X



虫による恐怖体験を報告するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/09(金) 23:14:49
クーラーつけてたらガタガタ変な音がなりだしたから、
壊れたのかと思って様子見てたらカナブンが出てきた
2009/06/21(日) 10:39:47ID:???
>>637
ところがどっこい、今のマンション一階部分に中華店と居酒屋のダブルコンボで飲食店があるんだ。
殺しても殺してもGが居る環境…
これこそ正にイタチごっこ

軍曹が現れるのは決まって掃除したその日に、ひっそりと…
蜘蛛のいない所へ行きたい
639638
垢版 |
2009/06/21(日) 10:42:00ID:???
間違えた
638は>>635
2009/06/21(日) 13:18:29ID:???
間違っても飲食店の厨房にある排水口に殺虫スプレーを10分間も吹き付けないように。
(爆発するでよ)
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 00:41:21ID:VQMLVvLb
前にゴキがリビングに出て兄がスリッパ持って追いかけてたんだがな・・・
飛んできて俺の頭に乗ったんだよ、すぐ頭から払おうとしたんだけど兄が言うんだよ
「動くな!!」・・・ハァ?
そしてゴキが動き出す、頭から下へ、
体にゴキがカサカサと這いまわる、ゴキの足のひとつひとつの感触が伝わってきた
そしてなぜか足の方にいったのにまた戻ってきた、向かう先には・・・


トラウマ、夢に出てくる
2009/06/27(土) 01:27:26ID:???
>>641
まさか、チン(ry
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 13:30:56ID:yhQk6KAM
>>641 まさかおっぱ(ry
2009/06/27(土) 17:16:09ID:???
>>641
全身に鳥肌が立つほどのあの感覚をもういちど……とか、癖になってない?
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 17:27:23ID:VQMLVvLb
癖になんかなるわけがないw、ちなみに男ですんで
・・・どこに向かったかは分かるな?
2009/06/27(土) 21:57:47ID:???
>>645
アッー!
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 23:55:12ID:4rhX7kQW
今さっきトイレで大をしてトイレットペーパーを使おうと思って、上フタ?って言えばいいかな、アレを上げたらそこにデカイGがいたorz。
しかも手を這ってこようとして、もう悲鳴を上げながらパンツ下ろしたままトイレから避難した… 引っ越したいです。
2009/06/28(日) 07:25:43ID:???
>>647
君の事が好きなんだよ(^O^)


慣れてきたら肩に乗ったりして甘えたりしてくるよ(#^.^#)


大切にしてあげてね。
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/28(日) 17:44:24ID:d2c8h5pI
1回だけ体験したんだが自転車こいでたらカメムシが目に入った。
あのニオイの元となる有毒っぽい液体が目を直撃2分間くらい本当に何も見えなかった。
俺まじで失明したとか思ったレベル。しばらくすると目の周りが紫色になってきて俺は本当に失明したんだっていおもってた。
しばらくすると目は見えるように回復したけど、目の周りは紫色になり常に激痛が襲ってきた。
痛みと紫色の染みみたいなのは2週間も続いた。これが俺の生物関係で最強に痛かった事件。
2009/06/28(日) 18:12:39ID:???
>>649
それは怖かったねえ。もちろん医者に行ったんだよね?
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/28(日) 18:59:52ID:d2c8h5pI
>>650
いったよ

何か適当に薬だされた気がする
2009/06/30(火) 19:40:29ID:???
おかんの髪の毛がなにやら動いているぞ・・?
よく見ると15cm級のでっかいムカデが頭の上に!!
見つけた姉は冷静に
「おかあさん!頭にムカデ!」
それを聞いた母はさらに冷静に頭をぱすっとはらいのけた。
刺されることなく無事に駆除できた。

一体どうやって頭のてっぺんにムカデが?と思い行動をさかのぼった。
母いわく、
「そういやさっき庭でごみをまとめてたら
なんだかそでの中が(当時長袖)ごそごそと冷たかったんだよね〜」とのこと。
多分、手から腕をつたって登った様子。
頭のてっぺんまでムカデが登るまでなんで気が付かないのか疑問。
2009/06/30(火) 19:52:52ID:???
友達から聞いた話なんだけども。

