X



アポロ計画・月探査を語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001飛躍から半世紀2019/02/18(月) 22:46:36.90ID:zVrO0b5K
とりあえず人類にとっては偉大な飛躍となりましたアポロ計画と一連の月探査活動を語りましょう
0061名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/04(水) 11:47:36.53ID:xJzyAfgz
ゲートウェイに参加したからと言って有人宇宙船開発できる見込みも、月へ行かせて貰える見込みも何も無い
月面ローバー?それは宇宙船とは言えない
ISSだって結局は無人のこうのとり止まりだった。先へ進めなくなってしまった
0062名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/04(水) 11:47:39.16ID:6mxuQry8
JAXAに限らず中途で中止になった計画は色々ある
NASAのコンステレーション計画は中止になった時
謝罪したかな
(部分的に継続して研究していたのが今に繋がっている)
0063名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/04(水) 11:53:55.92ID:xJzyAfgz
HOPEだってはっきりと計画し、中止になったのに中止の知らせは無かった
まだ諦めていないというスタンスだったと思う(でも中止だった)
九州工業大で細々と研究続けていた米本浩一さんがスペースウォーカー起ちあげて陽の目を見る事になったんだよね(こういう例は稀有)
0064名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/04(水) 12:02:26.33ID:6mxuQry8
月面ローバーはその仕様から
生命維持装置の開発が必要
それは有人宇宙船に繋がる要素だ
0065名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/04(水) 13:06:59.35ID:w3ihZmha
ローバーってビーチベットのことか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/04(水) 13:12:19.33ID:xJzyAfgz
しっかし宇宙船より先に月面ローバー作る国なんて日本しかないぞ
前代未聞、開発順序バラバラ、NASAの使いッパだからまぁ
0067名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/04(水) 13:17:36.20ID:w3ihZmha
NASAのバックパックって、酸素パックとか水パック。
生命維持装置とは書いてあるが、
冷却や暖房の装置の区分って、一切何も書いてないね。
1日で過激な環境が入れ替わるのに、あのしょっている奴については
冷暖の、区別が何も書いてない。
あんな馬鹿みたいなモノで研究行動出来ないだろね。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/04(水) 13:30:21.39ID:xJzyAfgz
>>66
あっ、無人ならチームHAKUTO
0069名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/04(水) 15:52:19.16ID:6mxuQry8
>>67
主に宇宙服内に篭る熱を冷却するための
冷却スーツ(水が循環する)が入ってる
太陽光などからの熱はあまり入ってこない
ヒーターが入っているのは指先ぐらい
0070名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/04(水) 18:54:01.21ID:a+LnmCMI
>>67
水を蒸発させて熱を逃がすタイプの熱交換機がついてる様子、アポロの月面活動に使った
生命維持装置に関してはね。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 04:41:07.32ID:e7ZI56RY
後45分位でランディング開始なのに誰も見てないのかな
インドでは大盛り上がりなのに
0074名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 04:59:10.09ID:e7ZI56RY
後30分のとこでインド首相がコントロールルーム来た
現地午前1時半なのに凄い盛り上がり
日本は科学技術に対する意識低すぎ
テレビであほな芸人ばっかり流してる影響かも
0078名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 05:38:10.27ID:e7ZI56RY
工学的見地からは実証実験なしの本番では何回か失敗繰り返してからしか成功は難しい
0082名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 10:42:15.13ID:v0E2rhnQ
如何にアメリカ、ソ連、中国の技術が凄いのか改めてわかった
今のロシアはおそらく月に軟着陸させられないだろう
0083名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/07(土) 11:39:27.50ID:5xXTVcwL
無人サンプルリターンした1974年のルナ24号以来 月に探査機送ってない
金星に着陸したベガ2号からも34年 着陸機の技術継承出来てないんじゃない
0085名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/09(月) 11:08:40.58ID:5HDnK9u3
インドは月探査機だの有人宇宙船だの実に意欲的にやってるんだけど、案外技術も扱う人材も未熟なのかな?
SLIMを成功させれば日本が先んじられる
こうのとり応用型の有人宇宙船も今からやれば先んじられるぞ
ガガンヤーンは2022年まで間に合わない可能性あるしね
0087名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 04:01:05.42ID:wjv2A0Yh
スペースシャトルもインチキ臭い。

