばいいだけ
0647774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 18:59:06.53ID:B/ljhUrv
浴室乾燥機で洗濯物干したいんですけどドアって閉めるんですか開けるんですか?
閉めてると湿気がこもりそうだし開けると熱風が逃げそう
0648774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:14:25.61ID:fwiXDZmT
次の引っ越し先決まる前に、今住んでる所の退去申し込みするのはリスキーかね?
0649774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:32:02.63ID:33ccIW9z
>>630
何が面倒なの?
洗い物しながらテレビ見れるし便利よ
0650774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:39:48.49ID:6+DJQQWg
女の子呼んだ時にうわーオサレでいいなって言われるくらいで実用性はほぼ無かった
出来た料理をテーブルに置いてーってカウンター越しに渡せるのが利点っちゃ利点だったかな
0653774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:12:02.12ID:/YI70DVr
物件ってどの段階で確保できるの?
審査が通って契約書送ってきたら、もう他人に取られる心配ない?
0654774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:20:40.02ID:H4zeCKJ2
>>653
基本的に早いもの勝ち。
申込み時点で他に入居希望者居なければ確保。
他に居たら次点扱い。

契約書送ってきたならもう確定。
一応キャンセルは可能だけど嫌な顔される(´・ω・`)
0656774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:29:39.00ID:MyRug8t1
初めて1人暮らしして2度目の喉の痛みが…
1Kの部屋に住んでるんですけど寝る時には換気扇って切っておいたほうがいいんですかね?
多分換気扇で乾燥して喉痛めてるかそれともただの風邪なんですが…
0657774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:31:05.22ID:yoGQL6c1
そんなんどんな服装でどんな室温の中で
どんなもの飲み食いしてどんな生活してるかもわからんのに・・・
とりあえず季節の変わり目は普通に風邪ひきやすいんだから油断せずにもう寝ろ
0658774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 04:52:50.52ID:nXpWAtpc
>>630
それもそうだし、一人暮らしで自炊もあまりやらないなら無用の長物。
邪魔なだけ。そのスペースを居室にあてたいね。
0659774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 06:47:39.35ID:mRBVoZqC
>>657
普通のスウェットで室温20〜25前後
自炊出来ねーから冷食と弁当買ってる
換気扇が影響してるかわかるか??
0660774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 07:08:58.43ID:Zn1KTmw5
換気扇で喉痛めるほど乾燥するなら加湿器使うとか濡れバスタオルかけておくなり予防はいくらでもできる
0661774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 07:10:13.10ID:ROJAGUBl
以前お世話になった不動産屋に久々にメールしてまたお願いしようとしたらやる気のない返信がありました
他へ行った方がいいでしょうか
0662774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 07:14:09.48ID:Zn1KTmw5
今って思いっきり繁忙期なんじゃないの?
めぼしい物件は決まってて物件の内覧申込みとかじゃなく挨拶みたいなメールだと単にウザいだけだと思うけど。
0663774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 07:26:01.75ID:wYg6BzWQ
大家からならちゃんとした返事もするだろうが高級賃貸でもない限り一顧客にまともにメールせんやろ
0665774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 08:11:21.55ID:ROJAGUBl
>>664
6.5万です
二度お世話になった人なのでまたお願いしたいとメールしたのですがうまくかわされた感じでした
0666774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 08:12:39.34ID:ROJAGUBl
気になる物件がいくつかあると伝えましたがやはりまた繁忙期で忙しい可能性もあるのですね
ありがとうございました
0667774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 08:16:06.04ID:7jNyNZK3
他いくでもまたお願いするでも好きなようにすればいい
仲介賃貸なんてどこの不動産会社通してもいいわけだし
0668774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 08:27:38.15ID:iZlJMkLE
隣人と恋が始まることってありますか?これから一人暮らししますが、ワクワクしてます
0669774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 08:30:03.44ID:1pIQ5jbe
以前、RCの部屋借りたら木造よりも音が筒抜けだったぞ
どうなってんだよ
0671774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 09:08:50.64ID:hQ71pBL2
うちのマンション、廊下で住民にあったので、おはようございます。
とか挨拶しても無視するやつばっか
0673774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 09:19:08.48ID:0J4dDCnr
>>669
ラーメン構造の残念物件だよそれ。
家賃は鉄筋、防音は木造同等のハズレ物件。
0676774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 09:56:58.11ID:KyK5YEjq
>>671
マンションアパートでの挨拶はコミュニケーションと言うより防犯
挨拶返さない奴は犯罪者確定で
0678774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 12:44:02.51ID:yoGQL6c1
うちも声出してのあいさつは返してくる人少ないな
会釈はまあまあ返してくるけどね
職業柄、目上目下誰に対しても声出し挨拶が基本だから声でしちゃうけど
一般的にはそうじゃないんだなと思って控えてる
0680774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:49:02.22ID:CKV7LA4C
>>653
>>654の通り、原則早い者勝ち。
その他、不動産屋の担当者と仲良くなれば、ある程度融通を利かしてくれる。
0681774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:55:27.16ID:CKV7LA4C
>>659
そんなこと分かるわけないだろ。とりあえず次は換気扇を切って寝る。
食事はともかく、体を鍛えて耐力をアップさせることも大切ですよ。
0682774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:57:52.16ID:d53NoBQU
本当に早い者勝ちか?
怪しい奴は保留にされて、結局他の人に当てがったりするんじゃないの
世の中そんな綺麗にできてねーぞ
0683774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 19:11:25.44ID:7jNyNZK3
西日対策何がいいと思いますか?
ベランダに面した窓が2つあります

・UV遮光フィルムhttps://www.rakuten.co.jp/cyber/
・タープ
https://item.rakuten.co.jp/royal3000/b802/


遮光カーテンは一級のをつけてるのですが
部屋が暗くなるのが難点です
タープは6階なので強風が心配です
フィルムは効果が本当にあるのか不安です

他にもいい方法があれば教えて下さい
本日の室温は25℃
最上階なので屋上からの熱もあり
辛い状況です
0684774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 19:18:03.78ID:u1WqS9Ay
>>682
ぶっちゃけ仲介業者的には怪しい奴だろうが契約出来ればクズでも構わん
というか昔はヤクザの担当になったら当たりみたいな感じ家賃が出せるから

