X



虫による恐怖体験を報告するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 23:14:49
クーラーつけてたらガタガタ変な音がなりだしたから、
壊れたのかと思って様子見てたらカナブンが出てきた
2009/07/10(金) 01:23:17ID:???
>>659
超絶怖すぎる
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/10(金) 01:58:35ID:D6CciAoo
昔、とあるレンタルビデオ店でバイトしてた時のことです。
カウンター内にて私の隣のレジで社員さんが返却の接客しているのを何気なく見ていました。
すると社員さんの様子がおかしい...
固まっている、と思った瞬間に意を決したようにガバッとDVDケースを開ける社員さん。
同時に勢いよく飛び出てきた無数のG...
つられたように袋からも出てくる出てくる。
阿鼻叫喚。
張本人の客(おばさん)は何故か「あらやだ~」と照れ笑い。
社員さん何故開けたんだとかおばさんは一体どんな生活を、絶対に故意的じゃないと不可能だろ、などなどツッコミ所満載も地獄絵図の前には空の彼方でした。
2009/07/10(金) 02:14:25ID:???
>>669
嘘だろそれ
ここってネタスレなの?
2009/07/10(金) 04:06:39ID:???
>>667
エアコンや換気扇の隙間からも入り込みますよ。
ドアから入ったかもしれません。
生き物は水や食べ物が絶たれると死にます。
他所で殺虫剤を掛けられて避難してきていたのかもしれません。
世の中に不思議なことなど在りはしないのだよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/10(金) 09:04:42ID:lELyaVM4
>世の中に不思議なことなど在りはしないのだよ。

オカ板からすぐ来た私が通りますよ。
>>667はおそらく単に気づかないスキマから入り込んだだけってことだと思うし
外出中母親が換気で窓開け閉めしてたの忘れてたかもしれないしな。
息子の外出中に部屋に入った母親がある種の後ろめたさから、
「入ってない」と嘘つくってこともある。監視する親っているからね。

何でもかんでも不思議で片付けると頭悪いのかなこの人って感じだけど、
でも、不思議な事ってあるよ、ふつーに。
その人のことが頭によぎったら、その3秒後その人から電話かかって来たとか。
これって不思議なことじゃない?これも普通なこと?
2009/07/10(金) 09:34:36ID:???
電話が何となく来そう!みたいなのなら、
電磁波の関連とか携帯付近の電気量とか熱量とかが鳴る前一瞬高まって・・
みたいな説明つきそうだけど、相手まで特定できるっていうのは
不思議な事としか言えないと思うけど、スレチなのでこのへんでストップ。
2009/07/10(金) 12:40:44ID:???
小学校の夏休み、毎朝のラジオ体操。俺のまわりを
一匹の手のひら大の蛾がひらひらと飛び回っていた。
特に気にもせず、体操は終盤へ、蛾はどこかに飛び去ったようだった。

そして最後の深呼吸、思いっきり息を吸い込もうとしたその瞬間
目の前に黒い物体、がぼっという音とともに蛾が口のなかへ・・・

雲一つない快晴の夏の早朝に起こった恐怖の出来事でした。
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/10(金) 21:18:16ID:tHbY+MFC
やっぱり夏になったらこのスレ栄えたな。
俺もこの前家の階段で今年初の初ゴキに出会ったよ。
階段が怖くて下りれなくて、うちわをぶん投げたらいつの間にか消えた。
いなくなったとおもって階段をおりたら足の裏でなにかがジャリッっと・・・。
風呂で泣きそうになりながら足の裏を洗いまくったよ・・・。
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/10(金) 22:28:49ID:nwrCOWgQ
前に猫の餌の不始末のせいで家の横の猫小屋でうじ虫が発生しました。
俺がきれいにしなかったのが原因だったのできれいにすることに...
猫小屋に敷いてあるタオルを持ち上げ水でうじ虫を洗い流そうとすると、その年最大のショッキングな光景が...
あるうじ虫が脱皮(?)か結合双生児かは不明だが胴体が途中で2つに分かれてウネウネしていた。
それからはしばらく食欲がありませんでした。
2009/07/10(金) 22:47:04ID:???
Gは踏まれるほど、鈍臭くないだろ。
風を感じると、素早く逃げるらしいからな。
2009/07/10(金) 23:40:37ID:???
コンビニのバイトしてんだけど、昨日恐怖した体験を一つ。
朝勤でたまたまゴミ箱掃除を頼まれたんだ。(普段はやらない)
そんでうちの店ってゴミ部屋みたいな畳2畳分くらいの小さい倉庫があるんだわ。
ゴミ袋は全部そこにストックしておくんだけど・・・
その倉庫の扉を開けた瞬間、無数の蝿 蝿 蝿 蝿
思わず後ろにひっくり返ってしまった。その瞬間にも大量の蝿がでてくるでてくる!!!
慌ててドア閉めたけど暫く鳥肌が取れなかった。
なんか…安いホラー映画でよくありそうな感じ。まじでアレをリアルに体験するとは思わなかった。
2009/07/11(土) 02:50:18ID:???
>>678
それに懲りたら、ゴミ回収業者さんに感謝しましょうね。
そして、生ゴミの水分はなるべく少なくして出しましょうね。
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/12(日) 05:34:03ID:k7ERNgfA
小学生の頃、
『あ゙ーーーーーーっっ』
って大声出しながら田舎の坂道を下ったら大きなカナブンのような虫が口にホールインワン!
すぐに吐き出したが、
苦くてまずくて大変だった・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/12(日) 10:52:54ID:305a2Yer
ばあちゃんが作ったブロッコリー貰ってマヨネーズかけて食ったらなんかとんでもなく苦い
うえーって思って何回か噛んだブロッコリー口から出して見てみたら見事に半分になったカメムシの上半分

