X



トコジラミ(南京虫) Part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/28(金) 20:52:18.30ID:???
南京虫(トコジラミ)の特徴

●酷寒地を除いた世界に広く分布する。日本では一時激減したが、海外旅行などの影響か、近年発生例が増えている。
●吸血性の吸血性の寄生昆虫である。動物や人の血液を吸う。「シラミ」と命名されているが、シラミ目ではなく、カメムシ目。
●灰色がかった赤褐色で、幼虫は細長く、成虫になるにしたがい三角形から丸く扁平な体になる。寿命は3~5ヶ月(1年半生きた個体の報告有)。成虫は一日に2~3個(5~6個との説も)の白い米粒状の卵を産む。
●動きは素早いが、翅がないので飛ぶことはできない。壁や天井を歩くことができる。
●夜行性で、昼間は畳やベッドの下、壁の間などに潜み、人が夜寝ているときに出てきて刺す。
●刺されたときは何も感じないことが多いが、しばらくすると赤く腫れて激しい痒みを生じる。
●刺された箇所の腫れは1~2週間続く。症状は人によって様々であるが、じんましんや発熱を起こすこともある。
●一匹の虫体が一度に刺す箇所は多くて十数~数十箇所にのぼる。
●体の数倍もの量を吸血する。吸血後は体が大きく膨張し、丸くなる。
●カメムシの一種なので、危機を感じるとカメムシのようなひどい臭気を発する。この虫が嫌われる理由の一つである。
●ベッドの下や家具、押入れの中など木材や暗い場所を好み、巣を作る。家電製品に巣食うこともある。巣は不定期に移り、常住ではない。
●糞は血糞と呼ばれる吸血動物特有の血液の混じった黒いドロドロのペースト状である。このため、巣が家具や押入れである場合は汚染され、黒い染み跡が残る。
●旅行に縁が深く、ホテルや旅館での発生、被害例が多い。衣類に虫が付いたまま知らずに海外旅行から持ち帰ることも多い。
●吸血しないでも半年以上生き伸びることができる。←2週間程度など例外の報告もあり
●防虫剤の臭いを嫌うので、防虫剤を置いておくと虫除けになる。
●柱の付いた中空のベッドに寝るか、電気をつけたまま寝ると刺されないことが多い。しかし餓えたら昼間でも血を吸う。
●一般的なエアゾール等の殺虫剤は効かない。バルサンもほとんど効かない。
●スレでの推奨はバルサンまちぶせスプレー・まちぶせくんPROスプレーあたり。
●完全駆除には相当の労力が必要であるため、専門業者に頼んだ方が良い。

厚生労働省の対策マニュアル
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000074552.pdf
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000113189.pdf


※前スレ
トコジラミ(南京虫) Part.9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1614808204/
トコジラミ(南京虫) Part.10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1657536049/
2023/08/06(日) 16:43:35.83ID:???
もうサフロチンMCと噴霧器買おうとまで考えてたからゼロノナイトGは本当に救世主だった
2023/08/06(日) 17:22:39.08ID:???
>>245
全く同じ考えです 夜中に何回もポチりそうに
なってた
2023/08/06(日) 17:51:27.86ID:???
ゼロノナイトG
もうこれで絶縁してくれ
頼むm(._.)m
2023/08/06(日) 18:32:31.22ID:???
ここでゼロノナイト聞いて実践してみたら死体が何匹かあったくらいで横になってみても現れなかったよ‥
10日ぶりくらいにまともに眠れた、みんな感謝
2023/08/06(日) 18:47:08.56ID:???
この悩みがその内笑い話になる事願ってる
( ´Д`)y━・~~
2023/08/06(日) 21:20:02.66ID:???
トコジラミ「雑魚です」