逆に家主直とか管理物件ならそういうことあるかもなw
0685774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 19:27:10.19ID:38sjoVNG
>>682
そういった事もないとは言えないだろうな
オーナーにだって口うるさい人が
いてもおかしくないし
0686774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 19:44:09.43ID:BEbZO3zq
>>682
疑ったらキリがないけど、大家(管理会社)的には空室無くすのが第一。
怪しくても契約してしまえば無問題。
家賃の取りっぱぐれが無いように保証会社、保証人とかの保険がある。
0687774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 19:44:37.70ID:mOpA1sJF
自分のときは「先に内見した人が申し込みたいと言ってたけど、部屋に友達呼んでワイワイやりたいと言ってたのでやんわりと断った」
みたいなことを言ってたな。
仲介業者がっていうより、管理会社がうるさい人はお断りだったらしく。
0688774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 19:46:55.53ID:PKVrI4uJ
>>656
なんつーか
換気扇つけてるだけで部屋が過度に乾燥するってことはだろ論理的に考えて…
そんな高性能な換気扇があったら部屋干し用に逆に欲しいわ
アレルギーとか風邪とかを疑ったほうがいいんじゃないの
0689774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:42:14.82ID:PqvzdBgO
>>686
問題ありそうな人いれたくないとか
キャンセルありそうな人とか
そういう忖度はあるよ
0690774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:09:47.74ID:3FUH27n2
問題ありそうな人ってどんな人かな
俺は年の割には悲しくなるくらい年収低いんだけど、腐っても医療職で病院勤務のおかげか賃貸やカードの審査は結構通るわ
0692774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:38:22.27ID:drZbNufq
>>656
初めての一人暮らしでストレス性のものか、あるいはベッドとか枕変えたのならそれの影響か、住む場所変えたら環境の問題か
0693774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:40:13.93ID:drZbNufq
>>683
グラインダーとか
0695774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:34:35.74ID:i6oNk70Q
身内の漫画家アニメ化までしてて年収5000万越えしてるのに収入見る前から職業だけでアウトでてたな
0697774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:44:11.25ID:srGOHHqW
維持できなくても数年維持できれば普通の人の生涯収入より多くない?
少なくとも身内は今のところ6年は保ってるな
0699774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/31(土) 01:07:10.58ID:9J5nWI5W
>>695
それって審査にいくまえにアウトってこと?申込書に職業書いた時点で?
漫画家ってそんな扱いなんだ。フリーターみたく思われるのかね
0700774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/31(土) 01:12:34.77ID:Kgkee+Ji
そんなに稼いでるなら買えよ
というか節税対策とかで仕事場兼自宅みたいなのを買うように
税理士とかから言われんじゃね?
ちゃんとまともな税理士付けるように言っとけよ
0704774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:19:31.65ID:yWcNrbv4
軽量鉄骨造の賃貸アパートの騒音漏れは木造よりひどくうるさい
0706774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:05:49.01ID:m0fiVX9a
>>703
ALC張りの鉄骨物件かな?
火災に強いとか張り替え易いとかオーナーにはメリットあるだろうけど防音は木造にハナクソついたくらいの差だよ。
発泡したコンクリみたいなボードだからコンコンと音は筒抜ける。
0707774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:18:20.82ID:R5kPZWNY
レオネットのWi-Fi申し込みの金額の欄が初回と月額の欄があるんだが、どちらも払うってことなのか?
2000円台なんだが2つ会わせると4000になるし……
0708774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/31(土) 20:02:38.58ID:CXeF3oR5
月額はそのままで、初回は初月だけじゃない?
今月は2つ分で来月から1つ
0709774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/31(土) 20:05:20.61ID:CXeF3oR5
新一人暮らし生なんですけど、電気会社を考えてなくて
他サービスとの連携は考えてないんで比較サイト1位を選んで電話すればいいって感じですかね?

新生活サポートセンターからはあくび電力について聞かされたんですけど契約とかの話は一切してないです。あくびの口コミダメそうなんで上のでいいか教えてください
0711774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:19:10.62ID:DLH3ipbv
明日引っ越しなのに電気もガスも水道も申し込みするの忘れてた…オワタ
0712774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:22:21.19ID:xoihaO7w
>>711
それは、現在物件の廃止手続きのこと?新居での手続きのこと?
0713774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:45:37.83ID:DLH3ipbv
>>712
新居です
電気と水道はたぶん使えると思いますがガスが使えないのが痛いですね
0716774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:20:04.99ID:xI2xwxF8
日曜日でも当日開栓いけるんじゃね?
0718774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:22:33.06ID:q5XrqV/0
停止なら引渡し前に済ませないとだけど、
開始ならちょっと不便なだけと割り切れ。
開通まで風呂は銭湯やジムやネカフェ活用だな。
0719774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:47:35.37ID:DLH3ipbv
とりあえず明日朝イチで電話します
一番近いネカフェを調べたら徒歩30分なので頑張って通おう…
0720774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:49:37.03ID:xoihaO7w
>>713
明日、すぐに電気、ガス、水道の会社へ連絡しましょう。ネットからでも連絡できたりして。
0721774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 00:27:31.11ID:cDNtDa/L
2F以上の部屋
バストイレ別
ガスコンロが2つ
鉄筋コンクリート
24時間ゴミ捨て可能

この条件で探してて部屋がある1階だと予算内で見つかるんだが、妥協しない方がいい?
0722774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 01:01:49.37ID:xNUYjAPE
1階はいやだ
予算が許すなら多少オーバーしても希望通りのところに住むほうが精神衛生上いい
0723774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 01:20:47.91ID:255qJXeM
電力切り替えしてくれって言われてるんだがどこにしたらいいのか分からない
沢山パンフ送られてきたが料金とか書いてないし調べてもよく分からない
やばい電気会社とか実際ある?
0725774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 03:59:37.56ID:pIObzHuJ
万年床にしていた布団を2年ぶりに見てみたら
フローリングが腐っていたのですが
元に戻す方法はありますか?
0726774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 06:04:45.98ID:Yd2A4nkl
物件によっては1Fは道路から丸見えだからな。防犯上もよくない。2Fまたは3F建ての上層階がベスト。
0727774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 06:32:32.16ID:e7p6sLih
大阪で現在借りてる家賃がキツイので引き払いたいと考えてます
しかし引き払った後の荷物をどうしようかと悩んでます
40インチテレビ、レンジ、冷蔵庫とか洗濯機を処分するべきなんだろうか

倉庫を借りてそこに全部預けておくという方法もありますが
安く安全性の高い倉庫をどうやって探せば良いのか解らないですし
当然月々の家賃も必要になりますよね
どうするのがベストなのかアドバイスお願いします
愛知で働いてる期間工なので寮住まいです
5月の頭ぐらいに連休があるのでその時に全部処理できればなって考えてます
0731774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 07:39:31.02ID:G62WcWGu
>>730
悪かったな!
そんなものより自作パソコン80万、43インチモニター、iPad Pro10.5とか他に金かけてるんだよ
0732774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 07:50:59.04ID:iaYjbeVb
3万円くらいで買えよ
冷蔵庫は生活必需品だろう・・・
0733774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 07:59:45.46ID:G62WcWGu
>>732
備え付けのワンドアで間に合わせてるんだ。
駅前に住んでるので仕事帰りに毎日スーパーに寄って帰れるので不自由してないんだわ。
ただ、ワンドアのやつだから冷凍庫が欲しいというだけの理由。買えないわけじゃ無いが急いで買う必要は無いという感じなんだわ。
0734774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 08:09:30.51ID:clY+8ogY
じゃ要らないんだろ
欲しいなら即買いするじゃん
0736774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 08:13:26.20ID:NsnRGv10
ワンドア備え付けの冷蔵庫がある部屋って凄く狭そう
0738774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:10:58.24ID:e7p6sLih
>>737
配送料が高そうで・・・
梱包なんかもめんどくさそう・・・

高く買ってくれるところないっすかね・・・

やすい倉庫とか
0740774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:22:21.38ID:jdVEvBMC
中古の冷蔵庫や洗濯機が売れるわけ無いだろ ジモティで自宅まで取りにくる方無料で出せよ
0741774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:25:50.45ID:BZx1+U2n
期間工の寮住まいで家賃がキツイとか意味がわからんのだが。家賃無料だろ期間工って
0744774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:53:51.63ID:2mcD4HSE
>>738
寮とは別に家賃払ってる部屋を引き払いたいってことかな?

