X



【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください214

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/01/27(土) 21:42:20.03ID:fjc65U/X
∧_∧ 一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
(´・ω・) これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
(__) スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪

●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。

まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★必見まとめサイトのミラー
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/

★必見まとめサイトの携帯版
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/

●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。
携帯でもグーグルやヤフーなどでの検索はできます。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。

※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください213
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1515323713/
2018/02/19(月) 10:22:37.58ID:a4uySmHs
>>915
特定されると恥ずかしいのでご勘弁を
大手じゃないっす

>>916
どうもっす
こにらも初回の支払いを勘違いして重要事項説明書の額で支払ってしまったのが管理会社側から認めたことになるからそのまま払えと言われたのが気になりますが国民生活センターでも聞いてみますわ!
918774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:26:29.75ID:EZnUSiKE
契約は契約だからな
例え間違えにしても相手が喧嘩腰に来るのならば交渉ではなくて脅しだから警察に訴えるべき
919774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/19(月) 11:12:48.32ID:TMVyszkK
>>892
いいじゃん。うちもこんな感じで家具配置してる
寝る部屋やタンスとかは別の部屋にしたい派

>>906
朝は食パンだけど、ご飯はパックごはんにしてる
夜はビール飲んで、ごはん食べないときもあるし
炊いたら残ったご飯結局冷凍するからそれなら
パックでいい
2018/02/19(月) 12:06:02.57ID:3GInkGai
安物ベッドはダメだな!
ポケットコイルマットレス がペコペコ音がする。
28000円出したんだけどハズレだわ。
前のはもっと安くて良かったんだけど。
買った店に言ったら問い合わせてくれて来た返事が、
そういう仕様です。
ベッドパッドを引いて使ってくださいだって。
2018/02/19(月) 12:20:26.25ID:e2S4Z81j
>>917
契約書は安いけど、重要事項説明書には合ってる金額が載ってるってこと?
んで、初回は合ってる金額で支払ったと
2018/02/19(月) 12:20:30.02ID:9SY1lDNu
>>920
店の対応は間違ってないどころか100点だね
2018/02/19(月) 12:29:16.44ID:1KImoRb/
>>921
そうです。
重要事項説明書の管理費が5桁だったのが契約書では半額になってたんです。
初回だけ5桁の金額で支払い、以降は契約書の額で支払いしたら管理会社から正確な金額を振込んでくれと連絡がきて、正確とはなんぞ?の流れで契約書の金額が間違ってたことに気がついたの
2018/02/19(月) 12:29:48.02ID:sgGBxBuP
>>920
その価格でポケットコイルは無理がある
2018/02/19(月) 12:31:47.11ID:dnztEpqT
>>910
家具殆ど無いよ。
テレビ台と本棚が一つあるくらいじゃないのか。
趣味の楽器やらバイクの部品がかさばるだけだ。
実家がもう無いから一時保管の場所もない。
いくら無趣味な奴でも本棚一つはあるだろうよ。
漫画含め読書趣味な人とか読んだらすぐ捨てるの?
2018/02/19(月) 12:53:59.23ID:gX6vAgcU
>>920
ベッドマットには金を出せ
2018/02/19(月) 12:54:41.80ID:mV+2nkm3
大量漫画と猫グッズ沢山
猫のために2LDKに住んでる
まあ名ばかりの狭いLDKだけど
広いのに慣れると、学生の時住んでたみたいな
1DKは無理だ
2018/02/19(月) 12:59:07.48ID:x1ATU/9m
部屋に合わせて家具も新調するからね
2018/02/19(月) 13:11:28.94ID:mV+2nkm3
金持ちだなぁ
2018/02/19(月) 13:41:24.17ID:QsaHXuo+
にゃー
2018/02/19(月) 14:18:35.06ID:oIdpxniN
>>923
相手の態度は確かに悪いけど、よくその主張が出来たもんだな
2018/02/19(月) 14:19:23.07ID:oIdpxniN
>>929
ID変わってないぞ
2018/02/19(月) 14:53:09.67ID:mV+2nkm3
うち貧乏だから引っ越しで家具買い替えたり出来ないからさ
2018/02/19(月) 14:57:03.86ID:1KImoRb/
>>931
態度が悪いし不具合の箇所直せと連絡してるのに対応しないから怒り心頭なんですわ
自分達の利益のことだけ迅速に動くとこ見せたらあかんだろ
2018/02/19(月) 15:19:08.47ID:kYw0Bw1K
まあ一方の主張だけ聞いてもよくわからんけど
普通は腰低くして謝って間違いだったので修正させてくださいって言うとこだよな
2018/02/19(月) 15:23:39.44ID:fJclwIp7
都内で冷蔵庫、洗濯機回収で安いとこないかなぁ
ひとつ8000円とかボッタちゃうか
2018/02/19(月) 15:24:43.99ID:fJclwIp7
あ、スライド式の棚とベッドも回収費高いねん
2018/02/19(月) 15:27:24.12ID:oUwjMDSU
家電リサイクルなら
4000円ぐらいじゃ?
海外メーカーのは高いらしいが
2018/02/19(月) 15:29:08.54ID:fJclwIp7
>>938
ありがとう
2014年より前にかったやつは安くならないらしいの
2018/02/19(月) 16:02:17.97ID:65cO9nMy
>>936
都内じゃないけど2010年2月に新品で買った洗濯機を500円でリサイクルショップが買い取ってくれたよ
フィルターだか何か交換しなきゃいけないからってことで値がつかなかったけどマイナスにはならなかった
今なら4月の一人暮らし需要あるからリサイクルショップの見積もり来てもらって売れるものがあれば他のものの処分費用の足しになるかも
2018/02/19(月) 17:10:04.01ID:fJclwIp7
>>940
