X



トコジラミ(南京虫) Part.15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/10(水) 15:53:36.50ID:???
南京虫(トコジラミ)の特徴

●酷寒地を除いた世界に広く分布する。日本では一時激減したが、海外旅行などの影響か、近年発生例が増えている。
●吸血性の寄生昆虫である。動物や人の血液を吸う。「シラミ」と命名されているが、シラミ目ではなく、カメムシ目。
●灰色がかった赤褐色で、幼虫は細長く、成虫になるにしたがい三角形から丸く扁平な体になる。寿命は3~5ヶ月(1年半生きた個体の報告有)。成虫は一日に2~3個(5~6個との説も)の白い米粒状の卵を産む。
●動きは素早いが、翅がないので飛ぶことはできない。壁や天井を歩くことができる。
●夜行性で、昼間は畳やベッドの下、壁の間などに潜み、人が夜寝ているときに出てきて刺す。
●刺されたときは何も感じないことが多いが、しばらくすると赤く腫れて激しい痒みを生じる。
●刺された箇所の腫れは1~2週間続く。症状は人によって様々であるが、じんましんや発熱を起こすこともある。
●一匹の虫体が一度に刺す箇所は多くて十数~数十箇所にのぼる。
●体の数倍もの量を吸血する。吸血後は体が大きく膨張し、丸くなる。
●カメムシの一種なので、危機を感じるとカメムシのようなひどい臭気を発する。この虫が嫌われる理由の一つである。
●ベッドの下や家具、押入れの中など木材や暗い場所を好み、巣を作る。家電製品に巣食うこともある。巣は不定期に移り、常住ではない。
●糞は血糞と呼ばれる吸血動物特有の血液の混じった黒いドロドロのペースト状である。このため、巣が家具や押入れである場合は汚染され、黒い染み跡が残る。
●旅行に縁が深く、ホテルや旅館での発生、被害例が多い。衣類に虫が付いたまま知らずに海外旅行から持ち帰ることも多い。
●吸血しないでも半年以上生き伸びることができる。←2週間程度など例外の報告もあり
●防虫剤の臭いを嫌うので、防虫剤を置いておくと虫除けになる。
●柱の付いた中空のベッドに寝るか、電気をつけたまま寝ると刺されないことが多い。しかし餓えたら昼間でも血を吸う。
●一般的なエアゾール等の殺虫剤は効かない。バルサンもほとんど効かない。
●スレでの推奨はゼロノナイトG、バルサンまちぶせスプレー・まちぶせくんPROスプレーあたり。
●完全駆除には相当の労力が必要であるため、専門業者に頼んだ方が良い。

厚生労働省の対策マニュアル
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000074552.pdf
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000113189.pdf


※前スレ
トコジラミ(南京虫) Part.14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1704323073/
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 14:25:00.93ID:hAdI5IHt
>>326
飲み薬じゃないから薬疹はありえないだろ
2024/05/01(水) 14:26:34.73ID:???
>>335
見つけてすぐならいいが、たぶん他の部屋も全滅してそう
2024/05/01(水) 14:28:03.26ID:???
帰っきてすぐなら良いけど
いつ持ち帰ったかが問題だよな
2024/05/01(水) 14:37:26.77ID:???
>>335
お子さんか
仕方ないよ、どこの家庭でも起こり得ること
大変だけどなんとかなるさガンバって
2024/05/01(水) 15:11:24.84ID:???
>>336
まあ薬疹の定義はともかくとして、皮膚にブツブツ出てしまった人がいた
さすがにピレスロイドほど安全なものではないんだろうなって
2024/05/01(水) 15:20:38.90ID:???
>>340
それはブロフラニリドの安全性の情報調べたうえで言ってるわけ?



