X



SpaceX 総合スレ Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 02:24:31.06ID:hR5+AXMo
SpaceX 社の総合スレです.

・SpaceX 社公式サイト Falcon 9
 http://www.spacex.com/falcon9
・Falcon 9 First Stage Landing | From Helicopter
 https://www.youtube.com/watch?v=ZCBE8ocOkAQ
・CRS-8 | First Stage Landing on Droneship
 https://www.youtube.com/watch?v=sYmQQn_ZSys
・360 View | First Stage Landing on Droneship
 https://www.youtube.com/watch?v=KDK5TF2BOhQ

・打上予定告知サイト
 http://www.sed.co.jp/tokusyu/rocket.html
 http://www.launchphotography.com/Delta_4_Atlas_5_Falcon_9_Launch_Viewing.html
 http://spaceflightnow.com/launch-schedule/
 http://spaceflight101.com/calendar/
 https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Falcon_9_and_Falcon_Heavy_launches

前スレ:
Falcon 9 ロケットスレ Part2 [転載禁止](c)2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1464456496/
Falcon 9 ロケットスレ Part3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1488617623/
Falcon 9 ロケットスレ [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1430057488/

>>995を踏んだ方が次スレを立てて下さい。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 04:49:55.21ID:9IYMwN8o
>>1

スレたてありがとうございます.

なお,スレタイを変えた経緯は,
ロケットだけで見ても,
Falcon Heavy
ITS
BFR

宇宙船では
Dragon

ついでにポシャりそうだけど
人工衛星コンステレーション

と言ったことを SpaceX 社が手がけているということを反映したという事情です.
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 16:44:30.02ID:7DU1ajnB
衛星コンステレーションみたいなのが必要なのは軍事衛星でしょう
ASAT対策に大量の衛星を打ち上げるみたいなのが今後中国によっておこなわれる
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 20:15:42.33ID:9IYMwN8o
SpaceX の人工衛星コンステレーション計画の資料

https://en.wikipedia.org/wiki/SpaceX_satellite_constellation

それにしても,低軌道で衛星質量 100-500kg とはいえ,
衛星数約1万と言うのはものすごいな.

周波数割り当てを認められたとしても,
衛星寿命を15年としても年に650機製造, 打ち上げなきゃならん.

というか,衛星の設計は確定しているんだっけ?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 03:40:13.22ID:Wm8yjVgn
テスト機打ち上げの話が出てるし衛星製造自体は目処がついてるんだろう
問題はやっぱり打ち上げ手段になる
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 08:39:32.37ID:pkeiLgXC
Onewebの生産規模ですら人力組立。
ライン生産化は達成したが、ロボット導入の損益分岐点には達していないとのこと。
SpaceXはおそらくロボット導入を前提にした初期投資・製造コストバランスからあの衛星数なのだろう。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 21:54:05.34ID:kZAd89oF
本日のIridium NEXTの打ち上げ及び1段ロケット帰還は成功なり(^^
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 00:39:13.09ID:ewRK1oVz
>>9
BFRのペイロード150t
500kgの衛星1万個で5000t
33〜34回で持っていけるんで一応現実的な範囲ではある
与圧とか帰還部分が省略できるから2段目を専用設計したらもっと回数減らせそう
しかし1回の打ち上げで300個以上の衛星がばらまかれる様は圧巻だろうなぁ...
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 11:12:31.26ID:XnZdU9/Z
>>15
相変わらずロケット海に落としてるジャップ三菱が陳腐に見える
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 12:34:25.66ID:A7B143o9
>>17
2段目のペイロード部は2017年案ではモジュール化されているように見える。
搭載部の外寸はCGから最大直径9m弱・高さ約20mといったところ。
外壁がフェアリングではなく再突入シールドとペイロードハッチなので相応に厚く、
またスペースシャトルオービターのように片開きなので壁面まで目一杯は積めないだろうが、
それでもNew Glennクラスの容積を持つのは確実だろう。

2段の使い捨て版は可能性が低いように思う。
2段として必要な最低限の装備に絞ったとしてもRaptor-Vacを4基も使い捨てることになるし、
そこまでしないとLEOにも上がらないようなペイロードだと4基ではTWRが足りない可能性もある。
現状との比較ならともかく、全段再利用が実現した時代の相場で見れば
コストが上がりすぎる可能性が高い。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 18:40:09.30ID:cW1kvOts
日本時間明日午前7時53分打上げのSES11ですが、
http://www.sed.co.jp/tokusyu/rocket.html