その後のことは覚えてない
2009/07/12(日) 11:07:30ID:???
1行目を読んで、「ああ、青虫か、なんてことないだろ」と思っていたら、カメムシ……
心中お察ししますです。ぎゃああああ!
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/12(日) 21:09:03ID:sqqBd/X2
ガキの頃に足長に後頭部刺された。
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/12(日) 21:11:31ID:Q2iUs68y
≫677
どうやらウチワを当てた直後から死んだフリしてやがりました。
それにまだ赤かったし、ちびゴキだったとおもいます。
もちろんその後、このスレの579で紹介したじいちゃんが始末してくれました。
いまは歩けなくなってしまったけどとてもやさしいじいちゃんでした。
長生きして欲しいです。
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/14(火) 18:48:54ID:Rd5jQG1U
さあ旦那の為にごはん炊くぞー、と米入れ見たら、蛾が8匹位いた orz
とりあえず全部殺って、保存タッパーに分けて入れて冷蔵庫にしまって、今晩の分は普段の倍ぐらいかけて洗って今炊飯中。頑張って食べます。
鳥肌がおさまりません。夏って怖いっすねー…。
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/14(火) 22:19:59ID:nJ110pOl
蛾の季節ですなー・・・
2009/07/15(水) 12:26:49ID:???
>>685はびっくりしただけで、全然怖がってるようには見えませんなー・・・
2009/07/15(水) 18:16:08ID:???
朝起きたら
顔にデカい蜘蛛がへばりついてた

…泣いた(´;ω;`)
2009/07/15(水) 19:20:04ID:???
>>688
泣くな。俺って虫の好くやつなんだ、と思うんだ。
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/16(木) 00:03:47ID:hDoOy36S
小学生のとき遊んでて
動きづらいと思って
靴の中みたら
グチャグチャになった
ゴキブリがいて
絶叫した・・・
それ以来ゴキブリ
みただけで吐き気が
ヤバい
2009/07/16(木) 03:11:52ID:???
>>690
ムカデよりまし。
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/18(土) 20:39:02ID:w/zhoWv8
ヘタな怪談話より
このスレの方がずっと
寒くなる…
2009/07/18(土) 23:52:39ID:???
バスに乗ってる時、ふと窓の外を見てみたら

眼前のスズカケの葉っぱに、
毛虫~恐らくアメリカシロヒトリ~が 何十匹とくっついてた

ほんのちょっとだけ 変な汗かいた
(((( ;゚Д゚)))
2009/07/19(日) 21:40:05ID:???
>>685
すごい…私は幼虫二匹でてきてから怖くて米びつ開けられないorz
今ごろ成長してどんどん蛾になってるんだろうなぁ…
2009/07/19(日) 23:43:43ID:???
数日前に買ってきた古本を枕元で整理してたらチクリと強烈な痒み
で、調べると布団の上をノロノロと動く虫が1匹…シラミでした
すぐに見つけられたから良かったものの…

なんか調べたら感染症を引き起こす可能性云々
(ただし日本では数十年報告がない)とのことだけど
咬まれたの一箇所だけだし大丈夫だよね…とりあえず明日は虫干ししよう
2009/07/19(日) 23:45:31ID:???
ちなみにシーツとマクラカバーは即座に交換済み
で、明日洗濯します…大きさは2mmくらいだったかな
成虫だと4mmくらいになるらしい
2009/07/20(月) 01:00:52ID:???
感染してる人の血を吸ってなければ大丈夫なんじゃない?
実際国内では数十年発生がないって話だし
ちなみにホームレスとか独居老人とかの間で増加傾向らしい
2009/07/20(月) 03:39:59ID:???
 すさまじいかゆみで人々を悩ませた害虫「トコジラミ」の被害が各地で増えている。
70年代にいったん姿を消したが、今世紀に入って米国などで大発生。直後に日本の
宿泊施設や老人施設にも姿を現し始めた。殺虫剤に耐性のあるタイプも出現し、専門
家は被害の拡大を警告している。

 トコジラミの別名は「南京虫」。髪に寄生するアタマジラミや、ケジラミとは違っ
てシラミの仲間ではなく、カメムシに近い。夜行性で、アリほどの速さではい回り、
人の血を吸う。刺された跡は斑点となり、穴が二つあることが多い。1度目は血を吸
われてもかゆみはないが、2度目以降はアレルギー反応で強いかゆみが出るという。

