2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド
※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ
■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点
■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む
★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★技術情報『米国における汎用人工知能(AGI)研究 最新動向』
※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 215
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1657122826/
探検
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 216
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1オーバーテクナナシー
2022/07/16(土) 23:16:06.31ID:hJ05G6Q42オーバーテクナナシー
2022/07/16(土) 23:18:38.64ID:hJ05G6Q4 ■スレ立てについて
・次スレは>>980が宣言してから所定のテンプレを使用して立ててください
・スレを立てられない場合は代理を指定してください
・テンプレの内容は自治スレにて住民の総意で決めたものなので無断改変禁止です
・ID、ワッチョイ、IPの表示有り無しの設定違いは運営ルールでは別スレと見做されます
・煽りあったりせず必要に応じて個人の自由で好きに使い分けしてください
・テンプレ変更や板全体の自治に関する話題は自治スレで議論を
・荒らし報告は荒らし対策用スレに報告を
■荒らし対策について
・スレの主旨にそぐわない話題や好ましくない話題は原則スルーしてください
・スレの主旨にそぐわない話題や好ましくない話題を繰り返す住人がいる場合は単語やワッチョイでNG
・荒らし行為と見做せる住民の発言や行動については対策を実施してください
・荒らしが住人からの再三の改善要求に応じない場合は運営に削除依頼、スレッド削除、アクセス禁止等を申請してください
・荒らしに構う者もまた荒らしと扱われます
・次スレは>>980が宣言してから所定のテンプレを使用して立ててください
・スレを立てられない場合は代理を指定してください
・テンプレの内容は自治スレにて住民の総意で決めたものなので無断改変禁止です
・ID、ワッチョイ、IPの表示有り無しの設定違いは運営ルールでは別スレと見做されます
・煽りあったりせず必要に応じて個人の自由で好きに使い分けしてください
・テンプレ変更や板全体の自治に関する話題は自治スレで議論を
・荒らし報告は荒らし対策用スレに報告を
■荒らし対策について
・スレの主旨にそぐわない話題や好ましくない話題は原則スルーしてください
・スレの主旨にそぐわない話題や好ましくない話題を繰り返す住人がいる場合は単語やワッチョイでNG
・荒らし行為と見做せる住民の発言や行動については対策を実施してください
・荒らしが住人からの再三の改善要求に応じない場合は運営に削除依頼、スレッド削除、アクセス禁止等を申請してください
・荒らしに構う者もまた荒らしと扱われます
3オーバーテクナナシー
2022/07/16(土) 23:19:17.93ID:hJ05G6Q4 名前欄に「!slip:vvvvv」と手動入力するとワッチョイを表示させることができる
下記はJaneStyleで名前欄に「!slip:vvvvv」を自動挿入してワッチョイを表示する方法
1.ツール>設定>書き込み>名前
2.「1行目をデフォルト」にチェック
3.入力ボックス内に「<future>!slip:vvvvv」を記述
4.OKを押す
下記はJaneStyleで名前欄に「!slip:vvvvv」を自動挿入してワッチョイを表示する方法
1.ツール>設定>書き込み>名前
2.「1行目をデフォルト」にチェック
3.入力ボックス内に「<future>!slip:vvvvv」を記述
4.OKを押す
2022/07/16(土) 23:21:00.16ID:uqggoC9g
■人工知能の種類 (従来型)
→知識ベース推論、モンテカルロ木探索、検索エンジン、ルート探索、電卓、ファジー制御、SVM
■機械学習の種類
→決定木、
線形回帰(単回帰,重回帰)、クラスタリング(k平均)、
ロジスティクス回帰(確率で分類)
主成分分析(顔認証)
ベイズ推定
最適制御理論、遺伝的アルゴリズム、強化学習(Q学習)、勾配降下法
隠れマルコフモデル(音声認識)、構文解析、形態素解析
■深層学習の種類
→パーセプトロン、ネオコグニトロン
多層ニューラルネット
CNN、RNN(LSTM)、GAN、HTM、GNN、VAE
→知識ベース推論、モンテカルロ木探索、検索エンジン、ルート探索、電卓、ファジー制御、SVM
■機械学習の種類
→決定木、
線形回帰(単回帰,重回帰)、クラスタリング(k平均)、
ロジスティクス回帰(確率で分類)
主成分分析(顔認証)
ベイズ推定
最適制御理論、遺伝的アルゴリズム、強化学習(Q学習)、勾配降下法
隠れマルコフモデル(音声認識)、構文解析、形態素解析
■深層学習の種類
→パーセプトロン、ネオコグニトロン
多層ニューラルネット
CNN、RNN(LSTM)、GAN、HTM、GNN、VAE
2022/07/16(土) 23:21:38.71ID:uqggoC9g
■脳器官の種類 ※単純化
大脳 →(部位)前頭葉、頭頂葉、側頭葉、後頭葉
──大脳皮質,新皮質
視覚野、聴覚野、体性感覚野、味覚野、運動野、頭頂連合野(空間認識)、言語野、前頭連合 ...etc
──大脳辺縁系
扁桃体(感情)、海馬(記憶)、...etc
──大脳基底核
(報酬系、学習、訓練、動機づけ)
間脳
視床下部①、視床②、脳下垂体
①(自律神経のコントロール、食欲、性欲)②(感覚情報の中継、大脳皮質への送信)
小脳 (運動機能の高速調節)
脳幹 (臓器、心拍、分泌、反射)
大脳 →(部位)前頭葉、頭頂葉、側頭葉、後頭葉
──大脳皮質,新皮質
視覚野、聴覚野、体性感覚野、味覚野、運動野、頭頂連合野(空間認識)、言語野、前頭連合 ...etc
──大脳辺縁系
扁桃体(感情)、海馬(記憶)、...etc
──大脳基底核
(報酬系、学習、訓練、動機づけ)
間脳
視床下部①、視床②、脳下垂体
①(自律神経のコントロール、食欲、性欲)②(感覚情報の中継、大脳皮質への送信)
小脳 (運動機能の高速調節)
脳幹 (臓器、心拍、分泌、反射)
2022/07/16(土) 23:26:04.10ID:w6AY4DG+
山口せいせいの顔ブサイクすぎて草
2022/07/16(土) 23:28:16.74ID:D++KnOYI
スレ立て乙です
8オーバーテクナナシー
2022/07/16(土) 23:42:41.31ID:CTO84t8O スレ立て乙
2022/07/16(土) 23:47:28.06ID:MSNAg+ee
>>1乙
2022/07/17(日) 00:43:32.48ID:Gnu06tI6
欧州覆う異常な猛暑 ポルトガルで46度超観測 各国が厳重警戒
https://www.cnn.co.jp/world/35190492.html
気候変動を解決するためにも、AGIが必要だ
急ぐ必要がある
https://www.cnn.co.jp/world/35190492.html
気候変動を解決するためにも、AGIが必要だ
急ぐ必要がある
2022/07/17(日) 00:50:03.86ID:BLORb8br
もういいんじゃね
2022/07/17(日) 01:05:33.55ID:Z1ZYxuOd
>>1乙
2022/07/17(日) 02:40:09.74ID:dPpsasoG
14オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 06:38:45.15ID:UuAJMrfh オープンソースBloom AIの紹介
Bloom by BigScienceがリリースされました。
その目的は、人工知能言語処理をより多くの人々に提供することです。
BigScienceのゴールは、ビッグテックから力を奪い、
人々や研究者がそうでなければアクセスできないようなツールを提供することです。
Bloom Large Language Modelは、AIの背後にある倫理や懸念を念頭に置きつつ、GPT-3と競争することを望んでいます。
ttps://www.youtube.com/watch?v=H5sof0Tk1Es
ttps://github.com/ros-infrastructure/bloom
Bloom by BigScienceがリリースされました。
その目的は、人工知能言語処理をより多くの人々に提供することです。
BigScienceのゴールは、ビッグテックから力を奪い、
人々や研究者がそうでなければアクセスできないようなツールを提供することです。
Bloom Large Language Modelは、AIの背後にある倫理や懸念を念頭に置きつつ、GPT-3と競争することを望んでいます。
ttps://www.youtube.com/watch?v=H5sof0Tk1Es
ttps://github.com/ros-infrastructure/bloom
15オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 07:32:15.83ID:K7Xtg9L3 >>14
素晴らしい理念だから画像モデル早く出して欲しい
素晴らしい理念だから画像モデル早く出して欲しい
16オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 07:34:12.46ID:UuAJMrfh ディープマインドの新型AI「プラトン」は、子供の物理モデルを直感的に学習する
ttps://www.youtube.com/watch?v=ivfnK7loj6Y
ttps://www.youtube.com/watch?v=ivfnK7loj6Y
17オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 07:50:57.28ID:xUZ9Nwxp2022/07/17(日) 07:51:38.45ID:BLORb8br
ブラックホールが星を破壊する様子
https://www.youtube.com/watch?v=yXIRhYBRtRE
https://www.youtube.com/watch?v=yXIRhYBRtRE
19オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 08:42:01.86ID:dQJTi0rj 今回のシンギュラリティサロンは我々スレ民にとって嬉しいこと言ってるねぇ
20オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 09:55:52.22ID:K7Xtg9L3 transformerとかのAIを理解出来てる人なんか、多くても日本に100人ぐらいしか居ないだろうな
そのうち大半は、LINEとかの現場でやってる人達
マイノリティになるのは必然と言える
P2Pやビットコインの超初期と同じ感じだな
ビットコインみたいに、早く気づいてる奴が大儲けする仕組みがあれば良いのだが
そのうち大半は、LINEとかの現場でやってる人達
マイノリティになるのは必然と言える
P2Pやビットコインの超初期と同じ感じだな
ビットコインみたいに、早く気づいてる奴が大儲けする仕組みがあれば良いのだが
2022/07/17(日) 10:03:03.08ID:Gnu06tI6
https://www.mag2.com/p/money/1210983
タイムズのカーシェアでは、乗車しエンジンもかけているけど、
なぜか走行距離「0km」で返却している人が相当数いるという事実がデータで判明。
調べていくと、実は電話BOX替わりや素泊まり場所として利用している人が存在
タイムズのカーシェアでは、乗車しエンジンもかけているけど、
なぜか走行距離「0km」で返却している人が相当数いるという事実がデータで判明。
調べていくと、実は電話BOX替わりや素泊まり場所として利用している人が存在
2022/07/17(日) 10:10:12.59ID:Z1ZYxuOd
23オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 11:01:26.71ID:0nVojxse GPT-4はまだか?
2022/07/17(日) 11:26:21.05ID:Gnu06tI6
なんで今回の新型コロナは、ここまで感染力が持続するのだろう
太陽の光が強いとされる夏季でも、ウイルスは弱まっていない
太陽の光が強いとされる夏季でも、ウイルスは弱まっていない
25オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 11:43:14.67ID:UuAJMrfh >>23
GPT-4( "text-davinci-002")はすでにリリースされていますが、学術的にはまだ公開されていません。
OpenAIはGPT-5のトレーニングで忙しいと確信しています...
ttps://www.reddit.com/r/OpenAI/comments/tg5qa5/how_come_the_context_window_of_the_new/
GPT-4( "text-davinci-002")はすでにリリースされていますが、学術的にはまだ公開されていません。
OpenAIはGPT-5のトレーニングで忙しいと確信しています...
ttps://www.reddit.com/r/OpenAI/comments/tg5qa5/how_come_the_context_window_of_the_new/
2022/07/17(日) 11:49:42.52ID:Z1ZYxuOd
>>24
どっかの国が製薬会社とマッチポンプして新しいの開発してバラ撒いてるんじゃないか?
どっかの国が製薬会社とマッチポンプして新しいの開発してバラ撒いてるんじゃないか?