一段ロケットを戻す計画なんですね。
http://www.spacex.com/sites/spacex/files/echostar105ses11presskit.pdf
「00:08:33 1st stage landing」

ロケットの管理番号は「B1031.2」だから2度目の再利用(=3度目の打上げ)。
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Falcon_9_and_Falcon_Heavy_launches

3度目の帰還なるか?と思ったら、3度の帰還ってJune 23, 2017に「B1029.2」で
既に成功していたんですね。
3回も戻ってきたロケット。すごい話。
002221
垢版 |
2017/10/11(水) 18:47:26.35ID:cW1kvOts
March 30, 2017にも「B1021.2」が3度目の帰還に成功していた。
しかも「B1029.2」「B1021.2」ともにGTO軌道の打上げ。
SpacexはGTO軌道の打上げでも、もうドキドキハラハラはないのか。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 08:11:12.00ID:noLXd/bV
本日も成功なり
ライブビデオが格好いいな
みちびきのカウントダウン、ダサいわ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 08:16:02.89ID:weFuFGNp
3度帰還したロケット。スペースシャトルのオービターもそうだけど
なんかもう貨物のジャンボジェット機の運用状態(-_-)
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 08:22:43.56ID:noLXd/bV
>>18
推力のほとんどを固体プースターに頼ってるなんちゃって液体ロケットだしな
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 09:16:20.58ID:0+LzTz6Q
>>21

違うみたいです。

https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_Falcon_9_and_Falcon_Heavy_launches

回収予定のブースターには打ち上げ番号に.1という枝番がつくシステム。(再回収に失敗したら枝番は無しになるかも)

だから.2なら最初の再利用打ち上げ(二回目の打ち上げ)、二回目の回収予定のブースターということになります。

二回目の再利用打ち上げはまだやってないです。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 09:22:38.08ID:0+LzTz6Q
>>29
ちょっと日本語ミス

新規作成で回収予定があるブースターには打ち上げ番号に.1という枝番がつく。
その後再利用打ち上げされるたびに枝番が増えていくので、枝番イコール打ち上げ回数。

まあ来年には.3が見れるかもしれないです
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 12:37:15.61ID:noLXd/bV
どうせたくさん打ち上げるわけじゃないし、海に捨てても大差ないだろ
003321
垢版 |
2017/10/12(木) 17:16:10.90ID:nl3q6HrV
>>29
訂正どうもありがとうございます。
皆様どうもすみません<(_ _)>
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 20:48:03.28ID:UIiOJsbH
今年に入って、15機目だとさ。着陸は12回目。全て成功。
1社だけで、他のどの国家よりも多く打ち上げてる様子。
今年はあと5機。
来年は30機、再来年は50機だとか。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 21:22:56.16ID:UIiOJsbH
H3は、使い捨て型ロケットの設計の叡智の結晶のような作品だろ。
使い捨てとしてなら、ファルコン9使い捨て型を脅かすような機体になれるかも?
(受注は少ないだろうけど)
再利用型なら、BFRのような形にするのが最善かと。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 22:43:49.59ID:QEIdhCbm
使い捨てミッションの第一段にしても、いずれ再回収を繰り返していい加減お役御免の機体が使われるわけだしなあ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 23:26:05.68ID:1k2wYzj7
第1段の回収自体は21回成功しているが,再利用したのは10月11日の分を含めて3回.
メンテナンスに手間(=コスト)がかかるのかな?

>>30

どうだろうね,Block5 に移行すると,現在のバージョンの第1段の回収分は
お役ご免になりそうだし.

ただし,Block 5 の打ち上げ予定が少しずつ遅れているね.
今年初めは,2017年内と言っていたが,
2018年2月 --> 4月
になりそうだし.
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 23:51:44.33ID:UIiOJsbH
再利用は3月に始まったばかりで、まだ顧客が少ないんだよ。
勝手にコッソリ中古にするわけにも行かないしな。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 00:10:42.79ID:EQEnw6gg
>>40