スーパートコジラミ「ピレスロイド耐性獲得しました!」

ハイパートコジラミ「有機リン(サフロチン)とカーバメート(待ち伏せ)耐性獲得しました!!」

ウルトラトコジラミ「ブロフラニリド(ゼロノナイト)耐性獲得しました!!!」

これな…
2023/08/06(日) 22:44:32.33ID:???
>>250
ウルトラは勘弁してくれ
2023/08/06(日) 23:51:53.27ID:???
ゼロノナイトまく時手こずってモタモタしてると
隣の部屋の扉の隙間から蒸気が入ってきた
思ってる以上に隙間に侵入するみたい
この現象を見てゼロノナイト仕様して
成虫をあまり見なくなったと言う場合は隙間や壁の向こうで星になってるからかなと思った
星になってるんだなと思った
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 01:14:45.64ID:LY4ZGiQ+
ゼロノナイトG使った時、卵たちは普通にふ化しちゃうんかな?
2023/08/07(月) 01:26:41.09ID:???
>>234
次元が違うよ 
Gは害虫じゃ無いよ
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 01:34:12.85ID:xWKtwEkB
>>253
多分普通に孵化すると思うよ でも待ち伏せ効果で撃退出来ると期待してる
2023/08/07(月) 05:30:58.25ID:???
>>253
卵殺すにはスチームか凍殺しかないと思う
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 10:59:20.97ID:LY4ZGiQ+
>>255
>>256
やっぱダメか
ゼロノナイトG使った時に卵ゼロなんてことはほぼ無いだろうから、待ち伏せ効果に期待しつつ
衣類や寝具にはアイロンがけして、壁の隙間にスプレーができる最善かな
2023/08/07(月) 12:53:43.81ID:???
>>257
アイロンやスチーム迄購入したけどなかなか面倒くさくて でも最善だと思うよ
卵が1番厄介らしく業者でも2度3度かけて駆除するのは卵の為みたい 大変だろうけどお互い頑張りましょう(^-^)
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 13:28:50.71ID:H+yJCLJd
昨日ゼロノナイト使ったけど普通に寝るとき痒くなったけど効果出るまで時間かかるのかね
2023/08/07(月) 13:37:32.16ID:???
>>259
https://www.earth.jp/products/zero-no-knight-cockroach-6-8/index.html

※3 速効性はありません。本品の有効成分は、害虫に対して徐々に効果を発揮することが特長です。効果は数時間~数日かけてゆっくり現れます。
2023/08/07(月) 15:30:54.75ID:???
トコジラミの相談件数何倍も増えて数百ある言ってるけど実際は想像絶する位にありそう
もしくは増えそう 損害エグい害虫やから被害件数増えたら駄目って思いながら 増えて変な安心してる自分もいてる 駄目なオレ
2023/08/07(月) 18:31:34.89ID:???
>>242
アースの回答はうちは細かい種類まで記載しませんだった
ネッタイのエビデンスがある訳ではなさそう
2023/08/07(月) 18:53:40.20ID:???
>>262
室内のネッタイやった?
2023/08/07(月) 19:04:10.88ID:???
>>263
もしそうなら有機リン系ピレスロイド系に耐性もってるかもだけどゼロノナイトGはブロフラニリド
って成分入ってるみたいなので試してみてもいいかも知れないね 実際何割かはネッタイみたいだし
見た目じゃ中々分からないらしいから
265262
垢版 |
2023/08/07(月) 20:16:27.18ID:???
放置時間最短なのが最大の原因とは思うけど二週間前に使ったゼロノナイトでも劇的な効果を感じなかったのでちょっとネッタイの可能性も疑っている
今日やっと寝具替えてベッドフレームにバイキクゾールをかけまくったのでそれの結果も様子見
本当に当たってしまった場合手段がスチームと粘着と肺へのリスクがある珪藻土のみになるが住居に住み続けながら対処するのは不可能に思える…
2023/08/07(月) 21:09:12.62ID:???
>>265
ネッタイだった場合バポナかフマキラープレミアムなどはどうでしょう どちらも室内向けでは無く
リスクもあるとはおもいますが自分はゼロノナイト使う前にフマキラープレミアムつかったんですが2週以上姿をみてません。ただ虫よけ効果で隠れて出てこないだけかもしれませんが
2023/08/07(月) 21:46:31.27ID:???
>>266
続き
バポナもフマキラープレミアムプロも
人体にはリスキーなのでおすすめは出来ませんが
2023/08/07(月) 23:20:34.59ID:???
>>264
今ってネッタイの方が圧倒的に少ないの?