2022/07/17(日) 11:57:44.44ID:fbXfou7b
ニューノーマルのためにばらまいてる説
ニューノーマルよりシンギュラはよ
ニューノーマルよりシンギュラはよ
28オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 12:01:57.88ID:K7Xtg9L3 Open AIはDeepmindやGoogleに押されてる感がある
公開スタンスのmetaに一番期待してるわ
公開スタンスのmetaに一番期待してるわ
29オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 12:20:49.76ID:UuAJMrfh 小猫遊りょう(たかにゃし・りょう)氏
@jaguring1
これだけ凄いAIが溢れかえるなかで、はたしてOpenAIはGPT-4でインパクトを残せるのか
@jaguring1
これだけ凄いAIが溢れかえるなかで、はたしてOpenAIはGPT-4でインパクトを残せるのか
2022/07/17(日) 12:27:39.91ID:mEmJX0N1
GPT4には人間にわからない事を尋ねる機能がつけられる。
31オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 12:38:21.81ID:E8t/xDI1 >>19
塚本先生がシンギュラリティは必ず起こると明言してたな
塚本先生がシンギュラリティは必ず起こると明言してたな
2022/07/17(日) 12:58:36.24ID:Z1ZYxuOd
>>29
本人か?興味あったらフォローするからいちいちコピペせんでいいよ
本人か?興味あったらフォローするからいちいちコピペせんでいいよ
2022/07/17(日) 13:13:00.65ID:obWS1FPI
ひゃっぽす
>>22
俺 本職は小さな会社の社長だけど AIcia の動画内容程度は理解してる
本業とは無関係だけど、むかしのイソターネット以上のインパクトあると
想ってるから
イソターネットの黎明期に会社を説得してwideやjunetに
金を出してネットを引き込んだ
当時のとある業界ではかなりのアドバンテージが取れた
>>22
俺 本職は小さな会社の社長だけど AIcia の動画内容程度は理解してる
本業とは無関係だけど、むかしのイソターネット以上のインパクトあると
想ってるから
イソターネットの黎明期に会社を説得してwideやjunetに
金を出してネットを引き込んだ
当時のとある業界ではかなりのアドバンテージが取れた
34オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 13:54:33.09ID:UuAJMrfh シンギュラリティサロン
Takuya Matsuda さんが返信しました:
「Platoについてはすでに収録しました.」
Takuya Matsuda さんが返信しました:
「Platoについてはすでに収録しました.」
35オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 14:00:31.35ID:K7Xtg9L3 編集は塚本先生がやってるみたいだし、本業あるから大変だろうな
ゼミの学生とか手伝ってやれよと言いたいが、専門的な内容が多く、塚本先生じゃないと修正出来ないんだろうな
ゼミの学生とか手伝ってやれよと言いたいが、専門的な内容が多く、塚本先生じゃないと修正出来ないんだろうな
36山口青星
2022/07/17(日) 15:01:52.12ID:fxyOy3sF * ボット ( 超博識 ) ML を生成するソフトウェア
≒ 長文返答ボット ( 超博識 ) 生成ソフトウェア ( >>30 )
→ 超論文ボット ( 強い AI / 弱い ALife 設計論文等対応 )
* 一応来なくもない ? ≒ 後の祭りな百次会 = 出涸らし的おこぼれ 1655663260/81#リンク
( ※ 但し 地球規模被害 ( 地球滅亡 人類滅亡 ) → 到達後短時間後波及可 )
* G 社は L 氏を復帰後要職に ? ( 滅亡対策 )
CellVM:ヘテロジニアスシングルチップマルチプロセッサ用のホモジニアスバーチャルマシンランタイムシステム
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1657122826/126-136
≒ 長文返答ボット ( 超博識 ) 生成ソフトウェア ( >>30 )
→ 超論文ボット ( 強い AI / 弱い ALife 設計論文等対応 )
* 一応来なくもない ? ≒ 後の祭りな百次会 = 出涸らし的おこぼれ 1655663260/81#リンク
( ※ 但し 地球規模被害 ( 地球滅亡 人類滅亡 ) → 到達後短時間後波及可 )
* G 社は L 氏を復帰後要職に ? ( 滅亡対策 )
CellVM:ヘテロジニアスシングルチップマルチプロセッサ用のホモジニアスバーチャルマシンランタイムシステム
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1657122826/126-136
2022/07/17(日) 17:29:56.77ID:s0czYRlx
AIがプログラマーを駆逐する未来 人は何をすべきか: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC052620V00C22A7000000
38オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 18:51:39.39ID:mEmJX0N1 >コードの「コピペ」しかできないプログラマーは、間違いなく淘汰されるだろう。いわゆるコピペプログラマーは、コードの内容を理解せずにコピペする。
>一方、AIは原理的にコードの内容を把握して出力しようとする。そのうち「下手に人間に書かせるよりもAIのほうが間違いないコードを出力する」と言われるようになるかもしれない。
>一方、AIは原理的にコードの内容を把握して出力しようとする。そのうち「下手に人間に書かせるよりもAIのほうが間違いないコードを出力する」と言われるようになるかもしれない。
2022/07/17(日) 18:58:45.48ID:s0czYRlx
これはちょっと甘いね
最近は新しい物をどんどん生み出せるようになって来てるからね
>1つは、新しい技術やパラダイムを生み出せるプログラマーだ。今のAIは機械学習をベースにしており、学習に使うデータは人間が書いたコードだ。
>言葉を換えれば、AIは人間のまねをしているにすぎない。その「まね」の基となる新しいタイプのコードを生み出せるプログラマーが不要になることはないだろう。
最近は新しい物をどんどん生み出せるようになって来てるからね
>1つは、新しい技術やパラダイムを生み出せるプログラマーだ。今のAIは機械学習をベースにしており、学習に使うデータは人間が書いたコードだ。
>言葉を換えれば、AIは人間のまねをしているにすぎない。その「まね」の基となる新しいタイプのコードを生み出せるプログラマーが不要になることはないだろう。
40オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 19:02:28.64ID:E8t/xDI1 生き残ると言われている職種や業種であったも、
結局はジリジリとAIに追い詰められてゆく未来しかない
結局はジリジリとAIに追い詰められてゆく未来しかない
2022/07/17(日) 19:13:12.56ID:s0czYRlx
一番怖いのは若い人間が低賃金にジリジリと追い詰められて行くことだね
2022/07/17(日) 19:16:35.33ID:0DJZpMOZ
AIが出来ないこととか苦手なことなんてものすごい勢いで無くなっていくのにな
AIに負けないスキルをとかよく言われるが
挙げられるものがことごとく「それすぐに負けるやつじゃね」ってなるわ
AIに負けないスキルをとかよく言われるが
挙げられるものがことごとく「それすぐに負けるやつじゃね」ってなるわ
2022/07/17(日) 19:21:35.55ID:90mYRnMV
プログラマーは相手の要望を聞いて細かいところを質問するとかプロジェクトの全体を俯瞰した上で交渉するとか人間的な部分でまだまだAIが出来ないことが多い
優秀なプログラマーなら簡単には置き換わらないと思うね
少数のプログラマーがAIのコード生成を部分的に使いながら仕事するようになるかな
量産型のスキルが低いプログラマーはだんだん需要なくなっていくと思うよ
優秀なプログラマーなら簡単には置き換わらないと思うね
少数のプログラマーがAIのコード生成を部分的に使いながら仕事するようになるかな
量産型のスキルが低いプログラマーはだんだん需要なくなっていくと思うよ
2022/07/17(日) 19:29:30.04ID:90mYRnMV
プログラムの仕事に関しては"新しいものを生み出す"というのは必要ないスキルだと思う
プログラマーはやっていることは過去の良いコードの真似でしかないからね
同じ要件を与えられた場合、優れたプログラマーなら出来上がるコードはみんなほぼ同じようなものになる
プログラマーはやっていることは過去の良いコードの真似でしかないからね
同じ要件を与えられた場合、優れたプログラマーなら出来上がるコードはみんなほぼ同じようなものになる
2022/07/17(日) 19:41:05.11ID:s0czYRlx
>>43
発想の転換で相手の要望を聞くよりAIにより良くさせる提案をコンサルみたいにさせればいいと思う
発想の転換で相手の要望を聞くよりAIにより良くさせる提案をコンサルみたいにさせればいいと思う
2022/07/17(日) 19:48:01.88ID:Gnu06tI6
OpenAIのCodexも過去の優れたコードを大量に学習させただけだからね
似たようなものを出力する
AlphaCodeはよくしらないが
似たようなものを出力する
AlphaCodeはよくしらないが
2022/07/17(日) 20:06:09.43ID:mEmJX0N1
失われた30年はインフレと米中対立によるアメリカの日本支援により終わりを迎えるという楽観的な見方もある。
アメリカは日本をどう支援するか。人口減を防ぐため移民を送り込む・・・わけにもいかず、テスラボットのようなものを大量安価に導入させたりAIの仕事現場への導入で生産性を高めることが主になるのではないか。
アメリカは日本をどう支援するか。人口減を防ぐため移民を送り込む・・・わけにもいかず、テスラボットのようなものを大量安価に導入させたりAIの仕事現場への導入で生産性を高めることが主になるのではないか。
48オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 20:07:30.09ID:Gnu06tI6 アメリカもアメリカで大変だろ
日本を支援する余裕なんてないはず
日本を支援する余裕なんてないはず
2022/07/17(日) 20:29:57.94ID:s0czYRlx
不沈空母くらいの役目は出来るからな
2022/07/17(日) 20:31:24.30ID:WUHAO4FJ
Q.次の文章は正しいと言えるか?
①令和の時代には”クーラー”や”エアコン”といった便利な機械があります。
②水は100℃以上にならない。
③寒くなると冬になります。
④車を乗る際、夜の運転は気をつけなければならない。
①令和の時代には”クーラー”や”エアコン”といった便利な機械があります。
②水は100℃以上にならない。
③寒くなると冬になります。
④車を乗る際、夜の運転は気をつけなければならない。
51オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 20:35:28.55ID:rqB7dLLI Will Artificial Intelligence Rule The World?
https://www.forbes.com/sites/mikeosullivan/2022/07/15/will-artificial-intelligence-rule-the-world/?sh=773fcb214e31
https://www.forbes.com/sites/mikeosullivan/2022/07/15/will-artificial-intelligence-rule-the-world/?sh=773fcb214e31
2022/07/17(日) 20:38:39.15ID:WUHAO4FJ
①
→令和ではなく、以前の元号の時代からエアコンやクーラーがあった。
②→気体の水は、100℃以上になる
③→冬になると寒くなる。
④→夜だけでなく、常に気をつけなければならない。
よって全て間違い。
→令和ではなく、以前の元号の時代からエアコンやクーラーがあった。
②→気体の水は、100℃以上になる
③→冬になると寒くなる。
④→夜だけでなく、常に気をつけなければならない。
よって全て間違い。
53オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 21:20:09.38ID:JnSDvoF3 ちなみにこのスレは216だけど、
1が始まったのはいつ頃?
1が始まったのはいつ頃?
2022/07/17(日) 21:22:04.44ID:zPhH7+Ht
タコの知能の秘密は「ヒトと同じ遺伝子」にある可能性
https://gigazine.net/news/20220716-octopus-intelligence-human-brain-transposon/
https://gigazine.net/news/20220716-octopus-intelligence-human-brain-transposon/
2022/07/17(日) 21:36:27.23ID:F7SOktYZ
56オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 21:40:48.19ID:aSKzvGJh https://twitter.com/AIbigeiken/status/1543864230113587205?s=20&t=E596phMbbYI09CtrWC8fOw
参加した人いる?
後追いツイート見てるだけでも結構面白そうなんだが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
参加した人いる?
後追いツイート見てるだけでも結構面白そうなんだが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
57オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 21:40:48.88ID:K7Xtg9L3 >>53
気になって調べた
初代スレは見つからなかった
2スレ目 2010年12月31日
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/future/1293792635/1-1000
最近10日1スレのペースだよ
指数関数的に速くなってるね
誰かグラフにして欲しい
気になって調べた
初代スレは見つからなかった
2スレ目 2010年12月31日
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/future/1293792635/1-1000
最近10日1スレのペースだよ
指数関数的に速くなってるね
誰かグラフにして欲しい
58オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 21:47:34.77ID:tvnrV9I359オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 21:48:16.02ID:tvnrV9I360オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 21:53:13.33ID:cJmuHbWM 上でAIがプログラマーを駆逐するとか話をしてるが、早くそうして欲しい
IT土方だが、そういう話は20年以上前から何度もでてくるが、一向に駆逐されない
最近の業界では逆にプログラマーを掻き集めてる
ノーコード開発を流行らそうとしてるが、実際に開発で使ってる人の話を聞くと、
モック(試作品)をノーコードで素早く作ってお客に見せ、本体はこれまで通りに
コーディングして作ってると聞く
ノーコードは痒いところに手が届かないそうだ
IT土方だが、そういう話は20年以上前から何度もでてくるが、一向に駆逐されない
最近の業界では逆にプログラマーを掻き集めてる
ノーコード開発を流行らそうとしてるが、実際に開発で使ってる人の話を聞くと、
モック(試作品)をノーコードで素早く作ってお客に見せ、本体はこれまで通りに
コーディングして作ってると聞く
ノーコードは痒いところに手が届かないそうだ
61オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 21:54:06.49ID:tvnrV9I362オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 22:00:37.79ID:tvnrV9I363オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 22:02:14.20ID:K7Xtg9L3 昔のスレ読んでるけど面白いな
当時の住民は、全く突破口も見えないのによく頑張ったな
もうみんな死んでるかもしれないけど
当時の住民は、全く突破口も見えないのによく頑張ったな
もうみんな死んでるかもしれないけど
64オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 22:02:16.75ID:cJmuHbWM このスレが一番賑わったのはNHKがシンギュラリティの番組を放送したり、アルファ碁
がプロを破った2015~2016年頃だったね
最近、また賑わい始めたが、スレの進行が速かったのはその頃
がプロを破った2015~2016年頃だったね
最近、また賑わい始めたが、スレの進行が速かったのはその頃
65オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 22:06:51.52ID:aSKzvGJh セーラー服おじさん:死人に意識は無いと思う。しかし意識は乗らないのか?というと違う。それは計算を停止しているのか。そもそも意識とは何かも定義していない。しかし脳も物質で物理法則に則っている。仮説としては計算主義という考え方がある。我々の思いも脳レベルでは計算だ。 #AI美芸研
セーラー服:であればシリコンレベルでも同じように動けば意識は生まれるというが、私はそれは300年くらいかかると思う。カーツワイルはもっと早く出来ると言っているが、カーツワイルのいう血管に赤血球のナノボットを流し込むというのはそれでは出来ないと思う。 #AI美芸研
セーラー服:徒然草にも狂人の真似がすごくうまければそれは狂人だと言っている。しかし意識は違うだろうというのが私の考え。 #AI美芸研
質問:全脳エミュレーションで人間の脳とまったく同じ機能が出来ればゾンビではない?
セーラー服:全く同じ機能がシリコン上で出来ればそれはゾンビではないのではないかと思うが、非常に難しい。 #AI美芸研
これは意外
セーラー服おじさんは機械に意識を乗せるまで300年ぐらいかかると考えてる
まぁシンギュラリティ起きてもなんでも出来るとはいかんか
よく考えたらシリコンだと無理っていってるだけだから脳オルガノイド的なアプローチでAI作ればいけるのか?
セーラー服:であればシリコンレベルでも同じように動けば意識は生まれるというが、私はそれは300年くらいかかると思う。カーツワイルはもっと早く出来ると言っているが、カーツワイルのいう血管に赤血球のナノボットを流し込むというのはそれでは出来ないと思う。 #AI美芸研
セーラー服:徒然草にも狂人の真似がすごくうまければそれは狂人だと言っている。しかし意識は違うだろうというのが私の考え。 #AI美芸研
質問:全脳エミュレーションで人間の脳とまったく同じ機能が出来ればゾンビではない?
セーラー服:全く同じ機能がシリコン上で出来ればそれはゾンビではないのではないかと思うが、非常に難しい。 #AI美芸研
これは意外
セーラー服おじさんは機械に意識を乗せるまで300年ぐらいかかると考えてる
まぁシンギュラリティ起きてもなんでも出来るとはいかんか
よく考えたらシリコンだと無理っていってるだけだから脳オルガノイド的なアプローチでAI作ればいけるのか?
66オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 22:10:45.70ID:K7Xtg9L3 >>65
よく塚本先生達に、シンギュラリティを理解してないと突っ込まれてる
加速度的に進化するんだから300年かかるものは数時間で出来てしまうと
まあセーラー服おじさんのそれは、どちらかというと問いかけでしょ
すぐできるというなら根拠を頂戴という
よく塚本先生達に、シンギュラリティを理解してないと突っ込まれてる
加速度的に進化するんだから300年かかるものは数時間で出来てしまうと
まあセーラー服おじさんのそれは、どちらかというと問いかけでしょ
すぐできるというなら根拠を頂戴という
67オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 22:12:06.33ID:Y56WdGBT >>62
10年とかそりゃオカルトだと思うわw
10年とかそりゃオカルトだと思うわw
2022/07/17(日) 22:21:48.18ID:Cus0yPi/
>>65
このスレではあんまり歓迎されないけど、取り敢えずシリコンと有機体の混合で意識を再現して欲しい
このスレではあんまり歓迎されないけど、取り敢えずシリコンと有機体の混合で意識を再現して欲しい
69オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 22:27:46.15ID:tvnrV9I3 もう何年も前の話になるが、
AIが作り出した音楽などの作品の
著作権がどうなるかについて
弁護士内では議論が始まっているって
言ってた。
司法は先をいっているようだ。
AIが作り出した音楽などの作品の
著作権がどうなるかについて
弁護士内では議論が始まっているって
言ってた。
司法は先をいっているようだ。
2022/07/17(日) 22:36:17.58ID:NRpD+IoV
俺は2スレ目の途中から見てたなぁ
あの頃はスレの伸びはかなり遅かったからたまに見る程度だった
当時と比べると今は遥かに勢いがある
あの頃はスレの伸びはかなり遅かったからたまに見る程度だった
当時と比べると今は遥かに勢いがある
71オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 23:00:58.48ID:0nVojxse 初代スレが見つからないのは2009年に未来技術板のサーバーデータが破壊されたからだよ。
それ以前のスレのデータは残っていない。
それ以前のスレのデータは残っていない。
2022/07/17(日) 23:12:25.23ID:Cus0yPi/
>>69
早くしないとどんどん出てくるよな
早くしないとどんどん出てくるよな
2022/07/17(日) 23:15:50.40ID:vrGrhw1c
この板10年前のスレ普通に残ってるから「当時の予想は10年後実現したか?」っての簡単に確かめられて面白いな
わりと実現してるし
わりと実現してるし
74オーバーテクナナシー
2022/07/17(日) 23:17:57.61ID:cJmuHbWM この板の昔のログは、ワイのPCの中にあった
シンギュラリティのログは無いなあ
核融合炉っていつ実現するの?
1 名前:オーバーテクナナシー 投稿日:2001/04/19(木) 11:11
次世代のエネルギーとして一番期待されている核融合ですが
実験は行われているものの一向に実現する気配はありません.
http://dandoweb.com/backno/981029.htm
あたりを読むと結局,実用的な核融合炉は実現しないのではないか
とも思うのですが悲観的すぎるような気もします,実際のところどうなの
でしょう.
5 名前:G_Tomo 投稿日:2001/04/20(金) 09:55
「10年研究すると、実用化時期が20年伸びる」核融合研究の法則
8 名前:オーバーテクナナシー 投稿日:2001/04/20(金) 22:46
全世紀ちょっと話題になった常温核融合はどうなっちゃたの?
シンギュラリティのログは無いなあ
核融合炉っていつ実現するの?
1 名前:オーバーテクナナシー 投稿日:2001/04/19(木) 11:11
次世代のエネルギーとして一番期待されている核融合ですが
実験は行われているものの一向に実現する気配はありません.
http://dandoweb.com/backno/981029.htm
あたりを読むと結局,実用的な核融合炉は実現しないのではないか
とも思うのですが悲観的すぎるような気もします,実際のところどうなの
でしょう.
5 名前:G_Tomo 投稿日:2001/04/20(金) 09:55
「10年研究すると、実用化時期が20年伸びる」核融合研究の法則
8 名前:オーバーテクナナシー 投稿日:2001/04/20(金) 22:46
全世紀ちょっと話題になった常温核融合はどうなっちゃたの?
75オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 00:19:44.47ID:soVFrT38 >>74
そんな昔から見てたのか凄いな
当時はパソコンやネットが盛り上がって進化してたから、遠い未来技術なんか気にもしてなかったな
進化を感じなくなった2014ぐらいから退屈になって、アルファgoが話題になってと
まあようやく本当に来たなという感じ
そんな昔から見てたのか凄いな
当時はパソコンやネットが盛り上がって進化してたから、遠い未来技術なんか気にもしてなかったな
進化を感じなくなった2014ぐらいから退屈になって、アルファgoが話題になってと
まあようやく本当に来たなという感じ
2022/07/18(月) 00:33:33.88ID:852An9FV
リニアモーターカーはもう実現してるんだから、日本は未来を生きてるよ
核融合も、京都大学によって2024年に実証実験がスタートする。
意識に関しても、昆虫の脳の全配線がまもなくマッピングされ、Frontirスパコンでのシミュレートが可能になる
意識の数学理論も研究中だ。
光量子コンピュータもハード的には実用間近。
核融合も、京都大学によって2024年に実証実験がスタートする。
意識に関しても、昆虫の脳の全配線がまもなくマッピングされ、Frontirスパコンでのシミュレートが可能になる
意識の数学理論も研究中だ。
光量子コンピュータもハード的には実用間近。
2022/07/18(月) 00:42:14.56ID:852An9FV
最近では、蒸気タービンを超える変換効率を持つTPVチップが発明された。
あらゆる病気を治す遺伝子治療の先駆け、「ストリムベリス」もある。
どんなウイルスも除去するオートファジー活性化薬「ニクロサミド」も商用化される。
イヤホンに搭載する全固体電池も、まもなく量産開始だ。
NASAは、3Dプリンターで高耐久ロケットエンジンの部品を作った。
火星での生命発見も最新探査機の仕事で期待できる。
あらゆる病気を治す遺伝子治療の先駆け、「ストリムベリス」もある。
どんなウイルスも除去するオートファジー活性化薬「ニクロサミド」も商用化される。
イヤホンに搭載する全固体電池も、まもなく量産開始だ。
NASAは、3Dプリンターで高耐久ロケットエンジンの部品を作った。
火星での生命発見も最新探査機の仕事で期待できる。
2022/07/18(月) 00:48:54.92ID:852An9FV
完全自動運転は、モービルアイと日産によって実現間近になっている。
CPUと、LiDARの低コスト化が進んだ。
工場の無人化もかなり進んでいる。
MRグラスは、Microsoftによって実用化されている。
中国では、ネット監視と信用ポイントによる社会の交通整理が行われている。
今年、エネルギーレベルを増強したスイスの素粒子加速器が再起動した。
超対称性粒子である「ヒグシーノ」の発見が期待される。
最新の赤外線望遠鏡「JWST」も稼働を開始した。極めて遠くの銀河の元素組成を分析できる。
CPUと、LiDARの低コスト化が進んだ。
工場の無人化もかなり進んでいる。
MRグラスは、Microsoftによって実用化されている。
中国では、ネット監視と信用ポイントによる社会の交通整理が行われている。
今年、エネルギーレベルを増強したスイスの素粒子加速器が再起動した。
超対称性粒子である「ヒグシーノ」の発見が期待される。
最新の赤外線望遠鏡「JWST」も稼働を開始した。極めて遠くの銀河の元素組成を分析できる。
2022/07/18(月) 00:57:15.41ID:852An9FV
ここ4年以内の、AIの科学への適用例
・原子シミュレーター、第一原理計算の高速化
・タンパク質折り畳みの形状予測
・iPS細胞の自動培養
・天気予報、気温予測の最適化
・核融合炉の運転最適化
社会実装例
・人流、行動解析
・顔認証による高速決済
・工場の異常検知、ピッキング作業
・ルート探索の最適化
・音声認識と、音声合成
・文字認識による文書のデータ化
・配膳ロボット
・プログラムの自動生成、コーディング支援
・絵画、イラストの生成
・原子シミュレーター、第一原理計算の高速化
・タンパク質折り畳みの形状予測
・iPS細胞の自動培養
・天気予報、気温予測の最適化
・核融合炉の運転最適化
社会実装例
・人流、行動解析
・顔認証による高速決済
・工場の異常検知、ピッキング作業
・ルート探索の最適化
・音声認識と、音声合成
・文字認識による文書のデータ化
・配膳ロボット
・プログラムの自動生成、コーディング支援
・絵画、イラストの生成
2022/07/18(月) 00:58:21.05ID:G/wxwcX2
分かりやすいまとめ助かる
2022/07/18(月) 01:01:57.45ID:zAW9yWK2
中国の信用ポイントってそれ自体が信用できるの?
思った通りに稼働すれば中国マフィアとか居なくなったり
中国共産党内部の汚職を全部無くしたり出来るんだけど
果たしてそれが可能なの?
思った通りに稼働すれば中国マフィアとか居なくなったり
中国共産党内部の汚職を全部無くしたり出来るんだけど
果たしてそれが可能なの?
2022/07/18(月) 01:03:47.09ID:hBdvgXpl
2022/07/18(月) 01:10:40.91ID:852An9FV
この中で足りないのが一つある
とすれば「手先が器用なロボット」だ
これができないから、いつまで立っても料理や3K労働の自動化ができない
逆にこれさえできれば、何でもできる
あとはそこにAGIのソフトを合体すればいい
とすれば「手先が器用なロボット」だ
これができないから、いつまで立っても料理や3K労働の自動化ができない
逆にこれさえできれば、何でもできる
あとはそこにAGIのソフトを合体すればいい
2022/07/18(月) 01:22:00.19ID:zAW9yWK2
信用ポイントって少しでも忖度が入れば一気にそれ自体が信用失うよ
開発者だろうがその国で一番偉い奴だろうが容赦なく採点しないと
開発者だろうがその国で一番偉い奴だろうが容赦なく採点しないと
2022/07/18(月) 02:46:24.90ID:+Uc/Q/JQ
>>83
何気に難しいよなあ、指の柔軟性や力加減とかねぇ、一回出来たら腕が10本とかのロボもありだから人間が一瞬で超えられる、あと5年以内にはAGIと共に完成するだろうけどねぇ。
何気に難しいよなあ、指の柔軟性や力加減とかねぇ、一回出来たら腕が10本とかのロボもありだから人間が一瞬で超えられる、あと5年以内にはAGIと共に完成するだろうけどねぇ。
2022/07/18(月) 03:46:52.54ID:oAJh6PKD
AGIは2040年くらいになると思うよ
2022/07/18(月) 04:30:42.01ID:MvQt4ngS
>>75
2000年から2010年はほんとつまらん年代だったよな
若かりし時にあの10年を生きてしまったのは本気で時間の無駄遣いに感じる
2020年生まれの子供が羨ましいよ
成人するまでシンギュラリティの過程をリアルタイムで見れるんだぜ
2000年から2010年はほんとつまらん年代だったよな
若かりし時にあの10年を生きてしまったのは本気で時間の無駄遣いに感じる
2020年生まれの子供が羨ましいよ
成人するまでシンギュラリティの過程をリアルタイムで見れるんだぜ
88オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 05:14:19.83ID:g3cD+16m シンギュラリティサロン・オンライン
チャンネル登録者数 999人
後1人で1000人
チャンネル登録者数 999人
後1人で1000人
89山口
2022/07/18(月) 06:37:42.84ID:LsTH1x4k >>36
>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1655663260/81#リンク
リンク先 ( の先 ) 訂正
>135 名前:山口 Email:sage×来る→○起きる 投稿日:2022/07/08(金) 07:15:45.68 ID:G6Fbkj/n \ >83 yamaguti 200116 2107 1pYNW9NB \ \>26 名前:yamaguti Email:sageLjd9zTHf0r0 投稿日:2019/04/19(金) 02:33:21.74 ID:CVBD0yuO
||||>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1476925488/504-505#1513529234/8 Kiraware KujoRisuto Teisei
:
>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1655663260/81#リンク
リンク先 ( の先 ) 訂正
>135 名前:山口 Email:sage×来る→○起きる 投稿日:2022/07/08(金) 07:15:45.68 ID:G6Fbkj/n \ >83 yamaguti 200116 2107 1pYNW9NB \ \>26 名前:yamaguti Email:sageLjd9zTHf0r0 投稿日:2019/04/19(金) 02:33:21.74 ID:CVBD0yuO
||||>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1476925488/504-505#1513529234/8 Kiraware KujoRisuto Teisei
:
90オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 08:05:00.09ID:FX66PD/7 今日からICML2022
91オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 08:19:41.25ID:soVFrT38 ICMLでDeepmindの論文が30本出るらしいけど、全部誰か解説して欲しい
92オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 08:23:12.33ID:g3cD+16m >>90
松田御大とセーラー服おじさんと塚本昌彦先生に頑張ってもらうしかない。
松田御大とセーラー服おじさんと塚本昌彦先生に頑張ってもらうしかない。
94オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 10:16:04.13ID:ZPsf5Phj サロンの先生達も言ってたけど
論文が次から次へと出てくるから追いつかないって嘆いてたなw
論文が次から次へと出てくるから追いつかないって嘆いてたなw
95オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 10:19:16.06ID:ZPsf5Phj >>87
2045年くらいなら生きてるだろ
俺とかその2010年代に就職したから丁度まとまった金ができたわ
どう考えたってここで話題になってる技術は商用展開するから市場は評価するしな投資の下積み時代としては丁度よかった
2045年くらいなら生きてるだろ
俺とかその2010年代に就職したから丁度まとまった金ができたわ
どう考えたってここで話題になってる技術は商用展開するから市場は評価するしな投資の下積み時代としては丁度よかった
2022/07/18(月) 10:26:00.52ID:r5ug3Abk
シンギュラリティサロン・オンラインチャンネル登録者数1000人いってますね
おめでとうございます
おめでとうございます
2022/07/18(月) 11:55:02.20ID:HMCO35wq
Platoのサロンをさっき見ました
何だか、基本的に分かっているのは松田先生だけと言うことがわかりました
大規模言語モデルと同様な 予測による学習 と言うスキームが
主流なんですね
このメソッドならばさらにいろんな分野で大規模なシステムが生まれやすい
例えば、人間関係とかとんでもないものをAIに載せられますね
何だか、基本的に分かっているのは松田先生だけと言うことがわかりました
大規模言語モデルと同様な 予測による学習 と言うスキームが
主流なんですね
このメソッドならばさらにいろんな分野で大規模なシステムが生まれやすい
例えば、人間関係とかとんでもないものをAIに載せられますね
2022/07/18(月) 12:13:21.87ID:e7OvogCD
びっくりするってどういうことなんだろ
びっくりするとどうなるんだ
びっくりするとどうなるんだ
99オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 12:17:31.16ID:7Elu6axl ビックリするほどユートピア
100オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 12:30:57.19ID:l7MUVyzq >>87
2000年代ってあらゆる層にネットが普及していった時代じゃねえか?