あれって、初期型はブースターロケットに搭載されて打ち上げられていたが、
後期はボーイング474の背中にオンブされて、打ち上げ?られているんですわ。
NASAが言うには、最初はあの推進力が無くては実現できなかった。
それが、飛行機にオンブ?理由は、再利用出来る様にとのこと。

飛行機に近い、体積も無いものを一々ロケットで爆発噴射させて。
あんなものは、洗脳デモンストレーションだ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 04:08:16.54ID:cLD6RING
>>87
お前こそがインチキだw
>後期はボーイング474の背中にオンブされて、打ち上げ?られているんですわ。

ボーイング747の背中に乗っかってるのは基地間輸送時

>NASAが言うには、最初はあの推進力が無くては実現できなかった。
最初も何も
そんな事は今でもできんはw
スペースシャトルオービターは大きなエンジンと小さな燃料タンクしか積んでないから
外部燃料タンク+固体ブースターで飛ばすのがデフォ

批判するのならしっかり勉強してからなー
0089名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 04:15:34.10ID:wjv2A0Yh
>>88
私が言ってるのは、打ち上げ時点での話だ。
お前こそバカだろ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 04:18:20.41ID:wjv2A0Yh
燃料云々なんて、機体の重さなどから比べれば
誤差程度だわ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 04:23:13.52ID:wjv2A0Yh
オービターが、民間の飛行機で大気圏ギリギリまで
持って行けた。
あの、どでかいロケットでしか持っていけないと、
垂直発射したと言うのは、まぎれもない嘘だろう。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 04:23:31.29ID:cLD6RING
>>91
オービターの質量は78t
外部燃料タンクは燃料込みで760t
固体ブースターは590t*2で1180t

打上げ重量の96%を誤差ってwww
0094名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 04:26:16.10ID:wjv2A0Yh
じゃあ、ボーイングの中に
オービター用の燃料積んでいるとでもいうのか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 04:27:53.55ID:wjv2A0Yh
>>88
おまえバカだろ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 04:29:26.77ID:cLD6RING
>>92
亜音速しか出せない飛行機に乗っけて高度だけ稼いだところで
軌道速度まで達さないとたちまち落ちてくるだけなんでw

速度差は30倍以上
エネルギー差は1000倍くらいなw

>>94
積めねーよwww
B-747に乗っかってフェリーフライトする時のオービターは完全にお荷物モード
エンジンを使わないどころかカウリング被せてあるは

>>95
論理的な反論でどうぞ
0097名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 04:29:52.31ID:wjv2A0Yh
78t の機体にどうやって、760t の燃料積むんだよ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 04:32:51.20ID:wjv2A0Yh
760t の燃料って、あの無駄なブースターロケットの
すいしんりょくだろ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 04:35:22.65ID:cLD6RING
>>99
地球周回軌道に乗る為には
B-747で出せるエネルギーの1000倍くらいのエネルギー居るんでw

ちなブースターっての補助ロケットの事
スペースシャトルでいえば固体燃料ロケットのことな
メインエンジンはSSMEと呼ばれる液体水素・液体酸素で動くエンジン
0101名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 04:36:18.78ID:wjv2A0Yh
初期の発射デモンストレーションの、あの大袈裟な発光と爆発
あれは大気圏までの輸送に使った無駄なもの。

民間飛行機でも出来たことだぜ、大噴射しなくとも。
無駄じゃんそんな事。
0102名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 04:38:11.93ID:wjv2A0Yh
ロケットじゃなくても、B-747でも
大気圏ギリギリまで運べたっていうことだろ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 04:39:00.45ID:cLD6RING
>>101
大気圏ってなんだよwww

スペースシャトルの主目的は大気圏外(地球周回軌道)への物資と人員の輸送だ
民間飛行機なんかじゃできねーよw
0104名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 04:42:44.47ID:cLD6RING
>>102
B-747の上昇限度なんてせいぜい13km
航続距離は1万5千キロってところだ

高度300kmまで上がって地球を何十周も出来るスペースシャトルとは世界が違うっての
0105名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 04:45:26.91ID:wjv2A0Yh
>>88
だからさ〜。あんたバカなの?