 マットやじゅうたん、テレビ、エアコンなど様々な場所に潜んでおり、半年で
100~200倍に増えると推定されている。半年間は血を吸わなくても生き続ける
ことができ、殺虫剤が効かない場合もあり、駆除は困難とされる。

 もともと日本には生息していなかったが、幕末に海外から荷物に交じって侵入。旧
日本軍隊の兵舎などで繁殖し、全国に広まったとみられている。70年代までは蚊や
ゴキブリと並ぶ代表的害虫だったが、殺虫剤や衛生環境の向上で活動は下火になって
いた。

 しかし、害虫駆除に取り組む日本ペストコントロール協会によると、最近になって
トコジラミ被害は増加。05年に駆除したと報告した業者は3社ほどだったのに、今
では年間30社近くあるという。

 関東から九州まで被害は広範囲で、ホテルや旅館、簡易宿泊施設、老人施設が目立
つ。西日本のある温泉旅館では、トコジラミが現れたために長期間、発生した部屋や
フロアを使うことができず、布団や畳も全部交換するなど大きな損失が出たという。

 東京都内でも、ホテルやサウナ、社員寮などで発生。都に寄せられた相談は95年
は17件だったが、08年には65件に増えた。風評被害を恐れ、相談しないケース
も多いため、都は実際はかなりの被害が出ているとみている。

 トコジラミが広まった原因として最も疑われるのは、旅先でカバンに入り込み、国
内に持ち込まれたという説だ。トコジラミの多いアジアや中東地域への旅行の増加に
加え、地球温暖化、暖房の使用など繁殖条件が整ったのも拡大理由と考えられている。

 日本ペストコントロール協会の平尾素一副会長は「いったん駆逐しても、数カ月で
再び復活することがある。早めに専門家に駆除を依頼した方がよい」と話している。
(神崎卓征)
http://www.asahi.com/health/news/TKY200906170357.html
2009/07/24(金) 00:20:23ID:???
向かいの家の木に黄緑のイラガ幼虫がびっしり
塀越しにうちの家に キモイ
ホントに宇宙人みたいな風貌
ウルトラマンのモンスターのモデルになりそう

一瞬だけ腕をその木の枝に触れてしまったオカン
うでがイラガの毒で腫れ上がってたよ。
2009/07/24(金) 05:36:12ID:???
イラガ、アカイラガ、アオイラガ、クロイラガ、ムラサキイラガ、クロシタアオイラガ
お母さま、お大事に。
2009/07/24(金) 19:44:37ID:???
ブユにすねを噛まれた
足が2倍くらいに腫れて痒い
足の甲も膨らんで赤ちゃんの足みたいになってる
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/25(土) 11:18:04ID:pdB2zkwR
>>701
ブユッてそんなにすごいんだ・・・ お大事に。

小さいころじいちゃんに蜂の幼虫を生きたまま食わされた。
調理してある蜂は普通に食べれるけど、生は気持ち悪かった。
噛む瞬間の「プチッ」って感覚が忘れられない。
2009/07/26(日) 08:09:50ID:???
>>700
ありがとう

最近なぜかお母さんばかり虫にかまれている
庭の水やりをしているからか?
足の至る所が虫刺され跡だらけ

2009/07/26(日) 10:33:44ID:???
昔スポーツジムでアルバイトしてた時の話

室内ランニングマシンの真ん前が、全面ガラス貼りのドアだったんだよね。
もちろん夜になってもカーテンなんぞ閉められるはずもなく

夏の夜にシフトが入ったある日、21時くらいだったろうか、ガラス貼りのドアを見ると
緑色のカメムシがびっしり一面に!
おびただしい数だった。
あの後どうなったんだろ…
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/27(月) 20:54:16ID:LEtliUV2
カナブンって手に乗っけると指の間から潜ろうとしてぐいぐい
顔ツッコンで来るよね あれちょっとカワイイ
2009/08/07(金) 09:56:56ID:???
高校時代バイトしていた某コンビニのおでんを作っていたら、パーン!!!
と勢い良く何かが胸辺りに止まった。
思考停止した私は恐る恐る二十顎を作る感じで下を向いた。
とてもデカイ真っ黒Gで、虫が苦手な私はあまりの恐怖で悲鳴も出なかったが、
一緒のシフトだった後輩君が箸を落とした私に気付き払ってくれたのだが、逃げ惑うGは暫くコンビニの制服をはい回っていた。

もう気絶したかった最悪の思い出。

頼むから飛翔しないで欲しい…。
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/20(木) 08:45:28ID:ANnBx108
http://sp.youthwant.com.tw/850707190963/22/47/22009147.jpg
2009/08/20(木) 11:37:50ID:???
小さい頃
寝てて夜中に目を覚ますと、顔にデカい蜘蛛が張り付いてて絶叫したことがありました

その日から蜘蛛嫌いになりました
その頃、地方在住で家の隣なんかが山だったせいか室内での出現率が半端なくて寝られない事も多々ありました
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/21(金) 08:55:43ID:5xsBQByD
>>706 とてもリアルに想像してしまったw文章が上手いですね。

