X



SpaceX 総合スレ Part5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 03:24:27.24ID:VXg3UgVv
SpaceX 社の総合スレです.

・SpaceX 社公式サイト Falcon 9
 http://www.spacex.com/falcon9
・Falcon 9 First Stage Landing | From Helicopter
 https://www.youtube.com/watch?v=ZCBE8ocOkAQ
・CRS-8 | First Stage Landing on Droneship
 https://www.youtube.com/watch?v=sYmQQn_ZSys
・360 View | First Stage Landing on Droneship
 https://www.youtube.com/watch?v=KDK5TF2BOhQ

・打上予定告知サイト
 http://www.sed.co.jp/tokusyu/rocket.html
 http://www.launchphotography.com/Delta_4_Atlas_5_Falcon_9_Launch_Viewing.html
 http://spaceflightnow.com/launch-schedule/
 http://spaceflight101.com/calendar/
 https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Falcon_9_and_Falcon_Heavy_launches

前スレ:
Falcon 9 ロケットスレ Part2 [転載禁止](c)2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1464456496/
Falcon 9 ロケットスレ Part3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1488617623/
Falcon 9 ロケットスレ [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1430057488/
SpaceX 総合スレ Part4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1507397071/

>>995を踏んだ方が次スレを立てて下さい。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 20:17:34.39ID:pIPrtwkB
>>842

StarLink 2機の実験機の結果をみてからだろうし,
今年中に割り当てられろそうな打ち上げ機は数機程度だろうから,
最初の6年は来年以降実質年平均400機以上のペースじゃないかな.

2019年以降のかなりの割合が割り当てられるね.

>>849
>>850

Starlink 衛星(400kg, 高度 1100-1300km) なら1度に20-40機程度打ち上げではないかと.
(再使用を諦めないと上限値は達成できないだろうけど)

他にフェアリング容積の制限もあるが,これは Falcon Heavy の方が大変そう.
Starlink 衛星の寸法は 1.1 m × 0.7 m × 0.7 m だとか.

もう一つの要因は,複数の衛星を載せるディスペンサーというか,PAF.
これは容積をとるだけでなく,質量も結構ある(10機の衛星 Iridium 用ので 1000kg)
さらにギュウギュウに詰めると,衛星分離でトラブルが起きそうでもある.

再使用で打ち上げるとか,PAF で無理をしないなら 25 機くらいでは?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 21:52:07.05ID:lsTkpfTd
23時に打ち上げある?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 00:08:33.48ID:TmKXxNkQ
一段目は古い奴だから使い捨てだけど、フェアリングの回収はやるとか。
回収の実況はやらなかったみたいなので、結果は明日の朝かな?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 00:18:03.09ID:gWhUj7pr
1段目再使用と言っても2回までで,3回以上はまだやってないのか.

いつから始めるんだろう?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 00:29:44.33ID:EtWUN0rY
衛星分離の度にtweetしているが、Starlinkの場合は合計4000回以上もやるのだろうか。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 02:21:08.44ID:c+poeiWO
Elon Musk@elonmusk
GPS guided parafoil twisted, so fairing impacted water at high speed.
Air wake from fairing messing w parafoil steering.
Doing helo drop tests in next few weeks to solve.
フェアリングの空中キャッチはまた失敗
空力の問題でってことはやっぱり大した事前検証やってないんだな
本番で気軽に実験やれるのはやっぱりすごいな
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 08:45:11.03ID:5G+H2MPl
衛星10機をまとめて打ち上げる時に、一機ごとにSpaceXのTwitterが分離成功とつぶやくから、分離成功のツイートが10回並んでる…
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 11:53:22.92ID:gyqb1QaT
風もあるし船でフェアリングキャッチするの流石に無理だと思うんだけど…
あと船が損傷するリスク考えたらコスト合わない気が
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 14:19:40.76ID:zSKhxbri
海に落ちたのを回収するだけで十分な気がするがね
空中キャッチしなきゃならない理由はあるのか?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 14:20:50.37ID:EVnf89e+
海面に衝突する速度をもっと抑えることができたらね
パラシュートもっと巨大化するべきじゃないだろうか
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 14:22:42.32ID:zSKhxbri
今回の打ち上げで気付いたが一段目が塗装されてなかったな
今まで再利用でも必ず煤を落として塗りなおされていたはずだが
コストかかるから止めたのか
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 14:53:30.25ID:o+z4c11+
え、大気を知ってるのか?
君なら知らない可能性も十分あると思って教えてあげたんだけどごめんね
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 14:53:54.45ID:r8fsoYl+
vwvw
「フェアリングだけを回収してもコストにあわないから、上段の完全回収に目途が立ってからでいいじゃん」