私が通ってる皮膚科の先生がトコジラミに詳しいんだけど、うちのトコを見てもらったらネッタイじゃなかった
先生の患者さんにもう1人トコの被害にあってる人がいるらしいんだけど、そこはネッタイらしいからネッタイも多いのかと思ってた
2023/08/07(月) 23:38:25.30ID:???
スチーム攻撃オススメするよ
巾木とか隙間とかとにかくいそうな場所にスチーム当てるとビックリするくらいトコが勢いに弾かれて出てきたこともあった
ただスチームに当てられて瞬殺はしていた
スキマ、穴、縫い目の継ぎ合わせ、くぼみ、とにかく居そうなところはスチームでプシュー
血糞も簡単に取れるし、他の掃除にも使えるし一石三鳥だよ
ウチではジャパネットのやつでも十分に効果があった
2023/08/07(月) 23:53:23.59ID:???
>>268
ネット情報なのでハッキリはやからないけれど
割合ではスーパートコジラミに比べるとだいぶ少ないそうです。古い情報かもわからないので現在ではどうなってるのか分からないです 特徴としては
気持ち程度長いと書いてたよ
2023/08/07(月) 23:57:10.79ID:???
今って気温が上がり過ぎてトコが落ち着いていますか?薬剤が効いてるのか気温が高すぎて活動がゆっくりなのか気になったので質問です
最高気温35位ここはあります。
2023/08/08(火) 00:46:39.95ID:???
ちょっと見たんだが
ダニ被害の人も結構苦労してるな
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 11:30:17.95ID:FPOOrEOd
ゼロノナイト撒いて2日経つけど床に死骸が結構落ちてるわ
まだ痒くなるけどかなり効いてんだろうな
2023/08/08(火) 12:37:53.89ID:???
>>273
1週間くらい経つといつの間にかに痒みが全く無くなると思うよ
1ヶ月くらいで気が付いたらトコの存在を忘れてるさきっと
2023/08/08(火) 12:57:12.01ID:???
>>274
死骸はあまり無いんやけど
存在忘れるようになれるといいなぁ
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 13:30:29.67ID:rlNYQHLy
ゼロノナイト撒いて普段隠れてる隙間とかでトコジラミが大量に死んでると思うと清々しいな
2023/08/08(火) 14:06:53.56ID:???
>>276
壁と天上まで届くってのがいいよな
2023/08/08(火) 14:16:09.30ID:???
ゼロノナイトg撒いて1ヶ月間刺されてなかったのに左頬刺されて今度は左肩刺されてた…
今まで刺された箇所少し痒かったけど今回2箇所とも痒み全くないし刺され後3日くらいでほぼほぼ消えたから幼虫が生き残ったのかな…
ゼロノナイトg撒いてからの1ヶ月間ほんとどこに隠れてたんだよ…もうやだ…
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 14:27:08.76ID:wObNkTM4
>>278
たぶん卵が孵って幼虫が刺したんだと
薬撒いて出なくなったなーと思うと卵が孵ってまた出てくる
薬撒く、出なくなると思ったら1ヶ月くらいでまた出てくる
この繰り返しで10年経ったよ
2023/08/08(火) 14:45:14.76ID:???
ゼロノナイトG使用して再発してる方います?
使ったらもう出てこないですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:06:16.05ID:FPOOrEOd
>>279
ラスボスは卵か...
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 15:22:33.28ID:wVOjWq0c
7月18日頃に捕獲したトコ、成虫はほとんど息絶えたが卵まだたっぷり。20匹以上の幼虫で元気にコロニーつくってる。血糞から栄養得てるのかな???
2023/08/08(火) 17:04:21.35ID:???