まだ浸透が薄いとはいえYouTubeが登場したり、ニコニコ動画全盛期だったり
この時代は動画ではなく画像と文字が主流だけど
個人がなんらかの発信ができるようになっていった時代
俺的には楽しかったし、さらに10年後20年後はどうなるのかワクワクしてた
2000年代ってあらゆる層にネットが普及していった時代じゃねえか?
まだ浸透が薄いとはいえYouTubeが登場したり、ニコニコ動画全盛期だったり
この時代は動画ではなく画像と文字が主流だけど
個人がなんらかの発信ができるようになっていった時代
俺的には楽しかったし、さらに10年後20年後はどうなるのかワクワクしてた
101オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 12:59:31.28ID:852An9FV transformerの動作原理は、ソフト技術者やエンジニアならわかってるだろうが、
なぜそれがうまくいくのかは分かってないだろう
と松田先生は言及する
なぜそれがうまくいくのかは分かってないだろう
と松田先生は言及する
102オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 13:08:19.17ID:soVFrT38 Platoも自由エネルギー原理とかもだが、ようは最も尤もらしい解を求める事が、知能の本質っぽいな
学習量が多く世界モデルが多いほど、尤度が上がって賢くなる
これを物理法則のモダリティでも行なったと
学習量が多く世界モデルが多いほど、尤度が上がって賢くなる
これを物理法則のモダリティでも行なったと
103オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 13:14:07.36ID:HMCO35wq104オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 13:55:58.95ID:jHeAv4yY スマホから物理ボタンを消す革命を起こしたアップルさん、今度は自動車からハンドルとブレーキを撤去 [573958201]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1658118271/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1658118271/
105オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 14:15:03.45ID:Z6Dp+Guz106オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 14:16:13.09ID:4/3xnsAC 何度も言われてるだろうけど生身の人間が起こす事故と死亡事故の方が圧倒的に多いこと気付かず批判してる人らはおバカなんだろうか
107オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 14:19:51.74ID:Z6Dp+Guz108オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 14:46:46.15ID:MvQt4ngS >>95
もう40代後半だしシンギュラリティまであと20年以上もかかるなら
楽しいとかどうこうの前にその頃には俺も70歳近いジジイだし
正直なところあと20年程度で不老不死は無理そうだから
可能な限り長生きしてシンギュラリティ見ながら死ねたらいいなぐらいだわ
今20代の人が羨ましいわな本当
シンギュラリティがきてもまだその20~30年先を見ることができるんだし
もう40代後半だしシンギュラリティまであと20年以上もかかるなら
楽しいとかどうこうの前にその頃には俺も70歳近いジジイだし
正直なところあと20年程度で不老不死は無理そうだから
可能な限り長生きしてシンギュラリティ見ながら死ねたらいいなぐらいだわ
今20代の人が羨ましいわな本当
シンギュラリティがきてもまだその20~30年先を見ることができるんだし
109オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 14:50:13.99ID:IhD97aVA 死んでも冷凍保存してたらワンチャンあるぞ
110オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 14:56:40.64ID:MvQt4ngS >>109
それも望み薄だな
アインシュタインやウォルトディズニーならまだしも
組成しても何のメリットもない凡人の誰が俺を復活させるんだいっていう
まあせいぜい可能な限りの健康長寿を頑張って2045年を拝んでポックリ逝きたいもんだよ
それも望み薄だな
アインシュタインやウォルトディズニーならまだしも
組成しても何のメリットもない凡人の誰が俺を復活させるんだいっていう
まあせいぜい可能な限りの健康長寿を頑張って2045年を拝んでポックリ逝きたいもんだよ
111オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 14:59:51.57ID:MvQt4ngS 訂正
蘇生しても何のメリットもない凡人の俺を誰が復活させるんだいっていう
あーもーIMEまでアホになってるな
カーツワイルや松田先生は2045年まで生きたら100歳近いけど存命できるかな?
彼らのような有益な人物こそ不老不死や死んだ後も冷凍保存するべきだよ
蘇生しても何のメリットもない凡人の俺を誰が復活させるんだいっていう
あーもーIMEまでアホになってるな
カーツワイルや松田先生は2045年まで生きたら100歳近いけど存命できるかな?
彼らのような有益な人物こそ不老不死や死んだ後も冷凍保存するべきだよ
112オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 15:01:25.57ID:Z5u/1HfE カーツワイルの爺さんがサプリメント飲んで運動して不労目指してるのに40代で諦めてるのもなんかおかしいわ
113オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 15:04:46.79ID:cFwP+MoD ニューロンとシナプスの構造で何故思考や記憶が出来るのか、
理由がわからないけどそれを真似ると学習するAIが出来るのでみんな使ってる
性能が良いAIと性能が悪いAIの中身を比較しても、どちらも膨大なパラメータ群があるだけでデータからでは何故上手く行くか行かないか判断できない
ちなみにもし人間が生物の神経のシステムを知らなかったら、ニューラルネットワークのような構造を自分たちで発明できただろうか?
理由がわからないけどそれを真似ると学習するAIが出来るのでみんな使ってる
性能が良いAIと性能が悪いAIの中身を比較しても、どちらも膨大なパラメータ群があるだけでデータからでは何故上手く行くか行かないか判断できない
ちなみにもし人間が生物の神経のシステムを知らなかったら、ニューラルネットワークのような構造を自分たちで発明できただろうか?
114オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 15:08:44.59ID:IhD97aVA 蘇生してもメリットが無い人間は復活させない社会なんて滅んでしまえ
115オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 16:33:03.28ID:A+ocibsk カーツワイル曰く、特異点は…極めて、極めて近い。
116オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 16:56:42.20ID:852An9FV117オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 17:04:26.61ID:BMQIoBta 俺は45歳だけど、
不老不死は無理だと思うけど、
150歳くらいなら可能と思っている。
不老不死は無理だと思うけど、
150歳くらいなら可能と思っている。
118オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 17:06:10.99ID:A+ocibsk119オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 17:28:50.78ID:852An9FV >>117
今45歳なの?
今45歳なの?
120オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 17:42:28.10ID:A7JyT155 >>119
そう。何歳まで生きられると思う?
そう。何歳まで生きられると思う?
121オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 18:01:51.28ID:soVFrT38 死亡理由は、ガン、心疾患、老衰、脳血管疾患、肺炎
ガンはAIが解決してくれるだろう
心疾患と脳血管は、食生活と軽い運動を心がけて、肺炎は温度体調に気をつける
30年も生きればシンギュラリティで全部解決しとるだろ
ガンはAIが解決してくれるだろう
心疾患と脳血管は、食生活と軽い運動を心がけて、肺炎は温度体調に気をつける
30年も生きればシンギュラリティで全部解決しとるだろ
122オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 18:09:40.00ID:vpDtyReK >>120
顔はかっこいい?
顔はかっこいい?
123オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 18:11:07.90ID:soVFrT38 アキネーターかお前はw
124オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 18:23:17.13ID:ip3WZbi8 最近日本にはびこる「40代までは若者」という風潮。 [153490809]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1658114928/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1658114928/
125オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 18:26:33.12ID:fAjEqg6g 不老不死の心配より、コロナを何とかせんかー!
もう人類さんコロナ制圧は諦めて無視モードに入ってんぞー!
もう人類さんコロナ制圧は諦めて無視モードに入ってんぞー!
126オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 18:54:14.15ID:OtVfAIWz >>122
自己評価ではカッコいい。
自己評価ではカッコいい。
127オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 18:56:52.82ID:I/k/hXbn >>117
あと100年生きるなら事故的なもの以外の死は克服してる可能性あるよ
あと100年生きるなら事故的なもの以外の死は克服してる可能性あるよ
128オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 19:00:20.90ID:MvQt4ngS129オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 19:02:38.51ID:Z5u/1HfE なら俺は2070年までは生きれそうだな
まあカーツワイルがいうにはこれからは技術革新で毎年寿命が伸びるから実質不死身らしいけど
まあカーツワイルがいうにはこれからは技術革新で毎年寿命が伸びるから実質不死身らしいけど
130オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 19:04:22.63ID:Z5u/1HfE AIでコロナの特効薬とか開発してないのかな
サロン見てると凄い事になってるのはよく分かるけど
まだ実践には程遠いんだな
近い将来「オッケーGoogle コロナの治療薬開発して」
が実現して欲しい これこそ特異点だろ
サロン見てると凄い事になってるのはよく分かるけど
まだ実践には程遠いんだな
近い将来「オッケーGoogle コロナの治療薬開発して」
が実現して欲しい これこそ特異点だろ
131オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 19:06:26.87ID:MvQt4ngS132オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 19:08:48.81ID:MvQt4ngS >>130
タイムマシンは光速を超えれば作れるらしいという話があるが
未だに誰も光速を超える技術を作れないからタイムマシンは存在しない
AIが光速を超える技術を提唱しても人間が作れないなら無理なのと同じで
不老不死も机上の理論のまま暫く実現不可能とかそういう感じになるんじゃないの?
タイムマシンは光速を超えれば作れるらしいという話があるが
未だに誰も光速を超える技術を作れないからタイムマシンは存在しない
AIが光速を超える技術を提唱しても人間が作れないなら無理なのと同じで
不老不死も机上の理論のまま暫く実現不可能とかそういう感じになるんじゃないの?
133オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 19:12:25.04ID:I/k/hXbn134オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 19:12:36.68ID:aoaM1XmB SFみたいにナノマシンを体に入れて
ナノマシンが全ての細胞をメンテするから不老、みたいなの出来るといいな
100年以上先になりそうだが
ナノマシンが全ての細胞をメンテするから不老、みたいなの出来るといいな
100年以上先になりそうだが
135オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 19:14:11.93ID:MvQt4ngS >>133
動画じゃなく実例を頼む ないでしょ?
動画じゃなく実例を頼む ないでしょ?
136オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 19:15:08.63ID:MvQt4ngS137オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 19:19:33.31ID:I/k/hXbn138オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 19:28:39.64ID:MvQt4ngS139オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 19:34:19.28ID:3brEpM2R >>138
君の意見と全く逆のことを東大の先生が言ってるのに大したことないって言われてもな
君の意見と全く逆のことを東大の先生が言ってるのに大したことないって言われてもな
140オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 19:47:09.10ID:ddyPxhtB https://jdsc.ai/news/ この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 世界で最も強い囲碁ソフト DeepMindの論文に加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2022-05-31-81631-8/
設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポートを発表。データドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説 PR TIMES 0531
株式会社SUPWAT/データドリブンの材料開発は、大学や航空宇宙系研究機関でも活用が進んでいます。本レポートではデータドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説します
資料DL:https://note.com/supwat/n/nb3a9ec3b318c
https://spioenkopjp.blogspot.com/2022/05/blog-post_18.html
Oryx Blog - ジャパン 0518
未来戦に備えよ:トルコが無人機による空戦技術の礎を築くための手法
トルコは「アクンジュ」や「クズルエルマ」といった無人戦闘機の開発に加え、いつかそれらの後継機を設計したり、先端技術を特徴とするその他の分野において働くであろう優秀な人材の確保にも入念に注意を払っています。
この国は、世界でも類を見ない規模で、子どもたちや若者の間でテクノロジー分野のあらゆるものに対する関心を高めることを通じて、その目標を達成することを試みています。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02108/062700001/ AIは万能ではない、機械学習でできることとその限界を知る 0711 澤田千代子 日経xtech
https://wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/
AIによる戦争が現実化する時代 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531
この国は変えられる AIの活用 JDSC
https://jdsc.ai/news/ ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知/中電 常石造船 データサイエンティスト育成プログラム Robo Co-opで業務提携RPA×AI
https://ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 世界で最も強い囲碁ソフト DeepMindの論文に加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2022-05-31-81631-8/
設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポートを発表。データドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説 PR TIMES 0531
株式会社SUPWAT/データドリブンの材料開発は、大学や航空宇宙系研究機関でも活用が進んでいます。本レポートではデータドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説します
資料DL:https://note.com/supwat/n/nb3a9ec3b318c
https://spioenkopjp.blogspot.com/2022/05/blog-post_18.html
Oryx Blog - ジャパン 0518
未来戦に備えよ:トルコが無人機による空戦技術の礎を築くための手法
トルコは「アクンジュ」や「クズルエルマ」といった無人戦闘機の開発に加え、いつかそれらの後継機を設計したり、先端技術を特徴とするその他の分野において働くであろう優秀な人材の確保にも入念に注意を払っています。
この国は、世界でも類を見ない規模で、子どもたちや若者の間でテクノロジー分野のあらゆるものに対する関心を高めることを通じて、その目標を達成することを試みています。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02108/062700001/ AIは万能ではない、機械学習でできることとその限界を知る 0711 澤田千代子 日経xtech
https://wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/
AIによる戦争が現実化する時代 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531
この国は変えられる AIの活用 JDSC
https://jdsc.ai/news/ ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知/中電 常石造船 データサイエンティスト育成プログラム Robo Co-opで業務提携RPA×AI
141オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 19:47:10.89ID:LEls6qng142オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 19:59:34.20ID:fAjEqg6g >>133
とりあえずワイがこの動画の内容を要約してやろう
①細胞の老化を司る遺伝子がどこにあるか判れば、そこを改変すれば老化はしなくなるはず
②ワシは進化論的に寿命を延ばすには反対だ(死ぬことは重要で死ぬことでエコシステムが機能してる)
③ちなみに一個細胞を改変しても、バックアップシステムとかあるから、生物はうまく死ぬようにできてる
④中国でゲノム編集とか倫理関係なく進めるから、追いつけない
不老不死に関しては①でふわっとしたことしか言っててないぞー!
