X

【百足】ムカデがメインのスレ20足目【対策】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/24(火) 11:10:48.03ID:???
ムカデの被害は精神的にも大きなものです。
体験談、効果的な退治、対処法、皆で話し合いましょう。

     ■■ ムカデに噛まれた人の7割は睡眠中!! ■■

※※ 蚊帳を購入することで、噛まれる確率を大きく減らせます ※※
   ムカデは夜行性なので就寝中が一番危険です。
   恐怖に脅えて安眠が妨げられると健康、精神、仕事にも影響します。
          ★ 思い切って備えておきましょう ★

                ■■ ■■ ■■

前スレ
【百足】ムカデがメインのスレ19足目【対策】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1500711433/

ムカデ対策方法は>>2以降のテンプレにまとめています
対策のため使用する製品は、必ず注意書きをよく読みましょう。
2018/07/02(月) 17:17:28.43ID:???
シャットアウトSEってエトフェンプロックスとカルバリルの合剤なんだね
エトフェンプロックスは代々木公園でデング熱が出た時にも散布した薬で
効果が高く安全性の高い薬剤で最近は白アリにもよく使われてる
カルバリルはカーバメイトで昔からダンゴ虫とかによく使われてる
エトフェンプロックスだけでも効果あると思うので昨年同じエトフェンプロックス農薬
でホームセンターでも売ってるトレボン粉剤というのを使ってみた。安いし

効果はあると思うけど、粉剤というのが自分は嫌なんだよね。扱いにくくて
シャットアウトSEは重質粉剤となってるけど、使い勝手はどうなんだろう?

エトフェンプロックスは粒剤がないので、
今年はトレボン乳剤というのをアマゾンで1000円ほどで買ってみた
アマゾンで使い捨てのピペットも100円で買ったので薄めれば嫌になるほど撒けるけど
面倒で1回試しに使っただけ
結局、手近にある粒剤をパラパラと撒いてますよ
2018/07/02(月) 20:01:03.27ID:???
>>715
千葉というと太平洋側か。あたたかそうだな。
一応こっちは日本海側だから小郡よりは暖かいな。
10cm超えもしょっちゅう出るw
2018/07/02(月) 20:17:22.27ID:???
https://www.kumiai-chem.co.jp/products/document/trebon_dl.html
クミアイトレボンが
飛散を少なくするように製剤されており、一般の粉剤に比べ、
見かけ比重がやや大きく、流動性が良いので、
散布の際は散粉機の開度を一目盛程度しぼって散布してください。
と書いてあるので、シャットアウトSEが特に撒きやすい粉剤というわけでもなさげ
2018/07/02(月) 20:35:23.65ID:???
今年はムカデもヤスデも大量発生してるな
2018/07/02(月) 20:51:11.02ID:???
>>714
スレチだが、東北以北、北海道は家の中全体が暖かいから霜焼けになりにくいらしい
寒さが厳しくない地域の人の方がしもやけになりやすい
2018/07/02(月) 21:03:16.78ID:???
まずサイベーレを撒いて、シャットアウトSEで家を囲んでみるかな。



クマバチが軒に穴を開けにくるので、噴霧器でサイベーレをじっくりかけてみたい。
2018/07/02(月) 22:13:02.25ID:???
効果はどれもあると思うが、問題は耐久性というか効果の持続性
風雨や日光でどれだけ飛散せず、効果が持続するかが最重要
それに続いて、コスパと作業のし易さ、頻度
2018/07/02(月) 22:28:59.95ID:???
古い木造アパートなんだけど
風呂の入り口の柱が腐って床下が見えてきてる
そっからムカデが出入りするんだよな
やだなぁもう
2018/07/03(火) 19:00:34.66ID:???
>>723
鉄筋のに引っ越しては?
2018/07/03(火) 19:43:35.63ID:???
>>723
水回り腐らせるとかムカデ以前の基本的人権問題
2018/07/03(火) 20:47:51.16ID:???
何かで塞げ
2018/07/04(水) 00:52:17.48ID:???
粉撒いても梅雨で雨が降るから意味ない
一応雨にも強いとは説明書きあるけど
今年は今のところ3匹出たわ
ムカデキンチョールをシュッですぐ弱る
2018/07/04(水) 01:01:34.78ID:???
家の周りにシャットアウトSE、更にスミチオン乳剤を希釈してその外側にグルッと散布。

