X



ネズミが家に住みついて困ってる人集合 55匹目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/01/17(金) 18:19:02.11ID:???
家ネズミとは
ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミを指します。
どの種類なのか、まず敵を知りましょう。

・ドブネズミ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F
・クマネズミ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F
・ハツカネズミ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F

これらは鳥獣保護法の保護すべき動物の対象外となります。
駆除する事での罰則はありません。

罠を知りましょう。
・カゴ罠系
・粘着シート
・毒餌
この中で適切と思う物を購入しましょう。
また駆除しても侵入経路を塞がないと何度でもやってきます。
侵入経路の特定にはラットサインを探しましょう。
ネズミの通り道は黒く汚れているはずです。

駆除業者の選択
公益社団法人日本ペストコントロール協会に加盟している業者を利用すべきでしょう。
https://www.pestcontrol.or.jp/
加盟していなければモグリです。
下部組織がそれぞれの地域にあります。そちらを当たれば加盟業者が分かります。
例えば東京の場合の一覧はこちらになります。
http://www.pestcontrol-tokyo.jp/img/pub/076r_50a/076-34.pdf

※前スレ
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 54匹目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1732773616/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 19:36:30.71ID:KY9gPkQf
>>1
乙でチュー
2025/01/17(金) 19:47:19.69ID:???
>>1
カゴ罠の下にカイロ置いたら、温かさを求めて入るだろうか
2025/01/17(金) 22:03:47.13ID:???
>>1
おチュー

侵入経路がわからなくて塞ぎようがない古い家だからどこからでも入れそう
どうやったら特定出来るんだろう
2025/01/17(金) 22:43:00.55ID:???
>>4
トレイルカメラ使ってみたら?
安いやつなら5000円ぐらいかな
2025/01/17(金) 23:53:41.95ID:???
>>5
防犯用でも動いた時とそうでない時用のがあるの知らなかった
これ家中に仕掛けなきゃならなくなるな
2025/01/18(土) 02:08:10.66ID:???
安い監視カメラで全録するのは?
全録にするのは動体検知しない可能性があるから
使うMicroSDカードはドラレコ用と書いてある高耐久のものにする
それなら万が一壊れても保証して貰える
2025/01/18(土) 07:25:00.21ID:???
>>4
業者はドローン使ってた
一階と二階の間から出入りしてたわ
2025/01/18(土) 10:18:02.33ID:???
音や痕跡などでおおよその場所が判明しているならブラックライトで尿の痕跡を調べたり、小麦粉やベビーパウダーを地面に撒いて足跡を辿ったりできるけど入り組んでたり高所だったりすると難しいな
2025/01/18(土) 13:11:12.09ID:???
侵入経路がわかってそこ埋めても他から入ってくるから意味なさそう
ねずみごっことはよく言ったもんだ
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/18(土) 14:04:22.73ID:TNADttx+
>>8
使ってたが乗ってたに見えた
ドローン乗ってた?ねずみが!?にまで脳内変換されてしまった
2025/01/18(土) 18:04:52.81ID:???
穴の近くに置いたシートで一匹取れたけど次が取れないわ
出入り口が別なのか、そもそも別行動してたのだったのかな
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/18(土) 18:06:40.11ID:9OngeAy9
仲間がやられるところ見ちゃったから学習した
2025/01/18(土) 18:15:41.49ID:???
超音波で仲間に知らせたのかもよ
2025/01/18(土) 18:22:51.03ID:???
粘着罠仕掛けて、お、今日は音しないな?(かかったのか?)
って心の中で思うと10秒以内に音がする
あいつら心を読めるのか?
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/18(土) 21:25:53.40ID:TNADttx+
部屋で見なくなった後最近天井でガタガタしてたのも聞かなくなった
勝利!
2025/01/18(土) 22:17:23.82ID:???
勝ったの?おめでとう!
2025/01/18(土) 23:33:54.99ID:???
のらぬこ様が通りかかると静かだなぁ
2025/01/19(日) 00:00:06.70ID:???
前スレで野良猫2匹出た人は家の周りの猫糞は端に寄せるだけで片付けない方が良いですよ
ウチは猫糞片付けて猫対策したらネズミ出る様になった
2025/01/19(日) 07:15:12.15ID:???
野良猫に餌やるバカのせいで5匹くらいになったがネズミは逃げない
2025/01/19(日) 09:02:41.51ID:???
野良猫分けて欲しい
うちも野良猫がいなくなったらネズミ出るようになった
2025/01/19(日) 11:27:41.20ID:???
牛みたいな柄でふてぶてしいのでよければ
2025/01/19(日) 11:36:29.97ID:???
なんとかして近所の猫を誘引できないか画策しているが、逃げられる。
たまに夜に猫が喧嘩してるから、居るはずなんだ。
2025/01/19(日) 11:43:24.92ID:???
庭にフンされるけど関係なくネズミ居るわ
2025/01/19(日) 11:54:58.47ID:???
>>20
餌貰えるから、わざわざ狩らない。
てか、ネズミを餌と学習しないと、ネズミを狩らないらしい
2025/01/19(日) 11:56:39.79ID:???
そう言う話じゃなくて猫の糞尿や匂いがあるとネズミが寄り付かなくなるって話だったはずでは
2025/01/19(日) 12:39:53.22ID:???
それだけでいなくなるほどネズミは馬鹿ではないよ
2025/01/19(日) 15:46:21.38ID:???
レンタル猫orレンタル蛇ほしい
天井裏にいって退治してほしい
2025/01/19(日) 16:23:57.97ID:???
>>28
両方とも腹減ってないと役に立たんからな
特に蛇なんて一月にラット数匹しか食わんかったりするぞ
2025/01/19(日) 18:14:24.00ID:???
猫がいてもネズミはいなくならないよ
実際猫が天井裏とか床下に行くなんてないし
2025/01/19(日) 18:25:23.61ID:???
ネズミが家の中で繁殖してしまってる場合は野良猫は有効じゃないけど、外から入ってきて困ってる場合には相当有効だと思う
少なくとも我が家は近所の野良猫いなくなった途端にネズミ入って来るようになったし、ネズミが家付近にいた事すら知らなかったから驚いたほど
2025/01/19(日) 18:28:41.37ID:???
蛇は飲むから飢えてなかったら役に立たないかもしれないけど、猫は食うんじゃなくて狩って弄ぶ
腹減ってるかないかじゃなくて動く物に反応してそれを追って捕まえるだけ
家猫だと狩りの本能がない猫が多いからそれこそ野良猫だけ有能なのかもしれない
2025/01/19(日) 20:02:02.15ID:???
バラックにネズミの本巣があって野良猫も出入りしてるけど全くネズミ消えない
34ネズミ
垢版 |
2025/01/19(日) 22:28:53.00ID:???
チューチューチュチュ?
2025/01/19(日) 23:14:49.88ID:???
>>19
ありがとう。今日しっかり野良猫いたわ庭に
ありがとねって手振っといた
2匹の黒猫なんだけど、1匹しかいないからどうしたんだろうと思ってたらその後もう1匹とめっちゃ喧嘩してたわ。兄弟猫なのに
普段は近所の公園にいるらしい
2025/01/19(日) 23:16:11.55ID:???
>>20
メスとかオスとか関係あるのかな
うちも以前の野良猫の時にはネズミ全然いなくならなかった
今の黒猫の闘争心が相当だからおそらく2匹ともオス
2025/01/19(日) 23:39:53.65ID:???
やっぱドローンしかねえか。
電力だけで的確に働いてくれるしな。
小型害獣駆除蛇型ドローンだれか開発してくれ
2025/01/19(日) 23:43:00.88ID:???
なかなか都市部で野良猫が生き延びるのは厳しいな
田舎ならいけるだろうけど
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/20(月) 04:17:54.20ID:35jWYvs4
居なくなったかなと思ったけどまだいた
2025/01/20(月) 07:18:44.31ID:???
一ヶ月捕まらなかった大物がやっと粘着にかかったぽい
2025/01/20(月) 09:04:41.56ID:???
うちも野良猫が居なくなってからネズミ大量発生
その代わり家のなかのゴキもぱったり見なくなった(ネズミが餌食してる?!)
駆除はしない方針だから大変
衣装ケースを重ねて少しずらして空気口を金網で作ったがその接続部分から捕獲した8匹脱走
部屋が尿の匂いでやばい
暖かくなるまで飼ってあげようとしたのだけど、これじゃ前倒しになりそうだな
狭いところが嫌なんだろうか
2025/01/20(月) 09:55:59.20ID:???
駆除をしない方針?
柱を齧り尽くされて家がぶっ壊れても知らんぞ
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/20(月) 11:04:33.69ID:uBGDQ8bS
>>40
おめ、良かったね。
まだ、その大物が子鼠残してるリスクがあるから当分気をつけて
2025/01/20(月) 11:26:43.68ID:???
>>38
野良兄弟猫がいるうちの地域は東京よ
2025/01/20(月) 12:11:04.35ID:???
>>41

ネズミを飼うつもりなの?
家の中に8匹もいてよかったじゃん
尿の匂いに囲まれて笑顔で過ごすといい!
2025/01/20(月) 12:15:17.48ID:???
ネズミがいる気配感じてる時は他の害虫も気にしてる
実際にネズミが入り込んだ時ってGや蜘蛛とかいなくなるんだよな
でも冬だと虫も減るからそれが分かりづらい
2025/01/20(月) 12:21:39.65ID:???
>>41
こいつネズミ
2025/01/20(月) 13:42:10.03ID:???
家の中に居座られてるのを飼うとは言わない
49ネズミ
垢版 |
2025/01/20(月) 14:58:22.89ID:???
家の庭に水呑場とチュール置いたら
飼い猫二匹のルートになったわ
ネズミがいなくなるからありがたい
2025/01/20(月) 15:16:37.76ID:???
41です。
捕獲して暖かくなってから野に放つよ。
駆除しないで外へ放つ人も三割くらい居ると思う
2025/01/20(月) 15:21:15.42ID:???
>>45
それが困るからゲージ作って捕獲してる。
ウサギ用のサンド敷き詰めて。そこでしてもらえれば交換できるから。
除菌スプレーと掃除と空気洗浄器、空気の入れ替え大変だけど殺処分の方が後悔する。哺乳類だし
2025/01/20(月) 15:22:35.66ID:???
今はとりあえず侵入口になり得る箇所を探して見つけて塞いでる途中
2025/01/20(月) 15:23:06.63ID:???
>>51
物差し作っても捕獲できねえよ
2025/01/20(月) 15:26:41.67ID:???
粘着シートで捕獲して食用油と小麦粉ではがして捕獲したよ。
あとは食べものや生ゴミ全て隠して高さのあるバケツみたいなのにサツマイモとか入れてお腹空かせてるから入る→捕獲
入らない子はお腹を空かせて外に逃げてくだろう
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/20(月) 17:24:36.32ID:dY2aTdnK
基礎に開いた穴から出入りしていたと思われる1匹のミッキーが粘着シートにかかって逝去されてから2週間経過
平和だなぁ……
2025/01/20(月) 17:35:04.91ID:???
ネズミを退治したあとに外壁で入口の大穴を発見して、ステンレスたわしを何個か突っ込んでおいた
ホムセンで売ってるもので、何でふさげば良いですかね
2025/01/20(月) 20:55:16.06ID:???
>>50
これほどネズミ害に悩む人々の苦悩の声を聞いておいて、野に放つとか鬼かお前は。
頼むから人を優先してくれ
2025/01/21(火) 00:59:39.97ID:???
避妊薬みたいなのを仕込んで毒じゃないえさをもりもり食べてもらえば長い目では減らないかな
2025/01/21(火) 03:24:40.96ID:???
>>57
ネズミが必ず害を及ぼすとは限らないよ
だいたいネズミは森の中で生きる動物
人間が森を壊していき生息できる場所がなくなり家に住み着くようになったんだよ
民家のない森に放てば問題ない
あとネズミに入られそうな木造とかの家なら人間側がネズミ対策しっかりな
2025/01/21(火) 03:27:06.08ID:???
>>51
悪魔
2025/01/21(火) 03:32:02.65ID:???
>>60
それなら燻煙剤はどうなるの?
それだって生きたまま外に放すのと一緒だけど
2025/01/21(火) 03:34:02.64ID:???
ネズミといえど命ある生き物なんだから自分が後悔しないやり方すればいいだけ
2025/01/21(火) 04:08:45.17ID:???
>>59
ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミの所謂家ネズミはもともと日本の固有種ではなく外来種
もともと屋外に住む種じゃないのに環境破壊が云々的はずれすぎるだろ
2025/01/21(火) 04:38:31.95ID:???
ネズミが出たの初めて。
近所でうちくらいだ、被害に遭ってるの
今回ネズミがうちに入ってきた理由は完全に自分の落ち度。ネズミのせいにはできないので今回は解放する方針だ。
駆除せざるを得ない場合はうちもそうしただろうけどな。今回は見逃すぞ
野生で強く生きるんだぞ。ネズミよ
2025/01/21(火) 04:46:45.55ID:???
>>63
もともと家ネズミも田畑や森林の樹上生活だよ。
自然が減ってきてそこに民家や建物が作られ流れてきたわけよ
2025/01/21(火) 05:34:49.40ID:???
近隣の戸建て解体と同時期に来たりする
もともとそこに住み着いてて移動してくるのかな
2025/01/21(火) 06:10:09.81ID:???
>>65
自然が減ってきてw
そう進化してきたエビデンスってどこにあるんだろうねw
食料や温かい住処を得るために人間を利用するよう人間に近づく進化をしてきた、と考えるほうが論理的じゃないかね?

ハツカネズミはいかにして人間と共生するようになったか
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-39414608

自然が減ってきて、てwww
2025/01/21(火) 06:37:20.73ID:???
>>67
人間の集落なので田や畑等の自然に住み着いてるよ
やがて伐採が進み家や建物が増えたので
家に住み着くようになるのは当然ね
2025/01/21(火) 06:39:03.11ID:???
しかもだれがハツカネズミの話なんてしたのかなw
2025/01/21(火) 06:42:38.36ID:???
>>67

「食料や温かい住処を得るために人間を利用するよう人間に近づく進化をしてきた、と考えるほうが論理的じゃないかね?」

(それは解釈の問題だな)

人間を利用して、と思ってるから駆除が平気でできるのでは
あらゆる動物は人間に生息地帯や食料を奪われて人間の管理下に置かれてる。
こういう考えの人間ならむやみやたら殺処分はしないだろうね。
2025/01/21(火) 06:45:11.07ID:???
予想道理の反応で笑う
熊害のない地域からクマを殺すなって鬼電かけてくる連中と同じ匂いがする
どう頑張っても話が通じなさそうなので俺の負けでいいよ🤣
2025/01/21(火) 06:48:43.11ID:???
>>71
熊とネズミを同じにするのか。
だいたい熊だって殺処分しない地域増えてるからね。危害もたらさない限り。

考えは必ず一つにならないからね。
お疲れ様でした。
2025/01/21(火) 06:49:43.43ID:???
>>72
はいお疲れさん😂
2025/01/21(火) 06:52:29.20ID:???
害獣駆除は致し方ないと思うが>>71みたいにむやみやたらと駆除を推奨するだけの人間もちょっと怖いと思う。
動物駆除する側も結構きついものがあるんだぞ
2025/01/21(火) 06:53:31.13ID:???
>>73負け犬なかなか引き下がれずw
2025/01/21(火) 06:56:43.60ID:???
>>74
分かります。
人間に危害を加えた 加える可能性があるから全て殺処分といったような考え方は良くないよね
2025/01/21(火) 06:57:47.99ID:???
予想道理www
2025/01/21(火) 06:57:49.17ID:???
>>64
何で近所でお前の家だけだと分かるんだ?隠してるかも知れない、気付いてないだけかも知れない。
俺なんかクマネズミが侵入している事に推定3ヶ月は気付かなかった。
気付かれないようにコソコソ逃げ隠れるのがネズミだ。
お前が解放するせいで無駄に被害者が増える事実が分からんのか
2025/01/21(火) 06:57:55.12ID:???
>>74
>むやみやたらと駆除を推奨する
そんなレスはしたことしたことありません。どのレスでしょうか?w

顔真っ赤になっちゃったねw寒い時期だからちょうどいいか?
お疲れさん😂
8012
垢版 |
2025/01/21(火) 06:58:11.71ID:???
穴の近くに仕掛けてたシートで朝見たら2匹目取れてた
警戒するって言うけど、同じ場所同じ置き方でも取れるもんだね
2025/01/21(火) 06:59:09.27ID:???
>>79
読んでればそう言ってるのが分かるけどwww
2025/01/21(火) 07:01:10.40ID:???
>>79 顔真っ赤の意味が分からない。
結局のところ野生で食や暖巣を作って繁殖していく
事ができる。
その自然を伐採して建物を作ってるのは人間
同じ事。
2025/01/21(火) 07:02:01.51ID:???
>>81
言ってません。残念でした
2025/01/21(火) 07:02:11.63ID:???
>>78
近所付き合いがあるからじゃないの?普通に考えて
2025/01/21(火) 07:03:17.86ID:???
>>83
勘違いされないように文章に言葉足したり文才トレーニング必要だね貴方は
2025/01/21(火) 07:04:55.17ID:???
>>71
予想道理 
どうり ではなくて
どおり とおり ですよ
2025/01/21(火) 07:06:48.77ID:???
>>86
笑えるよな
漢字のトレーニングもした方がいいよな
2025/01/21(火) 07:11:33.79ID:???
>>86
ただの誤字だね。ごめんね

>>87
わかり安い自演、久々に見ました。このスレIDすら出ないからね、仕方ないね
2025/01/21(火) 07:12:39.77ID:???
>>78
もういっぺん読んで来た方がいいぞお前。
近所ではなく民家のない自然に離すと書いてなかった
遠回しにそのまま◯せと言っているのか?
ならお前が駆除しに行ってやれよ
2025/01/21(火) 07:14:26.23ID:???
>>88
>>87だけど自演じゃないよ。書いたの別の人
ID出ないなんて知らんかったし自演する理由もない
2025/01/21(火) 07:15:28.52ID:???
>>90
冗談でしょw同じようなのがいるのかよwww
2025/01/21(火) 07:18:07.84ID:???
その人の家に出たのだから、家主さんのやり方で始末すればいいだけ。
ネズミは菌やウィルス、噛まれた事件もあり繁殖スピードが半端じゃないのでだいたいが駆除だろうけどな
自然に返す人間も中には居るという現実もあるって事だ
2025/01/21(火) 07:19:28.65ID:???
>>86です。漢字指摘したのは私です。
2025/01/21(火) 07:19:35.53ID:???
>>91
疑ってれば?
2025/01/21(火) 07:21:48.72ID:???
>>91
予想に道理なんてねーよw
2025/01/21(火) 07:27:48.12ID:???
木造建物が入られやすいよね
ネズミからしたら自然の木々に穴開けてもぐりこんでるような感覚なんだろうな
実家は立て替えてから一切出なくなったと言ってたよ
2025/01/21(火) 07:38:50.88ID:???
>>57
キチガイは話が通じない
自分が正義と思ったら絶対に曲げない
法にひっかかるまでは周りの人が迷惑するだけなんだ
2025/01/21(火) 07:42:33.06ID:???
>>97
自分の考えを押し付けようとする貴方が一番きちがいだろ
2025/01/21(火) 07:44:07.37ID:???
>>97
ネズミを捕えたら必ず駆除しろというルールもない

燻煙剤や超音波対策でも同じ事だろうが
その人が駆除するのだから、その人のやり方どやればいいだけ
2025/01/21(火) 07:45:14.58ID:???
過去スレ読んでても逃がす人たまに居てるよね
2025/01/21(火) 07:47:38.37ID:???
>>100
読んでみる
駆除するにしても放つにしても楽ではないよな。ネズミは虫ではないし
大変だ
2025/01/21(火) 07:49:14.10ID:???
>>100
読んでみる
駆除するにしてもしないにしても虫ではないので大変だよな
冬はネズミの時期だからね
2025/01/21(火) 07:56:48.70ID:???
>>80
部屋を区切っているふすまの敷居?に粘着シートを設置して
そこを通らないと部屋の移動できないようにしたら
一週間で4匹取れたよ。。。
長押の裏に空いてた穴を塞いで居なくなったけど
半年経った今、みかんを齧られた。

排水口から上がってくるらしいが
賃貸風呂桶の下だから対策できない。
2025/01/21(火) 08:06:52.26ID:???
全て冷蔵庫に閉まった方がいいよ
シナモンパウダーも開けて舐められてた事あった
知らずに人間が口にすると菌が回って危ないからね
その後ネズミは粘着シートにかかり川沿いに逃がした
一匹だけで良かった
2025/01/21(火) 08:08:40.52ID:???
賃貸なら管理会社がなんとかしてくれないの?
2025/01/21(火) 08:32:21.57ID:???
トラップに掛かったねずみを証拠として撮影し管理会社に報告すればいいじゃん
2025/01/21(火) 08:34:57.22ID:???
野に帰して、そのまま子々孫々山に住み続けて人家に入らないならいいけど、そんな保証無いだろっていう。

野に帰した数日後に、近所の人がネズミに入られた報告してきたらどんな顔するんだ?
自分のせいだから駆除すると名乗り出るのか?しないだろ。

ほんの少し未来予測するだけで最悪の未来が見えてくる。
きっちりネズミを殺せば自分が原因のネズミ被害者は生まれない。
2025/01/21(火) 08:39:12.80ID:???
ならお前が全てのネズミを駆除すれば?

