X



トコジラミ(南京虫) Part.15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/10(水) 15:53:36.50ID:???
南京虫(トコジラミ)の特徴

●酷寒地を除いた世界に広く分布する。日本では一時激減したが、海外旅行などの影響か、近年発生例が増えている。
●吸血性の寄生昆虫である。動物や人の血液を吸う。「シラミ」と命名されているが、シラミ目ではなく、カメムシ目。
●灰色がかった赤褐色で、幼虫は細長く、成虫になるにしたがい三角形から丸く扁平な体になる。寿命は3~5ヶ月(1年半生きた個体の報告有)。成虫は一日に2~3個(5~6個との説も)の白い米粒状の卵を産む。
●動きは素早いが、翅がないので飛ぶことはできない。壁や天井を歩くことができる。
●夜行性で、昼間は畳やベッドの下、壁の間などに潜み、人が夜寝ているときに出てきて刺す。
●刺されたときは何も感じないことが多いが、しばらくすると赤く腫れて激しい痒みを生じる。
●刺された箇所の腫れは1~2週間続く。症状は人によって様々であるが、じんましんや発熱を起こすこともある。
●一匹の虫体が一度に刺す箇所は多くて十数~数十箇所にのぼる。
●体の数倍もの量を吸血する。吸血後は体が大きく膨張し、丸くなる。
●カメムシの一種なので、危機を感じるとカメムシのようなひどい臭気を発する。この虫が嫌われる理由の一つである。
●ベッドの下や家具、押入れの中など木材や暗い場所を好み、巣を作る。家電製品に巣食うこともある。巣は不定期に移り、常住ではない。
●糞は血糞と呼ばれる吸血動物特有の血液の混じった黒いドロドロのペースト状である。このため、巣が家具や押入れである場合は汚染され、黒い染み跡が残る。
●旅行に縁が深く、ホテルや旅館での発生、被害例が多い。衣類に虫が付いたまま知らずに海外旅行から持ち帰ることも多い。
●吸血しないでも半年以上生き伸びることができる。←2週間程度など例外の報告もあり
●防虫剤の臭いを嫌うので、防虫剤を置いておくと虫除けになる。
●柱の付いた中空のベッドに寝るか、電気をつけたまま寝ると刺されないことが多い。しかし餓えたら昼間でも血を吸う。
●一般的なエアゾール等の殺虫剤は効かない。バルサンもほとんど効かない。
●スレでの推奨はゼロノナイトG、バルサンまちぶせスプレー・まちぶせくんPROスプレーあたり。
●完全駆除には相当の労力が必要であるため、専門業者に頼んだ方が良い。

厚生労働省の対策マニュアル
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000074552.pdf
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000113189.pdf


