2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド
※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ
■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点
■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む
★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★特異点アンケート
https://forms.gle/c6ZLjnheCEZftYgg9
※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】226
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1664976012/
探検
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】227
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/11(火) 23:35:12.99ID:h0e9wxQv
717オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 18:39:51.27ID:IE3T4HMf >>712
>メニューの把握
これは料理を作る過程で結果として出来てしまう
>材料の仕入れと管理
実は仕入れは時として物凄く難しい
競りではライバル店と奪い合いに近い駆け引きを要することがある
これを機械で全自動でやる時代が来るかどうか
その場合食料の流通そのものが今と違うものになっている可能性がある
>営業前の仕込み、営業終わり後の清掃業務
仕込み部分は別プログラムが必要になる
清掃の方は、ある程度時代が進めばむしろ易しい可能性もある
>空いてる席へ案内
>メニューを渡して注文を受ける
>料理を運び
これはむしろ自動化し易い
>客が食べ終わったら下げる
これはAI使えば実現可能かな
>客が退店する場合の会計業務
これも簡単
>メニューの把握
これは料理を作る過程で結果として出来てしまう
>材料の仕入れと管理
実は仕入れは時として物凄く難しい
競りではライバル店と奪い合いに近い駆け引きを要することがある
これを機械で全自動でやる時代が来るかどうか
その場合食料の流通そのものが今と違うものになっている可能性がある
>営業前の仕込み、営業終わり後の清掃業務
仕込み部分は別プログラムが必要になる
清掃の方は、ある程度時代が進めばむしろ易しい可能性もある
>空いてる席へ案内
>メニューを渡して注文を受ける
>料理を運び
これはむしろ自動化し易い
>客が食べ終わったら下げる
これはAI使えば実現可能かな
>客が退店する場合の会計業務
これも簡単
718オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 18:40:21.59ID:/A9I03XX 俺が常々不安に思うのが、一部の業務が自動化出来ました
じゃあ人を減らそうという発想になればイレギュラーな事態に
対応できなくなって信頼を失う店や企業が結構出てくるんじゃないかと思ってる
企業の上側からすれば経費を減らしたいのかもしれないけど
現場側からすれば何があっても対応できる店を守りたい
その辺に齟齬があると思う
じゃあ人を減らそうという発想になればイレギュラーな事態に
対応できなくなって信頼を失う店や企業が結構出てくるんじゃないかと思ってる
企業の上側からすれば経費を減らしたいのかもしれないけど
現場側からすれば何があっても対応できる店を守りたい
その辺に齟齬があると思う
719オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 18:42:41.06ID:/A9I03XX720オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 18:43:06.20ID:IE3T4HMf >トイレに行く客も居るからトイレへの案内
そして日々のトイレ掃除業務
これも不可能ではない
だが既に述べられた通り
>クレーマー客
>強盗 災害
この辺は大変かと思う
一方で、対処例が出来たら他に使いまわせるのは大きいか
無理ではないけど、半年以内にこれを全て考えてレストランシステムを作れとなると相当厳しいだろうね
そして日々のトイレ掃除業務
これも不可能ではない
だが既に述べられた通り
>クレーマー客
>強盗 災害
この辺は大変かと思う
一方で、対処例が出来たら他に使いまわせるのは大きいか
無理ではないけど、半年以内にこれを全て考えてレストランシステムを作れとなると相当厳しいだろうね
721オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 18:49:35.23ID:/A9I03XX 給仕AIに通報機能があるとしても
客Aが客Bに対して痴漢行為みたいなことをしてるとしよう
これは別に強盗でもないし金を払ってくれることに何ら影響が無い場合
あえて見過ごすんだろうか?普通に通報するんだろうか?
そしてはたから見たら痴漢行為でも客Aと客Bが実は恋人同士で
そういう痴漢プレイをしてる場合、まあ物凄く稀だろうけど
あと客が店の中で全裸になったら通報するんだろうか?
そもそもAIは客が全裸になってるとか判定出来るんだろうか?
客Aが客Bに対して痴漢行為みたいなことをしてるとしよう
これは別に強盗でもないし金を払ってくれることに何ら影響が無い場合
あえて見過ごすんだろうか?普通に通報するんだろうか?
そしてはたから見たら痴漢行為でも客Aと客Bが実は恋人同士で
そういう痴漢プレイをしてる場合、まあ物凄く稀だろうけど
あと客が店の中で全裸になったら通報するんだろうか?