その友達は中華料理屋でバイトしてたんだが
ある日、でっかいゴキブリが出現したそうだ。
それを見つけた店主に、黙ってそのまま素手で捕まえろと指示されたそうだ。
多分叩くとゴキの卵がとびちるとか、
ゴキが出てるのをお客に見つかるとイメージダウンってのもあるだろうけど
さすがに素手ででっかいゴキブリを捕まえることができなくて
その店はソッコーで辞めたそうな。素手でつかまえろなんて怖すぎる
2009/06/30(火) 20:26:54ID:???
今日、バイト先の古本屋での出来事。

紙袋いっぱいに文庫本の買い取りのお客様。
感じのいい婦人だったが、案外本は汚れていて、よく
わからん黒ずみやらカビやらがいっぱいだった。
これとこれは買い取れないな…こっちはどうだ?
そんな感じで文庫本をひっくり返した時、触角
ヒクヒクさせた子供Gと目があってしまった。

活きのいいそいつはピョンと跳ねるとうちの店の見えない
ところに逃げて行きやがった。
あー、要らんお土産もらっちまったぜ。
2009/07/04(土) 20:18:51ID:???
私はイラガが降って来たことかな
梅の木の枝を切ってたら・・・・
ぽとり
ぎゃぁーーーーーーーーーーーーーーー
今日は寝れんわ。
2009/07/06(月) 14:19:29ID:???
小学生の頃、休み時間に友人と校内駆けまわってました
そのうち、校内にあった小規模の栗林へ突入
突入から数秒後、周囲を見回しました

360°イラガ(後にクロシタアオイラガと判明)だらけ、というかイラガしかいません
即座にダッシュで駆け抜け脱出し、二人とも無事に済みました
その後、栗林は丸坊主となり、イラガが地面を覆い尽くすという地獄絵図が展開されることに・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/07(火) 21:14:38ID:TTKoU5Na
お好み焼きにかつおぶし乗せようと思って、使いさしのをどばっとかけたんだ。
踊っとるwwとか思ってまじまじと見たら無数のアリが!!!
しかもでかいやつじゃなくて2mmくらいの薄茶色のアリだから
保護色で完全に溶け込んでて食べる寸前まで気付かんかった・・・
まじでこわかった。開封したらちゃんと密封してしまっとこう
2009/07/07(火) 22:27:54ID:???
小さい頃、ばあちゃんが私と姉にコーヒー飴をくれた。
食いしん坊の姉は、真っ先にぱくっと口に放り込んだ。
しばらくすると、姉の顔色がみるみるうちに真っ赤になって、
ギャーと言ってコーヒー飴を口から吐き出した。
その飴をよく調べてみると、無数の蟻がへばりついて死んでいた。
姉によると、蟻酸(ぎさん)で相当変な味がしたらしい。
それからしばらくして分かったのだが、
ばあちゃんは賞味期限切れたものや
古くなったものばかりしかあげない性格の悪い人だった。
もともと掃除嫌いで、軽く認知症になってから、部屋はゴキブリの巣窟になるし。
あー私食べなくて良かった。。
それから、ばあちゃんのくれたものを一切口にしなかったのは言うまでもない。
2009/07/07(火) 22:30:46ID:???
地元で有名な心霊スポットに行ったんだ。
そこ、地下に続くトンネルがあるっていう都市伝説的な噂があって、絶対嘘だろ〜なんて思いながら探してたら、なんと俺達見つけちゃったんだわ。
地面に蓋?みたいなのがあって、それを開けて侵入してった。心細い懐中電灯片手に先頭を俺が歩いてった。あんまり長くなくて、すぐ最奥のポイント(行き止まり)に到着。
行き止まりの壁を照らしていた懐中電灯を、何気なく天井に向けたんだ。
その瞬間俺達パニック。
2メーター位の低い天井それこそ一面全てを大量のゲジゲジが覆いつくしていた。幽霊より全然怖かった。
2009/07/08(水) 01:07:29ID:???
虫よりむしろばあちゃんが怖い。
で、ゲジゲジって何
毛虫?
2009/07/08(水) 01:27:22ID:???
>>660
画像検索でググレ
ギャーってなっても知らんぞw
2009/07/08(水) 04:49:44ID:???
外を散歩してる時に、カラスが煩くて鬱陶しいなと思いながら歩いていたら、多分カラスの仕業だと思うけど、空?からボトッと巣みたいな物が落ちてきて、なんだこれと思ったその時、その巣からたくさんの蜂が飛び出してきた。


