蜂 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1蜂スナイパー
2017/08/05(土) 17:46:23.62ID:UqQ2PLg1 スズメバチ、アシナガバチ、ミツバチをどんどん殺そうぜ!w
2019/09/05(木) 20:11:52.86ID:???
683名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 20:09:13.80ID:Al/NjtTE684名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 20:26:51.78ID:FBb0afdr2019/09/06(金) 22:47:48.45ID:???
夕方に戻ったら
やっぱり数匹箱のまわりを飛んでました
やっぱり数匹箱のまわりを飛んでました
2019/09/08(日) 19:17:52.38ID:???
昼に足長蜂に刺され
今、刺された場所動かすのも少し痛いが痒くなり腫れてきたんだが
今、刺された場所動かすのも少し痛いが痒くなり腫れてきたんだが
2019/09/08(日) 22:59:19.21ID:???
もう死んでいる
2019/09/09(月) 19:51:52.62ID:???
昨日台風対策にに窓を確認画面したら大量にいたんだけど
https://imgur.com/gallery/bhm6yco
https://imgur.com/gallery/bhm6yco
689名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 09:47:56.80ID:qR0srHG1 >>688
黄色は業者に駆除頼んだ方が良い
黄色は業者に駆除頼んだ方が良い
2019/09/11(水) 07:13:27.09ID:???
ぱっと見黄色スズメバチに見える
初期巣なら夜に煙とゴキジェットで行けるけどこの時期の奴は個人での駆除は危険だから業者に頼んだ方が良いよ
初期巣なら夜に煙とゴキジェットで行けるけどこの時期の奴は個人での駆除は危険だから業者に頼んだ方が良いよ
2019/09/11(水) 08:07:40.97ID:???
どう見てもセグロアシナガバチやんけ殺虫剤撒いとけ
https://i.imgur.com/iDoe5zS.jpg
https://i.imgur.com/iDoe5zS.jpg
2019/09/11(水) 20:17:41.53ID:???
スズメバチジェット大容量800ミリを一気に噴射したら
ある程度の蜂の巣なら一掃できるんじゃないかな
俺はクソキイロスズメバチの巣に二刀流で噴射してやったぞ
ダッシュで逃げてしばらくして見に行ったら大量のキイロスズメバチが死んでたわ
ただ外出中の蜂がいるから完全に一掃は無理だった
まだ周りを飛んでるわ
まぁ蜂の巣にも液体かけたし巣の中には入らんだろ入ったら死ぬだろうし
ある程度の蜂の巣なら一掃できるんじゃないかな
俺はクソキイロスズメバチの巣に二刀流で噴射してやったぞ
ダッシュで逃げてしばらくして見に行ったら大量のキイロスズメバチが死んでたわ
ただ外出中の蜂がいるから完全に一掃は無理だった
まだ周りを飛んでるわ
まぁ蜂の巣にも液体かけたし巣の中には入らんだろ入ったら死ぬだろうし
2019/09/11(水) 20:34:34.51ID:???
その生き残りがまた別の場所に巣を作ったりするから確実に仕留めるんやで
2019/09/11(水) 21:38:19.19ID:???
今の時期に巣作り邪魔したら
もう巣作りしないんじゃない?
9月半ばだし
もう巣作りしないんじゃない?
9月半ばだし
2019/09/12(木) 00:57:43.80ID:???
女王いなくても巣作るのか
とにかく巣作って巣を守り巣にえさ運んでくるための存在なんだな
とにかく巣作って巣を守り巣にえさ運んでくるための存在なんだな
697名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/12(木) 09:35:27.67ID:tV40a1eP 老人が亡くなりましたね。
農家。
農家。
698名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/12(木) 19:30:03.14ID:fwo8D74a そろそろオオスズメバチが活発になる時期か
今日ハトの死骸にオオスズメバチが群がってたわ
今日ハトの死骸にオオスズメバチが群がってたわ
2019/09/13(金) 18:26:38.89ID:???
ようやく最後の残党を退治したみたい
やっと姿を現してスズメバチジェットを噴射したらポトリと
殺虫剤浴びせたから死ぬよね?
これが最後の残党だと思いたい
また月曜日に見て残党がいたら面倒だな
巣の入り口を塞いだだけだから
中の女王蜂とか生きてるのかな(巣を塞いで2週間経つけど)
まぁスズメバチジェット大容量800ミリが2本あるからまた群れてたらお見舞いしてやる
やっと姿を現してスズメバチジェットを噴射したらポトリと
殺虫剤浴びせたから死ぬよね?
これが最後の残党だと思いたい
また月曜日に見て残党がいたら面倒だな
巣の入り口を塞いだだけだから
中の女王蜂とか生きてるのかな(巣を塞いで2週間経つけど)
まぁスズメバチジェット大容量800ミリが2本あるからまた群れてたらお見舞いしてやる
700名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/15(日) 19:56:40.08ID:0eisF+TN いたよ。退治始まり!