都内はアカンみたいね
多少払っても回収してくれるならありがたいの
2018/02/19(月) 18:13:06.26ID:ESw3e9WB
ジモティーで引取限定で無料で出したら?
使ったことないからよくわからんけど
2018/02/19(月) 18:50:30.74ID:bOHr9YJw
横浜だけど5年落ちの洗濯機3000円で買い取ってくれたな
944774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:02:47.18ID:y0dL9+QV
ペット相談:可
ってどういうこと?相談してもその時の大家の気分でダメになるの?
不可とは違うの?
2018/02/19(月) 19:08:43.60ID:OVVhJMC9
>>944
種類によるサイズによるって条件がある
2018/02/19(月) 19:13:13.43ID:UcFn9oza
>>933
まぁ壊れてないものはわざわざ買い換えんわな。
特に高い家具なんかは。
2018/02/19(月) 19:14:59.08ID:a7O0xNtp
秋口~春先どんな掛け寝具使ってる?
実家では襟付きポリ毛布、真冬は+綿布団だった
都内出てきて間に合わせのマイクロファイバー毛布(薄手襟なし)+合掛布団でこの冬問題なかったけど、襟付き毛布に切り替えた方が良いか迷ってる
薄手毛布にタオルケット重ねる方が収納面では嵩張らなくて良いんだが
2018/02/19(月) 19:59:11.55ID:gPCZkga7
東京きて落ち着くまで5年以上狭い部屋で寝袋一枚で過ごしてたわ
2018/02/19(月) 20:05:39.49ID:Yg7WUlI+
5年もそんな生活してたことの方が凄い
2018/02/19(月) 20:56:57.03ID:3GInkGai
>>926
お勧めありますか?
2018/02/19(月) 21:03:01.74ID:2+zzvWfn
>>950
マニフレックス最高。
実家でマニフレックス使ってて、引っ越し先では類似品探して買ったけど、類似品でも十分だった。
2018/02/19(月) 21:03:49.12ID:fTKOckE1
>>950
三折りの高反発マットレスが良さそうだと
2018/02/19(月) 21:07:51.58ID:i5PYnfIH
あまり金無いけど、去年にちょっと奮発して日本ベッドのシルキーポケットってのを買ったけど
長時間寝ても身体が痛くならないし寝心地いいしで、買って良かったよ
シングルで12万くらいだっけかな
何にせよ寝具専門店で色々試寝してみた方がいいと思う。
2018/02/19(月) 21:19:38.04ID:XUD8dTlW
ニトリのセミダブル18,000円の買った
たぶんすぐダメになるけど試してみるわ
2018/02/19(月) 21:29:02.19ID:KQsJaLxL
>>947
自分はまさに薄手毛布にタオルケットだね
敷きパッドを暖かいやつにしてるからか冬場も平気
夏は敷きパッドを冷えるやつにしてタオルケット1枚
布団は収納や手入れが面倒だからね
2018/02/19(月) 21:57:28.16ID:SpBm3k54
>>944
家賃にプラス3000円とかで飼ってもいいよみたいな条件があったりする
2018/02/19(月) 21:58:16.55ID:mygHxfYX
みんな暖房つけて寝てんのかな
2018/02/19(月) 21:59:48.26ID:ztBknjwP
起きる少し前にオンタイマーセットして寝る前に消してる
2018/02/19(月) 22:04:58.86ID:MPV8a7GX
つけてないと部屋12度くらいにはなるから(それでも高いほうだけど)
寒くて気になるし、12度まで下がると下手したら死ぬペットがいるからつけてる
2018/02/19(月) 22:12:25.14ID:Oue7qqd6
>>957
羽毛布団だから暖房いらんよ
2018/02/19(月) 22:12:57.80ID:cfRcNYhE
>>950
個人的にパームマットレスが好み
高反発の三つ折りタイプ
2018/02/19(月) 22:18:08.39ID:0im/RwHJ
インフルエンザになりました、皆さんは病気になったとき自分の部屋で療養してました?それとも実家帰ってました?
インフルなら移るかもしれないからアパートの方がいいかもしれませんが
2018/02/19(月) 22:18:18.74ID:MPV8a7GX
>>960
顔さむくない?
俺顔がさむすぎて顔にひざかけかぶって寝てるよ
布団かぶると足が出ちゃったり息苦しかったりするからひざかけにした
2018/02/19(月) 22:19:40.57ID:MPV8a7GX
>>962
インフルエンザで実家帰るとかいうテロリズムな選択肢はやめろ
実家の家族にも迷惑だし道中の人間にもテロかますことになるぞ
つーか病気になったから実家に帰るという選択肢はない
病気でも大丈夫なように普段から常備薬病人食非常食含め
全て準備しておくものだしあとは通院して耐えて過ごす
2018/02/19(月) 22:19:57.12ID:0MvWZjWr
どこの北国だよ
2018/02/19(月) 22:25:39.62ID:a7O0xNtp
>>955
真冬もそれでいけるのか…有難う
自分は自信無いから洗える布団買ってみるわ
毛布は薄手で充分そうだね
2018/02/19(月) 22:26:47.03ID:cfRcNYhE
>>963
フードつきフリースパジャマ+横向き寝最強
2018/02/19(月) 22:27:00.26ID:ztBknjwP
インフルになったから実家に帰るとか思いつかないわ
2018/02/19(月) 22:28:17.91ID:hWj5qpcJ
>>962
実家との距離、インフルの酷さによりけりではないかと
自分が行くのではなく来てもらうほうがまだいいと思う
2018/02/19(月) 22:59:36.32ID:oUwjMDSU
インフルになったら極力1人だろw
身内に移してどうするw
タミフル飲んで2日も寝てれば
熱も下がるし
2018/02/19(月) 23:11:45.47ID:Oue7qqd6
>>963
室温どのくらい?
うちは寒いときで11度くらいだけど
顔が寒いと感じたことは一度もないや
2018/02/19(月) 23:26:31.80ID:N1bS9vG0
>>944
小型犬のみとか物件によって違う
973774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:32:36.06ID:fOZNpJEh
>>936
リサイクル4品目のリサイクル券(大きさとメーカーによって値段が違う)を貼って指定取引の処分場に持ち込みが一番安くなる
業者はそれの代行
新しいのは売れるだろうけど大体家電の保証は5年だろうから
2018/02/19(月) 23:53:21.71ID:mygHxfYX
賃貸物件に住む予定で、今は管理会社が東京電力と契約して電気を通している
3月からHTBエナジーと契約したいんだけど、こういう場合は新規?切り替え?
2018/02/20(火) 00:05:56.92ID:yvGRJ/Lq
>>962
子供や老人でもないし、大の大人じゃん
普通は一人、部屋で療養だよ
病院でも薬局でも、インフルって発覚したら医療職ですら逃げるレベルなんだから
2018/02/20(火) 02:45:51.89ID:tEIDVSru
会社の法人割引がきくのがエイブル、ミニミニ、ハウスコムなんですけど、この中だったらどこが一番マシですか?
2018/02/20(火) 04:50:02.62ID:fbPrdGpH
>>976
不動産屋の会社で決めるというよりは、それぞれの店舗やその中で働いてる
営業が当たりかハズレかで考えるべき。