私は小学生のころ、靴を履くとな~んかチクチクするなあ?と思いつつ、しばらくそのことは忘れて過ごしていたが、ある日下駄箱から靴を出したときかかとあたりでぺちゃんこになった蜂を見つけた。刺されてなかったけど、驚いた。

恐怖でなくてごめん
2009/08/22(土) 10:15:16ID:???
旅行で家を空けてる間に冷蔵庫がお亡くなりになった。
帰って開けたら(この時点ですでに1週間近く経過)中身が色々腐ってて、
怖くなって閉めたまま1ヶ月以上放置。
さすがにヤバいと思って開けた。

庫内の壁・天井が、小バエの卵やら蛹やら抜け殻でびっしり埋め尽くされていた。
今まで生きてきた中でこれほどおぞましい光景は見たことない・・・
掃除の途中だけど、ショックで寝込みそうだよ・・・orz

長文スマソ。
2009/08/23(日) 17:23:15ID:???
小松菜のおひたしを作ろうとして束のまま湯がき、
一口大に切って水気を絞ろうとしたら
熱が加わって硬くなったナメクジさんがコロンと出てきた・・・
2009/08/24(月) 15:49:47ID:???
>>710
腐ってるのが分かった時点で、なぜ放置するのか
信じられない人間性だ
2009/08/25(火) 04:52:10ID:???
開けない限り腐敗が進行しているかどうかは分からないから、ってか?


>>710
そのおぞましい冷蔵庫を掃除してまた使おうとする根性のほうがおぞましいわ
2009/08/25(火) 06:42:53ID:???
最悪な事に虫に好かれている私…。前に電車に乗っていたらスズメバチが回っていたり、街を歩いていたらカナブンが髪の毛にくっついていたりしました。自転車の時には私の周りをくるくる回っていました。
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/27(木) 07:12:26ID:9sKozjfQ
持っていたカバンにものすごい衝撃が!!
何?と思って近くを見たら脳震とうを起こしたかひっくり返って腹見せてるセミ!!!
虫はこの世の敵
んぎゃーもんでしたw
2009/08/27(木) 07:17:07ID:???
夏は一切車の窓は開けない
死ぬほど虫が苦手なので目の前をちらつかれたら間違いなく事故る可能性大
エコ真逆スマン
717名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 07:14:00ID:YTx+0qNR
ふたつ。まずたいして怖くないほう。
小学生の体育の授業中、休憩タイムに友達と朝礼台にもたれていた。目線は友達のまま、何気に手遊びでその辺に触れた小石を両手でいじりつつだべっていたが、なんかこの石チクチク引っかかるなあと思った。
その時集合の笛が鳴り、ハッと手許を見たと同時、ブーンとなにやら分からないでかい虫が飛び去っていった…。

ちなみにうちの母は同じパターンで電話中、ふわふわして気持ちいい~と触っていたのが毛虫だった。
718名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 07:20:15ID:YTx+0qNR
もひとつはマジ恐怖。
一人暮らし初めて、豆を煮ようと思い立ち、前の晩から白インゲンを水に浸して出勤した。初夏。夕方帰宅したら、キッチン中に見たこともない(多分コバエの仲間系)虫が大量発生して飛び交っていた。イメージはイナゴの大発生みたいな。

めまいがして、そのあとどうやってやっつけたか記憶がない。
半日であんなって信じられなかった。
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/31(月) 19:34:09ID:egP8eSLB
ついさっきの話だが、マジで気持ちわるい・・・。

1週間から2週間前に、鮭買って焼いて食ったんだけど、
魚焼きトレー洗わないで放置してて、今日洗おうと思って引き抜いたら
白いミミズの小さい奴みたいのが、何十匹もニョロニョロしていた。。。

これって寄生虫やつかな・・? 鮭食っちまったんだけど病院行った方がいいのか・・・。
もう今後一切、魚は食えない。。
2009/08/31(月) 21:32:13ID:???
>>719
アニサキス

へたしたら死ぬよ
2009/09/01(火) 02:35:41ID:???
鮭を生のまま放置していたわけじゃなくて、焼いたんだよね?
とすれば、そのときに死んでると思うけど。

取り敢えず、ここへどうぞ。

寄生虫について語ろう 2匹目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1121230920/l50
2009/09/01(火) 09:00:02ID:???

サルモネラ

やばいよ

加熱してもなかなか死なない
723719
垢版 |
2009/09/01(火) 15:04:27ID:8I1wH6N3
>>720
画像みたけど、なんかこれっぽい。。。
体長はどれも1cmぐらい固定で、こんなに長くはなかったけど、こんな感じだった。
アニサキスって普通の環境(魚焼きグリルの中)で繁殖するものなのか?