※前スレ
トコジラミ(南京虫) Part.14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1704323073/
2024/06/04(火) 09:21:16.59ID:???
>>746
自分は姿は見て無いけどたまに痒みが出たりする
数時間からI日で消えたりするんで蕁麻疹か別の問題かなと思ってたりするけど。一応居ると思って
対策しようとは思ってるよ。
2024/06/04(火) 10:53:39.00ID:???
>>746
過去スレ読むと一度のゼロノナイトで全滅させられた確率は半々というところか
最近は成功譚ばかりここに書かれてるけどそれはトコジラミの存在や生態を事前に知れる時代になったから侵入初期の大繁殖する前に適切な手を打てる人が増えてるせいだと思う
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 17:21:41.95ID:04SFlPV1
>>747
>>748
ありがとう
今のところ部屋の中では死骸しか見てないから生きてるのも残ってないか注意深く探してみる
安心して眠れるようになりたいよ
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 17:36:46.37ID:6o0BJOjB
>>746
ムヒ塗って1日であとが消えるなら多分蚊
2024/06/04(火) 17:37:52.62ID:???
トコに刺されるとムヒで腫れが治らない (色だけ変わるかも)
蚊に刺されるとムヒで1日で治る
2024/06/05(水) 01:15:38.08ID:???
去年の今頃はトコジラミの存在すら知らなかったな
知らない幸せ
2024/06/05(水) 01:29:56.21ID:???
電車乗って「あ!席あいてる」ドフン!と快感とともに座る
これができなくなった🥹
2024/06/05(水) 03:02:19.59ID:???
なんなら立ってても座席にいないかとか足元にいないかとかずっと監視してる
2024/06/05(水) 05:08:08.73ID:???
>>752
国内だが一泊旅行の旅先で咬まれてみて皮肉にもそれが最後の楽しい旅行になった
はじめて咬まれてみて症状が出るまでのタイムラグのおかげだな
756755の続き
垢版 |
2024/06/05(水) 05:55:54.45ID:???
トコジラミショックきついのであえて逆の考えをしてみる
基本的に夜は起きている自分はトコジラミからしたら扱いづらい存在になるかな
癖で足の露出を嫌っていて自宅であろうが旅先を含む外出先でも常にズボン下履いて寝るときも靴下着用してるから
足は咬まれなかったし足はまず咬まれない
メンタル系の変な薬常用している俺の血なんかゲロマズに決まってるから刺したいなら刺せばいいだろと思う
アルコール入ってるときは案外美味かもしないけど
2024/06/05(水) 05:56:46.02ID:???
俺が寝てるのは普通は主に昼間だから自室にトコジラミが来てる場合は、日中に刺されることになるだろう
トコジラミは光を嫌う習性があるというが昼間でも空腹だとさすことがある、程度の情報しかない現状だと、
夜だけ気をつけてればいい、とうことに結局ならないのがミソ
光といってもどの位の光量なのかもよく知られてないみたいで旅館の和室で刺されたと推定される時間帯は、
補助灯とテレビはついていたので真っ暗闇ではなかったし
2024/06/05(水) 06:01:47.75ID:???
以下ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68069?page=3から引用
養老 典型的なのが旅行の計画です。計画を立てるのが好きで、その通りに行って帰ってきて喜んでいる人がいます。現代人だなあと思う。旅行というのは途中で何が起こるか分からないから楽しいんですよ。それなのに、何時何分にどこに行くと決めてその通りに動こうとする。
2024/06/06(木) 12:53:27.87ID:???
>>746
過去スレでも言われてるけど、残留成分は1年はもたないだろうから重ねてした方がいい
冬挟むと成虫も卵も冬眠するし
2024/06/06(木) 14:40:05.60ID:???
トコジラミの餌食になるのだけは絶対嫌だわ
なんとかしないと
2024/06/06(木) 19:48:12.96ID:???
間も無く 核戦争が始まるかも
世界中放射能汚染で
トコジラミどころではなくなるかも
2024/06/06(木) 20:02:37.10ID:???
>>761
チラシの裏にでも書いとけ、な!
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 20:49:58.33ID:iLaHd45U
大阪府と大阪市は民泊国家戦略特区に指定されている。
その影響でトコジラミだけでなく、家賃も急騰している。
家賃が倍になって、退去している家族が多数出ている。
2024/06/07(金) 05:24:24.60ID:???
旅先で咬まれてから2週間目、手の甲に新たな赤い斑点が2箇所出現
旅先で刺されただけかもしれない、というステージから自室までつれてきてしまい部屋に隠れられたかもしれない、となった
つれてきたのがオス一匹で血を吸われるが繁殖しないならとりあえずセーフ、て思いたい
つれてきたのが繁殖力のあるメスだったりタマゴだったりしたら最悪のケース
どのくらいの確率で最悪のケースになるのかとか統計情報がないからコロナのときより考えるのが不憫
765764の続き
垢版 |
2024/06/07(金) 05:53:08.20ID:???
赤い斑点が大きくなったらこれは旅館で刺されたものではない、
て可能性が高くなるだろうから情報収集の段階からステージ上げて、
実際に >>1 などを参考にスプレー式の除虫薬を買うところからはじめようと思う
繁殖されてしまったらくん煙剤も考えるけどまだその段階にはなってないはずで