前宣伝どおりに再利用第1段のコストが半額(ロケット全体としては約3割安)になるなら,
ちゃんと割引すれば顧客も嫌がらないだろうに.
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 00:14:04.10ID:0Xs5iiEF
>>37
新品の最低価格6200万ドル(70億円)は、H3の射程圏内だろ。
しかもこれは1段回収あり(能力3割以上低下)の場合だと思われる。
H3-24型とBlock5(使い捨て)のペイロード能力は同じくらいだと思われる。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 01:09:11.09ID:JHVB8XGq
>>42
「高速道路で、工場から直接ロケットや衛星を搬入出来る射場。」

ロケット単体でも負けてるのに、射場や衛星メーカーまでトータルで考えたらもう、どうやっても太刀打ち出来ないよ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 01:51:54.67ID:EQEnw6gg
>>44

アメリカ米軍向け Falcon 9 打ち上げ価格は 83 -96 million $


SpaceX wins $82 million contract for 2018 Falcon 9 launch of GPS 3 satellite
http://spacenews.com/spacex-wins-82-million-contract-for-2018-falcon-9-launch-of-gps-3-satellite/

"SpaceX has won an $82.7 million contract from the U.S. Air Force
to launch a next-generation GPS satellite aboard its Falcon 9 rocket in May 2018,
the first of nine launch contracts the Defense Department plans to put out
for bid over the next three years."


SpaceX nabs GPS launch contract as Air Force opens more missions for bidding
https://spaceflightnow.com/2017/03/18/spacex-nabs-gps-launch-contract-as-air-force-opens-more-missions-for-bidding/

"The Air Force’s third GPS 3-series navigation satellite will launch on a Falcon 9
rocket from Cape Canaveral in February 2019, service officials said.
The $96.5 million launch contract makes SpaceX two-for-two
in its bids to launch high-value military satellites
after the company won a previous GPS launch agreement last year."
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 01:57:33.92ID:UTvNc7mg
結局再利用ブースターを使ってるオペレーターはSES一社だけ
しかも値引きはなくて再利用なら打ち上げの順番を先にしてもらえるから渋々という有様
再利用で価格が下がるなんて客も期待してないよ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 02:03:58.52ID:EQEnw6gg
>>45

のは,2018年と2019年打ち上げだけど,過去の事例では
NASA と NOAA と米空軍の協同のプロジェクトで,
Deep Space Climate Observatory(DSCOVR) (2015)
の打ち上げの契約は $97 million

Falcon 9 Launches DSCOVR on Third Attempt

http://spacenews.com/falcon-9-launches-dscovr-on-third-attempt/

"The Air Force is providing the launch under a $97 million contract it awarded
to SpaceX in 2012."
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 09:23:53.13ID:0Xs5iiEF
>>43
H3はまだ存在しないロケットで、現在のF9と比べるのもどうかと思うが、
H3-30型はおよそ50億円が目標。
H3-24型の価格は非公開だが、現在のH2Aの202型がおよそ100億円、
204型がおよそ120億円と言われていることから、
SRB-Aは1本でおよそ10億円くらいかと推察される。

もしシンプルなSRB-3でもコスト半減(1本5億円)が実現し、
かつLE-9が仮に1機5億円だとすれば、
単純計算で、H3-24型はおよそ65億円(50-5+20)となる?
5トン程度の静止衛星なら、H3-22型とか32型でも対応できるので、
55〜60億円程度も、もしかしたら不可能ではない?

トータルサービスの充実度では負けても、ロケット自体のコスパでは、
意外と引けを取らない可能性も?(まぁ皮算用だけどネ)
ちなみにアリアン6は、A64型で9000万ユーロ(120億円)、
A62型で7500万ユーロ(100億円)を目標にするとか。

>>44
米軍向けは、ライバルがULAしかいないので(1発150〜200億円くらい、デルタ4ヘビーだと400億円)、
スペースX側も多少強気の価格設定で入札してる様子。

>>46
現在は10%程度の割引だと言われてるよ。(具体的には守秘事項なので非公開)
将来的には30%の割引が可能だと言っている。
夏にはブルガリアの衛星も、再利用1段目を使ったね。
また、ISS補給にも再利用1段目を使えるよう、NASAと交渉中だとか。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 13:07:41.27ID:0Xs5iiEF
中古利用は、初回は3月のSES-10で、2回目は6月のブルガリアサットで、3回目が今回のSES-11/エコースター105。
1機を3回使ったんじゃなくて、中古の使用(及び回収)が3度目だった、という意味では。

