X



ロケット総合スレ21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/07/25(木) 19:19:07.03ID:Or9qs1gI
国産から海外、過去、現在、未来、ありとあらゆるロケットの総合スレです。
専用スレがある話題でも、他との比較や総合的な話題など必要な場合は適宜こちらで。
(ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで)

前スレ
※前スレ
ロケット総合スレ20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1494209820/
0435名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/11/13(水) 16:57:45.43ID:Bogp/3lV
サステナーエンジンって日本語で何て言うべきなのかな?
日本語だとどっちも下段エンジンだけどLE9はブースターエンジンでLE7はサステナーエンジンじゃね?
0438名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/11/17(日) 14:09:47.38ID:t83QVYjX
ttps://mainichi-jp.cdn.ampproject.org/v/s/mainichi.jp/articles/20191116/k00/00m/040/148000c.amp
ロケット発射場の名前は「スペースポート紀伊」に 和歌山・串本で起工式
0439名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/11/17(日) 15:52:36.64ID:SlAg4VIe
スペースポートって、出ていくばっかりで帰ってこないからポートとはいえないような
0441名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/11/24(日) 13:48:26.10ID:cig2tOiC
打ち上げに成功した長征3Bの1段目?かブースター?が民家を直撃した模様
ttps://twitter.com/AJ_FI/status/1198173691378618368

打ち上げ動画
ttps://mp.weixin.qq.com/s/CXz-1ucgnP3hQj7zr4muXg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0442名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/11/25(月) 13:36:33.03ID:VMI8ZLgp
中国は西昌も太原も内陸にある軍事用発射場だからな定期的に切り離した一段目やブースターが民家に直撃するよな
何の改善もしないとか西側ではありえないよな
0446名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/11/26(火) 09:07:52.15ID:F5AFreDl
文昌は基本的に長征5と商業打ち上げに使用するみたいだからな
長征3とかの組立施設や生産施設が西昌近辺だろうから
あんな内陸から運搬しえたらコスト上がるだろうからな
0451名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/11/27(水) 10:04:11.09ID:j9FiZiQa
アリアン6の開発状況ってどうななんだろうな
各企業がバラバラに開発してる感じでESAのサイト見ても開発状況さっぱりわからん
試射場の建設過程とかばかり掲載してるし
0453名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/11/27(水) 12:13:34.91ID:8CIpb2ce
素人が作ってみた
パソコンじゃないと広告うざいかも
http://x46.peps.jp/55joker/
0455名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/11/27(水) 15:15:38.38ID:8CIpb2ce
中国の民間ロケットってこれで全部ですか?

2018年10月27日:朱雀1号(ZhuQue-1)LandSpace社
2019年03月27日:重慶両江星(Chongqing SQX:OS-M)
2019年07月25日:(Hyperbola-1)i-Space社
2019年08月17日:捷龙1号(Jielong-1)
0458名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/11/28(木) 02:15:40.81ID:CQUK2nFP
>>457
んおーありがとうございます!

◆LandSpace社
2018年10月27日 19〜19m 1回(失敗1)●朱雀1号(ZhuQue-1)
◆ZeroOneSpace社
2019年03月27日 19〜19m 1回(失敗1)●OS-M(Chongqing SQX)
◆i-Space社
2019年07月25日 20〜21m 1回(失敗0)●双曲線1号(Hyperbola-1)
◆商業用
2019年08月17日 19〜20m 1回(失敗0)●捷龍1号(Jielong-1)
◆LinkSpace社
2019年3月試験飛行成功 20.1m 再利用型ロケット●新幹線1号

こんな感じになった、しかし日本語で新幹線1号とは…ぐぬぬ
0459名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/11/28(木) 14:26:55.06ID:CQUK2nFP
11月
02日 米:アンタレス
03日 中:長征4号B
04日 中:長征3号B
11日 米:ファルコン9
13日 中:長征6号
13日 中:快舟
17日 中:快舟
22日 欧:アリアン5
23日 中:長征3号B
26日 露:ソユーズ2
27日 印:PSLV
27日 中:長征4号C