youtubeのおーちゃんねるみたいにトコジラミで遊んでる動画も貴重な情報源だけど情報収集はこのスレ除けばとりあえず終了


普通の考え方でこの吸血虫対応しようとするとノイローゼになって詰んでしまうので、
養老孟司先生の書いた虫や自然に関する本を買って、
別の方法というか知恵・考え方による対策のヒントになるだろうか試してみたい
2024/06/07(金) 10:04:57.43ID:???
繁殖する前にくん煙剤炊いた方が安上がりじゃね?
2024/06/07(金) 10:07:05.70ID:???
あと楽
2024/06/07(金) 10:13:34.84ID:???
報道ほとんど見なくなったけど減ってるのか?
2024/06/07(金) 10:30:02.90ID:???
>>768
まったく減ってないしなんなら増えてる
寒さで死ぬことはないけど表に出てこなくなるからみんないなくなったと思っているだけ
2024/06/07(金) 10:33:58.79ID:???
いや今暑いよね?
2024/06/07(金) 11:39:15.00ID:???
最近はネカフェも掃除機がけするところが増えてるな
掃除機は吸引でトコジラミにダメージ入るから予防対策としては有効
2024/06/07(金) 11:46:13.87ID:???
久しぶりにネカフェ行ってマンガ読みふけりたいけど行けない
2024/06/07(金) 17:18:17.32ID:???
>>764
オスや卵無しメスを持ち帰って存在に気づかずたまにかゆいな~が数ヶ月続いただけのラッキーな人もけっこういそうだよな
うちはつがいか卵持ちもちかえってガッツリ繁殖したわ
>>772
多分ネカフェでもらってきたと思うから自分も行ってない
ネカフェ行ってた頃は連載もの沢山読みまくってたから気になる続きを電子で買うようになってかなりお金使ってるけどもうあの地獄を思えば行かなくても全然いい
2024/06/07(金) 23:59:03.81ID:???
血液型によって刺されやすいとか刺されにくいとかあるのかな
2024/06/08(土) 03:53:08.49ID:???
どうだろな
蚊はO型が刺されやすいっていうけど
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 07:12:03.14ID:4mQigGO6
虫の移動を感染と表現していいかわからんが
ネットカフェで感染→店員からの感染報告がない
通販で感染→倉庫業の感染報告が無い
じゃあやっぱりホテルか?と考えると、ホテルとか旅行業の人に特に感染が多いという話も聞かない

トコジラミ環境に突っ込んでいく害虫駆除業者は必ず毎回虫をくっつけて帰りそうだが、そういう話もない
事故物件清掃人のポケットからはゴキブリが出てくるそうだが、トコジラミが出てきた話は無い

でもトコジラミの被害報告はたまにある
どこでどうやって虫をくっつけて来るのだ???
2024/06/08(土) 07:15:21.07ID:???
>>689
かゆみでなくても刺されて腫れたりとかはあるの?
2024/06/08(土) 07:17:31.76ID:???
>>718
俺は海外通販のIDを嫌いな上司の名前、パスワードはアメリカへの宣戦布告にしてる
2024/06/08(土) 07:23:20.54ID:???
>>756
駆除業者のサイトによると抗生物質だったかな、なんかの薬飲んでる場合は刺されないこともあるらしい
ゼロノナイトが駄目になったら、次は人間の血液にトコジラミが嫌がる成分をいれることになるな
2024/06/08(土) 07:45:12.17ID:???
>>777
全然腫れなかった
汗疹みたいなのは少しできてたような気がする
2024/06/08(土) 07:55:42.27ID:???
>>780
ダニだろ
2024/06/08(土) 08:36:39.31ID:???
カーテンの表にに産みたてっぽい卵が3つほどついてた…
成虫は見つからず…
2024/06/08(土) 10:17:38.79ID:???
>>782
卵の入口を接着剤でふさいでしまえ
2024/06/08(土) 21:37:04.27ID:???
親戚が「抗がん剤使ってた時は蚊に全く刺されなかった」って言ってたし
血中に何かしら強い薬剤成分が残留してれば虫に刺されないのはあると思ってる

