X



SpaceX 総合スレ Part11
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/08/27(火) 13:51:56.47ID:vsev3FUP
SpaceX 社の総合スレです.

・SpaceX 社公式サイト Falcon 9
 http://www.spacex.com/falcon9
・Falcon 9 First Stage Landing | From Helicopter
 https://www.youtube.com/watch?v=ZCBE8ocOkAQ
・CRS-8 | First Stage Landing on Droneship
 https://www.youtube.com/watch?v=sYmQQn_ZSys
・360 View | First Stage Landing on Droneship
 https://www.youtube.com/watch?v=KDK5TF2BOhQ

・打上予定告知サイト
 http://www.sed.co.jp/tokusyu/rocket.html
 http://www.launchphotography.com/Delta_4_Atlas_5_Falcon_9_Launch_Viewing.html
 http://spaceflightnow.com/launch-schedule/
 http://spaceflight101.com/calendar/
 https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Falcon_9_and_Falcon_Heavy_launches

>>980を踏んだ方が次スレを立てて下さい。

前スレ
SpaceX 総合スレ Part10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1555509674/
0851名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/08(日) 08:13:11.46ID:iMAMYfu9
spacenewsでspacex関連のニュースがいくつか出てるね

クルードラゴンのIFAテストは1月4日まで実施する予定と明らかになった
本当にやるのか心配だったが本当にやるようで何より
ロケットからの緊急脱出をライブで見れるのは初だろうな
これは今から楽しみ
https://spacenews.com/new-dates-set-for-commercial-crew-test-flights/

starlinkの次のバッチには光の反射を抑えたテスト衛星が一基搭載される
これもspacexの奴等苦情を無視してるのかってちょっと心配だったが
ちゃんと課題に取り組んでくれているようで何より
https://spacenews.com/spacex-working-on-fix-for-starlink-satellites-so-they-dont-disrupt-astronomy/
0853名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/12(木) 01:09:57.19ID:HKAxKITr
NASA's Kennedy Space Center @NASAKennedy
After completing static fire engine tests of the #CrewDragon spacecraft,
@spacex is ready to put their launch escape system to the test during an in-flight abort demo.

@NASA and SpaceX are targeting no earlier than Jan. 4 for the test from Launch Pad 39A: https://go.nasa.gov/38rjvda
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1204521930365296640/pu/vid/720x720/g2iu_ziskDxqeuIr.mp4
午前7:03 · 2019年12月11日
0854名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/12(木) 07:04:14.50ID:DPeXj0rb
Cosmic Penguin@Cosmic_Penguin
<weeb>
(warning, weeb things ahead - proceed with extreme
caution unless you happen to like those things as well)
So I happen to came across this picture below some time ago - and it happens
that personification of everything as characters is very common in Japan and
elsewhere.
https://twitter.com/Cosmic_Penguin/status/1204757073210171392/photo/1
https://twitter.com/Cosmic_Penguin/status/1204757073210171392
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0855名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/12(木) 20:05:22.05ID:KLYv6xg9
>>854
awful
0856名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/13(金) 08:38:25.34ID:iDI14CIG
巨大タンクの自動溶接
https://www.youtube.com/watch?v=w-ARF26P2rI
SpaceXが似たような技術を採用すればStarshipの製造品質・製造スピードはかなり向上するはず
0858名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/17(火) 12:07:28.69ID:Iv1BzOvK
打ち上げと着陸は成功したがフェアリングのキャッチはまた失敗
やっぱりパラシュートで落下してくるものを安定してキャッチするのは無理があるのでは
0859名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/17(火) 12:41:06.28ID:sRR49bg5
フェアリングに使ってるのは操舵できるパラフォイルなんだよね?
分離してパラシュート降下するエンジンをヘリで空中キャッチするのではどっちが難易度高いのかな?
0861名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/17(火) 17:18:06.31ID:vXkJeBqp
海に落ちても洗えば再利用できる、1時間くらいは沈まないフェアリングを作って、
フェアリングが着水してから1時間以内に船で引き上げればいいよ

フェアリングにGPSビーコンつけとけば、10メートル以内の精度で場所がわかるし
0866名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/18(水) 12:19:13.50ID:slQU9+ad
スカパーは打ち上げに国産ロケット使わないよね
0871名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/18(水) 22:55:01.73ID:27+mpnsy
衛星コンステレーションが世界から嫌われて…という未来もある。
米は所詮、軍事力頼みで2024年頃が限界。
0872名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/20(金) 00:14:18.17ID:5Cu43ixs
>>869
starlinkみたいなメガコンステレーションが衛星通信の需要を引き下げてるのだから皮肉
まあspacex自身が通信事業者になれば潰れはしないだろう
0873名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/20(金) 00:41:40.82ID:mgoHD0Nv
通信衛星の需要が下がったのは、地上の光ファイバーに移行してるからでしょ?