もう逃げれるなんてもんじゃなく、俺の周りはアシナガ蜂だらけ…


テレビの砂嵐の様に…


何匹に刺されたなんてわかんないくらいに刺されて、それ以来、蜂を見ると固まります。
2009/07/08(水) 09:43:25ID:???
うわぁかわいそ…
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/09(木) 13:52:33ID:XS/dV8II
1cmくらいのコガネムシみたいな奴いるじゃん。アレかじると苦いよ。

うん。昔、チョコのお菓子に紛れ込んだ奴くったんだ。それも単独で。

苦い。とにかく苦い。
本能がこれは食べ物じゃないと言っていた。
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/09(木) 22:47:31ID:wAiNUtOi
りんご丸かじりしてたら途中で変な味がした上に歯を立てた瞬間、一部だけぐしゃ…って感じで陥没した。
腐ってんのかと思い、よくよく見ると。
結構大きな穴が空いていて中で丸々と太った白い芋虫が元気に蠢いていた。
あと数ミリ深ければそいつを噛み潰す所だった…それ以来、りんご丸かじりはしなくなった。
2009/07/09(木) 23:02:11ID:???
今日みたいな蒸し暑い夏だった。
トイレに入ろうと思って、白熱灯をつけると同時にトイレ室内に駆け込んですぐ、
Tシャツの後ろの隙間から背中の中にぽっとり何かが落ちてきて
せわしくうごめく異物の存在が!
それはGだった。(;´Д`)



幸い、今ぐらいの夏だったから、シャツをすぐさますり抜けて
そのまま地面に落ちて、迅速に駆除できたわけだけど、
服を着込んでる冬だと思ったら
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/10(金) 01:12:16ID:nwrCOWgQ
未だに謎なのだがここに書いてみます。

高校生のある日、普通に学校に行くため2階にある自分の部屋の窓(4枚)を全部閉めてから行ったんです。
俺の部屋の窓は縦に開くスライド式で、開けると固定してある網戸(開かない)があるんです。
で、終わって帰ってきて部屋の窓を全部開けようとしたら俺はあることに気付いたんです。
2枚目の網戸と窓の間に何かいる...それは2、3cmはありそうな立派な蜂でした。
その蜂は網戸の内側に張り付いている状態で、俺はあまりの驚きに数分間見つめていました。
しかし蜂は全く動かず、窓を叩いたりして反応を伺おうとしたんですがある事に気付いたんです。
死んでる...
ここで一番の疑問はどこから進入したかなのだが網戸には全く破れているところがなく、
そんな蜂が侵入できる程のスペースがあるはずもない。
またその日、家族は誰も俺の部屋にきたりしてないと言ってたし扉も閉めていました。
また次に疑問なのが何で死んでいるかだ。専門家ではないが外傷らしきものはないし作り物?とも疑ったが
近くでみてもそれはありえないと思いました。(俺の家族でそんな事をするふざけたやつはいない)

俺はこいつはきっと何かの前兆か暗示だと真剣に思い、その窓を封印することにしました。
封印といっても窓を開けずにただほっとくだけだ...
そして2ヶ月ぐらいしたある日、そいつは跡形もなく消え、その窓は開けてあり気持ちいい風が吹き込んでいました。
俺はすぐに家族に聞いてまわると母が掃除したと言いました。
蜂は普通に取り除き捨てたと...(母には以前蜂のことを話して見せてました)
結局それからそのような奇怪なことは一度もなかったです。
ちなみに詳しくは分かりませんが、その蜂は腐ったりはしてなかったと思います。

一体これは何だったのでしょうか?未だに納得できる答えが見つかりません。
2009/07/10(金) 01:23:17ID:???
>>659
超絶怖すぎる
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/10(金) 01:58:35ID:D6CciAoo
昔、とあるレンタルビデオ店でバイトしてた時のことです。
カウンター内にて私の隣のレジで社員さんが返却の接客しているのを何気なく見ていました。
すると社員さんの様子がおかしい...
固まっている、と思った瞬間に意を決したようにガバッとDVDケースを開ける社員さん。
同時に勢いよく飛び出てきた無数のG...
つられたように袋からも出てくる出てくる。
阿鼻叫喚。
張本人の客(おばさん)は何故か「あらやだ〜」と照れ笑い。
社員さん何故開けたんだとかおばさんは一体どんな生活を、絶対に故意的じゃないと不可能だろ、などなどツッコミ所満載も地獄絵図の前には空の彼方でした。
2009/07/10(金) 02:14:25ID:???
>>669
嘘だろそれ
ここってネタスレなの?
2009/07/10(金) 04:06:39ID:???
>>667
エアコンや換気扇の隙間からも入り込みますよ。
ドアから入ったかもしれません。
生き物は水や食べ物が絶たれると死にます。
他所で殺虫剤を掛けられて避難してきていたのかもしれません。
世の中に不思議なことなど在りはしないのだよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/10(金) 09:04:42ID:lELyaVM4
>世の中に不思議なことなど在りはしないのだよ。