野からほかの家に入ったらその家主が駆除するしかない。
ネズミや猫の死骸見て気絶する人だって居るんだぞ。しばらくうなされて不眠になる人もいるんだわ。
人間の事考えてないのお前だろ
2025/01/21(火) 08:43:54.25ID:???
ネズミを駆除したくない人に向いてるのがネズミが自然と出ていく燻煙剤忌避剤、LED超音波
こういうアイテムも否定するの?
2025/01/21(火) 08:51:30.26ID:???
気狂いヤバすぎ
2025/01/21(火) 08:52:18.92ID:???
>>109
どっちも効果ないから否定します
2025/01/21(火) 08:52:37.89ID:???
おばさん世間で相手にされなくなるとネットで自我が爆発するよな
2025/01/21(火) 09:02:00.83ID:???
駆除する人も放す人もいる
家主が決断すればいい

これに対して自己爆発させてるのって駆除推奨のお前だろwww
2025/01/21(火) 09:03:40.59ID:???
>>111
効果の話をしてるんじゃないのでは
駆除できない人か忌避剤使って家から追い出すという目的の商品を否定するのかって話だろ
2025/01/21(火) 09:09:53.68ID:???
ネズミ駆除駆除言ってるひとたちって、ネズミが入ってくる環境を作ってるんだよ
ちゃんとリフォームしたり、食べ物放置しないとか、侵入経路を塞ぐ等 対策しないとまた入ってきては駆除してを繰り返すの?終わらないよ
さっきもみかん齧られてたとか言ってる人居たけどネズミ湧いてるならしまわなきゃ...
2025/01/21(火) 09:14:28.01ID:???
隙を作ってるよな
ネズミを家に入らせなければ真冬は極寒で餌にも辿り着けず野垂れ死にます
繁殖も出来ない
家に入れなきゃいいだけ
2025/01/21(火) 09:20:21.38ID:???
大物が粘着かかってたから水に沈めて息の根を止めた
スッキリした!
2025/01/21(火) 09:23:02.68ID:???
>>117
このスレってこいつみたいなサイコパの集まりなんだろ
サイコパ同士で馴れ合い罪滅ぼししてるだけw
中にはちゃんと情報交換してて意味のある書き込みもあるけどねー
2025/01/21(火) 09:24:57.11ID:???
>>116
そうだとおもいます
人も努力した方がいいよ
ネズミにとったら家なんて大自然の一つに過ぎない
駆除ばかりしてるとネズミに取り憑かれそう...
どうしようもなければ私なら引っ越すかな〜
2025/01/21(火) 09:28:27.53ID:???
駆除を否定してないけど、数%の割合いで外に逃がすアイテムを使う、そういう駆除のやり方する人たちの事を否定しないで欲しいよね
自分に合った方法でしかできないのだから
2025/01/21(火) 09:37:11.64ID:???
困ってる人のスレで煽って楽しんでるんだから
不殺の人は無視した方がええよ
2025/01/21(火) 09:43:42.10ID:???
>>107
2年前にねずみが出ました。 燻煙剤を5つ使用し見事追い出し成功 侵入口は分かっていたのですぐに塞ぎました 2年目の冬ですが一匹もいませんよ。 見る限り糞もありません。
もし、あの時お宅が捕まえて殺処分しなかったからうちに入ってきたんだ!と言われたとしても、こちらとしましては、入らないように対策した方がいいですよとしか言えません
こういう退治策を取ってる人も一定数いるんじゃないでしょうか
2025/01/21(火) 10:27:46.80ID:???
都内はネズミ被害問合わせ殺到してて役所が殺鼠剤やシートくれる
もう怒った😡
23区一丸となって頃すぞ
2025/01/21(火) 10:30:39.56ID:???
駆除用アイテムくれるなんて羨ましい限り
2025/01/21(火) 10:32:09.24ID:???
>>122
本当そうだよね
野に放つか追い出して近所に放つかの違い
それぞれの考え方、ライフスタイルに合った商品がたくさん開発されてるのに殺処分しない奴を悪人にするのはおかしいよねーw
根本的に改善しないと何も変わらないのにねー
2025/01/21(火) 10:33:34.42ID:???
てか燻煙剤って多用すれば効果あるんだね
各部屋に一つずつだと出てってくれなかった
野に放つ前にやってみようかな
2025/01/21(火) 10:35:38.00ID:???
>>123
動物愛誤ババアから講義の電話かかってきそうだな
そんなことに税金使うなとか言ってきそう
2025/01/21(火) 10:41:35.10ID:???
>>127
動物愛護ババあも驚くほど住宅街までネズミだらけ
集団でコンビニから走り出てくる

野良猫やカラスを見なくなったと思ったらこのザマ
2025/01/21(火) 10:43:55.43ID:???
>>125 家の中で死なれたくない、外に出てくれればそれでいいって感じな人は燻煙剤を選ぶんじゃないかな
>>126
ハッカのオイルを焚いて燻煙剤を使用しました。使用中は家に居れませんよ(^^;)
今でも秋から冬は毎月1から2回は燻煙剤を焚いて寄り付かないように対策してます 気休めかもだけどね
2025/01/21(火) 10:47:37.04ID:???
>>128
そういうのはネズミ被害のない関係ない地域から電話かけてくるから⋯
2025/01/21(火) 10:53:45.22ID:???
>>129
予防策いいですね
自分もひのきのお香たいたりしてます
お互いネズミフリーの生活目指しましょうw
2025/01/21(火) 10:57:22.80ID:???
>>131
そうですね 頑張ろう!
2025/01/21(火) 11:10:12.36ID:???
そう簡単に捕まえられないから仕方無く忌避剤を使うのだろ。
捕まえたのなら殺す1択だろ。
屁理屈捏ねて被害者増やす輩が居るなんて恐ろし過ぎる
2025/01/21(火) 11:16:30.82ID:???
>>122
だから老齢や資金の問題でそれが出来ないお家もあるだろ。
なぜわざわざ野に放ってストレスの原因を作る?
人家が暖かくて餌もあると学習済みなのだから、人家に入り込む確率高いのだぞ
2025/01/21(火) 11:19:28.34ID:???
粘着ネズミ3匹確保
まだまだ音がする
2025/01/21(火) 11:38:04.59ID:???
>>133
それはあなたのやり方じゃない

押し付けないでね
色んな考え方の人が居ますから
2025/01/21(火) 11:41:23.65ID:???
>>134
燻煙剤で退治したので問題ないの
ネズミ対策できないくらい貧乏なのはその人の責任だよ
ネズミが侵入しやすい環境ならばそれくらい予測できる
なんでも人のせいにするのは良くないよ
2025/01/21(火) 11:41:55.17ID:???
変なのが住み着いちゃったね
2025/01/21(火) 11:43:21.86ID:???
家の中で死なれたくない人は先ず燻煙剤じゃないの?
それでも出てかない場合に粘着シートや毒餌でしょ。
2025/01/21(火) 11:46:15.32ID:???
そもそも外に追い出したからといって他所に侵入するとは限らないんだけどね。
外でも雨風凌げる場所を見つけて懸命に生きようとするからね
2025/01/21(火) 11:48:18.34ID:???
>>140
本当それ
外に追い出す頭と対策もとれない殺処分しか思い付かない無知が騒いでるだけ
2025/01/21(火) 11:48:25.18ID:???
>>138
まじで変なの住み着いたなあ
しかもこれ一人だけじゃなさそうだ
2025/01/21(火) 11:56:33.10ID:???
そう思ってる人は意外といるんじゃないかな
特に女性は死体の処理とか怖いと思うよ
できるだけの努力をしてそれでもダメなら考えるけどね
2025/01/21(火) 11:59:32.75ID:???
駆除駆除言う人ってネズミ慣れしてる人?
それだけ毎年ネズミが入ってくるの?

それってあなたの家に原因あるんだよ
2025/01/21(火) 12:01:34.40ID:???
>>134
人の家に放つなんてどこに書いてある?
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 12:10:28.66ID:14vmxsTZ
>>145
確かにw
2025/01/21(火) 12:21:02.01ID:???
ネズミ居たけど返してきましたーとか捕獲したけど山に放ちましたーとか書いてるブログ結構あるよね
二次被害が出なそうな周辺環境ならいいんじゃないかな
2025/01/21(火) 12:24:54.46ID:???
>>145
確かに>>134>>122も人の家に放つなんてどこにも書いてないね

で?
2025/01/21(火) 12:28:21.35ID:???
なんで伸びてるんだ、
2025/01/21(火) 12:56:11.54ID:???
>>148
野に放つ いこーる 人の家に入り込む になる?
民家のない場所って書いてあったの読んでないの?
2025/01/21(火) 12:57:12.78ID:???
老人が暇潰しで書き込んでるから伸びてる
2025/01/21(火) 12:59:22.28ID:???
夜中や明け方の変な時間から急に進んでてビビった
お前らがネズミなのか?
2025/01/21(火) 13:02:27.99ID:???
ネズミもスレ延ばしてる人どっちもやっかいものですね
2025/01/21(火) 13:05:52.41ID:???
>>150
人の家に放つなんてどこにも書いてないね

で?
2025/01/21(火) 13:11:05.94ID:???
>>154
で?ってなに?

返すよそのまま
2025/01/21(火) 13:14:28.52ID:???
殺処分が必要な場合はすればいいし
必要ない場合は二次的被害を考慮して自然に放す
自分に合ったやり方でいい
生き物や動物を殺処分して苛まれ鬱病になる人もいるみたいだからね
殺処分が悪な訳でもないし、野山に放すのが悪という訳でもない
野山に粗大ごみ放棄する方がよっぽど悪
2025/01/21(火) 13:18:12.85ID:???
>>155
お前が言いたいのは「人の家"の近く"に放つ」じゃないのか?
「人の家に放つ」だと「人の家の中に放つ」と普通だったら読めてしまうわけだけど
知的障害あるんか?
2025/01/21(火) 13:24:35.53ID:???
>>157
だからもう一度レス読んでこいよw
ひとんちの近くに放つなんてどこにも書いてないぞw
2025/01/21(火) 13:28:06.11ID:???
放つ賛成派のレスには民家がない自然、野山、て書いてあるぞ
知的障がいはお前だよw
2025/01/21(火) 13:36:02.27ID:???
>>158
>>159
だから>>134は「野に放って」と書いてるだろ「人の家に放つ」とは書いてないだろ
どこに書いてあるんだよ「人の家に放つ」って?
2025/01/21(火) 13:49:37.73ID:???
最後の晩餐は高い割にレビューよくないか
普通のデスモアプロがいいか
2025/01/21(火) 13:50:06.28ID:???
122 >略

134 >なぜわざわざ野に放ってストレスの原因を作る?

145 >人の家に放つなんてどこに書いてある?

148 >確かに>>134>>122も人の家に放つなんてどこにも書いてないね


これ見て分からなかったらもう諦めるしかないな
2025/01/21(火) 13:53:41.06ID:???
>>149
読めば分かるが読むだけ無駄
2025/01/21(火) 14:25:45.32ID:???
レスバしたいお年頃なんでしょ
2025/01/21(火) 14:47:24.37ID:???
>>160
お前さんは屁理屈だよなー
民家のない野に放つとさんざん書いてあるのに
なぜ、民家に入ったらどうすんだよ と民家がある前提で話してくるんだ?w
2025/01/21(火) 14:49:34.20ID:???
>>162
なんで民家がある前提で話してくるんだよ?
何回も書いてるだろ民家がない森に放つと
2025/01/21(火) 14:53:10.66ID:???
勘違い間違いを認めない殺処分派の知的障がい
2025/01/21(火) 14:56:04.49ID:???
うちの旦那も草むらに還してたよ
そんなに悪いことだと思わなかったけど
優しい人だなって思った
2025/01/21(火) 15:01:45.24ID:???
>>168
殺処分派はそれをするのがめんどくさい
最初から殺る前提だからそんな旦那さんの行動すら糞食らえ!って感じだろうな
こんな掲示板で
巨大ネズミ見つけて水没させて窒息させてやったぜ! とか書いてるくらいだから頭おかしいんでしょw
そういう自分等の書き込み、知り合いに見せれんのかよって話w
人前で話す時は、可哀想だったけど といい人ぶるんだろうよw
2025/01/21(火) 15:06:01.11ID:???
>>162
動物の事思いやれる人間は、人間の気持ちも感萎える事ができるから安心してください。
あなたが心配してる事態は避けるはずです(民家に下りてくる等)
動物を思いやれない人間は、人間も思いやれませんよ。
2025/01/21(火) 15:11:26.66ID:???
>>170
本当そうだよな
こういう顔の見えない掲示板だからって窒息させてやったぜ!とか書いてる奴の方がよっぽど悪だよな
2025/01/21(火) 15:14:45.27ID:???
>>171
それは違うな
2025/01/21(火) 15:17:03.35ID:???
家にネズミが出てやむを得ず心を痛ませながら駆除してる人達とは偉い違いだよな
2025/01/21(火) 15:19:30.95ID:???
話しててわかった事
>>60こいつが一番の悪魔でした
2025/01/21(火) 15:21:43.50ID:???
>>173
駆除一派はそんなもんでしょ
放つ派は駆除も理解するけど駆除一派は放つ派をを一切理解しない
ネズミが憎いんだろうね
2025/01/21(火) 15:23:20.36ID:???
>>173
楽しんでんじゃないの
普通はそんな事ジョーダンでも書けないよね
2025/01/21(火) 15:28:31.42ID:???
>>175>>176
頭おかしいよな。
自分は野に放つ行為自体悪いことだと思わないし、二次的被害が起きないように考慮すればいいと思う
駆除するなら二度と殺処分しなくて済むように侵入経路を完璧に閉鎖しろと思うな
こんな掲示板に入り浸る時間があるならw

殺処分派に何を言われようが自分が納得できる最善の方法でやればいい
燻煙剤や、野に放つ行為を真っ正面から否定して押し付けてくんな
2025/01/21(火) 15:41:56.99ID:???
ネズミ撃退スプレーもだめなの?
今一発退治!と謳う商品たくさん売ってるじゃん
それもだめとかありえない
2025/01/21(火) 15:44:06.81ID:???
>>178
殺処分派からしたら、それは近所に戻す事になり被害が続くから良くないって説教してたぞ
きちがいだよな
2025/01/21(火) 15:45:19.83ID:???
>>173
心を痛ませながら?
全然そんなことはないな
迷惑なものだったら野良猫だろうと容赦はしない
181160
垢版 |
2025/01/21(火) 15:47:33.36ID:???
>>165
>>134は私ではありません。別人です
>>145がおかしなレスしてるのを指摘しただけです
2025/01/21(火) 15:48:51.79ID:???
普通に駆除センターのホムペにも野に放つ方法記載されてるのに頭おかしすぎるよな
183162
垢版 |
2025/01/21(火) 15:50:31.97ID:???
>>166
>>134は私ではありません。別人です
184162
垢版 |
2025/01/21(火) 15:51:48.25ID:???
>>167
勘違い間違いを認めない 知的障がい

まんまお前のことだな
2025/01/21(火) 15:52:15.57ID:???
>>179
えー
それは無理だー

みんながみんな、自分の意見に賛同すると思ってるんだろうね
186162
垢版 |
2025/01/21(火) 15:53:08.38ID:???
>>170
>>134は私ではありません。別人です
私は何も心配していません。あなたは何も憂えることはありません
2025/01/21(火) 15:53:45.84ID:???
>>180
それを押し付けるなというはなしでは?
2025/01/21(火) 15:54:53.19ID:???
>>184
どこが間違えてるんですか?
2025/01/21(火) 15:56:03.61ID:???
>>185
そうみたいだよ
燻煙剤の意味ないよなw
2025/01/21(火) 15:56:46.92ID:???
さっきから矛盾点指摘してもそれにはスルーの殺処分バカw
2025/01/21(火) 15:59:02.13ID:???
「野良猫だろうと容赦しないキリッ」

まぁこのスレにはちょっとイキ過ぎたキチガイが常駐してるという事がよく解った
2025/01/21(火) 16:03:29.94ID:???
猫まで・・・
可哀想
2025/01/21(火) 16:05:03.11ID:???
>>180
キミ動物虐待とかで捕まりそうだな
気を付けろな
2025/01/21(火) 16:09:49.75ID:???
>>180
過去スレ読んでると好きでやってる訳じゃないと駆除が辛そうなレスもたくさんあるぞ
みんながみんなお前みたいなきちがいじゃないんだよ
一緒にすんな
2025/01/21(火) 16:28:45.28ID:???
>>177
> 二次的被害が起きないように考慮すればいいと思う
具体的に
2025/01/21(火) 16:34:07.02ID:???
最初に出てきたのがドブネズミで、ドブネズミは愛嬌があって可愛いから後味が悪かった
それで継続的に出てくるようになったクマネズミは殺さず放したこともあったが、最近はメンドウなことはしなくなった
ネット上にあったネズミ駆除会社の人の記事でも、最初はビクビクしていた新人社員が、すぐにゲーム感覚で次々とネズミを殺すようになったっていうのがあった
まあ特にクマネズミは害が大きいから人と共生はできないし、それならクマネズミのためにも子孫を残させずに駆除するのがいいんだよ
2025/01/21(火) 16:35:10.35ID:???
>>195
車を3時間走らせて山奥へ放つといい
2025/01/21(火) 16:40:38.47ID:???
クマネズミが、出勤中に部屋を間に荒らし回る
うどんの置き場所を見つけられたので殺鼠剤を混ぜておいたが感づかれ、かじっただけで放置してあった
粘着シートにも引っかからない上に間違えて物品を汚す被害も出るので、バネ罠の数を増やす(10台)作戦にしたらようやく1匹かかってくれた
しかしネズミに感づかれる殺鼠剤って何だよ、100均のじゃないいいやつだったのに
2025/01/21(火) 16:41:51.69ID:???
最後の晩餐おみまいしてやろうず
2025/01/21(火) 16:45:40.30ID:???
前々からここには罠にかかったネズミを踏み潰すようなのと、心を痛めながらゴミに出す人間が共存しながら対策について語っていたから今更なんだよな・・
そろそろしつこい
2025/01/21(火) 16:47:24.36ID:???
>>197
横からだけどその3時間て数字はどこから出てきたの?
2025/01/21(火) 16:49:49.08ID:???
新手のスクリプトかな
2025/01/21(火) 17:05:07.67ID:???
>>197
でもその山奥って結局道路が通ってる範囲でしょ
つまり人工物があるわけで
ネズミによる被害が出る可能性があるんだよなあ
2025/01/21(火) 17:08:32.72ID:???
>>201
ん?山奥まで3時間かかるよ
2025/01/21(火) 17:17:00.31ID:???
>>204
え?それはあなたの家からってことですか?
小さい離島の場合はどうしたらいいですか?山とかないです
2025/01/21(火) 17:28:43.42ID:???
>>199
商売っ気マンマンの商品名のせいで買う気にならない
2025/01/21(火) 17:48:21.22ID:???
>>204
お前の家から離れてても意味ねえだろ
2025/01/21(火) 17:49:45.49ID:???
体はネズミになっても心までネズミになるな
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 18:36:18.41ID:hoso3iQk
ネズミも外で風呂と食事とトイレ済ませてきてくれたらな
2025/01/21(火) 18:41:11.52ID:???
>>195
こいつ正気か?
民家や畑を避ければいいって書いてるの読めないし考えれないのかよ
殺処分の事ばかりしか頭にないから出て来ないんだろうな
2025/01/21(火) 18:45:46.41ID:???
>>207
どうしたらいいですかってそういった場合はやむを得ないんじゃないの?
ネズミを追い出せば解決だけど
殺処分バカが湧いてきて「人間のために殺せ」と騒ぎだすぞ
2025/01/21(火) 18:49:40.16ID:???
殺処分否定派ってなんでこんなに言葉が強いんだ?
殺すことを否定することとは裏腹に全く優しくないね
>>195も普通に方法を聞いてるだけじゃん
2025/01/21(火) 18:55:01.87ID:???
>>203
ネズミが出る可能性ある山沿いの民家はネズミ対策も範疇にあんだろ
そんな事言うなら駆除センターに苦情いれろよ
御社のホムペに書いてある内容間違えてますよって
2025/01/21(火) 18:57:14.58ID:???
>>212
野に放つって書いた人に対して何投稿もし真っ向から否定してきたのが殺処分派だぞ
レス見てこいよ
しかも質問する前に前後読めばかいてある事を何回も聞くなよ
2025/01/21(火) 18:59:29.46ID:???
殺処分しないって理由で悪魔扱いしてくるあたおか
2025/01/21(火) 19:02:37.02ID:???
リンクのせて知識をひけらかすが結局放つ派が言ってる事に辿り着いた
顔真っ赤にさせちゃったね🤣とかバカ発言してた殺処分派のきちがいw
2025/01/21(火) 19:04:03.89ID:???
>>214
うん、そうなのかもしれないけど本当に言葉強いね
ちなみに自分は仕方なく殺す派です
2025/01/21(火) 19:22:30.29ID:???
何度も同じ質問をしてくる時点で普通に質問にはならない
気を付けろよ
2025/01/21(火) 19:23:53.89ID:???
野に放つだけで悪魔、きちがい扱い
言葉が強いのはお前に対しての拒絶反応だよ
覚えとけあほ
2025/01/21(火) 19:27:31.85ID:???
やむを得ず殺処分してる人は除いて
殺処分が当たり前の人間が世の中だめにしてんだよ。
人の生活を守るためとは言い動物殺してんだからな。自覚持てや。

ダメなものはすぐに始末、臭い物には蓋、安直過ぎ
2025/01/21(火) 19:30:52.98ID:???
むしろ人の生活優先してネズミの命を犠牲にして生活がいいものになるなら人間のエゴで犠牲になってくれたネズミに感謝しろ
2025/01/21(火) 19:43:00.72ID:???
>>219
217なんだけどこれ俺に対して言ってるの?
今さっき来たばっかりなんだけど、そんなこと言ってないぞ・・・
ちょっとまじでやばいんじゃないですかね・・・
煽り抜きで病院に行ったほうがいいのでは・・・
2025/01/21(火) 19:44:31.96ID:???
>>220 たしかに殺処分自体がアブノーマルな行為ですもんね
強引に命を絶たせるアブノーマルな行為
2025/01/21(火) 19:46:49.43ID:???
>>222
こっちの口調がおかしい強いとそこだけ焦点当てて言ってくる時点で同人種
ま、同一が自己擁護してるんだろうけどな
2025/01/21(火) 19:47:59.71ID:???
>>223
その通り
こういうやつらがこのようなスレッドで指揮をとるなと言いたい
2025/01/21(火) 19:51:15.49ID:???
>>224
このスレは前から可笑しな人がたまに居ますよ
あなたみたいな愛護的な方が主張してくれて、まだ捨てたもんじゃないなと安心しました
バッシングにも負けずにありがとうございます
2025/01/21(火) 19:54:46.56ID:???
>>226
そうなんですね。どん引きですよね
掲示板だから人の本性を知れるいいきっかけでもありますが
普通の事を述べたまでで愛護家でもなんでもないよー
2025/01/21(火) 20:02:45.40ID:???
このスレって殺処分否定してるやつこんなにいたっけかw
自演ゾロゾロwww
2025/01/21(火) 20:09:04.35ID:???
必要以上にネズミに制裁してから葬る奴はたまにいた
それより対策について語る方がメインだったから、処分方法なんてどうでもいい
こっちは生活かかってるんだから、ストレスなく安全に暮らしてたいだけで論点がおかしいから他所でやってくれ
2025/01/21(火) 20:13:44.26ID:???
>>210
民家や畑を避けたって戻ってくるだろ
2025/01/21(火) 20:14:40.53ID:???
>>213
> ネズミが出る可能性ある山沿いの民家はネズミ対策も範疇にあんだろ
都会の方がねずみ被害多いのに
2025/01/21(火) 20:16:54.33ID:???
好きな人がネズミ駆除のプロみたいな人だったらちょっとイヤだ
心傷まない人なのかなって思っちゃうかもw
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 20:19:55.36ID:eIp2nJkw
>>230
検証でもしたのか?
ネズミ被害=山近に住んでる人間の特権だな
2025/01/21(火) 20:20:48.71ID:???
>>232
おい、それはあまりにも職業差別発言すぎじゃないか?
直接ネズミ駆除の業者に電話で聞いてみろよ、心傷まないんですかって
あ?
2025/01/21(火) 20:21:17.27ID:???
>>229
必要以上にネズミに制裁