対策の代償がデカすぎるからやれないが
2024/06/09(日) 00:09:35.55ID:???
トコジラミ、3回目までなら吸血されても痒み無し!🪲😱 [718678614]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1717858858/
2024/06/09(日) 01:37:28.49ID:???
トコの成虫かと思って殺したらGの中齢幼虫だった…
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 13:21:04.29ID:Tz8Pu2yg
幼虫って真っ赤なんだな
2024/06/09(日) 13:48:55.01ID:???
血の色
2024/06/09(日) 14:10:47.30ID:???
うちは先日某有名ビジホに泊まった時刺されました
首筋と股の袋の下でした
かゆくてかゆくてどうしようもなく薬局に直行してムヒつけたんだけど
全く効果なし ひどい目にあいましたわ
結局皮膚科受診してステロイド処方してもらって塗ってますが
ほとんど効果なしです。
2024/06/09(日) 18:18:00.06ID:???
トコジラミマップの見辛さはどうにかならないものか
新しい情報だけでもソートできたらいいんだが
2024/06/09(日) 18:59:59.12ID:???
ムヒアルファで駄目なら何をやっても駄目
2024/06/10(月) 02:53:47.67ID:???
>>789
751に書いたのに...
トコだとムヒ塗っても意味ないのよ
むしろムヒですぐ良くなるなら蚊とか別の虫
2024/06/10(月) 20:35:04.00ID:???
マットレス購入考えてるんだけど、真空状態で送られてくるものなら大丈夫だと思っていいのかな?
真空状態でもある程度の期間生きられるもの?
2024/06/11(火) 00:09:17.40ID:???
>>793
それ俺も知りたい
2024/06/11(火) 00:27:44.92ID:???
完全なる真空では無いので、
トコジラミぐらい小さい虫だと生きていける程度の酸素は入ってると思うよ
2024/06/11(火) 00:35:36.41ID:???
休眠能力もあるから厄介
二酸化炭素充満してる所で2週間近く耐えたりも可能
2024/06/11(火) 01:23:10.24ID:???
「トコジラミ」気づいた時にはすでに複数回刺されている!?「実はシラミの仲間ではない」被害を最小限にするには?
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1209374?display=1
2024/06/11(火) 03:03:53.14ID:???
まだ大量に侵食されてないせいかゼロノナイトGの効き目はハンパねぇなやっと暗くして寝れるわ
2024/06/11(火) 08:35:04.66ID:???
>>797
画像見るのキツい人にはあれだけど血糞と卵の画像まであって参考になった
2024/06/11(火) 10:34:29.48ID:???
>>793
心配ならマットレスやベッドは辞めて布団の方がいいよ。侵入されたら後々厄介過ぎる。ベッド下の掃除は出来ないし結局は捨てたくなる。
2024/06/11(火) 11:34:56.07ID:???
ベッドバグというだけあってベッドはトコジラミの温床になる
2024/06/12(水) 00:58:24.47ID:???
兵庫県公式サイトより トコジラミ対策について
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf14/tokojirami.html

解説リーフレットがPDF形式で配布されている
2024/06/12(水) 01:08:01.18ID:???
イカリ消毒が出している、トコジラミにも効くという害虫防止スプレー
「マイティージャガーF」
https://youtu.be/JLr2EEcIYK8?si=In0md_m-RFVOwhtC