オカ板からすぐ来た私が通りますよ。
>>667はおそらく単に気づかないスキマから入り込んだだけってことだと思うし
外出中母親が換気で窓開け閉めしてたの忘れてたかもしれないしな。
息子の外出中に部屋に入った母親がある種の後ろめたさから、
「入ってない」と嘘つくってこともある。監視する親っているからね。

何でもかんでも不思議で片付けると頭悪いのかなこの人って感じだけど、
でも、不思議な事ってあるよ、ふつーに。
その人のことが頭によぎったら、その3秒後その人から電話かかって来たとか。
これって不思議なことじゃない?これも普通なこと?
2009/07/10(金) 09:34:36ID:???
電話が何となく来そう!みたいなのなら、
電磁波の関連とか携帯付近の電気量とか熱量とかが鳴る前一瞬高まって・・
みたいな説明つきそうだけど、相手まで特定できるっていうのは
不思議な事としか言えないと思うけど、スレチなのでこのへんでストップ。
2009/07/10(金) 12:40:44ID:???
小学校の夏休み、毎朝のラジオ体操。俺のまわりを
一匹の手のひら大の蛾がひらひらと飛び回っていた。
特に気にもせず、体操は終盤へ、蛾はどこかに飛び去ったようだった。

そして最後の深呼吸、思いっきり息を吸い込もうとしたその瞬間
目の前に黒い物体、がぼっという音とともに蛾が口のなかへ・・・

雲一つない快晴の夏の早朝に起こった恐怖の出来事でした。
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/10(金) 21:18:16ID:tHbY+MFC
やっぱり夏になったらこのスレ栄えたな。
俺もこの前家の階段で今年初の初ゴキに出会ったよ。
階段が怖くて下りれなくて、うちわをぶん投げたらいつの間にか消えた。
いなくなったとおもって階段をおりたら足の裏でなにかがジャリッっと・・・。
風呂で泣きそうになりながら足の裏を洗いまくったよ・・・。
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/10(金) 22:28:49ID:nwrCOWgQ
前に猫の餌の不始末のせいで家の横の猫小屋でうじ虫が発生しました。
俺がきれいにしなかったのが原因だったのできれいにすることに...
猫小屋に敷いてあるタオルを持ち上げ水でうじ虫を洗い流そうとすると、その年最大のショッキングな光景が...
あるうじ虫が脱皮(?)か結合双生児かは不明だが胴体が途中で2つに分かれてウネウネしていた。
それからはしばらく食欲がありませんでした。
2009/07/10(金) 22:47:04ID:???
Gは踏まれるほど、鈍臭くないだろ。
風を感じると、素早く逃げるらしいからな。
2009/07/10(金) 23:40:37ID:???
コンビニのバイトしてんだけど、昨日恐怖した体験を一つ。
朝勤でたまたまゴミ箱掃除を頼まれたんだ。(普段はやらない)
そんでうちの店ってゴミ部屋みたいな畳2畳分くらいの小さい倉庫があるんだわ。
ゴミ袋は全部そこにストックしておくんだけど・・・
その倉庫の扉を開けた瞬間、無数の蝿 蝿 蝿 蝿
思わず後ろにひっくり返ってしまった。その瞬間にも大量の蝿がでてくるでてくる!!!
慌ててドア閉めたけど暫く鳥肌が取れなかった。
なんか…安いホラー映画でよくありそうな感じ。まじでアレをリアルに体験するとは思わなかった。
2009/07/11(土) 02:50:18ID:???
>>678
それに懲りたら、ゴミ回収業者さんに感謝しましょうね。
そして、生ゴミの水分はなるべく少なくして出しましょうね。
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/12(日) 05:34:03ID:k7ERNgfA
小学生の頃、
『あ゙ーーーーーーっっ』
って大声出しながら田舎の坂道を下ったら大きなカナブンのような虫が口にホールインワン!
すぐに吐き出したが、
苦くてまずくて大変だった・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/12(日) 10:52:54ID:305a2Yer
ばあちゃんが作ったブロッコリー貰ってマヨネーズかけて食ったらなんかとんでもなく苦い
うえーって思って何回か噛んだブロッコリー口から出して見てみたら見事に半分になったカメムシの上半分