埼玉の北部の田舎。
コメリでお徳用スプレー買っておいて良かった。
まだ戦いは終わらないかも。。
埼玉の北部の田舎。
コメリでお徳用スプレー買っておいて良かった。
まだ戦いは終わらないかも。。
701名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/16(月) 06:47:58.23ID:khtu8oRS >>699
トラップしかけてます??
トラップしかけてます??
702名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/16(月) 07:39:02.45ID:khtu8oRS 大自然から今の文明つくるのに何年かかると思う?
https://hayabusa.5ch.../news4vip/1379640749
こういうのって、江戸時代、幕末の人辺りの人が、歴史的には最強なのだろうな。
彼らだと、たとえ何十人かで無人島に流れ着いたとしても、
島を開墾して、住居を作って、数年後には、
元のような立派な村を無人島に再興してしまうだろう。
極端に、分業化された現代では、自分の畑違いの事は何もできない。
だから、極端な大災害には耐性がなく、
もしもこのような事態になった場合、無秩序に混乱するだけの状態になって、
戦いに明け暮れ、初代の持っていた知識もあっという間に忘れ去られ、
原始時代に逆戻りしてしまうかもしれない。
https://hayabusa.5ch.../news4vip/1379640749
こういうのって、江戸時代、幕末の人辺りの人が、歴史的には最強なのだろうな。
彼らだと、たとえ何十人かで無人島に流れ着いたとしても、
島を開墾して、住居を作って、数年後には、
元のような立派な村を無人島に再興してしまうだろう。
極端に、分業化された現代では、自分の畑違いの事は何もできない。
だから、極端な大災害には耐性がなく、
もしもこのような事態になった場合、無秩序に混乱するだけの状態になって、
戦いに明け暮れ、初代の持っていた知識もあっという間に忘れ去られ、
原始時代に逆戻りしてしまうかもしれない。
2019/09/16(月) 19:33:20.31ID:???
>>701
トラップも考えてますよ
今はいたらスズメバチジェットを噴射してます
大容量800ミリを2本常備してますから
金曜日に最後の残党らしき蜂を倒したけど
土日月と3日見てないから
もし明日見てまだ蜂がうろうろしてたら嫌だなぁと
やっぱりキイロスズメバチのようです
トラップも考えてますよ
今はいたらスズメバチジェットを噴射してます
大容量800ミリを2本常備してますから
金曜日に最後の残党らしき蜂を倒したけど
土日月と3日見てないから
もし明日見てまだ蜂がうろうろしてたら嫌だなぁと
やっぱりキイロスズメバチのようです
2019/09/18(水) 09:30:04.20ID:???
2019/09/19(木) 12:27:35.96ID:???
最後の残党らしきキイロスズメバチを退治して6日様子見たけど
一匹も見なくなった
完全に退治したんだろうか
一匹も見なくなった
完全に退治したんだろうか
706名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/20(金) 16:32:24.23ID:GN1milf12019/09/20(金) 21:12:24.18ID:???
708名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/20(金) 21:59:40.37ID:uQ8wd4lR2019/09/21(土) 07:11:46.91ID:???
2019/09/22(日) 07:45:47.27ID:???
もうさすがにこの時期に巣を退治したら
もう時期からして巣は作らないでしょ?
もう時期からして巣は作らないでしょ?
711名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 11:34:01.70ID:Zv3Ckxpw 0091 wrench 2009/01/28 09:29:38
オレ島根だけど手伝いに名を借りた葬式乞食がいるのは同じ。おと
なしい者が苦労するのも同じ。奴らは葬式に名を借りて日頃の不満
を癒し腹を太らせるのが目的で故人を弔う気など毛頭無い。
事情を知っている遺児は密葬で済ませているが、周囲から腐肉に群が
る蠅のごとく悪評が沸く。彼らは都会住みだから気にしないけど受け
て立つ親戚縁者はたいへんだ.....でも近隣から何と言われてもオレは
猿や土人が喚いているくらいにしか思っていない。
この辺りは若い者はいなくなり子供の声も絶えて久しい。過疎を通り
越して限界/遺棄集落に等しいから、遠からず葬式乞食もそして集落も
絶え全ては土へ帰ろう......