そういうやつが現れたんだわ
非難するならそいつを非難しろ
2025/01/21(火) 20:22:21.39ID:???
>>231
誰も都会の方が少ないとは言ってないわ
都会は自然に戻す前にほぼ殺処分だろな
2025/01/21(火) 20:23:12.57ID:???
>>232
めちゃくちゃ分かるwww
引くよね
女は男の動物への扱い方見てる部分あるよね
2025/01/21(火) 20:24:02.98ID:???
>>228
思ってるけど口に出さないだけじゃね
2025/01/21(火) 20:24:26.96ID:???
>>237
お前自演しらじらしすぎなんだよ
2025/01/21(火) 20:26:12.66ID:???
>>228
さっきからサイコ発言ばかりして放つ派にフルボコされて自作自演してんのはあなたでしょw
2025/01/21(火) 20:27:32.11ID:???
>>239
自演自演騒ぎだすやつは自分が自演してるからだよ
2025/01/21(火) 20:28:48.69ID:???
昨日も漢字間違いを教えてた人とお前は同一だみたいに言ってるやついたなw
2025/01/21(火) 20:28:59.67ID:???
>>240
>>241
試しにageで書き込んでみろよ
2025/01/21(火) 20:30:29.05ID:???
あげ?なにその機能
2025/01/21(火) 20:32:48.00ID:???
>>244
メール欄にageって入れて書き込んでみろよ
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 20:33:11.30ID:4lL2qDJz
おや
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 20:33:57.75ID:4lL2qDJz
メール欄何も入れずに書き込んでみろよIDでるから
2025/01/21(火) 20:34:03.05ID:???
>>243
じぶんがやったら?
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 20:35:45.53ID:4lL2qDJz
>>248
やったろ?ここ数レス書き込んだやつ全員ageで書き込んでみろよ
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 20:35:50.78ID:F6VROziG
アゲさせてまで疑う人いるんだね
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 20:37:01.99ID:Q3bXbDyP
当方は無関係だがね
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 20:37:33.17ID:eIp2nJkw
>>248
なんで殺処分バカの言う事聞かなならんのかいなwww
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 20:40:18.69ID:F6VROziG
病院行った方がいいのはさっきから自演だと騒ぐ変質者
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 20:41:36.61ID:eIp2nJkw
>>253
ほんそれ
殺処分バカは人間も信用できないみたいですねw
2025/01/21(火) 20:43:22.60ID:???
そんで例も言わず消えてく
都合悪い事には答えない殺処分バカw
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 20:44:41.19ID:4lL2qDJz
>>255
お前もだよ
2025/01/21(火) 20:46:35.01ID:???
>>233
> 検証でもしたのか?
しなくても簡単に分かるだろ
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 20:46:46.85ID:F6VROziG
もう下げてもいいかなw
とにかく気狂いみたいな変質者が愛護的な発言する人を変人扱いしたのが始まりでしょ
燻煙剤退治法も否定してた
ネズミが大っ嫌いみたいだね 猫まで
恐ろしい
2025/01/21(火) 20:47:56.37ID:???
>>256
お前に何も頼んだことない
2025/01/21(火) 20:48:52.73ID:???
>>258
下げていいよ
その通り
ネズミ殺し楽しんでるバカは友達も居ないんだろうなー
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 20:50:02.08ID:4lL2qDJz
>>259
一番怪しいやつがageないのかあw
2025/01/21(火) 20:50:03.75ID:???
動物全般好きじゃないはずだよ
殺処分バカは
2025/01/21(火) 20:51:24.13ID:???
>>261
お前病院行ってこい
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 20:52:58.68ID:4lL2qDJz
>>263
お前がageないと意味ないよw


ageに協力してくれた人ありがとう
2025/01/21(火) 20:53:59.12ID:???
とにかく、その人のやり方がある
殺処分を押し付けてくるな
きちがいが
お前は動物を殺してる自覚持てよ
2025/01/21(火) 20:55:03.38ID:???
>>264
お前みたいな殺処分バカに付き合わせるなよ
一人で上げとけよw
2025/01/21(火) 20:56:44.67ID:???
>>265
燻煙剤すら否定するから全滅させたいんだろうね
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 20:57:37.05ID:4lL2qDJz
>>265
殺処分を押し付けてるやつは別のやつだしみんながみんな押し付けてるわけじゃないんだわからんのか

>>266
一番怪しいやつが上げてない
2025/01/21(火) 20:57:50.89ID:???
>>267
だな。野蛮だよな
2025/01/21(火) 20:59:44.90ID:???
>>268
都合悪くなると別人になる殺処分バカ一名www

そして数分前にあげてた事を忘れるきちがい殺処分バカw
2025/01/21(火) 21:01:06.21ID:???
>>268
ようやく解ったか
それでいいんだよ殺処分バカ
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 21:03:28.47ID:4lL2qDJz
>>271
いや俺の意見は一貫してるけど?別のやつと勘違いしてるだけだろ
2025/01/21(火) 21:06:23.70ID:???
>>272
ずっと言ってろきちがい殺処分バカ
人間のためと理由をつけて必死に殺処分を正当化
端から見たらただの動物殺し
ネズミの犠牲があって快適な生活が送れるという事を忘れずにな
バーカ
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 21:09:00.81ID:4lL2qDJz
>>273
ずっと言うわ、それは俺じゃないわ

次スレからIDとワッチョイ表示でスレ立てることにしよう
2025/01/21(火) 21:09:24.27ID:???
燻煙剤私も使うけどダメなの?
粘着シートってあまり良くないって聞く
時間かけて死に至らしめるからちょっと可哀想だし
溺死も苦しそうだから燻煙剤とか使ってる
あとはやっぱり食べ物出さない事
2025/01/21(火) 21:11:11.12ID:???
>>274
今までのレスは表示化出来ないので意味なし
後出しだ
バーカ
2025/01/21(火) 21:12:46.07ID:???
>>275
だめじゃないよ
殺処分しか頭にない低能のわんまん意見は聞かなくていいよ
自分が後悔しないやり方で退治してね!
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 21:14:07.84ID:4lL2qDJz
>>276
まあそうだね残念だね
でも一番怪しいやつがID出してないからな
おあいこかな
2025/01/21(火) 21:17:35.93ID:???
その方はさっきアゲてたじゃん
何言ってんの?
2025/01/21(火) 21:20:51.00ID:???
それなwww
自作自演じゃなかった事を認めたくないだけだろ
何やっても無駄無駄
疑わせとけばいいのよ
2025/01/21(火) 21:21:44.72ID:???
何が おあいこ だよ
まじうける
2025/01/21(火) 21:22:05.90ID:???
>>279
ちょっとまて、お前なんで他人のレスいつ書き込んだか分かったんだ?
2025/01/21(火) 21:24:46.25ID:???
わたしと一緒に疑ってた人でしょ?
内容読んでたらその人の事指してるんでしょ
誰でも分かるでしょ
疑いすぎ
2025/01/21(火) 21:25:40.54ID:???
わたしと一緒に疑ってた人でしょ?
内容読んでたらその人の事指してるんでしょ
誰でも分かるでしょ
疑いすぎ
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 21:27:16.56ID:eIp2nJkw
その通りね
2025/01/21(火) 21:30:09.77ID:???
殺処分バカは疑いまくってそのまま頭と胴体お空に吹っ飛びます!
2025/01/21(火) 21:35:14.59ID:???
一部のきちがいは除いて駆除するのも野に放つのも悪いことではないので
自身の意見を押し付けるようなやり取りはやめてね
2025/01/21(火) 21:38:39.17ID:???
燻煙剤も別にいいじゃんね
使ってる人たくさんいるでしょ🫨
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 21:38:51.24ID:4lL2qDJz
まあいいか、これ以上詮索してもしょうがないか
1人ID上げてなくて3人あげたのは分かった
2025/01/21(火) 21:40:04.86ID:???
>>289
何番のレス?
2025/01/21(火) 21:40:54.36ID:???
>>289
三人いる幻覚見えてるバカ
2025/01/21(火) 21:42:17.02ID:???
勝手に三人と思い込んでるだけじゃん
2025/01/21(火) 21:43:42.61ID:???
自作自演だという読みを外したのでどうしてもまだIDを出してないと認めない殺処分バカ
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 21:45:58.43ID:4lL2qDJz
>>291
eIp2nJkw
F6VROziG
Q3bXbDyP

これ違うんか?
2025/01/21(火) 21:49:51.62ID:???
なら三人IDちゃんと出してんじゃん 
何言ってんだ?
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 21:51:34.83ID:4lL2qDJz
>>295

だからそう言ってるんだけど?
2025/01/21(火) 21:53:54.00ID:???
>>296
4人目がって事?
その怪しいレス番を書きなよ
2025/01/21(火) 21:55:40.75ID:???
こういう疑り深いやつのせいで趣旨から大幅に脱線してくんだよな
めんどくさ
2025/01/21(火) 21:57:33.06ID:???
>>297
255
259
262
263

この辺だな
2025/01/21(火) 21:57:33.08ID:???
4人居るって思い込んでるだけだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 21:58:08.69ID:4lL2qDJz
まあ次スレからID、ワッチョイありでスレ立てすればいいだけだな
2025/01/21(火) 22:03:06.27ID:???
それ全部こっちだよw
書いてる文や使う単語と流れ読んでて分からないのか?
それとアンカーつけろな
お前めんどくさすぎだわ
2025/01/21(火) 22:04:26.74ID:???
4人は勝手な思い込みで
3人居たのが分かり
同時に読みを外してしまったきちがい一名w
2025/01/21(火) 22:05:48.01ID:???
>>301
自作自演と疑うやつは邪魔なので控えてください出現率を
2025/01/21(火) 22:09:00.10ID:???
こんなめんどくさいやつがこのスレを率いてるの?ありえんわ
2025/01/21(火) 22:13:24.15ID:???
殺処分押し付けバカはシカトして本題に戻してください
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 22:14:14.41ID:4lL2qDJz
3人であのレス量てことは随分書き込んでたんだな

>>304
もともと多くないわ

>>305
率いていたつもりないんだけど?
2025/01/21(火) 22:17:20.48ID:???
>>306
それがいい
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 22:17:24.10ID:4lL2qDJz
>>302
アンカーは表示上限が決まってるだろ
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 22:18:17.59ID:4lL2qDJz
>>306
それは俺じゃない。何回も言わすな
2025/01/21(火) 22:20:23.15ID:???
>>308
自作自演疑りと殺処分押し付けバカは同一だから気を付けて
この自作自演疑り魔が来てから野に放つ派を否定する奴が急に居なくなったろ
そういう事だ
別人だから と言ってるだけ
2025/01/21(火) 22:21:46.27ID:???
>>311
それは分かる(笑)
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 22:22:11.86ID:4lL2qDJz
>>311
だめだこりゃw
2025/01/21(火) 22:22:49.45ID:???
ネズミの話題に戻そう
2025/01/21(火) 22:23:56.61ID:???
>>313
お前が自分に言ってやれよダメだこりゃってwww
2025/01/21(火) 22:24:54.88ID:???
>>315
確かに!
疑うだけ疑って謝りもしないよね(笑)
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 22:25:21.45ID:4lL2qDJz
>>315
お前だよ
2025/01/21(火) 22:25:56.34ID:???
>>316
そういうあたおか人間なんだろう
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 22:29:25.92ID:4lL2qDJz
>>316
結局自演してたかしてないかこっちから見て分からなくないか?
お前らだって俺が殺処分押し付けてるやつだと思ってるし
2025/01/21(火) 22:31:10.79ID:???
ありがとうは言えてもごめんが言えないやつは信用してはいけないよ
2025/01/21(火) 22:32:58.45ID:???
>>320
すごく分かります
ID出させたのに、まだ自作自演って疑ってるよー( ω-、)こわひ
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/21(火) 22:34:55.23ID:4lL2qDJz
>>320
お前らだって謝れてないだろ殺処分押し付けの濡れ衣
2025/01/21(火) 22:37:26.99ID:???
>>321
このスレのお題は
ネズミが家に住み着いて困ってる人
その話題に沿えばいい
一人で疑わせとけ
2025/01/21(火) 22:49:39.84ID:???
AI使えばいくらでもできるだろ
2025/01/21(火) 22:57:01.58ID:???
全員もう寝ろ!書き込むな!ネズミの時間だ
2025/01/22(水) 07:35:32.00ID:???
キチガイババア一日中発狂してたの?
さて捕まえたネズミ殺処分するか
2025/01/22(水) 08:22:00.96ID:???
捕まえたネズミ自然に返してこよ
パンとチーズとサツマイモたくさん置いてこよ
2025/01/22(水) 08:23:58.85ID:???
>>327
優しいな
俺もそうしよう
まだ幼獣だからな
2025/01/22(水) 08:25:46.28ID:???
>>328
捕まえたネズミを記録として一応写真に残してるけどリスみたいで可愛いですよね
2025/01/22(水) 08:27:18.37ID:???
>>329
リスとハムスターみたいだよな
うちに来てラッキーだったなおまえ達
死なずに済むだぞ
2025/01/22(水) 08:29:24.35ID:???
うちの子にもうちに入り込んで幸運だったねって言ってあげました(笑)♥
自然で寿命全うできますように
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 08:35:23.31ID:DhO3qrjm
いいね
2025/01/22(水) 08:37:06.04ID:???
平和だ🐀
2025/01/22(水) 09:59:50.44ID:???
327-333
全部自演だろ
朝から何やってんだ?
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 12:11:10.24ID:PGUzFZrY
>>334
昨日の自演3人組だな?言っておくけど俺じゃないからな
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 12:37:27.12ID:ka8RRvgl
>>335
自演はやめるでチュー!!
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 12:43:03.16ID:PGUzFZrY
>>336
必要な殺生もできないような腰抜けだと思っていたが本人がネズミだったのかw
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 13:01:40.06ID:Zui1VkgD
>>337の家に大量のネズミが訪問しますように!
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 13:11:44.19ID:PGUzFZrY
>>338
うちはネズミなんか一度も出たことないし綺麗で清潔だよ
きったねえネズミが這いずり回って糞尿塗れのお前らのボロ家と一緒にすんなよ
2025/01/22(水) 13:18:01.81ID:???
そいつはどうかな?
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 15:23:36.42ID:OJeVsdwG
>>339
口汚く罵倒する貴方の心が1番汚れてます
2025/01/22(水) 15:31:19.44ID:???
ネズミの尿って量どんなもんなんだろう?まだ見た事がない
家具の裏とかでされて浸透したり乾いてるのかもしれない、嫌だな
2025/01/22(水) 15:51:35.66ID:???
保護したネズミ、オスメス分けようとしてひっくり返した時にちょうど尿してたけど雀の涙くらいの量だったよ。ちょろっと。シャーって感じではないと思う
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 16:37:44.67ID:0HNZL5Kq
尿が獣臭さの原因だろうな におうよ
2025/01/22(水) 16:51:36.69ID:???
>>343
チビッただけだからな
>>344
匂いに関してはでかいラットより小さいマウスのほうが強いんだよな
2025/01/22(水) 17:36:17.03ID:???
>>343
ならスポイトで垂らした数滴って感じの量なのか、陰でやられてたら気付かなそう
前にやけに臭い時があったから見えない場所にやられてたんだろうな
2025/01/22(水) 18:19:18.03ID:PGUzFZrY
>>343
そう、あいつらは全部常に垂れ流し
狸みたいに溜め糞しないし人間みたいに一遍に排尿しない
尿は常にじわーっと出し続けてるからネズが通ったあとに糞がなかったとしても尿で汚染されている可能性が高い
2025/01/22(水) 18:26:57.75ID:PGUzFZrY
>>341
自演3人組が昨日散々俺に罵倒してくれてたんだけどそれはもう忘れたのか?
お前の脳化指数はネズミなみなのか?そうだよなネズミなんだもんなw
2025/01/22(水) 18:36:22.39ID:???
出る時は必ず台所に出るけどある時コンロの上にほんの1、2時間置いてたフライパンの中にとんでもない量のフンされてた事があってトラウマになってる
2025/01/22(水) 19:47:58.23ID:???
>>347
糞尿は一箇所ですることが多いよ
マーキング的にチョロチョロするけど
2025/01/22(水) 19:59:36.73ID:PGUzFZrY
>>350
それは一箇所に留まってる時間が長かったってだけで溜め糞ではないよ
常にぶりぶり出てんだから
2025/01/22(水) 21:02:50.87ID:???
>>351
無いよ
ちゃんと一箇所にする

昔の職場での経験と
ラット飼ってた時の経験な
2025/01/22(水) 21:59:42.80ID:PGUzFZrY
>>352
それは一箇所がどの程度の広い範囲なのかにもよるだろ
飼育下のラット、マウスだったら端にするのは知ってるけどそれは狸の溜め糞とは明らかに違うんだ
広い空間を移動できる場合はそうはならないってことだ
一箇所だけでしか糞をしないんだったら>>349が言ってるような新規の場所でするようなことはないだろ
2025/01/22(水) 22:44:18.16ID:???
>>353
> 広い空間を移動できる場合はそうはならないってことだ
なるよ
飲食系とかデパ地下とかの現場見れば分かる
2025/01/22(水) 23:53:37.60ID:PGUzFZrY
>>354
そうだね”一箇所”の認識の違いだね
2025/01/22(水) 23:53:54.22ID:???
まだ出たかもしれない・・・姿見えないけど音と気配がある
どっから入ってきてるんだよ
2025/01/22(水) 23:56:44.20ID:???
>>355
お前の認識おかしくね?
2025/01/23(木) 00:26:56.10ID:???
しばらく見かけてないけど
ガサガサやられていた場所を
整理していたら、お菓子やらの袋やフンが
散乱してたわー。ヤダヤダ
2025/01/23(木) 01:00:49.24ID:???
今もって家鳴りに怯える。
家鳴りなんて、ネズミ侵入前は何も(いよいよこの家も古くなってきたなぐらいしか)思わなかったのに...
2025/01/23(木) 01:10:55.55ID:???
>>352
めっちゃいろんな場所に糞されてるんだけど。
ただ、人が通る場所にはしない。
見つかりにくい場所でやる
2025/01/23(木) 01:14:08.17ID:1Wu5A22S
>>357
自分で「マーキング的にチョロチョロするけど」って書いとるやん
それこそ移動中に垂れ流してる証拠だろ
2025/01/23(木) 01:20:11.11ID:1Wu5A22S
>>360
そうね、だから居心地がいい長く留まっていられる場所に糞が多く貯まる
2025/01/23(木) 01:22:04.62ID:???
>>359
同じだ、家鳴りなのかネズミなのかノイローゼになりそうになる
2025/01/23(木) 01:24:24.95ID:???
やっぱり音がする
またかよ
2025/01/23(木) 02:12:35.70ID:???
>>361
> それこそ移動中に垂れ流してる証拠だろ
違うよ
意識的にやってんだから
2025/01/23(木) 02:13:01.54ID:???
>>362
そういう場所にはしないんだよ
2025/01/23(木) 03:17:56.05ID:???
>>345
あれは怖くてちびっただけだったのか
ネズミってあまり水分とらない
水がいつも減ってない
小さいブランケットを小屋に入れてるけどいつも小範囲が濡れてたりするから尿はしてるのだが
2025/01/23(木) 03:35:23.21ID:???
なんせネズミの被害で一番困る事は糞尿だよね
あれは衛生的にも掃除も手間がかかる
穴あいたとかなら修繕のみで済むけど
衛生面は健康に直結するからね
犬猫みたくトイレ覚えてくれればマシだ
2025/01/23(木) 04:07:24.60ID:???
>>339
ならどうしてこのスレにいるの?
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/23(木) 04:38:31.67ID:wL2GSc2N
>>339
ここのスレタイを100回音読しろ
2025/01/23(木) 05:04:41.59ID:???
>>341>>369
本当それ
2025/01/23(木) 05:25:01.55ID:???
本当それや☝
2025/01/23(木) 05:27:51.92ID:???
>>370
大正論
2025/01/23(木) 06:52:41.37ID:1Wu5A22S
>>369
人には実家というものがあってな、、、、つまりそういうこと
今は俺が徹底的にやって殲滅させたから1匹もいない

>>370
いかんのか?


このスレやたら深夜に書き込むやつが多いけどやっぱりネズミが書き込んでんのかな?w夜行性だもんな😄
2025/01/23(木) 06:54:43.38ID:1Wu5A22S
>>369-373
>>339でわざとレス乞食風に書いたのに今頃反応してくるとはね

お前らはネズミの対処でもなんでもかんでもとにかく 遅 い ん だ よ

もっとスピード感をもって対処しろ
2025/01/23(木) 07:18:47.33ID:???
おまえみたいに一日中暇じゃないだけだろ
2025/01/23(木) 07:21:29.73ID:???
>>374
なら実家をきったねぇ糞尿まみれのボロ家だと言ってるようなもんだな 過去だとしても
自己紹介お疲れ

さて2匹捕獲したから近くの河原に逃がしてくるか
ハムスターの餌撒いておくか
2025/01/23(木) 07:26:37.27ID:???
でも兄弟離ればなれにさせるのはかわいそうではあるな
全員捕まえてから逃がしてくるか
ネズミゲージに入れてる用のホカロン買ってこよう
2025/01/23(木) 07:28:36.81ID:???
>>375
こいつって相手されたいだけだよなw
相手からの返事の速さを求める時点で
2025/01/23(木) 07:44:36.92ID:1Wu5A22S
>>376
お昼ちょこっとと夜しか書き込んでないじゃん、クソつまんねー返し🤮

>>377
それはその通り。もう50年以上になるし
毎回掃除するために帰省しているようなもんだ

>>379
なんとかレスから穴がないか探ってるんだろうけど無駄なことだよ
欠点のない人間なんかいないんだ


それにしてもこのスレ、なんだか心に余裕のなさそうなやつが多いな
ネズミに関わるとみんな不幸になっていくんだろうな😩
2025/01/23(木) 07:47:58.97ID:???
気味が悪い
2025/01/23(木) 07:48:44.88ID:1Wu5A22S
テスト
https://i.imgur.com/GvpaKtn.jpeg
2025/01/23(木) 07:58:35.31ID:???
>>380
それはお前が誰にも相手されなかったからちょこっとしか書き込む事がなかったんだろw

よし、仕事に向かうか
2025/01/23(木) 08:14:48.80ID:???
毎回掃除するために帰省って介護?
介護ならもっと短期間に帰省するか
そんなに鼠出るなら建て替え考えたら?修繕工事だけでも 
親御さんも我が子が5ちゃんの鼠王になってて気の毒
2025/01/23(木) 09:44:14.39ID:???
家を鉄筋コンクリートで作ったら家鳴りしないのだろうか?
2025/01/23(木) 10:32:11.86ID:???
また荒れてるのか
なんで喧嘩してるんだよ。ネズミ被害でストレスなんか?
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/23(木) 10:56:26.90ID:lnJeUCHq
構ってほしいオバサンが居座ってる
2025/01/23(木) 12:14:48.09ID:???
>>384
ネズミ出た物件は価値ないって言うよね
穴塞いでもどこかに穴開けて入ってくるなら雨漏りとかもしてるはず
木板が乾燥して穴開けやすい
2025/01/23(木) 13:08:35.47ID:???
>>348
こいつってまじで頭おかしいと思う
全員昨日の三人組というのに見えてんだから
他の掲示板でも自作自演だ!ってさけんでるんだろうな
2025/01/23(木) 13:12:19.79ID:???
昨日の三人組!とさけんでる時点でこいつが『殺処分バカ』と呼ばれてた奴なのは理解した
今後このスレはこういう思い込みの激しいユーザーを無視して交わしてく必要がある
2025/01/23(木) 13:18:43.72ID:???
しかもこのしつこさって本当に男? 俺って言ってるけど 他のレス読んでても節々に女っぽいとこあるよな。男が自作自演じゃない証拠見せろとか言うか? 張り切り常駐ネズミとりババアにしか見えんのだが
2025/01/23(木) 13:19:46.53ID:???
しかもこのしつこさって本当に男? 俺って言ってるけど 他のレス読んでても節々に女っぽいとこあるよな。男が自作自演じゃない証拠見せろとか言うか? 張り切り常駐ネズミとりババアにしか見えんのだが
2025/01/23(木) 13:21:24.53ID:???
ネズミの侵入しそうな場所対策ってどうしてる?手軽なやり方があるなら知りたい
まだ侵入場所わかってないからそれにも困ってる
2025/01/23(木) 13:26:39.98ID:???
侵入口を見つけるしかないでしょ
入りそうな場所には金網やステンレス網取り付けたり、持ち家なら金属板とか取り付けてもいいかもよ
ドリルか必要になるけど
実際にネズミが入ってくる前に対策しといた方がいいよ
2025/01/23(木) 13:28:37.23ID:???
>>392
女みたいな女々しい男じゃね?(笑)
2025/01/23(木) 13:29:05.04ID:???
>>392
女みたいな女々しい男じゃね?(笑)
2025/01/23(木) 13:35:38.68ID:???
>>395
二重投稿真似すんなw
2025/01/23(木) 13:37:26.71ID:???
金網か、付け方が大変そうだな
すぐ取られて突破されそう
2025/01/23(木) 13:38:40.70ID:???
>>397
あははは
実際は田舎のボロ屋住みの太った鼠BBAだったりしてね
2025/01/23(木) 13:48:46.34ID:???
>>399
だよな(笑)
2025/01/23(木) 13:54:29.16ID:???
>>398
広い範囲に取り付け必要なの?
狭範囲ならそんなに大変ではないよ
しっかりタッカーで隙間なくパチンバチン止めていけば、破壊される事もないよ
タッカーっていう工具はホチキスみたいなもの、100円じゃないけど100均にも売ってるみたいだよ
ネズミ入ると部屋臭くなって服とかにも匂い移るし駆除グッズに出費がかかるし掃除とかもしなきゃいけないよ
怪しいって思う箇所はしっかり対策しておけば安心して生活できるようになるし思い腰上げて頑張れ
2025/01/23(木) 14:00:27.27ID:???
殺処分いうてるのがネズミのカキコに見えて来てふふっとなったw
うちのとこは見つけたら処分が指導されてるので