今年は全部で6本の中古を使う予定で、
4・5本目はヘビーのサイドブースターに、6本目は、、、 SES-12が2018年頭に予定されてるな。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 15:29:45.59ID:IxVlvTDc
>>49
H3 の場合は、開発費 1900億円、射場などの維持費 85億円(年間)などは税金。
この場合 gross margin (=MHIの儲け)は(政府によって)低く設定され、それは 10% 程度と思われる。
※ 商業利用の場合は margin をダンピングに使うかもしれない
50億円が販売価格の場合、 direct cost は 45億円ということ。

http://spacenews.com/spacexs-reusable-falcon-9-what-are-the-real-cost-savings-for-customers/

一方、開発費や射場の維持費を自分で賄う必要がある spaceX は gross margin が低ければ会社が維持できない。
特に再利用のための開発費は馬鹿にならない。そのため上記の記事では gross margin は 40% と高く見積もられている。
$62M が販売価格なら direct cost は $36.7M ; direct cost では  falcon 9 と H3-30 は同程度と考えられる。

もっとも H3 が登場する頃には falcon 9 block 5 で終了し BFR に取って代わられている可能性もある。

SpaceX aims to replace Falcon 9, Falcon Heavy, and Dragon with one spaceship

falcon 9 の販売価格はかなり高く設定されている。ライバルが不甲斐ないので、まるで競争になってない。
受注が順調ならライバルより安く売る理由もない。
それは再利用でも同じ。コストと販売価格は、かなり乖離している( gross margin に再利用の開発費を盛り込んでいる)はず。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 16:09:14.68ID:0Xs5iiEF
スペースXだって、全部手弁当で開発してきたわけじゃ無いだろう。
色々とNASAやDoDのお世話になっているはず。
投資家たちも、いつまでもリターン無しでは困る。
BFRの開発には一説に、数千億円〜1兆円とも言われる。
その費用を、日々の商売から捻り出さないといけない。
たった一人の財布から全てを賄うニューグレンとは違う。

BFRの登場時期だが、スペースXは先のIACでの発表で2022年ころと言ってたが、
マスク的時間相対論で換算すると、2025年ころになるのではないかな?
ファルコン9をくっ付けるだけのヘビーであれだけ難渋しているんだ。
上に載せる全く新しいタイプの「ビッグ・ファッキング・スペースシップ」の開発はまだ、
始まってもいないのでは? そもそも完成するのか。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 23:22:23.79ID:EQEnw6gg
ITS の具体的な設計がアナウンスされたのは去年だったかな?
今年9月に公表された BFR は質量でその半分以下の大きさ.

まあ,Raptor エンジンが今のところ期待の半分程度の推力ということと,
巨大すぎる複合材タンクの製作に失敗したことの反映だろうけど.

じゃあ,BFR と言うかたちで現実性を増したかというと,分からない.
サターンロケットより5割程度大きいから技術的には実現は可能なんだろうけど,
経済的には不明,インフラだけでも
4400トンのロケットの射点整備となるとかなりの投資が必要.
0055リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2017/10/14(土) 04:47:39.03ID:bDZCjqlI
スペース=空間

宇宙は果てしない空間であるので、宇宙関連はスペースなんとかというのか…。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 08:29:18.95ID:YSXAuuzz
「スペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ」という名前の会社です。
通称スペースX。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 08:01:14.57ID:wReGyM4w
https://en.oxforddictionaries.com/definition/us/space

spaceX の space は、上記の辞書の 2.2 に分類されている。
1. の(「空いている、利用可能な、占有されていない)場所」から分かれているようだ。
歴史的には、第二次世界大戦後に登場して、当初は Celestial Space だったらしい(検索してみた)
(以前は universe や cosmos )

2.2 The near vacuum extending between the planets and stars, containing small amounts of gas and dust.
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 08:18:42.40ID:T96admMF
https://www.spaceintelreport.com/spacex-reassures-commercial-satellite-market-falcon-9-wont-soon-scrapped-bfr/
・保険料率では、新品と中古に差は無い
・中古に対する顧客の理解も進んできたと思う
・やがては、新品と中古の価格差が無いようにしたい
・BFRが完成すれば、商業衛星打ち上げにも使う
・その時でも当分はファルコンは残り、顧客には選択肢がある
・3つの射場で月6回以上の打ち上げは可能だろう
・テキサスの4つ目の射場が直ちに必要なわけではない
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 08:58:22.56ID:oNtUHTD7
他社からの打ち上げ依頼は、競合ロケットに勝てる額で落札してボロ儲け。