ワシが言ってんのは、ブースターの推進力でも
燃料搭載量でもないのよ。
オービターをそこまでもって行くのに、
ロケットじゃないと運用出来ないと言ってた癖に、ナサは
次のミッションでは、飛行機使ったでしょ、って事。

実際、大気圏ギリギリまで飛行機で行ったでしょ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 04:48:39.17ID:cLD6RING
>>105
>次のミッションでは
どのミッション?

>大気圏ギリギリ
大気圏って何?
狭義には80kmくらい
厳密に言えばもっと高高度まで大気圏なんだがw
高度12kmやそこらが「ギリギリ」だって?w
0107名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 04:51:19.12ID:wjv2A0Yh
次のミッション。
民間飛行機で発進したミッションですよ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 05:02:41.73ID:wjv2A0Yh
www
お前...NASAおたくなん?
嫌いじゃないけど。

ミッション名ね〜。判らん。

言えることは、今はタミヤのプラモのオービターの艦艇部のパテ盛を
水ヤスリで磨いているよ。
俺は思いを馳せているのよ。実際アレが帰還する所を動画で見たからな。
0110名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 05:17:52.97ID:cLD6RING
>>109
単なるゲームオタクだからNASAとか宇宙とか興味ないは

プラモは概ねスペースシャトルオービター単体で売られてるんだな
クハだけの編成セットみたいなもんで
システムとして完結してないから微妙な気持ち

全体の仕組みを理解すると模型ももっと楽しくなるから深掘りお勧め
0111名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 05:20:36.26ID:wjv2A0Yh
そうだ、>>67
の方が言うように、生命維持装置って
温度空調設備が無いんだよな。どうすんだよって感じだわ。
挙句の果てに開閉が、安物の昭和の冷蔵庫みたいな作り。
チンケなパッキンがありそうな安物感。

けれども問題なのは、そのバックパックと人体を隔離する
遮蔽物が何もないって事。分離パネルとしてハメたとしても
そこには何の溝もない。
500度位の温度差を解決するシステムがあるならばオカシイわ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 05:25:50.81ID:wjv2A0Yh
そういえばよ、最近小型常温原子炉がやっとこさ出来たというのに、
40年前から、原子量空母とか動いているけど、
アレって本当に原子力で動いているんだろうか?
あやしい。
0114名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 05:58:24.65ID:wjv2A0Yh
>>113
加熱コイルって暖房では良いかもしれんが
電磁波受けすぎて被爆するかもよ。

宇宙服に対しても懐疑している、当時デュポンが金属繊維を
縫いこんだ、特殊繊維を..とか言ってんだけど。
NASAの当時の発表では、ダイレクトな放射線は相当の厚みの鉛でないと
防御出来ないと言ってた記憶がある。
それがあんな白い宇宙服?調子良すぎ。

あんな白いペラペラな宇宙服で、防御できたらそれこそ福島の事件で
活躍出来ると思うが。
月着陸は無理ですね。
0115名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 06:13:08.37ID:cLD6RING
>>114
2.45GHzの方じゃなくて電熱線だろう
婆ちゃん家にある赤熱するアレ(もうないか)のマイルドな奴
似た仕組みの物は旧軍の航空部隊でも使われてた

放射線は地球からの高度によって性質が違って
地磁気で収束しているエリアはヤバいが滞在時間が短ければ問題ない
そこから外れればまぁまぁ

アポロミッションでは月滞在中に最大1.14ラドの被爆があって
これは歯科レントゲン撮影の3回分程度
0116名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 06:26:34.09ID:wjv2A0Yh
ISSが活動出来る区域内であれば、
あのスーツで短時間活動出来ると思うけど
月面は無理だわ〜。