面倒くさがってたら何も出来ない。
俺なら処分するか安値で売るかの二択だな。
倉庫は費用掛かるから余計な出費になる。
0745774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 11:23:32.23ID:e7p6sLih
>>744
どうやって処分するのが簡単ですか?
冷蔵庫と洗濯機、レンジだけ処分しようかなと思います
0746774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 12:00:45.91ID:2mcD4HSE
>>745
電子レンジは粗大ごみ。自治体毎に処分方法違うからググれ。
洗濯機と冷蔵庫は家電リサイクル法対象だから購入店か自治体に問合せ。
0747774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 12:06:48.77ID:6SoPQbeY
廃棄費用を払うならリサイクル屋に持って行った方が良さそう
よっぽどボロでない限りマイナスにはならんじゃろ
0748774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 12:21:48.36ID:e7p6sLih
リサイクル屋が良さそうですが、高値で買ってほしいなw
0749774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 12:28:07.08ID:YBhNag4p
手間もかけたくない金も欲しいって、そんなムシの良い話ないっての。
0750774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 12:29:18.55ID:SCnWUyW8
売れるかどうか分らんものをいつまでも持ってるより軽トラで積み放題2,3万の所があるだろ
めんどくさいから全部積み込んでもらえ
0751774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 12:42:37.57ID:2mcD4HSE
>>749
詐欺まがいの不良品回収業者に引っ掛かりそうなタイプだよね(´・ω・`)
0752774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 13:42:58.32ID:i5duijX7
>>748
リサイクル屋とオク売りでは値段が3〜4倍以上は違うからなぁ
0753774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 13:50:36.73ID:i5duijX7
予想(程度による)
・リサイクルショップで処分→ 5000円
・オークションで売った場合→30000円弱―(手数料等1万円以下)=約2万円
0754774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:03:04.28ID:EOE/xcep
GWまでなら期間もあるしオクに出して残ったらリサイクル屋がいいかもね
0755774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:25:15.92ID:a+YSMPGm
オクやる根性あったら面倒くさい連呼しないだろ
さっさと処分してしまえ
0756774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:41:41.80ID:BZx1+U2n
>>749
ほんとそれ。
単なる話聞かない面倒くさい人としか思えなくなってくる。
0757774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 15:52:38.89ID:UCq1QUNn
もうそんなでけーもんタダで廃棄してくれんなら感謝くらいの勢いだぜマジで
廃棄のために金とられるって考え方のほうが普通なのに
0758774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:03:58.70ID:UcgDTo4u
前まではそれだったけど今はメルカリで投げれば引き取り手が結構いるよね
0759774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 17:11:36.61ID:+6VrRst9
一人暮らしを始めようと思っています。
しかし周りから「必要性がない」「お金がもったいないだけ」と反対されています。
現在、実家と職場が近いので、わざわざ遠くに行くのは確かにデメリットです。
私としては、自立したい、親の干渉から離れて自由に過ごしたい、生活する上での金銭感覚を身に付けたいなど正当な理由だと思います。
また、いい年してずっと実家でお世話になるのもどうなのかと思います。
進学や就職で一人暮らしの必要性が無かった方は何をきっかけに一人暮らしを始めましたか?
思い立ったときが良いのでしょうか?
0760774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 17:12:59.09ID:U52Ft3k/
元々の金銭感覚がおかしいなら一人暮らししたって変わらんぞ
0761774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 17:28:10.78ID:hqS4Zp0E
金銭感覚が身に付いてれば実家から出ようなんて思わんだろうに・・・

「泳げないから海上生活する」みたいなもんだな
0762774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 17:33:19.77ID:V+paLXQO
>>759
親の干渉がうざいから一人暮らしを始めた
一人暮らしをしてよかったと思うわ
ネット通販も気兼ねなくできるし夜買い物に行くのも自由
食事もその日の体調によって調整できる
実家だとそうはいかなかったからな
通販品は勝手に開封されて何故こんなのを買ったかを家族会議
食事も体調が悪くても健康時の量を強制的に食べさせられる

女ならしたほうがいいと思うよ
家事ができないような奴が結婚しても迷惑なだけだしな
0763774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 17:45:36.18ID:2mcD4HSE
>>759
一人暮らし始めると実家暮らしと比べて色々不便出てくる。
その不便を受け入れ、自力で解決するつもりが無いなら実家で暮らした方が良い。
あと、ある程度の貯金が無いならしばらく実家で過ごすのも悪くない。
0764774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 17:49:46.06ID:UCq1QUNn
>>759
俺はずっと離れたかったから
わざと遠くに異動願い出してそのまま遠くで1人暮らし始めた
友達の職場そのままで一人暮らし始めた人たちは
彼女が出来たから家を出たやつと、30歳を機に家を出たやつがいたな
0765774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:33:08.37ID:FZT9UXpk
男でもオートロックって必要?
宅急便来たときとか面倒ジャマイカ?
0766774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:34:24.93ID:1NHQEVCq
>>759
お金に余裕があるならやってみたらいいと思う
家賃や光熱費、食費その他で年間で100万ぐらいのつもり?
2年で200万、3ねんで300万、と使い捨て状態になるから
家を出る前によく計算してね
あとで あの時の300万があればなーとかならないように
0767774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:34:56.98ID:clY+8ogY
モニタで見れば変なのは判別してシカト出来るから楽
0768774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:37:19.27ID:2mchJFJk
>>759
俺はど田舎だから大学からずっと1人暮らし
思い立ったらしたら良いんじゃね

家事はできるにこした事無いし
一生親に面倒みてもらうわけにもいかないし
0769774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:42:59.30ID:sf/1RhEf
30歳を期に家出たの正に俺
やはり30にもなって一人暮らし経験無いのは恥ずかしいと思って始めた
確かに炊事洗濯掃除アイロンゴミ出し等面倒なこと多いけど、色々知恵付けて工夫するようになるから、やっぱり一人暮らしすることは大事

何より自由度の高さによる喜びには変えられない
もう遊びに行く報告もご飯食べて帰る報告も出張の報告も休日出勤の報告も運動しに出掛ける報告も何もいらないのが素晴らし過ぎる。
なお、料理はまだ出来ない模様w
0771774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:49:40.20ID:nJsDdGDt
>>759
悩んでいるならば1人暮らしすることをお勧めする。今、行動しなかったら後々後悔する。
最初は生活費(金銭面)で大変と思うが、苦労を経験しないとそれを乗り越えられないよ。