返信 ID:tMQygDCY
0092 名無しの権兵衛さん 2009/02/02 08:45:56
自分はクレーンオペだが、田舎の木造の建前に行くと
その地区の連中が手伝いに来てる所がまだある。
もちろんクレーン作業が主なので、
手伝い連中は手持ち無沙汰。というか邪魔だけ。
そこで連中は家主の居ないところで、火を焚いて新築木造の
貶し合い。
家主が聞いたら即倒するような事を互いに言い合って
ゲラゲラ笑ってる。
そんな連中も上棟式後の宴会では家主に、お上手言って
飲み食いは抜かりが無い。
ID:OHGQXLem
0093 名無しの権兵衛さん 2009/02/05 11:52:21
田舎物はサイコパス。冗談じゃなく頭が狂ってる、しかも集団で
狂っているから、全然通用しない。まともな方が「バカ」か、抵抗したら「逆異常者」扱い。
しまいにまともな方がノイローゼになるぞ
オレ島根だけど手伝いに名を借りた葬式乞食がいるのは同じ。おと
なしい者が苦労するのも同じ。奴らは葬式に名を借りて日頃の不満
を癒し腹を太らせるのが目的で故人を弔う気など毛頭無い。
事情を知っている遺児は密葬で済ませているが、周囲から腐肉に群が
る蠅のごとく悪評が沸く。彼らは都会住みだから気にしないけど受け
て立つ親戚縁者はたいへんだ.....でも近隣から何と言われてもオレは
猿や土人が喚いているくらいにしか思っていない。
この辺りは若い者はいなくなり子供の声も絶えて久しい。過疎を通り
越して限界/遺棄集落に等しいから、遠からず葬式乞食もそして集落も
絶え全ては土へ帰ろう......
返信 ID:tMQygDCY
0092 名無しの権兵衛さん 2009/02/02 08:45:56
自分はクレーンオペだが、田舎の木造の建前に行くと
その地区の連中が手伝いに来てる所がまだある。
もちろんクレーン作業が主なので、
手伝い連中は手持ち無沙汰。というか邪魔だけ。
そこで連中は家主の居ないところで、火を焚いて新築木造の
貶し合い。
家主が聞いたら即倒するような事を互いに言い合って
ゲラゲラ笑ってる。
そんな連中も上棟式後の宴会では家主に、お上手言って
飲み食いは抜かりが無い。
ID:OHGQXLem
0093 名無しの権兵衛さん 2009/02/05 11:52:21
田舎物はサイコパス。冗談じゃなく頭が狂ってる、しかも集団で
狂っているから、全然通用しない。まともな方が「バカ」か、抵抗したら「逆異常者」扱い。
しまいにまともな方がノイローゼになるぞ
712名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 00:12:44.35ID:cb/+egNg >>709
非常に有効なやり方だけど、戻り蜂に注意しながら行わないといけないのがネックです。
特に規模の大きな巣だとまずネズミ捕りで出入りする働き蜂の数をごっそり減らしてからやる方が安全ですよ。
あと戦意の有無に関わらず、殺虫剤ですぐ死ぬ個体もいれば苦し紛れに攻撃してくる打たれ強い個体(叩き潰した場合も同じ)もいるのでそういうのにも要注意ですね。
非常に有効なやり方だけど、戻り蜂に注意しながら行わないといけないのがネックです。
特に規模の大きな巣だとまずネズミ捕りで出入りする働き蜂の数をごっそり減らしてからやる方が安全ですよ。
あと戦意の有無に関わらず、殺虫剤ですぐ死ぬ個体もいれば苦し紛れに攻撃してくる打たれ強い個体(叩き潰した場合も同じ)もいるのでそういうのにも要注意ですね。
713名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 17:06:22.17ID:jxCPAn9H >635のもんやが足長ちゃんの巣にスズメバチが一匹で特攻してたよ。
しばらく周り飛んでから巣にぶっ込んでって頭突っ込んで幼虫入った繭くわえて飛んでったよ。
足長ちゃんかわいそうやったよ。やっぱ何もできねんだな。巣の外出てきてじっとしてた。
やっぱスズメバチはデカさも迫力も全然ちげーなw
https://i.imgur.com/FpntlmI.jpg
https://i.imgur.com/xZZI3jN.jpg
https://i.imgur.com/3OAFz8n.jpg
https://i.imgur.com/XoBvvII.jpg
しばらく周り飛んでから巣にぶっ込んでって頭突っ込んで幼虫入った繭くわえて飛んでったよ。
足長ちゃんかわいそうやったよ。やっぱ何もできねんだな。巣の外出てきてじっとしてた。
やっぱスズメバチはデカさも迫力も全然ちげーなw
https://i.imgur.com/FpntlmI.jpg
https://i.imgur.com/xZZI3jN.jpg
https://i.imgur.com/3OAFz8n.jpg
https://i.imgur.com/XoBvvII.jpg
714名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 19:01:41.42ID:YYcP7Smz 最近家の中でよく死んでるんだけどこれ何蜂?
https://i.imgur.com/rVcNCyJ.jpg
https://i.imgur.com/rVcNCyJ.jpg
715名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/01(火) 13:09:02.68ID:yCUQmhWl2019/10/03(木) 22:44:49.42ID:???