灼熱の太陽地獄で、放射線浴び放題でしょう〜。
俺だったら30億貰っても、行かないね。ムリムリ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 06:37:27.94ID:UxBodtOd
シャトル輸送機の1機、N911NA は日本航空の747-SR46(元JA8117号機)の払い下げ。日本国内線用747 SR(short range)の1号機。
0121名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 10:49:05.15ID:4SSyuni5
>>107
結局B747で大気圏ぎりぎりまで運んだってのは嘘だって認めたの?
珍説過ぎて笑えるというか知識よりも自分の思い込みを重視するタイプの馬鹿なのかな?
酸素魚雷や有人機おじいちゃんもそういうとこあるけど
0122名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 11:08:05.89ID:UovpMQG4
なん作目かのスーパーマンの映画にそんなシーンがあったなw
民間機っぽい旅客機の上にシャトルが載ってて切り離せずに
そのまま2機とも宇宙にいきそうになるやつ
0123名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 11:19:26.53ID:uLYKxQPc
>>122
スーパーマンはクリストファー・リーブの4までは全部観ているが、そんなシーンはない
4の冒頭では当時ソ連のサリュートが登場している
確か船外活動中に命綱が切れてしまい、そこにちょうどスーパーマンが通りかかって助けるというシーン
スーパーマンに冷戦も国境も関係ないと言いたかったのだろう
0124名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 11:22:59.35ID:UovpMQG4
リーブ主演でないやつだね 細かい事は忘れたがスーパーマンが来て2機を切り離し
旅客機を球場に降ろしたんだったかな?
0126名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 11:30:42.86ID:G9TYl5ZS
陰謀論者定番の、論破されたら話題そらすマンだな
もし飛行機オンブで宇宙まで飛ばせるなら、スペースシャトル以降のロケットでも使うだろ
0127名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 11:33:38.37ID:UovpMQG4
さすがにネタだと思いたいね
シャトル打ち上げの動画見たこと無い奴がいるとは思えん
0128名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 11:41:22.95ID:P4RGwMWa
クリストファーリーブ版しか見てないのに「俺はスーパーマンの事なら何でも知ってるんだ」みたいな顔してよく書き込めるなw
捏造厨と同じ発想だ
0131名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 15:54:26.33ID:R7dJ8qck
>>130
747を使うならヴァージン・オービットが近かろう
しかし、航空機使った大規模TSTOが実現しているなら
いまさらカプセル型に戻ってないでしょうに

ちなみに747の限界高度は約13700m
カーマンラインを基準にした場合の宇宙との境目が高度100km
全然足らないね
0132名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 20:40:32.56ID:cLD6RING
>>127
生きるうえで必用の無い事に時間割く人なんて今後益々減るだろ
大昔の宇宙開発事業なんてよほど興味を持ってる人以外は知らなくて当然
0133名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 23:13:25.86ID:pSt/ujHg
興味なくて知識ゼロの奴が わざわざこんなスレに書き込むのか?
シャトルが飛行機に載ってる映像だけ知ってる方が不自然だろ
0134名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 23:29:32.67ID:cLD6RING
プラモ趣味なら実物の写真や映像が欲しくなるのはごく自然な流れ
ただ運用や力学的な性質まで追いかけるには相当労力が居るので
途中で折れるのもまた自然な流れ

プロのSF作家がスイングバイの仕組みを知らなかったり
物理学のぶの字も分からない航空評論家が居たりする国ぞ
0135名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/10(火) 23:43:29.90ID:pSt/ujHg
別に専門知識の話してる訳じゃなくて 打ち上げシーンの写真や動画ぐらい見たことあるだろって言ってる
それらも見ずにどこでシャトルというものを知る機会がある?
0136名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 00:12:10.08ID:E36kp1a3
下手したら今の若い世代ってスペースシャトル自体を知らないよね
ゴシップサイトの陰謀論がファーストコンタクトになる人も多いんじゃ?
0137名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 00:25:06.20ID:alUSJNBB
ETとSRB付けて打ち上げてるのを前期型、ボーイング474とかいう謎の飛行機から打ち上げてるのを後期型と勘違いしてるんだから動画見たところでね
雲の上は宇宙とか思ってんじゃね?
0139名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 01:10:09.73ID:foeD0fkm
そんな人間が宇宙板に来て他人を馬鹿呼ばわりするケースが多発してるけどどうにかならんもんかね
0140名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 01:15:30.30ID:E36kp1a3
異文化交流のコラテラルエフェクト
知らない分からないという不安が攻撃性としてあらわれるだけで
根源的あるいは組織的に敵ってわけじゃないから
理解さえ出来てしまえば普通に( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