それを越えたら1人暮らしのメリットが実感できるようになる。
0772774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:51:12.47ID:xmXbo+iS
>>759
いいと思うよ
俺の両親もそんな感じの事言って俺を家から出そうとしなかったわ
大学、就職も家の側を選ばせたがるタイプでさ
20代後半差し掛かる前くらいに、なんかそれがいい加減嫌になって、無理矢理出たよ
保証人は必要だから説得するの面倒だったけど、一生親にコントロールされて生きてくのかな…って思ったら本気で反抗できた

デメリットとしてはやっぱ一番はお金がすごいかかる事
実家なら安月給でも月に10万ずつ貯めるのも余裕だけど、一人暮らしだとカツカツだからね
まー俺は親から受ける精神的ストレスがそれを余裕で上回ってたから出て良かったと思うよ
離れた事で親との関係性も良くなったしね
出たいって感じるって事は、親との関係で何か感じてるんでしょう
0773774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:24:37.71ID:7CZ3rpyl
30過ぎで、5月か6月に初めて一人暮らしをしようと思ってます。
ただ、彼女と結婚も考えており、時期的には今年の後半ぐらいと思ってます。
その場合、一人暮らししても、すぐに引っ越しということになるので、お金がもったいないのですが、結婚前に一人暮らし経験もなく恥ずかしいので、どうしてもしておきたいと思ってます。
そこで質問なのですが、契約期間満了前に退去する場合、大体は家賃1ヶ月分ぐらいの違約金と考えていいのでしょうか?
0775774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:53:21.07ID:GE73q159
>>773
一人暮らしする意味ないと思う&#8252;
その金を、新婚旅行とかにあてた方がいいと思います&#8252;
0777774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 20:07:09.40ID:oFUzkZLn
この春から大学進学するので、1週間ぐらい前から1人暮らしを始めた女です。
もともとお腹が弱かったり、調子の悪い日が多いのですが、
マンションに住んだことも1人で暮らしたこともないので慣れない生活や、マンションの隣人に生活音などで気を使う生活が続いていてさらにひどくお腹の調子が悪いです。
そのせいでめちゃくちゃおならがでます。けっこう我慢したり音を抑えたりしているのですが、不意に爆音で出てしまいます。
この音って隣に聞こえているんでしょうか?変な印象持たれるのが嫌です。
家賃3万ぐらいで、物を動かしたり扉を開け閉めする音とか、大きい笑い声とかは聞こえます。
0778774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 20:22:35.15ID:0G8dkrwa
>>759です。
みなさんありがとうございます。
ちなみに女です。
30歳を前にして考えて直してます。
家事一通りはできますが、やらなくても親がやってくれる環境と、一人暮らしで仕事でどんなに疲れていてもやらなくてはいけないのとでは、違ってくると思います。
そういう大変さも経験しておきたいです。
お金に関しては給料の範囲内で生活できるよう試算しています。
万が一足りなくなった場合のみ貯金を切り崩します。
>>766さんの言う年100万じゃとても足りないと思ってますが、地域差でしょうか?
みなさんのリアルなメリット・デメリット、大変参考になります。
0780774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 20:48:14.82ID:vW/GKljM
二十歳やそこらのはなしならともかく
そんなことしてないでこんかつでもしといた方がいいと思う
0781774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:09:45.16ID:Qtzv7W9S
30代とか親も一番、結婚しろ結婚しろうるさく言う時期だよね。
俺も親戚が家に来れば毎度その話になってたよ。(本人は全くその気が無いのに)
そいうのから離れたいというのも分からなくもない。

と勝手に予想w
0782774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:36:58.43ID:3uEtLbsk
>>778
貯金の切り崩しまで視野に入れてるなら頑張ってみれば良いと思う。
最初の3ヶ月乗り切れれば多分どうにかなるw
0784774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 22:08:19.71ID:2o7rYhCS
お恥ずかしい話なのですが、すぐホームシックになり親離れ出来ていないなと感じています。
すぐに実家に連絡してしまったり、仕事が休みのたびに帰ってしまったりと‥
彼氏の有無どうこうではなく、親が恋しくなってしまいます。

親と仲が悪いとかだと別かと思うのですが、みなさんはどうやって親離れが出来ましたか?
0785sage
垢版 |
2018/04/01(日) 22:13:13.76ID:8Cgq/Y/7
>>784
何歳?
0787774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/01(日) 23:03:35.72ID:6yQ7cZ1W
賃貸クラスだと鉄筋も木造もたいして防音性変わらないでしょ?
0788774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:15:26.83ID:wn8qSG6K
都内23区でそれなり都会なんだけど
さっきベッドサイドでヤモリに遭遇
偶然あった二つ折りの紙の間に自分から入ってくれたんでそのまま運んで玄関から逃した
庭付き木造なんだが…どっから入った
0789774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:16:32.13ID:jgCeTBE5
>>759
基本あなたの問題なのでしょうが親のありがたみを知ることも一人暮らしには入ってると思うのです
親の干渉がどの程度だったのかはあなたしか語れない分野でしょうが
離れてみて初めてわかる親のありがたさを実感する事はありではないかとおもいます
0790774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:57:07.16ID:5p+2Qdof
それなりに都会だろうが、いろんな生き物いるよ
繁華街付近は丸々ふとった野ねずみがチョロチョロしてるし
川が近かったり草木が多ければ、これからの季節嫌でも虫がたかる
木々が多いところは夏場セミに苦しむ可能性大
0791774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 07:36:18.74ID:ggJfkDgy
スーモなどで物件の取り扱い店舗が一つしかない場合がありますが、それは他の不動産屋が紹介したくない物件ということですか?
分かりづらくてすみません
0792774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 07:59:58.68ID:HExqnyu3
>>791
俺も悩んだが与えられた情報だけでもいい物件見つけられた
もっと深く教えてくれたらとも思うが
あなたの事案でいえば聞いて答えてくれる余裕があるなら色々聞いたほうがあなたのいい
そうでないなら住んで水の如し
0793774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 08:05:04.16ID:HExqnyu3
すまぬ二日酔いでわけのわからぬ答えしてもた