その後のことは覚えてない
2009/07/12(日) 11:07:30ID:???
1行目を読んで、「ああ、青虫か、なんてことないだろ」と思っていたら、カメムシ……
心中お察ししますです。ぎゃああああ!
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/12(日) 21:09:03ID:sqqBd/X2
ガキの頃に足長に後頭部刺された。
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/12(日) 21:11:31ID:Q2iUs68y
≫677
どうやらウチワを当てた直後から死んだフリしてやがりました。
それにまだ赤かったし、ちびゴキだったとおもいます。
もちろんその後、このスレの579で紹介したじいちゃんが始末してくれました。
いまは歩けなくなってしまったけどとてもやさしいじいちゃんでした。
長生きして欲しいです。
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/14(火) 18:48:54ID:Rd5jQG1U
さあ旦那の為にごはん炊くぞー、と米入れ見たら、蛾が8匹位いた orz
とりあえず全部殺って、保存タッパーに分けて入れて冷蔵庫にしまって、今晩の分は普段の倍ぐらいかけて洗って今炊飯中。頑張って食べます。
鳥肌がおさまりません。夏って怖いっすねー…。
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/14(火) 22:19:59ID:nJ110pOl
蛾の季節ですなー・・・
2009/07/15(水) 12:26:49ID:???
>>685はびっくりしただけで、全然怖がってるようには見えませんなー・・・
2009/07/15(水) 18:16:08ID:???
朝起きたら
顔にデカい蜘蛛がへばりついてた

…泣いた(´;ω;`)
2009/07/15(水) 19:20:04ID:???
>>688
泣くな。俺って虫の好くやつなんだ、と思うんだ。
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/16(木) 00:03:47ID:hDoOy36S
小学生のとき遊んでて
動きづらいと思って
靴の中みたら
グチャグチャになった
ゴキブリがいて
絶叫した・・・
それ以来ゴキブリ
みただけで吐き気が
ヤバい
2009/07/16(木) 03:11:52ID:???
>>690
ムカデよりまし。
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/18(土) 20:39:02ID:w/zhoWv8
ヘタな怪談話より
このスレの方がずっと
寒くなる…
2009/07/18(土) 23:52:39ID:???
バスに乗ってる時、ふと窓の外を見てみたら

眼前のスズカケの葉っぱに、
毛虫〜恐らくアメリカシロヒトリ〜が 何十匹とくっついてた

ほんのちょっとだけ 変な汗かいた
(((( ;゚Д゚)))
2009/07/19(日) 21:40:05ID:???
>>685
すごい…私は幼虫二匹でてきてから怖くて米びつ開けられないorz
今ごろ成長してどんどん蛾になってるんだろうなぁ…
2009/07/19(日) 23:43:43ID:???
数日前に買ってきた古本を枕元で整理してたらチクリと強烈な痒み
で、調べると布団の上をノロノロと動く虫が1匹…シラミでした
すぐに見つけられたから良かったものの…

なんか調べたら感染症を引き起こす可能性云々
(ただし日本では数十年報告がない)とのことだけど
咬まれたの一箇所だけだし大丈夫だよね…とりあえず明日は虫干ししよう
2009/07/19(日) 23:45:31ID:???
ちなみにシーツとマクラカバーは即座に交換済み
で、明日洗濯します…大きさは2mmくらいだったかな
成虫だと4mmくらいになるらしい
2009/07/20(月) 01:00:52ID:???
感染してる人の血を吸ってなければ大丈夫なんじゃない?
実際国内では数十年発生がないって話だし
ちなみにホームレスとか独居老人とかの間で増加傾向らしい
2009/07/20(月) 03:39:59ID:???
 すさまじいかゆみで人々を悩ませた害虫「トコジラミ」の被害が各地で増えている。
70年代にいったん姿を消したが、今世紀に入って米国などで大発生。直後に日本の
宿泊施設や老人施設にも姿を現し始めた。殺虫剤に耐性のあるタイプも出現し、専門
家は被害の拡大を警告している。

 トコジラミの別名は「南京虫」。髪に寄生するアタマジラミや、ケジラミとは違っ
てシラミの仲間ではなく、カメムシに近い。夜行性で、アリほどの速さではい回り、
人の血を吸う。刺された跡は斑点となり、穴が二つあることが多い。1度目は血を吸
われてもかゆみはないが、2度目以降はアレルギー反応で強いかゆみが出るという。