>>279
全く同じ現象 10年て...
期待の光 吹き飛んだわ
2023/08/08(火) 17:06:11.68ID:???
>>280
答え真上にでてるよ
2023/08/08(火) 17:08:45.96ID:???
最悪な生態だな…
2023/08/08(火) 17:26:32.56ID:???
>>279
何の薬撒いてるんだろう
2023/08/08(火) 17:26:38.00ID:???
>>278
幼虫が厄介で見えないし痒くない 痒み出て来る頃には成虫になってる 1か月間は壁の向こう
2023/08/08(火) 17:30:13.34ID:???
>>282
ちょっとでも成長したらおそらく血糞から..
2023/08/08(火) 17:38:02.50ID:???
スチームでいそうなスキマを徹底的にタマゴ(成虫も)駆除狙ってみたら?
その上でゼロノナイト使ってみたけどひと月たった今、ひとまずは安泰な毎日を送ってるよ
2023/08/08(火) 17:42:56.61ID:???
幼虫退治が重要かな ゼロノナイトまいても
日々の努力がいるみたい 頑張ろう!
2023/08/08(火) 17:51:13.51ID:???
>>288
人の血ってめちゃ栄養あるしそりゃ強いよな
草の汁とは訳が違う
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 18:32:50.78ID:bML74sJn
>>286
このところはサフロチンMCです
2023/08/08(火) 18:43:55.87ID:???
ゼロノナイトの話聞いてから、トコジラミも不死身じゃないんだって勇気付けられた
自分も買ってこよう
2023/08/08(火) 18:51:44.88ID:???
幼虫ってゼロノナイト効かないんですか?
ゼロノナイト撒いて成虫は全滅して卵から孵った幼虫も待ち伏せ効果で全滅しないんですか?
2023/08/08(火) 18:53:53.50ID:???
孵化の日数考えると1週間程度で再処理した方がいいと思う
2023/08/08(火) 19:18:09.18ID:???
>>294
普通に全滅してくれないとな
2023/08/08(火) 19:20:33.81ID:???
卵で孵った幼虫はゼロノナイトに耐性持ってるとか... まさかなぁ
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 19:22:23.90ID:KyavMH6K
>>292
最終兵器で考えてたサフロチンmcが効かない
2023/08/08(火) 19:57:15.23ID:???
耐性はついてないと思うけどやっぱ一年はもたないよねー
とはいえ卵が一回孵ったタイミングで速攻もう一度やれば
成長して繁殖する前に殺せるから殲滅に近づきそう
バルサンとかもそんな感じだし
2023/08/08(火) 20:14:34.17ID:???
>>279
まだみんなが知らない時から
孤独な戦いでしたね
2023/08/08(火) 20:15:56.77ID:???
バルサン2回焚いて
止めにゼロノナイトが完璧なのかしら?
2023/08/08(火) 20:16:22.79ID:???
>>299
アースの担当が言うにはゼロノナイトはかなり
優秀だけどゼロノナイトだけで根絶させるのは
かなり難しいって
2023/08/08(火) 20:17:01.32ID:???
>>301
バルサンはやめて
2023/08/08(火) 20:41:34.01ID:???
ゼロノナイトして成虫が出ないけどまた発生してもしなくても和室はもう一回ゼロノナイトぶっ込みます。そして春にもう一回全部屋まいてもうトコジラミとは絶縁する いや絶縁させてくれ
2023/08/08(火) 21:53:12.56ID:???
うちはトコのコロニーが多数あった部屋はゼロノナイトと待ち伏せ系スプレー、
廊下やトコ被害少なかった部屋は待ち伏せ系スプレーのみ
あとは荷物を減らして毎日何度もコロコロで掃除
血を吸われないよう寝るときはビニール使用
これで今のところこの2週間は見てない