ようは住みたい場所を明確にして自分の生活を良くできればと
良い物件に巡り会える事を祈ります
0794774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 08:17:22.87ID:Deq1xvLs
クッソ狭い部屋に引っ越すつもりなら止めた方が吉
心も狭くなってまともな奴が寄り付かなくなるぞ
0796774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 08:20:40.71ID:vgx216tk
>>791
普通は物件情報を共有してるからどこの仲介業者に行っても大丈夫なんだけど、稀に物件オーナーが懇意にしてる会社だけと取引したい場合もある。
0797774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 12:57:32.80ID:kh07yvsS
>>784
別に無理して親離れしなくていいと思う
実家にいても会社に通えたり婚活が出来るなら、もう実家に帰ったら?
0798774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 13:49:03.28ID:agd/2i7s
>>791
スーモとかに載せるには不動産屋が1万とか払わないと行けないので
来店に結びつかないような物件を載せてもしょうがない
0799774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 14:46:21.40ID:lnchwew1
>>784
うちは父親が厳しくてそれが嫌で飛び出したな
母親が亡くなったのを機に、実家に戻って父親と二人暮らしに
でもやっぱり反りが合わずまた飛び出した
その父親も亡くなって今は実家で一人暮らししてる
何年も1人だけど1人が楽すぎてホームシックなんてなったことないな
ペット可なら飼ってみたら?
猫飼い出したら全然寂しくないよ
0801774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:13:27.01ID:8fvYgGfO
アットホームから問い合わせた不動産屋を調べてみたらホームページも無い小さな店だった
問い合わせしたけど返信来るか不安だわ
0802774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:17:41.65ID:8fvYgGfO
途中になってしまった
小さい不動産屋だと返信無かったりする?
あと返信は何日くらいかかる?
0803774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:23:26.47ID:qmcA/Kq8
不動産屋なんて
大層な名前つけてても個人でやってる
なんてザラだぜ?
0804774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 18:37:48.00ID:IhwXNHEH
名前聞いたことない小さい不動産って、連絡とって店に行ってみると
薄暗い雑居ビルの一室でチャラめの胡散臭い兄ちゃんが二人くらいで待ち受けてる感じ
あれが嫌なので大手のとこにしてる
0805774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 19:34:37.17ID:jAseP5Xf
チャラめの胡散臭そうな兄ちゃんが好きな貴女は名前の聞いたことない小さい不動産屋へGo
0806774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:01:38.16ID:tE+a81e9
>>799
固定資産税はいくら払ってますか?
あと家の修繕費は年間どれくらいですか?
0807774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:03:42.52ID:RzWwCFKz
知らないとこに越すなら街BBSとかで聞いてみ
大手がいいとか地主の親戚がやってる個人が強いとか色々あるから
0808774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:12:59.66ID:v1wOCoyk
築浅なら木造でも頑丈

新しい物件を選んだからか、思っていたより騒音は気になりませんでした。地震の揺れもあまり感じませんし、木造でも築年数の浅いものなら大丈夫だと思います。(30代/男性)
0809774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 21:11:53.37ID:SWtecXB8
不動産屋を選ぶ時って免許番号の更新回数が店の信頼度の一つの目安になるんじゃない?
0811774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 21:34:57.26ID:BTWyZgMH
ロフトあるけど全然使ってないな
梯子だから荷物上げるのもめんどいしなんか下に比べて温度も湿度も高いような気がする
お客様用の布団だけ置いてるけどカビそうで心配
0812774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 21:35:54.63ID:s5kjjTH9
物件にもよるがロフトは夏場は暑い。最終的には荷物置き場になってしまうw
0813774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 21:37:52.97ID:agd/2i7s
ロフトは猫にあげると喜ぶかも
掃除がめんどくさいけど
0814774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 21:41:13.10ID:iMihROSh
二段ベッドや下がテーブルとかの家具を使ってみれば
面倒で解体したくなる
0816774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:44:53.66ID:nyr9NbA9
ロフトの人って高い天井側の蛍光灯が切れたらどうするの?
共有の脚立とかあるの?
0817774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 01:20:55.40ID:x+I4v9bu
湯と水で調整するタイプのシャワーの調整のコツとかある?
0818774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 01:22:31.98ID:x+I4v9bu
あと蛍光灯が5本付けてあるタイプのリビングのライトなんだけど、中央に回転させてつけるための穴があるってことはそのタイプも行けるってことだよね?
0820774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 06:10:47.27ID:LITN4QX0
>>817
最近見ないなそのタイプ…
熱めから調整して手元で止められるシャワーヘッドに交換すればシャワー中は使い勝手は上がると思うよ。
0822774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 09:53:56.62ID:DYSHwmEd
>>806
そんなに広くなくて築30年以上だから固定資産税4万いかないくらい
家中ガタがきててちゃんと直すとなったら相当かかりそうだけど、誤魔化しながら使ってるから修繕費はかかってない
庭の草むしりしなきゃいけなかったり、アパートの一人暮らしとは違う一戸建ての大変さを色々感じてるところ
0823774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 10:41:55.61ID:gGxCdsYP
6帖に住んでてどうしてもソファー置きたいから、二段ベッド買って一段目の部分にソファー置きたいんだけど起きた時に天井に頭ぶつけそうで怖い…
ソファー買ってる人いる?
0825774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 10:51:58.45ID:AyJ0LGEn
>>824
そういう意味なのかな?
昔住んでた安いところは給湯器のリモコンがなく、お湯をひねると熱いのが出るタイプだったことがあるよ。
0828774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 11:20:46.15ID:GNTrSvQB
固定資産税はそもそも建物は減価償却していくわけで意味がない
安い人は土地が二束三文の田舎ってこと
0832774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:39:49.84ID:VY2gYmI1
たぶん片方は熱湯、片方は冷水で、パネルで温度設定とかできないタイプなんじゃないかな。
最近はそういう蛇口あんまりないね。
0833774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 13:52:57.05ID:Uao951zD
それは辛いな
引っ越した時、給湯器を交換だった。
自前でサーモスタットを導入が手っ取り早いと思うが、
交換の場合は備品だから大家に確認してね。
0834774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:02:28.35ID:DYSHwmEd
>>828
まぁそうだね
田舎は安くて楽チンだよ
年間の住居費用がアパートの家賃ひと月分より安くなったわけだから
0835774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:57:31.29ID:ZNGjQO6Y
前に住んでたボロアパートの時は
冬場はお湯全開で水で調整
夏場は水全開でお湯で調整してた
温度調節の出来る給湯器付きの
今の部屋はボタンで調節出来て
しあわせw
0836774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:50:35.26ID:9COwI9ll
保証人要というのは保証会社利用ではだめということですか?
0837774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:53:11.82ID:DndAPGSf
大家の家とくっついてるアパートって人気ないの?四のうち二つ空室だ
家賃も5千円さがってるのに
0838774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:56:26.26ID:kE6Bjo7c
監視されてるような気がするから
敢えて選ばない
0839774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 18:59:19.28ID:Xr6JhSYi
もう8年になるのに大家と会ったこと無いなあ
不動産屋とも会わねえ
0840774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:15:52.42ID:gxGp0y/F
大家がとなりにいた方がトラブル対応早くていいと思うけどな
問題起こす側の人は居られると鬱陶しいんでしょう
0841774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:24:19.03ID:3acWtEEk
>>823
ソファーじゃないが1Kの6帖にマッサージチェアを置いてた事はある
田舎の2DKから都内への急な転勤で処分する暇がなかった為だが、すごく邪魔だったな

2段ベッドよりロフトベッドの下段にソファーかソファーベッドを置いたらどう?
0842774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:31:02.81ID:ZwcpNzCF
>>823
同じ6畳でも広さ違うらしいし動線とか押入れの位置とか色々あるからなぁ
俺は

○×△
◎×△
●●×

○はデスクで◎がテレビ台的なものとテレビ
△は2Pソファとサイドテーブル
●はセミダブルベット
×は部屋の入り口からベランダまでの動線の何もないスペース
これでも割と余裕ある
0843774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:34:09.35ID:3KSz/oG2
>>837
大家が上の階に住んでるマンションだけど快適だけどな
共有部は大谷さんが毎日掃除してて綺麗だし部屋の設備が壊れたらすぐに対応してくれる
0844774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:41:35.54ID:dXuVzrNG
>>817
慣れるしかないと思う。
止水できるタイプのシャワーヘッド薦めてる人居るけど、
逆止弁無いと給湯器壊れる可能性がある。
0845774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:43:27.17ID:gGxCdsYP
>>829
>>830
ベッドとソファできれば別けたい…
色々考えてみる!
0847774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:48:00.00ID:gGxCdsYP
>>841
ロフトベッド良さそう!