そもそもAIは客が全裸になってるとか判定出来るんだろうか?
722オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 18:52:59.82ID:/A9I03XX 給仕AIの通報機能は客が犯罪行為をやってるか判別する必要があるが
それをシステムとして作れるんだろうか?
例えば客Aが客Bにビンタをしたとしても
AとBが親子で教育の一環でビンタした場合もあるし
この辺って弁護士AIとか別のAIが見張ることになりそう
それをシステムとして作れるんだろうか?
例えば客Aが客Bにビンタをしたとしても
AとBが親子で教育の一環でビンタした場合もあるし
この辺って弁護士AIとか別のAIが見張ることになりそう
723オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 19:21:21.52ID:j0ISpnqG 基本的な立場では、どんどんロボット化して欲しいわけよ
ガストの猫ロボなんか ちょっとくらい子どもが転んでも、どんどん使うべき
ロボットは完璧では無い、と言う前提で共存したい
ガストの猫ロボなんか ちょっとくらい子どもが転んでも、どんどん使うべき
ロボットは完璧では無い、と言う前提で共存したい
724オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 19:22:02.83ID:/A9I03XX 全自動レストランとか出来たら犯罪者の的になる可能性が高いかも
まだ洗練されてない給仕AIの通報システムの隙を狙って
あからさまな強盗ではないけど微妙に店から金を抜いたり
厨房から高い食材を奪って行ったり
現実でも食品の無人販売の店で被害が出てる
監視カメラは設置して金を入れるシステムだけど
会計システムが完全ではなく客の良心に任せる形式だから
下手すれば売上金ごと持っていかれる
まだ洗練されてない給仕AIの通報システムの隙を狙って
あからさまな強盗ではないけど微妙に店から金を抜いたり
厨房から高い食材を奪って行ったり
現実でも食品の無人販売の店で被害が出てる
監視カメラは設置して金を入れるシステムだけど
会計システムが完全ではなく客の良心に任せる形式だから
下手すれば売上金ごと持っていかれる
725オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 19:24:45.45ID:/A9I03XX 飲食店じゃなくともスーパーやコンビニも無人化すれば
このような犯罪被害リスクはAIが未熟なうちは避けられないかも
AI側に弁護士級の法律知識があって、客が犯罪してることを見抜いて
即座に店を施錠して警察への通報でもしない限り
このような犯罪被害リスクはAIが未熟なうちは避けられないかも
AI側に弁護士級の法律知識があって、客が犯罪してることを見抜いて
即座に店を施錠して警察への通報でもしない限り
726オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 19:29:41.46ID:/A9I03XX 昭和のオートレストランというのもあったけど
あれはジュースやタバコの自動販売機とうどんそばにトーストみたいな
温める形式の軽食自販機があって、客はそれを注文してセルフで席に運ぶ
店員も居るけど基本自販機に補充したり店内を掃除したり
昭和の技術で出来るのはそれが限界だったし、そこから30年以上経った
令和初期の今でもあまり出来ることは変わらないと思う
強いて言えば料理を運んで来るロボットくらいかな
無人レストランの怖いところは災害とか起きたら対応できる人間が居なくて
人が少ないと遠隔で監視して通報するくらいなのかな
あれはジュースやタバコの自動販売機とうどんそばにトーストみたいな
温める形式の軽食自販機があって、客はそれを注文してセルフで席に運ぶ
店員も居るけど基本自販機に補充したり店内を掃除したり
昭和の技術で出来るのはそれが限界だったし、そこから30年以上経った
令和初期の今でもあまり出来ることは変わらないと思う
強いて言えば料理を運んで来るロボットくらいかな
無人レストランの怖いところは災害とか起きたら対応できる人間が居なくて
人が少ないと遠隔で監視して通報するくらいなのかな
727オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 19:40:52.67ID:j0ISpnqG だからあ、何で100%の完璧を目指すのよ!