通信衛星っていっても、本当に通信衛星と、通信衛星となのりながら実態は放送衛星、
それに通信・放送デュアルのがあるが、
通信は光ファイバーに移行、放送もNetflixみたいなインターネット網(実質光ファイバー)に移行してるから

海上・航空・軍隊が主要な通信衛星のユーザーとなる
0874名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/20(金) 23:21:48.22ID:3fH11b7N
スターライナーw やっちまったなw
0876名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/20(金) 23:35:17.59ID:0ye4pQ83
軌道に載せられないとかw
10-20年遅れているw
0878名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/21(土) 00:38:53.06ID:Qt/xl44Z
制御可能なら、本物のISSの軌道と離れてかつ接近可能なところに仮想ISSでも作って、
仮想ISSとのランデブー試験はやるでしょ?
0881名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/21(土) 02:53:28.47ID:bGKNvsBR
ソフトウェアのバグの疑い濃厚のようだね
時間の計算間違えてたみたいな間抜けなバグだったら滅茶苦茶批判されるな
0882名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/21(土) 03:54:05.46ID:JIb//ouj
>>881
Starlinerのミッションイベントタイマーのクロックが誤作動したとかいう話
ミッションコントロールセンターが手動でコマンドを送ったが当初予定よりStarlinerの燃料を多く消費してISSとのランデブー中止と
8日間のミッション予定が48時間後には地上に戻ることになったみたい
0883名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/21(土) 14:00:05.98ID:tMlbVq0y
システムの初期には不良がつきものだとはいえ、ハードウェアならともかく
このご時世ソフトウェアは、事前にシミュレーションして完璧にできんものなのかな

イベントタイマーの誤作動はdragonのバルブのチタンの反応による爆発とは訳が違う
気がする。さすがにこれだけの予算と人員、タイムスケジュールが関わっている事業で
ヒューマンエラーは許されるべきではない。
ダブル、トリプルチェックなど事前に防ぎようがあるしね

これでアメリカはまたソユーズの座席を購入する難しい政治交渉に臨まなくてはいけないかもしれない
0884名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/21(土) 14:04:39.55ID:F/9as/fx
単純な状況ばかりではないし
全ての状況をチェックすれば期間とコストがかかるから
ほどほどの範囲にしとかな
0885名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/21(土) 14:07:50.94ID:JIb//ouj
アメリカ側が有人飛行を確保する見通しとなりロシア側が訓練施設縮小しちゃったとかいう話も今年の秋ごろ聞いたが
0886名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/21(土) 18:29:26.61ID:IPeQzj2B
ボーイングが遅れるならSpaceXも一緒に遅れるようにNASAは指導するでしょ
来年中は難しいんじゃないかな
0887名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/21(土) 18:55:11.17ID:As3ZVFDE
>>886
なんだそりゃ。ボーイングが遅れるなら、SpaceXにば早くしろって言わざる得ない。
じゃないとまたロシアに足元見られる。
0890名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/21(土) 19:11:47.85ID:vPepwAqI
スペースXはドラゴン補給船で経験を積んでるからな。
ボーイングがビギナーとは言わないが、仕方ないだろう。
0898名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/21(土) 22:01:49.95ID:JIb//ouj
ボーイングとSpaceXとでは乗員一人当たりの搭乗価格が4割違うとかいう記事読んだ覚えがあるがどこだったか
0899名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/22(日) 00:11:31.65ID:HMGLx8mO
三菱は被害者だしなあw

ホンダで証明され 三菱自身ロケットや衛星(電機)で実力を発揮している!!
0900名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/22(日) 01:46:29.77ID:ceLPT2XN
お前は2度と来るな
0903名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/22(日) 04:48:27.16ID:792rmwaM
2016年12月1日合意のスコープ・クローズ(座席数:最大76席・最大離陸重量:39トン)で90席・40t超想定してた三菱の状況が険しくなったのと
相次ぐ納期延期で駄目だこりゃ状態

スレ違いスマソ
0905名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/22(日) 06:59:11.02ID:b4iK3L1l
>>899
>三菱は被害者だしなあw

ってなんの被害者やねん。
旅客機の事なら 事前にホンダに教えを乞えば、きちんとしFAA対策も取れたろう
三菱重工の大失敗は大抵勝手に自身優秀と思い込んでるパターン
0906名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/22(日) 10:35:22.56ID:ceLPT2XN
>>904
これはISTのいつものポジショントーク
資金的に再使用に踏み出せないのは分かるけど歪曲しすぎ
0909名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/22(日) 15:45:22.38ID:jRbUyo4q
>>904
「低コストの理由は再利用だけではない」といえばいいのにね