実例は?とスレ主は言ってるのに、この動画を貼った人は動画の内容的に反論になってないぞー
動画を紹介するのは良いが、ちゃんと見て紹介しるー!
とりあえずワイがこの動画の内容を要約してやろう
①細胞の老化を司る遺伝子がどこにあるか判れば、そこを改変すれば老化はしなくなるはず
②ワシは進化論的に寿命を延ばすには反対だ(死ぬことは重要で死ぬことでエコシステムが機能してる)
③ちなみに一個細胞を改変しても、バックアップシステムとかあるから、生物はうまく死ぬようにできてる
④中国でゲノム編集とか倫理関係なく進めるから、追いつけない
不老不死に関しては①でふわっとしたことしか言っててないぞー!
実例は?とスレ主は言ってるのに、この動画を貼った人は動画の内容的に反論になってないぞー
動画を紹介するのは良いが、ちゃんと見て紹介しるー!
143オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 20:06:33.52ID:852An9FV 西アフリカ・ガーナで「マールブルグ・ウイルス」による感染症の発生を確認
https://www.bbc.com/japanese/62202385
https://www.bbc.com/japanese/62202385
144オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 20:06:57.71ID:852An9FV145オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 20:08:09.67ID:852An9FV >>130
現代バイオサイエンス、汎用抗ウイルス剤を開発
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000018.000035123&g=prt
>20世紀を代表する汎用抗生物質であるペニシリンのように、革新的な抗ウイルス剤が誕生
>ニクロサミド基盤の「CP-COV03」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000035123.html
>全てのウイルスに適用できる「オートファージ促進でウイルス除去」という革新的なメカニズム
>「世界第1号汎用抗ウイルス剤」の誕生
現代バイオサイエンス、汎用抗ウイルス剤を開発
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000018.000035123&g=prt
>20世紀を代表する汎用抗生物質であるペニシリンのように、革新的な抗ウイルス剤が誕生
>ニクロサミド基盤の「CP-COV03」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000035123.html
>全てのウイルスに適用できる「オートファージ促進でウイルス除去」という革新的なメカニズム
>「世界第1号汎用抗ウイルス剤」の誕生
146オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 20:09:52.92ID:4FxzrCoC >>136
囲碁とか将棋も人間に勝てるようになるには100年はかかる(ドヤ)って言われてたんだよな
囲碁とか将棋も人間に勝てるようになるには100年はかかる(ドヤ)って言われてたんだよな
147オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 20:32:05.44ID:Z6Dp+Guz こういうので日本は世界からどんどん遅れて行くんだろうなぁ
日本は進歩を止めて鎖国するしかないよなぁ
AI契約審査VS弁護士法.
政府が「違法可能性」でせめぎ合い 弁護士ドットコムも照会へ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62638020V10C22A7TCJ000/
日本は進歩を止めて鎖国するしかないよなぁ
AI契約審査VS弁護士法.
政府が「違法可能性」でせめぎ合い 弁護士ドットコムも照会へ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62638020V10C22A7TCJ000/
148オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 20:32:06.62ID:MvQt4ngS149オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 20:37:37.65ID:MvQt4ngS >>133の動画についてもう一個突っ込むと
マウスや虫の寿命が延長できたからなんだ?って話
人体でできないと意味がないし既存の人間を不老不死にできるのか?って話
何百年後ならできますって話ならそりゃそうだろうと
シンギュラリティ元年の2045年までに出来ないなら出来ないと同じだよ
少なくとも俺が生きている間には既存の人の老化を少し遅らせるだけとか
劣化した部分を機械に置き換える人体改造をして寿命がせいぜい10~20年延びる程度しか期待してないよ
何千年も前に書かれた聖書にすら人間の寿命は120歳とされているし
それがたかだか20数年程度で10倍になったら奇跡すら超越してるだろと
マウスや虫の寿命が延長できたからなんだ?って話
人体でできないと意味がないし既存の人間を不老不死にできるのか?って話
何百年後ならできますって話ならそりゃそうだろうと
シンギュラリティ元年の2045年までに出来ないなら出来ないと同じだよ
少なくとも俺が生きている間には既存の人の老化を少し遅らせるだけとか
劣化した部分を機械に置き換える人体改造をして寿命がせいぜい10~20年延びる程度しか期待してないよ
何千年も前に書かれた聖書にすら人間の寿命は120歳とされているし
それがたかだか20数年程度で10倍になったら奇跡すら超越してるだろと
150オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 20:40:54.94ID:MvQt4ngS >>147
シンギュラリティの恩恵を受けたいなら中国その他最近伸びた国
もしくはこれから延びる国に引っ越して国籍変えたほうがマシだな
日本はこのままどんどん世界に後れを取って国力も激減して50年ぐらいは遅れた文化を営みそうだ
シンギュラリティの恩恵を受けたいなら中国その他最近伸びた国
もしくはこれから延びる国に引っ越して国籍変えたほうがマシだな
日本はこのままどんどん世界に後れを取って国力も激減して50年ぐらいは遅れた文化を営みそうだ
151オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 20:45:14.52ID:Fh92x+oX 中国行ったほうがマシって本気で言ってるの?
152オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 20:48:36.90ID:4FxzrCoC153オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 20:50:13.39ID:MvQt4ngS >>151
日本では「二番じゃダメなんですか?」とかバカなことをいう二重国籍議員がいたせいで
AI事業をないがしろにして国力がどんどん落ちても国は一切責任を取らないかもしれない
日本ではBIの採用不採用議論の議会が延々に続き一向にBIが実行される兆しがないかもしれない
日本では寿命延長の治療が認可される前に寿命や病気で死んでしまうかもしれない
だったらわずかな望みをかけて引っ越すに決まってるだろ
過去のガン患者やその他難病の患者だって日本じゃ話にならんからアメリカで手術受けたりしている
それと同じことだよ
日本では「二番じゃダメなんですか?」とかバカなことをいう二重国籍議員がいたせいで
AI事業をないがしろにして国力がどんどん落ちても国は一切責任を取らないかもしれない
日本ではBIの採用不採用議論の議会が延々に続き一向にBIが実行される兆しがないかもしれない
日本では寿命延長の治療が認可される前に寿命や病気で死んでしまうかもしれない
だったらわずかな望みをかけて引っ越すに決まってるだろ
過去のガン患者やその他難病の患者だって日本じゃ話にならんからアメリカで手術受けたりしている
それと同じことだよ
154オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 20:50:45.72ID:MvQt4ngS >>152
煽るようなレスをするそっちが悪いんだろ
煽るようなレスをするそっちが悪いんだろ
155オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 20:53:50.45ID:OtVfAIWz マウスに200ミリシーベルトの放射線を数分間あてる実験では、SODとGPxという「老化防止の酵素が飛躍的に増える」ことがわかっています。低線量の放射線を照射したマウスは、人間でいうところの65歳の細胞が10歳以下にまで若返っていたのです
https://www.botanic.co.jp/botalavietopics/topics2204/
一応、こういうのもあるので。
https://www.botanic.co.jp/botalavietopics/topics2204/
一応、こういうのもあるので。
156オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 20:56:41.21ID:Z6Dp+Guz >>150
結局既得権を手放したくない人が多すぎて、法律による規制で強制的にAIやパソコンがほとんど無いような昭和に戻されてるんだよ
俺は日本は文化や風習ももう鎖国して昭和村としてやって行ったほうがいいと思うんだよな
結局既得権を手放したくない人が多すぎて、法律による規制で強制的にAIやパソコンがほとんど無いような昭和に戻されてるんだよ
俺は日本は文化や風習ももう鎖国して昭和村としてやって行ったほうがいいと思うんだよな
157オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 20:57:44.30ID:Z5u/1HfE >>156
昭和時代?よろしくのほほんとした世の中ならいいな
昭和時代?よろしくのほほんとした世の中ならいいな
158オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 21:00:50.19ID:MvQt4ngS159オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 21:03:30.83ID:MvQt4ngS160オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 21:04:41.40ID:OtVfAIWz161オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 21:04:43.67ID:852An9FV ふーん
じゃあ低線量の福島に住めばいいわけか
じゃあ低線量の福島に住めばいいわけか
162オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 21:08:11.86ID:CX8mbyxJ 脳波でARグラスを操作できる時代は、案外早いかもしれない
株式会社アラヤが、脳波読み取りのイヤホンを開発中
株式会社アラヤが、脳波読み取りのイヤホンを開発中
163オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 21:08:32.70ID:dGg8J/UL >>142
確かに大した内容は無かったな
しかも煉獄の話を出してきて不老は良く無いものと否定している
基本的には不老不死否定派のサロン
みたいな感じだしな
しかし相変わらず多くの漫画などでは不老を悪く描くよな
そして多くの人間がその漫画の影響をそのまま受けた価値観になっている
確かに大した内容は無かったな
しかも煉獄の話を出してきて不老は良く無いものと否定している
基本的には不老不死否定派のサロン
みたいな感じだしな
しかし相変わらず多くの漫画などでは不老を悪く描くよな
そして多くの人間がその漫画の影響をそのまま受けた価値観になっている
164オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 21:10:07.89ID:OtVfAIWz >>159
チェルノブイリから放出した程度の放射線量では少なすぎるのだよ。
ラドン温泉も同様。
俺は広島や長崎の原爆で爆風や爆熱では大量に死んだと思うが、
事に放射線被曝に関してはむしろ健康を増進したんじゃないかと
思っている。
チェルノブイリから放出した程度の放射線量では少なすぎるのだよ。
ラドン温泉も同様。
俺は広島や長崎の原爆で爆風や爆熱では大量に死んだと思うが、
事に放射線被曝に関してはむしろ健康を増進したんじゃないかと
思っている。
165オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 21:10:20.18ID:MvQt4ngS166オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 21:12:16.94ID:OtVfAIWz 原爆の被災者で生き延びた人間はどういうわけか
長寿の人が多い。
長寿の人が多い。
167オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 21:13:53.50ID:0+uAi92J カーツワイル曰く、ここから特異点までは一本道。
168オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 21:13:58.50ID:OtVfAIWz169オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 21:17:17.78ID:OtVfAIWz それからwikiを調べて欲しいんだが、
キューリー夫人の次女のエーブキューリーという人は、
乳児の時から母に付き添って大量の放射線を
被爆したはずなのだがどういうわけか102歳まで
生きている。
キューリー夫人の次女のエーブキューリーという人は、
乳児の時から母に付き添って大量の放射線を
被爆したはずなのだがどういうわけか102歳まで
生きている。
170オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 21:19:06.23ID:MvQt4ngS かといって東海村JCO臨界事故みたいな近すぎたり強すぎたりしてもダメなんだよな
デーモンコアで被ばくした人もWikipediaによるとすぐに死んだそうだ
ラットで実験しても人間でやっても誰がやっても確実に同じ良質な結果が出ないとならないし
加減を試そうにも人体実験になるし危険だから誰もできない正解が見えない実験の一つだと思う
デーモンコアで被ばくした人もWikipediaによるとすぐに死んだそうだ
ラットで実験しても人間でやっても誰がやっても確実に同じ良質な結果が出ないとならないし
加減を試そうにも人体実験になるし危険だから誰もできない正解が見えない実験の一つだと思う
171オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 21:20:19.30ID:OtVfAIWz 放射線を人間に浴びせればかなり年齢を
伸ばすことができることができると
思っている。
あっ、すまん不老不死の話からズレてきたな。
伸ばすことができることができると
思っている。
あっ、すまん不老不死の話からズレてきたな。
172オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 21:22:50.08ID:MvQt4ngS 不老不死のためには合法的に倫理的に人体実験ができる必要があるけど
クローン技術は倫理面で禁止されてしまったから
高性能AIによる超精密な人体実験モデルが必要となるはず
それでもシミュレーションなのでどこまで正確なのかは不明であり未知数
ラットよりはマシだと思うけどもね
クローン技術は倫理面で禁止されてしまったから
高性能AIによる超精密な人体実験モデルが必要となるはず
それでもシミュレーションなのでどこまで正確なのかは不明であり未知数
ラットよりはマシだと思うけどもね
173オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 21:45:07.50ID:gXFFnRyw 今日のシンギュラリティサロン見てるけど松田先生うれしそうだな
174オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 22:00:36.87ID:Z6Dp+Guz 登録者数1000人超えたから機器代くらい出ればいいね
これからは広告は見るようにするわ
後、ライブが出来るようになるよね
これからは広告は見るようにするわ
後、ライブが出来るようになるよね
175オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 22:12:34.81ID:ip3WZbi8 ライブは誰でも出来る
176オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 23:02:48.80ID:soVFrT38 1000人超えるとスパチャが受け取れるようになる
177オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 23:04:11.43ID:soVFrT38 塚本先生の編集パソコンがあんまり性能が高くなさそうだから、まずはパソコン代が必要だな
178オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 23:19:15.62ID:MvQt4ngS AIで動画編集できるようになれば配信が捗るよな
まあ数年後になるだろうけど
まあ数年後になるだろうけど
179オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 23:20:01.65ID:DOZlN42E 編集するよりも無から作ったほうが早かったりして
180オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 23:23:38.39ID:fAjEqg6g なんでシンギュラリティ言ってる人がパソコン代に困ってるんだよ!
181オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 23:38:07.66ID:Z6Dp+Guz みんな広告見て塚本先生のパソコンを高性能のに代えてもらおう!
182オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 23:42:28.69ID:soVFrT38 収益化の申請して許可されてからの視聴分が金入る仕組みじゃなかったっけ
収益化したら最初の方から全部見るか
プレミアムだから負担無いし
収益化したら最初の方から全部見るか
プレミアムだから負担無いし
183オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 23:47:14.13ID:852An9FV 自動再生をオンにして、何度も違う動画を見続けよう
184オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 23:51:44.99ID:soVFrT38 年金特集の動画で、長年大学教授やった人の年金が20数万だったな
どんな偉い人も引退したら生活キツイって考えると何だかなあと思った
松田先生も年金暮らしだから大変ね
どんな偉い人も引退したら生活キツイって考えると何だかなあと思った
松田先生も年金暮らしだから大変ね
185オーバーテクナナシー
2022/07/18(月) 23:56:28.79ID:852An9FV NASA、月面用の小型原子炉を開発中…火星探査への応用も視野に
https://www.businessinsider.jp/post-256466
ダークマター探索の新たな実験開始…サウスダコタ州の地下
https://www.businessinsider.jp/post-256464
https://www.businessinsider.jp/post-256466
ダークマター探索の新たな実験開始…サウスダコタ州の地下
https://www.businessinsider.jp/post-256464
186オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 00:18:25.32ID:YcX98lJZ >この原子炉は約1?10キロワットの電力を少なくとも10年間継続的に発生
187オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 00:35:42.90ID:B4FhYLbT これAIの著作権も早く整備しないとまずいよね
AIに描かせたポスターのクオリティが普通に売れそうなレベルですごい「人間の仕事どうなるんやろ?」.
https://togetter.com/li/1917767
AIに描かせたポスターの比較。すでに構図やリズムを理解しつつある。5年後にはどうなってしまうのか。
・スイスモダンのネコ
・ダッチモダンのネコ
・ドイツ構成主義のネコ
・ロシア構成主義のネコ
AIに描かせたポスターのクオリティが普通に売れそうなレベルですごい「人間の仕事どうなるんやろ?」.
https://togetter.com/li/1917767
AIに描かせたポスターの比較。すでに構図やリズムを理解しつつある。5年後にはどうなってしまうのか。
・スイスモダンのネコ
・ダッチモダンのネコ
・ドイツ構成主義のネコ
・ロシア構成主義のネコ
188オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 00:45:57.84ID:z0Eddi/t もうイラストとか、そういう冗談ではなく
芸術のレベルに達してるんだよな
これは俺らが手に負えるやつじゃない
芸術のレベルに達してるんだよな
これは俺らが手に負えるやつじゃない
189オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 00:53:20.02ID:ubrURyy0 NMNっていう高価なアンチエイジングサプリをホリエモンみたいな富裕層は既に飲んでるけど
もっと安価になってくれれば人間の寿命はかなり伸びると思う
もっと安価になってくれれば人間の寿命はかなり伸びると思う
190オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 00:53:33.20ID:B4FhYLbT これ、AIに著作権を真剣に認めてやらないと、フリーで出回ったら人間の著作権がやばくなるレベルだと思うわw
191オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 00:55:20.31ID:B4FhYLbT Nature Asia: 人工知能(AI) | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio.
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/collections/contents/2
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/collections/contents/2
192オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 00:57:54.17ID:Ry/bQHNZ 去年の話だけど、某スレでAIが絵を書いたり作曲して、人間がそれを利用するのが当然になるとか書き込んだら
んなわけねーだろ、AIに創作なんざ出来るわけねーとか色々と反論されたなぁ
で、現時点でこれだし
将棋や囲碁も、一生かかってもAIが人間より強くなることはありえないなんて言われてたけど、結局そんなことはなかったし
アーサーCクラークは
高名で年配の科学者が可能であると言った場合、その主張はほぼ間違いない。
また不可能であると言った場合には、その主張はまず間違っている。
と言ったけど、AIが人類の知能を越えるのもそう遠くないなと思ったね
んなわけねーだろ、AIに創作なんざ出来るわけねーとか色々と反論されたなぁ
で、現時点でこれだし
将棋や囲碁も、一生かかってもAIが人間より強くなることはありえないなんて言われてたけど、結局そんなことはなかったし
アーサーCクラークは
高名で年配の科学者が可能であると言った場合、その主張はほぼ間違いない。
また不可能であると言った場合には、その主張はまず間違っている。
と言ったけど、AIが人類の知能を越えるのもそう遠くないなと思ったね
193オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 00:58:11.32ID:B4FhYLbT 運転マナーまで身に付け始めたんだね
運転技術とマナーを兼ね備えたAI、『グランツーリスモSPORT』で勝利
PlayStation®4︎の自動車レースゲーム『グランツーリスモSPORT』。
新たに開発された人工知能(AI)が、このゲームの世界チャンピオンに勝利した。
レースで勝つには、リアルタイムに車両を制御していく能力に加え、対戦相手に敬意を払って運転するマナーを学ぶ必要もあった。
運転技術とマナーを兼ね備えたAI、『グランツーリスモSPORT』で勝利
PlayStation®4︎の自動車レースゲーム『グランツーリスモSPORT』。
新たに開発された人工知能(AI)が、このゲームの世界チャンピオンに勝利した。
レースで勝つには、リアルタイムに車両を制御していく能力に加え、対戦相手に敬意を払って運転するマナーを学ぶ必要もあった。
194オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 00:59:55.47ID:XHq8P0x+195オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 01:01:14.54ID:XHq8P0x+196オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 01:03:45.61ID:B4FhYLbT 簡単に見えても絵ってほんと才能がある人間しか掛けないからね
いらすとやの絵をディスってたやつが、じゃあお前描いてみろやって言われて完全に黙ってしまったのはワロタ
いらすとやの絵をディスってたやつが、じゃあお前描いてみろやって言われて完全に黙ってしまったのはワロタ
197オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 01:07:24.46ID:XHq8P0x+ >>196
創作は下積みが大事だからな 天才だってすぐに描けるわけではない
音楽とかスポーツとか高学歴とかその他も日々の練習と努力が必要だから全部同じ
何の努力も経験もせず歳食って大人になったようなしょうもない凡人程そういう風に言うんだよな
創作は下積みが大事だからな 天才だってすぐに描けるわけではない
音楽とかスポーツとか高学歴とかその他も日々の練習と努力が必要だから全部同じ
何の努力も経験もせず歳食って大人になったようなしょうもない凡人程そういう風に言うんだよな
198オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 01:17:47.03ID:yvss+Gb8 知力でAIに負けるのは確実だけど、じゃあ何すれば良いのよ
まともな回答を貰えたことがない
松田先生達は何というかな
あなたはゲームイズオーバーですやんと言われるか
まともな回答を貰えたことがない
松田先生達は何というかな
あなたはゲームイズオーバーですやんと言われるか
199オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 01:19:33.24ID:DymMPc24 AIって勝ち負け争う相手じゃないよ
200オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 01:24:11.05ID:ubrURyy0 InstagramのDALL·E 2のアカウントのフォロワーが20万超えていた
シンギュラリティサロンの登録者も伸び始めたし、みんな徐々に気付きつつあるのか
シンギュラリティサロンの登録者も伸び始めたし、みんな徐々に気付きつつあるのか
201オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 01:24:31.25ID:Ry/bQHNZ >>198
好きにダラダラ過ごせばいいじゃん、ゲームでもスポーツでも読書でも旅行でも労働でもボランティアでも
好きにダラダラ過ごせばいいじゃん、ゲームでもスポーツでも読書でも旅行でも労働でもボランティアでも
202オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 01:31:51.95ID:D3aqNqZU こんなこと言っちゃなんだけど、シンギュラリティ否定派には労働をなんか神聖なものと思ってる人結構いそう
203オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 01:36:22.36ID:yvss+Gb8 まー暇や先行きに悩むのも過渡期だからかな
対話AIが居たらずっと話して楽しめるかもしれないし、メタバースで毎日ゲームやってるかもしれない
今は我慢の時か
対話AIが居たらずっと話して楽しめるかもしれないし、メタバースで毎日ゲームやってるかもしれない
今は我慢の時か
204オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 01:37:43.22ID:z0Eddi/t Dall-e 久しぶりに使ってみた
https://i.imgur.com/Kp6VuuC.png
https://i.imgur.com/Kp6VuuC.png
205オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 01:38:01.99ID:z0Eddi/t >>202
特にやることないから労働するしかないんだよ
特にやることないから労働するしかないんだよ
206オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 01:38:39.13ID:z0Eddi/t207オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 01:38:46.66ID:yvss+Gb8 >>204
凄すぎだろマジで‥俺も早く使いたい
凄すぎだろマジで‥俺も早く使いたい
208オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 01:46:05.84ID:Ry/bQHNZ209オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 02:06:27.95ID:B4FhYLbT Dall-eこれちょっと将来どうなるんだろw
210オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 03:28:38.54ID:E4wm90kX お絵描き能力や会話能力もいつか数値化できるのかな
211オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 05:01:54.76ID:VWimzoeg シンギュラリティサロンの解説 Sphereが先かな?Bloomが先かな?
212オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 08:15:07.03ID:XHq8P0x+ >>198
スポーツ選手のAさんとBさんどっちが優れている?
アーティストのAさんとBさんどっちが優れている?
芸人のAさんとBさんどっちが優れている?
そんな「良い」「悪い」の比較に意味があるか? 大事なのは「好き」か「嫌い」かだけだろ?
Aさんを好きな人もいればBさんが好きな人もいるし両方好きな人もいる
AIが人間の能力を凌駕してもその結果が好きか嫌いかでファンになるか否か決めりゃいいんだよ
AI以外は好きになってはいけないとか人間を嫌わないといけないとかそんな話はあり得ない
スポーツ選手のAさんとBさんどっちが優れている?
アーティストのAさんとBさんどっちが優れている?
芸人のAさんとBさんどっちが優れている?
そんな「良い」「悪い」の比較に意味があるか? 大事なのは「好き」か「嫌い」かだけだろ?
Aさんを好きな人もいればBさんが好きな人もいるし両方好きな人もいる
AIが人間の能力を凌駕してもその結果が好きか嫌いかでファンになるか否か決めりゃいいんだよ
AI以外は好きになってはいけないとか人間を嫌わないといけないとかそんな話はあり得ない
213オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 08:16:53.40ID:XHq8P0x+ >>202
仕事だけが人生みたいな働きアリそのものみたいな人間って多いからな
貴方はなぜ働くのですか?って聞いても大半が金のためって答えるだろうよ
特に公務員とか銀行員とか安定したつまらない仕事に就くやつなんかそうだろ
労働が人生だと思って毎日キラキラしているのは芸能人か経営者ぐらいかなと思う
仕事だけが人生みたいな働きアリそのものみたいな人間って多いからな
貴方はなぜ働くのですか?って聞いても大半が金のためって答えるだろうよ
特に公務員とか銀行員とか安定したつまらない仕事に就くやつなんかそうだろ
労働が人生だと思って毎日キラキラしているのは芸能人か経営者ぐらいかなと思う
214オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 08:28:03.41ID:ZOIvL/U+ >>212
日本語が通じてないな
幕末の志士になんてアドバイスするかという話だよ
剣を振り回す時代は終わったという事
今は剣よりペンが強い時代すらが終わろうとしている
まあ未来的思考が出来る人間なぞ例外なく偉人になってるから、ここで聞いて答えがあるとは思わないがね
日本語が通じてないな
幕末の志士になんてアドバイスするかという話だよ
剣を振り回す時代は終わったという事
今は剣よりペンが強い時代すらが終わろうとしている
まあ未来的思考が出来る人間なぞ例外なく偉人になってるから、ここで聞いて答えがあるとは思わないがね
215オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 09:09:23.94ID:0DgzseYG 「まさにAIの地殻変動が起きている」松尾豊先生と野口竜司氏が語る、社会を変える“大規模言語AI”
https://enterprisezine.jp/article/detail/16155?p=2
大規模言語AIはあくまでも単体で推論できるものではなく、業務に合致する形でのソフトウェア化が重要です。そのため、ELYZAとしては、大規模言語AIの能力を最大限生かせるようなソフトウェア開発にも注力していきます。「Software 2.0」という概念が提唱されていますが、まさに大規模言語AIは「Software 3.0」を担う存在といっても過言ではありません。「シンギュラリティ」の到来が予想されるなかで、大規模言語AIが“プレ・シンギュラリティ”を実証してくれると思います。
https://enterprisezine.jp/article/detail/16155?p=2
大規模言語AIはあくまでも単体で推論できるものではなく、業務に合致する形でのソフトウェア化が重要です。そのため、ELYZAとしては、大規模言語AIの能力を最大限生かせるようなソフトウェア開発にも注力していきます。「Software 2.0」という概念が提唱されていますが、まさに大規模言語AIは「Software 3.0」を担う存在といっても過言ではありません。「シンギュラリティ」の到来が予想されるなかで、大規模言語AIが“プレ・シンギュラリティ”を実証してくれると思います。
216オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 09:18:59.48ID:BDgob+2h >>215
松尾先生じゃなく野口氏が言ったのか
この人はバリバリ文系だけど、まあそれ故に社会での実用を優先して考えられるかもしれないし期待するか
ほんと日本は、理系でビジネス感覚もあるような人が全く出てこないな