しかし
大きい蜂の巣にスズメバチジェットを一気にブチかますのは快感だな
大きい蜂の巣にスズメバチジェットを一気にブチかますのは快感だな
717名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/10(木) 20:06:23.05ID:lW7IuQwO 蜂トラップスゲーよ。
3日くらい前からホイホイ入る。
やはり匂いか??
あと植物の木に下げないとダメ。
家の屋根の下の釘とかに下げても入らない。
3日くらい前からホイホイ入る。
やはり匂いか??
あと植物の木に下げないとダメ。
家の屋根の下の釘とかに下げても入らない。
2019/10/12(土) 12:15:33.06ID:???
来年は忘れずに、5月頃から仕掛けとくと良いよ
719名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 22:00:48.61ID:4Q8WK0z6 今日の台風で滅んだかしら
720名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 16:19:27.79ID:hxEjLzY4721名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 21:19:21.79ID:5Y2miaLu グロ画像スレとかで頭に包丁刺さったまんま何年も生活してて
違和感はあったけど普通に生きていられたってのがあるけどあんな感じの体験
ある日、なんかケツがいてぇなと思ったがさして強い痛みでもなかったんで
放置、けっこうたっても痛みひかないんでケツの痛みの部分を触るとまあ腫れてやがる
「あちゃー、蚊にでもやられたか」と思ってたんだけど
歩いているときにコロンと物体がズボンの裾からでてきた
ス・ズ・メ・バ・チですた・・・潰れて死んでいたけどwケツで潰したんだろう
気づくまでケツのヒリヒリだけで体調は全く普通で過ごしてた
クレバスに落ちた人が骨折してその時は痛みはなかったのに救出されて
助かると思った瞬間に激痛が走ったという事例があるがあんな感じだったのかな?
無自覚って得することあるんだな
違和感はあったけど普通に生きていられたってのがあるけどあんな感じの体験
ある日、なんかケツがいてぇなと思ったがさして強い痛みでもなかったんで
放置、けっこうたっても痛みひかないんでケツの痛みの部分を触るとまあ腫れてやがる
「あちゃー、蚊にでもやられたか」と思ってたんだけど
歩いているときにコロンと物体がズボンの裾からでてきた
ス・ズ・メ・バ・チですた・・・潰れて死んでいたけどwケツで潰したんだろう
気づくまでケツのヒリヒリだけで体調は全く普通で過ごしてた
クレバスに落ちた人が骨折してその時は痛みはなかったのに救出されて
助かると思った瞬間に激痛が走ったという事例があるがあんな感じだったのかな?
無自覚って得することあるんだな
2019/10/23(水) 02:07:17.48ID:???
また刺されないように注意だな
蜂で怖いのはアナフィラキシーだ
蜂で怖いのはアナフィラキシーだ
2019/10/23(水) 09:16:40.43ID:???
30年経ったけどまだ駄目なの?
2019/10/24(木) 17:49:22.49ID:???
さすがに時効じゃない?
725名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/29(火) 21:54:33.38ID:flfUpjUb 足長の巣が連日の大雨で滅びかけてた
726名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/30(水) 17:47:57.96ID:uZa+iD1o 今年の台風と雨天続きはスズメバチやアシナガバチの巣にも相当悪影響だったみたいだな
去年より早くトラップを仕掛けたけど少なかった。あとはせいぜい残党狩りくらいか
去年より早くトラップを仕掛けたけど少なかった。あとはせいぜい残党狩りくらいか
2019/11/06(水) 02:34:43.79ID:???
なにスズメバチかはわからんが死んでるのを2匹みた
11月になって急に寒くなったからな、もう安心かな
11月になって急に寒くなったからな、もう安心かな
728名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/08(金) 20:04:59.40ID:jOKOd7Bx 先週2匹位アシナガっぽいのが自転車に止まってたが、今日見たら7.8匹ブンブン自転車周辺を飛んでやがったわ、なんなんだか
729名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/10(日) 21:42:14.69ID:ljwDOcem スズメバチの駆除ならばやはり松浦誠氏著作の
「スズメバチはなぜ刺すか」に
駆除の基本手順が詳しく載っているからあれが
一番参考になる最高の資料っぽいな。
あれの手順にネズミ捕りやスミチオンを組み合わせたら多くのテレビ番組やナショナルジオグラフィックとは真逆の最強の駆除方法になるな。
「スズメバチはなぜ刺すか」に
駆除の基本手順が詳しく載っているからあれが
一番参考になる最高の資料っぽいな。
あれの手順にネズミ捕りやスミチオンを組み合わせたら多くのテレビ番組やナショナルジオグラフィックとは真逆の最強の駆除方法になるな。
730名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/10(日) 23:01:33.85ID:gCgeVpiu まあねぇ
731名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/06(金) 20:52:41.70ID:Yhz6Tz67 カダンの蜂トラップ、かなり良いな。
かかるかかる。
その代わり引っかけるポイントがある、自然の木じゃないと
蜂が寄り付かない。
かかるかかる。
その代わり引っかけるポイントがある、自然の木じゃないと
蜂が寄り付かない。
2019/12/11(水) 17:22:57.54ID:???