という事ぐらい読めませんか?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 15:16:00.90ID:cITTcQc1
大気はあるけど空気は読めず。大気はあるけど大人気ない。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 15:22:04.49ID:r8fsoYl+
「ホントの事を言わないでくれ」ってか?
固体酸素を使えば、フェアリングも回収できるんじゃないかな。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 16:07:07.58ID:r8fsoYl+
固体酸素で全て問題が解決するってことだよvww
で、コストに合わないのは、イーロンちゃんがやってることだからだvw
それで十分な根拠だろvw

米の自動車業界はペテン師を持ち上げてしまってさあ大変vwvw
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 17:26:07.19ID:r8fsoYl+

日本がLNGエンジンを軌道輸送に使ったり、HTV-Xに実験モジュール機能を付けたりとか
そういう「妄想」のことか?


現実は妄想だねvw
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 18:38:24.52ID:NM1zTXKT
それは根拠と呼ばないぞ
他に根拠がなければただの妄想だな

それに日本の話は一切してないのになんでその話になった?
「社長がやってるということ」が根拠になるなら「お前が持ち上げているということ」が日本の計画が失敗するという根拠として充分という理屈も通るよな?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 20:47:33.44ID:r8fsoYl+
俺が納得しなければ、何を根拠にしてもダメだぞってか?
まぁ某スレでこういうレスを見つけたので、防衛線を張りたい気持ちは分からんでもないvw

145 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/03/31(土) 17:01:45.33 ID:hwL5Wwan0
>>135
テスラはもともと市販車初の自動運転をセールスポイントにして売ってたからな
イーロンも盛んに宣伝してた
それがあの死亡事故が起こったから、自動運転じゃ無かったって言い出して、ドライバーの責任を表立って言い始めたってのが経緯
何故今でもautopilotって使い続けるかってのは、将来的にautopilot(自動運転)はテスラが最初って言いたいからだろうなw
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 22:34:35.79ID:r8fsoYl+
>>893
俺様が納得できないなら、いつものように妄想で片づけておいてください。
たかが数億のフェアリングを回収するのに、巨大な虫取り網の船とかvwvwv
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 23:00:40.77ID:NM1zTXKT
>>894
別に妄想だとは断定しようとはしてないぞ?お前がそう思っている明確な根拠が知りたいだけだ

それに納得も何も社長がやってるから以外の客観的な根拠出してないじゃん

>>895
その動画で何が言いたいの?ハッキリと言ってくれ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 23:02:53.94ID:r8fsoYl+
>>898
え?
これ見て、回収作業のコストをイメージできないの?
だったら、どんなソースを出しても、「俺様は納得しない」で終わっちゃうねvw
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 23:20:43.13ID:NM1zTXKT
>>899
その動画を提示するまでの根拠はイーロンがやってることだけだったってことでいいのか?
それだけで駄目だって言うのはかなり無理が有るだろ

それにフェアリングのキャッチと海上回収は違いすぎてその動画が参考になるかは怪しいと思うんだが?
しかもその動画から推測しろってそっから出したコストに意味あんの?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 23:29:45.91ID:r8fsoYl+
>>900
俺が意味があると言っても、君は受け入れんだろう。
そんなにfalcon9のフェアリングは「謎の高機能」なの?
まぁ固体酸素なんて素敵な理論を信じてるようでは…
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 23:41:46.40ID:TmKXxNkQ
ああ、またいつもの極低温高超圧化のヘリウムタンクにおける物理学に専門家より詳しい人か。
はいはい、ご自慢の知性でJAXAにでもあいつらはデタラメだ専門家よりも詳しい俺が言うんだから間違いないと売り込んできたらいいんじゃない?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 23:47:36.66ID:TmKXxNkQ
ところでさ、一般常識で考えて、量子力学っておかしいと思うんだけどどう思う?
粒子が確率でしか表せないとか、巨視的世界の常識ではあり得ないよねー。
量子力学に基づく実験結果は沢山あるけど、常識に照らしておかしいから
あんなの信じてる人は全部バカだよ。

って意見どう思う?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 23:56:38.05ID:r8fsoYl+
人間の感覚に合わない不思議な量子論の世界は、実験で確認されている。
同様に、固体酸素でプリプレグを燃やせばいい。それが再現実験だ。