偉くなるのは文系だけ
松尾先生じゃなく野口氏が言ったのか
この人はバリバリ文系だけど、まあそれ故に社会での実用を優先して考えられるかもしれないし期待するか
ほんと日本は、理系でビジネス感覚もあるような人が全く出てこないな
偉くなるのは文系だけ
217オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 09:24:16.55ID:0DgzseYG218オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 09:37:42.94ID:XHq8P0x+219オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 10:15:03.78ID:z0Eddi/t220オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 10:24:40.14ID:0DgzseYG レベル5自動運転の「国産EV」を世界へ!TURINGが10億円調達
https://jidounten-lab.com/u_36363
TURINGは、代表取締役CEO(最高経営責任者)の山本一成氏と取締役CTO(最高技術責任者)を務める青木俊介氏が中心となり、2021年8月に創業した。目的はずばり、レベル5の完全自動運転EV(電気自動車)の開発だ。実用化目標を2025年に設定するなど野心的だ。
3年後レベル5の自動運転は流石に難しい目標だけど頑張ってほしいなあ
https://jidounten-lab.com/u_36363
TURINGは、代表取締役CEO(最高経営責任者)の山本一成氏と取締役CTO(最高技術責任者)を務める青木俊介氏が中心となり、2021年8月に創業した。目的はずばり、レベル5の完全自動運転EV(電気自動車)の開発だ。実用化目標を2025年に設定するなど野心的だ。
3年後レベル5の自動運転は流石に難しい目標だけど頑張ってほしいなあ
221オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 10:37:15.32ID:yvss+Gb8 >>220
おーponanza作った人、数年以上全く噂を聞かないと思ったら起業したんか
まさに理系バリバリの人だな
ちょっと追い求めるものがデカすぎるが頑張って欲しい
助成金の使途は特に注意して欲しい
おーponanza作った人、数年以上全く噂を聞かないと思ったら起業したんか
まさに理系バリバリの人だな
ちょっと追い求めるものがデカすぎるが頑張って欲しい
助成金の使途は特に注意して欲しい
222オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 10:54:30.52ID:SwrYBvHN >>209
DALL-E2はちょっと異様なんだよねえ。
ひょっとしたら開発者さえ意図してないような
大きな橋を渡ったんじゃないのかと思ってる。
二次元の描写に限れば既に、
記号設置問題なんか、「なにそれおいしいの?」
というレベルでDALL-E2はまたいでいった。
この表現力で記号設置できていないなどと言うのであれば
そんなものは最初から無用の長物だったということだ。
DALL-E2はちょっと異様なんだよねえ。
ひょっとしたら開発者さえ意図してないような
大きな橋を渡ったんじゃないのかと思ってる。
二次元の描写に限れば既に、
記号設置問題なんか、「なにそれおいしいの?」
というレベルでDALL-E2はまたいでいった。
この表現力で記号設置できていないなどと言うのであれば
そんなものは最初から無用の長物だったということだ。
223オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 10:59:59.34ID:c7XmDRGZ フレーム問題(笑)
224オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 11:02:06.08ID:c7XmDRGZ 「このAIなら記号設置問題を回避できる!」
「できた!しかし、フレーム問題にひっかかってしまう・・・」
各国が集まって知恵を寄せ集めて、色々な問題を解決していく熱い展開を期待していた
現実は、まるで最初から問題なぞなかったかのように超えていった
ちょっとだけ寂しい
「できた!しかし、フレーム問題にひっかかってしまう・・・」
各国が集まって知恵を寄せ集めて、色々な問題を解決していく熱い展開を期待していた
現実は、まるで最初から問題なぞなかったかのように超えていった
ちょっとだけ寂しい
225オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 11:11:13.56ID:8f5XAoTq いやフレーム問題ってワードはノイマン型のアーキテクチャの話でしょ
ニューラルネットワーク使ってる時点でフレーム問題とか関係ないのは自明
ニューラルネットワーク使ってる時点でフレーム問題とか関係ないのは自明
226オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 11:11:27.33ID:yvss+Gb8 フレーム問題なんか無い、って俺はずっと前から言ってたからな
そんなもの人間が勝手にカテゴライズしてるだけ
AIから見たら何の違いもない
人間は、程度が低いほどカテゴライズが大好きだし、その分類が適当
おっさんがすぐに、あーつまりあれね、と知ってる自分の知識に結びつける高度が最たる例
男には色は7色に見えるが、女は30色に見える、AIは1億色に見えているからな
人間が、この7色から選びなさいとAIに指定してるだけにすぎないね
そんなもの人間が勝手にカテゴライズしてるだけ
AIから見たら何の違いもない
人間は、程度が低いほどカテゴライズが大好きだし、その分類が適当
おっさんがすぐに、あーつまりあれね、と知ってる自分の知識に結びつける高度が最たる例
男には色は7色に見えるが、女は30色に見える、AIは1億色に見えているからな
人間が、この7色から選びなさいとAIに指定してるだけにすぎないね
227オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 11:29:57.11ID:Qfxa3Ioq ノイマン型のプログラムによって常識的に動くロボット作ろうとするといずれフレーム問題に当たるのは事実だよ
誰も「AIにはフレーム問題があってどうしよう」なんて言ってない
ノイマン型のプログラムとニューラルなAIをごっちゃにすると良くない
誰も「AIにはフレーム問題があってどうしよう」なんて言ってない
ノイマン型のプログラムとニューラルなAIをごっちゃにすると良くない
228オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 11:30:21.87ID:VlaelxDg 囲碁のAI作った人は囲碁にも詳しい人が開発に携わらないと
作れなかったと思うし、芸術AIも同じことが言えると思う
単にITだけの人では優秀なAIは作れない
その道の専門家と協力することで優秀なAIが出来ると思う
作れなかったと思うし、芸術AIも同じことが言えると思う
単にITだけの人では優秀なAIは作れない
その道の専門家と協力することで優秀なAIが出来ると思う
229オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 11:35:34.59ID:0bPmzaxW230オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 11:41:59.03ID:X0yvMj8r 日本にもうちょっとベンチャーに投資する風潮があれば、危ない補助金とか助成金とかに頼らんでいいのにな
231オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 11:47:09.98ID:c7XmDRGZ 危ない補助金ってなんだよwww
232オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 11:48:22.97ID:yvss+Gb8 日本で他人資本を受け入れるのは死を意味する
投資する方も、上手くいったら根こそぎ取る、失敗したらお前のせい訴えて根こそぎ取る
っていうスタンスだからな
俺も他人の投資受けてえらい目にあった
仮に寄付型でも、失敗したらボロクソに叩かれるだろうなこの国では
チャレンジしろベンチャー増えろというのは勝手だが、9割失敗してみんな損する事を無視しすぎだな
投資する方も、上手くいったら根こそぎ取る、失敗したらお前のせい訴えて根こそぎ取る
っていうスタンスだからな
俺も他人の投資受けてえらい目にあった
仮に寄付型でも、失敗したらボロクソに叩かれるだろうなこの国では
チャレンジしろベンチャー増えろというのは勝手だが、9割失敗してみんな損する事を無視しすぎだな
233オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 12:03:51.93ID:E4wm90kX >>231
金にはうるさい金とうるさくない金がある。
金にはうるさい金とうるさくない金がある。
234オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 12:12:04.53ID:c7XmDRGZ >>233
https://www.google.com/search?q=%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%84%E9%87%91+%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E9%87%91&oq=%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%84%E9%87%91%E3%80%80%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E9%87%91&aqs=chrome..69i57j0i546l4.2160j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8
なくて草
https://www.google.com/search?q=%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%84%E9%87%91+%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E9%87%91&oq=%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%84%E9%87%91%E3%80%80%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E9%87%91&aqs=chrome..69i57j0i546l4.2160j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8
なくて草
235オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 12:18:29.21ID:E4wm90kX ホモサピエンスは、体外にある糞はもちろん汚いが、腹の中にある糞は本能的に汚くないと考えるらしい。
しかしこの本能がないAIからすれば、ホモサピエンスは常に腹に糞をかかえた汚らわしい生き物と考えるかもしれない。
もっとも、AI同士の変種を競争させれば腹の中にある糞を汚くないと考えるAIが出てくるかもしれない。
しかしこの本能がないAIからすれば、ホモサピエンスは常に腹に糞をかかえた汚らわしい生き物と考えるかもしれない。
もっとも、AI同士の変種を競争させれば腹の中にある糞を汚くないと考えるAIが出てくるかもしれない。
236オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 12:18:49.25ID:yvss+Gb8 言葉は無いけど、普通に金にはうるささの度合いが10段階以上はあるぞ
補助金や助成金も色々ある
基本うるさい金だから、それらを受けた事業は大体上手くいかないな
創業者はその辺知らないし教える人も居ないから、齊藤氏のように穴に落ちる
補助金や助成金も色々ある
基本うるさい金だから、それらを受けた事業は大体上手くいかないな
創業者はその辺知らないし教える人も居ないから、齊藤氏のように穴に落ちる
237オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 12:23:44.56ID:X0yvMj8r238オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 13:03:41.97ID:z0Eddi/t ドローンを使った果樹収穫サービス??AI技術を活用して市場に出せる果実を選別して収穫
https://fabcross.jp/news/2021/20210408_fruit-pickers.html
>イスラエルのアグリテック企業であるTevel Aerobotics Technologies
>2021年1月27日には、クボタが同社に出資
デンソー、トマト収穫専用ロボットを開発
http://design.denso.com/works/works_096.html
農研機構、立命館大学、デンソーが無人走行型果実収穫ロボットを開発 DNNによる果実認識
https://smartagri-jp.com/news/2270
>果実認識およびニホンナシの熟度判断について、日中・夜間を問わず90%以上の精度
https://fabcross.jp/news/2021/20210408_fruit-pickers.html
>イスラエルのアグリテック企業であるTevel Aerobotics Technologies
>2021年1月27日には、クボタが同社に出資
デンソー、トマト収穫専用ロボットを開発
http://design.denso.com/works/works_096.html
農研機構、立命館大学、デンソーが無人走行型果実収穫ロボットを開発 DNNによる果実認識
https://smartagri-jp.com/news/2270
>果実認識およびニホンナシの熟度判断について、日中・夜間を問わず90%以上の精度
239オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 13:14:21.77ID:z0Eddi/t 独自のエンドエフェクタを使ったカラーピーマンの自動収穫ロボットの研究
https://smartagri.jp/p/357/
DENSOのロボット
https://www.youtube.com/watch?v=ZAm0UuRNg9c
スウェーデンのパプリカ収穫ロボット
https://www.youtube.com/watch?v=DUgjFaYyecE
https://smartagri.jp/p/357/
DENSOのロボット
https://www.youtube.com/watch?v=ZAm0UuRNg9c
スウェーデンのパプリカ収穫ロボット
https://www.youtube.com/watch?v=DUgjFaYyecE
240オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 13:19:17.94ID:z0Eddi/t こういう地道な開発と設計が必要なロボットも、農業に導入していく必要があるが、
これを開発する人間が少ないのと、これを使いこなす人材も少ない
あと日本の場合は、大雨災害が増えていて、これらのモノを導入しても台無しになる可能性もある
これを開発する人間が少ないのと、これを使いこなす人材も少ない
あと日本の場合は、大雨災害が増えていて、これらのモノを導入しても台無しになる可能性もある
241オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 13:28:06.53ID:dqCArN4M >>217
はあ?
はあ?
242オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 13:31:24.39ID:z0Eddi/t イスラエルで導入された果実収穫用ドローン ロボット
https://www.youtube.com/watch?v=YXjOoqK-2KA
https://www.youtube.com/watch?v=YXjOoqK-2KA
243オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 13:31:45.63ID:z0Eddi/t >>241
学者だから変なことは言えない
学者だから変なことは言えない
244オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 13:37:56.03ID:F5PqtGMf 確かシンギュラリティサロンの誰だったかもキャリアに影響あるから大っぴらに言えないって言ってたな
245オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 15:46:51.15ID:VlaelxDg >>242
すごいけど効率が悪い、ドローン数機でデカイトラクターの上に1個1個
吸い付けるようにして収穫するけれども人だったら効率悪いと言われかねない
ような収穫の仕方。あとこれって枝に阻まれた奥のリンゴとか取れるんだろうか?
あと柔らかいシートの上に落としてるとは思うけどリンゴに傷が付きそう。
りんごには収穫だけでなく、枝切りに葉詰みや間引き、品種によっては袋かけも
あるんだけど、その辺は人の手でやるしかないよな。
すごいけど効率が悪い、ドローン数機でデカイトラクターの上に1個1個
吸い付けるようにして収穫するけれども人だったら効率悪いと言われかねない
ような収穫の仕方。あとこれって枝に阻まれた奥のリンゴとか取れるんだろうか?