733名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/19(日) 07:00:08.95ID:a2UIhfwP ちょうどニュースになってたが
あえてスズメバチに巣に持ち帰らせて巣の中を皆殺しにするタイプの毒餌がやっと開発されたんだな
あえてスズメバチに巣に持ち帰らせて巣の中を皆殺しにするタイプの毒餌がやっと開発されたんだな
734名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/19(日) 21:45:07.25ID:RerlHLH4 ついにその日が来たんやな
2020/01/19(日) 23:24:24.23ID:???
スズメバチの餌食になってた他のハチや害虫が大増殖しそう
736名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/16(日) 23:17:06.54ID:E+XFA0Da 3月中盤過ぎあたりから注意やろな
737名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 14:16:00.08ID:8xtN4zPf さっき足長蜂がとんでた@九州
738名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 18:58:07.20ID:3gETr1PM うち青森でまだ気を抜くと雪降るからハチの注意するには4、5月だけど今のうちに家の周りを見回ったり駆虫剤の用意はしとくか
2020/03/29(日) 11:47:42.80ID:???
740名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 22:00:30.59ID:bZxHLQiY みんな、パンデミックの次は食糧難が来るかもよ。
農家勝ち組になる??
農家勝ち組になる??
2020/04/19(日) 19:15:45.51ID:???
数週間前から、天気の良い、日が当たる朝に限り、2階の特定の部屋の窓の内側に、つまり室内に、ハチが2〜3匹、窓を歩いているのが見られるようになりました。
窓を開けると逃げていきますが、窓を閉めても、少し時間がたつと、なぜかまた部屋の中の窓を歩いたり、少し飛んだりしています。
家の外側の壁から、中に入ってきている可能性があるわけです。
今日、4/19(日) などは、すごく天気も良く、4〜5匹いるのを見ました。
だんだん増えていっているようです。
しかし、午後になり、その部屋に日が当たらなくなると、ハチの姿はなくなります。
2Lペットボトルに砂糖、酢、酒、はちみつなどを入れたワナを、その部屋に置いておきましたが、その中に入って死んだハチはいませんでした。
そのワナを家の外に置きましたが、1匹も入りませんでした。
どちらかというと、暖かく、日が当たる場所にたむろしている。寒くなったらそこからいなくなる、といった感じを受けます。
その部屋の天井裏などに巣を作っている可能性はないでしょうか。
これは、放置しておくと大変なことになるのではないでしょうか。
ハチは、いつもはどこにいて、どのような行動をとっていると考えられるでしょうか。
窓を開けると逃げていきますが、窓を閉めても、少し時間がたつと、なぜかまた部屋の中の窓を歩いたり、少し飛んだりしています。
家の外側の壁から、中に入ってきている可能性があるわけです。
今日、4/19(日) などは、すごく天気も良く、4〜5匹いるのを見ました。
だんだん増えていっているようです。
しかし、午後になり、その部屋に日が当たらなくなると、ハチの姿はなくなります。
2Lペットボトルに砂糖、酢、酒、はちみつなどを入れたワナを、その部屋に置いておきましたが、その中に入って死んだハチはいませんでした。
そのワナを家の外に置きましたが、1匹も入りませんでした。
どちらかというと、暖かく、日が当たる場所にたむろしている。寒くなったらそこからいなくなる、といった感じを受けます。
その部屋の天井裏などに巣を作っている可能性はないでしょうか。
これは、放置しておくと大変なことになるのではないでしょうか。
ハチは、いつもはどこにいて、どのような行動をとっていると考えられるでしょうか。
742名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/09(土) 07:13:31.48ID:t2Q+7/dt 今日ドラッグストアでアース製薬が初開発と銘打った>>733の薬が普通に売ってた
高いけど使えるものなら使いたいやつもでそう
高いけど使えるものなら使いたいやつもでそう
2020/05/09(土) 12:47:36.18ID:???
Eテレの「しぜんとあそぼ」で、なんとか生きようとするアシナガバチの姿を見て、そういったものを使うかどうか、悩んでしまう。
2020/05/14(木) 09:11:42.54ID:???
そろそろ来るか
毎年巣作りに来やがって許さないよ
毎年巣作りに来やがって許さないよ
745名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/15(金) 23:14:04.21ID:PvYRihTT 毎回潰してるのに巣作られるってどんな環境なの?
2020/05/26(火) 15:45:48.09ID:???