自分たちが資金的技術的に再利用ロケット作れない言い訳
0910名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/22(日) 15:57:04.01ID:792rmwaM
再使用と言えばISASの「再使用型宇宙輸送システムにおける大気アシスト飛行の実証研究」が面白かった
ttp://www.isas.jaxa.jp/home/kougaku/03_report/30_senryaku/28_tokudome_senryaku30.pdf

スレ違いスマソ
0911名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/22(日) 17:06:41.79ID:k2I536gu
>>904
ベクターのこと詐欺呼ばわりしてたけど、投資家に本当のこと言わない、という意味ではISTも同類なんだよな
0912名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/22(日) 17:12:41.79ID:dw84k8c3
ベクターは技術も無いのに
「ぼくがかんがえたさいきょうの小型打上機」
のモックアップを作ってただけだから
どう考えてもダメだろ
0913名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/22(日) 17:47:39.59ID:Ks9RZSG4
本当に安くするだけならペットボトルロケットみたいに圧縮空気で水噴射すればいい
ところが性能が低すぎて多段ロケットにしても宇宙まで届かない

推力、比推力、タンクの大きさのバランスがいいブースター不要ロケットとして、
旧ソ連もSpaceXも、ケロシン/LOXの高性能ロケットに行きついた
どっちもケロシンにしてはかなり比推力が高くなってる

比推力重視のメタン、推力重視のケロシン、
基本このどっちかが正解なのでは?
0914名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/22(日) 18:03:45.09ID:ceLPT2XN
>>909
まあそうだね
スペースシャトル時代の ”再使用=コスト高” との結論に飛び付くやつが多すぎるからなぁ
0916名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/22(日) 19:06:27.45ID:pYF/R0/R
>>914
だって、スペースシャトルでは五百億も掛かったからな。
一段目だけ再使用って言ってもチャレンジし始めたのすらここ最近の話だし
0917名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/22(日) 19:14:35.65ID:dw84k8c3
スキルのあるエンジニアを囲い
再使用にすることでデータ蓄積を加速し
マネーパワーでダンピングしてシェアを奪い
大量生産でコストを圧縮する
これがSpaceXの戦略
0919名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/22(日) 20:51:26.51ID:lyEL1kFO
韓国のロケットの事は話題にしないで下さいw 今年は飛ばずw
0924名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/22(日) 22:37:39.25ID:Dhpt4lQj
子供の使いwかよw
0925名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/22(日) 23:23:52.21ID:RCKkeoGQ
>>899, 919, 924
なんでコイツID変えてんの?
というか最近短文のレスしかしなくなったよね
本当にアルツハイマーか統合失調症が進行しているんじゃないかと心配になる
0927名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/23(月) 00:21:08.86ID:RsSOEQu4
>>925
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part85
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1569375152/774

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/21(土) 21:51:14.05 ID:Qt/xl44Z
語尾にw多用する奴は軍板から出張してきた有名なキチガイだよ
かつて軍板をネトウヨ的妄想を書き込みまくって、軍板のほとんどのスレにワッチョイ導入されるようになった原因
0929名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/23(月) 12:21:20.46ID:55T1MHXX
>>909
SpaceXが小型衛星の相乗りサービス発表したから脅威ではあるよね。
価格面の優位性は微妙になりつつあるしRocketlabも順調だし、出遅れ感は否めないかな。
サブオービタルで躓いたのが痛いなぁ。
zeroの打上げ目標時期って明示されたっけ?
0930名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/23(月) 12:37:06.37ID:pd/lCOtl
ISTに関しては確かに出遅れ感はあるな
今頃は衛星軌道に乗せるのに四苦八苦してればよかったが、まだサブオービタルが時々失敗するレベルだからな
0931名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/23(月) 12:45:49.01ID:N17ehgnq
ISTが所期の軌道に投入できたのは4回のうち1回だけ
打ち上げ頻度低過ぎ
それでもSpaceX以外の他社に比べたらマシだが
0936名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/23(月) 18:27:48.45ID:PNj/WEt9
>>933

サブオービタル飛行(宇宙高度到達)にはマッハ3
地球周回飛行にはマッハ30
エネルギーは2乗以上 → 9に対して900のエネルギーが必要にとなる

サブオービタル機とは トラックと原付ぐらいの差があるんだけどなあ
0937名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/23(月) 18:46:22.68ID:N17ehgnq
>>933
他社ゆうても民間打上げで技術的に前進できてる企業なんて
中国を除けば片手で数えられるほど
それ以外は目途なしか詐欺
0938名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/23(月) 19:22:27.17ID:RsSOEQu4
150社前後ある小型ロケット打ち上げ会社で運用出来てるのは少ない