>>721
鮭は放置してない。
トレーに入れた水と、鮭焼いた時に出た油とかを、洗わずに1,2週間放置してたら
体長1cmぐらいの白くて細いミミズみたいのが、30~40匹くらい繁殖してた。。。

多分卵だと思うんだけど、米粒みたいなのが、魚焼きグリルの中とトレーの裏側とかに
沢山くっついててマジでキモかった。

成虫は全部殺して、トレーも速攻でゴミ袋入れてゴミ捨て場に置いてきたけど
あれは何だったんだろう・・・。
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/03(木) 09:57:15ID:lg3NJPR3
おれは、炊飯器で炊いた後しばらく放置してたの。炊飯器の蒸気を出すとこあるやん?そこから出てくる出てくる。慌てて抑えて外に持ち出したんだけど、開けなければいいのに開けたの。したら、何千何万か分からないくらい出てキターーー(゜∀゜)ーーー!!!
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/03(木) 16:49:13ID:zaAVoYid
つい昨日の話。
Gは大嫌いなのに、なぜかニコニコ動画で駅のマンホールから吹き出るゴキ動画を見てたのよ。
そのよる、2階のトイレに入っていたら、黒いなにかが天井から目の前に落ちた。
そいつはものすごい速さでトイレの裏に隠れて消えた。
めをガッチリつぶってトイレから飛び出したよ・・・。
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/03(木) 17:44:13ID:gpTheWuJ
寝ていたら、天井からムカデが落ちてきた
うぎゃーーー
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/03(木) 23:02:35ID:b7blQOzP
寝ようとしたところ自分の頭に向かってカナブンが飛んできた
羽音だけだったり暗がりで飛んでたりするとゴキと区別つかん
2009/09/03(木) 23:23:54ID:???
>>724
何の虫が出てきたのですか…?:(;゙゚'ω゚'):
2009/09/04(金) 06:23:50ID:???
>>728
バッタです
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/04(金) 09:23:43ID:XAvNaRoJ
>>724 こバエ群 ヽ(´ー`)ノ 怖かった
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/04(金) 09:24:40ID:XAvNaRoJ
間違えた>>728 こバエ群 ヽ(´ー`)ノ
2009/09/04(金) 10:53:21ID:???
さっき部屋の掃除をしていてカーペットにゴミがついてると思ってつまみ上げた
…見たこともない毛虫並みに毛がワサワサ生えているダニのような虫だった
ああいう虫ってどこから入って来るのか…考えただけでガクブル
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 16:42:12ID:SmxeWb9d
近所の藪のそばを歩いてたら藪からバッタが飛び出してきて私の方に向かって飛んできた
バッタは私の指にぶつかりながらもそのままどこかへ飛んでいった
ふとバッタがぶつかっていった指の方に目をやると薄い茶色の汁っぽいものがべっとりと付着していた・・・何なのあれ・・・毒かな


734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 17:36:14ID:zUxLKSch
精液
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/11(日) 00:33:15ID:Bt2M7SOK
うちの家は、湿気が多いせいかナメクジの生息地になってる。
たまに家に帰ると必ず玄関の中に特大のナメクジがいたりして
バトルになる。夜はトイレに行く途中廊下にいたナメクジを踏んで
鳥肌が立つことも!
2009/10/11(日) 03:51:57ID:???
家の周りに石灰を撒くと良いかもしれない。
床下の通風も考えてみて。(悪質業者に注意)
2009/10/13(火) 02:45:01ID:???
紙魚が出た・・・キモいキモいキモい orz
2009/10/15(木) 01:12:47ID:???
>>735
塩まいとけ