今朝、栗の木にスズメバチが5匹くらい群がってた
巣でも作られたかな?と思って見てたら隣んちの庭と行ったり来たりしてる
うちの栗の雄花を巣材にしてんのかな?
ペットボトルトラップってのを作って仕掛けてみるか
巣でも作られたかな?と思って見てたら隣んちの庭と行ったり来たりしてる
うちの栗の雄花を巣材にしてんのかな?
ペットボトルトラップってのを作って仕掛けてみるか
747名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/26(火) 17:36:48.86ID:cb1K4Rz1 なめられたらあかんぞ
2020/05/27(水) 02:09:58.98ID:???
クマバチが軒に巣を作ってるようで2センチくらいの丸穴が
うちに作るなハチアブジェットで買ってこねば
うちに作るなハチアブジェットで買ってこねば
2020/05/30(土) 14:12:38.26ID:???
ウチも屋根の下の隙間から中に入って巣を作ってる模様
表から見えないからファイバースコープが欲しい
っていうか専門家じゃないと駆除は無理っぽい
表から見えないからファイバースコープが欲しい
っていうか専門家じゃないと駆除は無理っぽい
750名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/31(日) 22:25:38.44ID:gt3EcvWY そういう時のための>>742じゃないのか
クマバチとか食性が違う蜂には効かないだろうがそれはそれで危険性が低いだろ
クマバチとか食性が違う蜂には効かないだろうがそれはそれで危険性が低いだろ
2020/06/01(月) 00:10:00.87ID:???
クマバチ自体は害のないハチなんだが軒の垂木の穴空けられるのは困る
ハチに環境いいのか2年前には庭木にコガタスズメバチに巣作られたし勘弁してくれ
ハチに環境いいのか2年前には庭木にコガタスズメバチに巣作られたし勘弁してくれ
2020/06/01(月) 09:53:06.85ID:???
南向きの窓際に毎日絶対ハチが寄って来るんだよな
たぶんどっかに巣を作り始めてるんだろうな
寄せ付けないために木酢液とかハッカ油って効果あるかな?
たぶんどっかに巣を作り始めてるんだろうな
寄せ付けないために木酢液とかハッカ油って効果あるかな?
2020/06/04(木) 08:48:17.57ID:???
幻聴なのか耳元でずっとハチの羽音が聞こえる
毎日ハチと戦い過ぎて疲れてるのかな…
毎日ハチと戦い過ぎて疲れてるのかな…
2020/06/04(木) 15:51:39.73ID:???
お手製のペットボトル蜂トラップにいっぱいスズメバチが
入ってるけど怖くて捨てられねえ
入ってるけど怖くて捨てられねえ
755名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/10(水) 20:10:20.90ID:oRuJatNE 下ではヘビまで出てきたな。
756名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/11(木) 09:32:11.98ID:09vhKlOm これ面白いな。
https://youtu.be/ptM2Lxweevk
https://youtu.be/ptM2Lxweevk
757名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/13(土) 11:08:14.92ID:VEirlNyz 0001 苗木藩 ★ [CN] 2020/06/10 17:19:16
NHKニュース
http://www3.nhk.or.j...0609/8000006747.html
男性死亡 農作業中の事故か
9日の午後、今治市で80代の農家の男性が意識不明の状態で見つかり、その後、死亡しました。
現場では田植え機が見つかっていて、警察は男性が農作業中に
田植え機と民家の塀の間に誤って挟まれたものと見ています。
9日の午後4時すぎ、今治市朝倉南甲のあぜ道で「田植え機と家の壁の間に老人が挟まれている」と、
近所の人から消防に通報がありました。
消防が現場に駆けつけたところ、近くに住む農業の永井弘法さん(87)が意識不明の状態で見つかり、
市内の病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。
現場では人が乗って運転するタイプの田植え機が見つかっていて、警察は、永井さんが
この田植え機を使い、隣接する水田で農作業を行っていた際に、誤って
民家のブロック塀に挟まれたものとみて、事故の詳しい状況や原因を調べています。
06/09 21:47
NHKニュース
http://www3.nhk.or.j...0609/8000006747.html
男性死亡 農作業中の事故か
9日の午後、今治市で80代の農家の男性が意識不明の状態で見つかり、その後、死亡しました。
現場では田植え機が見つかっていて、警察は男性が農作業中に
田植え機と民家の塀の間に誤って挟まれたものと見ています。
9日の午後4時すぎ、今治市朝倉南甲のあぜ道で「田植え機と家の壁の間に老人が挟まれている」と、
近所の人から消防に通報がありました。
消防が現場に駆けつけたところ、近くに住む農業の永井弘法さん(87)が意識不明の状態で見つかり、
市内の病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。
現場では人が乗って運転するタイプの田植え機が見つかっていて、警察は、永井さんが
この田植え機を使い、隣接する水田で農作業を行っていた際に、誤って
民家のブロック塀に挟まれたものとみて、事故の詳しい状況や原因を調べています。
06/09 21:47
2020/06/15(月) 10:16:33.96ID:???