現在、NASA/FAAは危険度を
プリプレグ中の固体酸素 >>>>>>>>>SRBの固体燃料
と認識していると解釈せざるを得ない。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 00:10:07.75ID:F/ciBtIQ
>>906
falcon9のフェアリングがH2Aと同程度の重量なら、同程度の強度しかない。
それを自由落下させて海面に激突してバラバラになるなら、滑空させて
石の水切りのように時間をかけて減速させるしか無理だろう。
網で捕まえるっても、変位できる高さ方向や網の強度に限界がある。

やはり固体酸素で逆噴射させるしか無理だなvw


はい説明してやったぞ。
次はお前の番だ。
固体酸素の発火プロセスを説明してくれ。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 00:14:05.76ID:F/ciBtIQ
比推力ガー

とか言っておきながら、力積を知らんはずは無いよな?
海面に激突する瞬間、網に激突する瞬間も力積を無視するなよ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 00:34:58.16ID:WxO0tnBX
>>907
悪いがフェアリングはパラシュートで減速して降りてくるから自由落下じゃない
よってそもそも前提から間違ってるからなんの説明にもなっていない

そしてなぜ俺が一切言及したことのない固体酸素について説明せにゃならんのだ
比推力の話もしてないしたぶん人違いをしてるんだろう
匿名掲示板で安易に同一人物認定するのは恥ずかしすぎるからやめとけ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 00:37:25.85ID:F/ciBtIQ
>パラシュートで減速し
落下中の映像とかあるの?アホらしくて見てもいない。

>比推力の話もしてないし
物理を全く理解せずに、SpaceXアゲ日本サゲしてましたと自白したことになるが、いいのかね?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 00:54:36.44ID:WxO0tnBX
>>910
えーと…日本を下げた覚えは無いから別に取り消したりはしないけどさ
お前には書き込みから判別することは無理だからIDが一致しない限り同一人物だと考えるのはやめとけって…

パラシュート使ってる映像自体は無いけど
お前が言ったとおり自由落下だと壊れているだろうフェアリングが>>496の画像では壊れてないから破損はしないんだろうな
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 01:03:51.69ID:F/ciBtIQ
しかし、力積の使い方も知らずに基地外連呼してたとはvwvwv

かの国はキーワードを並べるだけで大学に入学できるってホントっぽいな。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 01:18:30.18ID:WxO0tnBX
>>914
基地外連呼もしてないんで人違いだ

フェアリングが実際に壊れておらずパラシュートを使ったことも妄想だと言うならそもそも自由落下しても壊れないということになってしまういお前が言ったことが妄想だと言うことになってしまうがよろしいか?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 01:24:18.22ID:WxO0tnBX
>>914
あと金さえ払えば簡単に入れる底辺大学なら日本にだって有ると思うぞ
そんな大学に価値なんざ有るのか知らんが
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 01:30:26.31ID:WxO0tnBX
>>917
写ってなくて何か問題でも?
お前が問題視してたのはフェアリングが自由落下したら網に落ちても破損するってことだろ?
実際には海上に落ちても壊れてないから何も問題は無いことになるだろ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 01:51:30.48ID:WxO0tnBX
>>919
そんな捏造するくらいならフェアリングのキャッチに成功したとするだろうよ
いい加減苦しくなって来てるんだから素直に自分の誤りを認めなよ

次回の実験ではフェアリングの映像が出るだろうけどそのときお前はどうするつもりなんだ?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 11:42:52.82ID:3YE1v2rv
フェアリングの回収目的は、再利用による製造コストの削減もそうだけど、
ロケット製造から打上げまでのボトルネック、つまりあれを作るのに時間がかかるから
ということを、たしかかつてマスク氏か幹部かがコメントしていたはず。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 12:38:49.13ID:wnsGGPSs
SpaceX はもっと大きなタイプのフェアリングを開発しないのかな?

Falcon Heavy の能力を活用するには必要だけど.
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 13:09:45.74ID:5svxdrQH
>>926
今のところさっさとBFRに移行する事になってるから、あまりFHはいじらない事にしてるらしいが、BFRが順調に遅れたらそこら辺も検討されるんじゃね?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 13:42:43.75ID:wnsGGPSs
>>927

あの新型フェアリングは,回収の可能性向上を目的としたもので,
若干大きくなってひるけど,FH の能力をフルに引き出すほどではない.