コロコロも寝るときのビニールもほんとめんどくさいんだけど、>>302を見ると面倒でもまだまだ続けないとな
2023/08/08(火) 22:04:56.24ID:???
バルサンなどの燻煙剤は逆効果だって色んなサイトで言われてるけど
ゼロノナイトがOKなのは単純に成分がトコジラミに合うから?
2023/08/08(火) 22:06:22.89ID:???
バルサンなどの燻煙剤は逆効果だって色んなサイトで言われてるけど
ゼロノナイトがOKなのは単純に成分がトコジラミに合うから?
2023/08/08(火) 22:36:01.09ID:???
>>306
バルサンは虫が「バルサン来た!逃げるぞ」ってなるんだよ
バルサン焚かれたことに気づく
ゼロノナイトは焚かれたことに気づかずに眠るように死んでいくみたいよ
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 22:44:35.71ID:wObNkTM4
>>298
生きてる個体には効くんだけど卵は熱でないと死なないからね
生まれて即襲いに来るんだと思う
で、刺されてまたサフロチンMCまくとしばらく出ない
でも、忘れたころにまた幼虫がくる
エンドレスでほんと参るよ
2023/08/08(火) 22:48:04.52ID:???
>>309
寝てる時に噛まれないよう対策はしてない?
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 22:48:22.42ID:wObNkTM4
>>300
断捨離もしたしスチームで熱処理もしたし
待ち伏せスプレーも何十缶も使ったし
ビニール袋に全部しまったし
それでも殲滅できないのでもう半分諦めてる
とりあえず刺されたら家中サフロチンMC
でも、一時期に比べたらだいぶ被害は減ってる
卵なんだよなー
どうしたら殲滅できるかホントに知りたいよ
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 22:50:54.27ID:wObNkTM4
>>310
対策しても起きたら刺されてる
ビニール引いてもパイプベッドにしても
結果奴らは天井から降ってくる
2023/08/08(火) 22:53:54.56ID:???
>>309
マイクロカプセルが効いてないって事かな
自分はフマキラープレミアムまいて成虫見なくなったんだけど念のためにゼロノナイトをこの前まいたんだけどやっぱ幼虫が...
駄目ならサフロチンmcしか無いと思ってたけど
同じような感じになりそうだね
サフロチンmcは業者が使う薬剤だけど業者に頼んでも同じように再発もあるみたいなんで
ほんとに参るね
2023/08/08(火) 22:58:32.35ID:???
>>312
蚊帳がいいって前スレで見た
蚊帳なら天井からのも防げるんじゃね?
2023/08/08(火) 23:16:55.76ID:???
天上にビニール貼るってのも良さそう
天上から落ちるってほんま怖い虫だな
2023/08/08(火) 23:39:02.18ID:???
幼虫を制するものは
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 23:44:22.51ID:wObNkTM4
>>313
カプセルの残留期間が約2週間だから成虫や卵から孵った幼虫には効いてると思う
ただ、その2週間が過ぎたころに卵が孵ると薬剤が残ってないから生き残るのかな
1週間おきに撒いてみようかなとも思うけど人体にも影響ある毒だからねえ
2023/08/08(火) 23:51:41.36ID:???
トコジラミ被害落ち着くまで実際蚊帳使ってておすすめだけど、
幼虫の侵入が厄介なので週一くらいで熱湯消毒して干した方がいい
あと底面から入ってくる場合があるから
キャンプのグランドシートとかを中に敷くのがおすすめ
2023/08/09(水) 00:45:17.17ID:???
みんなどうやって幼虫がいるってわかるの?
2023/08/09(水) 02:03:45.40ID:???
>>317
人体に良く無いみたいですね 前ネット情報だけど
子供の下痢が1週間以上続くって
使ってるかもだけどゼロノナイトは使いましたか?
薬剤変えるのも有効らしいとこれもネット情報だけど
2023/08/09(水) 02:12:03.24ID:???
>>319
自分はあまり痒く無いし後も小さくすぐに消える所でわかるよ でも刺す場所と痒みが出た時の種類が奴と同じ ゼロノナイトしても油断しないのが
おすすめ
2023/08/09(水) 02:18:40.45ID:???
よくホテルや旅行で持ち帰りって聞いてだけど
実際にはそんな持ち帰らんやろって思ってた けど
幼虫なら可能性高いなって幼虫の経験して思った
いっぱい居ても見えないし明るくても動くみたいやし 服に入られてもわからんし やっぱ成虫より
幼虫が厄介
2023/08/09(水) 02:22:09.40ID:???
>>322
続き
自分はかなり刺されてやっとアレルギー反応出て
気づいた頃にはって感じのパターンだけど
最初自宅に入室したのは卵か幼虫だったと思う
2023/08/09(水) 02:25:51.30ID:???
何処かで家に持ち込んで被害にあったけどオス1匹だけだったって人はかなりラッキー
2023/08/09(水) 05:19:10.25ID:???
有機リン剤抵抗性トコジラミ類に対する新規殺虫成分の探索
https://www.jesc.or.jp/Portals/0/center/library/shoho/2021/2021Kazuma.pdf