How many small launch vehicles are being developed? Too many to track!
https://spacenews.com/carlos-launch-vehicle-update-iac/

ノースロップグラマンのカルロス・ニーダーシュトラッサー氏が書いた論文が元

A 2019 Update on the Impending Small Launch Vehicle Boom
https://iafastro.directory/iac/paper/id/52324/summary/

Small Launch Vehicles – A 2018 State of the Industry Survey
https://digitalcommons.usu.edu/cgi/viewcontent.cgi?article=4118&;context=smallsat
0941名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/23(月) 21:42:59.31ID:N17ehgnq
>>940
農地管理の為の観測といったすぐに利益に繋がるものから
軌道からの電波等の観測で経済活動を測って広域の経済の推移を予測する
みたいな使い方もある
北海道の農地と福岡の電波を同時観測とか
広域の大解像度データを一度に取得するとかは不可能なので
衛星の頭数はどうしても必要になる

有用性はもとより
小型故に開発参入障壁が低いから益々サービス提供社が増える
(経済活動がマトモな国なら)
0942名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/24(火) 00:21:48.79ID:46i0AYJD
>>941
そういうサービスって衛星の費用賄えるものが多いのかな?
それとも相乗りで賄うものなのかな
何十億円も衛星に使って儲かるようなサービスなんだろか?
民需で衛星使う商売って、通信会社以外あんまり知らんので、それほどニーズがあるのかどうか知らんから聞いてみた
ありがと
0943名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/24(火) 01:08:15.56ID:Mkux4mZo
>>942
衛星データと地上データを組み合わせると色々わかるから金が動き出した

・広大な駐車場を持つ郊外型ショッピングセンターの駐車台数をカウントし続ける
来客数の動向がつかめるから四半期ごとの業績発表より先にそのショッピングセンターの経営状況の変化が掴める
・農地のうちうまい植物が育つのはどういう土地か
・原油備蓄タンクのフタの影の変化から備蓄動向が掴める
・水害被害と損保顧客の家の立地で床下浸水や床上浸水などがある程度把握できるので損保会社は素早く動ける

等々

漁業向けやあまり金がない発展途上国の防災・減災対策にも

中高生くらいの学力があれば衛星データ分析の初歩は出来るので人材育成講座も
0946名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/24(火) 08:41:38.89ID:46i0AYJD
>>943
説明ありがとう
でも、あげてくれたのは商売として成立してるとはあんまり思えないんだけどな

車の台数数えるのなんか、車を識別できるほど分解能が良いカメラ積んだ衛星を使っても数十分に一度しか撮影できない衛星からやるより柱立ててカメラ使った方がよくわかるだろう

コストもまったく比較にならないし

前者はいくらかかるのか、おうおいそれと概算できないけど、後者だったら工事代含めたって千万単位
上手くやったら、日曜大工レベルでできるかもしれない

小型衛星の需要あるの?って言うのが問いなんだけど、こういう無理やりな用途しかないなら、やっぱりニーズはないってことなんじゃないの?
0947名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/24(火) 10:57:18.57ID:p/1x1G+B
>>946
例えば日本から米国の小売りチェーンの動向を知りたい場合
衛星業者に撮影して貰えば事足りる
中国でもインドでもブラジルでも撮影できる
これを固定カメラでやろうとしたらコストは青天井になる

オイルタンクの備蓄状況や
自動車メーカーの生産状況のような非公開情報もとれる
潜水艦の修理状況も空母の位置もまるわかり
0948名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/24(火) 11:36:03.06ID:46i0AYJD
>>947
説明してくれるのありがたいけど

冒頭のやつなら何のために他所の国の特定の店の客入りなんか、みる必要があんの?
外国股にかけてる小売りの最大手かなんかが顧客なんだろか?

自動車も然り
まして潜水艦やらの修理なんて、軍事衛星がやることであって、民需なんかひとかけらも関係ないじゃん

小型衛星の使い道としてあり得ること、として無理やりなところまであげてくれてるんだろうけど、一つもまともな商売につながってそうなの、ないのでは?

あげてくれた使い道だけど、それやって商売してる会社ってあるの?
もしあるなら自分の不見識だけど、とてもそうは思えないから、小型衛星打ち上げるニーズなんて、それほどないんじゃないのという疑問はさっぱり解消されず
0951名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/24(火) 11:51:32.53ID:KEBPimi2
>>946
決まった場所の車の台数を常時監視するのならばカメラを常設すればいいが、広範囲だとそんなことしてられない
機器も小型化してきたし小型衛星の需要はある
ただ、150もあるといわれている小型ロケット開発企業全てを満たすかどうかは別
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況