X

【蚊】 蚊取り・蚊よけについて 8匹目 【カ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1897
垢版 |
2020/07/20(月) 01:18:25.61ID:???
往年の蚊取り線香から電池式まで
蚊取り全般について語ろう。

■代表メーカー
KINCHO(大日本除虫菊)
http://www.kincho.co.jp/
アース製薬
http://www.earth-chem.co.jp/
フマキラー
http://www.fumakilla.co.jp/

関連スレ
【ムシポン】 電撃殺虫器 【バチッ】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1152373869/
蚊などを撃退する電撃ラケットについて
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1183149746/
蚊対策どうしていますか part6
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1478224297/
【ブヨ】虫対策【蚊】 6箇所目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1428843835/

過去ログ
電気蚊取り器のお勧め♪Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1215098364/

前スレ
【蚊】 蚊取り・蚊よけについて 6匹目 【カ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1466140276/
【蚊】 蚊取り・蚊よけについて 7匹目 【カ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1533526449/

蚊取り器FAQ
Q.異なるメーカーの詰替用リキッドに互換性はありますか?
A.互換性はあると思われますが自己責任で使用してください。
2897
垢版 |
2020/07/20(月) 01:28:05.00ID:???
遅くなった
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 01:37:59.84ID:c5Gdsifg
乙。約3週間ぶりにスレ立ったなw
2020/07/21(火) 02:13:13.42ID:???
園芸板は基本屋外だからなぁ…

>>1
オツカレチャーン
2020/07/21(火) 21:01:06.12ID:???
人類最悪の敵ともいわれる蚊なのになんでこんなに過疎ってるんでしょう?
ゴキブリスレなんてすごい勢いなのに…
とりあえずコードレスで最強のおしえてください
あと蚊取り線香ってどうなんでしょう?
やぶ蚊だとおもいます
2020/07/21(火) 21:02:19.09ID:???
いいわすれました屋外作業に最強の奴お願いします
2020/07/27(月) 01:33:33.47ID:???
ワンプッシュで出なくなるやつあるじゃないですか?
うち週一匹くらいなんで200日分とか使い切るの相当かかると思うんだけど
5年くらい持ちますかね?
2020/07/27(月) 09:54:41.21ID:???
250日ぶんで6年くらい持ちそう。使い切る前に無くしそうだけどね まぁ単純に何倍プッシュ使うか次第だよね
2020/07/29(水) 21:29:18.56ID:???
ワンプッシュを密室にして3プッシュしても死なない
平気で飛んでしつこくまとわりついてくんのいるだけど
なんなのこわいんだけどorz
2020/07/29(水) 22:49:05.92ID:???
1畳につきワンプッシュだから、足りないのでは
2020/07/30(木) 14:32:50.07ID:???
結局普通のスプレーの方が安上がりだったりする?
2020/08/01(土) 00:16:16.61ID:???
狙い撃ちするならスプレーの方がいいかも
2020/08/02(日) 02:34:43.04ID:???
最近は暖冬が原因か知らんが冬場でも室内に蚊がいて咬まれることがある
2020/08/03(月) 00:58:37.20ID:???
初見です
毎回ちょっとポストからチラシ出したり庭の植物に水やったりのほんの2〜3分
その間に毎回蚊に刺されます
しかも10秒くらいで頭から靴まで全身手で何度も払ってるのに…
対策で長袖長ズボンを履いてるのに足のくるぶしの1cmしかない隙間をピンポイントで刺してきます

さっきも夜中なのに見えてるんだろうね…一瞬で2箇所刺されました
いやいやずっとくるぶしの所も手ではたいてたじゃん!といつ刺したんだよと

対策は虫よけスプレーを付けるしかないんでしょうか?
ディートに抵抗があるのと臭いが気になって付けてないんです
ちなみにO型です
2020/08/03(月) 01:16:55.63ID:???
ディートよりやさしいイカリジンとかハッカ油とか
「虫よけ 自然派」とかで検索すると色々あるね
2020/08/03(月) 01:57:16.63ID:???
>>15
レスありがとう
やっぱりそういうのを付けるしかないんですねえ
親はどちらも全然刺されないんですよね
足を拭くというのも実践しましたが数時間しか効果なくて止めました
2020/08/03(月) 10:11:43.63ID:???
庭にちょっと出るときは、電池式の携帯用蚊取り使ってる
カトリスとかどこでもベープとかそういうやつ
たかが数分のために虫よけスプレーするのめんどくさいから、これを玄関に置いとくと便利

草取りとか気合入れた庭仕事の時は長袖長ズボンに虫よけスプレーに電池式蚊取り
2020/08/04(火) 00:52:58.79ID:???
虫よけソックスというのは効果あるのかな
2020/08/04(火) 01:24:44.16ID:???
>>17
カトリス公式で見てみたけどこれを外に持ってくの?
>>18
蟻は寄ってこないらしいけど蚊については調べても出てこないねえ
2020/08/04(火) 10:22:34.00ID:???
>>19
どちらもおでかけ用のやつね>蚊取り
2020/08/04(火) 12:32:29.57ID:???
>>20
お出かけ用なんてあるんだ
あったら買ってみます!
2020/08/08(土) 09:52:16.72ID:???
庭作業するので毎日3箇所ぐらい刺されてる
なお暑さのため半袖短パン
2020/08/10(月) 16:30:55.92ID:???
虫除けスプレーしてないの?
2020/08/12(水) 21:54:18.76ID:???
スプレーしても寄ってくるのが連中なんだよな
2020/08/13(木) 23:36:43.66ID:???
ビニール袋で蚊を捕まえた。
最初蚊取り線香の煙送って”処刑”するつもりだったけど
「一寸の虫にも五分の魂」って言葉もあるからな。
1㎤ほどの空間を確保して生かしてやることにした。
まあゴミの日まで4日あるからそれまでには息絶えるだろう。
終身刑である。
彼は己の生を全うする権利を得たのだ。
2020/08/13(木) 23:55:50.23ID:???
口吻で徐々に穴を開け脱獄
2020/08/14(金) 05:56:34.74ID:???
俺はある程度 血を吸わせてから叩き潰しの刑だな
吸ってる最中は急に戦線離脱はできない
刺されるので痒くはなるが いつまでもまといつかれるよりはいい
2020/08/14(金) 10:07:07.93ID:???
室内ならワンプッシュ
屋外なら蚊取りミントンで撫でる
2020/08/14(金) 18:56:16.94ID:???
庭に少しだけ出て水やりするんだけどその間頭から足まで3秒毎に体払ってる
隣の家の人にうわあ…って感じで見られてる
2020/08/14(金) 22:36:30.45ID:???
だって全裸なんだもん
2020/08/14(金) 23:38:22.08ID:???
わろた
2020/08/16(日) 01:35:02.93ID:???
ちゃんとマスク付けろよ
2020/08/16(日) 02:53:27.66ID:???
裸マスクとか…
2020/08/16(日) 08:24:51.25ID:???
害虫はこうやって殺すべき。

https://uploader.purinka.work/src/17541.mp4
2020/08/16(日) 14:02:48.74ID:???
https://ja-jp.facebook.com/sho.nagasawa.5
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 13:03:31.19ID:Fhus42X4
虫除けスプレーを庭作業する箇所に撒いたら効きますか?
コスパ悪いかな?
2020/08/17(月) 13:56:33.95ID:???
肌に吹き付けるスプレーは効かないけど、ヤブ蚊バリアのようなものがあります。
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 18:03:42.37ID:rJ4l1K7g
例えば50平米の庭から蚊を死滅させたいのですが、死滅させたところですぐに他所からやってきますかね?
腹が立ってたまりません
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 18:04:37.61ID:rJ4l1K7g
スミチオン薬剤を噴霧器で噴霧したら蚊は死滅しますかね?
2020/08/17(月) 18:45:50.01ID:???
すぐに隣から補充される
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 02:13:23.38ID:9RNkuWLa
ですよね…
はぁ〜…
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 15:34:08.65ID:4e4FxzKX
1日平均2箇所刺されてる
イライラ
2020/08/19(水) 19:12:40.71ID:???
植木の水やりや魚の餌やりの前に、自分の体をエサにしてラケットで採ってるけど
相当数食い付かれてるな
気付かずに腫れる程吸われるのは数箇所程度だけど
2020/08/20(木) 02:14:40.74ID:???
虫よけスプレーの臭いが体につくのが嫌なので外出た時は3秒くらいで手で全身払ってる
周りからちょっとガイジに見えるのがヤバいけどね
2020/08/20(木) 08:05:19.74ID:???
ムヒやキンカンよりよほど効くのが海水(塩水)
昨日海に入ったら掻きむしった箇所が沁みて悶絶した
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 13:07:34.75ID:PICiqcKS
ヤモリって蚊も食べるかな?
ヤモリ沢山いれば蚊が減るかな?
んなわきゃねえか…
2020/08/22(土) 21:15:37.90ID:???
>>44
アースのがかなり効いていいんだが、臭い気にするくらいで嫌なのかー。
オレの家の周りはクソゴミカスヤブ蚊がうようよしてるが、肌についた瞬間に既に刺されて、痒くなるからな(-"-;)
歩いてる動きでも食らいついてくるクソったれどもだが、虫避けスプレーでシャットダウンできる。
2020/08/22(土) 22:20:20.52ID:???
メッシュ生地で足首カバー作って、首はタオルで防御、かな
2020/08/24(月) 05:57:38.69ID:???
そなんだよな。飢えてるヤブ蚊って肌に取り付いた瞬間、針刺してやがって、
すぐ手で追い払っても既にめちゃかゆいw
2020/08/26(水) 06:12:36.26ID:???
長袖長ズボンで外出るのに短ソックスとズボンの5mmの間を刺してくる
あとは服とズボンの上からもなぜか刺されてる
もういい加減にして!
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 22:35:33.02ID:bx7pw85T
終わることなき戦いか…
2020/08/26(水) 22:43:31.68ID:???
ハイソックスとポンチョも追加で
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 12:15:04.07ID:+xjxibcA
暑すぎて日中は蚊も少ないな。
2020/08/29(土) 00:38:15.64ID:???
こんな時間に現れやがった死ね!!!!
4箇所くらい刺されてるわ
血がほしいなら言いに来いやボケ
2020/08/29(土) 01:08:56.25ID:???
蚊「あのー、血を吸いたいんですが」
2020/08/29(土) 09:43:25.72ID:???
ここ数年家の中ではあまり蚊を見かけない
今年から電撃導入したけどコバエばかりで蚊が取れない
2020/08/29(土) 22:21:52.74ID:???
ヌカカに刺されたわ
痛痒いし腫れるしムヒアルファも効かない
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 11:19:20.90ID:O4pIaK07
今のところ例年に比べたら今年は少ないよね?
なんでだろう?
暑すぎるからかな?
2020/08/31(月) 19:43:09.21ID:???
7月より8月の方が少ない気がするな。今月はまだプッシュしてない
2020/09/02(水) 11:47:39.53ID:???
こっちは8月は頻繁に刺されたよ
暑かったのにいつもより多い
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 01:07:42.69ID:mchyYyJz
やっぱ今年は少ないわ。
東京
2020/09/19(土) 09:32:42.74ID:???
キンチョウ水性リキッド、 蚊を発見してスイッチ入れても、
蚊に効くまで相当時間がかかるから困る。

あと本体背丈が高いから床に置いておくとすぐ足裏でけり倒してしまう
2020/09/19(土) 09:37:11.91ID:???
置く場所考えるか、ワンプッシュ使えよ
2020/09/19(土) 13:47:31.38ID:???
最悪
指の皮の厚いトコ刺された!!!!!むっちゃ痒い
ブチ殺すぞ本当に
まーノーマットで落として弱ったところを直で蒸気で炙って地獄を見せなきゃ気が済まんがな
他にも1か所刺されてっしよー
2020/09/19(土) 14:28:49.94ID:???
ライトで部屋を探せば糞蚊が隅っこに落ちてやがったわ
ガムテで優しく拾い上げ、ノーマットの蒸気に炙ったら5秒でくたばりやがった
既にかなり弱ってて楽しめなかったな
イキのいい奴だと10秒くらい超もがいてくたばるし様子を愉しめる
腹はパンパンになりくさってやがったしまあ糞蚊の子孫を残させない事だけは成功したし気は済んだか
痒みも終わったシナ
2020/09/19(土) 16:01:27.34ID:???
これからが蚊の本番だよな?
冬になるまでが鬱だ
今さっきも刺されてめちゃ痒い
2020/09/19(土) 17:27:32.10ID:???
外の方は大分減ってきた感はある
食い付きの必死さは上がってる気はするが
2020/09/19(土) 18:29:44.47ID:???
子供の頃はベープマットが主流だったけど時代も変わったな。蚊取り線香は屋外で需要あるけど屋内ではスプレーが便利よな
2020/09/23(水) 22:22:45.69ID:???
昨日の就寝時に蚊の羽音で眠れず、怒りに我を忘れ、蚊取り線香を四つ折りにしたのを2つ、それぞれの末端計16カ所に火を付け、
人間VS蚊の一大勝負に出た

結果、、、
負けた
喉は痛いし、衣類も食器も線香臭いし、今日帰って来ても部屋はまだ線香臭い
蚊はまだ生きているし、しかも多分刺さないタイプの蚊だな、、、これ
2020/09/23(水) 23:43:50.19ID:???
大人しく1箇所だけにしときゃ良かったのに
変な事すると碌な事にならんよ
2020/09/24(木) 23:36:21.29ID:???
キンチョール1本全噴射するくらいやってみれや
2020/09/25(金) 21:28:42.23ID:???
ワンプッシュの界王拳でw
2020/09/26(土) 14:31:18.17ID:???
自宅の外通路(屋根付き壁なし)に物凄く蚊が多いんだが
電子蚊取りを5mに3個くらい置いておけば撃退できますか?
2020/09/27(日) 00:03:50.88ID:???
蚊帳の方がいいと思う
2020/09/29(火) 02:36:17.19ID:???
>>73
マジレスすると風があると飛ばされる
無風でも閉鎖空間じゃないとその分拡散してしまう
外なら線香かキンチョール直噴
2020/09/29(火) 13:58:31.10ID:???
でっけー蚊が部屋に侵入してノーマットオン!
10分ほどしたら効いてきて動きがおかしく飛び回りまくってたが良く見りゃ2匹も居た
1匹はすぐ落ちてテープで拾い上げノーマットの蒸気直で炙ってブチ殺したがもう1匹がどっか行ったなー
部屋の隅で死んでると汚いわ出て来やがれ蒸気でトドメ刺してやっからよ
2020/09/29(火) 15:04:47.65ID:???
ノーマットとかベープマット懐かしいな。
ああいうのって消し忘れるんよな
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 16:34:08.83ID:BhC/Wkg5
夏の暑い時は蚊もいなかったのに ここ最近涼しくなったら出てきた。
で 先日発見したんだけど蚊に刺されてかゆい時 今まではムヒとかオイラックス塗って
かゆみが止まるのをひたすら待ってました。でも30分以上はかゆみは止まらない
その間 気が散って何も手につかない・・・
そんな時試しにコロナ除菌のアルコールスプレーしたところ 何と嘘のように痒みがなくなることを発見
たまたまそうなったのかと4〜5回試してみたけど結果を同じことを発見しました。
たまたま自分だけかと思い知人にも試したら結果は同じなんです。
これはまさにノーベル賞ものです。
ちなみにうちはカビキラーキッチン用アルコール除菌剤を使用しました 試してみてください。
2020/09/29(火) 17:41:59.01ID:???
その時はいいかもしれないけど持続性がなさそう。揮発し易いだろうし有効成分的なものは無いよね
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 20:07:42.81ID:BhC/Wkg5
蚊に刺された場所にアルコールスプレーしてください。
その個所を指でこするとさらに早く痒みも 炎症起こしたふくらみも消えてなくなります。
3分もかからない 数秒の俊足です。
もぅびっくり これで蚊に刺されるの怖くないです。
これは自ら試してみないとわかりませんよ
2020/09/29(火) 21:34:23.35ID:???
肌荒れするかもしれないのにアホかよ
2020/09/29(火) 22:29:02.30ID:???
>>76
ガガンボなら刺さないよ

蚊は暑すぎても行動鈍るから秋口のが酷いよ
2020/10/08(木) 20:33:11.69ID:???
もう今シーズンほど蚊に刺されたシーズンは記憶に無いなぁ・・。
さっきまた、部屋の中で刺された。もうやめてくれまじで。
2020/10/11(日) 21:43:55.31ID:???
涼しくなっても相変わらずやぶ蚊が多い@大阪
外で雑用してたら刺されまくり
2020/10/12(月) 21:13:31.82ID:???
>>80
今久しぶりにめちゃくちゃ痒いの刺されてカビキラーのだけどキッチンアルコール試してみた
半信半疑だったけどマジで痒みマシになったわ
これは助かるわさんきゅー
2020/10/13(火) 10:18:27.02ID:???
換気で開放してるから店内で刺されるわ(´・ω・`)
2020/10/13(火) 10:39:36.44ID:???
ラケット外に置き忘れて、中に水入って使えなくなったorz
電源ランプは点くから、乾いたらまた使えるようになるといいが…
2020/10/13(火) 11:52:17.86ID:???
むかーし歌番組で安室奈美恵がDT浜田に小さいテニスラケットみたいなのを見せて「これハワイのお土産です、ここ触ってみて下さい」 て言ってビリっとさせたのを覚えてるわ
オレもそれで初めて見たがハワイのお土産なのは本当だったんだろう
2020/10/13(火) 18:06:22.61ID:???
ラケットで蚊退治とは楽しそうだな
2020/10/14(水) 04:50:28.45ID:???
電撃ラケットって退治して死体を確認したのにしばらくしたらまた飛んでてさっきの死体を確認してら消えてた……

電撃食らっても生き返るとか逞しい
2020/10/14(水) 11:06:54.86ID:???
>>90
それ痺れて麻痺してるか、ショックで気絶してるだけ
焼ける臭いがしてきたら流石に死んでるだろうけど

だから池に落とす前に、念の為羽と口吻を潰したりしてる
大量に捕れた場合はメンドイからそのままラケットポンポンして池に落としてるけどw
2020/10/14(水) 11:09:12.47ID:???
羽か口吻、だな
両方なんて潰してられん
2020/10/14(水) 12:34:13.00ID:???
めっちゃ焼け焦げた匂いしてたんだがなぁ
生き返ってしばらくしたら音が消えたから多分力尽きたっぽいが
2020/10/14(水) 12:50:11.52ID:???
市販の電撃ラケットは乾電池の3Vを1500V〜2500Vに昇圧してるけど
2500Vでも蚊は気絶するだけで死なない事が多い
そこで10万Vとかまで昇圧するように改造するわけですよ
2020/10/14(水) 13:22:18.46ID:???
蟻の巣に落としてやればいいのに
2020/10/14(水) 14:57:55.22ID:???
>>94
今でもたまに肌に当ててピリッとくるのに
静電気の数倍の威力になるのかね
2020/10/18(日) 01:33:24.87ID:???
あのラケットを蚊の多い場所で振り回しても10分に1匹かかる程度
バチッと音が鳴って焦げ臭いのは快感だが、まるで実用性のない玩具
2020/10/18(日) 03:08:58.76ID:???
>>97
ゑ?毎日20匹くらい仕留めてるけど

蚊が多いなら勝手に寄ってくるだろうし
闇雲に振り回してるだけか?
2020/10/18(日) 10:20:25.68ID:???
蚊がいたら簡単にバチっと捕まえられるぞ
なにせ相手から体の周りに近づいて来るんだから
居たらその辺に振るだけ
逆にどうやったら実用につかえないほど扱えないのかが不思議だわ
2020/10/18(日) 10:31:55.95ID:???
あー、もしかして思い切り振ってないか?
スマッシュじゃなくてレシーブする感じ?で軽く当てりゃくっつくぞ
自分の体にとまるのを待って、体に触らない程度にそっと当てるだけでもいい
2020/10/18(日) 15:45:20.94ID:???
蚊は片手で捕まえられるからラケットを使う時は趣味。コバエを一気に撃ち抜くと爽快だ
2020/10/18(日) 18:41:24.15ID:???
さすがお蝶婦人だわ
2020/10/18(日) 19:33:53.59ID:???
そっとくっ付ける感じで…
巨大シャボン玉のようにw
2020/10/18(日) 20:28:02.36ID:???
ラケットは捕まえやすいのも利点だが
こんな腹パンパンなのでも、潰さずに捕まえられるのが良い

ttps://i.imgur.com/NX2Vl3t.jpg
2020/10/22(木) 00:16:56.11ID:???
たった今、手と肩を刺されたが、痒いと言うより痛い
潰したら血は全く出てこないし
2020/10/24(土) 00:04:26.36ID:???
>>104
いやぁぁぁぁぁぁ
2020/10/24(土) 19:29:23.46ID:???
ラケットは添えるだけ
2020/10/25(日) 01:57:38.12ID:???
水入ったラケット、電池抜いて数日乾かして
もっかい入れたらランプが点くだけで、もう駄目かと思ってたけど
また試したら復活してたw
まだ水が残ってて、やっと抜けきったのかもしれんね
2020/10/25(日) 14:07:23.01ID:???
あのラケットを素肌に当てるとどんな感じですか?
2020/10/25(日) 17:54:22.83ID:???
外で車いじりしてるとき、いままでスプレー蚊よけ使ってたが効果が切れるので、腕時計タイプのやつにしたところ、不思議なことに刺されなくなったわ。
金鳥の蚊取り線香も久しぶりに買ってみて外でたいてるが、こんなに喉痛いっけ?塗装用防毒マスクしてても喉が痛い。
2020/10/25(日) 17:57:47.74ID:???
因みに、、フマキラートゴデモベーブ未来とかいうやつだったかな、5倍ってパッケージにかいてかるの
2020/10/25(日) 18:15:50.00ID:???
>>109
静電気を面で受けた時のような?
2020/10/27(火) 06:20:32.06ID:???
だいぶ寒くなってきたのにまだ刺される。はぁ。 
今年はなんなんだ。さされまくり。
2020/11/03(火) 12:04:25.60ID:???
俺の部屋は今の時季、叩いても潰しても無限にイエカが出てくる
窓を閉め切ってるので線香も殺虫剤も使えない
2020/11/03(火) 13:07:25.02ID:???
じゃあ家の中から湧いてくるのか
正にイエカだな
2020/11/03(火) 14:24:19.55ID:???
今、刺されてすぐに見つけて潰したが
体が血まみれで潰れてるのに手足をバタバタ動かしてきもかった
2020/11/04(水) 21:40:41.08ID:???
うっかり5倍つけずに半袖外作業してたら肘3箇所さされてた。
2020/11/05(木) 16:31:43.54ID:???
なんか蚊っぽい形のが飛んでるしノーマット付けた
あ、今壁止まったけど蚊じゃねーな形はそれっぽいが大きさが半分
まあ死んでもらうか
冬でもこーゆー羽虫はいるんだよなあ
2020/11/07(土) 16:09:56.76ID:???
昨日夜(今日夜中?)2箇所刺されたわ。まだいるんだな
2020/11/07(土) 17:04:58.33ID:???
15時頃半袖で作業してたらよってきたので、すかさずvape5倍装着。
さされてない!
2020/11/08(日) 21:25:33.37ID:???
そうそう今日おったよな
昨晩はゴキも出るし最悪!
しかも洗面台に居た蚊ァなんて腹パンパンに赤く透けて飛べんレベルで止まってやがったってか落下してきやがったし
即ブチ殺して洗面に流したわ
2020/11/08(日) 22:39:51.97ID:???
なんで蚊みたいな下等な生き物が飛行という高度な能力があるのか不思議
あいつら歩くだけで十分だ、人間にこそ飛翔能力が欲しい
2020/11/18(水) 23:56:50.68ID:???
手が痒いと思ったら蚊に刺された
せっかく気持ちよく寝てたのに
2020/11/18(水) 23:59:15.93ID:???
1ヶ月振りくらいか
イエカはデカいし痒いな
2020/11/19(木) 02:07:24.70ID:???
なんで二匹もいるんだよ
2020/11/20(金) 00:35:49.25ID:???
>>123.124です
たった今蚊をやりました
なんで二夜連続?
また暫くアースノーマット生活か
2020/11/20(金) 00:40:40.83ID:???
はぁ、2匹いるわ‥‥‥
人間の匂いでも感じるのか?
寝る直前まで寝室にいないんだぞ
2020/11/20(金) 04:13:09.47ID:???
なんとまあ3匹
でも1匹もさしてこないから全員男か
3匹は過去最高だな
2020/11/28(土) 22:32:49.54ID:???
蚊と同じ形の黄緑っぽい?のが飛んでる
寝てる時に顔の近くに寄ってきたりすっからやっぱ蚊なのかなって思うんだが
ベープ1時間付けたはずなのに効いてなくてまだ飛んでたし
効きが悪いってことは別種かやっぱ??
たまにいるよなこの効かないタイプ…耐性蚊だったら嫌すぎ
ってかもう12月だぜ全滅しろやマジ殺意しかない
2020/11/28(土) 22:45:56.24ID:???
イエカってヤブカと比べて腫れひどくない?
2020/11/28(土) 22:48:02.41ID:???
>>129
カゲロウじゃなくて?
2020/12/02(水) 11:47:04.71ID:???
毎日出てくる
2020/12/03(木) 01:33:43.99ID:???
さっき1匹通りすぎて行ったな
2020/12/03(木) 10:14:43.50ID:???
>>130
昼間に刺されるシマ蚊より明らかに痒いわ
痒いし跡になる
2020/12/19(土) 02:06:21.87ID:???
先週最後のGが出たかなあ
暖冬ぎみで死にぞこないが何か月も台所に潜んでやがったようだ
もうおらんだろ…蚊も都会じゃないから地下とかもないし今期は完全に消えてくださった
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 00:20:50.30ID:g+i1lXnE
さっきから部屋をうろちょろしてる蚊をようやく捕まえた。
ビニールの中で終身禁固刑だ
2020/12/25(金) 09:39:42.16ID:???
3週間ぶりの生存確認か。
2020/12/26(土) 21:11:49.95ID:???
俺も今日一匹潰した
室温13.5℃だった。今の蚊は13℃あれば飛べるんだな。
2020/12/28(月) 14:25:04.29ID:???
>>138
え?なんで13℃からなの?
2021/01/02(土) 15:15:57.56ID:???
そろそろ蚊の鬱陶しい暑い季節が恋しい…
2021/01/21(木) 09:38:22.29ID:???
猫がマタタビにすりすり…蚊を遠ざける行動と解明
https://www.nikkansports.com/general/news/202101210000093.html