サフロチン効かないのも増えてるって
2023/08/09(水) 05:29:49.93ID:???
有機リン耐性にもネッタイトコジラミにも効くフィプロニルとトルフェンピラドは人間に対する毒性がかなり高いので家に撒いたりするのは無理っぽい

詰んでる
2023/08/09(水) 07:04:14.15ID:???
219 それでも動く名無し 2023/07/31(月) 20:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.im;gur.com/gW3M6F6.jpg
https://i.im;gur.com/jQv1JNu.jpg
https://is;.gd/xkUfeT

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/07/31(月) 17:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.im;gur.com/ubo12az.jpg
https://i.im;gur.com/W5WL0C4.jpg
https://is;.gd/Q5ZYzk
2023/08/09(水) 07:04:19.18ID:???
すみません誤爆しました
2023/08/09(水) 07:39:58.62ID:???
部屋全体の加熱処理も解禁しないと無理じゃないのこれ…

>>320
噴霧後に換気すればペットも問題ないとされているが大きさが小さいほど影響はある
2023/08/09(水) 08:04:35.09ID:???
>>329
部屋全体の加熱はアメリカではある駆除らしいね
2023/08/09(水) 08:39:13.53ID:???
気をつけながらも実家やよその家なんかに行った事によって被害広めてしまったって人居てる?
どうしても行かないといけない時ってあると思うんだけど仕事やプライベートなんかでも
2023/08/09(水) 09:16:57.93ID:???
自分じゃないが気にしないで行ってる家族がいるんだよね…
相手方も歓楽街で拾ってきそうだから投げやりな気持ちでいるが…
2023/08/09(水) 10:38:24.69ID:???
>>325
これゼロノナイトGのテネベナール(ブロフラニリド)については検証されてないのね
そのうちテネベナールにも耐性あるやつが出てくるのは生物学上しょうがないんだろうな
2023/08/09(水) 10:50:30.42ID:???
フィプロニルってブラックキャップのアレか
確かにゴキブリにメッチャ効くもんなあ
トコジラミも毒餌が作れればいいのに
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 12:21:10.14ID:CWhzXGaY
ゼロノナイト撒いて3日経った今日の朝部屋確認したら結構生きてるのいたわ
弱ってるのがほとんどだったけどまだ時間かかるみたいだな
2023/08/09(水) 12:22:36.52ID:???
>>332
長期戦になる場合可能性としてはあるよな
仕事辞める訳いかないし家に引きこもってる事出来ないし不可抗力で 自分だけなら耐えられるんだかそこが1番頭痛い所 
2023/08/09(水) 12:25:29.87ID:???
>>335
一緒の日ぐらいにまいたみたい こっちは姿見えないから逆に怖い 
2023/08/09(水) 12:30:57.65ID:???
Gは逃げるのに対してコイツは向かって来るって
もうDDT手に入れるしか最終無いな
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 12:44:42.83ID:CWhzXGaY
>>337
撒いた翌日は死んでるのしか見かけなかったけど2日目以降は生きてるの結構見かけるようになったわ
耐性あるのか薬剤が隅々まで届いていないのか知らんけど不安だわ
2023/08/09(水) 13:02:16.85ID:???
>>339
こっちはフマキラープレミアム先にまいた時点で成虫見なくなっての後日のゼロノナイトだから
状況がちょっと違うみたいだけどその内ゾロゾロで出したらって思ったら恐怖だわ また時間ある時でも経過報告お願いします こっちも経過報告していきます
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 13:25:04.39ID:s0JvuQLs
ゼロノナイトでもぶっ殺せないならもう無理だよ
絶望的すぎる
2023/08/09(水) 13:49:04.91ID:???
>>341
じわり効く薬剤だから絶望はまだはやい
2023/08/09(水) 15:04:58.84ID:???
誰かホウ酸水って試した人いてる?ネットでググったら効くって文読んだんやけど 殺傷はしないけど
しびれて血を吸われんようにするらしい
2023/08/09(水) 15:05:08.46ID:???
>>341

1週間は様子を見たほうが良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況