 マットやじゅうたん、テレビ、エアコンなど様々な場所に潜んでおり、半年で
100〜200倍に増えると推定されている。半年間は血を吸わなくても生き続ける
ことができ、殺虫剤が効かない場合もあり、駆除は困難とされる。

 もともと日本には生息していなかったが、幕末に海外から荷物に交じって侵入。旧
日本軍隊の兵舎などで繁殖し、全国に広まったとみられている。70年代までは蚊や
ゴキブリと並ぶ代表的害虫だったが、殺虫剤や衛生環境の向上で活動は下火になって
いた。

 しかし、害虫駆除に取り組む日本ペストコントロール協会によると、最近になって
トコジラミ被害は増加。05年に駆除したと報告した業者は3社ほどだったのに、今
では年間30社近くあるという。

 関東から九州まで被害は広範囲で、ホテルや旅館、簡易宿泊施設、老人施設が目立
つ。西日本のある温泉旅館では、トコジラミが現れたために長期間、発生した部屋や
フロアを使うことができず、布団や畳も全部交換するなど大きな損失が出たという。

 東京都内でも、ホテルやサウナ、社員寮などで発生。都に寄せられた相談は95年
は17件だったが、08年には65件に増えた。風評被害を恐れ、相談しないケース
も多いため、都は実際はかなりの被害が出ているとみている。

 トコジラミが広まった原因として最も疑われるのは、旅先でカバンに入り込み、国
内に持ち込まれたという説だ。トコジラミの多いアジアや中東地域への旅行の増加に
加え、地球温暖化、暖房の使用など繁殖条件が整ったのも拡大理由と考えられている。

 日本ペストコントロール協会の平尾素一副会長は「いったん駆逐しても、数カ月で
再び復活することがある。早めに専門家に駆除を依頼した方がよい」と話している。
(神崎卓征)
http://www.asahi.com/health/news/TKY200906170357.html
2009/07/24(金) 00:20:23ID:???
向かいの家の木に黄緑のイラガ幼虫がびっしり
塀越しにうちの家に キモイ
ホントに宇宙人みたいな風貌
ウルトラマンのモンスターのモデルになりそう

一瞬だけ腕をその木の枝に触れてしまったオカン
うでがイラガの毒で腫れ上がってたよ。
2009/07/24(金) 05:36:12ID:???
イラガ、アカイラガ、アオイラガ、クロイラガ、ムラサキイラガ、クロシタアオイラガ
お母さま、お大事に。
2009/07/24(金) 19:44:37ID:???
ブユにすねを噛まれた
足が2倍くらいに腫れて痒い
足の甲も膨らんで赤ちゃんの足みたいになってる
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/25(土) 11:18:04ID:pdB2zkwR
>>701
ブユッてそんなにすごいんだ・・・ お大事に。

小さいころじいちゃんに蜂の幼虫を生きたまま食わされた。
調理してある蜂は普通に食べれるけど、生は気持ち悪かった。
噛む瞬間の「プチッ」って感覚が忘れられない。
2009/07/26(日) 08:09:50ID:???
>>700
ありがとう

最近なぜかお母さんばかり虫にかまれている
庭の水やりをしているからか?
足の至る所が虫刺され跡だらけ

2009/07/26(日) 10:33:44ID:???
昔スポーツジムでアルバイトしてた時の話

室内ランニングマシンの真ん前が、全面ガラス貼りのドアだったんだよね。
もちろん夜になってもカーテンなんぞ閉められるはずもなく

夏の夜にシフトが入ったある日、21時くらいだったろうか、ガラス貼りのドアを見ると
緑色のカメムシがびっしり一面に!
おびただしい数だった。
あの後どうなったんだろ…
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/27(月) 20:54:16ID:LEtliUV2
カナブンって手に乗っけると指の間から潜ろうとしてぐいぐい
顔ツッコンで来るよね あれちょっとカワイイ
2009/08/07(金) 09:56:56ID:???
高校時代バイトしていた某コンビニのおでんを作っていたら、パーン!!!
と勢い良く何かが胸辺りに止まった。
思考停止した私は恐る恐る二十顎を作る感じで下を向いた。
とてもデカイ真っ黒Gで、虫が苦手な私はあまりの恐怖で悲鳴も出なかったが、
一緒のシフトだった後輩君が箸を落とした私に気付き払ってくれたのだが、逃げ惑うGは暫くコンビニの制服をはい回っていた。