なわけないよなw
2024/05/01(水) 15:28:47.00ID:???
>>330
常温で1年半放置なら餓死ほぼ確実みたい
15℃未満だと代謝が減って長生きしてしまうため注意

それかドライアイスを溶かすなどして発生させた二酸化炭素50~70%濃度の空気に密封して2週間放置し窒息死させる

冷凍庫に2週間という手もあるけどドライアイス共に結露注意だそう
写真は紙だから放置で餓死が良さげかな
2024/05/01(水) 15:38:01.37ID:???
>>330
密閉して真夏の車内に放置とか?
2024/05/01(水) 15:42:13.97ID:???
>>342
丁寧にありがとう
ドライアイスで放置して見るわ
2024/05/01(水) 15:43:53.65ID:???
>>343
ありがとう、とりあえず熱とドライアイスで消滅させる
2024/05/01(水) 15:48:07.03ID:???
ドライアイスの結露放置は写真がカビないかな
2024/05/01(水) 15:48:23.52ID:???
>>342
その冷凍庫に2週間てのは一体どこソースなんだ?

前スレにも書いたけど自分の調べた情報だとこれなんだけど?
https://www.sciencedaily.com/releases/2013/12/131208133632.htm
100%の死亡率を達成するにはすべてのライフステージにおいて摂氏-16度で最低80時間の曝露時間、摂氏-20度以下の温度であれば48時間
2024/05/01(水) 19:06:38.55ID:???
ブロフラニリドのラット投与の残留量等の資料
https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/000842809.pdf
2024/05/01(水) 20:08:17.12ID:???
8月9月がピークかぁ…(つぶやき
2024/05/01(水) 21:53:46.46ID:???
>>330
パラゾールが写真を劣化させないならパラゾール
2024/05/02(木) 07:13:51.07ID:???
アルバムだと血糞が心配だな
数が多いなら早めにやった方が良いかと
2024/05/02(木) 10:47:44.33ID:???
>>331
マジご愁傷様…
どこから連れて帰ったっぽい?
2024/05/02(木) 10:50:24.36ID:???
>>335
あ、ごめんすでに書いてたね>>352はスルーして

子供さんってことは友達の家か学校かな…
2024/05/02(木) 11:41:33.95ID:???
>>330です
目視で血糞なし成虫もくっ付いてなさそうな感じでした
パラゾール+密閉で様子を見ようと思います
意見くださりありがとうございました
2024/05/02(木) 12:03:19.04ID:???
ゼロノナイト、忌避効果はないなら一部屋づつやっても他の部屋に逃げたりはしないのかな?
2024/05/02(木) 13:10:59.27ID:???
子供が修学旅行に行って荷物に紛れて来たってのが意外とあるよな
だいたい安アジアだし、今は円安だから違ってきたりするかな
2024/05/02(木) 13:11:27.93ID:???
>>355
やるなら出来るだけ全部屋一気にした方がいいと思うよ。自分は一気にしたよ。廊下、洗面所、トイレも含めて。
2024/05/02(木) 13:25:39.31ID:???
修学旅行なんて防ぎよう無いね。。。
2024/05/02(木) 13:56:21.98ID:???
去年の今頃にとりあえず駆除は成功したけど、また普通に現れそうでビクビクしてる
そろそろゼロノナイトGやろうかな
2024/05/02(木) 14:46:24.94ID:???
>>357
全滅させられましたか?
2024/05/02(木) 19:57:56.87ID:???
自分は確実に通販のダンボールに付いてた
今からこれじゃあ夏が憂鬱になる
2024/05/02(木) 20:06:29.89ID:???
今日クリーニング屋さんに三つ折りマットレス持ち込んでる人見たわ
ペットや幼児のお漏らし等ならまだしも
トコ駆除目的だったらほんと迷惑だな
クリーニング屋さん気の毒大変なお仕事だ
2024/05/02(木) 21:05:39.93ID:???
>>360
全滅したかどうかはまだ1年もたって無いのでわからないな。まだ油断は出来ないし油断もしてないよ。ただ被害は今の所はないよ。
2024/05/02(木) 21:36:03.25ID:???
1年間刺されてないなら大丈夫じゃないの
2024/05/02(木) 21:57:10.59ID:???
去年の今頃は家族が毎日何処かしら喰われて新しい刺されあとがあったけど、
去年の7月に家中にスチームクリーナーとゼロノナイトガッチリやってからは今のところ平穏な日々を迎えてる
1年後に何もなかったかまた報告するよ
2024/05/02(木) 22:01:19.61ID:???
>>363
レスありがとうございます
そこまで長期間出てこないなら効果出てるだろうし、気持ちは少しだけでも楽になりますね
すごいなあゼロノナイト
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 22:07:24.69ID:gL4YBfrM
こたつ布団
毎年、近所のコインランドリーで洗っているが、自宅の洗濯機で洗ったわ。
2024/05/02(木) 22:48:36.02ID:???
>>358
来月子供が九州へ修学旅行だよ…
1泊目は民泊、2泊目はホテルに宿泊
子供もトコを持って帰らないかすごく気にしてるので、『気にしなくていいよーwもし持ち込んでもなんとかなるしw』と言ってる
でもほんとはすっごい不安だから全部屋分のゼロノナイトと待ち伏せスプレーを買っといた
子供も去年のトコ被害がトラウマっぽいから可哀想