今月の中国おかしいよ7回って
0462名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/11/28(木) 20:28:05.13ID:CQUK2nFP
>>460
そうなの?確かに新幹線1号 以外は固体燃料で3〜4段式らしい。まー普段使えないICBMの廃棄先としてロケット化は昔からある手口やね。

>>461
それは言えてますね、ただアメリカのスーパーなんちゃら法が一番痛かったと思うんだ、あれで国内の客は荷物もロケットも海外発注になった、国内で金を回せない分野は衰退したっぽい。
0464名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/11/28(木) 22:03:05.79ID:CQUK2nFP
>>463
HAHAHA確かに決めつけだったら良くはないね。
まーICBMの転用だったとしても平和利用と言えなくはないし
兵器の転用は良くある話なので逆に日本がやるべきとも思うけどね、ICBM持ってないけど(笑)

取り敢えず了解
0467名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/11/28(木) 23:23:35.13ID:CQUK2nFP
>>466
世界はミサイル→ロケットが歴史的な流れだったけど
敗戦後の日本はロケットからなのに国会で大騒ぎだったね
実際にユーゴスラビアに輸出したら工作機械を兵器転用されちゃったし
管制誘導禁止と武器三原則、もう関係ないけど攻撃型はまだ無料やね。無念。
0468名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/11/28(木) 23:25:24.34ID:CQUK2nFP
>>467
×無料
○無理
0470名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/11/29(金) 10:39:37.36ID:BeBLLTSw
>>464
基本的に中国でロケット開発は国営メーカーが絡んでるから間違ってはいないと思う
捷竜一号はCALTで長征3、5のメーカーだが実績作りかこれは1、2段目は東風系列の個体ロケットで発射台も移動式のTEL使ってる
双曲線一号のi-Space社は東風を作ってる国営CASC社の資本でそのまま東風15のロケットモーターをそのまま使ってる
朱雀一号のLinkSpace社はCEOは銀行員でCTOはESAに在籍してた人間らしがこれも東風だな
i-SpaceやLinkSpaceはLNGやメタンの液体エンジン開発してるみたいだがこれからだな
0471名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/11/29(金) 16:21:51.11ID:QgCczwKG
>>470
おお!詳しい情報ありがとうございます。固体燃料の東風が種類によっては14,000kmの射程ですからね〜恐ろしい。ロケット?といえば今日北朝鮮も打ってましたね(笑)

2019年05月04日 ?発 イスカンデル他:距離70〜200km
2019年05月09日 2発 イスカンデル:高度50km:距離420km
2019年07月25日 2発 イスカンデル:高度50km:距離690km
2019年07月31日 2発 大口径四連装:高度30km:距離250km
2019年08月02日 2発 大口径四連装:高度25km:距離220km
2019年08月06日 2発 イスカンデル:高度37km:距離450km
2019年08月10日 2発 短距離弾道弾:高度48km:距離400km
2019年08月16日 2発 短距離弾道弾:高度30km:距離230km
2019年08月24日 2発 超大型四連装:高度97km:距離380km
2019年09月10日 2発 超大型四連装:高度??km:距離330km
2019年10月02日 1発 北極星3型  :高度910km:距離450km
2019年10月31日 2発 超大型四連装:高度90km:距離370km
2019年11月28日 2発 超大型四連装:高度100km:距離380km
ttp://x46.peps.jp/55joker/subtop/?cn=28
0472名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/01(日) 01:25:24.37ID:FRyt+NWG
MOMO5号機のクラウドファンディング、終了数時間前になっていきなりパトロン数も金額も跳ね上がるという動きを見せててホリエモンのオトモダチ力を感じる
0475名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/02(月) 19:04:04.24ID:A777oFZC
日本にはまともな投資減税制度がないから金が集まらないのと、
上場企業株関連の税金が世界トップレベルで安いので、
上場企業株で得た金はわざわざ節税に励まなくてもいいのでひたすら貯められる