岩手大の宮崎雅雄教授らの研究グループは20日、猫がマタタビを体に擦り付けるのは、蚊を遠ざけるためであることを解明したと発表した。
猫がマタタビを好み、特異な反応を示す生物学的な意味はこれまで未解明だったという。

寄生虫やウイルスを媒介する蚊から、人間が身を守ることに応用できる可能性があるとしている。研究成果は米科学誌サイエンスアドバンシズの電子版に掲載された。
グループは、マタタビに、寝転がって擦り付けるなどの行動を猫に起こさせる物質「ネペタラクトール」が含まれていることを発見。この物質に蚊を寄せ付けない効果があることも突き止めた。
ネペタラクトールを塗り付けた猫に止まる蚊の数は、塗り付けていない猫の半分程度だった。
2021/01/23(土) 09:50:50.14ID:???
蚊が逃げるオイルの虫よけ 脚が引っ張られて嫌…新技術

化粧品などによく使われているシリコーンオイルを肌に塗ると、蚊がすぐ逃げてしまうことを花王の
研究チームが実験で確かめた。従来の蚊よけは揮発性物質を使うのが一般的で、幼児や新生児への使用は
注意が必要だった。オイルを使った新しい蚊よけが開発できる可能性があるという。
蚊の脚の先は水をはじくようになっていて、メスは水際で産卵できる。一方、油にはなじみやすいため、
シリコーンオイルを水面にまくと、うまく産卵できないことが報告されていた。チームは、ガラス板に
シリコーンオイルを塗って実験。蚊が3秒ほどで逃げることを確かめた。オイルが脚につくと、
わずかながら脚を引かれる力が生まれ、脅威に感じるらしい。逃げた後、脚についたオイルを取ろうと
脚をすりあわせる行動も観察された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffba8a21681f3c0c64c579bd10bab36caaa5a14e
2021/01/23(土) 19:30:31.96ID:???
ビックリした。まだ蚊が出た報告かと思ったわ
2021/01/23(土) 21:11:19.48ID:???
俺の部屋は冬でも室温13℃超えると物陰で冬眠していた蚊が出てくるよ
2021/03/03(水) 06:45:35.31ID:???
暖かい日は出てくるね。
2021/03/03(水) 12:35:06.15ID:???
既に2匹やっつけた
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 10:35:59.05ID:nnFQthjF
ベランダに干すタイプのメッシュタイプあるじゃん?あれつけて喉が痒くなったり痛くなった人いる?
バポナとか虫コナーズとかどれが一番喉がかゆくなって、どれが喉がかゆくならないとかある?
2021/03/11(木) 00:45:42.19ID:???
防蚊加工ウェア スコーロンとシリコンオイルを併用すれば刺され率激減しそうだが
結局暑い時期そんな面倒な服を着るってのは現実的じゃないんだよな〜
ズボンくらいなら屋外出る時に穿いてもいいが長袖とかありえんもんね
2021/03/12(金) 20:53:18.84ID:???
エレベーターの中に蚊が止まってて、刺激しないように見つめてたら俺の降りる階で奴も降りてった。ターゲットにされたかな
2021/03/30(火) 03:04:32.69ID:???
蚊の捕まえ方プリーズ
2021/03/30(火) 05:01:14.75ID:???
蚊取りラケット
2021/03/30(火) 20:44:06.29ID:???
もう蚊が部屋に出てきた。
でも殺すことが出来なくなった。
蚊も生きているんだと思うと、動かなくなった蚊を見ると、この手で殺すことに罪悪感があるし、
どっか行ってくれないかなと思ってもまだいるし、
自分(人間)がいるから来ちゃうんだと思うけど、
自分潔癖症だし蚊に触られたくないし、痒くなったり面倒。
でも何もしないままだと、蚊は調子に乗って永遠に刺しまくるし、肌がぷっくりする。
2021/03/31(水) 12:11:59.44ID:???
魚でも飼って、蚊取りラケットでとって食わしてやれ
それなら命を繋ぐ事になる
2021/04/04(日) 02:22:12.36ID:???
窓開けてたらアカイエカ入ってきた
早くない?
2021/04/04(日) 06:14:36.44ID:???
イエカは成虫も越冬するから少し暖かくなったらすぐ出てくる
2021/04/04(日) 10:40:33.09ID:???
俺の部屋は去年の11月から窓を一度も開けずに閉め切っているのに毎日蚊がでてくる
潰しても叩いても無限に出てくるあいつら飲まず食わずで何ヶ月も生きてるんだから生命力が
凄すぎる人間にもそれくらいの生命力が欲しい
2021/04/04(日) 15:46:38.01ID:???
どっか隙間から入ってきてるんじゃねーの
排水溝とか
2021/04/05(月) 03:00:21.38ID:???
>>154
うちも出る。少ないけど気がついたら刺されてる。何匹かは退治した
2021/04/10(土) 14:25:56.89ID:???
虫コナーズは消費者庁から優良誤認と怒られたのに堪えないね
2021/04/13(火) 22:34:55.45ID:???
・・・今年も売ってはるわ
2021/04/13(火) 23:53:32.82ID:???
初蚊
3回殺りそこねたんで蚊取りスプレー噴射…
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 20:36:05.11ID:yOio8qP9
蚊取り機能付き空気清浄機 シャープ
2021/04/17(土) 03:34:38.10ID:???
今年初蚊
2021/04/17(土) 11:36:13.41ID:???
うちは1月の寒い日以外は年中いる
2021/04/17(土) 21:50:09.44ID:???
うちもここ何日か毎晩入ってくるからスプレーしてる。耳元でアピールしてきてウザい
2021/04/30(金) 23:12:04.83ID:???
雨が降ると必ず入ってくる。雨宿りついでに刺すなよw
2021/05/01(土) 04:57:20.87ID:???
うお、やっぱいやがる。つぶしたったわ。実家帰ってきたら飛んでやがったけど
寝室にもおった。障子の唐紙に「ピトッ」ってとまってやがった。炊かないとあかんなー
2021/05/01(土) 07:05:33.26ID:???
まどを締め切った狭い部屋なのに液体VAPEが全く効かないんだ
ワンプッシュを部屋の四隅でやれば効果あるかな
2021/05/01(土) 13:02:17.01ID:???
蚊を潰したら血が出たことある?
2021/05/01(土) 13:46:51.20ID:???
そりゃあるよ
2021/05/01(土) 14:06:04.47ID:???
しばらく吸わせてから潰せば確実に出るぞ
2021/05/01(土) 15:37:56.33ID:???
子供の頃は目が良かったからかパチンと簡単に捕らえられたけど、歳とると無理だな。突然消えやがる
2021/05/05(水) 13:58:25.95ID:???
携帯扇風機に両面テープとか輪ゴムで薬剤カートリッジを取り付けると、虫除け扇風機になります。メリットはどんなメーカーの薬剤でも取り付けできる事です
2021/05/07(金) 10:26:07.44ID:???
初刺され
2021/05/11(火) 16:03:16.81ID:???
別に毎日蚊に睡眠妨害されるわけじゃないからおすだけベープ30日が一番安くていいかなと思ったけど
窓開けてる部屋でワンプッシュしても効果ないかな
2021/05/11(火) 16:52:13.02ID:???
つ 網戸
2021/05/13(木) 01:28:58.46ID:???
雨が降るので、また入って来た。蚊取り線香を5センチほどにカットして焚いてるわ。
この匂いも最近嗅がないので、たまには風流で良い。キンチョーがいいけど、安かったのでフマキラーの使ってる
2021/05/13(木) 19:07:28.25ID:???
蚊がウザいので蚊取り線香焚くけど、
市販のはあの化学的な匂いとかが少し苦手だし、体に悪そう。
だから比較的、体に優しい蚊取り線香を買ってみた。
2021/05/15(土) 21:42:42.03ID:???
5月に入るといきなりやぶ蚊が出てくるんだが
あいつら成虫かさなぎの状態で昨年12月から5か月間
草木や土の隅っこでじっと冬眠しているのか?
2021/05/15(土) 22:32:21.79ID:???
成虫は越冬すると聞いた気がする
2021/05/15(土) 22:37:55.64ID:???
12月くらいでも刺されたことあるが
あいつらいつまで活動してるんだろ?
2021/05/16(日) 01:05:13.26ID:???
イエカは成虫で越冬するし、余程寒くなければ活動もするぽい
ヤブ蚊は卵越冬だから、寒くなると出ない
今見るボウフラの抜け殻は、大体ユスリカ(無害)のもの
まぁ日本は南北に長いから、地域にもよるだろうけど
2021/05/16(日) 01:09:50.15ID:???
というか家の中に入られてたら、一年中活動する
2021/05/16(日) 14:33:19.61ID:???
やぶ蚊いるけどまだ少ない
外で作業中も手で追っ払えば済むレベル
これが梅雨明けになると数が10倍くらいになるから
防ぎようもなく刺されまくる
2021/05/16(日) 22:12:25.13ID:???
渦巻タイプの蚊取り線香買おうと思ったけど
タバコの副流煙と似た害があるらしいね
タールをまき散らすのだと
2021/05/16(日) 22:43:25.09ID:???
まぁタバコみたいに年中直接吸い込んでるわけでも無いし、大した事無いだろ
2021/05/17(月) 04:12:40.89ID:???
たった今、今季初、蚊に起こされた
あと1時間寝られたはずが…
相変わらず嫌な音だ
2021/05/17(月) 13:43:44.80ID:???
蚊の種類よくわからないけど耳のまわりにまとまりつく吸血タイプって安い製品じゃ効果うすいの?
蚊のいなくなるスプレーや電池式のタイプより蚊取り線香のほうがコスパいいかな
2021/05/17(月) 18:08:50.15ID:???
忌避系より、ワンプッシュ殺虫系のがコスパはいいと思う
まぁ、夜中に起こされたくないとかなら忌避系や線香もいいと思う
線香は網戸にして風通しいい部屋とかに向いてる気がする
2021/05/18(火) 02:38:36.80ID:???
網戸って役に立たねえな
蚊でも入ってれないような網戸作れよ
2021/05/18(火) 07:00:00.96ID:???
蚊は通さんだろ
入ってくるのは出入りの時か、どっか隙間があるか
2021/05/18(火) 07:07:26.26ID:???
窓の開け方によっては網戸と窓との間に隙間ができて蚊が入ってくると聞いた覚えがある
2021/05/18(火) 18:27:14.95ID:???
>>192
あーそれ気付いてない奴、割と居そうヮ
2021/05/21(金) 11:57:13.09ID:???
網戸と外側の窓で塞いでおいて、内側の窓を開閉するんだっけ…
2021/05/21(金) 12:15:57.82ID:???
一匹見付けて即殺したいならアースジェットやキンチョール噴射で良いじゃん
2021/05/21(金) 12:33:05.23ID:???
庭から一緒に入ってきやがったので殺虫ラケットで焦がしてやった
2021/05/21(金) 18:24:59.41ID:???
久々に取り出した電撃ラケット
スイッチ入れるだけでパチパチ言うから何かと思ったら、内側の電流が通る網がすごく柔らかい素材で
一部が破れて外の網に触れてショートしたようになっちゃってた
通電しない状態で破れた部分を綺麗に直して、まだまだ今年も使えそう
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 07:43:19.14ID:C8PimTMg
シトロネラキャンドル買って使ってみたけど、効果ないなあれ
2021/05/23(日) 12:59:05.94ID:???
除虫菊スプレーの方が効果ありそう
回し者じゃないけど小玉兄弟商会の出す害獣害虫向け商品は本当に効果が高いって印象ある
害獣向け線香も威力が凄すぎて自分がやられそうになったw
2021/05/23(日) 13:09:23.76ID:???
人間こそが一番の害獣だもんなぁ…w
2021/05/23(日) 21:03:24.77ID:???
電撃ラケットは玩具であって実用性はない
振り回して蚊が引っかかったときのバチッと言う電撃音と焦げる臭いと煙を楽しむ面白グッズ
2021/05/23(日) 22:15:03.59ID:???
あんなに実用性のあるものを使いこなせないとか
ダメな奴はホントなにをやってもだめだなぁ
2021/05/23(日) 22:18:47.46ID:???
実用性めっっちゃあるぞ
殺虫剤も使わんから、このまま水槽に落として天然餌に出来るし

ttps://i.imgur.com/j6x8Vsc.jpg
2021/05/23(日) 22:33:07.08ID:???
もしかしてラケットを思いっきりブン回したり左右に振ったりして、取れちまってるんじゃねーの?
軽く振る&一旦振ったらゆっくり戻して毎回同じ面で当てるんだぞ

自分の体を餌に使うなら、とまって喰い付いたら
肌と平行に&肌に触れないように、そっと当てるだけ
2021/05/23(日) 22:35:24.43ID:???
毎年蚊に喰い付かせてるけど
天然ワクチンになってる気がしないでもない…w
2021/05/23(日) 23:07:43.26ID:???
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。260 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8721-hoOi) :2021/05/03(月) 19:02:16.65 ID:up+LwLFH0
>>259
禿同
2021/05/24(月) 05:14:56.21ID:???
地植えNGらしいが、アロマティカスというハーブが害虫予防に効果なのは本当かな?
2021/05/24(月) 15:33:31.70ID:???
>>203
うちのと同じだな!w
これ内側の網の材質はかなり柔らかい金属で、うちのは破れが発生してしまったから
硬いもので突き破らないよう気をつけてね
2021/05/24(月) 15:34:32.90ID:???
>>207
植えただけで虫コナーズ的な効果は期待してはいけないと思う
2021/05/24(月) 17:11:23.02ID:???
>>208
初代は水色ので、何かにぶつけて根元からポッキリ逝った
二代目のコレも、外に置き忘れたとこに雨風吹き込んで終わったかと思ったけど乾いたら復活したw
今年はまだ未使用だけど、ランプは点くけど音がしないような…
2021/05/24(月) 20:48:44.77ID:???
>>210
水に当たったのなら基盤にサビなどが来てる可能性はあるかもね
2021/05/24(月) 21:56:12.43ID:???
UVライトの蚊取りは効果あるのかな?
2021/05/24(月) 23:06:59.39ID:???
電撃ラケットにライトついてる商品がでてきてるけど
ライトによってくるのはユスリカばかり
意味無いね
2021/05/25(火) 00:58:52.73ID:???
UVライトは浴びたり目に入ると有害ってのがなー
2021/05/26(水) 05:44:39.23ID:???
蚊とか害虫避けのビーズ状の薬を居間に置いてたけど
あれって人にもかなりヤバいんだな…寝てると薬品の臭いが
部屋中に広がって気持ち悪くなった
2021/05/26(水) 10:27:28.86ID:???
もう蚊に刺された最悪
2021/05/26(水) 21:15:52.15ID:???
>>215
最近メジャーになってる、薬が長期間壁などにとどまって効果発揮するやつとか虫コナーズ的なものとか
正直どんな悪影響あるかわからんよ

長期的には販売しながら人体実験してるようなもの
化学物質過敏症の原因になるかもしれんし
害虫を食べてくれる益虫まで殺してるかもわからんし
虫の方に耐性ついたら将来ひどいことになるはず
2021/05/26(水) 22:13:29.26ID:???
とはいえケースの蓋がヤニで真っ黒になるの見ると昔からある蚊取り線香なら安心とも思えない
2021/05/27(木) 03:52:05.25ID:???
程度問題で普通の使い方なら大丈夫、ということであって殺虫剤は体への影響ゼロな
わけはないのでそのへんは理解して使わないと。体への影響が心配なら使わないことだな。
今朝もそうだけどノーマットやベープマットも焚いて寝ると朝、のどの調子が変で
明らかにいがらっぽくて不快。今日はやぱいと思った日以外はできるだけつけたま
寝ないようにしてる。
2021/05/27(木) 04:09:23.66ID:???
ゴキブリホイホイの蚊バージョンは作れないのかな
それが一番無害だわ
2021/05/27(木) 06:24:40.53ID:???
光触媒で二酸化炭素をだして寄ってきたのをファンで回収する機械がそれだろう
ホントに効果があるのかは謎だが
2021/05/27(木) 07:35:18.80ID:???
「猫にマタタビ」のマタタビって蚊よけに効果あるのか
知らなかった

100均で売ってないかなー
2021/05/27(木) 07:47:29.05ID:???
○○の植物が蚊避けになるとか嘘だから
あるとしても除虫菊ぐらいだろ
2021/05/27(木) 08:40:34.61ID:???
蚊ホイホイあるんだけどAmazonレビューによると効果は疑問だね
https://www.earth.jp/products/mosquito-sweeper-kae/index.html
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 09:31:45.69ID:7L9wN5hG
>>216
私の所も、まだ5月だと言うのに夕方になって部屋に蚊が入ってきて
蚊に咬まれた。
2021/05/27(木) 11:45:12.13ID:???
マタタビ効果については都市伝説とかじゃないよ
この令和3年の最新情報
2021/05/28(金) 05:47:55.05ID:???
>>168
窓を締め切った部屋だと揮発した除虫液が部屋の上部に溜まる
撹拌しないと思った効果が得られない
2021/05/28(金) 21:29:01.94ID:???
もうオオクロヤブカが居たぞ!
まだ5月の新潟県なのに
2021/05/29(土) 20:16:35.21ID:???
5月は完全にシーズン。うちの中、例年この時期から家の中で飛び回るので蚊取り線香やら
ベープなんとか?やらつけっぱなしだわ
2021/05/29(土) 22:18:53.95ID:???
昨日入ってきたやつが仕留められなくてずっとプワーンってうるさかったけど
なんかうたた寝してる時に無意識に?やったのか
血が少し出てる状態で太ももの上で潰れてたw
2021/05/30(日) 03:22:30.41ID:???
夜用事でコンビニ行くまではいなかったのに
外出たあと連れ帰ったのか寝ようとしたら耳元に蚊がきて眠れず
仕方なくスプレータイプのを撒いてみたけど2、3回もプッシュしてしまった…
庭に蚊だらけだから玄関出るだけでもいつも気をつけてたのに昨日はぼんやりしてたせいか
というか気をつけたってどうしても入るんだけどね…
2021/05/30(日) 21:36:10.05ID:???
人間に被害を与えるワースト昆虫
1 シロアリ
2 蚊
3 ?

この2種類しか思い浮かばない
蚊はいやらしい虫だがシロアリと比べればマシか
2021/05/31(月) 00:46:45.13ID:???
>1年間のデータで、ライオンは意外と少なくて100人、蛇は5万人、そして蚊は72万5千人、人を殺しているという調査があります。

変異シナコロナも広めるようになったりして…?
まぁ個人的ワーストは、シロアリゴキ蚊だな
2021/05/31(月) 09:24:23.26ID:???
蜂は?
2021/05/31(月) 10:21:37.52ID:???
蜂はスズメバチが比較的攻撃的なくらいで
あとは巣に近付かなければ問題無いしなぁ

日本だと、スズメバチが一番殺ってるみたいだな
2021/05/31(月) 17:33:36.47ID:???
鮫は?
2021/05/31(月) 17:41:57.49ID:???
人間を一番殺してるのは人間
2021/05/31(月) 19:15:05.16ID:???
改訂版の方は蜂も入ってた

蚊 830,000人
人間 580,000人
ヘビ 60,000人
サシチョウバエ 24,200人
犬 17,400人
サシガメ 8,000人
巻き貝 4,400人
サソリ 3,600人
ツエツエバエ 3,500人
カイチュウ 2,700人
サナダムシ 2,600人
ワニ 1,000人
カバ 500人
ゾウ 100人
ライオン 100人
ハチ 60人
トラ 50人
クラゲ 40人
オオカミ 10人
サメ 6人
2021/05/31(月) 19:28:05.22ID:???
日本トップはスズメバチで、最近は減ってるみたいだけど年平均20人くらい
世界60人中20人って、それだけスズメバチがヤバいという事でもあるが
2021/06/01(火) 00:14:49.31ID:???
蚊取り線香とタバコの煙
どっちが人体に有害?
2021/06/01(火) 05:22:32.63ID:???
タバコだろ
海外の蚊取り線香だと、人間にも効果抜群なめっちゃ強力な粗悪品もあるらしいが
2021/06/01(火) 18:41:07.56ID:???
蚊取り線香買おうと思ったが
1シーズン20巻あれば十分足りるんだが
10巻と30巻、50巻、60巻しか売ってない

60巻が安いけど、そんなに使わんもんなあ
2021/06/01(火) 20:57:27.96ID:???
二年でも三年でもつかえばいいじゃない
2021/06/01(火) 21:07:34.58ID:???
普通に保管してる限り使用期限なんて無いしね
2021/06/01(火) 21:13:49.91ID:???
よし、思い切って箱売りの60巻買うわ
缶のは50巻で値段が同じなんだよね
2021/06/02(水) 01:50:26.27ID:???
湿気だけは一応気をつけてな
2021/06/02(水) 04:43:17.11ID:???
最初は火をつけたの置けるフタがついてくるから缶のほうがいいだろう
2021/06/02(水) 07:15:23.88ID:???
>>247
あの蓋使えるの?
渦巻きを直に置くのってどうなんだろ?
2021/06/02(水) 08:42:49.95ID:???
昔は石綿使っていた?
やっぱ豚の陶器じゃね
2021/06/02(水) 13:20:34.89ID:???
>>248
そのへんの皿に直置きじゃ火が消えちゃうよ?w

紙箱のは中に線香立てる金属板も入ってるけど
不安定で倒れやすいし、火種が剥き出しになるから事故や火事の危険性も増す
缶の皿を使うか、100均でも売ってる屋外用の線香皿を使った方が良い
2021/06/02(水) 14:07:12.85ID:???
朝蚊に起こされたわ
めちゃ血吸ってた
2021/06/02(水) 18:13:51.48ID:???
アースの1.7倍サイズの60巻が600円だったけど
あえて小さい30巻500円で妥協して買ってきた

越年するのもバカバカしいし
もうちょっと値段設定どうにかならんかの?
2021/06/02(水) 18:14:55.58ID:???
蚊取り線香はヤニがな
2021/06/03(木) 04:18:31.98ID:???
>>252
越年嫌がって値段倍で高く買うことはバカバカしくないんだ?
いわば越年回避にわざわざ費用を投じている
人それぞれで構わないとは思うが、おれはそっちのがバカバカしいと思うわ。
2021/06/03(木) 05:03:51.79ID:???
蚊も居なくても、毎日一巻き点けてそうだな
うちは蚊が居ると分かってから、指一本分程度折って使ってる程度だわ
2021/06/03(木) 07:06:17.68ID:???
半年間、使いもしない蚊取り線香がそこにあるだけで気が重い
どこかにしまったら思い出せないと思う
2021/06/03(木) 20:39:26.05ID:???
出ちゃい缶という商品があるのを知って、ちょっと実験してみようと思う
100均で黒いバケツを7個くらい買ってきて、水を張って庭に置いておき、
毎日一つずつひっくり返してまた水をためておく
蚊が卵を産んでからボウフラが成虫になるまで10〜14日くらいなので、産ませるだけ産ませて成虫にさせない
好条件の産卵場所をあえて提供して蚊を集め、成虫にはさせない作戦なんだけど