効果はあるのかね?
2024/06/12(水) 04:07:47.97ID:???
>>803
プロポクスルだから効果はあると思う
まちぶせスプレーとかと同じやつね
2024/06/12(水) 06:26:29.24ID:???
まず業務用じゃなかったかそれ
2024/06/12(水) 08:29:06.61ID:???
洋服用パラゾールとプラスチック板が直接触れてる状態でおよそ1ヶ月ほど経ったらプラスチックがちょっと溶けてた
通販で買ったものをとりあえずパラゾールといっしょに入れてるけど、プラスチック製品は単に袋に密閉するだけにしたほうがいいかもな
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 15:15:42.14ID:4Vi4DPex
ゼロノナイトしてから成虫は死骸のみ、幼虫はまだいるんだけどもう一回炊いたほうがいいのかな
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 15:39:23.49ID:h6OZZi8/
幼虫がある程度大きくなる
30日後あたりにもう一回焚けばいいと思う
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 17:19:11.06ID:4Vi4DPex
>>808
過去スレ見たら卵と幼虫には効かないみたいだったからもう一回焚いてみる
2024/06/12(水) 19:50:01.54ID:???
ウェルシアにもゼロノナイトG売ってた
2024/06/13(木) 09:56:38.67ID:???
イオンの防虫コーナーにトコジラミのでかいポップがあった
かなり周知されはじめてるよね
812あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/13(木) 13:39:07.66ID:???
>>812
グロ
2024/06/13(木) 13:57:12.76ID:???
>>812
案内GJ
2024/06/13(木) 17:58:18.49ID:???
どんどん周知すべき
コロナと同じで気を抜いたら流行るからな
更にコロナと違って自然に治癒しないし
2024/06/13(木) 19:11:00.44ID:???
トコジラミまとめアカウントで一年間刺されてて対策もわからん女性が教えを請うてる
誰か殲滅経験者はゼロノナイト指南してやってくれ
そろそろ結婚だそうだから早いほうが良さげ
2024/06/13(木) 22:54:26.83ID:???
どうやったら1年も放っておけるんだろう
2024/06/14(金) 08:48:19.00ID:???
>>812
情報サンキュー
 
2024/06/14(金) 08:49:57.34ID:???
>>817
それなりに対策はしてると思うよ。
この人はわからないけどネッタイの可能性もあるし
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 13:36:54.38ID:J+fCm+YF
ゼロノナイト使えば一発なのに
2024/06/14(金) 14:45:05.25ID:???
女さん(セロナイトよりワンナイトよ)
2024/06/14(金) 16:48:03.93ID:???
去年トコにヤラれて大掃除&ゼロノナイトと待ち伏せスプレーしまくり
引っ越して持ち込んでないと安心してたんだけどさっき2箇所咬まれた形跡ありでビビリ散らしてる
2024/06/14(金) 16:49:50.53ID:???
蚊であってくれ!
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 17:05:07.34ID:kKMIKgLC
もう引っ越しの機会に持ち物全部捨てた方がいいな
徹底的な断捨離とミニマリスト生活
2024/06/14(金) 17:12:27.34ID:???
スマホのイヤホンジャックや充電ジャックに侵入してる場合もあるから要注意な
トコジラミ情報まとめでもリポストされてるし、子どものニンテンドーDSのイヤホンジャックにいたっていう話も聞いたことがある
2024/06/14(金) 19:12:47.12ID:???
裸で夜逃げすればほぼ確実に解決できる
2024/06/14(金) 19:17:29.55ID:???
Copilotがトコジラミの絵を描いてくれた
https://i.imgur.com/hzxOWN8.png
2024/06/14(金) 20:23:38.12ID:???
>>827
かわいいな。まるで平和の象徴だ!
2024/06/15(土) 03:28:16.80ID:???
トコジラミ業者に駆除して貰ったんだけど駆除後3日間毎日1匹トコジラミ発見した。スーパートコジラミなんだろうな。俺も噛まれ過ぎて噛まれても痒みがほとんど無くなった。俺もトコジラミ耐性付いてスーパーユウジくんになったんだろうな。
2024/06/15(土) 03:49:09.55ID:???
んなスーパーひとし君みたいな…
ボッシュートしたくなっちゃうよ
2024/06/15(土) 04:24:21.44ID:???
ゼロノナイトGという解決策が出てるのに
2024/06/15(土) 05:26:19.90ID:???
無差別残留:ゼロノナイトG
局所残留:エヤローチA
この2つの組み合わせかな。
まずはゼロノナイトで無差別広範囲に駆除。
個別に見つけたらその箇所にエヤローチ。他の個体もそこを通ってる可能性があるから。
巣を見つけたらエヤローチ。孵化した直後に駆除できる。