野良猫様、あなたが巡回してると家に入り込んでるネズミもシーンとなって頼もしい
2025/01/23(木) 14:27:50.65ID:???
その地域ってどこ?
2025/01/23(木) 14:28:37.68ID:???
指導されてても強制ではないのでね
真面目かよ(笑)
2025/01/23(木) 14:29:55.61ID:???
>>402
こいつ洗脳されやすい教科書人間の真面目ババア(笑)
2025/01/23(木) 14:32:35.24ID:???
殺処分してきたって書いた人に、いいぞいいぞとか生かしてても意味ないからなとかあおるような事書いてるやついたけどこの『殺処分バカ』って言われてる人なんじゃないの(笑)
2025/01/23(木) 14:36:09.57ID:???
なかなか殺処分できない人のレスにアンカーつけてやりたいとかいう基地もいた
2025/01/23(木) 14:37:34.07ID:???
気持ち悪い性癖だなまったく
2025/01/23(木) 14:40:43.79ID:???
>>398
とめ金取れる頭はないですよねずみは
プロがやってる方法ですから
あとステンレスはねずみの歯より硬いので噛みちぎる事は不可能です
2025/01/23(木) 14:45:51.06ID:???
>>402
どちらからなのか分かりませんが、駆除を指導されてると同時に対策も指導されてると思いますよ
駆除に従うのなら、対策にもちゃんと従いましょう
2025/01/23(木) 14:53:08.10ID:???
その自治体って都内?
うちのとこはそんな指導ないよ
だから粘着シート無料配布とかもない
自由だ✌
2025/01/23(木) 14:56:02.66ID:???
また荒れてる
2025/01/23(木) 14:56:34.36ID:???
>>410
本当そうだよな
対策もしないでネズミが侵入してきたら殺処分すればいいという思考は低能だぜ まったくよ
2025/01/23(木) 14:57:34.45ID:???
>>412
どこが荒れてんの?
意見書いてるだけじゃん
2025/01/23(木) 14:59:00.28ID:???
412←こいつ殺処分バカ
好きなようにスレを使えなくなると相手を荒らし扱いする
416411
垢版 |
2025/01/23(木) 15:00:21.49ID:???
荒らしたつもりありませんけど
指導がある自治体が気になったんだけど?
ワケわからない
2025/01/23(木) 15:03:00.07ID:???
>>416
気にせんでええと思うわ
殺処分に反対意見が出たから荒らしとか言ってるだけよそいつは
むしろ対策とか金網の取り扱いを書いて役に立ってんだから変なのはスルーしなー
2025/01/23(木) 15:05:40.90ID:???
そもそも殺処分に反対してないけどな
好きなようにやれと言ってるだけ
殺処分派が野に放つ人間の考えに反対してるだけ
2025/01/23(木) 15:09:37.56ID:???
>>417
有り難う
2025/01/23(木) 15:19:39.18ID:???
>>406
そういうの書いてる人たちってきっと手を合わす事すら出来ないんだろうね 悲しいね
2025/01/23(木) 15:22:17.71ID:???
>>420
根が悪魔なんだろう
2025/01/23(木) 15:25:05.84ID:???
ネズミを生かす事にどのようなメリットがあるのか。自己満足?
2025/01/23(木) 15:26:14.66ID:???
こいつは逆張り構ってガイジだから
真面目に考えるだけ無駄
2025/01/23(木) 15:29:39.38ID:???
>>422
お前は歯磨きしないくせに虫歯になったーって騒いでるようなもんなんだよ
2025/01/23(木) 15:30:51.14ID:???
>>422
お前は一生ネズミ殺処分係だ(笑)
2025/01/23(木) 15:31:43.01ID:???
>>422
あなたは生きててなんのメリットあるの?
2025/01/23(木) 15:34:02.31ID:???
>>426
わろた
本当それ
メリットデメリットで考えるのではなく一生ネズミ殺処分続ける自分でいいのか
そこよく考えた方がいいよな
ネズミだって入れない家には侵入しないんだから
2025/01/23(木) 15:38:59.77ID:???
良心ある人間なら殺さないで済むように、ネズミが侵入するような環境を改善するよ
良心ないやつほど自分には甘くなにもしないでネズミが入ってきたらまた殺せばいいって考え方
2025/01/23(木) 15:41:08.90ID:???
猫にも容赦しないとか言ってたからな
ネズミだから大事にはなってないだけで、全てに繋がってくるぞこういう考え方って
2025/01/23(木) 15:46:56.24ID:???
みかんも隠しとけよ低能w
2025/01/23(木) 16:00:13.64ID:???
被害が拡大するので殺処分しときました!なんて近隣の人からしたら厚かましい話
2025/01/23(木) 16:03:56.39ID:???
>>422
あなたは外に居るねずみも見つけたら駆除するんですか?
自分家に入ってきたから駆除するんでしょ?

なら家に入れないように工夫してください
2025/01/23(木) 16:06:28.50ID:???
ネズミに悪気はないよ
生きるために必死なだけだ
2025/01/23(木) 16:07:12.16ID:???
>>432
それだよな正に
2025/01/23(木) 16:07:28.96ID:???
家の周りだけ罠を仕掛けてる
2025/01/23(木) 16:13:36.92ID:???
相変わらず都合悪い話はスルーの殺処分ババア(笑)
2025/01/23(木) 16:16:18.57ID:???
きちがいはきちがい。話にならない(笑)
2025/01/23(木) 16:18:58.01ID:???
>>422
あなたが一番自己満足してんじゃん
終わりのない殺処分ばかりやって
2025/01/23(木) 16:20:28.33ID:???
>>438
ほんそれ
2025/01/23(木) 19:15:29.71ID:1Wu5A22S
お、なんか賑わってる😊
2025/01/23(木) 19:30:24.79ID:???
>>401
それすらわからん
大体どこに隙間があってどこに対策しなきゃいけないのかもわからない
どこから入ってきてるかもわかってない状況
2025/01/23(木) 19:42:18.57ID:???
>>409
いつも出るのが決まってステンレス製のキッチンだから少し安心しました
2025/01/23(木) 19:43:28.48ID:???
真面目にネズミに困ってるから頼むから他でやってくれ・・・マジでネズミのせいでノイローゼになりそう
2025/01/23(木) 20:00:05.91ID:1Wu5A22S
https://i.imgur.com/W3udqsw.png
途中経過

47-6(自分が表示させた回数)=41

12時間でおおよそ41人見てるんだね
こんな過疎板で結構見ている方だろうか🤔
2025/01/23(木) 21:41:37.78ID:???
わかるノイローゼなってる
朝方天井から音がした気がする
夢だったのかもしれない
完全にノイローゼ🥺@千代田区
2025/01/23(木) 22:24:35.57ID:???
ちょっとした物音でも敏感になって起きたり物音する場所見に行ったり疲れる
ネズミでこんなに気がやられるとは思わなかった
2025/01/23(木) 22:40:18.92ID:???
聞き慣れない音が天井や壁方向からすると、反射的に動作が止まってしまう。
続きの音が無いから、これはネズミではないか...?となる。
こんなのが続くと頭おかしくなる
2025/01/23(木) 23:11:44.62ID:???
昨日は気配あったけど今日ない気がする
クマネズミだったら食料ないとすぐ餓死しやすいんだっけ?
2025/01/23(木) 23:31:43.54ID:???
殺処分しないでチュ!>🐁

うん違和感ない
2025/01/23(木) 23:33:51.02ID:???
他にスレ立ててやれよ、しつこい
真面目にネズミに困ってる奴のスレなんだよ邪魔だ
2025/01/23(木) 23:36:50.43ID:???
>>448
概ね4日前後で餓死する
残念ながら1日程度では餓死しない
2025/01/24(金) 00:24:41.84ID:???
>>445>>450
真面目にノイローゼならちゃんと対策しなよ
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/24(金) 01:20:10.80ID:buubRs7l
普通の線香焚いたら音してない気がする
2025/01/24(金) 04:11:17.58ID:???
>>441
換気扇 配水管 下水
便座の蓋は毎回閉じてます?
意外と多いのは雨戸の戸袋の隅っこ
狭いから確認できないけど穴開けてる事ある 窓とか開けてません?
窓から入ってくる事も普通にあるよ
2025/01/24(金) 06:45:53.93ID:???
リーダーねずみが偵察に来た時に食べ物を確認したらその家に目を付ける
食べ物全くなかったら住み着かない
2025/01/24(金) 07:47:46.25ID:7krUCeaK
https://i.imgur.com/rBIdI05.png
集計終了

59-7(自分が表示させた回数)=52

24時間でこのスレに来た閲覧者は52人
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/24(金) 09:36:22.52ID:9swfaOXn
おなかすっからかんの半透明のイエダニがにじりよってくるの発見しちゃった
即つぶしたけどちょっと寒さがゆるむとすぐこれだ
油断のすきもない
うす黄色かった
2025/01/24(金) 17:35:40.92ID:???
粘着シートに蜘蛛がかかってた...
2025/01/24(金) 17:54:24.64ID:???
穴塞いだと思って1週間
餓死しないな
まだどこかから出入りしとんのかい
2025/01/25(土) 00:10:18.05ID:???
勝手口の踏石の土台を見たら、なんかめっちゃスカスカだった。
ネズミどうこうの前に、これに気付かなかった事自体に驚く。
ネズミが通れそうではあるが...念のため埋めてみて、周りもブロックで囲んだ。
意味があったかどうかは分からない
2025/01/25(土) 00:41:12.21ID:???
どんな風にスカスカなのか画像がないならわからないけど
古い家は湿気対策に通気口が大きく取られてることがある
ここを塞いでしまうと床下が腐食してしまうのは恐れがある
通気口ならステンレス製の網を付けるとかしたらいいと思う
2025/01/25(土) 04:21:51.04ID:???
そこに通風口はそもそも無い。
なんとも説明しづらいが、踏み石の土台の半分に隙間があった。
石と地面の間がスカスカの空間になっていた。
自分でもよく気付いたなというレベル。
トンネルで床下に繋がっていたかも?
慌てて埋めたからもう確認できない。
単に地盤沈下か施工不良の可能性も有り
2025/01/25(土) 21:10:14.30ID:???
畑を荒らすモグラはチューインガムで退治できると聞いたが、これネズミにも応用できないかな
俺の買ってきたハイチューをネズミに齧られたことあるから期待してるのだが(実家)
2025/01/25(土) 22:17:53.91ID:???
これアメリカからやれと日本にも圧力かけてきたら面倒だな

ネズミ粘着シート、アメリカで禁止の動き ネコや鳥も被害に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG10C5M0Q5A110C2000000/

殺鼠剤(さっそざい)やバネ式ネズミ捕りに代わる安価で無毒なツールとして購入される粘着シートだが、この仕掛けにかかった動物たちは、苦しみながらゆっくりと死に至る。

「粘着シートはもう二度と目にしたくありません」とシーゲル氏は言う。「この病院で働くだれもが同じ気持ちです。野生動物がほんとうにひどい目にあうのを、これまで何度も見てきました」

「うちの野生動物病院で目にするものの中でも、粘着シートほどひどいものはそうありません」と、サンフランシスコ・ベイエリアにある野生動物病院ワイルドケアの広報・マーケティング担当ディレクター、アリソン・ハーマンス氏は言う。

氏の病院では、2024年1月から11月までの間に、粘着シートにかかった動物を18匹保護したという。「私は粘着シートが世界中で禁止される日を夢見ています」

その実現を目指し、ワイルドケアは125以上の団体とともに、米国内での粘着シートの禁止を求める連邦法案を支持している。2024年1月にカリフォルニア州選出のテッド・リュー議員によって提出された粘着シート禁止法案は現在、下院の保全・研究・バイオテクノロジー小委員会で審議されている。

もし法案が成立すれば、米国は、すでに粘着シートを禁止する法律を制定しているアイスランド、アイルランド、ニュージーランド、ノルウェーといった国々の仲間入りをすることになる。
2025/01/25(土) 23:04:04.89ID:???
屋外設置禁止にするだけじゃいかんのか
2025/01/25(土) 23:05:14.56ID:???
>>463
ガムに関しては既出
動画もある
2025/01/25(土) 23:45:23.71ID:???
毒朝はダメ、粘着シートだけが有効なのだ
廃止は困る
2025/01/25(土) 23:48:08.89ID:???
×朝
〇餌

ほぼ窒息で死んでくれるしな
一匹だけはみ出てて他のシートでサンドイッチ圧死にしたけど
2025/01/26(日) 01:54:44.17ID:???
ネコ 仕事しろ
i.imgur.com/tRt8BJF.gif
2025/01/26(日) 08:58:40.59ID:???
>>469
これはひどいww🤣😹
2025/01/26(日) 10:29:50.60ID:???
プロの動画でも粘着シート使ってたし、オススメしてた
以前は2匹それで退治できたけど、今回の1匹は賢く厄介でシートにもトラップにも引っかかってくれない
2025/01/26(日) 10:37:54.39ID:???
シート半年放置してたら突然かかったりするから
2025/01/26(日) 10:48:31.48ID:???
半年後かよw
2025/01/26(日) 11:12:16.01ID:???
粘着シートしばらく置いてて粘着弱ってたせいでかかったのに脱走された事がある
逃げて通り道1つしかない所に入り込んだの見たからその脱走成功させてしまった粘着の弱った罠を置いてそれの出口すぐに続けて新品の罠を置いたらすぐ捕獲できた
475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/26(日) 14:16:02.28ID:kuaP0Aku
家の中では粘着シートが1番良い。
そのまま折り畳んで袋に入れてポイすれば良いし。
確かに全ての個体がかからないけど1匹でも多く駆除しないとならないから。
幼獣が6匹位捕まった時には気持ち悪かったけど、もし成長していたらと思うと寒気がしてくる。
屋外での使用だけを禁止すれば良いだけ
2025/01/26(日) 14:42:43.56ID:???
というか野生動物が捕まっちゃうようなところで何で使おうとするんだろうな
2025/01/26(日) 17:06:43.17ID:???
ベランダに置いていたカゴ罠に丸々したクマ親がかかってた。死後硬直してたので昨日かかって凍死したのかな?
それにしても2ヶ月くらいかからなかったのにどうしたんだろ。
生きてると水死させるの面倒だったから死んでて楽だったよ。
2025/01/26(日) 18:37:35.92ID:???
>>464
自分はアメリカン脳なんだな
2025/01/26(日) 19:33:39.87ID:???
飢えと寒さで記憶がぶっ飛んだんじゃね。
春になると草と陽気で蘇るのだろう。
冬こそが狩り時だ
2025/01/27(月) 07:47:48.44ID:???
アパートのある部屋が床を剥がす工事を始めた
だからなのか一ヶ月は現れなくなった
一回来てキーと甲高く鳴いて消えた
あれは仲間を探してたのかな
2025/01/28(火) 09:50:07.12ID:???
ダイソーにねずみの粘着シートが販売終了舌のか別れないけどスズメバチ捕獲粘着シートというのがあったかは買ってみたらねずみの粘着シートと比べ少し小さかったわ
なんか損した気分
2025/01/28(火) 10:39:03.53ID:???
たまたま品切れだったのでは
いつもどこの百均でも見かけるよ
2025/01/28(火) 11:35:15.25ID:???
俺先週ダイソーの強力ねずみとり(ブック型)買ったよ
その後別店舗でも見掛けたから単なる欠品だろうね
2025/01/28(火) 11:35:52.01ID:???
あとさ、さすがに誤入力酷すぎねえかw
2025/01/28(火) 12:31:41.81ID:???
田舎住まいで近くに100均無いから通販でまとめて購入してる
部屋狭いから置く場所に困るよ
クソネズミめ
2025/01/28(火) 12:46:43.25ID:???
猫を飼ったら消えてくれないかなぁ
2025/01/28(火) 12:54:58.38ID:???
消えないよ
2025/01/28(火) 12:56:19.97ID:???
謎のパイプが地面から突き出してたけどそこ塞いだら音消えたはw
いや怪しいと思ったんすわ(気づくまで1年かかった模様)
2025/01/28(火) 13:25:28.29ID:???
長押の隙間に穴があったのでそれを塞いだら家内侵入が激減した
あそこは侵入経路の鉄板らしいね
2025/01/28(火) 13:33:45.95ID:???
ほんとこの家って家鳴り多いな。
築30年以上だからこんなもんなのか?
ネズミの移動音と酷似してるパターンがあるのが嫌すぎる。
[ギュッ]とか[ズゾッ]とか[ドンッ]とかそういうの
2025/01/28(火) 13:51:56.27ID:???
立ってるとふいに天井あたりが臭くなったり息苦しくなる
そういう時に”いるんだろうな”って棒で天井板を叩く
隠れてりゃわからないと思ってるんだろう糞ネズミ
2025/01/28(火) 15:21:08.91ID:???
感覚鋭すぎるやろ
2025/01/28(火) 15:46:20.83ID:???
家斉とネズミ違くない?
ネズミは一回だけじゃなくてその後も音出すし
2025/01/28(火) 17:04:42.96ID:???
>>489
うちも穴開けられてたw
ちょうど目の届かない高さで掃除も滅多にしないところだからな…
2025/01/28(火) 17:06:21.87ID:???
>>490
それ普通に生き物の音やんww
猫とかの移動でもそういう音するよ
トタン屋根なら尚更w
2025/01/28(火) 17:19:51.53ID:???
それらの音は毎回単発だから、ネズミでは無いことは分かるんだけどね。
ノイローゼ一歩手前だよ
2025/01/28(火) 22:05:08.03ID:???
>>496
あんたは俺か? もうずっと寝不足だよ
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/28(火) 22:20:00.36ID:fINfSXbF
屋根裏に防犯カメラ仕掛けたらハクビシンで
翌年からネズミが来るようになった
どっかに結構な穴があるんだろうけどさっぱりわからん
スカイツリーが見えるとこだけどどこにでもいるな本当に
2025/01/28(火) 22:24:10.22ID:???
新宿渋谷はネズミだらけのようだしな
2025/01/28(火) 23:02:21.42ID:???
別にネズミなんてどこにでもいる
2025/01/29(水) 01:37:40.35ID:???
>>499
そこらの繁華街の街路樹の茂みに自治体が殺鼠剤ばら撒いたらいいのにと思うわ
もはや建物に住み着いてるレベルを超えて街に住み着いてる訳だし
2025/01/29(水) 01:46:53.96ID:???
>>501
ネズミしか食わんならそれでも良いけどな
2025/01/29(水) 03:47:45.75ID:???
ネズミの味を覚えた猫を放て
2025/01/29(水) 07:19:36.98ID:???
>>501
バカの極み乙
2025/01/29(水) 07:30:52.91ID:???
>>501
ミラクル馬鹿が居て草
こういう馬鹿のせいで毒薬耐性持ちネズミが増えたんだ
2025/01/29(水) 18:43:51.38ID:???
3年ぐらい前、杉並近辺の住宅街でアオダイショウを見かけた(大きい公園の傍だったけど)
あいつら放せないかな
っていうかやっぱり、野良猫がほとんどいなくなったのが影響大きいんじゃないか
そういえばこの前、公園で野良猫がハトを仕留めるのに出くわした
僕が弁当を食べ終わって、おこぼれをねらっていたハト達が三々五々飛び立って行った
そして最後までノコノコしてたハトに、5mぐらい離れた茂みで香箱座りしてた猫が姿勢を低くして走り寄って飛びかかった
2025/01/29(水) 20:03:02.86ID:???
外ネコに加えて外飼い犬が激減したことで市街地の害獣が猛烈に増えてるんだと思うよ

ネズミに関してだと犬はほとんど効果ないっぽいけども(ドブなどは犬の外飼い時代から居たし、老犬を室内飼いしてた部屋にはクマネズが平気で入り込んで来てたし)

近隣で環境が急激に変わったわけでもなく、小さな森林などはおおむね昔のままなのに、やたらとハクビシンが出るようになったのは
やっぱり外ネコ+外イヌの減少が大きいんじゃないかなってね

ネコも今は甘やかされ気味で良いエサ与えられてるから、ネズミに興味示さないやつも多いっていうしな
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/29(水) 20:04:17.80ID:6a3wNbNH
今居るの長居にも程がある…ハッカは効くのかな
2025/01/29(水) 20:04:56.60ID:???
それに最近の愛護団体はどこも大体おかしい

「飼いネコを外に出すのは虐待です!
飼うなら終生の室内飼育を徹底して!」
などとキチった方向に行ってるのにはビックリやで…🥵

ネコを家に一生閉じ込めっぱなしにする方がよっぽど虐待だろ?っていうw
2025/01/29(水) 20:10:28.90ID:???
>>508
どうせなら獣よけ線香にしときなさいw
カプサイシンパワーで取り扱い注意だが、そのぶん威力は桁違いやぞ

ただし追い出し系やってるだけじゃイタチごっこ
屋根まわりの隙間ふさぎを速やかに実施すべし
2025/01/29(水) 20:15:00.04ID:???
>>509
愛護団体も室内飼い義務化しろって言ってるの?
まあ今の日本人は他人の行為によって迷惑がかかることに我慢ならないらしいね
イヌ、ネコの小便で汚される、隣人が飼ってなきゃ済むことなのに!ってなっちゃう
日本では自分の家だと思っていても相続で財務省に取り上げられるのにね
2025/01/29(水) 20:15:44.63ID:???
>>506
蛇は寒さに弱いという欠点がなあ…

以前ニュースになった大蛇の脱走劇でも
寒さで遠くまでは行ってないだろうと踏んだ専門家が屋根裏を探したらあっさり発見というオチにはワロタw
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/29(水) 20:21:04.79ID:6a3wNbNH
>>510
これは強力そうですね…児玉兄弟商会…
家用っぽいのでも小さく野外専用と書かれていて、これは効きそうだ…
まず押入れを奪還しなければならない…
2025/01/29(水) 20:25:33.76ID:???
毒まいときゃすぐ消えるよ
市販のじゃダメ
2025/01/29(水) 21:03:50.76ID:???
>>508
効いても害がないとわかると戻ってくるから意味ないけどね
いないうちに穴を探して塞ぐためのものだよ
2025/01/29(水) 21:33:42.22ID:???
>>506
前にも書いたけど
蛇って燃費抜群だからネズミ一匹食ったら次は10日後とかだぞw
2025/01/30(木) 00:44:34.11ID:???
>>513
この前の押し入れの人かよ
あれから何もしてなかったん?
放っとくと押し入れの中で繁殖して増えていくよ
ある日扉を開けたら数十匹のねずみがドバっと室内へなだれ込んでくる
そうなったら家が終わるよ?想像してみ
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/30(木) 03:42:21.92ID:t2g6caPi
>>517
この家なぜか2匹以上は増えない感じではあるんですけど…
使ってないスマホで高周波常に流してる効果あるのかな
2025/01/30(木) 07:34:50.82ID:???
ほっとけよ
こいつがどうなっても関係ない
2025/01/30(木) 07:42:32.48ID:???
やられたー
冷蔵庫上に置いてたプラボトルの麺つゆ
穴が空いたらしく水だまりが。

冷蔵庫下以外は拭いた。
帰宅したら冷蔵庫下もやらなきゃ
2025/01/30(木) 15:21:02.59ID:???
ネズミ穴塞いでも冬いっぱいは生きるよ?
どうする?
2025/01/30(木) 15:25:06.70ID:???
どうする?アイフル~
2025/01/30(木) 15:27:23.07ID:???
拷問すると悲鳴を聞いた他のネズミが
ゆひいぃ…ここはゆっくりできないのぜ…
って出て行く、なんて話を聞いたことあるが本当かねぇ?
2025/01/30(木) 15:38:00.86ID:???
たまにネズミと仲良く住んでいる人いるよな
2025/01/30(木) 16:10:30.95ID:???
見た目は可愛いのもいるが、えげつない病気媒介するからな
2025/01/30(木) 16:18:34.46ID:???
爪楊枝と爪楊枝のフニャフニャ円筒形のソフトケースを以前齧られていた
木の匂いが好きなのか?
2025/01/30(木) 18:40:22.10ID:???
>>526
齧歯類は前歯が一生伸び続ける仕様だから
しょっちゅう硬いもんかじって研いで短くしとかないと、エサが食えなくもなる
だから家の建材などもかじってボロボロにする