意味無いかな
2021/06/03(木) 21:46:58.70ID:???
>>257
キレイすぎる水には産まない気がする
空き缶や廃タイヤとかの水たまりでも湧く、という話があるけど
何だかんだで、ホコリやら葉っぱやら虫やらも入ってくるしな

2-3日置いた水に落ち葉や土や池や田んぼの水を少量でも混ぜて、適度に馴染んできたら産むかも
どうせボウフラになって即羽化するわけじゃないんだし、水はそのままでボウフラだけ網で掬っていくのがいいと思う
ちなみにうちは風呂の残り湯をポリバケツに溜めてるけど、ボウフラもアカムシも普通に湧く
そしてボウフラは魚の生き餌に
2021/06/04(金) 00:20:12.83ID:???
>>258
確かに適度にこなれた水の方が良さそうだね

メダカ飼育してるので飼育水とか落ち葉を混ぜてみるわ
2021/06/04(金) 08:53:58.36ID:???
トンボのヤゴ飼うとか
2021/06/04(金) 09:45:17.11ID:???
休み中のプールに何故ヤゴが棲んでるのかと思ったらボウフラ食ってたんだな
2021/06/05(土) 14:32:01.18ID:???
湧いてるボウフラを網ですくって乾燥させたやつを
水で戻したらまた泳ぎ出す?
2021/06/05(土) 15:56:26.64ID:???
>>259
出ちゃい缶ってのとまったく関係ない実験だな
わざわざ並べて作業しなくても
メダカをバケツにいれておけばいいじゃね
2021/06/05(土) 16:02:14.22ID:???
庭にバケツを置いてそこに水を入れておいて
定期的に捨てるとボウフラが死ぬっていうのは
昔からあるやり方だけど
これを聞いて二通りに分かれるんだよ
ボウフラが死んで蚊が減ったらいいじゃないかってのと
バケツなんて置いたら産卵しに蚊が寄ってくるじゃないかっていうのとに
2021/06/05(土) 17:22:25.98ID:???
寄ってくるのを殺って、ボウフラも殺って2度美味しい
2021/06/05(土) 18:01:01.56ID:???
鉢植えの受け皿に溜まる水でボウフラは育つからね
2021/06/05(土) 18:04:01.54ID:???
掬って逃げられても、待ってればまた上がってくるから掬って
の繰り返し

湧いてた放置発泡と、魚水槽gif
ttps://i.imgur.com/5jQBSt3.jpg
ttps://i.imgur.com/UACHSoT.gif
2021/06/05(土) 19:09:33.05ID:???
この時期の蚊って刺す?
なんか色素が薄いよね
2021/06/05(土) 19:11:13.03ID:???
>>268
確かに薄いね。まだ羽化したてで吸血しないのかも。
2021/06/05(土) 20:04:28.98ID:???
刺すよ
今日も何匹か殺った
色が薄いってのはイエカじゃなくて?
2021/06/05(土) 21:44:42.49ID:???
>>267
ひいいいいいいい
2021/06/06(日) 22:05:43.36ID:???
部屋で飛んでる蚊を手で叩いても30回に一回くらいしか潰せない
ズボンに止まったやつを叩いて、やっつけた!と思ってもほぼ逃げられてる
どんだけすばしこいんだよ
2021/06/06(日) 22:06:43.44ID:???
蚊って夜だけ?
2021/06/06(日) 23:21:59.65ID:???
蚊は水平移動よりも上下移動する方が素早いから、普通に拝む様に叩くよりも掌を横にして上下に叩いた方が良いってテレビで見た
2021/06/06(日) 23:39:10.20ID:???
ちょっと山道入った所の地蔵の花をいける水差しんトコボーフラ地獄だった…
あーゆーとこから無限に沸くからいくら退治したって無駄なんだな…
別にそんな人工な水じゃなくても水たまりなんて湿地みたいなとこならいくらでもあるけど
2021/06/07(月) 00:00:03.03ID:???
ラケットは良いぞ
右のみたいに腹ン中がパンパンだぜ、な奴も潰さず捕れる
室内でも軽く振ればいいし、手だと近寄ると逃げる奴でも逃げにくい

ttps://i.imgur.com/h67a2J2.jpg
2021/06/07(月) 00:02:48.46ID:???
訂正
>手を近付けると逃げる奴でも逃げにくい
だな
2021/06/07(月) 00:37:52.58ID:???
>>274
ただそれだと視界が遮られて結局難しいんだよなw
難易度が上がってしまう

まあ電撃ラケットとか使うのが良いんだろうが
大きさが結構あって邪魔で避けといちゃうから
肝心の時にパッと使えないのな…
2021/06/07(月) 05:18:07.63ID:???
いろいろ考案して、
自分は自分の肌に蚊が止まって血を吸おうとしている時に、ガムテープをすばやく肌に貼り付けて殺したりする。
手も汚れなくて、蚊の死体がガムテープにくっつくので、片付けも楽。
ねずみ捕りの粘着シートみたいなのでも、少し捕れた。
蚊が粘着シートにかかったら足とかしか付いていない場合があるので、息を吹きかけて体が粘着シートにつくようにしたりする。
心は痛むけど。
よくある電撃殺虫ラケットとか、使うのが怖くて未だに使ったことない。
2021/06/07(月) 07:41:40.20ID:???
>>274
ヒトスジシマカってユスリカとかその辺の虫と違って素早過ぎる。網戸や窓に追い詰めても向かってくるし。
2021/06/07(月) 13:43:25.62ID:???
ま、蚊が居たら部屋閉め切手ワンプッシュのやつかゴキスプレーでもシュっとやりゃ即死よ
ベープが充満するのを待つのが面倒ならスプレーのが一番
気分的に使いたくないし俺はベープを焚く
2021/06/07(月) 15:43:26.22ID:???
今どきはスプレーかベープなのか
アナログの蚊取り線香は少数派?

言われてみれば洗濯用洗剤も粉使ってるわ
2021/06/07(月) 17:51:18.98ID:???
今日リキッドの換え買いに行ったらベープマットってまだ売ってるんだな、もう今じゃ一番レアな蚊取り剤だろう
でも何十年ぶりかであの匂い嗅いだら懐かしいだろうなぁ
2021/06/07(月) 19:26:38.22ID:???
陶器の豚の置物がほしい
2021/06/07(月) 19:51:24.27ID:???
蚊取り線香は畑で毎日使ってる
2021/06/07(月) 21:24:40.64ID:???
>>283
蚊取り線香もノーマットも使うけど、いちばん低刺激で優しいのでマット式もうちではバリバリ現役。
しかし、確かに絶滅危惧種だよね・・・、マットはそれでも数社がまだ作ってるけど器具はフマキラー
のしか見たこと無いから3個ぐらいストックしてるw

因みに今、現役で使ってるマット式の器具はコンセント直刺しタイプの金鳥製。たぶん40年近く使っ
ているので、油断してると火が出そうなので注意しないと ^^;;

あ、意外にバカにデキない効きっぷりだよ。
2021/06/07(月) 21:28:23.18ID:???
逆にマットってまだ売ってるのかあ
80年代の昭和レトロっぽくていいなあ
2021/06/07(月) 21:38:44.14ID:???
>>287
フマキラーとアース、この2社は近場のリアル店舗、ほとんどどこでも手に入る感じなので
この2社をよく使ってます。
あとライオンケミカルとか金鳥なんかもマットはつくってるらしくてネットでは入手できるっぽいけど
リアルではみたことないなぁ。他のメーカーも作ってるところあるんだろうけどリアルでは見ないね。
2021/06/07(月) 23:17:16.85ID:???
数日前に30巻買ったんだが
すでに2巻を消化しようとしている

5日で2巻とすると75日しかもたない

やっぱ60巻買うべきだった_| ̄|○
2021/06/08(火) 05:37:33.83ID:???
ここで合ってるか分からんが質問
夜中に蚊に起こされて今の今まで格闘してたんだが、完全に見失った
睡眠時間削られたことはさておき、今夜も耳元でぷーんされるかと思うと憂鬱で仕方ない
部屋に隠れた蚊でいそうなところってどこ?
ちなみに家電は照明器具くらいしかない

あとこの部屋に水分的なものは置いてないんだけど、血吸ったからには卵産みにどっか行くんだよな?その後ってまたここに帰ってきたりすんの?
2021/06/08(火) 06:36:05.90ID:???
>>290
部屋なら家具の後ろとか暗い場所に潜んでいる。奴ら屋外なら竹藪とかに居るから。
2021/06/08(火) 07:09:17.97ID:???
>>291
ありがとう!
なるほど、棚の後ろとか捜索することにするよ
2021/06/08(火) 12:54:42.61ID:???
>>287
液体式はプラ容器が地味に邪魔なゴミになるしね
ワンシーズン1個じゃ持たないし
あの容器もおそらく変えようがないから
日本人全体では年間のゴミの量がバカにならないような

今後はプラゴミ問題の方でマットや線香が見直されてマジで復権あるかもよw
2021/06/08(火) 12:55:18.48ID:???
>>289
アホやなw
養分おつ
2021/06/08(火) 13:44:48.85ID:???
>>293
使い終わったマットはゴミじゃないんですね、わかります
2021/06/08(火) 14:56:59.94ID:???
マット使った事無い奴は燃えて消滅するとでも思ってるのかw
2021/06/08(火) 15:07:53.87ID:???
>>295-296
知ってるっつーの、普通に使ってた世代だしw
あのやたら頑丈なプラ容器と比べたら量的にも質的にも全然マシでしょ?
ゴミが一緒出ないものなんて存在しないけど
比較したらどっちがマシかっつー話だよ
2021/06/08(火) 15:14:07.39ID:???
フマキラー ベープマット
https://fumakilla.jp/insecticide/77/
製品の特長

環境に考慮する現在では、必要以上の薬剤を蒸散しない蚊取りマットタイプの持つよさがふたたび見直されています。
当社調査によると、ベープマットの愛用者に、50代以上と同じくらいに、20代がいることがわかりました。
便利に慣れたはずの若い世代に、「安心」が受け入れられているようです。

●優しい効きめ「ベープマット」
使い始めの効果が高く、使用開始から短時間で効き目のピークに達して蚊を駆除し、後は緩やかなカーブで蒸散量が減ります。
寝室や余分な薬剤の蒸散が気になる子供部屋などで最適です。

●安全設計なので安心してお使いただけます。
一定温度で加熱するサーミスタと、過電流を防ぐヒューズを採用した安心設計です。
パイロットランプ付きなので、暗いところでも居場所がわかります。
また、プラグを抜かずにスイッチでオン・オフもできます。
煙がでません。有効成分以外の灯油・油・水のような成分を蒸散させません。

●消費電力も少ないので、お得です。
マット1枚あたりの消費電力は、一晩(約12時間)使用しても、約1〜2円。
4.5畳〜8畳のお部屋で使えます。
2021/06/08(火) 15:15:05.08ID:???
>>297訂正
ゴミが一緒→ゴミが一切
でした失礼
2021/06/08(火) 15:46:48.12ID:???
マットもプラみたいにリサイクル出来るんですね、わかります
2021/06/08(火) 16:00:41.95ID:???
プラゴミはリサイクルに回せば良いというもんではない
ペット樹脂をペット樹脂に再生することはできず、繊維にするしかないし
プラ製品からプラ製品を作ってもゴミ自体は減らないのでNG
プラ製品を新たに使わない、作り出さない方向への転換が迫られている
2021/06/08(火) 17:56:50.69ID:???
マットは電気つけっぱなしでも大丈夫なの?
火災の不安が拭えない
渦巻きのは折って使うから有限で燃え尽きる
2021/06/08(火) 21:36:05.74ID:???
ノーマットもおなじ。wikiによれば130℃のヒーター加熱だし。
渦巻のはヒーターじゃなくてもろに「火」なので有限で燃え尽きるっていっても・・・。
2021/06/08(火) 21:39:06.79ID:???
ノーマットは空焚きの危険ある?
2021/06/08(火) 22:10:03.37ID:???
>>304
メーカーは「平気」っていってるけどね、一応。
https://www.earth.jp/support/faq/fly-mosquito/aa0120/index.html
2021/06/08(火) 22:15:23.22ID:???
うちの古いノーマット(液体)の機械は
中身がカラになってもオフにならないから怖いw
なまじ壊れないから買い替えにくくてな…
2021/06/08(火) 22:57:04.58ID:???
IHコンロじゃないんだから、そんな加熱したら沸騰しちゃうw
2021/06/09(水) 04:35:34.23ID:???
>>306
古いノーマット・・・ってか、最新のでも中身カラになってオフになるやつなんて
どこのメーカーにも無いよ。

ただ、中身がカラでOFFになるんではないけど、「タイマー付き」ってのが売っていて
スイッチオンからの時間経過でオフになる仕様のものは売っていたことがある。(確か
6hr、12hrとか2水準くらいの時間を選べたような気がするが・・。)もう扱ってないみたい
だけど、アースの社外品で専用器具単体でタイマー付きの器具が販売されていたことも
ある。それは確か8時間で自動オフになる仕様だった。

タイマー付き、便利だったけど一瞬、販売されただけですぐ消えたねw
メーカーとしては、切り忘れて薬液を沢山使ってもらったほうがいいので自動でオフに
なるような器具は売り上げが落ちるので扱いをやめたんだと個人的には勝手に思っている。

長文、すまそ
2021/06/09(水) 05:47:12.25ID:???
タイマーコンセント使えばエエやん
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 10:14:14.14ID:AoP0md73
屋外用のヤブ蚊バリアって室内で使っても大丈夫?
噴射時間は1秒以内で窓際に噴射予定
2021/06/12(土) 14:51:19.78ID:???
マットだろうがノーマットだろうが線香だろうが毒物吸い込むことに変わりはない
一番のお勧めは蚊帳だよ
ニトリとか行けば一人用の蚊帳も売ってるよ
2021/06/12(土) 14:55:51.89ID:???
線香とpm2.5
どっちが人体に有害?
2021/06/13(日) 03:06:25.43ID:???
刺されて目が覚めたわ。ワンプッシュ
雨の日になると確実に入って来やがる
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 13:40:33.23ID:irn/davD
シ〜ズン前に液体がちょうど切れたので、ワンプッシュ導入を考えているのですが
実際、効果はどんなもんでしょうか。  室内閉狭所使用。効力や持続力等
2021/06/14(月) 15:45:34.39ID:???
蚊を確認したら、部屋の真ん中天井向けてワンプッシュ
目を瞑って&息止めて、手をグルグル回して拡散
そのまま朝まで起こされた事はないな
持続性はうちのは、1日1回で蚊成虫なら24h、ハエ成虫なら4hと書いてある
2021/06/14(月) 16:36:47.18ID:???
https://www.fumakilla.co.jp/new/4094/
虫よけバリアスプレー自主回収してた…クオカード貰おう
2021/06/14(月) 18:25:02.64ID:???
>>316
うちのはアースだったわ残念?
2021/06/14(月) 21:40:05.40ID:???
>>314
プッシュした数秒後に部屋に入ってた蚊が落ちる。持続は表示通りだけど、換気してたら持続時間は落ちる。
250日用使ってるけど5〜6年は使えるのでコスパはいいけと、喉などに刺激があるので合わない人は居るみたい。最初は安価で小さい物で試した方がいいと思う。
2021/06/14(月) 23:06:20.95ID:???
拡散して落ち着くまで、しばらく部屋を出とくのもアリだと思う
2021/06/14(月) 23:36:13.33ID:???
ワンプッシュは成分違いで二種類あったはず
どう違うかはぐぐれ
2021/06/17(木) 09:53:30.78ID:???
>>315-320
即効性持続性は良好なのか・・。  
一回試してみます。リキッドの一々ON/OFF60日もいい加減ダルイので。 

>>320
どっちがヤベえのかくらい教えてよw
2021/06/19(土) 11:28:03.96ID:???
蚊取り線香に火をつけて焚いても、
周りで蚊が普通に飛んでるんだが、
本当に効くんだろうか?
2021/06/19(土) 11:44:46.17ID:???
即効性は無いけど食い付いてくる程でも無い、気がする
2021/06/19(土) 17:59:34.26ID:???
蚊取り線香で蚊は死なないが線香のニオイが
薄っすらでもあれば刺しに来なくなる
2021/06/19(土) 18:44:23.47ID:???
>>324
そういう原理だったのか
ある意味、地球に優しい
2021/06/19(土) 19:56:11.17ID:???
蚊取り線香でエビは死ぬのに
2021/06/19(土) 23:25:22.06ID:???
そのエビは蚊だったのだ、危なかったな
2021/06/19(土) 23:42:18.13ID:???
蚊取り線香でエビは死なんという話も聞くが
ワンプッシュ系はヤバいみたいだな
2021/06/19(土) 23:57:29.21ID:???
松本サリン事件で池のザリガニがひっくり返って死んでるのが一番ショッキングな映像だった
2021/06/20(日) 01:28:54.24ID:???
金鳥蚊取りマットってなんで薬局にもスーパーにも売ってないのか?他のメーカーのやつはニオイが苦手なんだけど。
2021/06/20(日) 04:15:25.98ID:???
メーカーが安く下ろしてくれないとか?
置いても儲からないのかもね
2021/06/20(日) 08:15:41.00ID:???
>>322
駆除用なら一定濃度に達すれば普通は死ぬ。
風通し良すぎるところで使用してるとか、忌避用を使ってるとか
だと、死なないね
2021/06/20(日) 08:25:12.88ID:???
>>330
金鳥のウチの近場でも見ないわ。てか、あれも仕様上、ニオイがついてるけどね。パッケージに書いてあるから。
アースは無香料のやつ出してるじゃん。使ってるけどこれ全く匂わないよ。
2021/06/20(日) 09:37:23.16ID:???
>>333
無香料のマットってあまり効かない気がするけど。金鳥のやつはニオイが嫌いじゃないんで好き。
2021/06/20(日) 09:51:54.75ID:???
あー、ニオイしてもいいのね。
アースは安いから良く使うんだけど、普通に効くよ。
テーブルの上なんかに落ちてるから蚊にも効いてると思うけど、部屋に入ってきた小さな蛾が
ポトポト落ちるのをよく見るので効いてるなとは思ってる。
香料の有無は効きには関係無いっしょ。
2021/06/20(日) 10:32:55.69ID:???
>>333
うちも親が買ってきたのはアースの普通のやつだったわ
金鳥の方がシェアは圧倒的だろうから
対抗するために卸値を下げてるのかもね
2021/06/20(日) 14:40:06.16ID:???
よその家の蚊取り線香はいい匂いに感じるのに
自分の家で炊くと煙いだけだよな
2021/06/21(月) 21:23:10.33ID:???
ムヒ?ヶ丘に、かゆみを止めて、池田、池田模範堂
2021/06/23(水) 01:57:29.03ID:???
オイラも刺されて起きたけど
フマキラープレミアム3倍撒いて飛ばず、
遺体も見つからず、このままじゃ寝れないよ。(´;ω;`)
2021/06/23(水) 12:17:39.07ID:???
普段から液体のやつ点けとけばいいのに
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 18:18:13.65ID:QQIbnduC
アースの紺色の蚊取り線香がよく効く
家の廊下とかなら3cmぐらいに折って火をつけて置いておくだけで
速効で蚊が落ちてくる
2021/06/24(木) 19:09:21.04ID:???
>>341
プロプレミアムというやつかな?
2021/06/24(木) 19:12:34.58ID:???
>>341
プロプレミアムってやつか。
家庭用の蚊取り線香としては珍しいメトフルトリンを有効成分として効き目強力を謳ってる。
メトフルトリンは知る人ぞ知る児玉の赤函、パワー森林香と同じ成分。
2021/06/24(木) 20:07:18.71ID:???
今はそんなのが出てるんだな。確かに普通のは弱い気がする
2021/06/24(木) 20:40:36.57ID:???
ここ2年くらいで発売されたばかりだよ
家庭用蚊取り線香でメトフルトリンを採用しているのは今んとここの線香だけだと思う。
伽羅の香りとか言ってお香のような独特な香りがするが、これは好き嫌いがはっきりしそう。
2021/06/25(金) 04:15:59.78ID:???
・・・と、自分で言っておいて、よく調べてみたら、
あの「ダスキン」でもPBで蚊取り線香を出していてその有効成分がメトフルトリンだった。
ほかにもマイナーなPB線香なんかで有効成分としてメトフルトリンを採用している例があるかもしれないね。
ごめんちゃい。

ただ、リアルで普通に入手できるような高い入手性のメトフルトリン線香はアースのこの線香が一番かな。
2021/06/26(土) 12:15:08.46ID:???
フマキラーなら近所の店で50巻の缶が600円
アースのがアマゾンで700円なら
アースのかったほうがいいかなぁ
2021/06/27(日) 06:15:13.40ID:???
>>347
どういう理由?フマキラーよりアースのがいいってこと?よくわからん。
両方とも有効成分アレスリンだし、サイズはジャンボサイズで同じ。特に大きな差があるとは思えない。
なら、へたすりゃ送料が400円くらいかかるし価格も100円高い、しかも入手に時間のかかるアースは
全く選択する余地はない。その二つで選択の判断をするなら自分なら即座にそう考えるけどね。まぁ、ひとそれぞれ。
2021/06/27(日) 07:26:50.45ID:???
アマゾンが直で販売してる商品を買って送料かかったことなど一度もないし
庭で炊いてるとアースは蚊が居なくなるけど
フマキラーは炊いてる近くはともかく離れてると蚊が居るから
炊いてる近くで作業するか持ち歩くかすればフマキラーでもいいんだけど
その手間を考えると多少高かろうがアースっていう選択もありだけど
けど大抵は畑で腰にぶら下げてるから別にフマキラーでもいいっちゃいいんで
どっちにするかなぁっていうだけの話
まぁ成分がおなじならどっちも同じなんて発想のままとまってるようなのには
状況に応じて使い分けるとか値段の差と便利さを比べるとか
そういう難しい考えは無理だろうから君はただただ安いのを買っておけばいいんじゃないかなぁ
2021/06/27(日) 07:28:35.17ID:???
検証した動画をYouTubeでも見たことあるけど効果はメーカーによって違うみたい。炊いた時の匂いも違うし、成分は同じでも使ってる材料は違う仕入れでしょ。
2021/06/27(日) 07:46:09.69ID:???
>>349
あー、実際に両方ともに使用実績があってその経験上での選択判断なのね。なるほど。
因みに自分の場合は、これをアマゾンで買うと410円の送料が発生する。
2021/06/27(日) 14:08:57.23ID:???
夕方職場から出て車に乗り込むまでにたくさんの蚊などのむれと接触し何なら車に連れ込んでしまいます。車内にはとりあえず消臭虫よけゲルみたいなものを置き少し連れ込む匹数は減った気がします。
次にできる方法は電池式のを持って歩くでしょうか、あと外から車にそこに止まったら死ぬみたいなスプレーを吹きかけるでしょうか?
良さそうな方法もしくは商品あれば教えて下さい。帰りに車に乗るたびに何匹も潰さないと気が済まなくなり精神的に良くないです。
2021/06/27(日) 15:06:11.83ID:???
ディスカウントスーパーのトライアルの蚊取り線香30巻で税込259円
おそらく日本一安いと思う
2021/06/27(日) 19:09:47.91ID:???
電子蚊取り器って今ベープのやつしか売ってないのかなぁ、残念だ。
2021/06/27(日) 19:28:37.58ID:???
>>354
そうなんだよね。マット式の器具ってベープブランドのフマキラー製しか売ってるのを見たことが無い。
まさに、絶滅危惧種。(絶滅器具種、かもw)
一方、マット自体はフマキラーの他にも金鳥とかライオンケミカルとかアースなんかが作っているけど
これらのメーカーはどう見ても器具は作ってないっぽいので、これって暗黙に「器具はフマキラーのを
買って使ってね・・」ってことなんかな?マットは作っているが器具は作っていないメーカーって器具に
ついてはどう思ってるんだろう?