これを二年くらい繰り返すのがベストだ。
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 09:29:17.27ID:DdnWWUdN
>>832
エヤローチはピレスロイド系じゃなかったっけ?
2024/06/15(土) 10:06:30.00ID:???
>>833
エヤローチは何種類かあるが、Aはペルメトリン含んで残効性あり
2024/06/18(火) 09:39:11.34ID:???
今年まだ3匹しか見てないのはロフトベッドにした効果だと信じたい
6月って普通は増殖してる時期だよね?
2024/06/18(火) 11:53:23.56ID:???
自力駆除するならコンセントの
挿し込みプラグは盲点になりやすい。
このわずかな隙間は身を隠しやすく
適度に暖かい。
2024/06/18(火) 15:12:45.62ID:???
コンセント忘れずに
外して まちぶせスプレーしとかないと
2024/06/18(火) 15:18:33.51ID:???
使わないコンセントはコンセントキャップしとけよ
2024/06/18(火) 16:13:36.58ID:???
ゼロノナイトG全然効かなかったな、最初から業者に頼んでおけばよかった
2024/06/18(火) 16:16:16.37ID:???
曲げられるタイプのコンセントプラグは気づきにくい。
2024/06/18(火) 16:35:18.21ID:???
掃除機で掃除したら吸い込んでいる
可能性があるから吸い込んでゴミは
ゴミ袋に入れて閉じてすぐ棄てる。
掃除機の吸い込み口はクラフトテープできっちり貼る。仮に居てもくっついて捕獲できる。
2024/06/18(火) 16:54:38.27ID:???
>>839
あらま、どんな使い方したん?
2024/06/18(火) 21:46:42.20ID:???
>>835
一般的に繁殖に気付くのが来月位からと思うよ
2024/06/18(火) 22:09:29.63ID:???
ゼロノナイトGとバルサンまちぶせスプレーで完全駆除できる
ゼロの方は念の為半年に1回
2024/06/19(水) 04:14:31.83ID:???
ニュースを「避ける」人が世界中で増加、「落ち込む」など理由に ウクライナや中東情勢が影響か 日本では2割が“ニュース疲れ”
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26625966/

イギリス・オックスフォード大学の研究所が47か国を対象にした調査で、ニュースを「避けている」という人の割合が4割にのぼり、増加したことが明らかになりました。

それによりますと、ニュースを積極的に避けることが「時々ある」、または「よくある」と答えた人が39%にのぼり、29%だった2017年の調査から10ポイント増加しました。不安や無力感を引き起こすことなどが要因だとされています。

さらに、「ニュースの多さに疲れを感じる」と答えた人の割合は39%で、2019年の28%から増加。日本では21%が「ニュース疲れ」をしていると回答しました。

また、若年層を中心に多くの人がインターネットやSNSからニュースを得る傾向にありました。

ニュースを得る手段としての利用率では、動画投稿アプリ「TikTok」が13%で、「X」の10%を初めて上回りました。
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 07:39:39.11ID:/YvqJJes
>>839
遅行性だからすぐに効果出ないよ
使ってどのくらい経った?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況