・まともな投資減税制度作る
・上場企業株関連の収益の税率大幅アップ+それに対する投資減税制度導入
この2つがあれば投資が活発化する
0479名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/07(土) 03:11:12.58ID:5AfqK/7q
【アメリカ】19回
01月11日:ファルコン9
01月19日:デルタ4 Heavy
02月22日:ファルコン9
03月02日:ファルコン9
03月16日:デルタ4
04月11日:ファルコン Heavy
04月17日:アンタレス
05月04日:ファルコン9
05月24日:ファルコン9
06月12日:ファルコン9
06月25日:ファルコン Heavy
07月25日:ファルコン9
08月06日:ファルコン9
08月08日:アトラスV
08月22日:デルタ4
10月11日:ペガサス
11月02日:アンタレス
11月11日:ファルコン9
12月05日:ファルコン9

【アメリカ&ニュージーランド】6回
03月28日:エレクトロン
05月05日:エレクトロン
06月29日:エレクトロン
08月19日:エレクトロン
10月17日:エレクトロン
12月06日:エレクトロン
0480名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/07(土) 06:28:26.28ID:aB+jlXcG
スペースXの安定制と低コストすごいな
やはり耐久性重視して頑丈に作った方が品質が安定し
検査もラフでいいから安く早く作れる

日本のバカなメーカーと役人には想像もできないレベルだよ
馬鹿は削って削って精密に作り、検査に時間をかけ無駄金使って
しかも長持ちしない
0482名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/07(土) 07:17:29.48ID:aksC5jSD
ロケットは極限まで軽くするのがデフォ
実際飛ばした機体をまるっと再検査できるから技術蓄積が早い
いくら堅牢に作ったつもりでも
実際やってみなきゃ何が起こるかわからないからな
0489名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/07(土) 10:35:04.73ID:5AfqK/7q
【ファルコン9】
76回中、2回打ち上げ失敗
76-2=74
74回中、21回は使い捨てミッション
74-21=53
53回中、6回は任意の場所(海中)に投下実験
53-6=47
47回中、8回着地失敗、39回着地成功。82.97%

【ファルコン-Heavy】
3回x3機=9回
9回中、2回着地失敗、7回着地成功。77.77%


>>479
ttp://x46.peps.jp/55joker/free/?cn=18
0490名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/07(土) 14:55:05.74ID:XZklbLYO
>>482
バカ丸出し
市販の高圧管1s2000円使えば済むところを
500gに減らそうとして加工費200万円、その検査と耐久試験に2000万円使っといて
いざ使ったら破損しちゃうようなこと繰り返してるだけのアホ
0492名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/07(土) 21:06:57.04ID:BgweYyV8
その1kg2000円の部品でロケットを作ると、ロケットの自重が重くなって衛星を乗せる余裕が無くなるんだろ。
0493名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/07(土) 21:38:12.62ID:3ovnXcpY
>>492
時代遅れな考え方
0494名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/07(土) 21:44:17.43ID:kZqGNTNP
なぜそうするかを知らずに語るやつが騒いでるだけだろ
社会の底辺だから周りに馬鹿しかいなくて自分が賢いと思ってるのかな?
JAXAが民生品使ったときとか凄い苦労してるのにな
0495名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/07(土) 21:55:34.22ID:EUX8DMo9
燃料タンクみたいなロケット性能に大きくかかわるところは極限まで軽量化が必要だが、
そのへんの小さな配管みたいに性能への寄与度が低いところは、
汎用品を使って、かわりにエンジン強化や燃料を増やしたりして対応ってのは、
spacexで成功してる
0496名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/07(土) 21:56:11.96ID:3ovnXcpY
ぷっ
スペースXがやれてることすら出来てないJAXAの苦労なんて
方向性が間違ってるゆえの苦労でしかない
0497名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/07(土) 21:58:43.09ID:3ovnXcpY
ペイロード2倍に増やす気でいろいろ軽量化しても
原価が10倍になっちゃ意味ねーんだよ
0500名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/08(日) 09:53:43.95ID:ANQpmvkD
ISTなんてまともなエンジン持ってないじゃん
あんな低性能エンジンでどうしろと・・・