どういう状況やねん
2020/06/24(水) 20:31:36.80ID:???
ベランダに蜂の巣が作られてた。
殺虫すべき?
布団干すとき、1メートル以内に近づく
殺虫すべき?
布団干すとき、1メートル以内に近づく
760名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/24(水) 22:34:27.59ID:k2kLkFr2 ハチの種類によるけど不安だったら駆除でよくね
761名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/25(木) 15:56:20.62ID:0CWzknq9 昨日ベランダに出たらデカイ蜂みたいな
三匹が繋がって三角形になって飛んでるような
変な虫が襲ってきた。
Googleで調べてもそんな虫みつからない。
黄色で毛深い虫だった。
とっさに虫駆除スプレーを噴射したが
10秒くらいホバリングして逃げていった。
なんの虫が知っていたら教えて!
三匹が繋がって三角形になって飛んでるような
変な虫が襲ってきた。
Googleで調べてもそんな虫みつからない。
黄色で毛深い虫だった。
とっさに虫駆除スプレーを噴射したが
10秒くらいホバリングして逃げていった。
なんの虫が知っていたら教えて!
2020/06/25(木) 16:50:30.93ID:???
2020/06/25(木) 18:09:52.83ID:???
デルタフォーメーション
764名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/25(木) 18:54:52.39ID:0CWzknq9765759
2020/06/25(木) 19:13:40.32ID:??? シャワーヘッド型なのでアシナガだと思うけど、不安ですね。
巣を落下させるだけじゃいなくならない?
でも巣に常時5匹ぐらいたかってる 足をパタパタしたりして
巣を落下させるだけじゃいなくならない?
でも巣に常時5匹ぐらいたかってる 足をパタパタしたりして
2020/06/26(金) 08:36:59.55ID:???
巣を落とせばいなくなることが多いけど、前向きな性格の女王様だと
隣に新たに建築することもある。
5匹くらいならジェットタイプのスプレーでヒットアンドウェーで数回に分けて
駆除すれば危険も少ない
隣に新たに建築することもある。
5匹くらいならジェットタイプのスプレーでヒットアンドウェーで数回に分けて
駆除すれば危険も少ない
767759
2020/06/28(日) 14:29:09.08ID:??? サンクスです。
蜂用もピレスロイド系らしいので、家にあったハエ蚊用を1mの距離から吹きました。
小雨で蜂は集合してじっとしてた。
スプレー直撃とはならず霧に包まれた感じ。そしたら一斉に蜂がビクビク動き出した。
2時間後見たら一匹も残らず消えてました!
蜂用もピレスロイド系らしいので、家にあったハエ蚊用を1mの距離から吹きました。
小雨で蜂は集合してじっとしてた。
スプレー直撃とはならず霧に包まれた感じ。そしたら一斉に蜂がビクビク動き出した。
2時間後見たら一匹も残らず消えてました!
768名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/29(月) 12:13:18.88ID:jnCSwzZO 今朝8時半頃、アシナガバチの巣をとりましたが、
昼間は出払っていて夕方に巣に帰ると後から知りました。
ここで次のことが心配なのですが、どういうものでしょうか?
夕方に女王蜂が戻ってきて再び巣を作らないか
戻ってきた蜂が攻撃的になって襲ってこないか
詳しい方どうか宜しくお願いします。
ちなみに、
巣のサイズは直径5cm程度で5、6匹巣にくっついていました。
ハエ用のスプレーを噴射して2、3匹は死んで、残りは飛んで行きました。
昼間は出払っていて夕方に巣に帰ると後から知りました。
ここで次のことが心配なのですが、どういうものでしょうか?
夕方に女王蜂が戻ってきて再び巣を作らないか
戻ってきた蜂が攻撃的になって襲ってこないか
詳しい方どうか宜しくお願いします。
ちなみに、
巣のサイズは直径5cm程度で5、6匹巣にくっついていました。
ハエ用のスプレーを噴射して2、3匹は死んで、残りは飛んで行きました。
769名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/30(火) 12:20:27.37ID:slehjif6 これ、最強だよな。
https://youtu.be/tSql7lroVNk
https://youtu.be/tSql7lroVNk
770名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/30(火) 14:39:44.15ID:oukdr9Sj age
2020/07/02(木) 00:48:14.73ID:???