>>842
セミダブル置けるのは凄いなぁ
部屋結構正方形に近い長方形で使いにくいけど、なんとか置いてみる
0848774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 19:55:35.87ID:dXuVzrNG
>>846
水栓の給湯器側に隠れてるからメンテ用のハッチ開けたりしないと分からない。
一時止水出来ないタイプの水栓は逆止弁付いてないと思って良い。
0850774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:20:13.39ID:DndAPGSf
みんなありがとう
あと、布団とカラーボックス二つしか引っ越し先にもっとかないんだが、この場合いい引っ越し業者ないかな?
荷物少ない
0853774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:37:50.49ID:wWErvZCZ
布団が大きいからな
よっぽどいい布団じゃないなら捨てて買いなおすって方法もあるけど
もっていくなら単身パックでもつかうか
0854774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:43:25.38ID:YkPqjgOP
クロネコヤマトで家具レンタルしたんだけど電子レンジがオーブンレンジじゃないの地味に不便だな…
0855774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 22:11:53.97ID:3acWtEEk
>>854
電子レンジのオーブン機能は1度使うと庫内が冷えるまで電子レンジが使えない罠があるよ

俺は少し前に話題が出てたコンベクションオーブンを別に買ってピザや魚を焼いてる
0856774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 22:16:59.08ID:kE6Bjo7c
昔のオーブンレンジはそうだったけど
新しいオーブンはオーブンやオーブントースター使った直後に電子レンジを使える
0857774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 22:42:32.93ID:DndAPGSf
>>853ニトリで一万円で全部揃うやつだよ
使ってるの
しき布団、マクラ、かけ布団の三点セット
0858774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:55:21.41ID:inB/SfK9
>>850
引っ越しととらえずに宅配便とかで着日指定で送れば相当安くなるんじゃない?
布団は圧縮してね
0860774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/04(水) 00:50:54.68ID:F8AZHCI4
>>850
そんな少ないなら引っ越し難民が発生してるこのご時世だし、強気な見積りで実質お断りされそう
カラーボックスや布団はサイズが大きいから、処分して転居先で買い直した方が荷造りの手間が省けて楽かもしれないよ
0862774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/04(水) 09:21:23.89ID:7shsGmss
自分は市内移動だったからレンタカーで軽トラ借りて引っ越したよ
テレビ、ベッド、ラック等あってもいけたし、荷物少ないなら余裕な気がするが
0863774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/04(水) 11:30:06.43ID:37CZqKOz
ボーナスが生活費にまわっている…
浪費やめたいお
0864774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/04(水) 12:17:51.22ID:ocXFerpo
20前半ならまあしゃーないかも?
後半以上でそれは後々ボーナスで払うものも出てくるから転職も視野に入れるべき
0867774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/04(水) 18:05:32.37ID:1GJzv34j
物件内覧してから申し込みするかどうか何日ぐらい考えましたか?
0868774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/04(水) 18:18:26.58ID:xTQQ9CFi
>>867
とりあえず申し込む都合悪くなったらキャンセルで問題なし
0870774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:39:09.52ID:uFFzyJ6w
「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」
買い物の話だと思うのだが、物件選びでも同じことが言えるかなと
(買え→契約しろ に変換してね)
自分は家賃上限ケチってすごく後悔したから
0873774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 04:15:03.59ID:y/PtxN8O
昨日帰宅したら室温が25.7℃と高く、暑かったわ。もう夏か。
0874774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 12:21:31.55ID:9JJm1T+C
投資とか素人が手を出すもんじゃない 普通に貯蓄しとくもんだ
0875774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 12:36:35.00ID:8SXRvxBV
来年から一人暮らしなので料理練習中です
一人暮らしだと意外とこの料理を作る機会がなかった・この料理が便利でよく作るなどあったら教えてほしいです
一人暮らししてから考えたらいいはなしでお願いします
0877774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:43:00.60ID:0/TK7UG6
カレー、シチュー
ルー一箱分作って保存、後はドリアパスタうどんにでも使える
0878774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:51:22.11ID:FeEHk0vx
良い話ってなんだよと思ったら、良いは無しかw