SpaceXは、世界最高レベルの性能のエンジンやタンク持ってるので、
なんでもありものをつかって妥協してるわけじゃない

エンジンやタンクはこだわって世界最高レベルのを作り、
性能への寄与度の少ないところをありもので済ましてる

また液体酸素を沸点よりはるかに低温まで冷やすのは、かなり性能向上に寄与する
おなじタンク容量でたくさん酸素入るんだし
いままでなんでspacex以外が似たようなことしなかったのはわからないくらいに
0503名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/08(日) 13:27:46.06ID:QXCrKvnc
低性能ロケットでも耐えられないのを中・大型には使えんよな

https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_srv_lineup.html
>また価格面においてもシステムのモジュール化 組立点検作業の自動化の推進や民生部品の利用で低価格化を実現し、
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/544/544030.pdf
>アビオ機器には民生部品(航空機用・自動車用部品)を最大限 活用する方針とし,
https://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/20160720_h3.pdf
>電子部品をはじめ民生品を活用
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/
>宇宙専用の部品ではなく自動車など国内の他産業の優れた民生品を活用するとともに
0504名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/08(日) 13:54:17.00ID:sy4jgYts
シリンダーをCKDや油研で買うと20000円
同じサイズのシリンダーである自動車用のブレーキやクラッチ用のシリンダーが1500円

JAXAや重工がシリンダー内製すると30万円くらいかかるだろうな
0507名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/08(日) 20:32:05.44ID:g4NHPyC8
>>505
自分が機械加工屋になったつもりで
作業時間見積もって見な
0508名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/08(日) 20:32:52.76ID:r8GjMalS
ロシアのS7 Spaceは買収したシーローンチをカリフォルニア州ロングビーチから極東へ移転し
ソユーズ5/ソユーズ7の改良型を打ち上げるとのこと
0509名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/08(日) 20:48:52.31ID:0xaHDbuv
>>507
見積もれるくらいなら、聞いたりしない
車の世界じゃ、つまんない板金おねがいしても、十五万や二十万かかる。
ワンオフで金属部品なんかお願いしたら、三十万なんかでなんとかなるのは、しょうもない部品だけだよ?

なんのシリンダーなんだか知らんけど、そんなもんワンオフで作って貰って、ちゃんと検査やらなんかしてたら桁が違うんじゃなかろか、と思った
0510名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/08(日) 22:08:14.65ID:g4NHPyC8
>>509
その桁違いの間抜けをやってきたのが日本の重工
間抜けぶりをやっと理解できたかね?
0515名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/10(火) 00:38:55.37ID:1XYy/E0N
そんなに耐えれるっていうことはもっと軽量化の余地があるのでは?

ただし、ロケットのタンクは、単に燃料を詰めるだけじゃなく、機体の構造材の一部でもあるからな
タンクとしての強度、構造材としての強度両方必要
0517名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/10(火) 10:15:32.90ID:p7DdPQvV
軽量化するバカ
そのまま使うスペースX
軽量化して耐えられるはずだったのが耐えられずにあぼーんさせるバカ
バカは金食い
0519名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/10(火) 13:09:56.84ID:bamFjK7f
>>517
要らねえ書き込みすんな
巣に帰れ
0521名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/14(土) 10:11:58.34ID:ho+PH9+S
● ニューシェパード(全長18m)

2015年04月29日:1号機 1回目:93.5km ※
2015年11月23日:2号機 1回目:100.5km
2016年01月22日:2号機 2回目:101.7km
2016年04月02日:2号機 3回目:103.8km
2016年06月19日:2号機 4回目:100.6km
2016年10月05日:2号機 5回目:離脱テスト
2017年12月12日:3号機 1回目:マネキン搭載
2018年04月29日:3号機 2回目:107km
2018年07月18日:3号機 3回目:119km
2019年01月23日:3号機 4回目:106.9km
2019年05月02日:3号機 5回目:106km
2019年12月11日:3号機 6回目:104.5km
ttp://x46.peps.jp/55joker/free/?cn=19
0522名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/15(日) 07:21:48.89ID:QchUwuzA
Rocket Lab inaugurates U.S. launch site
https://spacenews.com/rocket-lab-inaugurates-u-s-launch-site/
Rocket Labはアメリカからの打ち上げを好む顧客向けにバージニア州ワロップス島に発射パッドを正式にオープン