市販の殺ナメクジ剤も、実は塩だったりして…(ンナコタァナイ
739コピペです。
垢版 |
2009/10/15(木) 19:30:47ID:IUYzcqNr
ホームセンターで安売りしてたサボテン。乾燥に強く水もあまりあげなくて良いと説明書があり、購入後その通りにしていた。というより忘れていた。
気が付いた時にはすでに萎れており気持ち茶色く変色気味で腐った太い枝のような姿になっていた。そこで急いで水をやった。
購入してから約6ケ月も水分補給していなかったサボテンは、タップリの水を全て吸いあげたのか翌日には見た目もはち切れんばかりのプルプルボディーにまで回復した。
そんな事があって一週間位たったある夜の事。
夜中、異常な喉の渇きと喉の奥に虫が張り付き、這いつくばるような感覚があり目を覚ました。
気分も悪く夢中で何度も水を口に運ぶ中、ふとサボテンが目についた。
寝る前に見たのと同じ、今にもはち切れんばかりのボディー。しかし、何かがち・が・う?
サボテンの表面がボコボコと波打つように動いているように見える。
気のせいか??眠い目を懲らしながら顔を近付けてみた。…!!!?
見間違い!確かにサボテンは動いている!いや、正確にはサボテンの中の「何か」がだ。
表皮のすぐ下に無数の白っぽい「何か」がのた打ち廻り苦しそうに藻掻いているのだ。
ぐるりと見渡すとサボテン全体の表皮下にひしめきあっているようだ。数はおおよそ数百匹。
目の前の出来事を理解できず、只凝視することしかできなかった。足も竦んで動けない。
その時だ。
「プチッ」
「ブチュッ」
「ブチ!」
無数の白い「何か」サボテンの表皮を破り外へ一斉に飛び出した。皮を突き抜ける音まで響く。
あまりにも顔を近付けていた為、その内の幾つかが顔に勢い良く飛んできた。
ベチャっと張りついたそれは顔を左右に振ってもなかなか落ちてくれない。
蛆ではないが、何かの幼虫。白く丸っこい体で忙しなくのたうち回る数百匹の幼虫の姿は僕にとってはまさしく地獄でした。
2009/10/16(金) 14:48:16ID:???
うゎあぉー!wwww
ヌカカwww
741名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2009/10/16(金) 23:00:22ID:cEdgtMNt
車の中にいたら、窓からオオスズメバチが入ってきた。
運転席の窓を開けておいて、窓の開いてない助手席にいたから死ぬかとオモタ
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/20(日) 17:02:17ID:fuaXv9ND
本棚の掃除してたら豆系のお菓子の袋が出てきて、中見たらウニョウニョしたちっちゃくて白い幼虫が豆に混じってて焦った。本棚使えなくなったし読めなくなった本も多数…うわああああああ
2010/01/07(木) 23:35:32ID:???
夏の夜中に桃を食べて寝たら翌日、口の周りに真っ黒いほど
蟻がたかっていた。
窓からベッドまで蟻の行列ができていたので殺虫剤で殺し
掃除機で吸い取ったが
翌日も、その翌日もやって来た。
蟻の巣ころりで絶滅させたと思っていたが
翌年も翌年も来る。
去年もベッドにいた。蟻の巣ころりでまたほとんど死んだと思われるが
まだかゆいが姿がない。
何なんだろう。
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/16(土) 00:26:56ID:djjw8Kp2
以前田舎に転勤になったとき、家賃ケチってボロ一軒家に引っ越したんだが
山のすぐそばだったためか、窓をあげると蜂が入ってきて、ムカデも部屋に侵入
し噛まれ、近所の木には毛虫が大量発生・・・一か月で引っ越したよ・・・
トラウマになった・・・orz
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/31(日) 13:47:32ID:lGMFLC5o
庭木で懸垂しようと思って登っていたら手でナメクヂを踏み殺した。


庭で遊んでいてふと踵に目を遣るとゲヂが貼り付いていた。
当然すぐさまヴッ殺した。


去年の夏,庭に生えている棗を収穫しているとき
左手の甲に目を遣ると何者の物か分らないまっ白い内臓が貼り付いていた。
やたらに嫌な臭いがして最悪だった。


小学生の頃,その日も居間の薬缶の茶を飲んでいた。
茶の残りも少なくなったころ
兄が茶の海で溺死したであろうニクバエを発見。
以後俺は水しか飲まなくなった。


小学校低学年の頃,干し葡萄の入ったパンを屋内外を徘徊しながら食っていた。
しかし咀嚼するたびに妙にガリガリと軽快な音を立てる。
しばらくは構わず食い続けていたがどうもおかしいと思い調べると
奥歯にぺしゃんこになったダンゴムシが貼り付いていた。


小学生のある年の正月,中国産の冷凍ライチを食っていた。
歯で皮を全部剥いてから果肉を食うという方法で食っていたのだが,
皮を剥いているときに1つだけ汁が酸っぱいような変な味のやつがあった。
皮を剥ぎ取ると中で中国の幼虫が沢山凍っているのが目に飛び込んできた。
苦情の電話をかけると菓子の詰め合わせと図書カードが送られてきた。


ダンゴムシ大嫌いな俺にとっては下2つは本当たまったもんじゃなかった。
2010/02/01(月) 00:15:35ID:???
>まっ白い内臓
臭かったんだろ?鳥の糞か吐しゃ物じゃね?
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/02(火) 01:57:15ID:UMprmsm6
>>745

話みただけで吐き気が…orz

中学の頃 部屋で勉強してた時でした。
一息ついて布団にゴロンとなって扉を見たらドアノブに茶Gが……
真夜中1時。 悲鳴もあげれず しかも母は一階 父はいびきかいてる…一人っ子だったので助けも呼べない…
思わず机の下に隠れましたww
今思えば自殺行為でしたねw
2010/02/02(火) 03:02:58ID:???
ゴキブリの交尾とか気持ち悪かったな
ケツくっつけたまんまカサカサって這いまわってんの
産卵されてはたまらんからすぐ殺したが
2010/02/02(火) 12:48:50ID:???
以前、部屋でうつ伏せで寝転びながら恐らくゲームか漫画かを読んでたと思う。
すると天井あたりでバチッと音がしたのでふと見上げた。
見上げてしまった…。
なんとそこには忙しく飛び回る巨大な語気武痢が壁にブチ当たってはまた飛び、そして対の壁にブチ当たってはまた飛び、を繰り返していた。
俺は恐怖のあまり足元にある割と長めのタオルケットに潜り込んでしまった。
そして俺はこの心細いタオル地の中で縦横無尽に飛び回る羽音を聴き、冷や汗をかきながらふと思った。
奴は死ぬ気だと。命が尽きる苦しさから足掻いてるのだと。
その刹那、俺はタオル地に飛び込んだ事を後悔した…。
それから結局羽音が収まるまで、いつぞ落下してくるやもしれぬ語気におびえながら、タオル地にずっとくるまり続けていた。いやぁーめっちゃ衰弱したでこれしかし