ただ、かつては金鳥なんかは器具も作っていて、自分が今使っているのは子供の頃から実家で使って
いた金鳥製のコンセント直差しタイプ。恐らく40年近く使っていると思うけどまだ普通に使える。古いので
火が出ないかちょっと心配ではあるが・・・w
2021/06/27(日) 20:12:31.22ID:???
>>353
試してみたいけどトライアルが遠すぎる
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 19:22:30.92ID:To0RHdph
蚊が止まっていたら、約一分間腹一杯になるまで微動だにしない
蚊は一度満腹になるともう刺さない
蚊も得、俺も一箇所痒いだけで済んで得、誰も損しない

そして不思議なことに、これを一度実践すると何故か
それ以降殆ど蚊に刺されなくなった

猟師が、逃げずに慈愛の眼差しをこちらに注いで来る鹿を撃ち抜けないように
或いはもっと下劣に言えば、憧れの人であっても恥じらい無く、はいどうぞと股を開けば萎えるように
蚊も、こういう変な奴の血は欲しくないのかもしれないw
2021/06/29(火) 19:43:46.18ID:???
鹿は恐怖を感じるとフリーズして動けなくなるから良く車や列車に轢かれる
2021/06/29(火) 19:45:04.11ID:???
最近、蚊よりもダニ?に喰われる
腕とかに数か所赤いポツポツがある

ダニには何が効く?
2021/06/29(火) 20:03:57.58ID:???
>>359
ダニは熱に弱いからコインランドリーで乾燥できるものなら使うといい
コインランドリー使えない大きい布団なら布団乾燥機使う
2021/06/29(火) 20:49:06.07ID:???
40万ボルトに改造した
電撃ラケットで蚊を殺しまくったぜ
やっぱノーマルだと死なないから改造しないとダメだな
2021/06/29(火) 21:38:07.15ID:???
誤って肌に触れたら、めっちゃ痛そうだな
2021/06/29(火) 21:52:07.81ID:???
ためしに触ってみる気は無いが
蚊がバチバチいいながらケムリをあげて燃え尽きるぜ
2021/06/29(火) 22:53:33.25ID:???
明日のあさイチ
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 12:25:53.87ID:ckkU7P2O
今までずっと、蚊取り線香は金鳥を使っていた。
ノーマル(香り無し)・ローズ・ラベンダー・森の香りなど。

試しにアース渦巻香プロプレミアムを使ってみる。
点火すると、昔に中国で行った道教寺院の香りがした。
香料に伽羅が入っているみたい。
2021/06/30(水) 12:37:52.81ID:???
ノーマル(香り無し)???
2021/06/30(水) 12:51:30.11ID:???
蚊帳使ってる人いる?ベッドなんだけどどれがおすすめ?
2021/07/01(木) 21:18:46.10ID:???
金鳥の新しいCM下品すぎるわ
2021/07/01(木) 22:33:53.36ID:???
牛乳配達のイケメン誘ってた女と同じだし
2021/07/04(日) 10:56:35.02ID:???
>>367
ニトリで一人用の蚊帳を6000円くらいで売ってたよ
10年前のことだが

>>368
昔、金鳥のCMは美空ひばりさんだったっけ?
2021/07/04(日) 21:38:22.42ID:???
蚊帳は自作したな 子供とのキャンプで、星空見られるように
2.4x2.4mタープのフレームに合うよう
寒冷紗.と手芸のモール、床面のブルーシート。
当時(11年前)ジッパーの長いやつの入手分からず、寝袋のやつ使ったな。嫁のミシンで
6000円はかけていない
2021/07/07(水) 20:50:48.21ID:???
暑すぎると蚊もへたる?
いま室温30度なんだが蚊が見当たらない
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 22:50:45.16ID:6mZ3xk/M
2時間前までいなかったのに、
手を洗いに降りて部屋に戻ったら耳元で…。
かなり大きいの目視できたのに殺し損ねた
スプレーまくしかないのかな
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 17:18:45.99ID:2EdRK3ve
おすだけノーマットをプッシュして、30分は密閉してたけど
死んでなかった
効果ないのかな?
2021/07/08(木) 17:48:52.46ID:???
能力がなくなってればいいだけ
2021/07/08(木) 23:59:27.41ID:???
>>366
香り付けのための特別な香料等を入れてない、一番スタンダードな奴って意味だろよ
2021/07/10(土) 13:15:53.18ID:???
蚊取り線香を就寝前に窓開けて1時間ほど焚いて
その後窓閉めて蚊取り線香消したら効果ないかな?
蚊取り線香があんな煙たいとは思わなんだ
電気式の買えばよかったわ...
2021/07/10(土) 13:36:23.77ID:???
蚊取り線香は、むしろ網戸のまま焚いた方がいいんじゃね
消したらっていうか、適当な所で折って火をつけると自然に消えるよ
消してから窓閉めも全然おk
2021/07/10(土) 13:48:16.26ID:???
網戸がないんでわ?
2021/07/10(土) 14:23:45.89ID:???
>>377です
すみません。網戸はあります
窓開けて網戸でって意味でした
2021/07/10(土) 16:04:28.22ID:???
ノーマットの120日分×2本が売ってたけど1900円位
1日8時間使用の計算らしいから蚊取り線香240巻分強か
でも無香性のだと消すの忘れちゃうんだよな
2021/07/10(土) 17:09:31.89ID:???
>>380
網戸してオープンで充分だと思う
2021/07/10(土) 19:49:06.13ID:???
どこでもベープ未来
密室で体のすぐ近くに置いていたのに刺された
フマキラーは信用できないのかな
2021/07/11(日) 10:44:49.85ID:???
>>246
去年袋開けて中途半端で終わらせてたアース蚊取りの残り使ったけど、
何の問題もなかったな。
セロファンで包んでセロテープしてあるだけのアースのペット用蚊取りも3年くらい前に買って今年ようやく全部使ったが、
これも何の問題もなかった。
元々蚊取り線香は未開封でも食品だったら賞味期限切れ間近でも既に劣化してそうなペラペラビニールに包まれてるけど、
3年くらい前に買ったライオン蚊取りも全然平気だった。
余程劣悪な環境に置かない限り翌年に持ち越すぐらいなら平気なんじゃないかと。
2021/07/11(日) 10:56:43.09ID:???
>>383
いや、フマキラー製品はよく見て買わないと騙されるよ。
よく見ると蚊取りではなく「虫除け」って書いてあるからw
未来とかプレミアムとか効き目何倍とか、いかにも効きそうな名前や派手なパッケージの物が多いけど、
そういうやつに限って殺虫効果のない虫除けw
しかも効くのはユスリカ、チョウバエと書いてあり、血を吸う蚊には効かないw
フマキラー製品で一番まともに効くのはベープリキッドか?
中の薬剤はアースより濃いらしい。
2021/07/11(日) 11:52:06.84ID:???
グリルフイッシュモスキートいいなw
UV+ファンとか、見た目もいいのが結構出てきてるんだな

>>385
横だけど、今度店に行ったら見てみるかw
画像検索見ても、裏面は出ないしなぁ
つーか3倍5倍15倍とか、めっちゃ胡散臭いな
2021/07/11(日) 18:07:00.89ID:???
>>385
電池式の成分はだいたい同じメトフルトリンだから蚊にも効くはずなんだよ
ただ実際にフマキラー使うとどうも効果がない
2021/07/11(日) 19:48:38.57ID:???
蚊取り線香、焚いてるときの香りは好きなんだけど
部屋に付いた匂いは好きになれない
カーテンやら布団やらに付いた匂いは洗わないと取れないのかな
2021/07/11(日) 20:01:44.58ID:???
ファブリーズだろ
2021/07/11(日) 20:43:22.77ID:???
殺虫だろうが除菌だろうが、空間系は空気の流れ次第だな…
2021/07/11(日) 22:09:09.59ID:???
最近、消した後も効果が持続する線香売ってるよな?
従来の渦巻きタイプではないやつ
2021/07/11(日) 22:19:38.78ID:???
>>391
室内用だからそれ使うならスプレーでいいと思うな
2021/07/13(火) 10:18:33.10ID:???
蚊取り線香は封を開けたらジップロックに入れてるわ。マッチも一緒に
食品に付いてた乾燥剤を捨てる時入れてる
2021/07/13(火) 14:33:21.51ID:???
ジップロック使いでがあるよなー
一度に使い切れない防虫剤とかも入れといてるわ
2021/07/14(水) 09:03:06.22ID:???
網戸にこんなゴムの返しを用意してくれてはいても、普通に通り道が空いてるんだよなぁ
https://i.imgur.com/IVVunnz.jpg
ダイソーで隙間テープを買って塞ごう
2021/07/14(水) 10:40:24.31ID:???
汎用で作ってるからある程度クリアランスは必要だろう。建物も気温や湿度で変形するだろうし、開かない!閉まらない!だらけになる
2021/07/15(木) 04:59:54.42ID:???
寝てる間に足の裏を刺されて痒い
2021/07/15(木) 21:11:15.66ID:???
30度超えると蚊も不活発になる?
2021/07/15(木) 21:17:21.01ID:???
>>398
「蚊が活発に活動する気温は26度から32度」
https://www.fnn.jp/articles/-/5932
2021/07/17(土) 11:11:58.83ID:???
電車の中で窓のとこに立ってたら蚊が入ってきて自分の足にまとわりついてた
ズボンに止まった瞬間バン!て叩いたら止まったのが股間のところだったから金玉まで叩いて一人で悶絶したわ
ありえねえだろあいつら
2021/07/17(土) 12:44:28.05ID:???
いきなり股間を叩いて悶絶するHENTAI
2021/07/17(土) 13:04:02.45ID:???
自分も昨日電車に乗ったそばから刺されたわ
ヤブ蚊みたいで痒い痒い
今年はヤブ蚊多いね
2021/07/17(土) 14:21:33.20ID:???
たしかに猛暑期は蚊が減る
室内だと30度超えると刺されにくくなる
夏の虫のくせに暑さに弱いとか笑える
2021/07/17(土) 14:45:19.85ID:???
35度越えが普通になったのなんて最近だろ
蚊が地球温暖化にまだ追い付いて無いんだよ
2021/07/17(土) 18:53:26.26ID:???
死ぬほど蚊に刺されやすい体質
さっきハーフパンツとTシャツで30分ほど散歩に出た時、刺されないように立ち止まらず常に歩いていたのにそれでも刺された・・・
もちろん血液型はO型です
2021/07/17(土) 20:15:27.95ID:???
自分も刺されやすくて、今シーズン初めて2箇所刺されてどちらも水ぶくれになってしまった
皮膚科に行ってつぶしてもらってステロイド処方された
薬局でイカリジンも買ってきた
2021/07/17(土) 20:33:47.46ID:???
俺もO型で汗っかき体質
一番刺される体質
2021/07/17(土) 21:23:32.49ID:???
俺はA型だけど、俺より刺されるヤツが居るなら見てみたいくらいレベルの蚊に好まれる体質だ
2021/07/17(土) 21:47:03.63ID:???
スカートやハーフパンツで歩いてる人は珍しくないけど、いちいち虫除け塗ってるのだろうか
蚊は10円玉の面積でも塗り残しあったらそこを狙って刺しやがる
上半身だけでも面倒なのに
2021/07/17(土) 21:53:15.98ID:???
寝室に3匹も居たぜ
アカイエカはかなり痒いな
2021/07/17(土) 22:03:47.98ID:???
小学生の頃のキャンプで虫除けスプレー全身に塗って完璧だと思ってたら
足の裏だけ忘れてて朝起きたら両足の裏
20箇所くらい刺されてたことあったわ
他の子は虫除けスプレーなしでも誰も刺されてなかったのに...
2021/07/17(土) 22:04:04.71ID:???
霧吹きに、メントールクリスタル15g・焼酎300g入れて、自作蚊除け。
レシピでは、アルコール度数10パーセントだが、結晶化するので
アルコール度数20パーセントくらいで作っている。

蚊除けとして優秀
2021/07/18(日) 05:38:34.72ID:???
>>411
耳なし芳一ww
2021/07/18(日) 05:39:01.18ID:???
>>412
ミントはシバンムシが好むらしいで〜w
2021/07/18(日) 11:10:02.55ID:???
アルコールで蜂を寄せ付けるトラップの作り方を知ってるから、寄せるのかと思ったら揮発させる目的か…
2021/07/19(月) 19:09:05.86ID:???
太ってないし汗かきでもないのに、とにかく刺されやすい
それだけならまだしもアレルギー体質で刺されると腫れと痒みが長く続き更に跡が残る
夏なんて大嫌いだ
2021/07/19(月) 22:46:13.62ID:???
足をアルコールで拭くと刺されにくくなるらしい
有名な蚊に刺されやすい妹を不憫に思った優しいお兄ちゃんの研究結果
2021/07/20(火) 01:02:41.58ID:???
あの季節が到来 カムチャッカ半島で「蚊の竜巻」が発生
2021年07月19日 22:58
https://jp.sputniknews.com/videoclub/202107198553630/

ロシア・カムチャッカ半島の東海岸に位置する村、ウスチ・カムチャツクでは
毎年、夏になると初見の人が驚くような自然現象が発生する。
それは、雨により大量発生した蚊が竜巻のように渦を巻きながら飛ぶ光景、通称「蚊の竜巻」だ。

村の空は17日朝、その「蚊の竜巻」に覆われた。
地元住民が車内から撮影した動画には、おびただしい量の蚊の大群が飛んでいる様子がはっきりと映っている。

車を走らせた数百メートルにわたり、視界が蚊によって遮られた。

実はこの「蚊の竜巻」、ウスチ・カムチャツク村では珍しくないものではなく、毎年この季節になると見られるのだとか。
しかし規模はその年の蚊の数や天候によってまちまちで、地元住民によれば今年は例年よりもかなり多く感じたという。

地元の昆虫学者によれば、この現象は交尾のため1匹から数匹のメスにオスのが群れることで発生するという。
また、その光景こそショッキングなものだが、危険ではないので心配はいらないとのこと。

https://www.youtube.com/watch?v=x0FIA6CXo7U
На Камчатке бушуют комариные смерчи
(カムチャツカで蚊の竜巻が激怒)

この手が苦手ならのリンクは踏まないでください(自己責任で)
2021/07/20(火) 01:10:10.89ID:???
>>417
それ全種類の蚊に万能の策ではないらしいな
腕に来るヤツとかそれで来なくなるとも思えんし
2021/07/20(火) 01:23:57.94ID:???
日本にもウンカだっけ、人間を刺さないウジャウジャ飛んでるだけで害の無い蚊いるじゃん
2021/07/21(水) 00:01:05.26ID:???
気温が高い(すぎる)と蚊出にくいとか聞くけどそうかも
梅雨、油断すると10ヶ所ぐらいは刺された
2021/07/21(水) 21:44:21.83ID:???
網戸にした時にできるガラス窓との隙間を隙間テープで埋めまくったぜ
2021/07/31(土) 15:56:42.49ID:???
カムチャッカとシベリアは違う?
シベリアの夏は物凄く蚊が多いと聞いた
冬は極寒の地なのに
2021/07/31(土) 18:25:59.15ID:???
地名と地域ぐらいの差がある
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 00:36:30.77ID:P07EEmo6
金鳥とライオンの蚊取り線香どっちがいいかな 同じくらい?
2021/08/03(火) 16:03:36.64ID:???
金鳥のは煙いな
今アースのプロプレミアム使ってるけど
もっとマイルドで気に入ってる
2021/08/06(金) 12:35:56.92ID:???
>>417
それ知って今年からアルコールスプレー足の裏にたっぷりかけてから外出るようにしてるけど、今年はまったく刺されてない。
子供の頃からめちゃめちゃ刺されやすい体質で、虫除け塗ってても刺されるほどなのに。
少年には感謝しかないわ。
2021/08/06(金) 12:40:25.18ID:???
ハンドジェルでもいいんだよな?
2021/08/07(土) 21:10:30.23ID:???
アルコールってアルコール系の除菌ティッシュでもいいのか?
それとも薬局で売ってる無水エタノールが必要?
2021/08/07(土) 22:12:18.46ID:???
オマエの目の前にある機械でちっとは調べろや
2021/08/07(土) 22:14:07.04ID:???
消毒用の濃度ならなんでも良いよ

ちなみに無水そのままだと濃すぎて蒸発が早すぎるんで消毒には向かない
消毒用に最適な濃度は75〜80%くらいだったはず
無水なら薄める必要がある
2021/08/07(土) 23:36:53.28ID:???
思念でネットに直接アクセス派
2021/08/08(日) 14:08:33.22ID:???
>>427だけど、パストリーゼっていう77%の食品にもかけられるやつ使ってる。
足だけにかけてるけど、全身刺されない。
出掛ける直前にかけて、帰るまで効果ある。
数種類常備してた虫除け使わなくなった。

いつもは1分もかからないゴミ出しでも刺されるし、同じ場所にいても自分だけやたら刺されまくるのに、コレやってから蚊って絶滅したの?と思うくらい刺されない。
2021/08/08(日) 21:25:42.17ID:???
足裏にアルコール噴霧して
濡れてるまま靴下を履いて
靴を履いても効果あるの?
とりあえず、明日パストリーゼっていうのを
探してみる。
2021/08/08(日) 21:43:30.56ID:???
>>434
うん。まったくソレと同じことをやってる。
それくらいの濃度のアルコールスプレーならパストリーゼじゃなくてもいいと思うけど。
2021/08/11(水) 21:49:01.03ID:???
どうもブユ(ブヨ)に刺されたみたいだ
コバエだと思って放置していたのが悪かった
刺されて水ぶくれになってひどくなってしまった
どこかから家の中に入ったらしい
2021/08/11(水) 21:53:09.39ID:???
ブヨは田舎でしかあまり会わない印象
2021/08/12(木) 01:34:02.75ID:???
確か水の綺麗な場所にしかいないんだっけ?>ブユ
2021/08/12(木) 09:10:44.91ID:???
ブユは畑のちょっと涼しい日陰によくいるわ
草むしりしてて刺されるとかなり腫れるんだよな
2021/08/13(金) 07:40:30.00ID:???
ウチの方では「ブト」って呼んでるな
蚊の強化型って子供の頃からの印象
2021/08/14(土) 11:09:01.42ID:???
蚊なんてオロロと比べたら可愛いもんだよな
2021/08/20(金) 18:36:15.75ID:???
今日は蚊の日
2021/08/22(日) 03:36:08.13ID:???
ベープ未来って2ヶ月も回らないのにカートリッジが150日とか200日とかあるじゃん
あれって、電池入れ替えて使えってこと?
2021/08/22(日) 04:29:45.89ID:???
1日8時間の計算
2021/08/22(日) 07:03:52.56ID:???
数秒毎に回ったり止まったりを繰り返すんでスイッチ入れっぱなしだが、自分でスイッチ切る必要あるんか・・・
2021/08/22(日) 16:53:24.62ID:???
普通の人は昼間働きに行くので家を留守にする間はスイッチ切るからね
2021/08/22(日) 22:42:53.46ID:???
でかい蚊取り線香は屋内だと13時間煙が持続することを確認した
2021/08/23(月) 10:55:29.50ID:???
屋内で蚊取り線香使うのか?くさくねーか?
せめて軒下とかじゃね?
2021/08/23(月) 11:07:25.69ID:???
昔から屋内で普通に使ってるぞ
独特な匂いはあるけど、別に匂いが染みつくわけでもないしな
まぁ、うちの場合は蚊が居たら10cmくらいに折って焚く程度だから
一巻き使い切る程に焚いた場合は知らん
2021/08/23(月) 11:13:35.24ID:???
昔はエアコンが無かったから窓開けてたよね
2021/08/23(月) 16:57:18.38ID:???
ワンプッシュの方が刺激が強そうな匂いだけどな。食事の時間が近い時はスプレー使いたくないから線香3cm位で炊いてる。使い分けだわな
2021/08/23(月) 18:02:26.32ID:???
室内に入り込んだヌカカ(糠蚊)の退治方法、誰かご存じない?
押すだけノーマットプロプレミアムを散布したけど即効性はなさそう
噛まれると一週間くらいずっとかゆいんだよね……
2021/08/24(火) 02:24:52.52ID:???
ヌカカとブヨ(ブユ、ブト)は体質によって水膨れになって後が厄介だよな
屋外が主なんで、ヤブ蚊バリアで排除してるが
2021/08/24(火) 08:55:33.03ID:???
水回りから大量発生してしまったのよ……
アースレッドを使うしかないか、そもそも効くのか……
おすだけノーマットプロプレミアムでも生き残ってるのがいて厄介
2021/08/24(火) 22:45:52.27ID:???
蚊取り線香がコロナに効くとかの研究成果ないの?
2021/08/24(火) 23:52:32.65ID:???
線香の煙が効果ある可能性は、文字通り微粒子レベルで存在する(死語)かもしれんね
煙の微粒子がウィルスの拡散を抑える的な
2021/08/25(水) 04:53:55.90ID:???
>>448
むしろ部屋で使うものだったわけだがw
2021/08/25(水) 04:54:55.30ID:???
>>453
ブユが正式でブヨとブトが方言だぞw
2021/08/25(水) 07:57:29.56ID:???
蚊取り線香の臭いの染み着き方はタバコ以上だろ
屋外で使っても臭いはまじでやばいだろ
>>449の嗅覚は大丈夫か?
2021/08/25(水) 08:04:01.94ID:???
んなこたあ草生やして言われるまでもないが、「日本人の十人に一人は都民」らがブヨ呼びなんで、
学者のセンセーでもなきゃ意地張らんでもメジャーな首都圏に合わせときゃあいい
461460
垢版 |
2021/08/25(水) 08:04:54.38ID:???
ログ詰まってた
>>458宛な
2021/08/25(水) 09:16:31.41ID:???
>>459
ヤバいモンと思ってるからそう感じるんだろうな

タバコの臭いは、ウンコ臭いヤバい臭い!と思うが
部屋に蚊取り線香の匂いが充満してると、むしろ安心する
アロマテラピー的なw
外で使うと腰に吊るしたりして、すぐ近くで濃い煙を浴びるから余計酷いんじゃね
2021/08/25(水) 10:17:49.38ID:???
>>462
いやいや、俺の場合はピレスロイドもディートも全然平気
押すだけベープとか室内で平気で使いまくってる

でも蚊取り線香の匂いだけは激しく臭い
速攻洗濯しないと耐えられない
2021/08/25(水) 23:30:04.65ID:???
今や5ちゃんはオッサンばかりだから蚊取り線香の匂いを嗅ぐと子供の頃の楽しかった夏の思い出が蘇ってくるんだよ
2021/08/25(水) 23:59:17.96ID:???
ぼく38才のおっさんだけど煙はいやづら
2021/08/26(木) 00:06:38.06ID:???
自宅でずっと使ってたかどうかだろ
2021/08/26(木) 00:48:08.91ID:???
38才なんてここじゃ若者だからな
2021/08/28(土) 16:47:21.47ID:???
たばこと蚊取り線香を同列扱いするなよ
たばこのにおいは蚊取り線香の100倍きついよ
10m前をたばこ吸ってるおっさんが歩いてたら
はっきり分かるくらいたばこのにおいはきつい
2021/08/28(土) 17:11:51.90ID:???
10m前を火の点いた蚊取り線香持ってるおばさんが歩いてても
はっきり分かると思います
2021/08/28(土) 21:36:30.74ID:???
においの染み着き方はタバコより蚊取り線香の方が強いと思ってる
臭くて不快なのはたばこの方
ソースは俺の鼻
2021/08/29(日) 00:27:19.98ID:???
タバコのほうは明らかに不快な匂いに変化するもんね
直接出てる煙はそれほど嫌な匂いでもないのに
布とかについた匂いはオエッてなるほど不快
2021/08/29(日) 01:29:02.02ID:???
タバコの臭いは元々、アンモニアやスカトールみたいな糞尿の悪臭成分が入ってるみたいだし
更に他の臭いと混ざると、吐き気すら覚える激臭になる
よくあるタバコーヒーはガチウンコ臭だし、香水や汗臭も混ざるとヤバい
2021/08/29(日) 02:05:11.53ID:???
こんなとこまで心の病の嫌煙ヒステリーか
2021/08/29(日) 03:43:40.31ID:???
未だにやめられないスカトロ珍煙が沸いたww
2021/08/29(日) 07:58:49.95ID:???
ほら、虫のいい妄想で吠えるんだよな
喫煙習慣など全く無いが、傍目に、所構わず精神異常者に管巻かれて困ったもんだと
2021/08/29(日) 08:09:01.26ID:???
何を言ってるんだお前は
2021/08/29(日) 09:20:55.20ID:???
俺らおっさん世代で喫煙してるのはバカぐらいしかいないけど
それでも親の世代は吸っていて当たり前
家がタバコのにおいがしていて普通の生活だったんだから
タバコの煙程度たいして気にしない
おっさんおばさんで異様にタバコを憎むのは
タバコ=親に育児放棄や虐待された恨みをもってるかわいそうなおっさんおばさんなんだよ
親への恨みをタバコにぶつけていないと精神を保てないほど病んでいて
まともに言葉は通じないんだから相手をするなよ
2021/08/29(日) 10:20:27.56ID:???
うちの親は子供のためにタバコ止めたが?
ネグレクト自慢されてもなぁwww
2021/08/29(日) 11:03:40.65ID:???
当時の高い喫煙率も理解できずに
たばこをやめないのがネグレクトw
>478の親はタバコはやめることができたけど
子供に満足なきょうようをあたえてやることができなかったんだなぁ
こりゃタバコやめたのも健康のためってだけで子供なんて関係ないな
本人に自覚が無いだけで立派なネグレクト被害者だね
可哀そうに
2021/08/29(日) 12:58:07.81ID:???
まーたスレ違いどころか板違いにタバコタバコって、そのチッポケなオツムん中はどんだけタバコで占められてんだよ
嫌煙ヒステリーってのはただのツンデレで、吸えもしないタバコ大好きだろw
2021/08/29(日) 14:18:30.14ID:???
はぁ? タバコォ? そんな臭いもの吸ってるの? バッカじゃないの!?
少しは、他人に迷惑かけてるってことを知りなさいよね!
で、でも、折角一箱買ってしまったんだから、まぁどんなものなのか試してみることも必要よね・・・。
臭いけど、一本試しに吸ってあげるから感謝しなさいよね!
2021/08/29(日) 14:32:08.39ID:???
珍煙はオセロの白い方みたいに、肺年齢高齢者で大変だなw
シナコロナも重症化して、救急車呼んでもタライ回しにされて長く苦しむんだな
2021/08/29(日) 17:13:08.77ID:???
タバコの煙がコロナ受容体を抑制し、喫煙者は感染も重症化もしにくくなると判明 広島大学★3 [828293379]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630151358/
2021/08/29(日) 18:58:10.65ID:???
嫌煙厨ったら、大好きな煙草が気になって気になってもう夢中www
2021/08/30(月) 13:12:08.93ID:???
>>57
ヌカカってブヨの仲間じゃね?
噛まれると鈍い痒みに襲われる
2021/08/30(月) 14:26:42.55ID:???
純粋な疑問だけど、タバコって蚊除けになったりする?
それとも人間しか効果ないかな?
2021/08/30(月) 14:38:40.80ID:???
1日二箱吸ってるけど関係ないな。
因みにアルコールは飲まない人より飲む人の方が刺されやすいらしいですよ。。
2021/08/30(月) 16:50:28.42ID:???
そうなんだ
蚊はタバコは気にならないんだな
2021/08/30(月) 22:28:02.04ID:???
アルコール飲むと体温上がるからかな
飲みすぎると明らかに体臭まで酒臭くなるしそれも関係あるかな
2021/08/31(火) 02:35:51.63ID:???
>>485
蝿目の下で蚊科とか糠蚊科とかブユ科とかに分類
仲間っちゃあ仲間だが、亀虫目の中に油虫も蝉も田亀がいたり、蝶目の中に揚羽や茶毒蛾や雀蛾がいたりと、目はデカい括りだからな
2021/09/01(水) 20:42:46.72ID:???
そもそも人気のない所にいる蚊は普段何吸って生きてるんだ?
2021/09/01(水) 20:56:36.87ID:???
吸血の対象はヒトを含む哺乳類や鳥類だが、爬虫類や両生類、魚類から吸血する種類もある。