とりあえず子供が帰ってきたら荷物は全部ベランダに出して洗濯物とカバンはコインランドリーかなぁ
ほんと気が重いわ
2024/05/02(木) 22:58:11.14ID:???
トコジラミの画像見るだけでもゾッとする
2024/05/02(木) 23:16:19.86ID:???
>>368
可哀想になぁ
そうだよ!なんとかなるよ命までは取られんよ
せっかくの修学旅行、気にせず楽しめると良いね
2024/05/03(金) 01:32:01.31ID:???
うむ
2024/05/03(金) 08:30:01.24ID:???
>>369
これすごいわかる
被害受けた人はみんなそうだろうけど
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 10:27:37.36ID:x0K+eehB
ゼロノナイトgやってればバルサン待ち伏せスプレーやらなくてもよくないですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 10:34:08.74ID:MbQLR2ay
テス
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 12:06:34.04ID:Xrmq+Onw
ゴールデンウイークの大移動で、来月頃トコジラミが大流行するだろうな。
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 14:39:49.16ID:iCztxMk6
マンション住みとしては、荷物や段ボールはベランダで開封、放置が記事になったりおすすめになるのはやめていただきたい
お隣からの侵入もあったようだし、交尾後のメスは今現在の場所から離れて産卵すると書いてあった
恐ろしすぎる
2024/05/03(金) 14:59:56.79ID:???
防虫剤使ってる人います?
ネオパラエース買ったけど匂いきつい
2024/05/03(金) 15:21:51.24ID:???
トコの大移動 始まり
2024/05/03(金) 15:25:37.43ID:???
大移動なのに歩みはトコトコ
2024/05/03(金) 15:38:33.03ID:???
トコジラミを1匹見つけて、家中の隙間や布団やカーテンも見たけど血糞もトコの姿見つけられず…
家に来たばかりの個体を運良く見つけた?
とろあえず待ち伏せスプレーとゼロノナイトをして様子を見る、これでお終いにして欲しい
2024/05/03(金) 16:20:32.65ID:???
これで終わりなら運がいいんだけど
これで終わらないトコが トコの悲劇
2024/05/03(金) 17:22:45.22ID:???
刺されてないなら一匹だけかもね
2024/05/03(金) 17:38:48.01ID:???
集合住宅の段ボール問題怖すぎる
だけど危機感や認識に差が有り過ぎてどうしようも無い
2024/05/03(金) 17:45:10.43ID:???
せめてドア前に殺虫剤を撒いておくぐらいしかできないね
2024/05/04(土) 08:09:36.46ID:???
同じ仲間のカメムシ大量発生がニュースになってるけど、トコジラミに比べたらぜんぜんたいしたことないよな
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 08:17:08.95ID:Kd4zz9rG
そのうちカメムシとトコジラミが交雑して
日中に飛翔するトコジラミが出てくるのかしら
2024/05/04(土) 08:41:42.43ID:???
カメムシ並みに大量発生して飛んでくるのか、勘弁して下さい…
2024/05/04(土) 09:40:27.78ID:???
>>386
ヤメテ😭
2024/05/04(土) 09:41:06.04ID:???
カメムシなんか、なんぼ増えてもどうでもいいしな
2024/05/04(土) 09:59:25.52ID:???
>>386
羽根ない今でも脅威なのに
飛行能力も得たら勝ち目はない
2024/05/04(土) 10:03:41.97ID:???
カメムシが毎日洗濯物に付くとか
野菜売り場の商品に混じるのがデフォとか
バイクで走る度ぶつかって臭いとかなったら普通に嫌ですけど…
2024/05/04(土) 10:28:20.69ID:???
>>391
普通の羽虫でもヘルメットとか大惨事なのに
血吸った奴がぶつかって来たら最悪だぞ
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 12:36:38.36ID:hBco//3W
ゼロノナイトを本日使ってみます。
2度と現れないことを祈ります。
2024/05/04(土) 12:40:09.88ID:???
かんばれ!
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 12:43:39.68ID:xciM74ms
>>377
100均の防虫剤をティッシュに包んでリュックに入れてる
効果があるかは不明
2024/05/04(土) 12:52:17.06ID:???
ゼロノナイト後って死骸出てきますか?
2024/05/04(土) 13:05:22.63ID:???
服はいつも室内に干してるからカメムシとは無縁だ
ハチだの黄砂だの砂埃だのくっつくからやだよおそとは
2024/05/04(土) 14:41:37.36ID:???
防虫剤選び難しい
一番効果有りそうなのは樟脳?
パラジクロロベンゼンも有り?
ピレスロイドは不明?ナフタリンはパラジクロロベンゼンと同レベル?