自社の衛星を自社のロケットで打ち上げるときは激安。

これ、SpaceXが衛星作り出すと他は太刀打ちできんだろうな。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 09:10:00.25ID:T96admMF
2024年、人類火星に立つ? - 進化したイーロン・マスクの「火星移民構想」
http://news.mynavi.jp/series/spacex_bfr/001/

http://n.mynv.jp/series/spacex_bfr/002/images/010l.jpg
新しい着陸方法では、高度5kmまでは胴体と翼によるエアロダイナミクスで減速、
そこから逆噴射を掛けていったん10kmまで上昇し、体勢を整えてファルコン同様に降下、
最後は着陸脚で軟着陸、という方式かな?
これにより、燃料消費を最小限にできるということか。
大気がある天体では、この方法を使うのか。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 09:20:42.44ID:T96admMF
>>60
スペースXの将来のビジネスとして考えられるのは、
・完全再利用のBFRで、打ち上げ1回あたり数百万ドルで、大型衛星の打ち上げ受託を独占する
・インターネット衛星数千機を自社生産し、BFRで打ち上げ。格安で全世界に提供
・放送衛星を自社生産して自社打ち上げ、衛星TV事業に進出、格安で提供
・BFRでしか打ち上げ不可能な、超巨大安全保障衛星を打ち上げ、DoDの受注を独占
・NASAの深宇宙ゲートウェイ構想で主力の働きをし、SLSを潰す
・BFRで世界の主要都市間のスペースプレーンを提供、超高速移動を提供
・BFRを使い、軌道上に巨大な宇宙ステーションを建造、格安で宇宙滞在旅行を提供
・BFR宇宙船を使い、月面滞在ホテルを提供、また恒久基地の建設を主導
・火星移民

やっぱ宇宙では、輸送手段を支配すると強いわ。
これを押さえられたら、他社は手も足も出ない。
まぁBFRが完成すれば、の話だけどな。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 11:26:21.67ID:dj1EtHl2
>・インターネット衛星数千機を自社生産し、BFRで打ち上げ。格安で全世界に提供

衛星コンステレーション設計は固まったのかね?周波数割り当ては?

もし,すべては BFR 以降と割り切るなら,急ぐ必要はないんだろうけど,
そのころには One Web の衛星コンステレーションが完成している可能性が高い.
(BFR の開発遅延があればなおさら).


また,One Web の衛星コンステレーションとはSpaceX の物は競合しているので,
今後数年間の One Web の衛星コンステレーション打ち上げ予定は SpaceX 以外のもの
(ソユーズ,アリアン6,New Glenn)
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 11:53:26.21ID:dj1EtHl2
>>9

Falcon Heavy で年間7-20回打ち上げれば消化できなくはない.
(20回と言う数字は6年間で1万機打ち上げる場合)

問題は,
Falcon Heavy の運用がそこまで進むのにどれくらい時間がかかるか
SpaceX の衛星コンステレーション設計と製造設備
周波数割り当て(現行ルールでは衛星コンステレーション完成まで6年間の制約)
スペースデブリ対策
など多くある.
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 13:10:00.57ID:pk4GIEeh
トランプには世界各国に衛星打ち上げロケット調達の国際競争入札を迫って欲しい。

衛星で出来たんだから、ロケットもできる。

そうすれば日本の政府衛星がほとんどファルコンでの打ち上げになるはずだ。
競争力のない日本のロケットは退場。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 13:32:54.60ID:pk4GIEeh
>>66
衛星自体の輸出規制があるから、そうはならない。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 13:53:06.40ID:dj1EtHl2
>>65

仮に,今後2,3年で SpaceX の衛星コンステレーション計画が認可されると,
SpaceX の打ち上げ能力のかなりの部分がそれに割り当てられて余力がなくなる.

というか,その種の政策は大統領だけでなく議会の承認がなければ不可能,
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 14:03:48.70ID:T96admMF
>>67
同じ理屈で、各国ともロケット安全保障(自国のロケット能力を維持・育成する)で自国ロケット優先、
と返されて終わり。
そもそも国防総省の衛星は、国防総省の認証を受けたロケットでなければ打ち上げはできない。
今後10年、日本の政府衛星の過半は、安保関連の衛星。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 14:39:50.31ID:dj1EtHl2
数百ー数千機のインターネット衛星コンステレーション計画には,

SpaceX,OneWeb
の他に
Boeing
がある.