スミチオンなら大抵のホムセンに売っているはず。
2018/07/05(木) 22:10:57.11ID:???
大雨で今頃エネルギー充填中きっと
2018/07/06(金) 00:00:35.31ID:???
サイベーレが届いたので試したいところだったがこの豪雨。
博士も全部流されただろうな。

先週、除草剤撒けたのはよかった。
2018/07/06(金) 14:11:02.14ID:???
雨がふったから嫌な予感してたけど
5cm級に睡眠を襲われた
2018/07/06(金) 21:00:51.58ID:???
こないだヤツに足を這われて以来、抜けた髪の毛とかが足とかに触れた感触に毎回ビクってなる
完全にトラウマ
2018/07/06(金) 21:09:51.65ID:???
ガサ!ん?なんだ青大将か
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 00:12:53.40ID:+UmppxJ9
梅雨明けに張り切ってやって来るのかしら?ムカデコロリ部屋の隅々にたくさん置いたから来ないと思うのは気のせい?
2018/07/07(土) 00:20:03.59ID:???
昨シーズン、蚊帳とコーキングを連呼していた者ですが
今シーズンもお世話になります
2018/07/07(土) 00:24:22.03ID:???
ムカデコロリ部屋の隅々にたくさん置いたら誘引効果で来るだろ
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 01:21:41.96ID:+UmppxJ9
隅っこで死なないかしらね?ムカデコロリ飛び越えて部屋の真ん中まで来るのかしら?
2018/07/07(土) 05:05:46.88ID:???
ムカデコロリという製品名で多種多様な製品があるからどれなのかわからんがな
2018/07/07(土) 08:55:59.85ID:???
ムカデコロリって名前かわいいよな。
2018/07/07(土) 10:03:01.39ID:???
いや、ムカデコロリって屋外用でしょう。
屋内は人体的にやばいんじゃないの?
体調大丈夫?
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 10:51:20.93ID:+UmppxJ9
えっ!?そうなの?小さいし空気中に舞う程ではないから大丈夫かと… 寝る時はマスクしてるし
2018/07/07(土) 19:04:21.47ID:???
この雨と風で薬剤が流されていると思うと
来週からいやだわー
2018/07/08(日) 00:23:57.65ID:???
>>740
据え置き型なら薬剤に直接触れないしヤバくない
俺も部屋に置いてる
ムカデ博士ですら畳の下に敷き詰めてもOKって書いてある
2018/07/09(月) 03:38:23.34ID:???
屋内に置いてるムカデコロリの周りでたまにクモがお亡くなりになってる・・・
外のはダンゴムシも大量に殺してしまってるしなんだか悲しいなぁ
2018/07/09(月) 11:23:02.38ID:???
ダンゴムシやカナブン、バッタなど薬剤撒いてる所で死んでるが肝心のムカデの死骸は見たことない
回避して室内に侵入してくるとは厄介すぎる
2018/07/09(月) 15:41:56.32ID:???
押すだけベープと同じ薬剤の
屋外用大容量あるから買ってみた

庭にスプレーすると6時間は蚊もこないらしい

庭の虫は全滅するのかな
2018/07/09(月) 16:30:13.75ID:???
今日起きてから今の時間までで家の中で小さいムカデ16匹駆除…去年はあんまりいなかったのにぃ
2018/07/09(月) 19:05:59.92ID:???
>>732
あるあるw
2018/07/09(月) 20:49:15.91ID:???
すみません、こいつはムカデでしょうか?
長さは1cmぐらいです
最近頻繁に見かけますhttps://i.imgur.com/0XFmRMX.jpg
2018/07/09(月) 20:53:16.08ID:???
>>749
それは…
蛾の幼虫とかじゃねえの?

>>732
んで5回に1回は本物だったりするんだよねw
2018/07/09(月) 21:19:37.98ID:???
蛾の幼虫ってことは毛虫ですか…
ありがとうございます!
2018/07/10(火) 00:56:28.08ID:???
ムカデ出た 怖くて眠れない
2018/07/10(火) 01:07:05.78ID:???
747だけど20匹いった…そのうち8匹出た部屋で寝なきゃならん
2018/07/10(火) 01:20:20.14ID:???
毛虫ワロタ
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 01:30:01.06ID:cMxE2Kyy
ムカデもサナギになって蛾か蝶になればいいのにね
4年も5年もそんな形で生きるなよな
2018/07/10(火) 02:35:04.69ID:???
>>753
出まくり
おそろしい
2018/07/10(火) 08:17:35.76ID:???
ムカデもアシダカみたいに脱皮するんだっけ。
それにしてもムカデの抜け殻とか見たことないが。
2018/07/10(火) 10:01:27.27ID:???
足にアルミテープ巻いたテーブルの上で寝るのが応急処置かな?
さらにテーブル真上より広めに天井に防煙板みたいに、ビニールを吊るせば防げる
詳細は過去スレッドに該当レスがあちこちにあるよ
2018/07/10(火) 11:41:16.66ID:???
なんとなくググッてみたら