ネズミ系のペット飼ってる人もたまに伸び過ぎで獣医に切ってもらったりしてる
2025/01/30(木) 18:49:52.51ID:???
>>513
児玉のやつは真っ赤な線香と地味目な茶色い線香があるけど、実は茶色い方が強力
公式には屋外専用とあるが、キャンプ時などに使うとむしろ自分が吸って酷い目に遭うはずw

配合のカプサイシンは催涙スプレーと同じ成分
だから、点火前の細かい粉塵でさえも吸わないよう注意する必要がある
顔の真下で開封しただけでも少し吸ってしまってめちゃくちゃムセたからなw

取り扱い時はなるべくゴーグル、ぴったりめのマスク(防塵用を推奨)を着用して
煙は絶対に吸わないように、風向きにも注意

屋根裏への設置もあくまで自己責任になるが
必ずしっかりした線香カバーに挟んで火事にならないよう、十分気をつけること
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/31(金) 04:47:18.71ID:CCfzKaky
>>528
家が余裕で築50年以上で、屋根裏は風が流れてる感じで、近所は高齢者の方が多いので
茶色は強烈すぎてやめた方がいいかもしれないですね…

赤色10巻と線香カバーのセットがAmazonで1300円とのことで、これが良さそうですね
そこまで強力だとさすがに効果ありそうありがとうございます
2025/01/31(金) 07:28:42.55ID:???
効果はないと断言できるからそんなものより穴を塞ぐの優先だわ
2025/01/31(金) 07:40:33.29ID:???
高いところでも登るから
とにかく食品は冷蔵庫や棚の中でないと
2025/01/31(金) 08:04:38.23ID:???
>>489
遅レスだけどどうやって塞いだか知りたい
業者頼んだらリフォームってなりそうだし極力自力でやりたい
2025/01/31(金) 08:05:02.67ID:???
うちは食品食われてた事がない
2025/01/31(金) 08:10:50.72ID:???
変わりに配線食われた?
2025/01/31(金) 08:25:31.25ID:???
>>532
ホームセンターで金網とかメッシュの金属板とか買ってきて、ネジどめすれば大丈夫
2025/01/31(金) 08:30:01.88ID:???
よじ登らないといけない位置にある、ソフトケース内に入っていた爪楊枝だからな…
齧るものならそこらへんにあるのに、わざわざそんなところに挑んでいるから解せない

>>532
尼でも売ってるやつでこれで検索すれば出てくると思う
「ネズミ駆除 網 ステンレスソフトネット」
適当なサイズで切って適当にクシャッとして、穴に突っ込んだだけ
このネットは使い勝手がいい
2025/01/31(金) 09:03:28.43ID:???
>>535
>>536
ありがとう
これってこういう使い方出来るの知らなかった
侵入防ぐのにもっと頑丈な網をつける屋外のをイメージしてたから室内に丸めて入れたりするのがあると思わなかった
2025/01/31(金) 14:18:23.11ID:???
>>494
長押もだけど一番厄介なのがタンスとかめったに動かすことのない隙間の壁に穴を開けられることだよな
2025/01/31(金) 14:20:32.66ID:???
>>536
俺は100均で買った使い古した銀たわしを穴に突っ込んで塞いだよ
2025/01/31(金) 14:37:04.88ID:???
>>538
カグスベール的なやつで何とかならんか?
2025/01/31(金) 22:39:21.03ID:???
>>536
うちんネズ公どっかで学習(誤認)してきたのか
ただのポリ袋を丸めて突っ込んだら入らなくなったw
毒餌にかからないのは誰かんちで学習済みだったんだろうなぁ
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/01(土) 00:15:37.23ID:yNSodaKY
毒餌は学習しなくても引っかかるやつおらんわ
マジ使えない
一番効いたのは緑の忌避剤のやつ
すぐいなくなる
2ヶ月しか持たないけど
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/01(土) 00:22:24.21ID:GuMjgRqz
ネズミのみはり番 忌避ゲルかな
2025/02/01(土) 00:39:50.44ID:???
>>537
薄くても金属は齧れないからね
一番安いので大丈夫
2025/02/01(土) 03:44:25.24ID:???
へえ金属は齧れないんだ
ハムスターは檻とかガジガジしてるイメージだったわ
2025/02/01(土) 05:41:46.37ID:???
ごとり
2025/02/01(土) 07:28:03.12ID:???
バルサン炊いたら居なくなった
2025/02/01(土) 09:43:48.62ID:???
アルミ缶を齧って穴開けたという報告があるぞ。
金属でも薄い物は危険。
これは穴開けられると学習すると、延々と繰り返す。
缶詰を何とかして開けようと齧った痕があるのを見てぞっとしたわ
2025/02/01(土) 09:46:21.85ID:???
あー、そういやバルサンはどこかで聞いた気がしたな
しかしどうせ一時的だろうな…
2025/02/01(土) 10:48:08.14ID:???
>>542
俺の評価は逆だな
2025/02/01(土) 11:21:40.61ID:???
ネズミは目をかばうから金属たわしみたいなやつは効果的らしいな
2025/02/01(土) 12:34:15.83ID:???
ネズミノイローゼになりかけてる・・・
家鳴りなのかもしれないけど、ドア閉める時に変な音がして自室にネズミ入り込んでしまったんじゃないかって不安
いつもネズミが入り込んで来ては居座るのがキッチンなんだがその隣が自室だから不安でたまらない
一度ドアの隙間から自室に入ってこようとして顔だけ出して目が合って、逃げて行った。
それからドアに隙間テープ貼ったりしてるけど、少しでもドア開けっぱなしにしてるだけでGとかも入り込んでくるから心配でノイローゼ状態
2025/02/01(土) 12:36:24.78ID:???
緑色のスプレーかけまくったけど効果なかった
その2ヶ月後にはまた別の種類のネズミ入ってきたし置くやつのがいいのかな?
マジで野良猫増えてくれないかな
2025/02/01(土) 13:19:44.62ID:???
>>548
まあ電線の類いは噛み切るしなw
うちは電話線やられて、当時メインだったADSL回線が不通になって気付いたよ
2025/02/01(土) 13:20:58.45ID:???
>>553
隙間がある限りはイタチごっこ
忌避剤で追い出したら速やかに屋根周りを修繕せいw
2025/02/01(土) 13:21:35.47ID:???
ちなみに周りに野良猫たくさんでも侵入は防げないからな?
2025/02/01(土) 13:24:41.32ID:???
昼間って壁や屋根裏の暗い場所だとしてもネズミは活動してない?音したりしますか?
2025/02/01(土) 13:28:13.05ID:???
夜行性だから余程の生命の危機が無いと寝てる
2025/02/01(土) 14:06:20.41ID:???
>>558
ならやっぱりただの家鳴りか、ありがとう
2025/02/01(土) 14:30:44.99ID:???
昼間でもガサゴソ音がすることはあるし、午後3~4時くらいに視認したこともある
2025/02/01(土) 14:33:12.86ID:???
朝の9時に見たことはある
2025/02/01(土) 15:01:18.55ID:???
マジかよノイローゼになりそう
2025/02/01(土) 15:04:47.95ID:???
昼間音がするのは鳥
2025/02/01(土) 15:07:11.50ID:???
侵入初期は静かだが、駆除しないでいるとだんだん行動が大胆になって来るよ
クマはとくに身体能力が凄まじいし学習能力も高いようだからな

うちでは壁と長押の間に穴あけて入って来るようにもなってたし
昼過ぎのほぼ無人になる台所に出て来て、戸棚と壁の間の角っこで堂々と昼寝こくやつまでいたw

あと昼間も屋根裏にいる奴と、深夜から朝までの夜だけ寝ぐらとして利用しに来る奴の大体2種類に分かれてる印象ではあるな

後者は夜中の同じ時間帯に屋根周りをガタガタ言わせて入って来るので分かりやすい
多分これは屋内にこもって子育てをするメスと、しないオスとの違いかなと勝手に思ってるが…
2025/02/01(土) 15:14:56.42ID:???
>>563
うち今どきトタン屋根のボロ家なんだけど(数年前に張り替え済み、以降はネズミの被害なし)
2階にいると屋根の上に色々な生き物が乗っかって来るのが音でわかるんだよね

鳥とか猫が来てるっぽいのは大体分かる
屋根の上に乗ってるだけなのか、屋根裏に入られたのかも一応区別はつく

ハクビシンの時はやはりかなりの体重を感じたな
侵入時の音も大きめだったし、猫かな?って最初は思ってたよ
2025/02/01(土) 15:17:54.88ID:???
鳥は無い
鳥が床下や壁と壁の間でガサゴソするか?
しないよ
2025/02/01(土) 16:47:57.95ID:???
屋根に掛かっている庭木の枝を小枝含めて纏めて切ったら天井裏が静かになった(気がする)
2025/02/01(土) 17:17:40.84ID:???
>>567
あーそれ通路になってたやつw
2025/02/01(土) 17:23:53.32ID:???
ネズミは垂直の壁も登るぞ
2025/02/01(土) 17:46:43.76ID:???
俺も枝切って数日は静かになったけど、別ルート開拓したらしく、また侵入されるようになった。
穴見つけて完全に塞ぐしかないよ
2025/02/01(土) 18:35:32.23ID:???
>>566
こーもりかもね?
2025/02/01(土) 20:04:45.15ID:???
>>551
噛みきれないしな
2025/02/02(日) 03:34:33.02ID:???
昼間座敷で走り去るネズミ見たよ
2025/02/02(日) 06:56:25.63ID:???
ゴキブリの死骸放置してたらそれ食べてた
2025/02/02(日) 06:59:17.69ID:???
やっぱG食うか
ならネズミは一生飯に困らないってことだ
2025/02/02(日) 12:35:50.88ID:???
ゴキブリは大好物だぞ
業者が言ってたわ
ゴキブリを求めて家に入ってくるネズミが多いってな
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/02(日) 13:16:41.42ID:E/FHYL4q
BB弾自動追尾で撃つタレット見たいのないかな
夜中暴れるあいつらへの憎しみが止まらない
2025/02/02(日) 13:32:52.18ID:???
海外の家に侵入しようとする泥棒を迎撃する動画でそういうのあったな
自動じゃなくて遠隔操作の手動だが
柱かなんかに装置を括り付けてそこから狙撃しまくってたな
2025/02/02(日) 14:21:37.97ID:???
乾燥したゴキをシートや毒エサの近くに置かれる
どういう意味があるんだろう
2025/02/02(日) 16:59:31.76ID:???
屋根裏に閉じ込めたネズミが餓死しないなと思ってたけどゴキとか食ってんのかよ
無限に湧いてるわ
やっぱり天井ぶち抜いて殺すしかないか
2025/02/02(日) 17:22:35.25ID:???
昔はネズミなんて見なかった
ネズミに悩まされ始めたのはここ2~3年のことだわ
今のところ1匹しか見てないけど、本当は数匹いるんだろうか……
2025/02/02(日) 17:43:52.26ID:???
保護猫とかいうクソみてーな活動の成果だろう
2025/02/02(日) 18:46:39.34ID:???
確かに、ネズミ侵入時期と同じ時期からゴキブリを見なくなったように思う
2025/02/02(日) 19:56:18.24ID:???
保護猫活動って野良猫も対象なのか?
たしかに野良の数も減ったような気がするな……
これは本当に関係があるやもしれん
2025/02/02(日) 20:02:35.13ID:???
保護というか避妊活動はしてるよね
耳をカットされた野良猫がよくYouTubeで紹介されてる
2025/02/02(日) 20:08:20.41ID:???
猫は庭に糞するから迷惑だけどネズミよりは全然マシだな
ネズミは食い物漁ったり柱や有線を齧りまくったりするからな
2025/02/02(日) 20:28:11.38ID:???
さっき野良猫発見した。
腹減ってるのか、近寄らないけど逃げもしない。
パン切れを投げたら速攻飛び付いたわ。
いつも同じ場所に居るならもっと餌あげてもいいんだがなあ
2025/02/02(日) 20:56:05.38ID:???
家は野良猫がいなくなってからネズミ出始めたのが明白だからマジで野良猫帰ってきて欲しい
野良猫ならいくらいてもいいけど家に侵入してくるネズミは家や健康に悪い
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/02(日) 22:20:36.85ID:MeppRz4q
都心ボロ建売でハツカネズミ&ダニに困ってます。この場合ハツカネズミにダニをまかれる、ってありますか?
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/02(日) 22:28:19.93ID:E/FHYL4q
野良猫に餌置いてくアホいるじゃん?
あれカラスとネズミに餌あげてるのと同じだからな
んでそいつらがゴミ置き場荒らして保健所通報
結果猫のせいにされて猫だけ減らされる
もう野良猫に餌やってる奴いたら全員晒していい
2025/02/02(日) 22:53:13.92ID:???
>>590
近所にそう言うキチガイいるわ
ちなみに通報して警察来ても捕まえられませんって言って帰っていって
以後堂々とキャットフードばら撒いてやばいよ
ワイドショーのネタにできるレベル
いつかブチギレた誰かと殺傷沙汰起きると思ってる
2025/02/02(日) 23:10:06.28ID:???
ムカつくのはゴキブリ食べてただけでなく、💩も大量にそこに残してたこと
食いながらしたのがむかつく
2025/02/02(日) 23:11:01.33ID:???
わざわざベランダに放置してたゴキを部屋まで持ってきて、そこで羽と💩ののして去ったんだよ
2025/02/02(日) 23:25:22.11ID:???
ネズミ人間のことおちょくってるよね
2025/02/02(日) 23:29:10.12ID:???
ネズミって目ハッキリ見えてるんだっけ?電気付けたらたまたま粘着罠の目の前にいてあり得んルート使って避けられた事が何度かある
でも電気消してるとよくかかる
2025/02/02(日) 23:53:53.86ID:???
見えてるでしょ
人間ほど視覚に頼り切ってなくて
耳も鼻もいい、寿命が短い以外は完璧生物
2025/02/03(月) 00:49:12.51ID:???
罠とわかっていても食欲と好奇心が警戒心に勝っちゃうらしいね
2025/02/03(月) 01:51:42.11ID:???
うちの天井裏のかご罠には全然かからん
かといって屋内に出ている形跡もない
飯は外で食ってるのかなあ
2025/02/03(月) 02:02:43.07ID:???
図鑑では目はよく見えてないと書いてあるけど、
見える方が有利に決まってるし世代交代も速いからなあ。
2025/02/03(月) 03:11:38.27ID:???
粘着シートのフチが赤いやつを親が買ってるんだが、中々引っかからないのはネズミが赤色を認識して避けてるんじゃないかと疑っている
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 07:35:50.54ID:K8yljUpL
一昨日ネズミを見たんで粘着シートを買って来て2箇所のくっつき防止のプラスチックの所に米を20粒くらいずつ置いて寄せ餌にしたら今朝ハツカネズミが3匹掛かっていた

まだ生きていたのでシートを半分に折って大きめのレジ袋に入れて床に置きそのまま足でグシャ!
可哀想だが仕方ない

ネズミは一回で何匹も子供を産むことを考えるとまだ5匹くらいネズミが残っているはず

引き続き粘着シートを仕掛けておこう
2025/02/03(月) 07:44:18.86ID:???
>>599
人間より視力が上なんて
鳥類、一部の昆虫(ミツバチなど)、昼行性トカゲ、カメレオン
とか限られてるけど
暗いところでの空間把握能力はネズミはかなり高いわな
2025/02/03(月) 07:45:23.78ID:???
麺つゆのほかに
天然水のペットボトルも齧られていたわ。

新大陸の地図が出来上がるから後始末が面倒。。。
出入り口はやはり排水口かな。。。
まだ捕まらない
2025/02/03(月) 08:29:40.81ID:???
排水口も定番だね
やはり米が好物らしいね
炊いてない状態の方がいいらしい
匂いでわかるのかな?
2025/02/03(月) 10:18:03.84ID:???
米への食い付きは異常だね。でもそれ以上に警戒心が強い。
安心して食える食料発見するとそれ全部食い尽くす
2025/02/03(月) 10:49:30.13ID:???
>>604
> 排水口も定番だね
そうかい?
ネズミの出入りできる排水溝ってどんなやつ?
2025/02/03(月) 11:38:34.59ID:???
ぐぐればラスト待つ必要無いぞ
2025/02/03(月) 12:07:35.87ID:???
>>606
トイレの中から出てくる
動画があるから見れば良い
2025/02/03(月) 18:01:46.37ID:???
>>608
それが普通に起こるとは思えないんだよなあ
2025/02/03(月) 18:33:51.13ID:???
ねずみはちょくちょくかかるんだけど
屋根裏のガサゴソが止まらない
そういばこれまでガサゴソしてるときも複数いる感じはしなかったし
別の動物なんかな
2025/02/03(月) 18:36:28.39ID:???
うちも複数いるようには感じないんだよなぁ
一回も鳴き声を聞かないし、足音複数聞こえたこともない
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/03(月) 21:45:37.22ID:m3xx5rYS
今日までAmazonでネズミのみはり番がセールですね
2025/02/03(月) 22:05:36.14ID:???
毒餌プラス粘着
これに落ち着いた
毒餌でさくらんすると簡単に粘着にひっかかるわ
2025/02/03(月) 23:51:59.32ID:???
屋根裏でネズミが声だして暴れてるんだけど
ネズミと違うもの音も聞こえるなんなんだ((( ;゚Д゚)))
2025/02/04(火) 01:09:27.97ID:???
>>587
餌付けするとグルメになっちまってネズミ捕らなくなるぞ!!金輪際やめとけ!!マジで!!
2025/02/04(火) 01:10:13.30ID:???
>>589
当然有り得るよ
2025/02/04(火) 05:04:31.04ID:???
俺ん家の庭を縄張りにして貰うにはどうしたらいいのだろうか。
発泡スチロールの箱でも置けばいいのだろうか
2025/02/04(火) 07:37:14.37ID:???
>>601
わざわざ潰すことないよ
無駄な殺生せぬように
たまたま人間の都合でこうせざるを得ないってだけなんだからな

うちの性格が陰湿な毒母も同じことやってたが
家族の中でもそんなことするバカはコイツだけなんだよな…これだけでもひどく幼稚なのが分かる

もうちょっと人格がマシならちゃんと稼いで最初からもっといい家買うなり、早く建て替えるなりも出来てたはずで
それが出来てないせいでネズミに入られるという因果なのはお前のせいだろと
2025/02/04(火) 07:42:42.09ID:???
>>604>>605
うちもナイロンバッグに入れてあった米袋は袋に穴あけられて床に散乱しとったな…

田舎から来た米袋を台所にドンと置いてた昔は
メイガっていう、コメにつく蛾もよく米袋の口周りを狙って飛び回ってたし
やっぱそこに特化してる生き物の嗅覚は凄いよなと
2025/02/04(火) 07:49:32.90ID:???
>>606
丸い網の蓋が持ち上げられるようなやつだろ

動物のお医者さんって漫画でも未だにネタにされる有名なネズミ回があるんだが
そこでも網のフタを固定してひとまず一件落着?(しかしまだ完全解決ではない)という話になってる
2025/02/04(火) 07:57:37.91ID:???
>>610
ネズミがいるんなら基本ネズミだけのはず

分かってるんならさっさと屋根周りを修繕するなりで穴塞いで侵入そのものを食い止めろよ
建材かじられたり糞尿とかで家自体の強度がどんどん落ちて行って危険なことになるぞ

うちは屋根を直してネズミ被害が収まった後にはハクビシンが一階と二階の間の天井裏に入ってたこともあったが 
ハクビは図体でかいしあまり高いところまでは登れないっぽいんだよな

小動物の多種類同居は基本的に無いものと思って良い
ネズミも縄張りの都合があるので必ず入れ替わり立ち替わりになるしな
2025/02/04(火) 08:23:43.46ID:???
>>614
ネズミはそんなやたらと声出さないぞ
もしかしたら本当にハクビシンとかじゃないか?

うちのハクビシンの時は繁殖されてて、天井ドンすると子ハクビらがギャアギャア一斉に騒ぎ、親ハクビはウゥウウウウ〜って唸り返して来てた

最初は猫かと思うほどの体重を感じるミシミシ音で、ネズミじゃなさそうだなと感じてたが
つべとかで唸り声も確認してハクビシンだと確信
家族も庭などで目撃してたらしい

ネズミと違って殺すのは法律違反になるというのでそっからが大変だったが…スレチにつき略

本体が居なくなってからもノミの置き土産の被害が続いてて、正直そっちの方がもっと大変だった
特に活動が活発になる夜は一家で眠れず
プロ用アースレッドなどもやったが、最終的には10マン以上かけて古い畳を取り替えることでようやく収まった

こやつはネズミと違って一箇所に蓄糞💩する習性があり、うちも使ってないベランダでやられてたが
これを天井裏でやられると板が腐って抜け落ちる惨事にもなるという

ネズミと比べても性格は獰猛でなかなか厄介だと思う
さっさと対策しとけよマジで!
2025/02/04(火) 08:46:08.63ID:???
>>618
自己紹介乙
2025/02/04(火) 09:07:53.06ID:???
うちは鳴くからハクビシンかと思ったらクマネズミだったが
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/04(火) 10:43:02.69ID:LdZTHqLj
ネズミは必ず雄雌対で行動するから一匹だけ侵入することはないと聞いた
2025/02/04(火) 10:45:34.09ID:???
マジかよ…オワタ
2025/02/04(火) 10:54:20.15ID:???
それはないと思う
もしマジなら例外もある、うちは必ず1匹ずつしか入って来ない
1匹ずつ迷い込んだか寄り道したみたいに入ってきては出て行くか捕まるの繰り返し
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/04(火) 10:56:41.14ID:pGkqnLou
世界の大都市でネズミが増加、原因は温暖化か CNN