気になってググってた
2021/09/01(水) 20:57:41.03ID:???
草の汁
2021/09/01(水) 21:06:18.49ID:???
>>493
草の汁?!
あの憎っくきヒトスジが草の汁吸ってるとこは想像できないw
2021/09/01(水) 21:43:27.75ID:???
蚊の針から病気とか伝染しないのかね?
魚とか猪刺した後とか嫌だわ
2021/09/01(水) 21:53:30.88ID:???
卵を産む為だけに血を吸いに来るわけだしな
2021/09/01(水) 21:57:54.92ID:???
>>495
もちろん伝染するよ
「蚊 伝染病」「蚊 寄生虫」でググってみ
2021/09/01(水) 21:59:14.80ID:???
フィラリアってそれだろ?
2021/09/01(水) 22:02:06.05ID:???
蚊は人間を最も殺してる生物ランキング第一位
2021/09/02(木) 00:12:55.42ID:???
いま日テレ系
2021/09/02(木) 09:07:00.03ID:???
>>491
草の汁
メスのみが産卵前に吸血するが、ビルの地下の溜まり水などで繁殖するアカイエカの亜種であるチカイエカは、吸血しなくても産卵可能
2021/09/02(木) 09:09:00.94ID:???
>>499
正確には蚊が媒介する寄生虫やウィルスだけどな
2021/09/02(木) 16:57:42.27ID:???
日本脳炎も蚊がうつすよね
豚の血を吸った蚊が媒介するはず
2021/09/02(木) 17:11:36.30ID:???
しかし日本じゃ蚊の病気なんて意識したこと無い
2021/09/02(木) 17:13:37.26ID:???
>>504
デング熱騒動
2021/09/02(木) 18:09:39.22ID:???
本当に気候変動が進んでいくとしたらやがて日本もマラリアに侵されていくであろう
2021/09/02(木) 21:02:03.85ID:???
平安時代ってマラリアに似た病気があったんじゃなかったか
2021/09/03(金) 00:38:51.27ID:???
おこりってやつだっけ
2021/09/03(金) 17:20:44.48ID:???
>>494
オスだけな
オスの蚊はきれいな緑色している
2021/09/03(金) 18:19:11.49ID:???
メスも青汁吸うぞ
生きる分には問題無い
卵を産むのに血が要るだけで
2021/09/03(金) 20:55:43.04ID:???
血って確かに栄養分たくさんあるけど老廃物みたいな蚊にとっても害になる物も多いと聞く
なんでわざわざ血を吸う方向に進化したんだろうか
血を吸わないでいいなら人にとっては痒みの元になる麻痺させる成分もいらないのに
そうなればここまで人に疎まれる害虫にはならなかっただろうに
2021/09/03(金) 21:21:52.24ID:???
>>511
パンダやコアラやキリンと一緒だろ
他に食すものが少ないなら生存確率は高まる
しかも人間なんて勝手に増える一方だしなw
2021/09/04(土) 12:07:17.71ID:???
ちょっと目先が利く奴なら、そこいらの犬猫も刺されてることぐらい気付く筈なのだが
2021/09/07(火) 22:07:03.27ID:???
部屋で繁殖してしまったヌカカ、アースレッドWでようやくいなくなったよ
ノーマットで死んでくれよ……
2021/09/07(火) 22:11:26.53ID:???
>>514
ノンスモーク霧タイプね
2021/09/12(日) 22:12:09.48ID:???
血を吸えなかったメスの蚊は産卵できずに死ぬのか?
運良く血が吸えるメス蚊って全体の中のごく一部じゃね?
2021/09/12(日) 23:53:42.28ID:???
別に人間である必要は無いしな
2021/09/13(月) 01:19:25.49ID:???
>>517
アタマ悪いのなw
2021/09/14(火) 05:10:17.46ID:???
虫ケラは沢山産む戦略で生存率の低さをカバーする戦略が成功しているものなんだから、おまいが蚊の心配なんかしてやる必要無いぞw
因みに、赤家蚊の亜種のビル内で一生を過ごす地下家蚊は吸血の必要無く産卵出来、蚊科の中でも多くの種はそもそも吸血をしない
2021/09/14(火) 15:11:12.01ID:???
(´-`).。oO冬は何処で越してるんだろう?
などと書いてみる
2021/09/14(火) 15:56:06.25ID:???
蚊の種類にもよる
ググった方が早い
2021/09/15(水) 10:44:44.93ID:???
魚拓ならぬ蚊拓
居ないのに居るように見えるw

ttps://i.imgur.com/Cqiym3C.jpg
2021/09/15(水) 16:12:26.38ID:???
見事な縞模様w
2021/09/16(木) 00:52:47.64ID:???
このシマシマっ!
グロ画像より不快だ!

…なw
2021/09/16(木) 08:18:51.56ID:???
>>522
グロ
2021/09/16(木) 19:18:09.91ID:???
シマシマの奴って強力よな
2021/09/16(木) 20:10:36.61ID:???
ヒトスジシマカ…ああ字面だけでイラッと来るぜ
2021/09/17(金) 02:54:53.25ID:???
ホント、あいつ針から着地してんだろ、ってぐらい止まった瞬間に叩いてもも刺されてるからどうしようもないな
2021/09/18(土) 16:29:55.74ID:???
経験上2秒以上止まられると痒さが出るな
3秒だとほぼ確実に汚い汁を注入されてる
つーかさっきも部屋にプゥ〜ンとシマ蚊登場
早速ベープで燻したら弱って落ちてきつつあったがどっかに消えやがった
死体が残っててきちゃないわ
部屋の隅とか良く見りゃ小さいクモが何匹も巣をつくってるw家を出る時ゴキ避けの意味も兼ねてベープ数時間焚いてんのに死なないなクモは何故か
2021/09/18(土) 16:37:30.63ID:???
つーか今再調査したら机の下のトコに止まって生存してやがる!!!!!!!!
またベープ電源ONだよ…とっとと死ねよ
15分以上付けてりゃ部屋中どこにいても死ぬのに…空気の流れのないトコを探し出しやがったか
まあ次こそ殺す
2021/09/18(土) 16:41:39.12ID:???
電気蚊取りと扇風機の併用( ̄〜 ̄)ニヤリ
2021/09/18(土) 18:16:44.23ID:???
晩メシ中に目の前に飛んでたから目を離したら
左手親指付け根にくっついてたんで殺って
直後に右手人差し指にもとまったんで連続で殺ったった
2021/09/18(土) 23:49:01.95ID:???
夕方出かけるので2時間ほどタイマーでベープ付けてたのに死んでなかった!!!!!!!!!
サッシのミゾでビーンってやかましい羽音立ててなんかいやがるって見たら夕方の蚊っぽかった
どーもベープの成分が弱いのかな
残量1割くらいで2年くらい前の奴だシナ…まあ今期はもうあまり使う事もなさそーだが
前回は10年くらい使ってても成分は強力に効いて驚いたもんだがなあ…最近は何でもかんでもコスト減でヤクの中身も劣化してんのかも
2021/09/18(土) 23:57:09.12ID:???
https://i.imgur.com/YLyEGYI.jpeg
まだ残ってんよなー
2021/09/19(日) 02:01:25.34ID:???
いい加減ベープの効力に見切りつけて、シュッシュッてするやつにしやぁいいだろが
といつもこいつもよw
2021/09/19(日) 12:45:05.87ID:???
ゴキジェットもかするだけで死ぬけど部屋の空気がモロに汚れるだろあんなん…
スプレー式は逃げ!あくまで低濃度でも死ぬこれがいい
人間が吸っても気にならないレベルだし
2021/09/19(日) 13:13:21.63ID:???
電撃殺虫ラケットが一番だな
2021/09/25(土) 17:23:41.79ID:???
あれは単なる面白グッズ
ほとんど捕れない
2021/09/25(土) 17:39:59.44ID:???
蚊を目で追えない年寄りには無理だわな
2021/09/25(土) 18:39:52.36ID:???
>>539
目では終えるんだけど手がついてこないw
2021/09/25(土) 18:51:34.34ID:???
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
2021/09/25(土) 20:46:10.34ID:???
部屋のなかで蚊取り線香焚かなきゃよかった
たった1回で臭いが染み着いてしまった
エアコンとカーテン掃除したのにまだコゲ臭い
2021/09/25(土) 21:22:10.04ID:???
坊さんにはなれないな
寺は線香のにおいが滲み付いてる
2021/09/25(土) 21:51:38.15ID:???
追えないなら、食い付かせてからソッと当てればいいじゃない

>>538
>>203
2021/09/26(日) 04:55:42.22ID:???
>>544
食い付かせた瞬間に噛まれて痒くならない?
2021/09/26(日) 09:14:11.61ID:???
>>545
なる場合もあるし、ならない場合もある
ラケットをソーっと持っていく間に、チクッとなる時もある

肉切骨断って程でもないけど、殺れるなら安いモンだと思ってる
10匹にほんのちょっと食い付かれたくらいじゃ、血の一滴分も減らないしな
気付かずに腹パンパンになるまで吸われる事も、極稀にあるけど…w
2021/09/26(日) 12:56:09.24ID:???
血吸い過ぎて飛べなくなる蚊いるよな
馬鹿過ぎて笑えるwww
2021/09/26(日) 13:05:19.21ID:???
噛まれること自体の気持ち悪さ我慢するとしても後の痒さと腫れがすごいから噛まれたくないんだよな
同じように蚊に噛まれても家族は大した事ないのに自分だけやたら腫れてずっと痒い
だから必死に蚊対策するんたけど家族は実体験としてそういうのがわからないからかそこまでしなくても…と言ってくる
2021/09/26(日) 18:05:33.72ID:???
ノーマットのネクストプラス系って
いつのまにか生産終了してたんだな
力入れてたっぽいわりに短命だったけど何か不評だったんかね
2021/09/26(日) 19:36:41.87ID:???
>>549
何が売りだったの?
CMも覚えてないくらいだからPR不足だろうか
2021/09/27(月) 08:31:59.64ID:???
>>546
だったらそんな面倒なことやらんで
手で叩けばいいだろアホらし
2021/09/27(月) 09:59:20.50ID:???
>>551
飛んでる状態の捕獲難易度は桁違い
手で叩こうとすると逃げられやすい
手で叩くと汚れる
口吻を刺しっぱなしで叩くと、蚊の唾液が余計に注入されたり、口吻自体も残りかねない

メリットだらけのラケットからすると、手を使うのがアホらしくなる
2021/09/27(月) 10:09:58.08ID:???
ちなみにマダニの取り方も、腹を掴むのはNG
頭をピンセットで摘んで引っこ抜く
2021/09/27(月) 11:41:53.80ID:???
>>395
本当だ…
2021/09/27(月) 11:47:18.29ID:???
>>416
同じく、虫嫌いだし
2021/09/27(月) 16:54:28.42ID:???
>>552
飛んでる時のことなんか言ってねぇし…
ま、いいんじゃねぇの
好きなだけ屁理屈並べとけばよ
オメーのことだからな
2021/09/27(月) 18:32:30.53ID:???
>>556
毎回食い付くまで、わざわざ待つわけねーだろ…
2021/09/27(月) 19:29:40.79ID:???
電撃殺虫ラケットなんて蚊が向こうから寄ってくるんだから
適当に振っておくだけでもつかまえられるのに
それさえも出来ないとか
ホントダメな奴は何をやってもダメなんだな
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 21:13:20.55ID:wohxPSzl
電撃ラケットは、不良品がたまにある
チャージ音がするけど、電撃が起こらない不良品とか一度あった
2021/09/28(火) 05:27:18.12ID:???
>>553
マダニは薬垂らすか、線香であぶるとかしないと
脚が皮膚に残っちゃって厄介なことになるよ
皮膚科に行くのが一番だけどね
2021/09/28(火) 05:30:04.69ID:???
>>559
うちのは内側の電流通る網が破れてしまってて
久々に電源入れたらパチパチショートしてたw

デカいからとにかく邪魔で、片付いてない部屋ではいざって時にさっと出せないのが悩みだわ
2021/09/28(火) 07:09:58.92ID:???
うちはすぐ取れるように、PCラックの横に吊り下げてあるわラケット
2021/09/29(水) 06:34:29.48ID:???
蚊の刺された後の反応は年月と共に低くなる
回数が増えれば増えるほど反応は無くなるようになる
蚊で騒いでるのは若いだろ老人は最早痒いのも殆ど無くなる
2021/09/29(水) 08:21:19.66ID:???
>>563
40代だが若い頃より今の方が痒みも腫れも酷いよ
2021/09/29(水) 08:52:29.69ID:???
>>563
だからなんなんだよ
2021/09/29(水) 09:57:42.84ID:???
>>565
だからなんなんだよとはなんなんだよ?
2021/09/29(水) 18:30:34.51ID:???
なんや
2021/09/29(水) 20:35:47.68ID:???
>>567
アホは相手したらあかん
2021/09/29(水) 20:40:33.91ID:???
なんや?
2021/09/29(水) 20:47:19.41ID:???
やけに今年は蚊に刺されたな
2021/09/29(水) 20:50:24.03ID:???
なんや!
2021/09/29(水) 21:09:35.10ID:???
>>570
まだまだ蚊は元気だからシーズン終わってないよ…
2021/09/29(水) 21:18:10.64ID:???
>>572
ありがとう
プッシュの買ってきたよ
でも、外で刺されているんだろうな
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 22:00:51.43ID:td09NVNi
むしろ今くらいの涼しさが一番活動する
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 22:00:51.62ID:td09NVNi
むしろ今くらいの涼しさが一番活動する
2021/09/29(水) 22:35:09.51ID:???
なんやなんや?
2021/09/29(水) 22:38:20.09ID:???
ちゃうちゃうちゃう?
2021/09/29(水) 23:40:30.22ID:???
蚊はもうだいぶ減ってるな@北関東
2021/09/30(木) 02:35:46.96ID:???
>>578
羨ましい
大阪府だけどまだまだ元気にたくさん飛んでる
2021/09/30(木) 09:47:12.06ID:???
Eテレでやってる
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 11:35:53.94ID:d6iUd0WG
うちの辺りの南関東は、これからが蚊に刺されやすい季節の本番だというのに
近所のホームセンターは蚊取りグッズを縮小して隅の方に追いやるセンスの無さ
防虫殺虫グッズがあった季節商品の棚では柔軟剤を売ってる
2021/09/30(木) 14:09:08.09ID:???
売り場縮小すると何が困るんだ?
ヘタレかよ
2021/09/30(木) 20:02:21.60ID:???
蚊取り線香の臭いがとれなくてつらい
ファブ1本使ったのに
壁や床に臭いが染み付いてるのかな
2021/10/01(金) 01:46:58.11ID:???
>>583
流石に過敏すぎ

嗅覚良い方の自分でも気になったことはないぞ
2021/10/01(金) 02:03:37.12ID:???
>>583
あなたの鼻に匂いがこびりついてる可能性
2021/10/01(金) 11:10:58.58ID:???
>>583
締め切ってる部屋で、一巻き丸々使ったとか?
2021/10/01(金) 22:24:39.60ID:???
>>586
閉めきった状態でエアコンつけて4時間ぐらい焚いた
明日は二酸化塩素を加湿器にぶっ込んでみる
2021/10/02(土) 03:13:53.93ID:???
>>587
部屋の中に居たら気持ち悪くなりそうだな…w
2021/10/02(土) 10:54:32.65ID:???
>>584
流石に鈍感すぎ

嗅覚悪い方の自分でも気になるぞ(鼻中隔湾曲で手術した俺でも)
2021/10/02(土) 11:23:10.21ID:???
>>80
これやったが、はじめは良かったけど時間が経つと普通に痒くなったぞ
指でこすらなかった効果が無かったとかはないだろうから眉唾もんだな
2021/10/02(土) 12:33:58.63ID:???
刺された後すぐその場所にセロハンテープを貼るとあまり痒くならないらしい
空気に触れさせないのが良いのだとか
知人が言ってただけで自分はやった事がないから効果あるのかは知らん
2021/10/02(土) 15:19:05.99ID:???
要は、注入された血を凝固させない蚊の唾液みたいなのが痒くさせるんだよな
だから吸われたあとすぐにこんなので吸えばいいんだが、絶妙な加減で叩き落とすと、どこ刺されたかわからずに腫れてきてから吸っても時既に遅し…orz
https://i.imgur.com/RvqIX0a.jpg
2021/10/02(土) 16:10:21.25ID:???
これはバチバチっていうスパーク音を楽しむ面白グッズ
蚊の多い場所で振り回しても5分に一匹かかる程度で
物凄く効率が悪い
https://i.imgur.com/6FYMFJw.jpg
https://i.imgur.com/udZX3AU.jpg
2021/10/02(土) 16:54:22.22ID:???
>>593
もしかして左右に振ってないか?
2021/10/02(土) 18:32:12.53ID:???
>>593
両面のガイドの網をニッパーで切り取って使うんだよヘナチョコ
2021/10/02(土) 21:19:08.92ID:???
まずお皿に塩を適量取ります
次に指先を水で濡らし塩を指に付けます
塩のついた指で蚊に刺されたところを押さえます
数秒間押さえたら揉むように刷り込みます
適度に刷り込むとあら不思議、痒くなくなります

食卓塩の値段を考えたらコスパ最強の痒み止めだと思ってる
2021/10/03(日) 00:48:36.23ID:???
>>592
単純な作りなのに妙に高かったりするんだよなコレw
2021/10/03(日) 00:49:26.75ID:???
>>595
殺す気かアホw
2021/10/04(月) 02:47:35.11ID:???
>>598
こんなんで死ぬわけねぇだろアホ
2021/10/04(月) 07:17:54.21ID:???
わざわざ網を切り取る必要も無いし
>>595を鵜呑みにして、やって怪我でもする奴が出たら問題になるかもしれんな
2021/10/04(月) 18:13:09.19ID:???
>>600
質の悪いクレーマーでもそんなこと言わんわボケ
2021/10/04(月) 18:34:23.47ID:???
切り取れとか無意味な事を言うボケてる奴が居るな
2021/10/04(月) 21:33:50.98ID:???
>>602
何がどう無意味なんだ?
あれが無くなれば圧倒的に捕獲率あがるだろうが
アホは黙っとれよボケ
2021/10/04(月) 22:08:41.79ID:???
頭のおかしいキチガイが沸いとる
2021/10/04(月) 22:57:43.20ID:???
季節の変わり目は不安定な人が増えるからね
仕方ない
2021/10/04(月) 23:04:45.17ID:???
別にわざわざ外側取らんでも普通に捕れてるから
全く問題無いな>>203
2021/10/05(火) 00:53:59.10ID:???
>>603
令和の山田かまち乙www
2021/10/05(火) 00:58:15.36ID:???
>>606
>593に言ってんだがな
2021/10/05(火) 01:11:44.91ID:???
市販のままだとロクに捕獲も出来ない
ボケ>>603
両面の網を切り取って使うとか、アホ過ぎて草も生えない
2021/10/05(火) 01:19:12.29ID:???
仮に>>593>>595をやったところで、捕獲率が上がるとは思えんな
蚊に当てること自体が出来てないんだから
2021/10/05(火) 02:41:29.00ID:???
一方ロシアは寒かった
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 03:54:33.11ID:YpdIW2/h
今って昔みたいに外で犬や猫飼ってる人少ないけど
蚊は何から吸血しているんだ
2021/10/10(日) 04:55:45.52ID:???
コウモリとか都会にもいっぱいいるぞ
2021/10/13(水) 15:22:05.91ID:???
季節が進んで虫除けスプレー置いてる店が無くなって困った
買い置きしとけば良かった
汗かきでデブだからかまだまだ蚊に刺されるんだよなあ
2021/10/13(水) 15:28:37.59ID:???
100均なら通年で置いてるんじゃね
2021/10/13(水) 17:49:40.10ID:???
近くのマツモトキヨシにはまだおいてあった
蚊取り線香ゲッツ(σ・∀・)σ
2021/10/13(水) 18:28:38.31ID:???
>>615
近所の100均は全滅だったよ
職場近くのドラッグストアでやっと見つけて買えた
2021/10/17(日) 23:38:11.13ID:???
台湾で46人死んだ火災は住人のオバサンが火の付いたままの蚊取り線香をゴミ箱に捨てたからだそう
2021/10/18(月) 00:32:27.22ID:???
台湾人じゃなくて中国人か朝鮮人じゃないのそのオバハン
2021/10/18(月) 01:06:13.67ID:???
>>619
超ありそう
2021/11/07(日) 04:23:22.60ID:???
寒くなったのに蚊に刺された
2021/11/07(日) 06:24:21.59ID:???
むしろ10月以降くらいの蚊の方が最後っ屁の繁殖で必死な感じ
猛暑の時期は害虫が入ってこれないほど暑かったエアコン無しの部屋にも入ってくる
1日で3回くらいプァーンってたかられた日もあった
2021/11/07(日) 07:29:41.73ID:???
それはエアコンなしの部屋が猛暑の時期ほど暑くないからでは?
2021/11/07(日) 13:27:49.73ID:???
猛暑の時季は家も外も蚊が少なくなるが涼しくなると増える
俺の部屋なんか窓もドアも閉め切ってるのに潰しても潰しても
イエカが無限に出てくるぜ
2021/11/07(日) 15:50:08.30ID:???
>>622
どうでもいいけどそのプァーンっての文字で見てもムカつくなw
2021/11/08(月) 12:24:30.22ID:???
ここ最近毎日蚊と格闘してる
急に増えて来た
2022/03/26(土) 02:58:01.60ID:???
今年初の蚊が出た。もうそんな時期なのね
2022/03/26(土) 13:13:47.60ID:???
アカイエカは成虫で越冬してるから、冬であろうと暖かい日があれば出てくる
2022/03/26(土) 13:42:09.30ID:???
暖房きいた部屋で、蚊と一緒に年越しした事もあるしな
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 11:24:16.53ID:voAv7tsr
蚊取り線香(火をつけるタイプ)って近所迷惑という認識なの?
アパートの1階に住んでて蚊がすごいからベランダで焚いてるんだけど。
2022/04/23(土) 12:32:35.54ID:???
迷惑だと思うならやめりゃいいだろ
好きにしろよ
2022/04/23(土) 20:23:53.49ID:???
キンチョーリキッドだっけ?
アースノーマットだっけ?
あれじゃダメなの?
うちは両方使ってる
2022/04/23(土) 22:33:23.16ID:???
解放空間では蚊取り線香が有効
2022/04/24(日) 01:11:59.95ID:???
それはいいことを聞いた
2022/04/24(日) 10:56:56.16ID:???
子供を遊ばせてる日曜キャンパー如きは携帯電子蚊取り器使ってるけどさ、常日頃庭仕事する人は蚊取り線香、山歩きする人はパワー森林香よな
2022/04/30(土) 18:40:41.04ID:???
今年はマモルームを試してみる
https://www.earth.jp/brands/mamoroom/index.html
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 17:32:34.44ID:Nf3ozEDP
スプレータイプの安かったから買ったら蚊用じゃなくユスリカ用だった
調べたらユスリカ用は効果薄いって書いてあった
まさに安物買いの銭失いだわ
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 22:47:38.11ID:PrukBUAC
アース製薬の新作マモルームと従来品のアースノーマットどっちがいいのか
マモルームはトランスフルトリンでアースノーマットはメトフルトリンらしいが、
ヤブカやイエカの殺虫力ならどっちがいいんだろ?
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 23:10:40.80ID:xgG/6Iya
蚊だけならメトフルトリンが1番効果的なのでノーマット一択。
マモルームはトランスフルトリンなので蚊以外にも効果はあるが、蚊に対してはメトフルトリンに劣る。
おそらくマモルームは蚊用とダニ用で香りが異なるだけだと推測
アースお客様センターに問い合わせしたが、成分量非公開だそうです
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 23:34:56.71ID:o56ElCk/
>>639
亀で申し訳ないけど、レスありがとう
メトフルトリン開発したメーカーの資料みたらトランスフルトリンよりメトフルトリンの方が3倍ぐらい効きやすいんやな
こっちもアース製薬に問い合わせたけど、侵入阻止と予防を強調した製品で殺虫効果は同じって回答やったな
μg程度なら然程差はないと考えてるんかな
まあ、アースノーマット買って他のよく分からん虫には多種類に効く汎用性の高いの買えばええか
2022/05/12(木) 09:29:48.63ID:???
40万ボルトに改造した電撃ラケットを
さらにUSB充電式に改造したら
スイッチいれたら常にバチバチと電撃飛ぶようになってしまった
3.7Vの18650電池では電圧高すぎだったようだ
2022/05/12(木) 19:08:12.44ID:???
デカいハエにすら効果ありそうだな
2022/05/13(金) 01:02:43.07ID:???
スタンガンかな
2022/05/13(金) 22:38:58.83ID:???
【解説】体温が高い人は刺されやすい?血液型でも違いが…
https://youtube.com/watch?v=75ijHCIh5_Y
2022/05/14(土) 01:48:16.17ID:???
やっぱ味違うのかな
2022/05/14(土) 03:17:19.72ID:???
やっぱ安い蚊取線香は匂いが臭くてダメだな
2022/05/14(土) 09:39:43.58ID:???
粗悪品を買うと、濃すぎとか不純物とかで人体にも害があるレベルらしいな
2022/05/14(土) 13:12:50.92ID:???
ドンキで安売りしてたキティちゃんの蚊取り線香はめっちゃ臭かったな
2022/05/14(土) 14:05:24.85ID:???
ウチでは好評
シーズンオフになる時に流通在庫の処分だろ
2022/05/15(日) 01:04:49.91ID:???
うちはアースのアロマセレクションのジャンボ使ってる
2022/05/15(日) 12:23:34.29ID:???
>>650
あれ今年はドラッグストアに売ってないんだよ
毎年買ってたんだけどね
メーカーに在庫はあるみたいで店長に言ったら取り寄せてくれた
2022/05/15(日) 12:48:35.91ID:???
アースのアロマジャンボはセキ薬品なら売ってる
2022/05/17(火) 17:26:09.37ID:???
小型ワゴン車で車中泊するのですが、車内に入り込んだ蚊の撃退度や入ってきにくくする防御度、コスト観点でベストは何でしょうか?
ワンプッシュやUSBリキッドあたりでしょうか?
2022/05/19(木) 02:27:47.18ID:???
マモルームの薬剤ボトルを傾けたら中身がこぼれた
アースノーマットのボトルもこぼれましたっけ?
マモルームって形と薬剤が違うだけでアースノーマットと
変わらないみたいですね
高いだけ?
2022/05/19(木) 03:22:32.46ID:???
自分もこぼれたことある
あ、アースじゃなくてキンチョーリキッドだった
2022/05/19(木) 13:29:18.77ID:???
問い合わせの回答