772名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/02(木) 18:19:37.29ID:LL9DE4SM 洗濯機外にあるが蓋の上に汚いのが落ちて固まってたんで何だろうと思ってて鳥の糞かなぐらいに思ってた
日にち経つとまた落ちてるから上見上げたら蜂の巣があってゾッとしたw
傘で巣落として武力行使したがこいつら全然懲りないから仕方なく殺虫剤買ってきて噴射した
最初からそうすべきだったw
洗濯機の蓋の掃除が大変だあ
日にち経つとまた落ちてるから上見上げたら蜂の巣があってゾッとしたw
傘で巣落として武力行使したがこいつら全然懲りないから仕方なく殺虫剤買ってきて噴射した
最初からそうすべきだったw
洗濯機の蓋の掃除が大変だあ
773名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/03(金) 00:52:14.42ID:FfCjBbfZ2020/07/03(金) 14:32:23.38ID:???
1階と2階間にある軒天部分にアシナガバチの巣ができてたけど
バトミントンのラケットを持った甥っ子がジャンピングボレーで叩き落としてくれた
着地と同時に反転して玄関に飛び込むキレのある動きに若さを感じた
バトミントンのラケットを持った甥っ子がジャンピングボレーで叩き落としてくれた
着地と同時に反転して玄関に飛び込むキレのある動きに若さを感じた
2020/07/13(月) 08:58:42.97ID:???
4〜5月にペットボトルトラップで山盛りのスズメバチと
そこそこのアシナガを捕まえたからか、庭木の剪定してても
全然蜂に遭遇しない
そこそこのアシナガを捕まえたからか、庭木の剪定してても
全然蜂に遭遇しない
776名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/30(木) 00:02:00.70ID:XtMAQ0g/2020/07/30(木) 08:43:38.66ID:???
778名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/30(木) 12:35:49.72ID:SPnaD2UP キャンプ場とか温泉とか色々ある山の中の大型施設タダ券をもらうから毎年遊びにいってるけど
トラップアホみたいに置きまくっててでっかいスズメバチわさわさ入ってるのを見てから入場するのを楽しみにしてる
トラップアホみたいに置きまくっててでっかいスズメバチわさわさ入ってるのを見てから入場するのを楽しみにしてる
2020/07/31(金) 19:29:23.25ID:???
いやあカーテン閉めに行ったらレースの方のカーテンにスズメ蜂が
三年ぶりくらいに同じ部屋に出たのでびっくりした
前回もどこから入ったのか分からなかったけど玄関横だから玄関からか
弱っているようで動かないからアースジェットを至近距離で噴射
数秒で落下したがピクピク動いてて暫く見守ったのちお陀仏
今年は長雨でおかしな場所に巣を作りそうだし壁中とかに出来てたら嫌だなあ
雨だから庭の植木には出来なそうだけど
by住宅街
三年ぶりくらいに同じ部屋に出たのでびっくりした
前回もどこから入ったのか分からなかったけど玄関横だから玄関からか
弱っているようで動かないからアースジェットを至近距離で噴射
数秒で落下したがピクピク動いてて暫く見守ったのちお陀仏
今年は長雨でおかしな場所に巣を作りそうだし壁中とかに出来てたら嫌だなあ
雨だから庭の植木には出来なそうだけど
by住宅街
2020/08/06(木) 01:55:36.93ID:???
一階の屋根同士が重なり合った所にアシナガの巣を作られたんで駆除業者呼んだ
回収した巣を確認したけど蜂の巣って見入っちゃうね
布団干しする真下じゃなきゃ温存して観察したいぐらいだよ
回収した巣を確認したけど蜂の巣って見入っちゃうね
布団干しする真下じゃなきゃ温存して観察したいぐらいだよ
2020/08/07(金) 10:27:29.75ID:???
さっき仕事しててアシナガ3匹に同時に刺されたんだけど、すぐに痒くなったりする?
久し振りに刺されたから忘れちゃったけど普通は暫く痛くて痒くなるのは翌日からとかだよね?
久し振りに刺されたから忘れちゃったけど普通は暫く痛くて痒くなるのは翌日からとかだよね?
2020/08/08(土) 01:35:49.60ID:???
アナフィラキシー要注意だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】《明日の記事予告》AKB元センター 熱愛スクープ! [冬月記者★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★4 [シャチ★]
- 【芸能】永野芽郁 16日の主演映画初日の舞台あいさつは実施 報道陣はシャットアウト [冬月記者★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- ケンモメンが好きなエロ絵師を挙げていくスレ。被ったらチンポ晒す [851881938]
- 【訃報】ガンダムジークアスク、バスク・オムとゲーツキャパとサイコガンダムが出てきてZガンダムになるwwwwwwwwww [579392623]
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」、ガチのマジでシコらせにくる バスク、ゲーツ・キャパもキタ━━(゚∀゚)━━━!! [303493227]
- エロ漫画家「一般誌でプロデビューするんでエロは引退します!」( ヽ´ん`)「(いい絵師だったのになぁ)」これやめろ [851881938]
- 知らない婆さん刺し殺した中3少年「少年院に長くいるため」 これ凄いよな [399583221]