家根裏監視カメラでおすすめあったら教えてください
2025/02/04(火) 11:34:44.65ID:???
屋根周りの修理は、楽にやれる人とやりにくい人が居るだろう。
物理的金銭的にもね
2025/02/04(火) 12:47:42.24ID:???
雨戸収納するスペースのどこかにネズミ侵入口(の一つ)があると睨んでいるのだが、同じようなケースの人いるかい?
2025/02/04(火) 13:04:36.53ID:???
>>630
俺もそんな感じしてんだよな
2025/02/04(火) 13:18:41.27ID:???
>>617
野良猫を住まわせるの?
やはり雨風を防げる環境と保温かな
2025/02/04(火) 13:35:10.27ID:???
猫はマジ1ミリも効果ない
うち拠点にしてる野良猫3匹いるけどこの有様
2025/02/04(火) 14:10:20.53ID:???
いったんネズミに入られたらどうしようも無いかもな。
猫といえど万能ではない
2025/02/04(火) 14:13:42.71ID:???
家の中でネズミ繁殖してるなら野良猫いても意味がないよ
その都度ネズミに侵入されてるって家なら効果ある
2025/02/04(火) 14:43:41.00ID:???
普通野良猫には侵入されないだろうからむしろ家の中は危険回避ゾーンになっちまうかもな
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/04(火) 14:56:05.66ID:LdZTHqLj
秘密兵器の蛇(アオダイショウ=屋敷蛇)もこの時期は冬眠していてダメだしな
2025/02/04(火) 15:13:15.13ID:???
アシダカグモ軍曹を放ってゴキブリを駆逐することでネズミの食い扶持を減らすってのはどうや
2025/02/04(火) 16:39:19.41ID:???
ネズミ食うようなのが居ないとなあ
ヘビ猫以外だとあんまり思いつかない
フクロウとか鷹とか?
2025/02/04(火) 16:45:04.88ID:???
りんご農園でフクロウの巣箱置いたら、
フクロウ来てネズミ害が減ったらしい。
フクロウは夜間狩りするから、夜活動するネズミは狩られやすい
2025/02/04(火) 18:11:19.92ID:???
フクロウ飼ってる人は冷凍マウスとかラット捌いてあげてるよな
なのでネズミは好物だと思うけど
部屋の中で狩りしてもらうの無理よね
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/04(火) 18:40:51.05ID:hT+Afqof
住み着いたネズミにはハッカ油とか効果薄いんだな
2025/02/04(火) 18:59:14.10ID:???
蛇は消化に時間かかるからコスパ悪い
鳥か猫だな
2025/02/04(火) 19:11:04.19ID:???
捕まえたねずみ水いれたバケツで水攻めしてやったわ
鳴き声録音してねずみよけにする
2025/02/04(火) 19:55:03.51ID:???
果樹園や畑でフクロウ呼び寄せれば、回り回ってネズミの増殖も減る...かもね?
肉食獣って野菜や果物に見向きもしないから面白いなって思うわ。
やっぱ、肉うめぇ!肉しか勝たん!なのかな
2025/02/04(火) 21:33:29.77ID:???
うちの周りは明らかに野良猫がいなくなってから天井裏の足音が増えた
何気なく猫サイズの段ボールでもおいてみようかな
2025/02/04(火) 21:46:30.35ID:???
うわあああああああ、置いといた米袋齧られてる。
買って1日しか経ってねーぞ。
他にこれといった被害無いのに。
マジで米にだけ異様に反応するんだな。
どこから入って来たんだよ...
また長い戦いが始まるのか...
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/04(火) 21:50:26.24ID:hT+Afqof
いったん落ち着こう…一つ言えるのは、そのネズミは米が好きだ…
2025/02/04(火) 21:52:14.18ID:???
未開封の米袋でも見つけて齧るからな
匂いを嗅ぎ分けてるとしか思えん
2025/02/04(火) 23:18:18.92ID:???
米粉の麺やられたのはそれか
2025/02/04(火) 23:52:56.16ID:???
>>621
柴犬Youtuberの動画でハクビシンが電線綱渡りしてて犬が吠えてる動画がある
2025/02/04(火) 23:58:19.62ID:???
イタチならネズミからウサギまで狩ってくれそう
2025/02/04(火) 23:59:04.19ID:???
うちに入ってくるのも生米にだけ反応する、他のものは一切興味示さない
そんなに美味いのか生米は
2025/02/05(水) 00:04:04.82ID:???
ガサッと音がしてまさかまた入ってきたか!?ってなっての繰り返し
姿見えてないし確信もない
でも音がしたのは確かなんだ、、、ネズミノイローゼだな
2025/02/05(水) 00:47:11.90ID:???
パスタの方がよっぽど長期間置きっぱなしにしてたのに、そっちは被害無し。
米そんなに好きか
2025/02/05(水) 00:54:09.54ID:???
野外で米食える機会なんて皆無だろうし、DNAに刻まれてるんだろうな
2025/02/05(水) 05:55:41.02ID:???
米の味を覚えたネズミならデスモアプロと生米を混ぜて置いておくと食いつくよ
俺はそれで駆除した
ネズミがいなくなって1ヶ月
快適に暮らしてる
2025/02/05(水) 07:26:45.22ID:???
耳栓しないとうるさ過ぎて眠れない
でも起きた時ミミの穴がめっちゃ痛くて不快
業者は穴塞いだからそのうち死にますの一点張り
2025/02/05(水) 08:58:18.36ID:???
餓死させるという選択肢思いついた事ないんだが何日くらい食料断たせたら餓死するんだろう?
2025/02/05(水) 09:08:25.42ID:???
餓死はしないよ
他に食料探しに行く
引っ越してくれるかどうかは環境次第
2025/02/05(水) 10:21:16.52ID:???
>>655
逆に言えば、米を餌にして捕獲できると言うことだ(なお未だに捕獲できてないもよう)

餓死はしないだろうな
Gも食うんだから一生食いもんに困らない
仲間の死骸も食うでしょどうせ
2025/02/05(水) 10:39:46.63ID:???
>>625
>ネズミは必ず雄雌対で行動するから一匹だけ侵入することはないと聞いた

これはないだろ
ねぐら代わりにして毎晩深夜に入って来てたやつは明らかに単独行動だったぞ
多分オスだったと踏んでるが…
酔っ払ったリーマンが毎晩午前様で夜中にガタガタさせながら帰ってくるイメージだったなw
2025/02/05(水) 10:42:01.41ID:???
>>630
>雨戸収納するスペースのどこかにネズミ侵入口(の一つ)があると睨んでいるのだが、同じようなケースの人いるかい?

いわゆる戸袋かな
うちはコウモリっぽい糞がその下の屋根に落ちまくってたし、ハクビシンの侵入口として使われる場合もあるって聞いたよ
2025/02/05(水) 10:45:37.28ID:???
>>633
うちも周りウロウロされまくってたけどやっぱり侵入もされまくってたわなw

そもそも家がネズミホイホイと化してて次から次へと来るのなら、最近のグルメな猫じゃ見向きもしない可能性があるしな

そういや昔と比べたら猫の盛りの時期のフギャー!って声も減った気がするな…
2025/02/05(水) 10:55:19.97ID:???
猫はネズミは好物ではないらしいな
2025/02/05(水) 11:00:16.38ID:???
>>638
そもそも軍曹を全く見たことがない件

小型のゴキくらいなら捕食するというハエトリグモさんなら部屋で大事にするようになってて、ほとんど飼ってる状態だけどもw

これも部屋で液体蚊取りを使わなくなってから目立って増えたやつだからな
蚊の侵入がもともと少ない部屋なんで影響も僅かだったが、お前らそこまでやるつもりあるか?

自分はこれを機に、益虫まで皆殺しにする可能性が高い蒸散式やスプレー殺虫剤の類いは無闇に使わないことにしたけどな

代わりに(見た目は良くないが)電撃殺虫器や黄色の園芸用捕虫シートをぶら下げるなどで対処
手の回らない箇所の害虫はハエトリグモさんにご賞味いただくとw
これでいい感じに共生できてるよ
2025/02/05(水) 11:05:07.39ID:???
>>645
うめえとかどうとかより、そもそも消化できんからな…彼らには臼歯というもの自体がない

ヒトとの共生で雑食気味になってるイヌでさえ、奥歯は未だに尖った牙状で、穀類や植物質のものを食うには向いておらんのだよ
2025/02/05(水) 11:06:32.56ID:???
>>647
だから古代人もネズミ返しというものを発明してたわけで…w
むかし学校で習ったろ?
2025/02/05(水) 11:13:29.18ID:???
>>662
多分そんな行動とるネズミはプレーリーハタネズミくらいだと思われる
2025/02/05(水) 11:53:19.73ID:???
軍曹なら通販で買えた気がするが
2025/02/05(水) 12:16:59.89ID:???
ある時期になると軍曹やGムカデその他出るんだが消えてるとネズミ侵入を心配してしまう
2025/02/05(水) 12:21:02.87ID:???
>>660
マジか
とりあえず少し開けっぱなしにしてしまった扉から自分の部屋に入ってきてしまったんじゃないかって不安があってそれだけは勘弁して欲しいマジで困る
昨日と一昨日カサカサ一瞬だけ聞こえたのが家鳴りや気のせいだったならいいけど
部屋に食い物はないし部屋の中で餓死されても困るし出て行く隙間もあるかどうかって感じだから心配だ
2025/02/05(水) 17:38:35.83ID:???
倉庫に油の一斗缶の空缶放置してたら、いつの間にかネズミが二匹入って死んでた
2025/02/06(木) 01:38:41.65ID:???
>>630
以前他の侵入口塞いだら戸袋に入ってカリカリしだしたから
とりあえず忌避スプレー撒いていなくなった時に塞いでしまった
数年経ってもう来なくなったけど未だに塞いだままで雨戸片方閉めっぱなし状態
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/06(木) 06:53:26.23ID:juRn5sgY
>>662
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4606311.jpeg
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4606312.jpeg
2025/02/06(木) 16:42:30.38ID:???
>>675
そういう業者のホムペあるけどさ
違うと思うよ
少なくともそんなこと言ってる学者はいない
2025/02/06(木) 16:49:09.64ID:???
雌に出会う前の独身の雄ネズミもいるだろ
生まれた瞬間に許嫁がいるわけもなし
2025/02/06(木) 17:36:57.78ID:???
というかさ
ネズミって集団でいるから一匹見かけたら他にもいる可能性はあるんだけどさ
夫婦で子育てとかしないからな
2025/02/06(木) 18:08:28.13ID:???
>>675
これはわざとゴキと同じような印象与えてビビらせようとしてるクソ業者だろw
「1匹見たら30匹居ると思え」的なやつw
こんなん真に受けたらダメだ、良いカモだよ
2025/02/06(木) 19:16:13.18ID:???
ムカデじゃあるまいし、聞いた事がない
1匹出たらその環境に子供や仲間が近くにいても全然おかしくはないのは全部の生物に言える事
人間だって当てはまるし、恐怖心を煽るだけはよくないね
2025/02/06(木) 20:30:45.82ID:???
1匹だろうが2匹だろうがやることは一緒だろう
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/06(木) 20:38:21.62ID:Vt9sAScz
寒いからかネズミも静かだな
2025/02/06(木) 20:45:55.67ID:???
長押の穴を塞いだことにより家内への侵入が激減したが、今度は捕獲する機会を失うというジレンマ
2025/02/06(木) 21:41:19.58ID:???
部屋に入ってきてる気がして仕方ない
でも1日に1回音がするような気がする程度で、この数日は強風やら暴風が続いて雪も降ったりで、音がネズミかどうかの判断がつかない
でもガサガサって音だったんだけどな
恥ずかしながら部屋が汚いもんで、万が一入り込まれても大きな音でないとわからなくて
もしいるとしたら誘き寄せる為に粘着罠と米でも置いてみた方がいいのかな?
2025/02/06(木) 22:02:18.75ID:???
デスモアを置いてみたら?減っていたらネズミがいることが確定できる
2025/02/06(木) 22:17:15.12ID:???
いたら絶対食うのかな?デスモア食わないっていう話を前に見たから粘着しか置いた事ない
まだ慣れてないからその辺の床でくたばってても怖いし
2025/02/06(木) 22:23:37.38ID:???
やばい、書き込んだばかりだけど確定だ
今思いきりガサガサいった・・・部屋の中にいる、どうしようかな
2025/02/06(木) 22:28:01.78ID:???
残念ながら絶対食うとは限らないけどね・・・まあ場所によるよ
ネズミがいる場合、ネズミが通るルートに置いておけば高確率で食べる
通ったことないルートに置いてると食べない
まー、あとは頑張ってくださいね。あなたの家なんだし頑張るのはあなたしかいないのだから笑顔を忘れずに頑張ろう!
2025/02/06(木) 22:56:47.14ID:???
メッセンジャー黒田が寝てる時ネズミに耳齧られたとか言ってたが、ネタじゃないならヤバい
部屋に何も食料がないのに何で入ってきたんだよ・・・いつもキッチンに出るんだがその横の部屋で暖房があるからか?勘弁してくれ
趣味のものが入った段ボールの中かその脇からガサガサと音がしたからとりあえず段ボールごと他の部屋に出して薄荷スプレーをぶっかけて米少しと粘着罠を置いた
通り道がわからないからここしかないと思う場所に置いてみたけど勘でしかない
出ていってくれなかったらどうなるんだ・・・完全にネズミノイローゼだ
2025/02/06(木) 22:58:57.31ID:???
>>688
ありがとうございます、デスモア買って来ようかな
明るい場所に出てきて死ぬって聞いたけど本当だろうか
部屋の中なら明るいとか関係なさそうなもんだけど、知らない場所で死なれて虫とか湧いたら困るもんな・・・
2025/02/06(木) 23:00:48.82ID:???
出て行ってもすき間がある限りまた戻ってくるからな
ここで何度も何度も書かれてること。穴を探して塞ごう。それしかない
2025/02/06(木) 23:15:06.36ID:???
恐らく夜に少しだけ扉開けてしまってた時に入り込んだんだと思う
それしか考えようがない
元からドアの下に数センチの隙間があって、すきまテープで対策やってるんだけどまさかネズミ出るようになるとは思ってなかったし、そのうち突破されてもおかしくない
ここじゃ網みたいなのはつけられないしどう対策したらいいんだろう
眠いけどこんなじゃ寝れないし、不安でお風呂にも入れない
2025/02/07(金) 02:51:43.59ID:???
ネズミが竿に干してあるバスタオルに障るってあるかしら?
外に干して置いたらなんか臭くて
よく見たら薄黒い点点がついてる
2025/02/07(金) 03:57:49.20ID:???
竿くらい登るだろ。
やつら、ルミナスのメタルラックを伝って昇降するぞ。
2025/02/07(金) 08:23:50.63ID:???
ネズミの不安で寝不足、、、疲れた
2025/02/07(金) 08:45:34.36ID:???
パトラッシュ疲れたろ。
僕も疲れたんだ。
なんだかとても眠いんだ
2025/02/07(金) 09:02:56.85ID:???
天井に変なシミがあるんよ
色が黒ずむというより、逆に(やや)漂白してる
天井裏で糞尿してると睨んでいる
嫌だなぁ
2025/02/07(金) 09:55:00.91ID:???
頼んだ業者が無能過ぎて粘着置いても捕まんなくてワロタ
お金だけ消えたよ
2025/02/07(金) 09:57:23.02ID:???
業者に頼んでも結局は粘着罠を大量に置くような程度って聞いてそれなら自分でやるかってなった
100均ので十分捕まる
2025/02/07(金) 10:16:16.09ID:???
一応穴らしい穴はコーキングで塞いでくれたけど
夜になると天井裏で大運動会始まるわ
2025/02/07(金) 10:29:27.56ID:???
穴らしくない穴があるんだろうな
そこを塞ぐのがプロの仕事なのにな
2025/02/07(金) 11:44:38.28ID:???
家がボロイと侵入されるし家鳴りが毎分どっかで鳴る。
家建て替えできる大金があったら、もういっそ鉄筋コンクリートにしてやるよ糞が
2025/02/07(金) 11:59:48.01ID:???
屋根の上で猫か猫程度の大きさの何かが狩りでもしてそうな音がした
ネズミ捕りしてくれ
2025/02/07(金) 12:05:12.35ID:???
ネズミって飼育下で躾けたらトイレとか覚えるかな?
2025/02/07(金) 13:06:56.72ID:???
>>704
覚えるよ
ただチョロチョロとマーキングはする
2025/02/07(金) 15:16:22.12ID:???
>>693
暗くなるまで干してて白っぽいものに虫が寄ってきて虫の排泄物が付くということかもしれないけどね
2025/02/07(金) 22:22:43.89ID:???
自分の部屋にあった音のする怪しい段ボールをキッチンに移動させたらガサゴソ音がしたのでやっぱり出たみたい
昼間のうちに段ボールの中身を勇気出して調べておくべきだったかなと反省してるけど怖いものは怖い
また戦いの日々が始まるのかと憂鬱
2025/02/07(金) 22:39:05.80ID:???
罠にかかってないのにチューチュー鳴くものですか?ガサガサチューチュー凄いから行ってみたら何もかかってないし突破した形跡もなかった
2025/02/07(金) 23:12:38.87ID:???
>>707
勇気を出せなかった結果が今の状況だろ
憂鬱だなんて言うくらいなら怖がる必要は一切ない!
笑顔で箱の中をチェックしまくって発見したら素早く手づかみで捕まえたら良い
2025/02/07(金) 23:22:13.45ID:???
ネズミに一瞬だけ素手で触っただけなのに肌が爛れてた人見たぞwそれは勧めるのは無理だろw
そもそも素早くて触れるわけがない
2025/02/07(金) 23:23:41.35ID:???
アレルギーかしら
2025/02/07(金) 23:25:09.41ID:???
病原菌どんだけ持ってんだよと思ったな
2025/02/07(金) 23:25:57.61ID:???
急に静かになって怖いんだが
いっそ音立てて存在感あってくれた方が位置把握しやすくていいかもしれない
2025/02/07(金) 23:34:45.44ID:???
昨今ドローンの進化著しいんだからさ
屋根裏床下狭い所等など人が入りにくいところに侵入して撮影や退治をしてくれるやつ市販で出さねえかな
需要あるっしょ
2025/02/07(金) 23:58:06.56ID:???
レーザーで虫を倒す的な技術があったはず。
まだ実験段階だったが。

ネズミは狙い易かろう。
床下なら確実に現れるだろうし。
殺せなくても、罠がある方向に追い込めればいいのだ
2025/02/08(土) 00:34:02.41ID:???
警戒されたかな、音が全くしなくなってしまった
ルートが分からないからマジで困った
2025/02/08(土) 03:04:34.46ID:???
https://i.imgur.com/Z2VNsdr.jpeg
https://i.imgur.com/9moimdd.jpeg

さっきかかってた
これはクマネズミ?ドブネズミ?
2025/02/08(土) 06:46:57.40ID:???
小さすぎ
かやねずみじゃね?うちも河川敷ぞいだからかやねずみがよく引っ掛かって死んでる
2025/02/08(土) 06:48:08.45ID:???
>>714
ドローンの音で即逃げられそう(笑)
2025/02/08(土) 07:24:25.73ID:???
>>708
2匹居て喧嘩してる
2025/02/08(土) 09:28:08.77ID:???
>>683
天井裏に粘着

あとは子育て中の母子ネズじゃなければ日中は外出てる可能性が高いから
その間に忌避剤やって屋根周りを修繕して隙間ふさぎ
2025/02/08(土) 09:32:37.41ID:???
>>684>>687
とりあえず侵入ルートを突き止めろよw
和室なら長押(なげし)の裏
あとはエアコンのホース穴とかな

うちは長押の裏のほか、戸を開けっぱなしにしてた廊下の押し入れの天板がズレて開いてて
屋根裏→押し入れ→廊下→部屋ということもあったがな
2025/02/08(土) 09:38:07.15ID:???
>>690
明るいところに出てきて死ぬタイプの旧デスモアは、耐性獲得してる奴がほとんどだから意味ない
デスモアプロなら効く可能性あるが薬の種類が違うので、明るいところでタヒんでくれないという重大な欠点がある

何より、毒餌の安易な乱用はネズミ全体に耐性をつけさせるだけの悪手だからやめとけ
プロもそのうち効かなくなって詰むぞ
2025/02/08(土) 09:39:54.36ID:???
毒餌と粘着がいい
毒餌で前後不覚になると簡単に粘着捕まる
2025/02/08(土) 09:45:04.42ID:???
>>702
>家がボロイと侵入されるし家鳴りが毎分どっかで鳴る。

うちもここの住民じゃ恐らく最古クラスでクソボロいけど家鳴りなんて無いぞ?
もっとも屋根だけは数年前に張り替えてて、それ以降はネズミの侵入もピタッと止んだからそのおかげかも知れんがな

屋根の上っ張りを剥がしたら間のグラスウールっぽい断熱材の端っこがほぼ全周、不規則に齧られて無くなっててワロタよ
お前らも頑張って屋根直せよなー
2025/02/08(土) 09:48:18.39ID:???
>>712
ノミとダニが何よりヤバい
ペストが蔓延したのもノミ経由だったし
黒猫を魔女の手先ダーとか言って駆除してたらそれ以上の大惨事に…
2025/02/08(土) 09:48:22.85ID:???
耐性はつくかもしれない
しかし耐性がつくのってそう簡単なことか?
何世代も経たないとそこまでいかんのとちゃうか?
俺らがポックリ逝くまでの間、殲滅できればええねん
2025/02/08(土) 10:00:43.70ID:???
>>717
ドブはこんな可愛いサイズではない
強いて言えばクマっぽいけどシートと比べて小さいし尻尾も短いような
カヤネズミは見たことないからちょっとわからんがそっちかもな
2025/02/08(土) 10:09:17.05ID:???
近所でまた野良猫を見るようになってから天井裏の足音が消えた
やはりネコは偉大なり
2025/02/08(土) 10:28:37.87ID:???
>>729
これ猫
2025/02/08(土) 11:56:48.46ID:???
>>729
狩ってくれたか、逃げただけなのか。

ネズミって外では何処に居るんだ?やっぱ近所の空き家だろうか。
外装崩れてるんだよなあの空き家。
家屋放置してるのに、なぜか庭の草刈り業者だけは毎年入れてる。謎
2025/02/08(土) 12:08:40.34ID:???
>>714
確実に仕留めてくれて2万ぐらいまでなら買うわ
2025/02/08(土) 12:11:34.30ID:???
>>721
> あとは子育て中の母子ネズじゃなければ日中は外出てる可能性が高いから
日中は住処で寝てるだろ
2025/02/08(土) 12:23:12.76ID:???
家庭で出来る安楽死(できるだけ苦しめない)の方法には何がありますか?
2025/02/08(土) 12:37:26.38ID:???
餓死じゃない?
2025/02/08(土) 12:43:55.39ID:???
餓死って安楽ではないな
安楽である必要がないといえばそうだが
2025/02/08(土) 12:57:25.64ID:???
死なせる時点で安楽じゃないと思うが
良心(笑)がどーとかいうならくだらないことは考えないで水入れたバケツに突っ込んで窒息死させろ。3分もあれば十分死ぬ
なんなら踏みつぶしてもいい
2025/02/08(土) 13:02:57.45ID:???
エアガン規制でジュール(威力)抑えられてるし、エアガン程度じゃやられてくれないだろうなぁ
2025/02/08(土) 13:13:41.74ID:???
ネズミ業者が餌なくても1ヶ月は生きる言ってたけど
ネット見ると3日で死ぬ書いてある

実際穴塞いて屋根裏で一ヶ月後音が消えたわ
いや音消えたのはいいけど死体どうすんねん😅
2025/02/08(土) 13:26:11.60ID:???
ゴキブリや虫なんていくらでもいる
食うには困らんだろうさ
ほんとに何も食うもんない場所に隔離したら、まぁ3日だろうなぁ
2025/02/08(土) 13:42:43.20ID:???
>>733
うちのネズミは夕方5時過ぎに帰宅してたよ
以前室外の給湯器交換した時に業者が新しい穴作って以前の穴塞がずにそのままだったみたいでそこが侵入口になってたようで
風呂入ってたら壁をガサゴソ移動してる音が聞こえた
帰宅じゃなくて外出だった可能性もあるけど
その時は塞ぎ忘れとか思いもよらずなんの音なんだかよくわからなかったけど
その後しばらくして駆除業者に見てもらったらその侵入口発見してくれて塞いでもらった
2025/02/08(土) 15:21:17.25ID:???
>>741
> 帰宅じゃなくて外出だった可能性もあるけど
それ
2025/02/08(土) 18:06:06.63ID:???
>>728
そうなると今まで家に出てきたネズミの説明がつかなくなる
カヤを調べても似ても似つかないし、いつもこのサイズのどう見てもドブが殆どだよ
この半分サイズのクマが先日出て子のクマかと思って書き込んだらそのサイズは成獣だと思うと言われたのに
こいつは一体何者なんだろう
2025/02/08(土) 18:08:54.00ID:???
>>717です
まだ生きててただ粘着罠に絡まって座ってるだけのネズミなので、どなたかよかったら種類教えて欲しい
この前出たクマよりかなりデカいし白いし、よく出るドブより耳が大きいので判別つかない
2025/02/08(土) 18:22:30.40ID:???
>>734
凍死でしょ。
捕まえたネズミを粘着ごと袋に入れてスーパーで氷貰ってきて冷やす。
大量投入で考える間も無く凍死。