>>928
そうみたいだけど,StarLink 計画が認可されたことで,
FH 活用しないのかな?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 14:52:19.86ID:+s3NhiwJ
1段目陸上回収2段目海上回収
これがいちばん無難だよね

BFRは、この構成でも十分な性能を持つように設計されてるので、
全段使い捨て時の性能が大幅に上がってるのでは?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 21:29:42.63ID:ewWlBP3I
4月3日(水) 午前5時30分の打ち上げはあるの?
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 22:36:06.42ID:/VZPqTss
4000基以上の人工衛星で世界中にネットを提供するSpaceXの「Starlink」計画に当局からゴーサインが出る
https://gigazine.net/news/20180330-spacex-starlink-approved/

打ち上げられる人工衛星について
・申請書類によると人工衛星1基の重量は386kg
・衛星写真サービスおよびリモートセンシング、航空測量のための機能を含む
・寿命は5年
・運用終了後は大気圏に突入させて処分
・まず1600基が打ち上げられ、その後2825基を打ち上げ。実際のサービス提供開始は800基の打ち上げが完了した段階から。

「フェーズ2」では7518基の人工衛星をさらに高度が低い軌道VLEO (very-low-Earth orbit)に投入し、通信帯域幅とping速度の向上を図る

システム全体の通信帯域幅
1基あたりの通信幅は20Gbpsのため、総合計1万2000基を使った通信の場合だと、20×12000=240000Gbps(24Tbps)となる見込み。

4425基もの人工衛星の打ち上げに要するロケット発射回数
Falcon 9ロケット1基あたりで打ち上げられる人工衛星の数はおよそ25基程度のため、最大で177回の打ち上げが必要。5年間で全数を軌道に投入するためには、年間およそ36回の打ち上げが必要。
Falcon Heavyロケットではおよそ40基の打ち上げが可能になるため、最大で112回の打ち上げが必要。5年間で全数を軌道に投入するためには、年間およそ22回の打ち上げが必要。

打ち上げと運用にかかるコスト
マスク氏は2015年時点で、必要なコストを100億ドルから150億ドルと試算。(約1兆600億円〜1兆6000億円)
Falcon 9ロケットの改良やFalcon Heavyロケット、さらに大きな「BFR」を活用すればコスト圧縮の可能性も。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 23:22:42.40ID:/iTEU+CY
>>932

>Falcon 9ロケット1基あたりで打ち上げられる人工衛星の数はおよそ25基程度のため、

>>852
での最後の行の概算が当たっていた.

FH で40機というのは,フェアリング容積制限だろうか
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 00:21:37.00ID:vSfK0kjl
FH年間22機…うーん現実的な数値とは思えないなぁ。
顧客の打ち上げが出来なくなっちゃうよ。
BFRが間に合わないとちょっと時期尚早で無理があると思う。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 08:35:33.66ID:qb7ACCpg
>>932
【電波を受信するために必要なアンテナ】
宅配ピザのボックス、あるいはノートPC程度の大きさを持つ平面のフェーズドアレイアンテナが必要。
価格は100ドル〜300ドル程度。(約1万1000円〜3万2000円)
アンテナは空に向けて人工衛星が見通せる角度で屋根などの屋外に設置。
このアンテナにより、ギガビットレベルでの送受信が可能。

【予測される月額利用料金】
あくまで予測の段階だが、月額50ドル(約5300円)を下回ると予測。

【Googleとの関係】
GoogleはSpaceXに数千億円規模での出資を確約済み。
Googleの人工衛星と技術をシェアするというウワサも。

------------

海外旅行で使える程度のアンテナも開発されるといいね。
Googleは既に10億ドルの出資をしてたと思うけど、
さらに数十億ドルの投資をするなら、心強いね。
(スペースX株は現在、マスクが5割保有・議決権ベースで8割支配だったはずだけど、
今後Googleは大株主として参加したりするのかな?)
スペースXのロケット技術とマスクの度胸、Googleの資金とコンピュータ技術が合体すれば、
無敵の宇宙企業ができるような気がするw

今後6年以内に先ずは2200機の打ち上げが必要で、
仮に1年後から開始するとすれば、1年あたり440機。
ファルコン9(1回25機)なら、年平均で18機を割り当てる必要が。
ファルコンヘビー(1回40機)なら、年平均で11機。
まぁ厳しいけど、今年は30機のペースを守っているし、
来年からはボカチカ射場も完成して、年間50機ペースに上げると言ってるから
不可能では無い・・かな?