普通に衣類の防虫目的のみならピレスロイド系一択なんだけど
トコにも効く物ってなると
ナフタリンやパラジクロロベンゼンは効果はあるかもだけど、すれ違っただけでも臭いからなあ
迷う
2024/05/04(土) 15:00:25.01ID:???
もうバポナ入れとけよ
2024/05/04(土) 15:08:25.47ID:???
トコジラミが嫌がればいいんだろ
人の匂い嗅ぎつけられるほど敏感なら人の嗅覚の閾値を下回るレベルの防虫剤の匂いでも嫌がるんじゃね
知らんけど

でも上の方に訪問介護の人がリュックの中に防虫剤入れといて一度も持って帰らなかったと言ってた
リュックは汗何度も何度もかなり染み込むからそれを上回る臭さだったってことだトコにとっては
2024/05/04(土) 15:16:31.11ID:???
>>398
樟脳はパラジクロロベンゼンと組み合わせると
溶けてシミを作るから気を付けて
2024/05/04(土) 15:21:38.15ID:???
ごめん言葉足りなかった
リュックに入れといた防虫剤は多分せいぜい1個とかをこっそり忍ばせとくぐらいだったと思うんだよね
人の迷惑や苦情出るほどの匂いの強さにはできないはずなので
2024/05/04(土) 15:30:04.72ID:???
398です。皆さんありがとうございます。
取り急ぎ今、家で余ってるピレスロイド系を入れてみます。
人間には無臭だけどトコに取っては臭いかもだし何にも入れないよりマシですね
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 19:46:06.48ID:hBco//3W
ニトリで買ったマットレスに小さい穴が空いていて(食いちぎられたのかも)その中で繁殖していたみたいです。すぐに殺虫剤をかけてビニールで包んで処分しました。寝床周辺に巣が見つからない場合はマットレスの中が要注意です。中が見れないし最高のスペースだったんだと思います。
2024/05/04(土) 22:02:22.59ID:???
えええそれって初めからマットレスにくっ付いて来たかも?
マットレスの中までは確認できないもんねえ
怖すぎる
2024/05/04(土) 22:06:37.44ID:???
トコジラミて管みたいな口だろ
そんな食い破って侵入できないだろ
2024/05/04(土) 22:16:37.07ID:???
ペガサス流星拳みたいに突き刺すんだよ
2024/05/04(土) 22:18:12.05ID:???
夏までにベッドとマットレス、布団を買わないといけないんだけど、夏に買うより今買ってしまったほうがリスク少ないかな?
宅配の段ボールから入り込むって聞いてびびってる
2024/05/04(土) 22:29:46.62ID:???
>>408
真夏に買って屋根ない青空駐車場に車止めて蒸し殺す
2024/05/04(土) 22:50:34.04ID:???
賢い
2024/05/04(土) 22:51:06.69ID:???
ニトリの商品でって言うのは割と良く見聞きするよねえ
売れてる数も多いから確率が高くなってるだけなのか
海外で大量生産して船便だろうか
手元に届くまでの時間と行程が長ければそれだけ入り込むリスクも高いよね
2024/05/05(日) 01:21:31.03ID:???
3mmくらいの真っ黒なノミっぽい見た目の虫がいたんだがトコジラミ?
飛びはしなかったからノミではない
寝室を一通り見たが血糞は見当たらない
2024/05/05(日) 05:16:51.86ID:???
文字だけ見せられて何を判断しろと
2024/05/05(日) 06:17:49.95ID:???
スプリングマットレスは真空パックされて送られてくるから、大丈夫だと思う
2024/05/05(日) 08:01:35.00ID:???
>>413
2〜3mmだったから幼虫だと思うんだけど
そのサイズのトコで真っ黒の個体いるのかってことを聞きたかった
画像を調べてもよく分からなくて
2024/05/05(日) 08:13:19.04ID:???
なぜ写真を撮らなかったのかと
2024/05/05(日) 09:06:20.72ID:???
>>416
とっさに側にあったガムテで挟んでしまった
2024/05/05(日) 09:33:43.13ID:???
>>412
黒ならGの幼虫だろ
2024/05/05(日) 11:55:59.04ID:???
潰した時に血が噴き出したらトコ
2024/05/05(日) 12:08:32.65ID:???
>>412
血を吸ったトコ
2024/05/05(日) 12:22:44.19ID:???
>>418
少ししか見れてないけど真っ黒だった
独特の触覚なかったからGでは無いしシバンムシって感じでもなかった
やっぱトコなのかな?嫌だな
とりあえず今日ゼロノナイト全部屋やるわ
2024/05/05(日) 12:27:44.61ID:???
戸建てなんだけど
隣にも沸いたって大騒ぎしている
うちにも移るかもしれないから厳戒態勢してる
2024/05/05(日) 12:34:13.00ID:???
>>421
クロゴキブリ 初令幼虫
でググってみてくれ
2024/05/05(日) 12:44:57.62ID:???
ウチのマンション外壁にカメムシ張り付くから
カメムシ駆除と寄り付かないスプレーあるけと
トコはカメムシの仲間だから効果あるのかな?
2024/05/05(日) 13:21:24.32ID:???
>>423
調べたけどやっぱGでは無いなあ
2024/05/05(日) 15:53:44.86ID:???
ドラム式の場合、服を乾燥にかけてもそこまでの温度が出ないからコインランドリーに持ち込むしかない? 出費がきついのだけど
2024/05/05(日) 16:48:29.37ID:???
家で高温のお湯に漬けたらどう?
ぬるいと死なないので50℃以上で
2024/05/05(日) 17:11:49.13ID:???
ああAmazonの荷物
玄関で開けちゃった
トコジラミのこと失念してた
とりあえず捨ててきた