「マモルーム蚊用」の取替えボトルは、ご使用開始直後や、
ボトル内の液体の温度と室温に温度差がある場合、ボトル内圧が
外部の圧力より高くなり、キャップを開けたときに、内部の
液体が芯ににじみ出て、ボトル上部の芯の横の液だまりに
たまることがございます。
その際ボトルを横にすると液が漏れることがございます。

いずれにしましても、冬場から夏前までは朝昼に温度差があるため、
液漏れの現象が起こりやすくなります。
お手数をおかけして申し訳ございませんが、ボトルや器具に
付着した液をていねいに拭き取っていただき、お使いいただければ
幸いでございます。
長期間ご使用にならないときは、ボトルを器具から取り外して
キャップをしめて保管をお願い申しあげます。

なお、液体ボトルの互換性はございますが、マモルームは
マモルーム用の液体ボトルのご利用をおすすめしています。
また、アースノーマットも同様でございます。
2022/05/19(木) 13:29:44.28ID:???
アースノーマットとボトルの互換性はあるみたい
2022/05/19(木) 15:01:56.11ID:???
マモルームは通常仕様なら、部屋に動物がいても大丈夫なんだ 
試してみよう
2022/05/20(金) 13:35:15.67ID:???
ノーマットもマモルームも適用畳数同じだから
人だけ考えるのであれば効き目の弱い
マモルーム使う意味なさそうだ

マモルーム 4.5~12畳
ノーマット 4.5畳~12畳
ノーマットワイド 10畳~24畳
2022/05/20(金) 15:18:49.54ID:???
身体へのスプレーは何が良いんだろ、初めて緑が多い場所に引っ越してしまった…10年以上くらい蚊に刺されなかった
2022/05/20(金) 16:46:03.09ID:???
>>660
ディートの方が適用される虫が多いので山歩きするならディート
イカリジンの方が肌にはやさしい
https://onizawa-fc.com/blog/%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%81%AE%E8%99%AB%E3%82%88%E3%81%91%E3%81%AF%EF%BC%9F/
ディートはポリウレタンを痛めるのでポリウレタンにも使うならイカリジン
https://www.rinprojectshop.com/hpgen/HPB/entries/33.html
2022/05/20(金) 16:53:30.51ID:???
>>661
丁寧に、ありがとうございます
2022/05/20(金) 16:57:17.57ID:???
>>660
失礼、勘違いしてました
イカリジンもポリウレタンだめだったみたい

変色のおそれがあるので、アクセサリーや腕時計等のプラスチック製品、ストッキング等のポリウレタン配合衣類にはかけないこと
https://www.earth.jp/products/saratect-premium0-mist-200/index.html
2022/05/20(金) 17:38:56.91ID:???
>>663
ありがとうございます
2022/05/21(土) 23:25:00.79ID:???
フマキラーのベープ未来買ってしまったんだが、これ効く気配がない
やっぱりユスリカとチョウバエにしか効かないのか
なんでこんな欠陥製品がどこの薬局にも置いてるんだ?
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 23:49:48.38ID:NiTwM2yp
フマキラーってユスリカ製品が多いよね
フマキラー史上最強と言っておいてユスリカ、チョウバエ用だし
こんなんみんな勘違いするわ
https://fumakilla.jp/products/2018/01/hybrid200web.jpg
2022/05/22(日) 04:01:47.56ID:???
素人ながらに調べてみるとユスリカって人刺さないって出てきたんですけど…
そんな商品ありかな…

蚊柱とかは確かになくしたいけど
2022/05/22(日) 07:53:32.08ID:???
ユスリカやチョウバエは幼虫こそ汚い水に沸くが、蚊や蝿みたいな衛生害虫と言うより不快害虫ってジャンル
ヤスデやダンゴムシみたいに家に入ってくる訳でもなくほぼ実害の無い虫用でも、忌避剤や毒餌なんかがよくあるだろ
2022/05/22(日) 08:47:28.50ID:???
国民生活センターに「血を吸う蚊にも効くようなパッケージで紛らわしい」って苦情が載ってた
https://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20120621_3.pdf
業界団体「デザイン変えるんでサーセンwっていうかユスリカ用だしww」で野放しでバンバン売れてるのが現状

消費者庁「そもそもユスリカに効果なくね?」
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/guideline/pdf/160225premiums_1.pdf

「いやな虫をよせつけない!!」、「ベランダ軒下 つるだけ」、「適用害虫:ユスリカ、チョウバエ」等と記載することにより
あたかも、対象商品をベランダ等に吊り下げるなどするだけで、表示された範囲、表示された期間にわたり
対象商品から放出される薬剤によりユスリカ及びチョウバエを寄せ付けないかのように示す表示

本法第7条(第4条)第2項の規定に基づき、当該表示の裏付けとなる合理的な根拠を示す資料の提出を求めたところ
資料が提出されたが、当該資料は当該表示の裏付けとなる合理的な根拠を示すものとは認められないものであった。
2022/05/22(日) 09:51:46.69ID:???
成分は同じらしいけど
2022/05/22(日) 18:52:57.36ID:???
1 蚊用の製品を開発
2 蚊用の殺虫剤は薬事法対象となり、規制が厳しい
3 製品メーカーは「これはユスリカ用です!(蚊への効果は試験していません)」として発売し、薬事法を逃れる。
※成分は蚊用なのでもちろん蚊にも効く
4 ユスリカにしか効かないのに蚊にも効くような紛らわしい表示をしている!けしからん!! >>669


こういう解釈であってる?
2022/05/22(日) 18:58:20.69ID:???
5.5 蚊に効かないけどユスリカに効く商品出して儲けたろ、という業者が製品を乱発する

も、挟んでおいて
2022/05/22(日) 19:04:34.90ID:???
シッタカ野郎の無理くりな難癖クセェなw
2022/05/22(日) 19:25:07.83ID:???
玄関に吊るすやつで
蚊専門のが売ってたぞ
ユスリカ用は700円代だけど
蚊専用のは1400円代で倍の値段だったけど
対象は成虫蚊とか書いてあったはず
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 19:46:51.88ID:Q3VzwEOT
ブログだけどこれがそうかな?

おすだけベープ 不快害虫用の違いを聞いてみました
https://value-kaden.com/osudake/
2022/05/22(日) 21:27:35.40ID:???
今回の措置命令は、環境や風量等の気象条件に左右されずに効果があるとの誤解を生じさせる商品パッケージの表示であったというものでした。
ttps://corp.earth.jp/jp/news/2015/0220-01.html
2022/05/22(日) 22:32:20.17ID:???
正直、古いネタをおまえら今更? って感じ
2022/05/23(月) 00:06:54.95ID:???
いつも最先端のカッコイイおれ
2022/05/23(月) 08:35:20.20ID:???
自分が知識の更新出来てないことを都合良く利用して、知ったような口叩くのは如何なものか
2022/05/23(月) 12:46:31.48ID:???
部屋の中だけど、ワンプッシュはキンチョールよりアースが良いのかな?今年はアース買ってみたキンチョール残り少なくて小さいハエも死ぬから良いけど人間の身体にも悪そう…でも電気代ないし良いなと
2022/05/23(月) 16:04:50.14ID:???
ユスリカ不要って人は照明の傘やカバーは平気なん?
2022/05/23(月) 17:23:27.87ID:???
日本メーカーの技術力は世界一だからな
ユスリカだけには効かない殺虫剤を開発できるのは日本メーカーだけ

外国メーカーはユスリカにも効く殺虫剤しか作れない
2022/05/23(月) 20:08:05.87ID:???
>>682
ワロタ
2022/05/24(火) 02:52:23.54ID:???
首刺されるって何だよくそ
計4箇所
痒すぎるし逃げられたし
2022/05/24(火) 12:30:35.69ID:???
網戸を30メッシュの細かいやつにしてやったぜ
2022/05/25(水) 01:22:01.03ID:???
手で潰すと5割やけど、キンチョールは一撃やな。ただ、蚊のメスが子供を産むために命懸けで来てると考えると、必死に逃げてるのを追って潰すのは本当に楽しいな。この痒すぎる生物と花粉は早く絶滅してくれ。
2022/05/25(水) 08:26:50.23ID:???
俺も蚊は絶滅してほしいと思う
仮に絶滅したら生態系はどうなるのかな?
回り回って不都合がでてくるのだろうか
2022/05/25(水) 10:07:26.71ID:???
血を吸わない蚊を作り出して、世界中で根気よく放し続ければいいんじゃね
2022/05/25(水) 10:58:42.70ID:???
沖縄で外来種のウリミバエを不妊にして根絶した例はあるけれど
在来種の蚊を根絶させることになにか不都合でもあるのだろうか
コストだけの問題なのか、それとも、なにか別の都合があるのだろうか
2022/05/25(水) 11:25:20.90ID:???
ボウフラは魚や水生昆虫なんかの貴重なタンパク源なのでは
蚊は刺されたら痒くて不快ではあるけれども、今のところ人間の生死に直結するほどではないからねえ
日本脳炎はみんなワクチン打ってるはずだし、マラリアはとりあえず国内にはいないはずだし
駆除対象としてはマダニとかスズメバチの方が優先順位高そう
2022/05/25(水) 11:40:47.94ID:???
蚊を根絶させたら生態系めっちゃ狂うだろうし、そもそも不可能だろう
少しずつでも血を吸わない蚊に置き換えていけるなら、それでいいんじゃねーの
2022/05/25(水) 12:26:27.53ID:???
血を吸わない蚊のボウフラは居るんだし
それが増えれば問題ないだろう
血を吸う奴だけ根絶してもなんら問題ない
沖縄のは遺伝子操作した雄を放して
それを父親として生まれてくる子は
メスは育たずに死ぬ
オスは遺伝子操作された親と同じ特性を持ちまた子供を作る
そんな方法だったよな
同じ方法で根絶してしまえばいいのに
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 17:56:50.90ID:+VqhoS2c
まだ6月になっていないのに、夕方になると藪蚊が飛んでいる。
2022/05/25(水) 18:03:37.28ID:???
>>693
同じく
2022/05/27(金) 04:01:00.48ID:???
結局蚊取り線香が一番効くには違いない
2022/05/27(金) 08:05:06.99ID:???
それは幻想
2022/05/27(金) 09:13:07.64ID:???
あのニオイって効くような気がするよね
2022/05/27(金) 10:54:17.45ID:???
蚊取り線香は俺に効く
涙は出るわ咳は出るわつらい
けど蚊よりマシ
2022/05/27(金) 11:29:18.30ID:???
みんなは何でワンプッシュは買わないの?
2022/05/27(金) 11:42:19.04ID:???
なぜ、みんながワンプッシュは買わないと思い込んでるの?
2022/05/27(金) 12:11:13.26ID:???
>>700
ずっとこのスレ見てきたけど自分くらいしかワンプッシュの書きこみないから
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 13:42:06.36ID:v7pDK3YG
ワンプッシュ使ってるけど部屋の隅々まで行く気がしないよね
2022/05/27(金) 13:49:47.14ID:???
>>702
でも部屋の中に蚊がいなくなるしコバエが死んでいるんだよね部屋が狭いからかも
部屋が広い人はダメなのかね?
2022/05/27(金) 15:15:14.05ID:???
>>701
ずっと前に書き込んだ事あるぞ
蚊が入ってきてるのを確認したら使ってるから、小さい缶なのに全然減らない的な事を書き込んだ覚えがある
2022/05/27(金) 15:36:30.84ID:???
https://ascii.jp/elem/000/000/921/921859/
これ見る限り、最強なんじゃね?
2022/05/27(金) 21:44:04.24ID:???
ワンプッシュはよくも悪くも値段相応の品質で別段悪いところも優れているところもないから感想を書き込む人が少ない、とかかな
2022/05/27(金) 21:49:02.24ID:???
書き込んでから>>705の記事読んだら最強過ぎてワロタ
2022/05/27(金) 21:51:15.34ID:???
ワンプッシュは
短時間だけ庭に出るときとかに使ってるけど
庭木の蛾とかもポトポトと落ちて来るんだよな
強力すぎてあんまり室内で使おうって気にはならないな
長時間庭にでるときは蚊取り線香使うし
三年まえに一本買ったのがまだ半分ほど残ってる
2022/05/28(土) 01:37:10.85ID:???
部屋に蚊がいる
耳元に来て眠れない
腹立つ
2022/05/28(土) 04:32:54.13ID:???
>>707
情報は有り難いが、さすがに古すぎね?
2022/05/28(土) 04:58:05.34ID:???
>>710
今は何が変わったの?
新しいトレンドある?
2022/05/28(土) 06:26:02.47ID:???
>>710
いや俺に言わないで>>705に言ってあげなよ
2022/05/28(土) 08:08:30.57ID:???
>>712
おれが705なんですけど
2022/05/28(土) 09:08:28.74ID:???
今年初刺され…嫌な季節になってきたわね…
2022/05/28(土) 11:37:19.70ID:???
>>714
嫌だ…虫も苦手だし
2022/05/28(土) 13:20:57.98ID:???
蚊と日焼けが嫌だ
2022/05/28(土) 14:22:54.03ID:???
Gも嫌だ
2022/05/28(土) 14:39:17.00ID:???
それらを加味しても冬より夏の方がマシだな俺は
朝早い仕事だから冬は辛すぎる
2022/05/28(土) 16:38:03.33ID:???
ハッカ油のスプレーってしてみたことあります?
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 07:24:44.31ID:hcc/hcI1
今年ももうすげえ出てきたな。庭の草取りしたらプンプン言って寄って来る。
ところでふと閃いたんだけど蚊取り線香って2枚重ねて使うと2倍爆煙になるから効くかな?
屋外用を使うより通常用を2本使った方がお安く済むと思うのだが、あまりやってる人居ない?やっても効果無いのかな?
2022/05/29(日) 08:17:32.78ID:???
>>720
やるのなら重ねるのではなくて
2つを別々に離して設置した方がよさそう
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 08:48:45.07ID:ZbzQ4t+H
これかな
https://pbs.twimg.com/media/EaQ2PILUcAA3tm2.jpg
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 09:20:05.96ID:hcc/hcI1
>>721
あ、腰にぶら下げて移動しながら使いたいのですわ。
でも、良く考えたら動いたら振動でズレるのか!?
>>722
コレはあかんでしょ!?
一応厚みを厚くする方向で。

大人しく太いのが良いか。
2022/05/29(日) 11:37:41.12ID:???
>>722
1つ取り外さずに使ってるのか…w
そのまま使うと、そんな燃え方するんだなぁ
2022/05/29(日) 12:03:10.21ID:???
外側と内側の先っちょに火をつければいいだけだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 15:00:10.83ID:hcc/hcI1
それも考えた(というかネットで出てた)けど使い切らない場合は消すの面倒だなぁと思って二枚重ね考えてた。
素直に極太しかねぇな。
2022/05/29(日) 17:24:50.36ID:???
ちぃっとウトウトしてたら足のカカトの横ンとこめっちゃ痒いんだが
蚊ぁちゃうんんか
この痒さは蚊じゃ絶対刺されとる!!!
皮厚いとこほど痒いんじゃぼけ
2022/05/29(日) 17:47:19.88ID:???
>>726
最初に使う分を折っとけよ
2022/05/29(日) 20:14:49.83ID:???
実家が木に囲まれてるんだけど蚊だからけでヤバい
車から降りて数十秒で十匹くらい寄ってくる
蚊さえ居なければ良いとこなんだが
2022/05/29(日) 22:04:30.90ID:???
ソーラーライトで殺虫機能付いてるやつって効果ある?
紫のライトのやつ
2022/05/29(日) 22:19:26.05ID:???
>>730
紫外線は蛾は集まるが、血を吸う蚊は集まらない
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 16:07:45.22ID:3nkaTUfy
網戸にして外で蚊取り線香焚いてたら部屋に煙が入ってきて気持ち悪いけど人体にはどんな悪影響があるの?
2022/05/30(月) 16:51:05.19ID:???
臭いだけだろ
ピレスロイドの薄まったの吸っただけなら肝臓で解毒されるしなんともない
2022/05/30(月) 17:23:10.36ID:???
今確実に部屋に蚊いたのに殺虫スプレー取りに行ったら消えてる…一撃でスッキリしたかったのに
仕方なくベープで燻り殺しだな
数時間やっても部屋の本当の隅で生き延びてる場合があるんだよ
あんな小さい脳味噌で本当に逃げる事だけは長けてやがる
2022/05/30(月) 17:24:07.03ID:???
人体は大丈夫だろうけど
臭いわヤニ汚れがひどいわで
俺は耐えられない
2022/05/30(月) 18:49:28.86ID:???
ワンプッシュ系は網戸をすり抜ける小さい虫に効果があると思えない。
ゴマ粒より小さい虫が螺旋を描きながら元気に飛んでる。
2022/05/30(月) 21:42:16.71ID:???
どの虫に効くか説明に書いてないの
2022/05/30(月) 23:03:30.68ID:???
蚊と同じ形で緑色のやつはベープ全然効かないよな、刺さないやつっぽいが
何時間つけてても死なないし忘れた頃にまたプーンと飛んで鬱陶しい
2022/05/30(月) 23:04:46.25ID:???
適用害虫:ユスリカ、チョウバエ、ショウジョウバエ、ノミバエ
2022/05/31(火) 00:25:50.74ID:???
はぁ、スイッチ入れ忘れたら案の定痒みで起きた
夕方庭で見るのはしま蚊だけど、夜中部屋にくるのはイエ蚊なんだよな
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:46:18.05ID:b5HlZEBH
庭で素早く蚊を寄せ付けたくないのだけど電池式のやつって使える?使用時間は5分程度。蚊取り線香はいいんだけど、5分のためにつけ消しは面倒なんだよなぁ。
2022/06/01(水) 19:23:28.51ID:???
ワンプッシュのでいいんじゃね
2022/06/02(木) 10:19:00.45ID:???
ワンプッシュは室内用だから、庭ならやぶ蚊バリアとかあの手のやつになるんじゃ
2022/06/02(木) 13:50:41.82ID:???
BGセンチネル2って効果あるのかな
庭作業用にほしいけど高くて踏ん切りがつかない
2022/06/02(木) 14:47:55.57ID:???
部屋に1匹確実にいる
ベープ付けたら隅の方に飛んでったの見えた
今なんかピーンって羽のもがいてる音が聞こえる気がする
たいていひっくり返って飛べない状態のヤツ
ククク…効いて苦しんでるなもがけもがけ
2022/06/02(木) 15:10:41.27ID:???
>>743
一軒家の人にはむかないのかなと、このスレ見ていて思った
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 18:36:10.31ID:qRVWLq2o
結局蚊取り線香かね?熱で薬剤発散させるには電池ではなし得ない温度、故に自然の対流も期待できる。んー合理的だもんなぁ。
ただつけ消しが面倒なんだよなぁ、でも面倒で蚊取り線香着けずそのままやると刺されるし。
電池式も微妙に高いから(ダメだったら)ゴミ買いたく無いしなあ。
2022/06/02(木) 22:03:26.65ID:???
キンチョーリキッド愛用してる
屋外は蚊取り線香とゴキジェット
2022/06/02(木) 23:19:27.11ID:???
キンチョーのワンプッシュ初めてつかってみたけど、煙がバスケットボールの大きさぐらいにしか拡がらない。こんなので本当に部屋中に効くのかなぁ。結局、蚊が壁とか床とかで薬剤が付いた一部分にたまたま止まるかどうか、運次第だよね、、、
2022/06/03(金) 02:50:47.55ID:???
ワンプッシュは部屋の真ん中辺りの天井に向けて
やった後、手をグルグルして拡散させてるわ
2022/06/03(金) 03:18:56.29ID:???
湘南乃風ね
2022/06/05(日) 21:32:56.75ID:???
アースノーマット
いつの間にか有効成分減ってるけど効き目も落ちる?