2010/02/02(火) 18:53:02ID:???
田舎暮らしだったときはイナゴがすごい怖かった
なかなかの脚力の持ち主で、肩とかに「ガッ!」と来るともうね…
2010/02/07(日) 20:18:19ID:???
>>746
いや
そんなんじゃなかったはず。

形が内臓なんだよ。
棗の枝を手繰り寄せてて気づいたら付いてた。
クモの内臓かな…

小ネタならまだある。


あとゴキヴリが足を横断したことも数回


親父が気付かずクモごとキイチゴを食っていた。
かなり経ってから親父に教えたら
嘘言ってんじゃない,と。


小さい頃ミミズ・ダンゴムシ・水生の蛆(画像)を普通に触っていた。
今は絶対出来ん。死ぬほど気もい
http://ki.itigo.jp/marli/zakki/zimage/namihanaabuzoku-youchu1.jpg
↑水生の蛆↑



2010/02/07(日) 20:19:36ID:???

小学生の頃,年下に何でも言うことを聞く奴がいた。
そいつにぶっ潰れたハラビロカマキリの黄色い肉汁を舐めろと言ったら本当に舐めやがった。
道端で死んでいたんだが,這いつくばって地面の虫を食らっていた。
別に脅したりしてないよ。
自主的に舐めに行った。まさか本当にするとは…



おれの爺さんが
耳の穴ががさがさすると言ったので母が覗くと
クモが住んでいた。


昔からよくかき氷を作って食っていたんだが
氷蜜にアリが複数。
親父は「アフリカの奴らはアリを食うんだ」
と言って平気な顔してかき氷を平らげやがった。



兄貴が子供の時に,庭で親父がクモをエアガンで狙撃したら
クモの肉片が兄貴の口にホールインワン。
事あるごとに親父はその事で兄貴を馬鹿にしていた。


昔は煮えたコクゾウムシが飯からよく出てきたなあ。


棗に結構虫が付いてることがあるんだけどそれに気づいたのが3年前。
幼少時から棗を食べています。
絶対に食ってるよな。ああ


飼い猫のウンコも触りまくり
2010/02/09(火) 02:52:09ID:???
(((( ;゚Д゚)))

まあ、そういう風に食い物から虫が出てきた際に
パニクルのと、平然と食ってしまうのとで
その人の育ちがわかってしまう罠
2010/02/11(木) 05:40:38ID:???
恐怖体験というより、「あっ。ま、いっか」体験のように見える。
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/08(月) 20:49:52ID:mdb5QeJo
たしか小学校6年頃の話だったと思う。
ウチの犬小屋には青いブルーシートがかかっているんだ。
で、そこにある日大きくやぶれた部分を発見した。
直してやろうと接近したら、いきなり左腕に激痛が走った。
腕を見ると、黒と黄色のハチが針で刺してた。(スズメバチではない)
でこピンでぶっ飛ばし、家に帰り、水で洗ってオロナ○ンつけといた。
しかし、いつか復讐してやろうと心に誓った。
数日後、俺は拳銃型ホース(ジェットモード)で武装し、犬小屋へ向かった。
やつらとその巣が見えたが、なぜか数が少ない。
ホースで水をぶっ掛け、落ちたところを大型スコップで猛攻撃。
さらに巣を落とし、土をぶっかけ、これでもかと平らなところで叩きまくる。
その後、殺虫剤を溶かした水をわざと時間をかけてたっぷり流し込んでやった。
やっとすっきりした。みろ!ハチがゴミのようだ!
2010/03/09(火) 02:22:37ID:???
小学生のときの話だけど、休み時間に外で遊んでたら
手のひらぐらいある緑色の芋虫みつけたんだよね。
小さい時は、虫とか平気だったから細い木の枝につかまらせて、
虫が苦手なやつらをからかって遊んでた。

そしたら、同じクラスのすぐ泣くデブがいたから、同じようにからかってやろうと思ったのよ。
「うらーっww逃げんなよーw」とか言いながら、木の枝を振って投げつける真似したら、
木の枝が思った以上にしなって反動で芋虫が、ブルンッブルンッ回転しながらとんでいって、
それが、見事に首元からすぽって、デブの体操服の中に入ってしまった。

デブは奇声あげてパニックになって、泣きながら胸元叩きまくるもんだから、
芋虫が胸元で潰れて、緑とも褐色とも言えない変な色の体液が、デブの白い体操服に染みていくのを
見てから、太った人がトラウマです。
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/09(火) 23:24:43ID:9edrI5bo
芋虫
ttp://nuts-craft.cocolog-nifty.com/photos/niwa/photo_14.html
2010/03/10(水) 20:41:19ID:???
友達の背中にハエが止まってたから、叩き落としてやったんだが、
地面に落ちたハエから大量の蛆が出てきたんだ