ペットボトルは家にあったスーパーのかごで保管することにする
2024/05/05(日) 19:44:41.05ID:???
>>426
熱湯で卵まで死滅するから浴槽に入れたらいい
殆どこれでいける
50℃で30分、60℃で10分、80℃で5分は浸しておくといい
2024/05/05(日) 21:03:03.16ID:???
>>429
なるほど
温度調整はどのようにされてますか?
給湯温度が最大60度しか出ないもので…徐々に下がっていくとすると、何度か沸騰したお湯を追加されたりしてますか?
2024/05/05(日) 21:36:30.33ID:???
>>430
自分はお湯を追加しつつやりました
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 21:50:47.47ID:oxepDrgU
熱湯につけてから洗ってベランダに干した洗濯物に成虫が付いてたんですが、隣で干してた布団が巣食われてそれが移動してきたんでしょうか、、その布団も処分するか熱湯につけようと思います
まさかの隣の住人の部屋からだとしたら引っ越すしかなくなるorz
2024/05/05(日) 21:51:56.67ID:???
冬はすぐ温度下がってしまうけど今の時期ならまだマシと思うよ
生地の色褪せ縮みとか起こるかもだから、どっちを取るかは判断して
2024/05/05(日) 22:00:00.78ID:???
>>432
それは生きてたんですか?熱湯で瀕死の奴じゃなくて元気な状態?
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 22:07:55.04ID:oxepDrgU
>>434
めちゃめちゃ元気でした。コロコロローラーで捕獲して潰しました。かなりの熱湯につけて洗濯したので洗濯物からではないと思います。元々ベランダにいたか一緒に干してた布団か隣の住人の部屋からか。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。