二酸化炭素での窒息も一瞬で気絶してそのまま死ぬみたいだから、スーパーでドライアイス貰ってきて来て、
空気抜いた袋に入れる。

強度のある袋に入れて空気抜いて窒息という手もあるが、そっちは苦しそう
2025/02/08(土) 18:23:47.08ID:???
>>744
交番へ持ち込んでいったら調べてくれると思う
2025/02/09(日) 01:27:09.27ID:???
うちの周りはフクロウ来るようになってネズミ完全に消えたわ
やっぱり主食ネズミの奴は強い
2025/02/09(日) 09:12:57.32ID:???
フクロウがいる土地なら熊も跋扈してそう
2025/02/09(日) 09:23:13.49ID:???
>>746
ネズミ大繁殖して駆除に力入れてるような都内じゃないからそんな事で警察は対応してくれない
2025/02/09(日) 09:56:37.58ID:???
気になってchat gptに聞いたら異種ネズミ同士の交配もあり得るしハーフの雑種が生まれる事も確認されてるらしい
まさかドブとクマのハーフなのかな?
2025/02/09(日) 10:05:54.23ID:???
ドブとクマでは子供ができないよ
この話題何度目だよ
2025/02/09(日) 10:06:18.45ID:???
ネズミは未確認も含めると1000種以上いるらしい
日本にいるクマは外来種
2025/02/09(日) 10:14:11.12ID:???
>>751
言われても困る、その話を見た事ないしAIがそう言ってたから書いただけ
写真うpしても誰も答えてくれないからchatgptに聞くしかなかった
2025/02/09(日) 10:15:43.30ID:???
おいおい
駄目だこの人w
2025/02/09(日) 10:17:21.20ID:???
>>752
そのうちの一種かもしれないのかな
知りたかったのにスッキリしない気分だなぁ
2025/02/09(日) 10:18:20.82ID:???
>>754
安価しなよ誰の事言ってるのか
2025/02/09(日) 10:38:32.96ID:???
誰のこと言ってるのかわからない時点で色々とね
2025/02/09(日) 10:46:07.43ID:???
ネズミマスター(笑)気取りも住み着いてるスレ
2025/02/09(日) 10:55:29.22ID:???
そういう奴は長文で騙るだろ
2025/02/09(日) 15:36:05.28ID:???
Chat GPTを使うという選択肢が思いつかないような老人なんだろうから仕方ないな
2025/02/09(日) 16:37:36.34ID:???
Chat GPT信用すんなよw
2025/02/09(日) 20:24:57.52ID:???
信用するのは俺だけにしとけ
2025/02/09(日) 21:19:43.72ID:???
自分自身を信じて粘着シートを敷きませう
2025/02/09(日) 21:27:47.79ID:???
それ最強やん!
2025/02/09(日) 22:03:47.19ID:???
雪が積もると山に住んでるネズミどもが避難してきよる
また今日も天井で運動会かよ~
2025/02/09(日) 22:06:12.55ID:???
頑張って穴を塞ごう
2025/02/09(日) 23:09:08.12ID:???
>>744
やや小型のクマか大型のハツカかな?
知らんけどw
2025/02/09(日) 23:11:01.58ID:???
>>745
ロックアイスと違ってドライアイスはスーパーじゃ買えませんぜw

まあドライアイス自体もかなり取り扱い注意だし
安楽死とも言えないだろうからお勧めはせんな…
2025/02/09(日) 23:24:22.62ID:???
ネズミ相手に安楽死ねぇ笑
怖がる必要なんかないぞ
さくっと作業的にやっておしまい
2025/02/10(月) 00:14:17.65ID:???
このスレ、ネズミが書き込んでるでしょw

奴らは寒さに弱いはずだからなんか手があると思うんだよな
液体窒素流すとか
2025/02/10(月) 03:02:27.44ID:???
米袋齧られたが、それ以降、それらしい物音も被害も無い様子。
訳わかんねえ。
そんなに米食べたいのかと米入れた籠罠にしてみたが、掛からない。
少量しか食われてなかったし、小型ネズミだったのだろうか。

こんな事書くと、マーフィー法則で出現してしまいそうだが
2025/02/10(月) 04:41:02.10ID:???
罠の設置は壁沿いにするといい
壁沿いを通りやすい
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/10(月) 05:07:18.63ID:5biRo7V0
さすがに、気温が10度以下なら食べ物さえなければ1日で餓死するんだと思う。
余程体脂肪を蓄えていないと、動けなくなるから。
真冬になったら静かになったが。ところが、2月の始め、天井裏で例のコトコトコトって聞こえた。とても弱々しく10秒で終わった。それっきり。
猫を飼っているお宅は、ネズミ被害は無いです。野良猫に餌やりしている方の家もしかり。
2025/02/10(月) 05:10:03.40ID:???
その程度で死ぬようならとっくに絶滅してます
2025/02/10(月) 08:19:58.49ID:???
このスレ、ネズミが書き込んでるでしょw

奴らは寒さに弱いはずだからなんか手があると思うんだよな
液体窒素流すとか
2025/02/10(月) 08:38:45.75ID:???
>>773
ネズミは氷河期生き抜いたんだぞ
2025/02/10(月) 08:58:20.09ID:???
記憶があやふやだけど、海外で遺伝子操作で繁殖能力のなくした蚊を野に放ってなかったか?
2025/02/10(月) 09:12:01.90ID:???
寒いからって家に入ってきて寝ぐらにしてきたネズミは気温上がったら出ていくのか?
2025/02/10(月) 09:13:16.88ID:???
ネズミによる
2025/02/10(月) 11:56:18.14ID:???
>>777
沖縄でウリミバエの防除の為に放射線を当てたオスを大量に野に放って根絶させてたな
https://www.life-bio.or.jp/topics/topics470.html
根絶まで沖縄のゴーヤを他県に持ち出せなかったんだよな
2025/02/10(月) 12:09:11.33ID:???
>>778
気に入ったら拠点として暮らすかもね
2025/02/10(月) 14:19:12.49ID:???
ネズミは膝下からしか入らないからそこの穴を探すってプロの動画あったけど
うちは屋根の隙間が侵入場所だったわ
マジ言ってることバラバラ
2025/02/10(月) 15:04:31.53ID:???
家もどこから入って来てるか全くわからんから困ってる
鴨居だかの壁の溝から入って来てたって人もいたしそうなると膝下からしか入らないその説明つかない
2025/02/10(月) 15:13:41.76ID:???
死角になっているところはあるはずだ
外に出しっぱなしの荷物やガラクタをどかしてちゃんと確認したか?
2025/02/10(月) 15:27:29.74ID:???
物置の中にフェイスタオルの未使用がいっぱいあるんだがそこにネズミのフンかもしれない物が2つくらいついていた・・・ショックだ
もしネズミだとしたらどこから入ったんだ
2025/02/10(月) 16:34:25.30ID:???
クマネズミなら木登りぐらいできるだろう。ジャンプで1mは余裕で跳べそうだし
2025/02/10(月) 16:58:11.68ID:???
食卓にパンやお菓子とかの食い物出してあるのに全然登って来ない
米を入れてるケースの周りと床をランダムに米も落ちてないのにずっとウロウロしてる
2025/02/10(月) 16:59:43.13ID:???
やっぱ匂いなんかなぁ
2025/02/10(月) 20:05:37.46ID:???
ヨーロッパのネズミも米に執着するんだろうか。
いや普通に考えて小麦だよなあ。

収穫後の田んぼに米落ちてるから、それ食って米の味を覚えるのだろうか。
米粒を巣に持ち帰って、子鼠に食わせて米の味を覚えるのループ
2025/02/10(月) 20:09:09.87ID:???
オートミール撒いた罠にはかからなかった
2025/02/10(月) 20:20:57.08ID:???
787だけど炊いた米もスルー
炊飯器の近くにたまに落ちてるから食べたかったら余裕で登って食べられるはずなのに
炊いて乾燥してしまった米もスルーで落ちてもいない生米にだけ執着してる模様
2025/02/10(月) 20:25:12.80ID:???
そう
炊いてない方を好む
2025/02/10(月) 22:04:51.59ID:???
てことは玄米だとさらに強く反応するのだろうか?
2025/02/10(月) 23:05:46.71ID:???
粘着性のものは嫌なんだろう
あと好みというより一度発見したらそのエサに執着する
2025/02/11(火) 10:38:12.03ID:???
歯を研ぐ都合上硬いものが好きなのかな?
まぁ生米のほうが甘い気もする

フリーズドライの味噌汁を食われたときは
しょっぱくないのかよ!ってオモタ
2025/02/11(火) 12:17:25.11ID:???
人間と同じように味覚を感じてるわけじゃないんだろうな
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 14:35:18.23ID:Ce7BbEi4
腹持ちの良さがいいのかもしれない
2025/02/11(火) 17:03:09.27ID:???
米と毒餌を一緒の容器に入れといたら毒餌も食べてタヒんでくれるかな?
今度試してみよう
2025/02/11(火) 19:18:23.28ID:???
頼んだ業者が無能過ぎて自分で研究してやっと殲滅した
穴と言う穴を塞いだ
文章にすればそれだけだがこの穴を探すのがマジで大変だった
2025/02/11(火) 19:26:35.50ID:???
暖簾みたいになってる穴とかな
ぱっと見じゃ気がつかない
ありえる
2025/02/11(火) 20:43:50.53ID:???
本当に厄介な動物だこと
ゴキだけ食ってろ

普通に家鳴りだと思ってたのが、全部ヤツらの音に感じられて不快
ノイローゼ気味だわ
2025/02/11(火) 21:16:16.14ID:???
うちのネズミさんたちは真空パックのオカズやレトルトカレーをかじるので困ったモンだわ。それも穴が開いたら食わずに残して、また他のを穴開ける。油断禁物だわ。
2025/02/11(火) 21:19:27.65ID:???
君らってマンション?一軒家?
マンションの方がネズミ被害少なそうと勝手に思ってるが、どんな感じ?
ワイは一軒家でここ2~3年からネズミ被害が始まった
2025/02/11(火) 21:28:20.46ID:???
木造アパート。。。
2025/02/11(火) 21:39:10.33ID:???
>>802
以前まで俺んちに居たネズミがそれだわ。
いくら暑くて頭回らなかったとはいえ、マジで気付かんかった。
ネズミに入られた事にショックを受け、
少なくない量を食い散らかされた事にショックを受け、
それまで気付かなかった事にもショックを受け、
どうやって追い出せばいいのか分からず途方に暮れるという4重ショック
2025/02/11(火) 21:41:47.97ID:???
>>799
因みにどの辺だった?見つからなくて困ってる
2025/02/11(火) 22:18:26.42ID:???
>>805
わたしも長い間ゴキブリの仕業かと思ってた
試しに粘着シートを置いたらネズミが数匹とれた
それ以来被害は無くなった

が、大雪が降ると山奥からネズミが避難してくる
田舎はツライわ~
2025/02/11(火) 22:20:52.86ID:???
わたしも穴を探して塞いだ
で、イタチの侵入は完全に防げたけど~
まだネズミの侵入は阻止出来ない
ホント、ノイローゼになりそうだわ
2025/02/11(火) 23:09:59.93ID:???
>>803
木造一戸建て築40年
近所の木造もみんな被害出てる都内
2025/02/11(火) 23:15:33.52ID:???
都内だとマンションやビルの上の階でも被害出てる事例はある
2025/02/11(火) 23:35:01.83ID:???
そっかぁ~都会のほうが食べ物多いし、絶対数が多いんだな~。大きなドブネズミもいるだろうし。
2025/02/12(水) 06:46:33.28ID:???
マンションも室内に侵入されるんか?
どういうところが進入路になるんや?
2025/02/12(水) 11:25:01.21ID:???
うちは天井裏に換気と電気配線の穴が開いててそこから入ってた
2025/02/12(水) 13:49:54.35ID:???
ベランダの引き戸が開けっ放しのままだったとか網戸を破られたり
エアコンの管の隙間から入ったりとかいろいろ
高層階だから来られるわけないと油断したっぽいね
2025/02/12(水) 14:11:33.11ID:???
網戸破って入られたと気付いた時の絶望よ。換気どうしろと...
2025/02/12(水) 14:23:58.86ID:???
細かい金網にしよう
あるのかしらんけど
2025/02/12(水) 14:44:38.68ID:???
>>816
ステンレス網のなかったっけ?
2025/02/12(水) 14:54:14.39ID:???
ステンレス網戸なら張り替えしなくてよくなるし、ありかもな
2025/02/12(水) 16:25:03.97ID:???
そういや風呂場と洗面所の繋ぎ目が腐って&齧られて進入経路の一つになってたんだが、ゴリラテープで応急処置したら以降そこからは侵入しなくなった
ゴリラテープ嫌いなようだ
毛や髭が張り付くからだろうか
2025/02/12(水) 16:29:29.92ID:???
テープ嫌いっぽいね
薄い半透明のテープでふさいだ穴も噛られない
2025/02/12(水) 17:24:17.19ID:???
マジ?応急処置でテープで塞ごうかな
2025/02/12(水) 18:10:19.11ID:???
フーセンガム、とりあえず二箇所に置いてみた
果たして食べてしぬのか?
2025/02/13(木) 01:48:35.37ID:???
テープ噛んで破れると学習したらまた入ると思う。
応急処置だな
2025/02/13(木) 05:41:22.63ID:???
うちの区はキツキツにペンシルハウス建ってるので
家と家の隙間は各家の室外機で埋まってるので入れない…
区がやってくれないとイタチごっこなんだよもう終わりだよこの😡
2025/02/13(木) 06:59:56.41ID:???
家鳴りや家族の立てる音でネズミっぽい音がすると敏感になり、幻聴ではないけど家で意図せずにキュッみたいな音がすると過剰に心配しだす

完全にネズミノイローゼだよな・・・
2025/02/13(木) 08:52:43.49ID:???
ネズミがリビングに出没
新たな侵入口作りやがった
今度はどこだ…
2025/02/13(木) 09:06:39.47ID:???
うちも嫌な予感するんだよな
いつも出るキッチンじゃなくその隣の部屋に一度侵入されたからまた他のネズミも侵入してきそうでめちゃくちゃ怖い
2025/02/13(木) 09:53:07.55ID:???
>>824
自分たちで勝手に家建てといて
その言いぐさはねえよ
2025/02/13(木) 10:10:01.46ID:???
エアライフルでネズミ駆除する動画がある
羨ましい
2025/02/13(木) 12:06:22.97ID:???
米袋置いておけば、侵入したかどうか分かるんじゃね。
朝起きて齧られてたら確定
2025/02/13(木) 12:39:03.51ID:???
米も滅茶苦茶高くなってるから試すの勇気いるな
2025/02/13(木) 12:45:28.39ID:???
数粒でええやん
なんならタイ米とかでもええんちゃう
2025/02/13(木) 13:16:19.85ID:???
こいつネズミ
2025/02/13(木) 14:10:18.91ID:???
たまにネズミが書き込みしているなw
2025/02/13(木) 14:42:23.09ID:???
ネズミのせいで統合失調症みたいになった…
2025/02/13(木) 14:47:46.78ID:???
生の米の方がいいのかな。炊いて固まった粒じゃだめ?
2025/02/13(木) 14:48:10.59ID:???
ノイローゼだの何だのいい加減うざいな
病院行けよ
ここは病院じゃねえぞ
2025/02/13(木) 14:48:39.11ID:???
生米の方が食いつく
2025/02/13(木) 15:22:48.87ID:???
うちは炊いた米と炊いた米が乾燥した物には一切興味示さない
その辺に落ちてるのにスルー
生米には凄い反応する
2025/02/13(木) 16:32:44.98ID:???
生米でも、隙間に入った粒は食っていなかった。
あくまで食べやすく隠れやすく逃げやすい場所にあるやつだな
2025/02/13(木) 20:34:02.29ID:???
苦節1年半やっとさっき粘着引っ掛かってくれたわクマ
頭良いから今まで全然捕まらなかった
この後の膨大な糞尿掃除に消毒考えると鬱だけどとりあえず騒音だけは気にしなくて済む
近所で古い家の解体またあったらと思うとgkbr
2025/02/13(木) 20:37:18.87ID:???
何度でも塞がない限り新手が来ますよ
2025/02/13(木) 20:39:42.49ID:???
1年半も生かしておいたら家の中で繁殖してそうなもんだが
単独でそんな長期居座るってあるんかな?
2025/02/13(木) 20:42:06.26ID:???
家下部の通気口怪しすぎるから塞ぎたいわ
人差し指は多分入らないけど小指は入る
メッシュ網買ってあるんだからそれ突っ込めば通気はするだろう
埃がたまる?そしたら外すさ
2025/02/13(木) 20:57:32.70ID:???
また家鳴りかもしれない音に過剰反応してしまう
不安でネズミのせいで生活脅かされてる
2025/02/13(木) 20:59:10.15ID:???
>>841
あ〜!それか!うちにネズミ出るようになったのすぐ裏の家の取り壊しがあって、更に野良猫が急に減った時期だ!
そういう事かよクソ〜!
2025/02/13(木) 21:56:24.58ID:???
都市部のネズミ大繁殖の原因て、空き家放置のせいもあると思うね。
やはり猫、、、野良猫が全てを解決する
2025/02/13(木) 23:41:08.15ID:???
お前用に味付けした毒餌全然食わなくて石鹸ばっか食ってるの味覚バグってんだろ
2025/02/14(金) 01:03:09.43ID:???
石膏と餌を混ぜる殺鼠剤があったし、
石鹸と石膏を混ぜてみたらどうだろうか。
何かに執着してるならチャンスだ
2025/02/14(金) 01:13:11.15ID:???
ここ数日ゴキブリかネズミか分からない小さなカサカサ音が続いて気になり仕方なかったが
つい先ほど4センチ程度の子ネズミが2∼3年放置中の粘着の隅でもがいているのを駆除して解決
・・・出来たと信じたい・・・年間40匹弱を粘着で駆除し続けた3年前の日々は結構トラウマである
2025/02/14(金) 01:22:49.67ID:???
先日片付けをしていたら石鹸のパッケージがかじられて空になったものが見つかった
ネズミが石鹸をかじるという話はよく聞くがあれってまじで食ってるのか
腹壊さないのか…
2025/02/14(金) 01:26:11.14ID:???
>>850
子がいるということは親ネズミがいるぞ
つまりまだ解決していない
さあ笑顔で頑張ろう
2025/02/14(金) 09:12:19.99ID:???
業者「今日寒いからリスケします」
業者「今日風強いのでリスケします」

こいつをやる気にさせる方法
金払ってないからまぁいいんだけどw
2025/02/14(金) 09:17:10.34ID:???
風呂場の排水口の蓋上下が2つともズレていたと報告を受ける
上なら水の勢いで~と納得がいくが、下もズレるなんでありえへん
現場を抑えられてはいないがネズミの侵入経路の可能性高そうだ
これは参ったね
トイレから上陸した動画もあったし、レアケースじゃないかもしれんなコレら
2025/02/14(金) 10:22:07.52ID:???
さすがにゴキブリのかカサカサ音は聞こえないんやないかい
ビニールとか挟まって音がすることはあるけどさ
2025/02/14(金) 10:27:53.79ID:???
自動でネズミしばく自律型自走ドローンでもあればいいのにね
2025/02/14(金) 10:32:54.47ID:???
>>853
> こいつをやる気にさせる方法
金を払う
2025/02/14(金) 10:33:31.08ID:???
自走ロケット砲ハイマウスか
2025/02/14(金) 10:41:19.14ID:???
ネズミ対策ドローン、ペット等にも反応→攻撃して裁判沙汰とか怖いから今までずっと企画が通らない説
2025/02/14(金) 10:46:40.15ID:???
攻撃はこちらでボタン押す
でもいい
屋根裏に常駐して監視して欲しい
2025/02/14(金) 10:54:01.90ID:???
ちょっとした物音にびくつくようになった
精神状態がヤバい
2025/02/14(金) 10:55:22.71ID:???
病院行けよ
2025/02/14(金) 11:00:14.03ID:???
分かる、ネズミのせいでやたら神経過敏になってるしノイローゼになりそう
2025/02/14(金) 11:04:25.27ID:???
病院行けよ
2025/02/14(金) 13:12:41.19ID:???
少しの書き込みが気になるお前が行けよ
2025/02/14(金) 14:10:17.10ID:???
パックが擦れる音とかそういうのすら怖くなってきた
2025/02/14(金) 14:11:24.55ID:???
ノイローゼになりそう等の書込み数12件
同一人物だと思うけど、まぁウザイわなJK
2025/02/14(金) 15:11:36.95ID:???
わざわざレス抽出する方が
しかもJKって何十年振りに見たな
2025/02/14(金) 16:18:07.34ID:???
>>853
さっさと見限れよww
ウチナンチュかよw
こんなんロクな仕事せんぞ
2025/02/14(金) 16:19:10.44ID:???
>>851
石けんって要は脂肪酸とアルカリだからね
廃油で石けん作れたりするからな
2025/02/14(金) 16:20:24.35ID:???
>>846
取り壊しの他に、火事でも引っ越して来るからなw
2025/02/14(金) 16:22:05.87ID:???
>>780
× ゴーヤ
◯ ゴーヤー
2025/02/14(金) 16:24:53.13ID:???
>>782
>ネズミは膝下からしか入らないからそこの穴を探すってプロの動画あったけど
>うちは屋根の隙間が侵入場所だったわ
>マジ言ってることバラバラ