あれ以来、虫に触れませんよっと\(^o^)/
2010/03/15(月) 02:21:03ID:???
スパイ養成機関・朝鮮総連に無許可で突撃してみた。
朝鮮総連に不利なものが映っている為か何度も削除されているので皆さんお早めにご覧ください。
多くの日本人拉致被害者を返さない北朝鮮に怒りの鉄槌を!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987419
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987542
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987731
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987783
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9999806
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10000115
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9974521
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9974590
(youtube編)
http://www.youtube.com/watch?v=OJjb-Hozk1E
http://www.youtube.com/watch?v=w13PL2T3Oi8
http://www.youtube.com/watch?v=vm-qwbqtxN0
http://www.youtube.com/watch?v=R9479yht3x8
http://www.youtube.com/watch?v=Jonm2SGmu2Y
http://www.youtube.com/watch?v=y52UEKLoanM
http://www.youtube.com/watch?v=3FPGfqjacQg

主権回復を目指す会
http://www.shukenkaifuku.com/
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/15(月) 14:21:44ID:hGBEaRvJ
お前ら甘い

玄関出てでけぇ蛾にビックリして「うわああああ」って口あけたら思いっきり口ん中入ってきた。
のどちんこのとこでバサバサ暴れてるし口閉じれないし何秒間か暴れてたけど、やっと旅立ってくれた。

だから目の前に虫がいたって驚いたって絶対、口は開けてはいけない。
2010/03/28(日) 01:17:39ID:???
釣り…だよな?
2010/04/05(月) 23:09:41ID:???
昔、庭があった頃、庭用のサンダル(つま先開き)を勢いよく履いたら親指の下でセミが潰れてた
グジャリ、という感触忘れられん

去年の夏は仕事のお使いで外歩いてたら二の腕にセミがとまった
いくら木の幹のように太い腕だからってそりゃ無いぜ、と思いながらつまんで捨てた

そのあと友達からセミの寄生虫(わき腹につく奴)の話を聞いてゾワッときた
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/14(水) 21:10:28ID:I/aLXfm4
怖い話サイトにあった・・
既出かも、勘弁してね

大学に入学して一人暮らしで自炊を始めたのですが…
1年経ち、2年も経つころには、すっかり自炊熱も冷めほとんど外食か、ホカホカ弁当になっていました。
大学4年になったころ、また少々自炊するようになり、入学した頃に購入した四角い1リットルくらいの缶入りサラダオイルが再び日の目をあびることになりました。

フライパンに油をチョット垂らしてみると、いやに茶色い。
「まあ、4年も経てばアブラも酸化するしなあ、まあ、火を通すからOKだよね」
なんて一人で納得して気にもとめず、そのまま使い続けました。
大学も卒業間近になって、ようやくそのサラダオイルも無くなりそうになってきて、缶を大きく傾けなければ油が出ないようになってきました。

ある日、缶の口から油と一緒につぶ餡の小倉の皮のようなものが2~3枚出てきました。
「ゴミでも入ってたかなあ」などどと軽く考えていたのですが、次の日もまた次の日もアブラを出すたびにつぶ餡の皮がどんどん出てきます。
不信に思った私は、意を決して、サラダ油の缶の蓋全体を缶きりでキコキコ開けたのです。

その瞬間、目に飛び込んできたものは…百匹はいるであろう大小のゴキブリの大群。
まだ、半分くらいは息がある様子でウヨウヨとうごめいていました。
そう、私が使用していたサラダオイルの缶は4年の間にゴキブリの巣と化していたのです。
そして、つぶ餡の皮はゴキブリの死骸からもげた羽だったのです。
その事実を悟った時、一瞬にして顔面蒼白になったのを感じました。
そして4年間、ゴキブリエキスの入ったサラダオイルを食べ続けたことに改めて気づいた瞬間…

死ぬかと思った。
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/16(金) 17:27:20ID:4Vwzh5cT
トモダチとか大学とか高校とか会社とかウザイ

恵まれてんだよてめぇら
死ね
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/16(金) 17:48:26ID:4Vwzh5cT
予備校とか本屋とか学園祭とかウザイ!!

てめえらには
どれだけ苦労して底辺生きてきたか分かんねぇだろ!!

死ねや!!
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/02(日) 18:11:20ID:4C+C/5Fv
布団の中でうとうとしていたら、何かねばねばとした物体が手に触れた
何だろうと思いつつもしばらく指先でこねこねして遊んでいたんだが、何だかとても嫌な予感がする
部屋の明かりをつけて確認してみると・・・それはナメクジだった
ナメクジが大嫌いな私は半泣きになりながら何度も何度も手を洗った

靴下の中にハチがいたが、気づかずにそのまま履いてしまったこともあったな・・・
あれ以来靴下は一度裏返してから履くことにしてる
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/08(土) 17:08:04ID:OiOiSNFs
オニヤンマに指噛まれた 穴あいた こわかった やめて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況