German launch startup raises $17 million with help from Airbus Ventures and an ex-SpaceX employee
https://spacenews.com/german-launch-startup-raises-17-million-with-help-from-airbus-ventures-and-an-ex-spacex-employee/
ドイツの小型ロケットを開発しているIsar Aerospaceは、Airbus VenturesとEarlybird Venture Capitalが率いるシリーズAラウンドで1,700万ドルを調達
2021年後半に最初の打ち上げ予定

Vector files for Chapter 11 bankruptcy
https://spacenews.com/vector-files-for-chapter-11-bankruptcy/
小型ロケットのベクターは、衛星技術資産の一部をロッキードマーチンに売却する契約の一環として、12月13日にチャプター11(米連邦破産法11条)を申請
ベクターの完全子会社であるGarvey Spacecraft Corporationも、同時にデラウェア州でチャプター11を申請
0523名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/18(水) 17:23:13.02ID:joYDB2XK
Spending bill highlights ongoing debate on Commerce Department’s role in space traffic management
https://spacenews.com/spending-bill-highlights-ongoing-debate-on-commerce-departments-role-in-space-traffic-management/
宇宙交通管理を空軍から商務省へ移管するというのは継続的な議論が必要

-----
Space Policy Directive-3, National Space Traffic Management Policy
https://www.whitehouse.gov/presidential-actions/space-policy-directive-3-national-space-traffic-management-policy/
これの話ね
0524名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/18(水) 17:43:25.80ID:joYDB2XK
国防総省は2万以上追跡しててこれ以上増えると国防に専念できかねるから云々
宇宙状況監視の分野は自衛隊でもやろうとしてるけどね
0525名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/19(木) 16:59:53.02ID:cKF7pCGt
Rocket Lab@RocketLab
What's better than 2 launch pads? You guessed it. Construction is under way on a 3rd pad for Electron.
The new pad, located at LC-1, will support increased launch frequency; enable back-to-back missions within days;
& ensure a pad is always ready to support rapid call-up launch.
https://pbs.twimg.com/media/EMFnpytU8AASe2m.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMFnpyrVUAAckIS.jpg
午前3:01 · 2019年12月19日·Twitter Web App
0526名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/19(木) 17:11:18.72ID:cKF7pCGt
Rocket Lab to build second launch pad in New Zealand
https://spacenews.com/rocket-lab-to-build-second-launch-pad-in-new-zealand/

ニュージーランドでの2番目の発射パッドは、2020年後半までに稼働する予定
LC-1 Pad BはLC-1の既存のパッドと、バージニア州のLC-2で完成したばかりの新しいパッドの設計に基づいており、
若干の変更が加えられている
0527名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/20(金) 09:48:06.38ID:mEv01q9U
Boeing, ULA ready for momentous launch of Starliner on uncrewed test flight
https://www.nasaspaceflight.com/2019/12/boeing-ula-momentous-starliner-uncrewed-test-flight/

Boeing CST-100 Starliner無人テストは、フロリダ州ケープカナベラル空軍基地から12月20日金曜日06:36:43 EST(日本時間20:36:43)に打ち上げられる
うまくいけば、Starlinerは打ち上げから25時間後に国際宇宙ステーションへ自動ドッキング
OFT(Orbital Flight Test)ミッション全体は8日間続く予定で、12月28日ニューメキシコ州ホワイトサンズ基地に早朝に夜間着陸する
0528名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/20(金) 23:07:52.95ID:IUn504wv
なんか失敗しているなw BOE w
0531名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/21(土) 00:18:23.22ID:zrM7MDHI
今回の打ち上げは軌道試験飛行(Orbital Flight Test = OFT)と呼ばれ、積み荷としてダミー人形、放射線モニター、衣類、食料、そして宇宙飛行士へのクリスマスプレゼントを乗せて飛び立ちます。スターライナーはISSへのドッキング後、12月28日頃に地球へ帰還します。

30年遅れてるねw
0533名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/12/21(土) 00:41:08.60ID:lOkhC1DO
ボーイングは飛行機もよく落ちるから、自由落下だけは得意だな
本当にミサイル基地に落とせるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況