↓以前のアースノーマットKR
https://www.earth.jp/products/nomat-60-skyblue/pdf/nomat-CSM.pdf
↓現行のアースノーマットCS
https://www.earth.jp/products/nomat-60-skyblue/pdf/nomat-ERW.pdf
2022/06/06(月) 16:29:18.78ID:???
>>747
素直にノーマット一択
効きは蚊取り線香より良い
コンセントに差せるタイマーとつなげてれば1時間や2時間で終了させられるし
お手軽で数年は液剤が持つしコスパもいい
2022/06/06(月) 18:36:24.22ID:???
液体タイプはキンチョウ選ぶわ
キンチョウ以外は灯油が入ってるから体に悪そうなイメージ
2022/06/06(月) 19:17:16.37ID:???
>>754
そうなんだアースは良くないのかな?
2022/06/06(月) 21:36:57.91ID:???
うちの周りはカンチョーリキッドしか売ってない
別にこだわってないけどどう違うのかな?って気になる
2022/06/06(月) 22:11:01.55ID:???
だいぶ臭いが違うんじゃないか?
2022/06/07(火) 01:45:44.38ID:???
灯油の匂いなんてせんよ
全部蒸発するし
ほぼ完全燃焼するとはいえ灯油を燃やしまくるファンヒーター長年使ってても部屋がネチョネチョしたりもしないからな
2022/06/07(火) 01:47:35.28ID:???
>>758
ウンチの臭いがするだろw
2022/06/07(火) 02:07:05.09ID:???
なんで糞の話になってんだよって思ったら俺がキンチョーの誤変換やらかしてたのな
すまんこ
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 06:23:51.80ID:2B+8l9b3
>>753
すまなんだ、別レスの流れから、屋外でかつ移動するような場合の想定なのだ。
2022/06/07(火) 10:25:28.19ID:???
オカンが間違えて買ってきた
アースの機器にキンチョウの薬剤
使っても大丈夫かな?
2022/06/07(火) 12:09:43.33ID:???
こんな動画を見つけてしまった
ttps://www.youtube.com/watch?v=Jsu41L8WgvE
すまん

もう一個あった
ttps://www.youtube.com/watch?v=mMYGkwiZkXI
すまん
2022/06/07(火) 18:06:35.81ID:???
>>762
使えるみたいだね
フマキラーが成分多いの知らんかった
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-214272
2022/06/07(火) 22:15:43.75ID:???
寒くて蚊の活動も低迷するならそれはそれで結構
しかし夏の糞暑いのを楽しめんジレンマ
1993年みたいな冷夏はもう経験したくない、最近冷えすぎ
2022/06/07(火) 22:28:12.16ID:???
>>764
リンク
ありがとう
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 01:46:40.23ID:RoAPjZGh
>>765
地球温暖化とは?
あの時の冷夏は米不足につながったよな、タイ米緊急輸入とかやってた。日本は貧しくなって円安にもなってるし、今度は飢えるかもしらんね。
2022/06/08(水) 17:08:52.77ID:???
しかし、円安になれば国内農業が盛んになるではないか
2022/06/08(水) 18:51:31.54ID:???
>>768
肥料の多くは輸入に頼ってるからな、採算取れないとやらなくなるよ。
自家消費する分は作るだろうがね。
2022/06/08(水) 20:23:09.78ID:???
>>769
確かに円安により国産農作物の価格は高くなるけれど、それ以上に輸入農作物が高くなる。
なぜなら、輸入農作物は、肥料だけでなく人件費などすべてのコストが円安により値上がりするから。(国産農作物の人件費はこれまで通り変わらない)
そうすると、国産農作物の方が輸入品よりも相対的に強くなる。

さらにいうと、輸入肥料のコストが上ががれば、今まで散々だった国産肥料の競争力が相対的に上がり、産業が生まれるチャンスも出てくる。

ただ、いずれにしても農業は広い土地がないと効率的生産ができないので、円安になれば何もかも解決するわけではない…
2022/06/08(水) 23:39:18.30ID:???
ワンプッシュで飼ってるエビや魚が死ぬという話だ
昆虫飼ってるなら気を付けるだろうが水槽にもやばいとは
人間にも悪いだろ絶対
ベープ程度にしといた方がいい、いくら便利でもな
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 02:15:53.90ID:yKWJL3nK
哺乳類には影響なく、昆虫(魚)には影響ある物質って事だろう?逆にいうとそういう物資を探索しまくるのが殺虫剤メーカーなんだろう。
ただホントに哺乳類に影響ないのか?と言われると心情的に心配にはなる。
歴史的には蚊取り線香くらい歴史あれば安心、マット、リキッドもまぁ。それより新しいのはわからん。
急に発癌性ガーとか催奇性ガーとかあり得るしなあ。
2022/06/09(木) 03:09:40.56ID:???
つ体重
2022/06/09(木) 07:37:47.48ID:???
リキッドは眠くなる成分入ってて俺はだめだ
2022/06/09(木) 07:58:09.80ID:???
数年後には超小型の蚊取りドローンが出るんじゃないか?
薬要らずでプロペラで十分処理できる気がするが就寝時は無理そうだな
2022/06/09(木) 10:03:25.22ID:???
スプレータイプは哺乳類に影響ないと言っても
噴射するときには犬猫は部屋から出してしばらくしてから部屋に戻せって書いてあるよ
2022/06/09(木) 15:21:41.82ID:???
蚊1匹部屋に侵入
戸がクソボロで上の方に1cm隙間があるからそっから常に入ってくる
ノーマット焚いて羽音もしなくなったから落ちたかな
死体がどこにあるか分からんのは気分が悪い
きたねーだろ部屋のどっかで虫が死んでるとか
2022/06/09(木) 16:21:54.28ID:???
隙間だらけのクソボロ屋のアホな住人の話はどーでもいい
2022/06/09(木) 17:17:02.31ID:???
分かってるなら何か対策すりゃいいのに
2022/06/09(木) 19:23:57.50ID:???
毎日掃除するだろ
2022/06/14(火) 17:47:36.94ID:???
刺されて痒いことよりプーンって羽音にとにかく腹立つんだよな
2022/06/14(火) 21:31:33.31ID:???
あの音で位置を探り、肌にとまって音が消えたらそこを叩く
割とヤれる
2022/06/14(火) 21:40:49.13ID:???
その羽音に合ったコード進行で作曲すればそのうち寝れる
2022/06/14(火) 21:46:49.74ID:???
キンチョーリキッド焚いて耳栓して寝たらグッスリ
そして案の定目覚ましに気付かず大慌て
2022/06/19(日) 23:45:46.02ID:???
部屋の照明を消すと同時に活動を始めるの腹立つわ
2022/06/27(月) 01:52:44.13ID:???
最近知ったけど刺された症状ですぐ痒くなり数時間で治まる「即時型反応」と遅く痒みが出て1週間以上の痒みが続く「遅延型反応」があるらしいね

即時型だったら刺されても気にもしないのになー
2022/06/27(月) 02:58:54.17ID:???
暑すぎると蚊いない気がする
ここ2、3日見てない
2022/06/27(月) 08:58:48.45ID:???
液体式のずっと使ってるけど7~8年で劣化するから買い換えろって書いてあった
もう10年以上同じの使ってたわ
2022/06/27(月) 11:23:46.70ID:???
>>787
たしかに、玄関から入ってきた虫も死んでいた
2022/06/27(月) 15:35:13.91ID:???
暑すぎるといなくなるのは本当らしいよ
草陰日陰とかでじっと我慢してるらしい
耐えられずに死んだりもするけど

>>788
よく持つね

>>786
そんな君に提案
指先を水で濡らして食卓塩をたっぷりつけて、蚊に刺されたところに揉み込んでみてほしい
即時型反応の方ならこうかがあるかも
2022/06/27(月) 22:30:36.54ID:???
>>790
今度刺されたら塩塗ってみます
2022/06/28(火) 01:09:49.27ID:???
あ、塗るとどうなるのか書いてなかったw
かゆみ止めになります
塩の値段考えると安くてお手軽です
2022/06/28(火) 13:44:44.71ID:???
このようなスレあったのね
素人過ぎて知らないことが
吊るしてるだけで虫が来ない系の市販品を見たら、この商品は蚊を対象にした商品では無いと説明書き
飛んでるとき音がして血を吸ってくる蚊にも対応した吊るす系アイテムってありますか?
先日、どこでも使えるアースノーマット、180日用 電池式の商品を買った
本体つきでも900円ちょっとの価格
付け替え品も900円ちょっと
数年前に本体購入済みですが今回も本体つきのほうを買った
2022/06/28(火) 14:03:21.06ID:???
>>793
バポナ殺虫プレートなら血を吸う蚊にも効果があるよ
薬局やドラッグストアに置いてある
人が留まる居室には使えないけどね
2022/06/28(火) 15:39:32.27ID:???
>>794
ありがとうございます
買う買わない抜きに今夜にでも商品を見てみます
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 15:42:40.77ID:UNxBclsV
こんなん書くとパチンカスはキモいと思われそうだが、
五年以上前までパチンコ遊びした
特殊景品(賞品)買い取り所は虫が集まるシーズンは何かしら虫除けアイテムを置いてたなぁ
でも、小さい虫がカウンター(ガラス面などに)に集まってたw
2022/06/29(水) 08:20:26.79ID:???
>>793
>>671-672
2022/06/29(水) 08:37:47.74ID:???
吊るす奴はそもそもユスリカにさえ効果があるか怪しいって言う話が>669
薬剤の効果としては効果があってもベランダに吊るしておくだけで効果があるのかはまた別の話
ハエ叩きでも叩けば蚊は殺せるからこれベランダに吊るしておけば蚊は死ぬよねって言ってるのとおなじレベル
理解できないのは池沼
2022/06/29(水) 09:09:41.08ID:???
>>798
ハエタタキの下りワロタ
2022/06/29(水) 13:50:00.37ID:???
>>798
そもそもユスリカ用もヒトスジシマカ用もアカイエカ用も、全部中身の有効成分ははピレスロイドとかトランスフルトリンなので、狙った種類の虫だけを選択して駆除するということは不可能。

で、吊るすだけタイプの機器もピレスロイドなので効果がないわけではないが、広い空間で長期間に有効なはずがない、という懸念がある。それが669の話。

で、>>793は後者ではなく前者の事実を知らない、と思われる発言。
2022/06/29(水) 17:27:54.98ID:???
液体タイプってどこのメーカーでも互換性あるみたいだけど
本体の性能に差はないのかな?
2022/06/29(水) 19:09:21.25ID:???
暑すぎてかいないな
2022/06/29(水) 20:57:24.69ID:???
蚊いなくても念のため毎日つけてる
2022/06/29(水) 21:03:15.93ID:???
>>803
まさにこれ
つけ忘れた時は5割くらいの確率でいる
2022/06/29(水) 21:12:10.02ID:???
今日は蚊見てないからいいやって油断したら夜中いるんだよなw
2022/06/29(水) 21:26:07.86ID:???
夜は温度下がるから出てくるのかな
2022/06/29(水) 21:37:49.41ID:???
>>805
アカイエカ?に刺されんだよなw
昼間はシマカだけど
2022/06/30(木) 12:11:30.78ID:???
アロマの蚊取り線香は苦手だわ
煙臭さと香水の混ざったニオイ
あれなら普通の線香の香りの方がいい
2022/06/30(木) 13:31:52.28ID:???
タバコは元々糞尿臭あるけど
コーヒーやら香水やら、別な匂いが混ざると殺人的な臭さになるしな
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 21:19:40.53ID:FksAUWY1
昨日夕方庭で少し動いたらやっぱり刺された。暑過ぎても死にはしないのだな。
今日はアース蚊取り線香(30巻398円!インフレ知らず!)腰から下げて刺されない、ありがたやありがたや。
まー、体からスモーキーになるけど。
2022/06/30(木) 21:25:38.07ID:???
好みあるだろうけど蚊取り線香の匂いならアース渦巻香(ノーマル)が一番好きかな
2022/07/02(土) 03:25:58.94ID:???
金鳥のローズは全然ローズの香りじゃなくてただ煙い
アースの白檀はまあまあ良かった
2022/07/04(月) 22:36:59.92ID:???
猛暑で蚊が消えたなんてありえん
確かに7月にしては少なかったが今日とか余裕で沸いてきてるし
刺されたし!死ね!!!
1回50度を48時間くらいやって害虫全部殺してくれよ
都市部だけな
2022/07/04(月) 22:44:26.90ID:???
今日は久しぶりに温度下がっただろう?
頭使って自衛しろよ子供じゃないんだからさ
2022/07/05(火) 00:01:22.26ID:???
スプレーは12時間のと24時間のがあるけど
実際に何時間持つか検証してるサイトとかない?
2022/07/05(火) 00:16:31.81ID:???
>>814
自衛も何も屋外作業をしたからな〜蒸し蒸しで長袖なんて無理だし…
多分そんなんでも余裕で刺されるしな
虫避けも効きゃしねー
2022/07/05(火) 09:21:04.06ID:???
自業自得のお馬蚊さん
2022/07/05(火) 09:35:04.31ID:???
>>816
熱中症と脱水症に気を付けてね
100円で買える食卓塩を一瓶持っておこう
上にも書いたけどいい痒み止めになるよ
塩分補給もできるし
2022/07/05(火) 09:50:42.61ID:???
豚の耳に念仏
2022/07/05(火) 13:45:25.05ID:???
>>815
そういえば見ないね、確実に狭い部屋じゃないとダメなのはわかった
2022/07/05(火) 18:31:14.99ID:???
ベープ焚いて閉め切って1時間寝たらめっちゃ気持ち悪い…毒だろ絶対
暑さと湿気もついでに気持ち悪さを倍加させてくれたと思うけど
クソ蚊さえいなければこんな事にならずにすんだ
2022/07/05(火) 19:58:51.29ID:???
しかし蚊よりウザい奴だな
2022/07/05(火) 20:25:21.37ID:???
かっかっかっ
鍛え方が足らんな
2022/07/08(金) 19:23:50.89ID:???
ワンプッシュ買ってみたけど玄関、風呂、トイレ、階段、廊下、干してる洗濯物とかに使うのが良さそうに思う
部屋ではリキッドのほうがお手軽に感じる
2022/07/08(金) 21:41:19.02ID:???
ワンプッシュは効果強い分、常用するのはやめた方がいいと思う
アレは蚊が出た時に使うもんかと
2022/07/08(金) 22:32:18.63ID:???
ずっと成分が出続ける液体式とワンプッシュどっちが体に影響あるんだろう
2022/07/10(日) 00:05:35.42ID:???
アースノーマット一時間じゃ効かないか
暑さで目が覚めて、体がかゆいと思って電気つけたら壁に蚊がいたからすぐ潰したが、3箇所もさしやかやがって
2022/07/10(日) 00:24:47.55ID:???
卑怯だろぅ
2022/07/10(日) 12:49:53.26ID:???
基本的に虫好きなんで蝿と蚊だけに効く薬があればいいのにと思う
ちなみに北国でゴキブリは最初からいない
2022/07/10(日) 13:19:56.99ID:???
>>829
羨ましい…ゴキブリが1番嫌だ
2022/07/10(日) 14:45:03.87ID:???
ゴキブリにはブラックキャップよ
2022/07/10(日) 17:44:21.88ID:???
名前が似てるけどブラックキャップよりゴキブリキャップのほうが効果あるように感じる
2022/07/10(日) 22:49:50.56ID:???
【国際】蚊に額を刺された21歳パイロット訓練生が死亡 医師は「こんな例は診たことない」 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657457969/
2022/07/11(月) 04:53:19.03ID:???
刺されるのも痒くなるのも仕方ないと思う
何が嫌ってあの羽音が本当に怖いし気持ち悪い
2022/07/12(火) 19:00:03.50ID:???
アース製薬、タイで売れた虫よけ線香を逆輸入 パッケージは“トラ”
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2207/12/news099.html

アース製薬は7月29日、オンラインショップ限定で屋外専用「アース虫よけ線香 モンスーン」(1380円)
を発売する。同社の連結子会社であるアース(タイランド)で販売し、線香カテゴリーの売り上げ1位を
記録した虫よけ線香を日本向けにリブランディングした商品。熱帯気候の東南アジアに属するタイで支持された
商品を展開し、アウトドアを快適に楽しめるアイテムとして訴求する。

同商品は、虫よけ線香に寄せられた「燃焼時間が長いものが欲しい」「1度に複数箇所で使用するため、
容量が多い商品が欲しい」という声から、タイで売上実績がある大容量の虫よけ線香に着目し、開発した。

 線香の1巻あたりの燃焼時間は約7時間。複数箇所に使用する機会が多いアウトドアで便利に使えるよう、
100巻入りの大容量にした。香りは日本でもなじみがある「ラベンダーの香り」を採用しており、
人体やペットにも安全性の高いピレスロイド系の有効成分「メトフルトリン」を最高濃度配合した。

ブランド名「モンスーン」は、熱帯気候の東南アジアから連想する「効果の強さ」をイメージした。
パッケージデザインには、「アジア最強の生き物」という力強さのシンボルとしてトラのイラストを採用し、
アジアンテイストのタッチで仕上げた。販売はオンラインショップ限定で、適用害虫はユスリカ、アブ、ブユ(ブヨ)。
2022/07/12(火) 19:40:21.48ID:???
ぐぐったらちょうど今プライム会員で割引やってんじゃん
100巻で853円とかマジお得
俺は会員じゃないから買えないが
2022/07/12(火) 19:50:56.73ID:???
自分は今カインズのこれ使ってるけど香りが穏やかでいい
ライオンケミカル製
https://www.cainz.com/g/4549509752547.html
2022/07/13(水) 11:11:29.61ID:???
>>835
これテレビで見たやつかなぁ
日本の蚊取り線香だと全く効果なかったから現地用に開発したって
2022/07/13(水) 13:38:05.93ID:???
屋内で炊くと自分が駆除されそう
2022/07/13(水) 16:38:18.19ID:???
屋内なら一欠片で十分だろうな
2022/07/13(水) 17:34:16.08ID:???
改造した電撃殺虫ラケットは
蚊が引っかかったら爆発してはじけ飛ぶ
たまにひっかかりが悪くてジジジっとこげてる奴も
ラケットを横からトントンっと叩いて位置を直してやればバシュと爆発
市販のラケットもコレぐらいじゃないと憎い蚊を倒す楽しみが無いよな
2022/07/14(木) 01:03:39.17ID:???
毎晩二匹以上は必ずいるのでワンプッシュが欠かせなくなってたんだが、庭に五か所ある水路の溜池みたくなってるところを掃除というか、雨が降るたびに水を取り除いてみたら蚊が激減、ワンプッシュが必要なくなってしまった。もっとまえからやっとけばよかったよ。
2022/07/14(木) 09:58:36.96ID:???
3日間ぐらい悩まされてきたであろう蚊をやっと潰せた
血が出てきた
2022/07/14(木) 10:40:38.47ID:???
>>842
その水たまりにキンチョールしたらボウフラ死なないかな?
2022/07/14(木) 11:55:18.39ID:???
近所の畑でも意味も無く水をためる糞ジジィとか居るから蚊がわくんで
そっとメダカを投入しておいてやるぜ
2022/07/17(日) 04:56:06.15ID:???
>835に25%クーポンでてるんで914円
アースのよく売ってる大巻50本タイプの渦巻香との値段比較
時間単価にして
モンスーン1.30円
渦巻香1.13円
ちなみに>836のプライムセール価格だと
モンスーン1.22円
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 09:15:17.44ID:MBOF5dTN
モンスーンのデザイン良いな。
2022/07/17(日) 11:00:47.85ID:???
>>841
でも焦げ臭くて気持ち悪くなりそうだな
2022/07/21(木) 16:16:46.16ID:???
ガレージで作業してたけど全く蚊が寄ってこなかったな
灯油使って油汚れ落とししてたから臭くて寄らなかっただけか?
少し少ない気がせんでもないがな最近
2022/07/24(日) 04:39:44.82ID:???
蚊取線香のジャンボは12時間持つんだね
普通のやつしか買ったことなかったけどジャンボのほうがお得だな
2022/07/25(月) 01:44:37.44ID:???
空間にワンプッシュする系
1000円弱くらいで高いよね

キンチョールを空間にワンプッシュしたら
蚊に効くかな
2022/07/25(月) 06:40:01.31ID:???
直接かかれば効きそう
2022/07/25(月) 07:23:51.76ID:???
ワンプッシュは御守りみたいなもんだからね
2022/07/25(月) 08:01:26.77ID:???
>>851
液体タイプは60日分が2本入って1000円くらい
ワンプッシュは200回分が1000円くらいだから
1日1回使うならワンプッシュのほう安い
2022/07/28(木) 19:22:59.11ID:???
ワンプッシュ効果あるな。エレベーター前でプーンって音したから、降りてから部屋まで全力で走ったけど、部屋入って、靴下脱ぐために足組んだら、偶々目の前にズボンにじっとしてる蚊がおったわ。部屋帰ってすぐに何プッシュもしたから動く気力無かったんやろな、一撃で殺せたわ。
今は体にダイレクトプッシュしたから無敵や笑
てか蚊はズボンとかにくっついてるから走っても無駄なんやな〜
2022/07/28(木) 20:05:22.63ID:???
>>855
何プッシュやらダイレクトプッシュやらしたんならワンプッシュじゃないし一撃でもないじゃん
2022/07/28(木) 20:14:41.61ID:???
ワロタ
2022/07/28(木) 22:47:34.54ID:???
なにかのコピペか?
2022/07/29(金) 02:00:00.66ID:???
各家庭が雨水枡の蓋を完全にふさぐか、雨降るたびにたまった水を取り除けば激減すると思う。住宅地の発生源ってあれがメインのような気がするし
2022/07/29(金) 06:03:54.08ID:???
蚊は草の汁吸っても生きるらしいから
定期的な草刈りと側溝の掃除も必要かな
うちには雨水桝はないけど庭の草刈りが
暑さで行き届かない
2022/07/29(金) 10:54:25.13ID:???
せんたっき外だからブンブン寄ってくんだよ
今日も寄ってきたからパーツクリナーで待機
かかっても逃げやがったけど止まってるトコに至近距離から直撃させたら見事命中で堕ちてったわ
あースッキリ
小さい虫なんざかかれば即死するからね 殺虫剤より使うのに抵抗もないし
2022/07/29(金) 12:23:25.90ID:???
蚊取りラケットならそえるだけ
2022/07/29(金) 13:41:27.90ID:???
>>854
一軒家の人は無理かもだけど、ハエも亡くなっているし効くよね
2022/07/30(土) 06:51:16.71ID:???
ダイソーでコバエ用のワンプッシュ200回が220円
もうこれで良い気がしてきた
2022/07/30(土) 15:23:06.90ID:???
近所清掃の時に大襲撃されてた森みたいなところをプチ伐採したら減ったわ~
風通しよくすると違うとは聞いてたがこれほどとは
もっと徹底的にやりたがったが、ノコギリを置いてって締まって翌日探しに行ったらなくなってた・・・
2022/07/30(土) 17:21:41.02ID:???
そういう庭の草刈りをする前に、草の辺りにキンチョールとかゴキジェットとかをブシューっと撒いてやるとだな
草刈りしてる間、蚊に刺されにくいよっでだけです
2022/07/30(土) 20:20:41.95ID:???
屋外用でワンプッシュするの
この前 店頭で見かけたよ
2022/07/31(日) 09:12:33.82ID:???
>>69
蚊帳はえーぞー
869864
垢版 |
2022/07/31(日) 11:19:04.71ID:???
これ
ピレスロイド系だから蚊にも効くと思うんだけど
https://i.imgur.com/sWsa3Bg.jpg
https://i.imgur.com/zQG3oin.jpg
2022/07/31(日) 15:38:40.08ID:???
>>869
蚊にも効くだろうが、持続性がどれくらいあるかだな。
蚊用のワンプッシュは24時間持続するのもあるからな。
2022/07/31(日) 15:52:20.14ID:???
>>869
ちょっとずつしか出ないただの殺虫剤ってことか
2022/08/01(月) 22:18:16.94ID:???
>>871
最近流行りのワンプッシュ系はちょっと性質が違うんだよ
2022/08/01(月) 22:40:26.80ID:???
>>869
あれ、ピレスロイドってメトフルトリンのことじゃん。蚊がいなくなるスプレーと同じ成分だ。本家の金鳥だと255回で1000円以上するのに、200回で200円は安いなぁ
2022/08/01(月) 23:14:15.73ID:???
>>873
成分書いてあるやん
2022/08/01(月) 23:17:11.97ID:???
>>874
あれれ、ピレスロイド=メトフルトリンというわけでは無いのか、、、すまん
2022/08/01(月) 23:35:46.16ID:???
>>873
同じのが安売りスーパーで400~500円はする
あまり売れてないから、ダイソーが安く買い叩いたんじゃないかと
2022/08/02(火) 15:21:50.60ID:???
微香料と無香料があったので無香料を買ってきた
通路に面したところには微香料だけ並んでいたので無香料に気づかない人がいそう
2022/08/02(火) 17:10:26.50ID:???
おまいらに朗報?
猛暑が酷すぎて活動が弱まってるらしいぞw
アンケート調査ではほとんど見かけなくなってるってさ
また涼しくなってきた時に出るんだよなー
2022/08/02(火) 17:47:16.51ID:???
そうかなあ
こちら今日も35℃超えた地域だけど、さっき庭に出たら普通に3か所刺されたわ
2022/08/02(火) 18:59:54.33ID:???
37℃くらいだけど、普通に刺される
あでも、普段は毎日10匹以上居るのが5匹程度で済んでるかもしれん
2022/08/02(火) 19:40:13.43ID:???
猛暑になると動きがにぶくなる気がする。
反応の鋭い住宅街の蚊も、登山で遭遇する奴並みに叩き殺しやすくなる
2022/08/02(火) 21:22:59.03ID:???
気がするじゃなくて実際そうらしいよ
2022/08/03(水) 04:41:38.98ID:???
こんな暑さじゃ蚊もフラフラで冷えた血が吸いたいだろうに
2022/08/04(木) 16:39:47.83ID:???
涼しい時間帯に動こうと思って朝夕庭に出ると
蚊も同じ時間帯に動くんで結局刺されてるわ俺・・・
2022/08/05(金) 08:21:41.29ID:???
>835の通常価格2300円か
1000円以下のときに予約しておいてよかったけど
この値段じゃ普段使いできないな
2022/08/05(金) 15:30:39.81ID:???
>>885
2300円は尼扱いじゃない転売価格やろ。
また入荷されれば1200円くらいになるだろう。
2022/08/06(土) 13:16:17.59ID:???
もうゴミ収集では間に合わないから
処理施設に直接持ち込んでる
10kg172円
2022/08/06(土) 13:17:21.43ID:???
誤爆
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 14:44:23.77ID:etrMI+4r
なんか今日は曇りだから朝から草取りしたものの、蚊取り線香腰から下げるだけで刺されなかったな。
暑かったから一旦激減してるのかもな。一週間で大量発生に戻るかもな。
蚊取り線香2本下げるか。
2022/08/06(土) 16:36:14.33ID:???
ゴミ収集じゃ間に合わないくらい蚊を駆除してるのかと勘違いした