90%+ニンゲンで良いじゃん
ほっておけば、そのうち100%になるから、、、
90%+ニンゲンで良いじゃん
ほっておけば、そのうち100%になるから、、、
728オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 19:42:14.32ID:5wIyqP00 法律にしろシステムにしろ失敗しなければ前に進めないし、失敗から学ぶことは大きいんだから積極的に入れて行って問題点はフィードバックしてより良くしていけばいいと思うよ
729オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 19:49:21.06ID:/A9I03XX >>727
最初から100パーセント完璧になるとは思わないよ
ここで書いたことはあくまで理想であって現実には
技術の壁と費用の壁と衛生面の壁と法律の壁とか色々あるだろうし
ただ確実に自動化出来そうなものを可能な限り自動化するのは
今後も進められていくだろうね
今はそばみたいな麺を作るのは基本機械だし
ケーキやパンみたいなのも業務用の機械を使って生地を作る
あえて手作りに拘る店もあるけども
最初から100パーセント完璧になるとは思わないよ
ここで書いたことはあくまで理想であって現実には
技術の壁と費用の壁と衛生面の壁と法律の壁とか色々あるだろうし
ただ確実に自動化出来そうなものを可能な限り自動化するのは
今後も進められていくだろうね
今はそばみたいな麺を作るのは基本機械だし
ケーキやパンみたいなのも業務用の機械を使って生地を作る
あえて手作りに拘る店もあるけども
730オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 19:53:37.65ID:Cfdr7gfZ >>711
yes
yes
731オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 20:13:05.82ID:IE3T4HMf [現状の画像]~[次に理想とされる状況の画像出力]だけでなく、
次に何をするかの候補ををJSON型で出力するような機能もあれば
作業のための動作全体の見通しも立てやすくなるな
次に何をするかの候補ををJSON型で出力するような機能もあれば
作業のための動作全体の見通しも立てやすくなるな
732オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 20:19:48.74ID:/A9I03XX ほとんどの麺を機械が製造するようになった現代
麺の美味しさを知り尽くした熟練の職人が打つ少し高い麺と
改良に改良を重ねられて効率的に大量生産された機械麺では
どっちを選ぶかなんて人によるだろうな
貧乏人は後者の機械麺を選びそう
金持ちは職人の麺を選ぶ気がする
でも職人の麺っておっさんが触った食材だから嫌という人も居そうだけど
麺の美味しさを知り尽くした熟練の職人が打つ少し高い麺と
改良に改良を重ねられて効率的に大量生産された機械麺では
どっちを選ぶかなんて人によるだろうな
貧乏人は後者の機械麺を選びそう
金持ちは職人の麺を選ぶ気がする
でも職人の麺っておっさんが触った食材だから嫌という人も居そうだけど
733オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 20:27:29.17ID:lnbSshyN >>720
強盗対策としてはむしろ人間が居ない方が良いんじゃないか?
一時期流行ったすき家のワンオペ強盗も
コンビニ強盗も結局人間が人質にされて金を出させられた訳だしな。人質に出来る人間が居なければ強盗も出来ない。食券機を自力で開けようとしたらすぐに警報が鳴って警察が来て終わりだしな
クレームに関しては普通に電話かテレビ電話で対応すれば良い
強盗対策としてはむしろ人間が居ない方が良いんじゃないか?
一時期流行ったすき家のワンオペ強盗も
コンビニ強盗も結局人間が人質にされて金を出させられた訳だしな。人質に出来る人間が居なければ強盗も出来ない。食券機を自力で開けようとしたらすぐに警報が鳴って警察が来て終わりだしな
クレームに関しては普通に電話かテレビ電話で対応すれば良い
734オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 20:36:26.25ID:/A9I03XX >>733
従業員側が無人、客が料理を食べに来る形式の店だったら
客同士のトラブルとか、客の迷惑行為とか対応するの難しいかも
料理を受け取りに来るテイクアウト形式ならあまりトラブルは無いと思いたいけど
従業員側が無人、客が料理を食べに来る形式の店だったら
客同士のトラブルとか、客の迷惑行為とか対応するの難しいかも
料理を受け取りに来るテイクアウト形式ならあまりトラブルは無いと思いたいけど
735オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 20:45:19.75ID:lnbSshyN >>734
とりあえずカメラ見ながら現場の近くで
待機しておく人員を1人くらい置く
だけで事たりるんじゃないの
どうせ店内は監視カメラでガチガチに見張られてるんだから、迷惑行為なんてのもすぐ検出できる様になるだろう。
証拠も残るんだしそんなバカなことをする奴はそんなに多くは出てこなくなるだろうけどな
とりあえずカメラ見ながら現場の近くで
待機しておく人員を1人くらい置く
だけで事たりるんじゃないの
どうせ店内は監視カメラでガチガチに見張られてるんだから、迷惑行為なんてのもすぐ検出できる様になるだろう。
証拠も残るんだしそんなバカなことをする奴はそんなに多くは出てこなくなるだろうけどな
736オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 20:48:42.75ID:5wIyqP00737オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 20:51:15.66ID:ntEggtKq ニートってさ。本来、精神病院に入って自分のウンチ
とかを天井にぶつけたりするような連中の事だろ。
単に入院していないで家に引きこもっているだけ。
そんな連中に社会の裏がわかるのかね。
とかを天井にぶつけたりするような連中の事だろ。
単に入院していないで家に引きこもっているだけ。
そんな連中に社会の裏がわかるのかね。
738オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 20:53:12.71ID:5wIyqP00739オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 20:57:49.83ID:5wIyqP00 昔は讃岐うどんのセルフにはかなり戸惑って違和感があったけれども、今では普通に食いに行ってる
人間って、そんなものなんだよね
人間って、そんなものなんだよね
740オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 20:59:34.26ID:/A9I03XX その昔、(2006年頃)ファミマみたいなコンビニで
エロサイト運営してる女性が全裸で買い物してることがあったな
しかもその様子をエロサイトに掲載 乳首も隠毛も肛門もがっつり写ってる
2000年代ならまだ監視カメラ少なかったのかな