実際に店を訪ねてみて自分に合うかどうか決めればいいのでは?
2018/02/20(火) 06:01:42.74ID:0Y9x18wb
まあ引っ越しを何回もできる時点でお金持ちではあるよね
979774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/20(火) 07:32:01.13ID:MxT3vqRv
>>945
>>956
>>972
そういう条件が詳しく書かれたサイトってないんですかね?
猫が飼えるってのが優先度高めの選別条件なんで
2018/02/20(火) 07:38:51.75ID:pVUMYOXT
>>979
物件毎に違うから「相談」するしかない。
2018/02/20(火) 08:39:55.98ID:GbbhgSaR
ガス開栓の時に警報機をつけられて
月300円取られてるんだけど、これってつけといた方がいいの?
他に警報機はついてない物件なんだけど
みんなつけてるの?
2018/02/20(火) 08:50:53.68ID:APGCaBHq
カモられたなw
ホームセンターで安いの見つけて来い
絶対元は取れる
2018/02/20(火) 09:03:12.53ID:GbbhgSaR
やっぱり高いよね
これ鳴ったからといって、ガス会社に通じてるわけでもなさそうだし
解約するわ、ありがとう
2018/02/20(火) 09:22:33.72ID:M5malRqw
>>979
相談可でも猫は壁や柱で爪研ぎする可能性があるからハナからNGってとこもあるし一件ずつ聞くしかない
不動産屋に相談して「猫」OK物件をピックアップしてもらう方が早いかも
985774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/20(火) 11:04:06.11ID:Lj7Zx+Su
>>983
たぶん解約できない
大家とガス会社が提携してるし、保守点検料も込みになってるはずだから
自分の場合も買い取ると言ったが無理だった
2018/02/20(火) 11:40:14.75ID:GbbhgSaR
大阪ガスに問い合わせたら違約金1000円で
解約可だって
違約金なんて説明なかったが
まあ解約するわ
987774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:22:02.18ID:uwEO+cYl
やること無くなったらゲームやれ
外に出たりすると金なくなるからな
これがおすすめだ
https://goo.gl/KWPN4v
2018/02/20(火) 15:00:15.11ID:LG0KR2Uc
>>986
契約書に書いてあるんじゃね?
2018/02/20(火) 19:22:58.12ID:3fETeaFL
一応条件によって設置義務あるから注意な
自分で買ってつけとけばいいんだけど