理解する気さえ無い宇宙人系に比べたら1000倍マシでしょ
0142名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 13:24:25.75ID:WcKzMoJp
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190910-00080220-chosun-kr

こちらは韓国
2022年7月まで延長?20年延長の間違いじゃないのか?
あの程度の技術力で本当に出来ると思っていたとは、身の程知らずのいいとこ
実際は国が浮足立っているだけで、現場は到底できないの判っているから困っていそうだ
0143名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 13:26:58.08ID:WcKzMoJp
>>142
だから腹いせにH-UBの打ち上げ妨害に言ったんじゃないだろうなぁ・・・
0144名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/11(水) 15:55:28.78ID:k1l2eNKO
>>142
韓国の事なら、10年後で充分でしょう。

”ハン板”有志が考えだした韓国時間の計算式によれば、
「10年後=∞」
という答が導き出されてる、という話。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/12(木) 23:06:11.67ID:kzxG1vX/
60年前の今日、ソ連がルナ2号を打ち上げて2日後の14日に月に衝突させたらしいから
ぶつけるだけなら結構早く行けるんだな
0146名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/14(土) 04:02:49.51ID:k2jF4xXg
周回軌道に乗せる必要が無いならガンガン加速していけるってことか
0147名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/14(土) 04:52:30.09ID:0xqMvxkv
ルナ2号は軽かったからね
同じようなロケットでも与えられる速度が違う
ルナ2号には推進能力は皆無だから
打ち上げロケットであげた速度・方向そのままで行くしかない


ルナ2号:390.2kg
ルナ9号(軟着陸):1538kg
ルナ16号(サンプルリターン):5600kg
ルナ17号(月面車):5600kg

レインジャー4号(米国初の月面到達):331.1kg
サーベイヤー1号(軟着陸):995.2kg

まあロケットも増強されてるから
一概には言えないけどな
0149名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/14(土) 11:03:22.93ID:zKOqQs0X
有人のロケットって380000キロ飛んだアポロ計画以降50年間でせいぜい600キロの高度までしか打ち上げてないって本当なの?
0150名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/14(土) 11:40:08.02ID:gUIXnLDi
アポロ以後はハッブル望遠鏡の修理に行ったのが最高高度だな
有人である必要性が無いなら無意味に予算かけて高く飛ばしたりしないでしょ
アポロ計画だって6回も着陸したんだからもう十分と3回分の予算減らされたんだから
0151名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/14(土) 13:05:25.62ID:Ta/lfhuJ
ガチで月移住やるなら月でやらなきゃならない基礎研究も沢山あるだろうけれど
まだそういう時代じゃないって感じだしな
数十年内には必ず中印が月進出するからその時まで生きとけよ
0153名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/15(日) 13:56:42.20ID:c6vOWiHi
何度か月に行ったからもう10000キロさえも飛ばさなくていいって見切りが凄すぎる
もしくは・・・・・
0155名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/15(日) 15:23:02.42ID:pVio3pE6
国威のために税金をふんだんに使って有人月面探査やる国家がもっとでてほしい
一度やったら国民が満足しちゃうから難しいかな
0157名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/15(日) 18:59:14.74ID:leCIMyKS
>>155
アメリカが再有人月面着陸含むアルテミス計画ってのを進めてるよ
2024年目標だがトランプ大統領が再選されないと遅れるかもな
0158名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/19(木) 11:42:51.62ID:VlYISEZa
>>156
地球を表面をね
地球から離れようとしたら大変らしいよ
ヴァン・アレン帯とかいうのがあるらしい
0160名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/19(木) 17:23:50.63ID:xDUoauyu
ゴシップサイトを何万時間読んだって学んだうちには入らない
それを一番実感できるのが航空宇宙分野
0161名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/20(金) 20:52:48.17ID:HoMWtomV
人類が月に行ってないか、最後に行ってからもう50年行ってないことのどちらかが嘘でないとあまりに無理があります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況