メスは一回の出産で5〜80個ほどの卵を産み、卵は1か月ほどで孵化します。

その間メスは一切飲まず食わずで、その場で赤ちゃんたちを見守り、ムカデの赤ちゃんは2か月に一度の脱皮を2回程繰り返したのち、3か月後には一斉に親元を離れていくのです。

ムカデは基本的には単独行動で、繁殖期だけつがいで行動します。

繁殖期まで3年

寿命は平均6〜7年
2018/07/10(火) 13:26:21.84ID:???
ヤスデが一か所に固まってるのが気持ち悪過ぎw
2018/07/10(火) 17:30:26.28ID:???
http://iup.2ch-library.com/l/i1919859-1531211221.jpg

100円ショップで見つけた
これ効くのかなぁ
ムカデが入ってきそうなめぼしい箇所に全部置いたけど
さすが野外用だけあって頭痛がするぐらい臭い
でもムカデ避けになるならと思って我慢している
けど設置2日後に早速出た
これは設置する以前から既に家の中に居たと見ていいのか
2018/07/10(火) 18:27:35.48ID:???
大量発生してんのウチだけなのかなぁ
ちなみに九州の内陸の方
2018/07/10(火) 18:30:40.81ID:???
>>761
正露丸の親戚みたいなもんや
2018/07/10(火) 18:34:40.60ID:???
ムカデ捕まえて箱に入れて匂いの効果があるのか実験してみたらいいじゃない
2018/07/10(火) 21:53:47.09ID:???
>>761
もう10年以上も前だけど、おれも100円ショップで同類のを見つけて買ってみたところ
効果があったと母親がいってた
2018/07/10(火) 22:17:24.69ID:???
>>763-765
ありがとう
昔からあったやつなんですね
すると残ってるってことは実績があるから期待できるかな
2018/07/11(水) 01:41:15.47ID:???
>>766
同じ物かは不明なので効果はどうかな?
2018/07/11(水) 03:07:58.32ID:???
初めて遭遇したよ
焦ったぁ〜
2018/07/11(水) 11:57:27.65ID:???
>>762
九州北部だが、今年は当たり年だったみたいで、ヤスデは大量発生
ムカデは大量発生してないが、デカイのを何匹も始末した
2018/07/11(水) 16:11:36.82ID:???
一通りの雑用を終えてクーラーの部屋でくつろいでたら
どこからともなくカサカサという音が聞こえてきたよ
音がしそうなエリアを探して8センチぐらいのムカデを発見
ハエ叩きで押さえつけたら網にしがみついてきたから
そのままビニール袋に入れてムカデキンチョールを発射
もがき苦しんで息絶えたのを見届けてから袋を二重にして処分

去年まではビビって涙目で腰が引けていたはずなのに
なんで今年は冷静かつ冷酷に始末できるようになったんだろう
せっかくの休みを邪魔しないで頂きたいものだ
2018/07/11(水) 17:39:37.29ID:???
ワンプッシュ系のトランスフルトリンはムカデキンチョールにも使われてて同じ成分なんですね
玄関とか窓際にプッシュするだけで侵入防止効果あるのでしょうかね?ムカデサイズには直接プッシュしないと効きづらいのかな
2018/07/11(水) 20:49:47.06ID:???
>>770
そういや逃げたヤドカリが部屋のあちこちで何ヶ月もガサガサしてたって人がいたけど

ヤドカリはムカデ捕食せんのかな
2018/07/12(木) 00:26:40.44ID:???
>>771
倍量を噴射しておけば、弱って死ぬ、動けなくなる位の効き目はありますよ。
侵入防止よりは、トラップのように確実に始末するのに向いています。