麻婆豆腐とかかな
作り方は各人好みがあるから麻婆豆腐スレで

あとは上にもあるけど、カレーやシチューは冷凍しておけるし便利
あとは切り落としが安いときに牛肉の佃煮とか作っておくと便利
一週間は持つし、つまみにもご飯の友にもなる
0879774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:59:35.31ID:2RYVQCOp
煮物も冷蔵庫入れとけば保つからいいよね
常備菜的なものは作りたくねーなって時便利
あとトマトソース作っとくのもいい
個人的にはサラダ食いてぇって時用にフライドオニオンかクルトン常備しとくと良し
0881774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:04:19.59ID:YFv6LCmz
肉類はベーコンだけになったな。
野菜の無駄が出ないようにローテーション組むのが大変
0882774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:17:11.64ID:Ntvv1THH
自分は冷凍や作り置きが好きじゃないから料理はその都度作るなー
材料の肉、野菜とかは何日かに分けて使うけど
0883774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:19:11.22ID:aDwF++KB
>>875
鉄製の中華鍋と中華おたま
買っとくといいよ。両方で安いのだと2千円もあれば買えるから、最初にキチンと鍋を馴染ませれば、恐らく死ぬまで使えるから、やっぱり炒め物は鉄製の鍋で作った方が美味しく出来るから
0885774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:34:59.31ID:lfl/iuQY
>>876
ピタッとハウスは基本入居審査なんかしないよ、それともスターツのことかな?
スターツは普通、物件による
審査が厳しいと思うのは高松建設系の日本建商とかかな
0886774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:55:56.39ID:JMiXeVNN
>>883
俺もそれ勧めようと思ったけどIHとか電気コンロ使えないからな
住むとこ決まってからでいいかな
0887774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 18:21:22.81ID:OVcYPWqL
豚肉、大根、ゴボウ、人参、玉ねぎ、じゃがいもが余ってるんだけど何作ろう
豚汁のあまりなんだよね
0890774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 18:42:08.76ID:y/PtxN8O
油を使う調理はあと片付けが少々大変だが、蒸し料理は調理もあと片付けも簡単。
結構お勧め。
0892774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:05:36.33ID:Dw6gF549
ポストにNHKきますた、みたいなのが入ってた
生活苦しいし、払いたくないんだけどどうしよう
0896774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:48:15.59ID:SUtMQSNH
鉄の中華鍋は手入れがなぁ
本当に料理好きな人じゃなきゃ、続かない
野菜炒めやチャーハンが特にうまく仕上がるから好きなんだがw
0899774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:05:54.47ID:mbNGo9Oe
逆だろw
観てないなら払う必要は無い
民放しか観てないと言い張れ
0901774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:12:46.28ID:FeEHk0vx
契約しなければ問題ない
犬が来たら「帰れ」でOK
帰らなければもしもしポリスメンだ
0905774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:26:46.73ID:dU2eqp64
>>904
あれ不思議だよね
0906774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/06(金) 01:07:49.74ID:yaL1/ZZM
NHKBSの表示は録画で消えるけどスターチャンネルのは消えないよね
せっかくの無料の日でもあれ邪魔すぎて見る気無くす
0907774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/06(金) 01:08:24.47ID:nc+8DuM+
>>864,872
過去数ヶ月だけ家計簿つけてみて
だらだらした金の使い方に愕然とした…
0908774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:32:55.78ID:1PFnrauy
洗濯機置けない物件にすんでる、すんでた人に質問
やっぱり不便だった?
0910774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:39:18.16ID:b7IBeEyA
こっちでレスつかなかったからあっちに書いたのか
0911774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:50:02.86ID:+YFsCYLI
>>908
価値観と洗濯頻度の問題じゃね?
一週間に2回程度の洗濯率でコインランドリーが敷地内や近々にあるなら
多少の移動手間と3〜4000円の出費が増えるだろうけど
仮に家賃が1万円安いなら月々6000円ほどお得
さらに洗濯機もわざわざ買わなくてもいいとなると最初の1年間で10万円ぐらい浮く
0912774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:54:44.46ID:p+cGZdmc
電気代と水道代もかかる
でもあるのと無いのどっちが不便かと言うなら
無い方が不便だけど不便の感じ方の程度は人による
0913774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/06(金) 15:32:13.22ID:OSnthjeS
洗濯機なんて安物なら2万くらいで買えるだろ。
洗濯物持ち運んで移動する手間考えたら買うわ。
汚れ物なんて突発的な物もあるし。

ケチリたかったら高年式のをリサイクルショップでもいい。
0918774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:08:37.74ID:1pvjjRaW
レンタルってこと?コインランドリーってこと?もう手洗いしろ
0919774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:19:42.20ID:b7IBeEyA
>>915
借金して借りるくらいならジモティとかでタダのやつ貰うか格安の買えば?
自分引っ越す時洗濯機と冷蔵庫と炊飯器いらなかったからジモティ載せて無料であげたよ
子猫もすぐ貰い手ついたしあれは便利
0920774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:33:26.20ID:TEeAU6X5
借金で洗濯機を買うレベルで困窮してたら引越し自体出来ないのではなかろうか
0922774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/06(金) 18:28:17.38ID:InI4yBRv
そもそも洗濯機置場のない物件と置ける物件の家賃差なんて微々たるもんで1年以内に埋まると思うけど。
洗濯機置けない物件は最初から選択肢に入れないし。
0923774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/06(金) 18:41:31.32ID:LdbKcXHV
>>922
逆に聞くが洗濯機が置けない物件の方がどれぐらい安ければ
洗濯機を置けない物件を洗濯機を選択することができるの?
もしかしていくら家賃を安くしてもダメなの?
比較としてそれぐらい安くしないと空室が埋まらないということ、それが相場
0924774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:15:56.53ID:inyUeOPE
ふっつーに暮らしてたら洗濯機がないなんて不便極まりないわ
0925774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:17:28.73ID:0GOd6iFf
下着とハンカチ以外身に付けない人ならいいんじゃね
正直言って服とかズボンとか洗うのはそんなに難しくなくても
ちゃんと脱水しないと干してる時にだめになるし
その「ちゃんと脱水」ってのがものっっっっっっっっっっっすごくだるい
さらに実際その「ちゃんと脱水」をするためには
「ちゃんと洗剤を落とす」というのがステップとして必要なわけで
ちゃんと洗剤を落とすために大量の水が必要になるし
そのたび何度も何度もしぼらなければいけなくなるし
そうやってがんばって絞ってもやっぱり洗濯機にはかなわないから
春夏ならともかく冬には晴れた日に朝から干しても厚いものはかわかない
フリースとかタオル地みたいなぶあつく吸湿性の良いものを脱水するのは文字通りの苦行

・・・で、一生そんな負担と時間と手間をかけてまで洗濯機無しを選択したいのか?
その時間でなんか仕事増やすか残業を増やすことをおすすめするわ
0929774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 00:03:07.58ID:+qzw36E4
>>925
フリースなんて苦行どころか一番水切れがいいよ。

ユニクロのフリース製のルームウェアなんて洗濯機で洗濯してから普通に脱水したら、
もう乾いたのってくらいにサラサラしてるんだよ。
当然洗濯物の中でも一番乾きが早い。

逆に乾きが遅いのはやっぱりジーンズとか生地の厚い服。
0932774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 00:27:22.39ID:kOSKuAXz
えっ・・・洗濯機がない場合の話をしてるのに何この人・・・
0933774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 00:29:01.42ID:qvt8kSxA
コインランドリー行け
0935774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 01:20:21.40ID:R8EVx2q8
ここだけ昭和初期のスレ
0937774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 03:01:37.55ID:IIxJ2qYn
室内はともかく
室外にも洗濯機が置けない物件てのが
ちょっとすごいな
間取りが知りたいw
0938774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 04:02:09.56ID:44/uHqfL
一つだけ忠告する!
徳島県にだけは来るな飛ばされるな。
必ず後悔するから。
ここはもう日本ではない。幸運を&#8252;
0941774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 08:35:52.67ID:WlcVHi9U
阿波踊り協会と自治体?が血で血を洗う争いしてるとか聞いたが
0942774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 09:07:31.02ID:BRrSipmm
1万円前後で売ってる小型洗濯機なんかはだめか?
0944774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:24:04.07ID:I1uUdIGB
隣にキモい老婆が引っ越してきた
あの年で独り暮らしとか負け犬じゃねーか
しかもずっと部屋にいるみたいでこっちの足音に反応して動いてる
静かにドア閉めても帰宅したらガタガタしだすからきめえ
0945774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:39:47.62ID:Y6If7vDv
負け犬が引っ越してくるような安アパートになんて住むから・・・
0946774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:46:16.80ID:5xzewzWB
帰宅する前はガタガタしてないって
どうやってわかるの?
ずっとガタガタしてる人かもよ
0948774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:09:42.82ID:0k744HNP
足音に反応してガタガタする隣の老人って不安の種にありそう
0949774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:10:19.72ID:6gjWmBus
木造と鉄筋コンクリートはどのくらい防音性違いますか?
0954774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 00:55:28.72ID:n3MsGvq5
>>944
どっちかっていうと
いちいち気にしてるお前の方がきもい
0955774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 01:35:08.57ID:03Nriivv
>>938
具体的にどんなことで後悔するんだい?
0956774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:10:42.76ID:Z475pQjz
  
