何というか、罵り合いになってきたな。

>>519

>てか、キヤノン電子がやる気出すまでは、それに続きスペースウォーカーが出てくるまでは、
>我が国で衛星打ち上げサービスやろうという民間企業はISTだけだったのだから、

大型ロケットでは H-IIA/B は三菱重工に移管、イプシロンは今後 IHI に移管は置いとくとしても

超小型ロケット限定でも
有翼ロケットのWires の研究開発は九工大でずいぶん前(10年以上前)からやっている
(スペースウォーカーとしての企業化が最近というだけ)
SS520 での超小型衛星打ち上げが可能という話は
ずっと前からあって、超小型衛星の需要見通しがついたのでキャノン電子が企業化。



アマチュアロケットはアメリカが盛んだが、日本でもいくつかの大学で研究開発している
(中には学生サークルのもある)

ちなみに、アマチュアロケットで初めて高度100km を越えたのは GoFast (2004)
固体ロケットだそうだ。

http://www.astroarts.co.jp/news/2004/05/27amateur_rocket/index-j.shtml
https://en.wikipedia.org/wiki/Civilian_Space_eXploration_Team


SpaceX については Tom Mueller が他の会社で大型ロケットエンジンの開発と、
趣味で小型ロケットエンジンを作っていた経験が大きい。

Rocket lab は、2009年に観測ロケットを打ち上げ、高度 150km に到達。
(ハイブリッドロケット)