昨日今日は涼しいのに蚊が出ないなあ
出ない方がいいけど
2022/08/07(日) 12:04:53.30ID:???
ワンプッシュの効果が絶大過ぎて、他の商品を圧してるというか、
値段が下がれば他の商品を完全に駆逐してしまうんじゃないだろうか?
2022/08/07(日) 13:38:24.97ID:???
>>891
一軒家とか広い空間には難しいかもしれないけど、良いよね蜘蛛まで亡くなっている
2022/08/07(日) 13:49:12.15ID:???
家蜘蛛は殺したくないんだけどな
2022/08/07(日) 14:07:52.93ID:???
>>893
ゴキブリキャップもアシダカグモを駆逐しちゃうんだよな。
アシダカと共存できるのを開発して欲しい
2022/08/07(日) 15:26:31.56ID:???
あしだかぐもかとおもっててらゆうれいぐもだったでござる
2022/08/07(日) 23:10:13.42ID:???
ワンプッシュはなかなか値下げしないよね
利益率高そう
2022/08/08(月) 00:17:35.93ID:???
他に敵なしって感じだからね~
バーモントとジャワみたいだ
2022/08/08(月) 11:49:53.17ID:???
バイク乗りなんだけど
大概の駐輪場にご立派な蚊がウヨウヨしてる環境で困ってる
なのでディート30%のスプレー購入しようと思ってるんだけど
調べてる間に皮膚に塗らないとあまり効果が無いって記事をみた
普通にジーパンの上からでも刺されるので服の上からもスプレーするんだけど
これって効き目落ちる?
衣類が痛むとかそういうのよりちゃんと効果が発揮されないのは困る
2022/08/08(月) 11:52:27.34ID:???
服の上からでも効果あり
衣服のダメはわからん
2022/08/08(月) 14:18:53.35ID:???
そっかそっか効力減衰については気にする程でも無いか
早速運用してみるサンクス
2022/08/08(月) 14:34:19.81ID:???
耳なし芳一
塗り残し部の集中砲火に注意
2022/08/08(月) 20:17:11.34ID:???
殺虫剤を虫よけスプレーにしてる奴を見た時はビビったな
確かゴキジェット
水汲み場でスプレーを噴射しまくってて、みんなギョッとしてたんだが
そのあと、自分の体にも浴びせ始めて唖然とした
2022/08/08(月) 21:24:43.68ID:???
>>902
ヤベーなww
2022/08/08(月) 22:22:17.56ID:???
>>869
蚊にも効くよ
蚊は衛生害虫だから医薬品の殺虫剤じゃないと「蚊に効く」って書けないだけ

蚊取り線香は医薬部外品
2022/08/09(火) 22:45:52.39ID:???
>>894
うちは液体の蚊取りを使わなくなってからハエトリグモが目立って部屋に出るようになったよ
気づかなかっただけでけっこう影響あったのかなあってね

最近アマで電撃殺虫器をようやく買ったことだし、これからも24時間型の殺虫剤を使うのは控えようと思ってる
部屋自体が暑すぎて滅多に入ってこないしなw
2022/08/09(火) 22:47:16.66ID:???
>>902
有機リン中毒になりそうw
化学物質過敏症コースでもあるし、バカとしか言いようがないね
2022/08/11(木) 19:11:54.72ID:???
>>869をダイソーで買ってきたがコバエ死なない
評判悪いからダイソーに流れたのでは?と疑いたくなる
2022/08/12(金) 00:10:04.75ID:???
コバエはしぶといから仕方ない
速効ならキンチョールみたいに直撃させないと
2022/08/12(金) 00:16:28.08ID:???
>>907
アマゾンだと99円で売ってるぞ
86パーセント引きだそうだ。
商品化する前に散々テストはしたんだろうが
2022/08/12(金) 08:55:15.21ID:???
直近だと尼価格で700円くらいで売られてたんだな。
生ゴミ置いてる辺りにコバエ居たから2プッシュしたら、付近から居なくなった。
蚊も効くだろうしいいんじゃね、安いし。
2022/08/12(金) 19:46:03.79ID:???
暑さで動きがにぶにぶ
腕についついた場合は確実に殺せるな。
これはこれで楽しい
2022/08/15(月) 20:44:38.39ID:???
>>835
がやっと発送された
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 12:40:02.48ID:P6QQk8FR
カトリスのカートリッジ見つけたけど本体どっかいった
扇風機にくっつけとけばええかな?
2022/08/20(土) 21:40:01.81ID:???
フマキラー 280回 300円だったので購入
2022/08/20(土) 23:44:22.61ID:???
いいなぁ。キンチョー品を1200円ぐらいで買ってしまった。今年は暑すぎるせいか未だ出番なし
2022/08/20(土) 23:46:36.01ID:???
蚊の出番があんまないよね
2022/08/20(土) 23:56:01.17ID:???
フマキラー280回って蚊じゃなくユスリカ用でしょ?
2022/08/20(土) 23:58:47.64ID:???
昨日今日蚊が出てきて目の前をチラチラと鬱陶しいことこの上ない
キンチョーリキッドつけると数分で頭痛くなるからつけたくないのに
2022/08/21(日) 00:00:18.53ID:???
蚊に効くって書くと法律に引っ掛かるからユスリカ用って書いてお茶を濁しているって話だ
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/21(日) 21:29:42.51ID:w+TBxLR6
夕方に蚊取り線香つけて庭に出たけど、そもそも蚊はもう居無いのではないか?疑惑。(南関東)
2022/08/21(日) 21:49:56.96ID:???
北関東だけど、普通に食い付いてくるよ
蚊取りミントンで魚の生餌ゲッツ
2022/08/22(月) 17:06:43.63ID:???
裏の家ガイジか
バケツに水溜めっぱなしで黄色くなっとるし
よく見たら完全にボウフラ沸いてるし
九州出身のキチガイ家だからな〜昔から頭おかしかったし
こっそりボウフラの死ぬ成分入れれないの?
2022/08/22(月) 17:08:54.02ID:???
メダカを投げろ
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 09:19:19.57ID:gCKGfS3+
蚊の行動範囲は150メートルだから各家庭が気を遣えば住宅街では撲滅できるのにね
雨水桝だってそうめんどくさくない
2022/08/24(水) 11:36:23.65ID:???
山の中500m入ったとこでも蚊っているよな
確かに沢とかあるから生息可能だけど
野生動物の血も吸われまくりってこったろーな
2022/08/24(水) 22:17:11.41ID:???
夏の風のない午後に荒れた低山に登るとえらいことになる
2022/08/26(金) 14:56:02.31ID:???
蚊なんかまだ可愛い、ブトだけはご遠慮だ
あの痒さは人生ナンバー1だった
足首10か所くらいが最初で悶え死んだし
2022/08/26(金) 20:01:44.35ID:???
へえ、地域で呼び方違うんだねえ
幸いまだ刺されたことないなあ
2022/08/26(金) 21:05:12.12ID:???
登山だと汗かいてることもあってずーーーと引っ付いてくるからな
2022/08/27(土) 00:41:21.51ID:???
メマトイとマダニも恐怖の対象
目に寄生虫やられる事もあるらしいしダニは言うまでもなくウンコ
山は恐ろしい
2022/08/27(土) 11:29:38.12ID:???
秋の訪れを感じさせる快適さになったと思ったら奴らの動きも活発化しだした・・・
2022/08/27(土) 11:54:25.40ID:???
ダイソーのコバエワンプッシュ 品切れの店多いね
2022/08/27(土) 14:28:35.81ID:???
あれ医薬品じゃなくて雑貨でしょ。
本当に効くの ?
2022/08/27(土) 14:31:30.47ID:???
200円商品じゃん
もっと高めのフツーの殺虫剤の方がコスパいいんじゃね
バルサンOEMっぽいけど
2022/08/28(日) 00:57:43.71ID:???
>>933
法律の問題よ
蚊やゴキブリ用は医薬品
普通の虫だと雑貨になる
成分は関係ない
2022/08/28(日) 01:04:40.62ID:???
プィ〜ンと羽音がするから部屋に確実になんかいるがベープ30分でも落ちない
蚊じゃない緑のやつかも
アレは全然死なないんだよベープ数時間でさえ
2022/08/28(日) 19:58:20.68ID:???
尼でアース モンスーンがセールになってるな。
今日庭でこれ炊きながら半日作業してたが、蚊は全く見かけなかった。
2022/08/28(日) 21:26:32.60ID:???
セールだけれど
だんだん割引がしょぼくなってるな

モンスーン100巻7時間の時間単価
プライムセール853円1.22円
クーポン割引914円1.30円
タイムセール1036円1.45円
参考価格1381円1.97円
転売価格2300円3.28円

渦巻香50巻12時間の時間単価
682円1.13円
2022/08/28(日) 22:17:31.05ID:???
一番の当たりはゴーヤカレーかな
苦み走った味がたまらん
ニラの代わりにゴーヤを使ったゴーヤレバも定番化してるな~
出し汁と砂糖、醤油で煮込んだ佃煮もおいしい~
2022/08/28(日) 22:18:11.06ID:???
間違った。すまん~~
2022/08/29(月) 05:06:52.33ID:???
楽しそうで何よりw
2022/08/29(月) 08:31:40.60ID:???
モンスーンが届いてここ数日使っているけど
今までアースの渦巻香を使っていて一度も無かった
おそらくは再燃したのであろう大量の煙を出してすぐ燃え尽きる
ってのがあった
腰にぶら下げてたセンコウ皿を素手で触ろうとしたら火傷する熱さ
手袋してふたをあけたらすでに全部燃え尽きていた
もしかしたら経験がないだけで日本の渦巻香でもたまに起こる現象なのかもしれないが
タイで作っているので製法がなにか違うのかもしれない
モンスーン買った人はちょっと注意して煙が多いなら身から外して中身確認をお勧めする
2022/08/29(月) 09:39:15.22ID:???
すぐ燃え尽きたってそんな事あるのか?
まさか2本になってるのを外さず使ったなんて事は無いよな。
2022/08/29(月) 11:14:18.71ID:???
あるわけないだろう
いままで何百本の渦巻香を使ってきたと思ってるんだ

あと思い出したのがなぜか渦巻香とは巻の方向逆なんだよな
渦巻香は反時計回りで先端が右下にくるので
左手でもって右手のライターで先端に火つけてセンコウ皿にのせる
モンスーンでこれをするには裏側を手前にして持つ必要があるので皿にのせると裏が上にくる
まぁコレは裏返すだけで解決できるからたいした問題ではないが
慣れてる渦巻香とは逆になるのがちょっと不便
ぐぐったら巻きの方向は製品によってまちまちなんだな
2022/08/29(月) 17:17:43.00ID:???
煙がたくさん出た方が都合がいいから燃えやすくしてるとか
たまたま火のついてる部分が下に来て、上の方に燃え移ったとか
2022/08/31(水) 23:43:49.70ID:???
今日は蚊地帯行ってちょびっとを10か所ほどやられたが後引く痒さではないな
もう中年になったから免疫が増えてきたって事か?昔のよーに数日後の方が赤く長引く痒さが出なくなった…
老化だな…
2022/09/01(木) 09:41:06.75ID:???
腫れたり痒いのはアレルギー反応らしいから、加齢で免疫力が低下すれば腫れや痒みは少なくなるかもね

ソースはなし
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 18:36:42.42ID:LJwmwpth
庭の蚊を絶滅させたい
・水たまり一切なし
・木は全部伐採した
・芝生は人工芝に入れ替えた
ここまでやったが全く蚊が減らない
両隣と後ろの家に水たまりがないのも確認したが発生源はどこなんだろうか
蚊って風に流されてくるの?
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 18:45:56.56ID:v6jpB20k
>>948
近くの排水溝に雨水桝があるとか。
2022/09/03(土) 19:11:22.97ID:???
雨水桝だろうな
自分ちになくても回りの家にどれかにはあるだろうし
蚊の行動範囲は150メートルだったか
さりげなく「雨水桝を手入れするようになると蚊がいなくなるんですよ~」と話しかけてみるとか
2022/09/13(火) 23:26:31.73ID:???
秋の方が蚊が多く活発だな
あいつら死にかけの方が生命力アガるっぽいし
久々に見た近所の猫の耳にも蚊が付いてハラ血でパンパンだったわ
指パッチンするまで逃げもせず弾いたらツメが血だらけになってキタネーw猫の血なんて病気まみれっしょ
つーかあの猫もだいぶフケたな…そろそろ10歳超えかな?ストビューにも映ってんだよな〜いつも同じとこにいるから
最近見なかったけどね
2022/09/14(水) 09:30:49.77ID:???
えぇ…
2022/09/14(水) 14:14:55.17ID:???
https://i.imgur.com/WljI4a9.jpeg
まーこんなんなら特定無理だろーけど…ストビューヌコ
2022/09/14(水) 17:14:18.14ID:???
蚊が姿を消してた時期も雨水桝の水抜きをせっせとやってたからか
涼しくなっても蚊があんまいない
たまたまなのかもしれないが凄く快適だ
2022/09/16(金) 13:45:54.92ID:???
窓開けた一瞬で蚊が入室されたっぽいのでノーマット焚いてるがなんか頭痛が…昨日からちょっとドタマ痛いままなのに絶対体に悪い
寝てる時付けてて閉め切ってたら起きた時フラフラしてた事あったしな
毒だよ毒
2022/09/16(金) 16:05:04.41ID:???
昔ノーマット系使った時は、やっぱりキツかったな
今は蚊が居ると思ったらワンプッシュ
しばらく息止めて手で拡散して
その後多少吸い込む程度なら平気だし、なんならしばらく部屋の外に行く
2022/09/16(金) 17:24:12.97ID:???
頭痛するね
自分も点けると10分くらいで頭痛するようになっちゃった
当たり前だけど締め切って使うのは良くないんだね
2022/09/16(金) 22:13:53.02ID:???
昨日から微頭痛が続いてるしシャブキメといた
体調が悪いとたかが蚊取で余計悪化するんだよな〜
昼に食ったモンも悪かったかなこれは、最近は添加物満載の物食うととたんに頭痛になるし
年はとりたくないもんだ
2022/09/23(金) 23:29:12.93ID:???
8月と9月21日まで寝室に蚊なんて入ってこなかったのに一昨日から3日連続で夜やられてる
しかも共通点が耳にこない
刺されるとめちゃ膨れる
見付からない
2022/09/24(土) 19:53:20.64ID:???
今年は屋内外で遭遇してないが
蚊自体少ないのかたまたま刺されてないのか
このまま冬になってほしい
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 17:20:53.35ID:iutVO0FI
>>938 成分が異なる。私は殺虫目的だからアレスリンは信用しない。
メトフルトリンかトランスフルトリンだ。価格が同じなら絶対にトランスを選ぶ。
金の話で妥協して、結果的にそういう時間単位でメトフルトリンばかり使っているが。

いくら安くてもアレスリンはなんか避けている。
人工調味料・化学調味料を避けるのと同じ感覚だな。なので過剰反応ではあるが。
調味料に至っては今はうま味調味料とかいうんだな。消費者騙す気まんまん。
クスリのジェネリックもそうだが、世の中はこそこそと中身をすり替えてくる。怖い。

ので、自分の体に合っているメトフルトリンとトランスフルトリンしか使わない。
いくら「効能は同じなんですよー」と言われても、
本当にまったく同じなら成分も同じで良いわけでさ。成分を変えてくるというからには何かを犠牲にしたか、質を落としたかしているわけでさ。
2022/09/27(火) 18:10:17.00ID:???
日曜に左足首内側を10か所以上刺されたらPVA虫刺され薬塗ってもまだ治ってない
他の部分はもう治ってるのに
同じ所を複数さされると治りが遅くなるのか・・・
2022/09/27(火) 18:21:48.40ID:???
市販の虫刺され用ステロイドは弱めだからね
PVAのだとmediumレベルかな
自分はひどい虫刺されだと皮膚科でvery strongの
ステロイドもらってる
2022/09/27(火) 18:30:09.29ID:???
塩を塗るのだ
2022/09/27(火) 18:43:40.90ID:???
寝てる時にさわってる可能性もあるよ
2022/09/29(木) 15:41:53.16ID:???
夏の終わりからの蚊は生命力がダンチだな
さっきも外で作業する20秒の間に2匹は寄ってきやがった
刺されるので移動しながら作業してその移動先にも一瞬で来る始末
ま、常に動いてりゃ刺されんがね
奇妙なダンスでくねくねぴょんぴょんしてりゃいいんだw
2022/09/30(金) 08:44:45.12ID:???
今年まったく加賀いないんだけどなんで?都内10Fにすんでる
2022/09/30(金) 09:35:25.66ID:???
加賀温泉また行きたいな
2022/10/09(日) 23:49:35.12ID:???
はぁ痒い
まだまだいるんかよ
2022/10/09(日) 23:53:15.01ID:???
まだいるの!?
やだなあ
ホントにやだなあ
2022/10/09(日) 23:56:18.20ID:???
少ないけどいるね
右足、右すね、首
約2時間で3箇所
見つからないからアースノーマットつけた
2022/10/10(月) 00:01:28.39ID:???
越冬する奴もいるらしいからね
12月で見かけたことあるよ
2022/10/10(月) 08:01:57.76ID:???
父親の実家が木に覆われてて、車で行くと降りる前から、蚊がうじゃうじゃ
蚊がいなければ良い場所なんだがな
2022/10/11(火) 01:30:01.12ID:???
くそ、まだ蚊ブンブン飛んで来るし
蚊取り線香どこにも売ってねえ
2022/10/11(火) 03:24:43.76ID:???
969だけど
たった今2匹潰した
耳元に来たからすぐ電気つけたら壁にいたから潰せた
茶色だけど、全く刺してこなかったな
オスなのか?
まぁ気持ち悪い
2022/10/11(火) 22:45:27.88ID:???
3店回って、やっと蚊取り線香売ってる店見つかったこれで安心だ
2022/10/13(木) 02:49:42.82ID:???
たくさん部屋があるのに、何故わざわざ、狭い私の部屋に入ってくるのかゆいんだけど
2022/10/13(木) 06:16:13.97ID:???
臭いからじゃね
2022/10/17(月) 17:55:52.10ID:???
もう大丈夫だろうと思っていたら
さっき家の中で刺されて今腕がぷっくーだよ
幸いなことに退治できた
ナイス蚊っちは便利グッズ
2022/10/18(火) 02:14:26.34ID:???
昨日は蒸し暑くて活発だったよ
近所の清掃してて10か所ぐらい刺された
暑すぎずに蒸してて、奴らには最適な環境だったんだろうな
2022/10/20(木) 13:12:44.54ID:???
やっといなくなった
2022/10/20(木) 19:58:10.68ID:???
またさっきプゥ~ンが聞こえたので急いでアースノーマットをつけた
2022/10/20(木) 22:01:34.85ID:???
夏より元気なんですが
2022/10/21(金) 05:40:28.78ID:???
この時期になると長生きするために体力温存で刺さないっていうけどね
2022/10/21(金) 08:09:29.11ID:???
寒い時間は動かず、暖かくなってくると執念深く吸いに来る
動き自体は遅めだから、ラケットの良い的だが
2022/10/23(日) 18:56:31.58ID:???
昨日は猛攻撃を受けたが、今日はとたんに涼しくなって姿を消した。
気温差で活発になってたり雲隠れしたり
涼しくなるとどこに隠れちまうんだろう
2022/10/24(月) 16:41:21.51ID:???
米ロックフェラー大学などの研究チームは、蚊に刺されやすい人は皮膚に特定の臭い成分が多いことを明らかにしたと発表した。
皮膚の臭いが蚊を引き寄せる強さは個人差が大きく、蚊に好かれる人の皮脂には複数のカルボン酸化合物が多く含まれていた。
感染症の媒介役となる蚊を遠ざける手法の開発などに役立つ可能性がある。論文は米科学誌セルに掲載された。

黄熱病やデング熱、ジカ熱などのウイルスの媒介役になるネッタイシマカで実験した。研究協力者の腕にストッキングを着用してもらった後、
着用者の臭いがついたストッキングを使って蚊が特に好む人を調べた。蚊にとって最も魅力的な臭いの人は
他の人と比べて蚊を誘引する強さが4~100倍だった。数年にわたり実験に参加した人もいたが、蚊に好かれる人は誘引力が強いままだった。

誘引力が強い人と弱い人の臭い成分を比較分析し、蚊が好む人の皮膚で分泌される皮脂には複数のカルボン酸化合物が多いことを特定した。
化合物の量や組み合わせは人によって異なり、蚊が好む臭いの成分やパターンが1つでないことも分かった。

カルボン酸化合物は皮膚にすむバクテリアの活動で生じるため、皮膚常在菌の違いが誘引力に関係していると考えられる。
食事やスキンケアなどで皮膚の状態が変化すれば、蚊に対する誘引力が下がり、刺されにくくできる可能性もあるという。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC206TP0Q2A021C2000000/
2022/10/24(月) 17:33:13.49ID:???
>>978の言うこともあながち間違いではなかったと
2022/10/24(月) 17:36:38.23ID:???
100倍はすごいな
2022/10/30(日) 19:37:26.84ID:???
こんなに冷えるのに陽が登るとまだ藪蚊が吸血してくるわ
早く召されてくれ
2022/11/02(水) 18:26:53.80ID:???
夏場は姿を消してた夜行性のイエカが眠りを妨げる・・・
寒くなって動きが鈍ってるから昼間だと簡単に殺せるんだが・・・
2022/11/02(水) 19:06:49.40ID:???
車運転してたら二匹もまとわりついてきた
とっさに路肩に停めてやっつけた
腹減ってたのかフラフラ飛んでたから容易かったけど
住宅地走ってる時で良かった
2022/11/02(水) 20:42:02.15ID:???
この時期はひょろひょろしてよね。
その分、長生きするんで家にいると迷惑。
2022/11/05(土) 16:48:56.45ID:???
まだいるの!?
2022/11/05(土) 22:42:07.73ID:???
まだいるね
ここ数年年末辺りでも元気に飛んでて刺される
2022/11/06(日) 05:18:34.72ID:???
やだなあ
ほんとやだなあ
2022/11/06(日) 18:22:17.87ID:???
一軒家とかだとしぶとく生き延びる
年明けてもいた記憶がある
昼間はいないけど寝ようとすると現れるんだ
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 13:15:21.30ID:qDW6QtRh
新品のアースノーマットなんだが、器具に30日ボトルを下から差し込んでカチッというまで「右に回して」固定するタイプ。下から押し込んだままだとカチッといわないし固定されてない感じ

普通はメーカのウェブサイトに書いてあるように下からただボトルを押し込めばカチッと止まるよね

この違いは何だろう
次は市販の120日のボトルに交換したいんだけど互換性があるのか心配
999998
垢版 |
2022/11/09(水) 13:32:53.40ID:???
自己レス
メーカにTEL確認した
・ボトルに互換性ある
・コードレスは下から押して右回し、コード付は押し込むだけの2種類ある
2022/11/09(水) 13:49:45.52ID:???
知ってた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 842日 12時間 31分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況