  
  
  
突発OFF板「横浜飲みオフ」では、新規の飲み仲間さんを常時募集中です(^_^)

常連のみなさんも新参のみなさんも、一緒に仲良く飲み交わそう

みなさんの気になる行ってみたいお店や、イチ押しのお店を紹介してください


【横浜西口】横浜飲みオフ66【野毛】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/offevent/1521048637/
  
  
  
  
0958774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:35:46.73ID:BHEjEtTP
1DKの有効な使い方がわからない…
リビングを普段いるスペースにするとキッチンエリアの広さがもったいないし
キッチンに普段いるとなるとほとんど1Rみたいなことになる
0959774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:45:02.98ID:gmrsJ/I4
1DKってレイアウトむずかしいよね。間取りにもよるけど。
うちはDKを普段いるリビングにしてる。ダイニングテーブル置かずにローテーブルとソファにして。
寝室は寝たり着替えたりするだけの部屋。
0960774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:10:17.69ID:+nhns6+o
1DKは1KのK側が広くなっただけだから1Kと使い方ほとんどかわらんわ
DK側が広い分だけ荷物置き場が増えるし、家具次第で飯を食えるから1側でやることが減るのが利点
0961774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:21:27.14ID:Aed+Q4Gb
俺はキッチンの余った広さを荷物置き場で使っている。
0962774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:28:26.10ID:zhGzxTX5
1DKは無駄だよな
引き戸は常に開けたままだし
ちょっと広いワンルームでしかない
0964774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:57:38.02ID:uRPtW2Ye
住宅手当って実家ぐらしの人ももらってるのかね?
聞にくい
0965774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:22:25.04ID:TTzKjH7O
実家暮らしでは普通貰えない
自分名義の住宅ローンある場合はどうなのかわからん
0967774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:47:26.38ID:mqxE9Lr2
Dあるだけで割と違うと思う…というかもはや必須になりつつある
うちはDK6+洋7くらいだけど
DKの方は完全家事スペースで部屋干ししたりとかしてる
部屋の方をくつろぎスペースにして、見栄えが悪いというか、生活感あるものはDK部に置いて引き戸をピシャリするだけでそこそこモテる部屋が作れる
0968774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:23:23.24ID:gmrsJ/I4
うちはDKが8畳で寝室が6畳だから自然とDKがリビングになったんだよな
寝るとこと、テレビ見たり寛ぐとこ分けたかったっていうのもある
0970774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:40:45.83ID:+nhns6+o
DKで過ごすって人はエアコンどうなってんだろうか
今までの賃貸でDK側にエアコンある物件見たことないわ
0971774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:54:53.92ID:mqxE9Lr2
住宅手当って今の時代ホワイト大企業以外は体のいい人件費削減として使ってるから当てにしないほうがいいよね

前いた会社が基本給19万+住宅手当3万とかだったと思うけど、実家暮らしはこの3万が減るしボーナスや残業代の計算でもこの3万減るし…みたいなね
だったら最初から基本給22万の同業他社のがええやろって感じの
0972774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:58:03.11ID:zIy6IXHI
DK8畳だけど普通にエアコンつけたよ
6畳にもつけた
あと共有廊下側の部屋はつけられないからナシ
0973774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:52:52.38ID:dIblgNNv
6畳でローテーブル 下に棚付き買いたいんだけど
90×60くらいで知りません?ヒットしないよ…
今までは75×75×40のコタツ使ってたけど壊れたの機会に撤去

そもそも90×60って大きすぎるかな
予算は10000以内。気に入れば上限20000
0974774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:14:13.53ID:MWJLpfWp
90×60くらいならヤホー楽天IKEAニトリあたりで探せばあるんじゃね?
0976774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:24:13.66ID:PtmJObd3
悪名高いガラスのやつがそんなもんじゃなかったっけ
0980774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:41:16.32ID:Lza1dj4D
>>970
俺は1LDKだがLDK側にエアコンあるぞ
0981774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:08:33.66ID:ZHCiew/I
>>944
貧乏な独居老人なんかぶっちゃけ精神異常者しかいないからな
カネないからずっと引きこもってるしまともなやついない
0982774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:46:08.12ID:mqxE9Lr2
>>978
都内住まいだが15000円くらいのミニベロ買った
一回5q程度の使用なら機能的には問題ない
ミニベロだと商店街でも降りて押し易いし、ストライダーみたいな使い方できるし楽
突然前のBBAが進路を変えても小回り効くし

問題は見た目がちゃちくて恥ずかしい事
都内だとみんなルイガノとかの5万以上するやつ乗ってる
0983774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:08:44.83ID:+WQUgaLy
引きこもって他人に迷惑かけないだけマシっちゃマシ
0984774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:34:04.59ID:eyAK1g+w
高いチャリは外に置いておくと盗まれるし
部屋に置くと邪魔だし
結局乗らないのが一番てなる
0986774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 05:42:17.80ID:b1hH2EX/
>>974
>>977
90×60のローテーブル は山ほどあるんですけど
下に棚付きがヒットしないです
棚付きは90×50以下ばかり
0989774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 07:03:27.12ID:Ib5V/Bwm
初めて一人暮らしするんですけどベッドとふとんならどっちのがおすすめですか?木像フローリングです
0991774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 07:50:11.57ID:Ib5V/Bwm
>>990
参考になります。このようなベッドあるんですね。
さっそく検討させて頂きます。
使用していて不満などありましたら教えて頂けると幸いです
0992774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 08:19:55.46ID:FE52ZqZT
このタイプはズレてきて腰が沈んだり
あんまり評判よくないよね
0993774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 08:23:50.95ID:LFwKt1HK
折りたたみは総じてクソ
ちゃんとしたマットレスを買ったほうがいいね
0994774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 08:42:01.21ID:2oLl5DPU
築25年のリフォームしたての部屋なのですが、物件が古いとGが出やすいとよく聞きます。
引っ越してきたのが今年の1月でまだ虫は1匹も見てないですがこれから夏が怖いです。
今からG対策って何かしておいた方がいいですか?おすすめあったら教えてください。
ちなみに入居時にバルサンなどは炊いてません。。
0995774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 08:47:18.46ID:FE52ZqZT
ゴキブリキャップ置いとけば心配ない
毎年変えてね
0996774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 08:54:32.85ID:LFwKt1HK
エアコンやシンク下の排水ホースの隙間をパテやネットで埋める。
あとゴキの侵入経路は玄関が最も多いらしいんで
ゴキブリがいなくなるスプレーを定期的に玄関の扉付近に散布してるな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 10時間 55分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況