下からのは基本的にドブとかだろ?
大型で上には登れない

クマは忍者並みの身軽さと登攀能力だから
どんな場所でも自由自在
電線や壁伝いで上から来ることがほとんどのはず
屋根裏とかはほぼクマだと思って良い
都市部のネズミもほとんどクマに置き換わってる
2025/02/14(金) 16:41:44.47ID:???
>>849
石膏じゃなくて毒だよね?
石鹸にどう練り込むんだよ
2025/02/14(金) 16:50:07.39ID:???
石鹸食うなら使ってるのを少し切って粘着罠に置いておけば?
いつも石鹸置いてる場所に夜置いておけばすぐ捕まえられそう
2025/02/14(金) 17:28:10.48ID:???
いや石鹸も食うけどそれより生米だよ
2025/02/14(金) 18:15:19.58ID:???
生米にはどれも勝てないだろそりゃ
2025/02/14(金) 19:21:47.87ID:???
>>874
前スレに、石膏を使った殺鼠剤の作り方が書いてあったから。
水と化合して体内で固まるらしい
2025/02/14(金) 22:14:31.48ID:???
>>876-877
ウチは煮干し袋を齧られ自分が食うのはイヤだから粘着のエサに使いまくったら入れ喰い状態で捗ったな
仕掛けて1時間足らずで捕まったりは警戒心なさすぎて笑った
2025/02/15(土) 00:57:49.60ID:???
今シーズンはネズミ出ないわ、今の所…
去年はガチでノイローゼ気味だったけど
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/15(土) 01:30:57.89ID:5oFO8kQO
侵入したネズミを飼ってるやつの動画があったはず
アタオカだと思うけど
2025/02/15(土) 08:19:35.28ID:???
ネズミ退治ロボットは欲しい
科学技術で作ってほしい
ハクビシンの罠とか役所でレンタルしてくれるから、そういう方式なら人民も使える
2025/02/15(土) 09:09:47.99ID:???
>>873
古い物置にネズミいるのは分かってんだけど
そこから電線が家屋に繋がってるんだよね
やっぱそこから来てるのか
2025/02/15(土) 10:23:56.13ID:???
>>881
何でよ?
2025/02/15(土) 12:01:29.06ID:???
狭くて入り組んだ場所に入れるドローン無いだろうか。有線でいいから。
原発の作業ロボット作ってる所!チャンスですよー
2025/02/15(土) 12:08:50.99ID:???
これだけいろんな技術が発達した世の中でもネズミ退治は業者に頼んだとしても原始的なんだよな
殺鼠剤も市販品の種類少ないしオマケに効かないネズミまで増えてきてるしもう少しどうにかならんのかな
2025/02/15(土) 12:11:11.49ID:???
どうやって屋根裏に入れるのか?ネズミは2cm程度の隙間でも出入りできるので…ドローンを出し入れできる穴が無ければ自分で新しく開閉箇所を作るしかない
そしてドローンが梁などに当たって壊れる未来しか見えない
まー、現実的ではない
2025/02/15(土) 12:18:23.61ID:???
そうなんだよ
室内ならともかく、人が出入りしないような屋根裏床下とか罠を仕掛けるのもドローンを配置するのも無理ゲー
2025/02/15(土) 12:36:45.02ID:???
ドローンが欲しいとかくだらない妄想なんかしないで隙間を見つけて塞いだ方がドローンの何百倍も有効だからな
2025/02/15(土) 13:07:53.41ID:???
でもそういうドローンあったら使うだろ?
2025/02/15(土) 13:09:45.14ID:???
だからどうやって入れるのかという話ですよ笑
わざわざ穴を大きく開けないと入りませんよ
使う以前の問題
2025/02/15(土) 13:11:28.78ID:???
まあ>>890はそういうドローンがあったら喜んで買って天井に大きく穴を開けることだろうね
あるいは屋根上に登って瓦を剥がして屋根の下地も剥がして穴開けてとか・・・外から壁に穴開けるやり方もあるだろう
2025/02/15(土) 13:14:09.77ID:???
年末から使ってなかった部屋がうんこだらけになってた/(^o^)\
2025/02/15(土) 13:29:06.62ID:???
そこは超小型ドローンで解決よ屋根裏も床下も
飛行型と地上型で対応
2025/02/15(土) 13:29:35.43ID:???
そんな有りもしないドローンより家の修繕のほうが簡単かつ安価かつ効果も大きい
2025/02/15(土) 13:36:43.07ID:???
実際、体内を移動する医療用の超小型ドローンピルボットがあるからな
やれそうな気はしないでもない
毒まぶした生米を張り付かせたドローンをオート巡回させてだな…
2025/02/15(土) 14:58:21.73ID:???
穴塞げないから中で迎え撃つしかない
しかし侵入を許してる時点で負けてる
2025/02/15(土) 15:19:29.16ID:???
>>885
露天風呂を覗く考えだな(o^ O^)シ彡☆
2025/02/15(土) 15:42:52.16ID:???
カメラ付きの戦車ラジコンなかったっけ?
2025/02/15(土) 16:30:46.51ID:???
カメラ内蔵のドローンを飛ばしてネズミの巣を発見したら4kの解像度でモニタにくっくりと映して笑顔になりながら見ている>>896がいた
2025/02/15(土) 17:10:46.77ID:???
どこでも入り込める蛇ロボットはある。
売ってるかどうかは知らんが、展示会などでは既にある。
カメラも工作アームもライトも付けられるだろう。
家中くまなく探す為に30mは欲しいな
2025/02/15(土) 18:17:10.25ID:???
やたら縄張り主張するネズミ型ロボットとかどうだ?
2025/02/15(土) 21:28:17.76ID:???
熱対策で開け放しにしてたサブPCのケースの中が隠れ家になってた・・・・うんこがコロコロ
2025/02/15(土) 22:16:35.69ID:???
それは最悪すぎるな
2025/02/15(土) 22:56:21.34ID:???
>>903
ちゃんと防塵マスクで掃除しろよ?
2025/02/15(土) 23:38:48.50ID:???
最近解体ブームとかで、ネズミも大変っぽい
2025/02/15(土) 23:44:18.77ID:???
人間に忠実でトイレも覚えるが仲間以外の同族を容赦なく殺す
そんなエリートネズミを仕込めたらいいのにな
2025/02/16(日) 04:15:18.76ID:???
カリフォルニアのリスが、ネズミを食うようになったらしい
2025/02/16(日) 05:55:43.63ID:???
地球ドラマチックやってて猛禽類の鳴き声入ってたから
ボリューム上げたら静かになっつぁw

しかし”ウサギの巣穴に入り込んだイタチ”ってどうやって撮ったのよ
(アリの巣観察みたいにこっち側が透明???)
2025/02/16(日) 06:55:57.66ID:???
野生動物の生態観察の方法のひとつがカメラを仕掛けてずっと録画し続けて後日回収
この場合はウサギの巣穴に向けてカメラを設置した。そしたら映ったのでは
2025/02/16(日) 14:50:53.18ID:???
やはり床下の換気口が怪しい
薬指なら入る
簡易的にステンレスメッシュ網で塞いだ
姿勢が辛くて雑にだが、とりあえず様子見
2025/02/16(日) 20:56:40.92ID:???
人気のない午後に1階の台所へ下りたら
頭上の天井に何かが爪立ててカサカサっと…うわああああああああああああ🥶🤢🤮🤮

以前ハクビシンに入られた場所なんだよなあ…またかよ…
今回は身の軽さや素早さからしてまたクマネズだろうがなー😭
屋根の張り替え工事で屋根裏には全く入られなくなったが、中2階はまだ隙間がありそうだ…
2025/02/16(日) 21:12:37.25ID:???
>>906
消費税上がる前の家売却&引越しと解体ラッシュは本当に凄まじいもんがあった
長年にわたり馴染みだったご近所さん達が結構な割合でいなくなり、誰が住んでるのかよくわからない家が増えて寂しいものになったよ
もちろんネズミの被害もこの時期が一番ひどかったがなw

お向かいさんなんかほとんど夜逃げ同然の居なくなり方でショック受けたもんなあ…
家売って出て行くのはおじさんのプライドが傷つくから言いたくなかったのかなと思ってるが

顔馴染みだったおばさんの方は認知症になってたっぽいから、もう近年は顔合わせることも無くなってたが
もちろん仲が悪かったとかでもなく、うちが越して来てからのずっと長い付き合いだったのに
挨拶などもないままにひっそり居なくなってて
表札が削られてるのを見てようやく気付いたんだよな…
昔いた猫の写真、結局プレゼントし損ねたまんまになっちゃったよ…。゚(゚´ω`゚)゚。
2025/02/16(日) 21:41:40.61ID:???
猫…
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/16(日) 23:58:13.81ID:ZNUurJ5z
室内にクマネズミが出没して2週間
デスモア置いたけど散らかしただけで食べたり持ち帰った形跡なしでお米を散らばせた粘着にも掛からない

どうしたものかなぁ
2025/02/17(月) 00:35:12.34ID:???
うちのねずみは紙袋に入った新潟の米にも玄米に目もくれずジップロックに入れたバスマティライスの袋かじりよる
粘着シートには毛が抜けて脱出した跡とかあったりして、仕掛けて数日経ったやつとかは湿気たりホコリで性能落ちたりしそう
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/17(月) 02:50:12.58ID:udG1DRPT
ガチで効いたのは
ゆたかメイクの「ラットバリア」
試してみてくれ

天井裏は今の所
だいたい毎年冬に来るが
これを置くといなくなる

Amazonで1,600円だから騙されたと思って試してくれ
騙しても俺にメリットないが

野良猫はウロウロしても役に立たない
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/17(月) 02:52:26.09ID:udG1DRPT
>>915
それは他に食べ物あるわ
10日くらいかかる
毒餌なかなか食べないが
食べさせたら粘着引っかかる様になる

うちは天井裏はラットバリアでいけた

LEDはきいてるかわからん

部屋にいた奴は閉じ込めて長期戦だったわ
毒餌食べさせるしかない
2025/02/17(月) 20:42:33.18ID:???
また寒波来るらしいからネズミが寒さ凌ぎに入ってきそうで心配
侵入経路が見つからないから何もしようがない
2025/02/17(月) 21:40:48.65ID:???
この一ヶ月で4匹もシートで捕まえたのにまだ天井裏駆け回ってるやつがいる・・・
2025/02/17(月) 22:31:04.72ID:???
屋根裏で繁殖してるんですね
2025/02/17(月) 22:54:52.19ID:???
外のどこで何食ってるんやろか
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/18(火) 02:44:46.67ID:MaQyuOub
仕事から帰ったら仕掛けてた粘着シートに
10cmくらいの大物が入ってた。
憎しみを込めてゴミ箱に捨てた。
2025/02/18(火) 04:04:26.49ID:???
>>923
そこは踏みつけただろ(´・ω・`)?
2025/02/18(火) 06:58:12.38ID:???
台所への侵入経路のみに粘着シート敷き詰めて就寝前に台所のドアをギリギリネズミ通れるぐらい開けておいたら一網打尽にできた
それ以降物音もしなくなったからたぶん全滅
2025/02/18(火) 09:29:42.29ID:???
おめでとう!
2025/02/18(火) 09:40:12.66ID:???
粘着の罠に1匹かかってたら即回収した方がいいのかな?
いつも1匹だけ入り込んできたと思って粘着置いてるんだけど万が一、実は何匹か入り込んでいたとした場合に他のネズミもその同じシートにかかったりする?
見せしめ的にしばらく放置して鳴かせておいたりしたら仲間が捕まったと警戒して外に逃げてくれたりするのかな?
2025/02/18(火) 10:13:42.16ID:???
見せしめ的に置いとくと、[そのルート]からは来ないけど、別に新規開拓してくるような気がする。
ネズミはネズミの死臭を嫌がったりするのだろうか?
2025/02/18(火) 10:30:50.63ID:???
急に寒くなった昨日の夜はおとなしかった
寒いと活動量減るのかな?
2025/02/18(火) 17:10:49.66ID:???
まだ生きてるのなら回収しないほうが良い気がしてる
ネズミが悲鳴あげてると仲間が様子を見に来たり、助けようとする気がする
2025/02/18(火) 18:03:49.87ID:???
粘着にネズミかかるとうるさいですよ~と聞いてたが自分が仕掛けてかかってるのを見つけた時点で鳴いてた奴はおらんな
畳む時に声上げる奴はいたけど
2025/02/18(火) 21:29:42.09ID:???
捕まって逃げようともがいてたまにチューチューいってるのもいたし、全然鳴かないのもいたし、チューチューどころかギィーギィーギャーギャーずっと悲鳴上げてたのもいた
鳴くタイプは捕まった瞬間メチャクチャうるさいから今捕まったなってすぐわかる
2025/02/18(火) 21:47:39.34ID:???
回収しないのは絶対だめだよ
それ見て学習しちゃうから、次からめっちゃ罠にかかりにくくなる
ネズミなめたらだめ
2025/02/18(火) 21:53:56.06ID:???
自作した罠でのネズミ捕獲動画ではひっきりなしにかかりまくってたな……
少なくても一瞬で学習する感じではなさそう
2025/02/18(火) 23:25:14.13ID:???
いつも罠を置いてる場所とは別の所に移動させて見せしめにしておくのは?
2025/02/18(火) 23:27:33.72ID:???
ねずみの死骸を動画に撮ってXに載せてる人いるよね
2025/02/18(火) 23:30:34.78ID:???
粘着シートにネズミの糞だけポツンとある
足跡とか、毛とか、暴れた痕跡は無く糞以外は綺麗な状態
どうなってるんだ?糞を蹴飛ばしてたまたま粘着シートに乗ったのか?
それともネズミが俺らを馬鹿にしてるのか?
これが2~3回あった
2025/02/19(水) 00:20:40.77ID:???
うちは乾燥したGが乗せられてたことがあった
なにがしたいかわからない
2025/02/19(水) 00:22:06.18ID:???
福岡の建設会社が倉庫に米溜め込んでるニュース見たけど
そんな不届き者にはこのスレ全住民のネズミ部隊を送り込んでやりたいと思ったw
2025/02/19(水) 00:46:34.94ID:???
ネズミが人間おちょくってそうな形跡の話たまに見るな
実際にそのつもりでやってたら面白いけどムカつくなw
2025/02/19(水) 10:37:32.45ID:???
カラスは道具を使って餌を取り出すくらい利口だからな
ネズミもそのくらい考える頭あっても驚かん
2025/02/19(水) 12:42:05.32ID:???
>>934
あれ本気にしてるのかよ
飼いネズミを使ったやらせだろ
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/19(水) 18:05:13.50ID:7r2drvdY
>>919
田舎のデカい一軒家やから無理やわ
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/19(水) 18:06:28.09ID:7r2drvdY
ラットバリア 1日でで2回吹きかけて
何とか3日来てない

耳栓も使ってるけどノイローゼなるよね
ラットバリア プロも追加注文

これでダメならLEDパトランプも追加
2025/02/19(水) 19:33:29.98ID:???
一昔前の映画で特殊部隊が建物内の様子を探るためにクネクネ曲がるワイヤー棒の先端にカメラ付いてるやつを使ってるシーンあるじゃん?
ああいうのってアマゾンとかで売ってないの?
視認しづらいところとかそれで確認したいわ
2025/02/19(水) 19:56:44.50ID:???
>>945
あるよ
45万円だけど買います?笑
2025/02/19(水) 21:06:39.78ID:???
内視鏡カメラなら数千円で買えるよ
2025/02/19(水) 21:41:30.20ID:???
>>946
金に糸目はつけない…案内してくれ
2025/02/19(水) 21:44:40.79ID:???
サンクス
内視鏡でヒットしたわ
ファイバースコープとも言うらしいな
数千円で買えるね
さて、コスパいいのはどれか…
2025/02/19(水) 22:00:46.17ID:???
https://satosokuteiki.com/item/detail/5299
貼れるかな
45万はこんなやつ
2025/02/19(水) 22:18:20.03ID:???
自宅に立て込もって特殊部隊に天井裏見てもらうのはどう?
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/19(水) 23:23:40.88ID:7r2drvdY
お前ら本当に困ってるのか?
ビデオなんて今安いから設置すりゃいいだろ
フンがある所は通るし

金あるならプロに頼め

結局毒餌と粘着で時間かけて取るだけだよ
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/19(水) 23:25:13.72ID:7r2drvdY
本当に困ってるならAmazonに出てるの全部試せば
安いし速いだろ

ヒトデも流行ってるぞ
やる気あるのか?良い情報共有しようや
困ってるんやしお互い
2025/02/19(水) 23:47:13.98ID:???
お金ないですよー
2025/02/20(木) 00:02:38.30ID:???
めんどくさいでーす
2025/02/20(木) 00:15:42.84ID:???
キモいなコイツ
上から目線で
2025/02/20(木) 00:38:41.91ID:???
業者に頼んでもやる事は同じっていうもんな
侵入経路がわからんからそれだけ困ってるけど一応毎回ごとに捕獲は出来てるしそれなら自分でやっていく
2025/02/20(木) 00:47:23.26ID:???
特別な方法など存在しないからねぇ
2025/02/20(木) 00:58:12.67ID:???
自在に動かせる内視鏡スコープ欲しいなあ
2025/02/20(木) 07:24:55.44ID:???
業者に頼んでも侵入経路分からんかった
家がボロすぎて
2025/02/20(木) 07:41:24.33ID:???
それは経路だらけなのでは?
2025/02/20(木) 09:38:22.90ID:???
バルサン焚いてみて煙が出るとこでだいたいわからんかな?
2025/02/20(木) 12:21:43.44ID:???
家がボロ過ぎて侵入経路だらけの場合、
食料を全て金属箱に入れて、
食えるもの視界から全部無くすのが手っ取り早いだろうな。
あと野良猫に来てもらう
2025/02/20(木) 12:40:23.28ID:???
>>960
大事なのは侵入経路じゃなくて侵入可能経路
2025/02/20(木) 12:40:28.99ID:???
猫のフンを天井とかに置いたら意味ないかな、ないか
2025/02/20(木) 12:43:35.33ID:???
うち食い物の被害ないんだが入ってくるんだよなぁ何なんだよ
その代わり家具とか齧ってるっぽいな
2025/02/20(木) 12:52:24.39ID:???
ネズミの足音が聞こえたら猫の喧嘩威嚇、犬の遠吠え威嚇、ライオンの咆哮等を大音量で流してるが効果あるのだろうか…
2025/02/20(木) 12:58:32.32ID:???
色々やってみたけど間接攻撃はまったく意味ないな
天井裏で騒ぐたびに突入してエアガン撃ちまくったらこなくなったわw
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/20(木) 13:30:48.19ID:uPmTuPPW
ここ1週間静かな気がする
まだ安堵はしちゃいけない
2025/02/20(木) 14:35:16.48ID:???
うちも古すぎるけど天井から降りてこないのでもう諦めて飼ってることにする
ペットだよ
2025/02/20(木) 14:36:17.50ID:???
火事になるから追い出した方がいいよ
殺意を出すのよ
2025/02/20(木) 15:01:19.26ID:???
>>965
ヤバイと感じるかもしれないがそこで簡単に引き下がるほどやわではないんだよなあ
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/20(木) 15:08:41.26ID:uPmTuPPW
威嚇射撃ええなw
2025/02/20(木) 16:04:37.66ID:???
>>971
モームリ(>_<)
勝てない…
2025/02/20(木) 16:21:29.15ID:???
ファマス持って行ってやろうか?w
クソネズミなんかぼこぼこにしてやるよ
2025/02/20(木) 16:22:38.08ID:???
ライオンの糞を置いとくといいとかなかった?
2025/02/20(木) 16:23:53.43ID:???
>>919
うちも数日前に入って来てたよー
頭上をカサカサっと走り抜けて行った😭

家族に天井裏に入って見てもらったが大きな隙間は見当たらないそうで
かなり小さな隙間ならあるというが、塞ぐのも難しい位置らしい…
やはりそこからなんだろうなあ…
2025/02/20(木) 16:26:17.11ID:???
>>925
捕獲は良いけどちゃんと侵入口を塞げよ?w

元を断たなきゃ、家でゴキホイにGが掛かったぞワーイ\(^^)/ってやってんのと変わらんのよ
もう自宅そのものがネズミホイホイと化してるってことなんだからな…
2025/02/20(木) 16:37:41.36ID:???
>>927
>粘着の罠に1匹かかってたら即回収した方がいいのかな?

即回収が大原則、学習されてしまうと罠にかかりにくくもなる
クマは特に学習能力も高いからな

同じシートに何匹もかかるほどネズミはアホではないw
親を亡くすと集団で出てくる子ネズミでさえ、基本的にはバラバラにかかるものだぞ

うちでは人が踏むといけないからって、日中に粘着2枚ゴキホイ2枚を広げた状態で風呂場によけておいたのだが
気がつくと綺麗に1枚につき1匹ずつ、(親を亡くして一斉に出て来たらしい)計4匹の子クマたちがかかっていたからな

見せしめなんてのは人間視点のアホな考えだ
奴らには意味がないどころか、かえって余計な知恵をつけさせるだけになる
あんなもので「ビビらせれば侵入を阻止できるかも」なんて思ってはいけないw
はっきり言って甘いぞ?

それに長い目で見れば、奴らのDNAにも粘着シート=危険という認識が刻み込まれて行くのかも知れんからな…
2025/02/20(木) 16:54:59.17ID:???
奴らは馬鹿だが間抜けではない
なんとかスレイヤーさんのお言葉
2025/02/20(木) 17:07:28.88ID:???
>>952
>結局毒餌と粘着で時間かけて取るだけだよ

侵入を阻止せずにシートや毒餌で漫然とイタチごっこを繰り返すだけの奴って「ネズミ捕獲」がご趣味なのか?と言いたくなるんよな

時間やカネをムダに費やすんならさっさと家の隙間ふさぎ、屋根周りの修繕にカネと手間ひまをかけろってな
2025/02/20(木) 17:09:16.69ID:???
>>970
屋根が抜けるぞ!
そのうちハクビシンなんかの大型獣まで入って来て、天井裏で糞尿されまくって腐って抜け落ちるw
2025/02/20(木) 17:19:56.11ID:???
同じシートにはかからずとも、2つ並べたシートには1匹ずつかかったぞ
ま、発見したのも処分したのもオカンだから現場は見てないけども
2025/02/20(木) 20:10:45.79ID:???
昨日たまたまねずみと対面しちゃって結構大きくてビビってたら驚いたねずみもけっこうな勢いで駆け出してそのまま仕掛けてた粘着シートを素通りしやがっちゃって粘着シートメーカーに対してちょっと腹がたった
2025/02/20(木) 20:36:32.03ID:???
>>968
エアガンで仕留められた?
仕留められるなら押入れにしまったの取り出そうかな
3発同時発射するショットガンがある
電動ガンとかもあるが……もうバッテリーが死んでるだろう
2025/02/20(木) 21:10:36.93ID:???
>>975
>>982
😭
2025/02/20(木) 22:32:41.37ID:???
見つかるとフリーズして見えてない見えてない大丈夫って毎回やるネズミいてムカつくけどわろたことある
いや見えてるから
2025/02/20(木) 22:37:35.12ID:???
そして「ははっかわいいやつめ」と手づかみして処分した
非常に簡単だった
2025/02/20(木) 22:57:14.95ID:???
一瞬ネズミに乗られただけでその部分の皮膚が爛れてた人いたろ
冗談でもやめとけよそういう事書くの
2025/02/20(木) 23:17:51.09ID:???
>>988
何事もなかったのはラッキー過ぎる
窮鼠猫を噛む
ということわざもあるというのにな…
マジで洒落にならんぞこれは

>ネズミはさまざまな病原菌を持ち、感染症の運び屋として知られています。ネズミに関連する病気には、次のようなものがあります。

鼠咬症(そこうしょう)
サルモネラ症
レプトスピラ症(ワイル病)
腎症候性出血熱
E型肝炎
ペスト
発疹熱
ツツガムシ病
2025/02/20(木) 23:23:22.16ID:???
1 衛生的被害
(1) ねずみと感染症
人と人以外の脊椎動物の両方に感染し得る性質を有する病原体による疾病のことを、人獣共通感染症といい、このうち、動物から人へ伝播する感染症を、動物由来感染症という。

ねずみは、動物由来感染症の重要な宿主であり、この場合、野生のねずみ以外に、ペットのハムスターや実験動物に用いられるねずみでも宿主になり得ることが報告されている6)。
2025/02/20(木) 23:26:01.70ID:???
表/これまでに日本にいる家ねずみ類からの感染が報告されている、あるいは危惧される感染症

ウイルス・リケッチア/リンパ球性脈絡髄膜炎
腎症候性出血熱 Q熱 発疹熱 E型肝炎
(ツツガムシ病)

細 菌/鼠咬症 パスツレラ症 エルシニア症
リステリア症 ブドウ球菌感染症
レンサ球菌感染症 野兎病 類丹毒
カンピロバクター症 アルコバクター症
レプトスピラ症 ペスト サルモネラ症

真 菌/皮膚糸状菌症

原虫・蠕虫/クリプトスポリジウム症
広東住血線虫症 縮小条虫症 小型条虫症
肝吸虫症
(神山恒夫、山田章雄 編「動物由来感染症」 (真興交易、2003)より引用)
2025/02/20(木) 23:26:20.42ID:???
やっぱGより恐ろしいな
2025/02/20(木) 23:28:28.04ID:???
ねずみから人への病原体の伝播経路は、ねずみに人が咬まれたり(例:鼠咬(そこう)症) 、
ねずみの体(例:皮膚糸状菌症)や排泄物(例:腎症候性出血熱、クリプトスポリジウム症、サルモネラ症、レプトスピラ症)を直接触ることにより、手指を介してねずみの病原体が直接人に感染する直接伝播と、
ねずみの糞や尿中に排泄された病原体が、水や土壌(例:クリプトスポリジウム症、レプトスピラ症) 、食品等(例:サルモネラ症)を介して経口的または経皮的に人に感染する間接的伝播がある。

間接的伝播には、この他に病原体を持つ節足動物(ノミ、ダニなど)を介した伝播(例:ペスト、つつがむし病)や、
中間宿主を介した伝播(例:広東住血線虫症)がある。
2025/02/20(木) 23:31:56.31ID:???
>>993
咬まれるのもヤバい
触るのもヤバい
糞尿もヤバい
身体についてるノミダニもヤバい

結論:何もかもがヤバいアンタッチャブル害獣
2025/02/20(木) 23:54:55.01ID:???
その通りだ
だからこそかわいそうなどと思わないで殺処分した方がよい
2025/02/21(金) 00:04:07.98ID:???
手づかみってすごいな
素晴らしいと思った
2025/02/21(金) 00:52:56.10ID:???
凄いけどやっちゃ駄目
2025/02/21(金) 05:53:15.98ID:???
次スレ

ネズミが家に住みついて困ってる人集合 56匹目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1740084725/
2025/02/21(金) 05:54:12.54ID:???
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 11時間 35分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況