でもこれは、6年後(2024年)までBFRが完成しない場合。
BFRが仮に2022〜23年くらいから稼働を始めることができれば状況は変わる。
2024年頃から順次、古い衛星が寿命を迎えるので、補充も必要だしね。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 08:46:59.30ID:qb7ACCpg
スペースX、今年7機目のファルコン打ち上げに成功
http://sorae.info/030201/2018_04_03_x.html
2018年4月2日(現地時間)、フロリダのケープ・カナベラル空軍基地から
「ファルコン9」ロケットを打ち上げました。
「ドラゴン」補給船は予定の軌道に投入され、太陽電池パネルの展開にも成功しています。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 18:17:14.07ID:pVloJgqi
次はTESS。NASAの系外惑星探査衛星。現地16日予定。

その次はBANGABANDHU-1。バングラデシュの衛星。早ければ、現地24日。
これはBlock-5の初号機になります。
https://cdn.teslarati.com/wp-content/uploads/2017/12/Merlin-1D-Block-5-SpaceX_1-425x532.jpg
Merlin 1DのBlock-5。凄い性能なんだろうけど、あまり凄くは見えない感じ。

https://www.teslarati.com/spacex-old-gen-falcon-9-ready-rapid-reuse-block-5-rocket/
こちらによれば、最近着陸してないのは、旧世代のコアの在庫を一掃してたからだとか。
ハイスピード着水による試験で、どの程度まで燃料を節約できるかを調べていたとも。
Block-3では、GTOに5.4トン程度、
Block-4で、悪天候によりドローン船に着艦はさせなかったものの、
着水試験で、6.1トンのGTO後でも着艦できる可能性があると判断したらしい。
Block-5では、さらに性能は上がる上、速やかに再利用しやすい機体となる。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 20:55:34.67ID:pVloJgqi
・整備性と耐久性が良く、再利用に適している
・信頼性を高め、有人対応となっている
・さらにパワーアップしている
・ファルコンヘビーにも使われる
・F9最終進化版であり、以後はBFRに全力投球できるようになる
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 14:04:39.69ID:89yO9+Wb
テスラがこけてるから余り野心的なことはできないのだろう
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 22:51:41.40ID:MnnvPI2h
いまの時価総額で買収なんてできるわけないじゃん
時価総額が5分の1くらいになったら買収するかもね
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 08:35:53.48ID:YfQB4L4l
ボーイングのスターライナー、初回の有人ISSテストフライト内容を拡大か
http://spacenews.com/nasa-studies-extending-boeing-commercial-crew-test-flight-to-support-iss/

現在の計画では、スターライナーはISSへの無人試験を今年8月に、ISSへの有人試験を11月に予定していた。
後者は2名のNASA飛行士を乗せ、ISSに2週間ドッキングするものだ。
これを3名に増やし、また期間も6ヶ月間のドッキングに変更できないか検討中だという。
なおクルードラゴンは、無人が8月、有人が12月の予定であり、現在のところ変更はない。

この検討には、NASAの切羽詰まった事情がある。
現在のNASA飛行士の有人ソユーズ契約は2019年秋のフライトが最終であり、
追加のソユーズ発注は既に間に合わない。このままではISSからNASAの飛行士がやがていなくなってしまう。
両社による有人フライトの正式ミッションは2019年後半に開始される予定だが、遅れも懸念されている。
両社は有人フライト試験の拡大の準備はできていると主張しているが、
NASAとしてはもちろん、安全が最優先であることは言うまでもない。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 01:48:31.69ID:e9tS/brb
SpaceXの成功とTRW、ピントル型インジェクタ
http://metacla.blogspot.jp/2018/04/spacextrw.html

TRWが月着陸船用に開発したエンジンの推進剤インジェクタは、「ピントル型インジェクタ」と呼ばれる。
燃焼室前方中心に1個配置するだけのものであり、従来の多数噴射孔を持つインジェクタと比べて、製造しやすく、スロットリングが容易であり、
加えて重要なのは燃焼室に独特の流れ場と音響場を形成するため、原理的に振動燃焼を一切起こさない安定したエンジンを開発出来る特徴がある。

これにより、SpaceXはロケットエンジン開発において度々問題となる振動燃焼の問題に悩まされず、開発期間を短縮出来、
製造コストを削減しつつ、一定水準の性能のエンジンを獲得した。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況