風通しが良い場所と、壁や床に薬剤が定着する前に流れ出て勿体ないので、そこは気を付けなければなりません。
2018/07/12(木) 03:04:24.38ID:???
押すだけベープはこのスレで知ったけどほんま重宝させてもらってる
台所の横に勝手口がある家だが毎日寝る前にワンプッシュしとくと朝になにかしら死んでることが多い
人間の体に害はないと言うのもいいね
2018/07/12(木) 20:49:52.82ID:???
高圧洗浄機で家の壁、塀などをきれいに洗って苔なんかを落とせば侵入は減るかな?
2018/07/12(木) 23:12:52.99ID:???
無駄
2018/07/12(木) 23:43:20.94ID:???
>>775
家の中に苔なんか無いけど 入ってくるから関係ないだろ
2018/07/13(金) 00:46:27.48ID:???
>>777
それは悲惨な家ですね。
2018/07/15(日) 01:27:55.19ID:???
この暑さでムカデは見ないが、先ほどコメツキムシを退治。
おすだけを直接噴射したら藻掻いて繰り返し跳ね、うるさいのでティッシュにくるんで踏み潰した。
2018/07/15(日) 15:13:11.01ID:???
家にもコメ付き虫居たわ
猫が見つけたけど
こないだ押すだけ撒いたせいか
変なジャンプ繰り返してた
2018/07/16(月) 00:09:04.54ID:???
日が変わる前に10センチ級一匹退治。
猛暑日で引っ込んでいると思ったが、涼しいクーラー近くの壁にへばり付いているのを発見。
ハエ叩きでうまく誘導できたので、潰して処理。
床を拭いて後始末し、おすだけを噴射しておく。
2018/07/16(月) 13:23:21.01ID:???
ムカデって天ぷらとかにして食えるの?
2018/07/16(月) 13:47:36.11ID:???
>>782
>>291
たぶん無理だと思う。
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 15:34:17.08ID:TqL8SW4+
昔、何かの番組でゴキブリの揚げたの食って死んだ奴いたよ、バイ菌が身体で繁殖したらしい。やめとけ
2018/07/17(火) 05:28:35.29ID:???
このスレで知ったけどタイ人がムカデの料理食べて死んだって
2018/07/17(火) 18:37:39.16ID:???
体調5〜6cmぐらいで白いムカデっている?
ヤスデじゃなくてムカデだった
トイレ終わって流す時に中見たら水で溺れててあまりの気持ち悪さにすぐ流した
小便だっけど、あれ?寄生虫でたの?とか思ってテンパった
寝ぼけてたので夢だったのか現実だったのかわからず…
調べても真っ白なムカデは出てこないし謎すぎる気持ち悪い
2018/07/17(火) 19:20:44.66ID:???
>>786
ググッたら脱皮直後は白っぽいらしいぞ
2018/07/17(火) 19:41:15.95ID:???
>>787
ありがとう
画像気持ち悪くて見る勇気無いけどほんと真っ白だった
てことはどっかに脱皮した後あんのかなぁ…
トイレの水に居たってことはタンクかな?
開けるの怖すぎる
2018/07/17(火) 21:25:48.23ID:???
>>786
金運、勝負運に見放されなけりゃいいね。
2018/07/17(火) 21:54:59.49ID:???
>>789
リアルで居たとしても不安だし
夢で流してたのが嫌な意味だったとしても落ち込むし
トホホだよ
2018/07/17(火) 22:11:48.92ID:???
助けて
ムカデでた
見失った 眠れない
2018/07/18(水) 01:37:17.04ID:???
>>791
つ濡れ雑巾の山
2018/07/18(水) 09:38:43.04ID:???
興味本位でぐぐったがムカデの抜け殻は見た目がゲジっぽいな・・・
2018/07/18(水) 13:55:26.82ID:???
先日某所でムカデスレが立ってた
もう流れてるけど面白そうなレスをメモっといたので

■>会社でおばちゃんがガムテープで捕まえて
 >流れるようにハサミでガムテープごと3つに切ってゴミ箱に捨ててた
 >おばちゃんスゴイ
 箸で捕まえて熱湯かけてたけど
 そっちの方が早くていいかもしれんな
 箸だと登ってくるし

■山がたくさんあるような田舎行くと
 15センチオーバーが夜中に天井から顔目がけて降ってくるよ
 こいつら温度センサーで物を見てるから
 布団から出た顔とか夏場の服がめくれたお腹とか目指してくる
 慣れてない奴は大惨事になる
 動かずムカデを察知するスキルが重要
 動くとこいつら条件反射で噛み付いてくるから
 あっ今間違いなくムカデが肌の上にいるって寝起きに冷静に知覚して
 噛む暇を与えず跳ね除けることが必要になる