Boeing proposes big satellite constellations in V- and C-bands

http://spacenews.com/boeing-proposes-big-satellite-constellations-in-v-and-c-bands/

この計画の衛星数は 1,396-2,956 で,
OneWeb 計画の衛星数とSpaceX の物の中間
これも周波数割り当て(現行ルールでは衛星コンステレーション完成まで6年間の制約) の
課題をかかえており,SpaceX とともに U. S. FCC にルールの緩和を請願中.


周波数帯は V バンド(ミリ)波で OneWeb の Ku-Ka バンドとは重ならないが,
雨による減衰が大きい(SpaceX のも同じ).
Boeing は衛星向けの V バンドの signal processor の製造経験はある.

OneWeb にくわえ Boeing と SpaceX (後者2社は FCC の基準緩和待ちだが)の
衛星コンステレーションが競争すると,ロケット打ち上げ市場にはどう響くことか?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 15:09:47.41ID:3QI4f3Uf
SpaceXが11/10に今まで発表されていなかった打上を行うらしい。未だにSpaceXからの正式発表はなし。わかっているのはLC39Aからの打上で一段目はLZ1に着陸を予定しているので、極軌道ではなくあまり重くないって事ぐらい…
どんな「ひみつ衛星」なのか…
https://spaceflightnow.com/2017/10/14/regulatory-filings-suggest-spacex-plans-november-launch-with-mystery-payload/
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 15:32:55.11ID:dj1EtHl2
>>71

守秘義務も契約のうちに入っているんだろうな.

じゃあ,打ち上げ予定がどうして判明したかというと,
FCC への申請2件で,
1件は打ち上げ時のテレメトリー用,
もうひとつは第1段着陸時のテレメトリー
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 19:47:34.77ID:dj1EtHl2
>>60

2015年,2016年の2回の事故分の赤字があるから,
現在のはボロ儲けというよりは過去の損失分を補填しているんじゃないの?

あと,
2017年8月24日打ち上げの FormoSat-5 (SSO, 475kg)
は元々は Falcon 1e で打ち上げる予定だった物
当時の契約額は $23 million で,
Falcon 9 の現在の平均的な打ち上げ価格 $62 million
よりだいぶ安い.
この価格差を Spacex が全部負担していたら結構な赤字になる
(けど事故の対処よりは安い)

他には,
Blaock 5
Falcon Heavy
BFR
などの開発費用の捻出もあるんで,全部ボロ儲けというわけにはいかない.
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 20:28:58.12ID:dj1EtHl2
SpaceX の開発費用といえば
インターネット衛星コンステレーションがあり,
数千億円ー数兆円の投資が必要だろう.

比較のためOne Web 社はソフトバンクから10億ドル,他からも資金調達している

Japan’s SoftBank Invests $1 Billion in Satellite Startup OneWeb
https://www.wsj.com/articles/satellite-startup-oneweb-raises-1-2-billion-in-funding-round-led-by-softbank-1482142137
Japan’s SoftBank Group Corp. is pumping $1 billion into OneWeb Ltd.,
which aims to use hundreds of satellites to provide internet access in rural areas
and developing countries, in a fundraising round that values the startup
at roughly $2.5 billion.

Boeing のインターネット衛星コンステレーション計画には Apple 社が興味を示しているようで,
パートナーとなる可能性がある.
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 07:06:27.31ID:Kt9FQloK
現行マーリンエンジンがマーリン1Cの2倍くらいの推力になってて驚いたわ。
しかも軽量化と同時に大推力化って出来るものなんやな。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 19:23:51.29ID:d7B9kf0k
http://spacenews.com/musk-offers-more-technical-details-on-bfr-system/

いろいろ新情報あり

宇宙船部分単体でも地球軌道に乗るぐらいの能力があるとの情報が気になった。ペイロードが減るし単段式ロケットは地球には向かないよね、というコメントもついているが。

もし単段でファルコン9ぐらいのペイロードがあるなら、ISS補給のようなBFR全体では過剰な打ち上げ需要を単段編成でこなす可能性があるかも
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 20:27:54.70ID:/W9+IUu4
ITS時代の宇宙船も、海外の掲示板とかで数値シミュレーションして、
「これ単体で軌道に入れるんじゃね?」って指摘されてたね。
ただし着陸する燃料は足りないだろう、とも。
まぁ現実的じゃないね。ベンチャースターと違って、帰りは滑空だけでは済まないしね。
地球はちょうど物理的にSSTOが実現しにくい環境なんだそうだ。火星なら可能。