もう気絶したかった最悪の思い出。

頼むから飛翔しないで欲しい…。
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/20(木) 08:45:28ID:ANnBx108
http://sp.youthwant.com.tw/850707190963/22/47/22009147.jpg
2009/08/20(木) 11:37:50ID:???
小さい頃
寝てて夜中に目を覚ますと、顔にデカい蜘蛛が張り付いてて絶叫したことがありました

その日から蜘蛛嫌いになりました
その頃、地方在住で家の隣なんかが山だったせいか室内での出現率が半端なくて寝られない事も多々ありました
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/21(金) 08:55:43ID:5xsBQByD
>>706 とてもリアルに想像してしまったw文章が上手いですね。

私は小学生のころ、靴を履くとな〜んかチクチクするなあ?と思いつつ、しばらくそのことは忘れて過ごしていたが、ある日下駄箱から靴を出したときかかとあたりでぺちゃんこになった蜂を見つけた。刺されてなかったけど、驚いた。

恐怖でなくてごめん
2009/08/22(土) 10:15:16ID:???
旅行で家を空けてる間に冷蔵庫がお亡くなりになった。
帰って開けたら(この時点ですでに1週間近く経過)中身が色々腐ってて、
怖くなって閉めたまま1ヶ月以上放置。
さすがにヤバいと思って開けた。

庫内の壁・天井が、小バエの卵やら蛹やら抜け殻でびっしり埋め尽くされていた。
今まで生きてきた中でこれほどおぞましい光景は見たことない・・・
掃除の途中だけど、ショックで寝込みそうだよ・・・orz

長文スマソ。
2009/08/23(日) 17:23:15ID:???
小松菜のおひたしを作ろうとして束のまま湯がき、
一口大に切って水気を絞ろうとしたら
熱が加わって硬くなったナメクジさんがコロンと出てきた・・・
2009/08/24(月) 15:49:47ID:???
>>710
腐ってるのが分かった時点で、なぜ放置するのか
信じられない人間性だ
2009/08/25(火) 04:52:10ID:???
開けない限り腐敗が進行しているかどうかは分からないから、ってか?


>>710
そのおぞましい冷蔵庫を掃除してまた使おうとする根性のほうがおぞましいわ
2009/08/25(火) 06:42:53ID:???
最悪な事に虫に好かれている私…。前に電車に乗っていたらスズメバチが回っていたり、街を歩いていたらカナブンが髪の毛にくっついていたりしました。自転車の時には私の周りをくるくる回っていました。
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/27(木) 07:12:26ID:9sKozjfQ
持っていたカバンにものすごい衝撃が!!
何?と思って近くを見たら脳震とうを起こしたかひっくり返って腹見せてるセミ!!!
虫はこの世の敵
んぎゃーもんでしたw
2009/08/27(木) 07:17:07ID:???
夏は一切車の窓は開けない
死ぬほど虫が苦手なので目の前をちらつかれたら間違いなく事故る可能性大
エコ真逆スマン
717名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 07:14:00ID:YTx+0qNR
ふたつ。まずたいして怖くないほう。
小学生の体育の授業中、休憩タイムに友達と朝礼台にもたれていた。目線は友達のまま、何気に手遊びでその辺に触れた小石を両手でいじりつつだべっていたが、なんかこの石チクチク引っかかるなあと思った。
その時集合の笛が鳴り、ハッと手許を見たと同時、ブーンとなにやら分からないでかい虫が飛び去っていった…。

ちなみにうちの母は同じパターンで電話中、ふわふわして気持ちいい〜と触っていたのが毛虫だった。
718名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 07:20:15ID:YTx+0qNR
もひとつはマジ恐怖。
一人暮らし初めて、豆を煮ようと思い立ち、前の晩から白インゲンを水に浸して出勤した。初夏。夕方帰宅したら、キッチン中に見たこともない(多分コバエの仲間系)虫が大量発生して飛び交っていた。イメージはイナゴの大発生みたいな。

めまいがして、そのあとどうやってやっつけたか記憶がない。
半日であんなって信じられなかった。
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/31(月) 19:34:09ID:egP8eSLB
ついさっきの話だが、マジで気持ちわるい・・・。

1週間から2週間前に、鮭買って焼いて食ったんだけど、
魚焼きトレー洗わないで放置してて、今日洗おうと思って引き抜いたら
白いミミズの小さい奴みたいのが、何十匹もニョロニョロしていた。。。

これって寄生虫やつかな・・? 鮭食っちまったんだけど病院行った方がいいのか・・・。
もう今後一切、魚は食えない。。
2009/08/31(月) 21:32:13ID:???
>>719
アニサキス

へたしたら死ぬよ
2009/09/01(火) 02:35:41ID:???
鮭を生のまま放置していたわけじゃなくて、焼いたんだよね?
とすれば、そのときに死んでると思うけど。

取り敢えず、ここへどうぞ。

寄生虫について語ろう 2匹目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1121230920/l50
2009/09/01(火) 09:00:02ID:???