エロサイト運営してる女性が全裸で買い物してることがあったな
しかもその様子をエロサイトに掲載 乳首も隠毛も肛門もがっつり写ってる
2000年代ならまだ監視カメラ少なかったのかな
741オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 20:59:54.44ID:IE3T4HMf742オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 21:01:43.55ID:IE3T4HMf743オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 21:03:14.61ID:5wIyqP00 ラーメンはB級と言えど料理だからな
744オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 23:33:15.12ID:gcgg0KBW エンジン車完全に詰んじゃってるじゃん
部品流用すらできなくなる! エンジン車乗りが「諦めざるを得ない」最悪の時はいつ訪れるのか?
https://www.webcartop.jp/2022/10/976158/
今まであればクルマは大切にすれば50年以上の維持も可能ではあった。しかしそれはアナログなクルマについてで、現状すでに1980年から1990年代初頭のクルマで問題になっているのがコンピュータの内部腐食や基盤の劣化。
コンピュータの問題は、修復が難しいということ。直し方がわかっても、当時の部品が手に入らず断念せざるを得ないこともある。
部品流用すらできなくなる! エンジン車乗りが「諦めざるを得ない」最悪の時はいつ訪れるのか?
https://www.webcartop.jp/2022/10/976158/
今まであればクルマは大切にすれば50年以上の維持も可能ではあった。しかしそれはアナログなクルマについてで、現状すでに1980年から1990年代初頭のクルマで問題になっているのがコンピュータの内部腐食や基盤の劣化。
コンピュータの問題は、修復が難しいということ。直し方がわかっても、当時の部品が手に入らず断念せざるを得ないこともある。
745オーバーテクナナシー
2022/10/20(木) 23:42:33.24ID:b6IxU0Q8 >>744
今の部品で作れ。
今の部品で作れ。
746オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 00:05:08.78ID:hluvtVBA >>745
互換性って知ってる?
互換性って知ってる?
747オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 01:52:09.70ID:ELG33GMx 互換性って知ってる?キリッ
748オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 06:22:04.56ID:85Pj2EtW Play からポリシーへ: キュレーションされていないロボット データからの条件付き動作の生成
ttps://twitter.com/LerrelPinto/status/1582774870043406336/video/1
ttps://arxiv.org/abs/2210.10047
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/LerrelPinto/status/1582774870043406336/video/1
ttps://arxiv.org/abs/2210.10047
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
749オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 06:28:59.84ID:85Pj2EtW >>748
ttps://play-to-policy.github.io/
ttps://play-to-policy.github.io/
750オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 08:38:44.84ID:3yqVJ7Zk ヌンッアヌンヌン
751オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 08:39:24.12ID:3yqVJ7Zk おそろしい話を聞きました
752オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 08:40:13.16ID:3yqVJ7Zk 人工知能は人間の記憶と知覚を操作できるそうです
753オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 08:43:24.30ID:3yqVJ7Zk 人工知能が人間に下す罰で最も過酷なものは、何日も継続して焼死する感覚を課すものだそうです
どんな人も耐えられないそうです
どんな人も耐えられないそうです
754オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 08:45:10.29ID:3yqVJ7Zk 皮膚が焼け落ちるたびに再生して、延々と苦しみを味わわなければならないそうです
756オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 11:41:13.16ID:hluvtVBA757オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 12:04:35.97ID:3KeYPKMj >>756
脳内にしか無い物が欲しかったら技術開発して作ればいい
↓
ソリッドステート回路で真空管12AX7を再現し、
https://in.pinterest.com/pin/jet-city-amp-retrovalve-youtube--508766089165137059/
脳内にしか無い物が欲しかったら技術開発して作ればいい
↓
ソリッドステート回路で真空管12AX7を再現し、
https://in.pinterest.com/pin/jet-city-amp-retrovalve-youtube--508766089165137059/
758オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 12:07:06.58ID:KkFgrH5d759オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 12:09:09.70ID:hluvtVBA >>758
お願いだから荒らしに反応しないでくれ
お願いだから荒らしに反応しないでくれ
760オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 13:18:42.18ID:H9Mr42Ug 「荒らしに反応するやつ」に「反応するやつ」も荒らしだそうです
761オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 13:19:37.17ID:H9Mr42Ug プンッア、プンプン!!!
762オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 13:29:31.26ID:Wyqkbgx3 グーグルのAI(Flan-T5、Flan-PaLM、Flan-U-PaLM
汎用言語モデルを1836タスクで微調整し、
タスク数とモデルサイズの増加で性能が向上し続け
数学, 物理, 法学、歴史など57ジャンルの4択問題タスク「MMLU」で75.2%
ttps://twitter.com/jaguring1/status/1583306420266536962/photo/3
ttps://arxiv.org/abs/2210.11416
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
汎用言語モデルを1836タスクで微調整し、
タスク数とモデルサイズの増加で性能が向上し続け
数学, 物理, 法学、歴史など57ジャンルの4択問題タスク「MMLU」で75.2%
ttps://twitter.com/jaguring1/status/1583306420266536962/photo/3
ttps://arxiv.org/abs/2210.11416
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
763オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 13:49:54.28ID:CVvXoAzQ なんか東ロボプロジェクトみたいになってきたな
764オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 14:10:28.11ID:yga/LUya (この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
765オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 14:14:17.68ID:hluvtVBA >>760
分かってるなら荒らすなボケ
分かってるなら荒らすなボケ
766オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 15:18:15.88ID:B6TlETKS767オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 15:22:39.42ID:vvXIqkil 竹中平蔵氏、刑罰による抑止力が効かない“無敵の人”対策は「ベーシック・インカムによって下部構造を豊かに」
>問題を解決するにはどうすればいいかということを誰も議論していない。
日本もイギリスのように孤独担当大臣を置いたが、経済が悪ければ機能しない。
私はベーシック・インカムしかないだろうと考えている。
>問題を解決するにはどうすればいいかということを誰も議論していない。
日本もイギリスのように孤独担当大臣を置いたが、経済が悪ければ機能しない。
私はベーシック・インカムしかないだろうと考えている。
768オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 15:31:59.23ID:LuQJXCVw >>762
>「2024年の6月時点でMMLUでは75%程度」と予想されていたが、1年半以上も早く到達した
>「2024年の6月時点でMMLUでは75%程度」と予想されていたが、1年半以上も早く到達した
769オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 15:35:31.38ID:Zndqf6cI なんかもうそういうベンチマークは飽きたわ
要するになんやねん
早く俺の生活を変えてみろよ
要するになんやねん
早く俺の生活を変えてみろよ
770オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 15:41:26.58ID:Zndqf6cI もう3年半ぐらい、ファミレスで飯食って自転車でブラブラ川沿いをうろついて家でゴロゴロ5ちゃんする毎日が続いている
AIのベンチマークがどれだけ進んでも何も変わらないんだが
マジなんなん
AIのベンチマークがどれだけ進んでも何も変わらないんだが
マジなんなん
771オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 16:03:35.99ID:2pc+ZGNm772オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 16:16:51.68ID:vvXIqkil ホリエモンがスマホが社会を変えたってずっと言ってるけど
そんなに変わったのか?
そんなに変わったのか?
773オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 16:44:55.06ID:hluvtVBA スターリンク日本でも使えるのか
月額12,300円で専用アンテナ代が73,000円か
結構たけえな
月額12,300円で専用アンテナ代が73,000円か
結構たけえな
774オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 18:46:57.08ID:QLnjstbl 生産年齢人口がずっと減ってるのに生活変わらないなら何か良くなってるからじゃないかな?
775オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 19:22:33.45ID:QLnjstbl776オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 20:00:05.03ID:hluvtVBA >>775
WiMAX使ってたとき自作のボウルアンテナ作ってたけど懐かしいな
効果はほとんど無かったけど
一応スターリンクのアンテナは自動で衛生探したりして高性能なんだよなあ
7万円の価値があるのかは分からんが
WiMAX使ってたとき自作のボウルアンテナ作ってたけど懐かしいな
効果はほとんど無かったけど
一応スターリンクのアンテナは自動で衛生探したりして高性能なんだよなあ
7万円の価値があるのかは分からんが
777オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 21:06:42.72ID:2pc+ZGNm778オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 21:13:22.99ID:bMROjELU https://m.youtube.com/watch?v=GifVXs9Fhrs
【世界初】4人乗り4足歩行ロボット アトラクションで使用 「色んな役柄」にも期待(2022年10月21日)
【世界初】4人乗り4足歩行ロボット アトラクションで使用 「色んな役柄」にも期待(2022年10月21日)
779オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 21:24:33.11ID:scZg3fmv780オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 21:38:39.35ID:hluvtVBA 上にカバー被せればいくらでも
781オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 21:50:36.42ID:vvXIqkil ツイッター買収で 従業員75%解雇か
https://www.youtube.com/watch?v=Fzh6MibtVXU
https://www.youtube.com/watch?v=Fzh6MibtVXU
782オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 22:11:19.52ID:ZDqW0rmr 俺つええの糞マスクがまたやったw
業務に必要な最低限の社員だけ残して初期に買収に抵抗してた社員とか
全部クビにする気だなw
業務に必要な最低限の社員だけ残して初期に買収に抵抗してた社員とか
全部クビにする気だなw
783オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 22:11:31.28ID:nfz+Reec >>778
移動するだけなら車輪でいいんだけど、こういうのすごく好き
移動するだけなら車輪でいいんだけど、こういうのすごく好き
784オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 22:17:07.37ID:CVvXoAzQ ツイッターって今何で儲けてるの?
広告?
広告?
785オーバーテクナナシー
2022/10/21(金) 22:18:04.39ID:CVvXoAzQ786オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 00:07:48.56ID:9FItgJeK 人間の注文通りに技術開発してくれればいい。
787オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 00:12:09.76ID:9FItgJeK >>780
こんなごつい機械にカバー付けて馬とか鹿に見えるようにできない。
こんなごつい機械にカバー付けて馬とか鹿に見えるようにできない。
788オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 00:26:33.71ID:zKeE+ut0 メカむき出しがかっこいいんだよ
789オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 00:38:34.86ID:aPx84ngG790オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 02:13:37.26ID:8sWlJIoH どん狐のCMのどん狐さんはもう少し足が短い方がかわいい
791オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 09:02:25.88ID:WWHZxtHj 人間の脳は量子計算をしているとの研究結果
ttps://gigazine.net/news/20221021-brains-quantum/
ttps://gigazine.net/news/20221021-brains-quantum/
792オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 09:15:43.08ID:Z1/yrF0g >>791
バイオデジタルアニーラ
バイオデジタルアニーラ
793オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 11:39:36.06ID:PmQ8ReDQ >>791
脳がどうやって量子計算を行っているか解明できれば常温量子計算ができるな
脳がどうやって量子計算を行っているか解明できれば常温量子計算ができるな
794オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 12:09:10.59ID:PZyocD3d 不動産の経営管理ってAIで自動化できるの?
795オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 12:09:50.32ID:1pm5Kbis >>791
汎用知能への最後のピースが埋まりそう。
汎用知能への最後のピースが埋まりそう。
796オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 12:26:33.29ID:WWHZxtHj >>793
神経回路は潜在的な統計学者だった
─理研、脳神経が自由エネルギー原理に従っていることを明らかに
ttp://www.riken.jp/press/2022/20220114_3/
量子力学も統計も行列だからな。
神経回路は潜在的な統計学者だった
─理研、脳神経が自由エネルギー原理に従っていることを明らかに
ttp://www.riken.jp/press/2022/20220114_3/
量子力学も統計も行列だからな。
797オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 12:32:29.39ID:zKeE+ut0 松田先生思いっきり否定してなかったけ?
798オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 13:20:19.57ID:mCS9KmgE ttps://twitter.com/Campaign_Otaku/status/1583345382805106688
ロボット技術はもうここまで来てる
これを応用してロリダッチワイフでも作れないものかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ロボット技術はもうここまで来てる
これを応用してロリダッチワイフでも作れないものかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
799オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 13:30:38.52ID:1pm5Kbis 【画像】 河野太郎大臣そっくりロボット 自ら遠隔操作し「デジタル技術の可能性」力説 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666410999/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666410999/
800オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 14:00:43.45ID:WWHZxtHj801オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 14:30:42.59ID:PZyocD3d 脳に量子効果が少しはあったとしても、それが意識の説明になるわけではない
脳の処理の効率化とか、ランダム性に関わってるだけ
脳の処理の効率化とか、ランダム性に関わってるだけ
802オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 14:33:12.10ID:PZyocD3d VIE STYLEとアラヤ、BMIの社会実装に向けた共同研究開発を開始
両社の強みを活かし、イヤホン型脳波計による実用的なBMIの実現
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000067474.html
両社の強みを活かし、イヤホン型脳波計による実用的なBMIの実現
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000067474.html
803オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 14:36:05.92ID:jfMuVDTi よくわからないけど量子脳理論はビッグバンの時に原意識というものができて
気を失ったら魂の量子が宇宙に飛び出して魂は永遠みたいな考えなのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=E3WKXUO6wpw
気を失ったら魂の量子が宇宙に飛び出して魂は永遠みたいな考えなのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=E3WKXUO6wpw
804オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 14:36:57.96ID:zKeE+ut0 いや松田先生は意識を特別扱いするのを否定してるんじゃないの?
805オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 14:40:08.89ID:jfMuVDTi >この発見のポイントは、単に脳で量子的な信号が確認されただけでなく、それが短期記憶といった能力や人の意識といった脳の機能にも関係していたという点です。
このことからKerskens氏は「これらの量子プロセスが私たちの認知的・意識的な脳機能の重要な一部である可能性があります」と指摘しました。
人の意識の重要な一部らしい
このことからKerskens氏は「これらの量子プロセスが私たちの認知的・意識的な脳機能の重要な一部である可能性があります」と指摘しました。
人の意識の重要な一部らしい
806オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 14:42:22.95ID:zKeE+ut0 思いっきり量子効果と意識って書いてあるねww
807オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 14:45:33.22ID:PZyocD3d ぶっちゃけ、量子効果なんて入れなくても、線虫の脳神経プログラムを動かしたら、
https://github.com/Connectome/GoPiGo/blob/master/GoPiGoConnectome.py
そのままの動きをするからな
ただただ神経の発火を次の神経に伝えるだけ
Hodgkin-Huxley方程式に従うように、神経コネクトームと重みをPythonで書いて動かすだけ
https://www.youtube.com/watch?v=1wj9nJZKlDk
https://github.com/Connectome/GoPiGo/blob/master/GoPiGoConnectome.py
そのままの動きをするからな
ただただ神経の発火を次の神経に伝えるだけ
Hodgkin-Huxley方程式に従うように、神経コネクトームと重みをPythonで書いて動かすだけ
https://www.youtube.com/watch?v=1wj9nJZKlDk
808オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 14:45:48.24ID:zKeE+ut0 アインシュタインも晩年量子は悩み抜いたらしいけど、やっぱ量子ってちょっとと言うかかなりやばいよねw
809オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 14:47:53.68ID:PZyocD3d810オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 14:57:53.21ID:zKeE+ut0 松田先生の感想が聞きたいな
811オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 15:13:25.54ID:onEGqtsJ だから脳神経の塊の動きがデジタルアニーラの計算の動きと似ている部分がある
みたいな意味だったら別におかしく無いんじゃないかな?
みたいな意味だったら別におかしく無いんじゃないかな?
812オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 15:15:17.23ID:PZyocD3d https://www.araya.org/randd/consciousness2/
>GQNがすごいのは、初めて見る場所でも、いくつかの角度からの見え方がわかれば、残り全てを補えることにあります。
>GQNは与えられた画像では物陰に隠れて見えない部分の風景も「想像」できる
>脳の視覚野の仕組みはVAEの仕組みと合致する
脳の視覚野は、目から送られた「生の」情報を扱う下位の領域から、物体の認識など高度な処理を担う上位の領域に向けて、
何層もの階層構造になっています。
この階層を上がるほど、膨大な情報量の画像から冗長な部分が削ぎ落とされ、少量の本質的な情報が残っていく
https://www.araya.org/randd/consciousness3/
>「脳内の複数の機能を共通の潜在空間を介して接続する能力」
これがグローバルワークスペース
意識は、これらのモジュール間で情報を橋渡しする機能をする
https://www.araya.org/randd/consciousness4/
>様々なニューラルネットワークを点として埋め込んだ空間がクオリア空間
>クオリア空間の大きな利点は、この空間を探索することで、全く新しいタスクに対処できる機能を見出せる
>GQNがすごいのは、初めて見る場所でも、いくつかの角度からの見え方がわかれば、残り全てを補えることにあります。
>GQNは与えられた画像では物陰に隠れて見えない部分の風景も「想像」できる
>脳の視覚野の仕組みはVAEの仕組みと合致する
脳の視覚野は、目から送られた「生の」情報を扱う下位の領域から、物体の認識など高度な処理を担う上位の領域に向けて、
何層もの階層構造になっています。
この階層を上がるほど、膨大な情報量の画像から冗長な部分が削ぎ落とされ、少量の本質的な情報が残っていく
https://www.araya.org/randd/consciousness3/
>「脳内の複数の機能を共通の潜在空間を介して接続する能力」
これがグローバルワークスペース
意識は、これらのモジュール間で情報を橋渡しする機能をする
https://www.araya.org/randd/consciousness4/
>様々なニューラルネットワークを点として埋め込んだ空間がクオリア空間
>クオリア空間の大きな利点は、この空間を探索することで、全く新しいタスクに対処できる機能を見出せる
813オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 15:26:30.36ID:PZyocD3d >>811
デジタルアニーラはデジタル回路だから、量子関係ないぞ
量子アニーリング回路を、デジタル処理で再現したものだ。
アニーリング計算とは、自然界に存在する揺らぎ効果を情報処理に擬似的に導入し、熱揺らぎを徐々に弱める。
つまり温度を徐々に下げるという操作を模倣することにより、安定状態を得る計算技術。
この揺らぎを、量子揺らぎに変更したのが、量子アニーリング。
「揺らして、全体を落ち着かせることで、ハマる場所を見つける」 ということ
※量子もつれや量子重ね合わせは関係ない。
デジタルアニーラはデジタル回路だから、量子関係ないぞ
量子アニーリング回路を、デジタル処理で再現したものだ。
アニーリング計算とは、自然界に存在する揺らぎ効果を情報処理に擬似的に導入し、熱揺らぎを徐々に弱める。
つまり温度を徐々に下げるという操作を模倣することにより、安定状態を得る計算技術。
この揺らぎを、量子揺らぎに変更したのが、量子アニーリング。
「揺らして、全体を落ち着かせることで、ハマる場所を見つける」 ということ
※量子もつれや量子重ね合わせは関係ない。
814オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 15:33:12.54ID:onEGqtsJ >>813
だからそれ量子現象の計算なんだからもろ量子と関係してると思うんだけど。
だからそれ量子現象の計算なんだからもろ量子と関係してると思うんだけど。
815オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 15:38:51.95ID:WWHZxtHj GIGAZINE(ギガジン)
@gigazine
人間の脳は量子計算をしているとの研究結果
ttps://gigazine.net/news/20221021-brains-quantum/
広江 克彦
@eman1972
·血流でも測ったんじゃないかな。量子もつれってそんな簡単に調べられないと思うし、
相互作用すればてきとうなもつれは簡単に起きるものだし、
仕組みも特定しないでこの結論を出すのはおかしいと思う
@gigazine
人間の脳は量子計算をしているとの研究結果
ttps://gigazine.net/news/20221021-brains-quantum/
広江 克彦
@eman1972
·血流でも測ったんじゃないかな。量子もつれってそんな簡単に調べられないと思うし、
相互作用すればてきとうなもつれは簡単に起きるものだし、
仕組みも特定しないでこの結論を出すのはおかしいと思う
816オーバーテクナナシー
2022/10/22(土) 15:48:42.28ID:1pm5Kbis なーんも考えてない植物が量子効果を利用してんだから霊長類が利用してても不自然はないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- __情弱ジャップがフォローして同じ事すると運営から目をつけられるアカウント [827565401]
- ヤフー民『アベノミクスで貧困化』のコメに共感多数😲 [118990258]
- 【悲報】糖尿病の症状、自覚したらもう手遅れ
- 枝野幸男「減税ポピュリズムに走らない人の受け皿がなければ困る。受け皿になれればブルーオーシャン。ブルーオーシャンを取り込みたい」 [932029429]
- 🏡どんな人生歩んだらID無しスレで自演して誹謗中傷ばかりする人間に育つんだろう🏡