現在はサブスケールの試験機で、それを170トン級にスケールアップするのは容易だ、
と言ってるね。
実機は、もっと軽く、もっと堅牢だ。航空機レベルの、極限の信頼性実現を最も重視しているとも。

エンジン推力を下げたのは、開発できないからじゃなく、ロケットの規模に比例させたと言っている。
デカいエンジンを少数使うと、着陸時の故障に弱い。
冗長性ある個数が欲しいのだそうだ。1機壊れても残りの1機で着陸できるような。

19世紀の大陸横断鉄道のような存在になりたい、と。自分だけで何もかも作るのでは無く。
火星の現地で都市文明を築くには、膨大な事業者や人々の協力が必要だ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 10:54:47.21ID:+LdqwmzQ
イリジウムNEXTの4回目および5回目打ち上げ、1段目再利用で合意
https://www.nasaspaceflight.com/2017/10/iridium-4-flight-proven-falcon-9-rtls-vandenberg-delayed/

・打ち上げ損害保険料に変化はないとのこと
・再利用1段目として、初のヴァンデンバーグ基地からの打ち上げとなる
・6月にイリジウム自身が使って回収された、イリジウムNEXT-2の1段目再利用となるかも
・同じ会社が2度、同じ1段目を使うのは、初となる可能性がある(後述のCRS-13次第)
・1段目打ち上げ後の、ヴァンデンバーグ基地への帰還・回収は行われない模様(海上回収か)
・NEXT-4は年内に打ち上げるが、その前に予定されるISS補給のCRS-13も、再利用1段目となる可能性もある
・その場合、CRS-13はCRS-11でNASAが使った1段目の再利用の可能性がある
・これが実現すると、2017年は20機打ち上げ中、5機、つまり全体の4分の1が再利用1段目となる
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 23:31:30.97ID:UAz5e3SC
再利用によってどんぐらいコスト削減になったのか知りたいところだな
まだ追求してるとこなんだろうけど
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 07:09:48.88ID:MqVUs2QF
基本的な話ですが質問させて下さい。
'70年代のアポロ13の帰還時の詳細で知ったのですが、当時の宇宙船の大気圏再突入時は
宇宙船と地上基地との無線交信が必ず数分間途切れたそうですが、ファルコン9の打ち
上げ時にはこのようなことはありません。
これは当時は中継できる放送・通信衛星が少なかったのと、放送・通信技術が未熟だった
からということでしょうか?
以上、どうぞよろしくお願い致します。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 07:36:47.42ID:nouXVJcC
再突入時の通信途絶の主因は機体周辺の大気
断熱圧縮で高温高圧になって電離し通信障害を引き起こす

F9第1段再突入、特にLEO/SSOでは速度が遅く有害なほど電離するまでに至らないので
他の要因がなければ通信途絶しない
また、打ち上げ時には通信障害が起きるような高度は加速途上で通過するため
同じく電離による通信障害は起こらない(これは他のロケットでも同様)
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 09:31:29.37ID:uXR3RZZz
最近は再突入時でも静止衛星経由で通信を保っているケースもある。
中国なんて打上時のテレメトリも衛星経由で受けてるらしいし(地上局が不要)、すごい時代だよなぁ。
008883
垢版 |
2017/10/21(土) 13:10:19.32ID:MqVUs2QF
皆様解説どうもありがとうございます。感謝致します。<(_ _)>
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 18:53:57.72ID:7GwihFfX
http://www.spacex.com/webcast
19:34 UTC = 4:34 JST (明日の早朝)に koreasat-5A の打ち上げ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 08:27:34.18ID:U5zg6OOk
>>92
Live video from the drone ship showed a small fire develop around the base of the first stage after landing,
but fire suppression equipment quickly doused the blaze, and the barge will return the rocket to Port Canaveral in a few days for refurbishment and potential
reuse.
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 14:14:01.54ID:kDhp11oW
>>97
アリアン5の場合、千里眼を打上げるロケットの不具合で半年打上げが延期
最近ではストライキで打上げが延期されたりと法則は健在
発動が遅れる場合もあるので何らかのトラブルが来る可能性はある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況