大阪ガスなら都市ガスだから条件から外れるかな
2018/02/20(火) 19:31:25.20ID:28d+Vfzy
>>986
ピコピコとかいうガス漏れ警報器?

俺も勝手に付けられた…壁に穴開けられた…

解約するわ
2018/02/20(火) 20:31:11.77ID:cLYuM915
2~3日前から和室で酢のような酸っぱい匂いがするようになりました。
東向きのベランダに面して和室とLDKがあるのですが、LDKからは匂いません。
調べたら結露の匂いの可能性が高いのですが、ベランダへの掃き出し窓に結露も無ければカビなども見当たりません。

どう対策していいか分からないのですが、同じような経験をした方いますか?
2018/02/20(火) 20:33:26.97ID:Ble0niZd
体臭が部屋に充満。風呂に入れ。
2018/02/20(火) 20:41:52.50ID:cLYuM915
>>992
風呂には入っています
試しに全部屋の扉を解放しても、和室に入った時だけ酸っぱい匂いがするんです
2018/02/20(火) 20:43:20.93ID:APGCaBHq
畳が黴びてるんだろ
2018/02/20(火) 20:45:48.99ID:cLYuM915
まだ入居して1ヶ月で、畳は新しいのでカビたとは思いにくいです。
水分をこぼしたり汚したりした訳でもありませぬ!
2018/02/20(火) 20:46:23.31ID:P28zwrEb
>>993
部屋、エアコン、布団等に臭いが付くと直ぐには取れないよ。
和室は紙素材と畳だから特に。
2018/02/20(火) 20:49:38.68ID:APGCaBHq
何言っても否定するんだったら、ここで聞かずに自分で解決すればいいのにね
2018/02/20(火) 20:54:53.62ID:cLYuM915
>>997
体臭はそもそもネタレスだし、畳が新しいってのも事実を補足したに過ぎん。
試しに畳の匂い嗅いでも酸っぱくないからね。
2018/02/20(火) 20:58:18.67ID:cLYuM915
うめ
2018/02/20(火) 20:58:44.63ID:cLYuM915
次スレへGO( ◠‿◠ )
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 23時間 16分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況