サルモネラ

やばいよ

加熱してもなかなか死なない
723719
垢版 |
2009/09/01(火) 15:04:27ID:8I1wH6N3
>>720
画像みたけど、なんかこれっぽい。。。
体長はどれも1cmぐらい固定で、こんなに長くはなかったけど、こんな感じだった。
アニサキスって普通の環境(魚焼きグリルの中)で繁殖するものなのか?

>>721
鮭は放置してない。
トレーに入れた水と、鮭焼いた時に出た油とかを、洗わずに1,2週間放置してたら
体長1cmぐらいの白くて細いミミズみたいのが、30〜40匹くらい繁殖してた。。。

多分卵だと思うんだけど、米粒みたいなのが、魚焼きグリルの中とトレーの裏側とかに
沢山くっついててマジでキモかった。

成虫は全部殺して、トレーも速攻でゴミ袋入れてゴミ捨て場に置いてきたけど
あれは何だったんだろう・・・。
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/03(木) 09:57:15ID:lg3NJPR3
おれは、炊飯器で炊いた後しばらく放置してたの。炊飯器の蒸気を出すとこあるやん?そこから出てくる出てくる。慌てて抑えて外に持ち出したんだけど、開けなければいいのに開けたの。したら、何千何万か分からないくらい出てキターーー(゜∀゜)ーーー!!!
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/03(木) 16:49:13ID:zaAVoYid
つい昨日の話。
Gは大嫌いなのに、なぜかニコニコ動画で駅のマンホールから吹き出るゴキ動画を見てたのよ。
そのよる、2階のトイレに入っていたら、黒いなにかが天井から目の前に落ちた。
そいつはものすごい速さでトイレの裏に隠れて消えた。
めをガッチリつぶってトイレから飛び出したよ・・・。
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/03(木) 17:44:13ID:gpTheWuJ
寝ていたら、天井からムカデが落ちてきた
うぎゃーーー
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/03(木) 23:02:35ID:b7blQOzP
寝ようとしたところ自分の頭に向かってカナブンが飛んできた
羽音だけだったり暗がりで飛んでたりするとゴキと区別つかん
2009/09/03(木) 23:23:54ID:???
>>724
何の虫が出てきたのですか…?:(;゙゚'ω゚'):
2009/09/04(金) 06:23:50ID:???
>>728
バッタです
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/04(金) 09:23:43ID:XAvNaRoJ
>>724 こバエ群 ヽ(´ー`)ノ 怖かった
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/04(金) 09:24:40ID:XAvNaRoJ
間違えた>>728 こバエ群 ヽ(´ー`)ノ
2009/09/04(金) 10:53:21ID:???
さっき部屋の掃除をしていてカーペットにゴミがついてると思ってつまみ上げた
…見たこともない毛虫並みに毛がワサワサ生えているダニのような虫だった
ああいう虫ってどこから入って来るのか…考えただけでガクブル
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 16:42:12ID:SmxeWb9d
近所の藪のそばを歩いてたら藪からバッタが飛び出してきて私の方に向かって飛んできた
バッタは私の指にぶつかりながらもそのままどこかへ飛んでいった
ふとバッタがぶつかっていった指の方に目をやると薄い茶色の汁っぽいものがべっとりと付着していた・・・何なのあれ・・・毒かな


734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 17:36:14ID:zUxLKSch
精液
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/11(日) 00:33:15ID:Bt2M7SOK
うちの家は、湿気が多いせいかナメクジの生息地になってる。
たまに家に帰ると必ず玄関の中に特大のナメクジがいたりして
バトルになる。夜はトイレに行く途中廊下にいたナメクジを踏んで
鳥肌が立つことも!
2009/10/11(日) 03:51:57ID:???
家の周りに石灰を撒くと良いかもしれない。
床下の通風も考えてみて。(悪質業者に注意)
2009/10/13(火) 02:45:01ID:???
紙魚が出た・・・キモいキモいキモい orz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況