■病院の検査で判明したのは、車さんの耳の中には“虫”がいるということ。
 医師はすぐにピンセットを使って処置にとりかかったが、出てきたのは小さなムカデだった。
 しかし、ムカデがつまみ出された後も耳の痛みは消えず。
 首や頭部もなぜかマヒしたまま。症状を聞かされた医者は
 「もしかしたらムカデに鼓膜を傷付けられ、中に毒が回っている可能性もある」と述べ、
 毒をすぐに排出するため、車さんに漢方治療を行うことを提案した。
2018/07/19(木) 07:09:16.00ID:???
ガルちゃんやろ
あそこ、ちょっとオツム弱いんだよね
2018/07/20(金) 02:36:30.57ID:???
6月から今日までに2〜3cmのムカデ5匹も退治している
北海道なのに…
2018/07/20(金) 20:38:57.61ID:???
>>796
小物ばかり、数も少ない。
2018/07/21(土) 14:55:16.10ID:???
偶然かも知れないけど今月に入ってから一度もムカデ見てないわ@熊本
奴らも暑すぎて行動できないのかね
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 22:15:34.44ID:AA18y+pS
京都も異常に少ない
去年はこの時期もう10cm級に10匹は遭遇してたのにな
このスレを参考に押すだけベープ+ムカデ博士+>>761の三段構えが効いたか
去年は蚊取り線香onlyで乗り切ろうとしてたからな
2018/07/21(土) 23:18:56.94ID:???
それ京都と関係ない
おまえの家じゃんw
2018/07/22(日) 03:27:09.66ID:???
自分の家の話を京都で一括り
京都府は日本海から奈良盆地まで
京都市だとしても左京の奥から伏見の端まで同じ環境か
2018/07/22(日) 04:24:25.83ID:???
今さっきのことなんだけど、久々に実家に帰ってきて下はパンツで横になってたんだが、金たまに痛みがきたから何事かとみたら子ムカデがいて飛び跳ねたわ
スマホで対処見てお湯で洗おうにもシャワーもない、台所や風呂場の蛇口からは水しか出ない実家やからひとまずポットのお湯を水で冷まして洗い流してからステロイド系の薬塗ったわ
噛まれた場所がタマタマやから親父や助言もらうために電話した姉に笑われまくり
本当のムカデ怖い、デカいムカデやなくて良かったけど子ムカデでも気づかんかった俺がアホらしくて泣けてくるわ
2018/07/22(日) 05:23:42.81ID:???
笑い話じゃすまんよな
キンタマ噛まれるのはほんとになぁ
2018/07/22(日) 05:46:43.61ID:???
家にネズミ用の超音波と電磁波出すのがあるんだけどムカデには効果ないのかな
2018/07/22(日) 09:56:37.21ID:???
>>802
姉に吸ってもらえ。
2018/07/22(日) 11:08:30.91ID:???
小さいムカデは一瞬チカッとするくらいでまさか噛まれているとは思わないからなw
後で痛痒いのが長引いて面倒くさい。
2018/07/22(日) 17:28:30.43ID:???
毒の量が少ないからそこまで腫れることがないから安心だな
2018/07/22(日) 17:40:19.62ID:???
10cmくらいのムカデが窓から入ってきたんだけど見失った
噛まれたら43℃以上の熱湯で流せばいいのかな、滅多に出ないからすげぇ怖い
痛いよなーきっと
2018/07/22(日) 20:35:05.51ID:???
熱湯は諸説あるけど
まずは患部を清潔にしてできたら毒を吸い出すのが先だよ
2018/07/22(日) 21:02:36.29ID:???
>>5

>  ★害虫の駆除・防除に関する情報を扱う場所です。
>  ★治療法についての議論は控えて下さい。
2018/07/22(日) 23:36:58.29ID:???
>>809
ムカデの毒はタンパク質性の酵素独特のだから42度以上で毒性の能力を失うのは正しいんでしょ?
ただ患部に43度をかけたら
火傷その他の危険もあるってだけで
2018/07/23(月) 00:32:09.12ID:???
過去ログで結論出てるのに、またループ始めるのか?
荒らしたいなら別だが
2018/07/23(月) 02:13:10.82ID:???
>>808
10cmでもかなり痛いよ
スリッパの中にいるの気付かなくて踏んだけど足の裏で皮膚も厚く硬いのにかなり腫れた
歩くのはもちろん、右足だったから車のアクセルブレーキ踏むだけで激痛だったよ
2018/07/23(月) 04:09:25.81ID:???
咬まれるのは袋であって玉までは咬まんw
2018/07/23(月) 04:53:18.93ID:???
玉まで行ったらムカデ妊娠しちゃうもんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況