あと柔らかいシートの上に落としてるとは思うけどリンゴに傷が付きそう。
りんごには収穫だけでなく、枝切りに葉詰みや間引き、品種によっては袋かけも
あるんだけど、その辺は人の手でやるしかないよな。
246オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 16:11:37.96ID:p9rDIYgs247オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 16:38:40.58ID:z0Eddi/t https://www.jstage.jst.go.jp/article/jnns/28/4/28_172/_pdf/-char/en
脳シミュレーションの問題点
・脳を再現するだけで終わってしまう
・再現できたとして、脳の仕組みを理解できたと言えない
・神経生理学のデータが揃っておらず、発火の頻度や細胞の使い分け等、詳細な再現ができていない
・マウス全脳のコネクトームがようやく取得できつつある段階
脳シミュレーションの問題点
・脳を再現するだけで終わってしまう
・再現できたとして、脳の仕組みを理解できたと言えない
・神経生理学のデータが揃っておらず、発火の頻度や細胞の使い分け等、詳細な再現ができていない
・マウス全脳のコネクトームがようやく取得できつつある段階
248オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 16:56:10.24ID:Vp1UKPtV メタ、ウィキペディアは新しいAIツールSphereで誤った情報と戦うことを望んでいます
ttps://www.mobylak.com/meta-wikipedia-wants-to-fight-misinformation-with-new-ai-tool-sphere/
ttps://www.mobylak.com/meta-wikipedia-wants-to-fight-misinformation-with-new-ai-tool-sphere/
249オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 17:02:05.61ID:0bPmzaxW >>246
2019年の記事でも言ってるな
>問題はシンギュラリティがいつ来るか、ですが、僕は21世紀内に社会の大変革が必ず訪れると思います。
その時は、できるだけユートピアに近づけたいですね。
人々が「働けない」社会はディストピアですが、人々が「働かなくてもいい」世界は悪くはない。
ただ「働かなくてもいい社会」にも2種類あって、コンピューターゲームにはまり込む、いわゆる「ネトゲ廃人」社会はディストピアになりうる。
もっとも、個人の幸福感さえあればいい、というのなら、それもユートピアとも言えますけどね。僕の希望するユートピアは、「1億総カルチャーセンター」社会。
誰もがなにがしかの得意分野をもっていて、お互いに教え合う社会です。
2019年の記事でも言ってるな
>問題はシンギュラリティがいつ来るか、ですが、僕は21世紀内に社会の大変革が必ず訪れると思います。
その時は、できるだけユートピアに近づけたいですね。
人々が「働けない」社会はディストピアですが、人々が「働かなくてもいい」世界は悪くはない。
ただ「働かなくてもいい社会」にも2種類あって、コンピューターゲームにはまり込む、いわゆる「ネトゲ廃人」社会はディストピアになりうる。
もっとも、個人の幸福感さえあればいい、というのなら、それもユートピアとも言えますけどね。僕の希望するユートピアは、「1億総カルチャーセンター」社会。
誰もがなにがしかの得意分野をもっていて、お互いに教え合う社会です。
250オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 17:10:39.23ID:yvss+Gb8251オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 17:16:47.28ID:yvss+Gb8 YouTubeの隆盛も、いったら一億総カルチャーセンターか
武術の動画見るの好きなんだけど、昔は伝説レベルでしかなかった技術がここ2年で沢山表に出るようになって、他流派で教え合う交流も当たり前になったし
そういう事だったのか
武術の動画見るの好きなんだけど、昔は伝説レベルでしかなかった技術がここ2年で沢山表に出るようになって、他流派で教え合う交流も当たり前になったし
そういう事だったのか
252オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 17:35:20.96ID:P4Y+q13g Youtubeで何でも勉強できるもんな
文部科学省もYoutubeでカリキュラム作ってくれればいいのに
文部科学省もYoutubeでカリキュラム作ってくれればいいのに
253オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 17:37:08.90ID:LwUOj5Nt254オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 17:41:24.42ID:YtlGd/6G255オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 17:58:08.06ID:0DgzseYG 学校の先生よりYouTubeの方がわかりやすいとか全然あるだろうな
256オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 18:10:24.20ID:4aJxxEyD257オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 18:21:13.86ID:P4Y+q13g258オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 18:21:47.03ID:YJHxLf9l259オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 18:23:07.54ID:XHq8P0x+260オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 18:26:21.24ID:YJHxLf9l261オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 18:37:16.20ID:VlaelxDg262オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 19:24:28.14ID:H69e4/+8 【朗報】シリコン結晶に水を混ぜるだけで水素がオンデマンドで生成できるという超革命的謎技術が発表されてしまう [637076599]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1658225852/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1658225852/
263オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 19:34:34.52ID:E4wm90kX 韓国で「半導体学科」続々 技術者確保へ産官学協力
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM129NT0S2A710C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM129NT0S2A710C2000000/
264オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 20:11:47.58ID:z0Eddi/t265オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 20:27:58.01ID:+U/r5bRD ついに来たか。
266オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 21:50:21.35ID:ishq9Ws/ https://twitter.com/_daichikonno/status/1549339416019488768?s=21&t=8FcQ0eVxHQBUCHH_CaEq5g
ステント型電極を作成するブレインテック企業Synchronが、アメリカで1人目の患者に電極を埋め込んだとのこと。
これにより、ALS患者が脳活動だけで車イスやPCを操作できるようになる。
人間への適用という点でSynchronはNeuralinkより先行しており、今後の展開に要注目です。
この分野も競争激しくていい感じだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ステント型電極を作成するブレインテック企業Synchronが、アメリカで1人目の患者に電極を埋め込んだとのこと。
これにより、ALS患者が脳活動だけで車イスやPCを操作できるようになる。
人間への適用という点でSynchronはNeuralinkより先行しており、今後の展開に要注目です。
この分野も競争激しくていい感じだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
267オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 22:17:16.79ID:z0Eddi/t https://www.appbank.net/2022/07/18/technology/2263506.php
ジョン・サールは、人工知能が意識を持つことはありえないと述べています。
なぜなら人工知能とは、すべてはコードの羅列だから
このスレの人達とっては意識が芽生えたかどうかは重要じゃないよね
確かに意識の謎に興味はあるけど、シンギュラリティが起きれば意識云々はどうでもいい
ジョン・サールは、人工知能が意識を持つことはありえないと述べています。
なぜなら人工知能とは、すべてはコードの羅列だから
このスレの人達とっては意識が芽生えたかどうかは重要じゃないよね
確かに意識の謎に興味はあるけど、シンギュラリティが起きれば意識云々はどうでもいい
268オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 22:18:05.60ID:5DA7fob1269オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 22:27:13.55ID:VlaelxDg 脳が云々の技術ってかなり技術と知識のある医者を
大勢抱え込んで研究しないと無理じゃねえか?
とても一企業に出来る技術とは思えないんだけど
今そういう手術受けたい奴居るか?
大勢抱え込んで研究しないと無理じゃねえか?
とても一企業に出来る技術とは思えないんだけど
今そういう手術受けたい奴居るか?
270オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 22:46:07.82ID:5DA7fob1 >>269
一応、イーロンの会社には電極のエンジニアだけじゃなく、
脳神経外科医も所属している
ただ外科医だからといって、脳の解剖学的構造を全て理解し、脳の動作を理解してるわけじゃない
脳の血管を避けて挿入しなきゃならんから、外科医が必要
一応、イーロンの会社には電極のエンジニアだけじゃなく、
脳神経外科医も所属している
ただ外科医だからといって、脳の解剖学的構造を全て理解し、脳の動作を理解してるわけじゃない
脳の血管を避けて挿入しなきゃならんから、外科医が必要
271オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 22:48:59.51ID:VlaelxDg272オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 22:49:19.98ID:8YPEXcVJ273オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 22:57:28.52ID:z0Eddi/t274オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 22:58:10.44ID:c7XmDRGZ マジでかっこいい
https://twitter.com/fladdict/status/1543046573642641408
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/fladdict/status/1543046573642641408
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
275オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 22:59:07.68ID:ishq9Ws/ >>269
健常者ではいないだろうな
健常者ではいないだろうな
276オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 23:03:47.02ID:8YPEXcVJ >>273
画像生成ツールが人間以上に高機能な絵を生成することと、電卓が人間以上に早く計算することに
本質的に違いはない
それをもって哲学的ゾンビが達成されているとはいえない
「哲学的ゾンビ」の定義をググるんだ!
画像生成ツールが人間以上に高機能な絵を生成することと、電卓が人間以上に早く計算することに
本質的に違いはない
それをもって哲学的ゾンビが達成されているとはいえない
「哲学的ゾンビ」の定義をググるんだ!
277オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 23:09:08.19ID:B4FhYLbT278オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 23:09:57.72ID:yvss+Gb8279オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 23:21:53.03ID:B4FhYLbT 意識の目覚めか?
ロボットに初歩的な自己認識能力を持たせることに成功!.
https://nazology.net/archives/112122
今どこにいる?人間の感覚を再現できるAIロボットアームが誕生.
https://news.nicovideo.jp/watch/nw11189466
ロボットに初歩的な自己認識能力を持たせることに成功!.
https://nazology.net/archives/112122
今どこにいる?人間の感覚を再現できるAIロボットアームが誕生.
https://news.nicovideo.jp/watch/nw11189466
280オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 23:25:17.24ID:B4FhYLbT 高度な自己認識能力を持つようになれば意識にかなり近づいて行くんじゃない?
281オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 23:31:33.25ID:z0Eddi/t282オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 23:33:06.96ID:c7XmDRGZ 数学以外、明確な定義なんて無いよ
国境ですら曖昧
国境ですら曖昧
283オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 23:33:25.88ID:utlLTlbC284オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 23:33:40.06ID:yvss+Gb8 >>279
単純に自分の形状と座標を把握してるだけのようにしか思えないな
それを認識したロボが動く時、人間の方が勝手に意識に近い何かを共感してしまうという話だろう
ラムダ問題と同じか
人間が簡単に騙されるようになって来てる
単純に自分の形状と座標を把握してるだけのようにしか思えないな
それを認識したロボが動く時、人間の方が勝手に意識に近い何かを共感してしまうという話だろう
ラムダ問題と同じか
人間が簡単に騙されるようになって来てる
285オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 23:37:47.23ID:z0Eddi/t >脳の神経細胞の状態まで含む、すべての観測可能な物理的状態に関して、普通の人間と区別する事が出来ない、しかし意識がない状態
定義があったのね
定義があったのね
286オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 23:40:30.65ID:0bPmzaxW 収穫加速の法則のグラフはもうほぼ垂直に真上に伸びている
もう、いつビックリするような事があってもおかしくないな
もう、いつビックリするような事があってもおかしくないな
287オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 23:45:19.31ID:c7XmDRGZ288オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 23:46:22.14ID:Lr2JTLN/ 現代でも意識の定義とか脳の解析出来てないって、寄生虫とかウイルスの観察できないから病気の原因分からなかった時代と同レベルなんかな
ある程度操れるようになるまであと何十年かかるやら
ある程度操れるようになるまであと何十年かかるやら
289オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 23:47:02.13ID:A6Fq9RzG 結局知能とは意識のことを言うんだと思う
意識なしでもある程度のところまでは行けるだろうけど
ディープラーニングは人間が生み出した物を大量学習してコピーしているだけ
人間が経験した事がない領域に踏み込もうとすれば不能になる
意識なしでもある程度のところまでは行けるだろうけど
ディープラーニングは人間が生み出した物を大量学習してコピーしているだけ
人間が経験した事がない領域に踏み込もうとすれば不能になる
290オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 23:49:40.07ID:WgFjnnWn 株式会社アラヤの金井良太先生によると
意識の研究をしているうちに、意識体験は情報処理ということがわかって
「”情報が存在している”とは、物体が存在していることとどう違うのか」
という哲学っぽい話に侵入してくるらしいね
意識の研究をしているうちに、意識体験は情報処理ということがわかって
「”情報が存在している”とは、物体が存在していることとどう違うのか」
という哲学っぽい話に侵入してくるらしいね
291オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 23:52:59.20ID:z0Eddi/t >>288
2025年には、脳の生理学データと配線図が揃うらしいけど、
だからといって脳の動作原理が解明できるわけではない
見たことないCPUの配線を調べて、メモリとの接続状況も調べて、その中の電子の動きから、
中で動いてるプログラムを把握するようなもの
2025年には、脳の生理学データと配線図が揃うらしいけど、
だからといって脳の動作原理が解明できるわけではない
見たことないCPUの配線を調べて、メモリとの接続状況も調べて、その中の電子の動きから、
中で動いてるプログラムを把握するようなもの
292オーバーテクナナシー
2022/07/19(火) 23:58:52.90ID:590LSir7 大体、意識なんてものをみんな神聖で特別なものと思ってるが、あんなもん大したもんでもないんだよ
293オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 00:00:28.32ID:AR6ihV92294オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 00:13:45.26ID:YsUNRE58 意識があるだろうと思われる人間
じゃあそれを映した映画は?映画にも意識があるの?
とか
じゃあそれを映した映画は?映画にも意識があるの?
とか
295オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 00:14:40.94ID:AR6ihV92 ボルツマン脳仮説
→現代科学が想定しているように宇宙が生まれるよりも、
単一の脳が自発的かつ簡潔に(私たちの宇宙に存在したという誤った記憶を持った状態で)真空から生じた可能性の方が高いという主張
→現代科学が想定しているように宇宙が生まれるよりも、
単一の脳が自発的かつ簡潔に(私たちの宇宙に存在したという誤った記憶を持った状態で)真空から生じた可能性の方が高いという主張
296オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 00:16:16.89ID:AR6ihV92 >>294
単なる「情報の表現」と、「情報の処理」は違うと思う
単なる「情報の表現」と、「情報の処理」は違うと思う
297オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 00:28:38.79ID:W57nODpz マルチモーダルで自己認識できるコンピュータがあったとしたら、もう人間と区別つかなくなるじゃん
それともどこまで行っても人間とは侵さざるべき神聖なるものとでも言うの?
それともどこまで行っても人間とは侵さざるべき神聖なるものとでも言うの?
298オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 00:34:01.93ID:W57nODpz299オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 00:39:59.83ID:tsvuYV7S >>286
まさにそれ
まさにそれ
300オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 00:48:05.09ID:W57nODpz >>291
量子コンピュータが実用化されれば脳の完璧なシミュレーションも可能になるのでは?
量子コンピュータが実用化されれば脳の完璧なシミュレーションも可能になるのでは?
301オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 00:54:36.17ID:hhfx+Xuc カルダシェフスケールからすれば地球の文明はまだ1にすらなってない
0.7がいいとこで1まで到達するのに数世紀かかるそうだ
だから急激な発展は無い気がする。
22世紀くらいにポケットのないドラえもんみたいな
おもちゃロボットが出来たらいいなくらいに考えたほうが
0.7がいいとこで1まで到達するのに数世紀かかるそうだ
だから急激な発展は無い気がする。
22世紀くらいにポケットのないドラえもんみたいな
おもちゃロボットが出来たらいいなくらいに考えたほうが
302オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 01:03:58.10ID:E9KkPVBw303オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 01:52:19.14ID:W57nODpz304オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 02:24:03.61ID:W57nODpz NVIDIA 従来コンピュータと量子コンピュータをハイブリッドで活用するプラットフォーム「QODA」を発表
コラボ組織も多数発表
https://robotstart.info/2022/07/13/nvidiai-qoda.html
NVIDIA は7月12日、従来コンピュータと量子コンピュータをハイブリッドで活用する統合コンピューティング プラットフォーム(NVIDIA Quantum Optimized Device Architecture)を発表した。略称は「QODA」。
従来の高速コンピュータ(スーパーコンピュータ)と量子コンピュータをハイブリッドで活用できるため、同社は「AI、HPC、ヘルスケア、金融およびその他の領域の量子研究開発でのブレイクスルーを加速する」としている。
コラボ組織も多数発表
https://robotstart.info/2022/07/13/nvidiai-qoda.html
NVIDIA は7月12日、従来コンピュータと量子コンピュータをハイブリッドで活用する統合コンピューティング プラットフォーム(NVIDIA Quantum Optimized Device Architecture)を発表した。略称は「QODA」。
従来の高速コンピュータ(スーパーコンピュータ)と量子コンピュータをハイブリッドで活用できるため、同社は「AI、HPC、ヘルスケア、金融およびその他の領域の量子研究開発でのブレイクスルーを加速する」としている。
305オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 02:32:47.92ID:W57nODpz NTTデータ、データセンターで「液浸冷却方式」検証、エネルギー97%削減 https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/wdc/1425589.html
306オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 02:40:37.93ID:W57nODpz マイクロソフトの「Project AirSim」、AI搭載航空機のテストと訓練を実施.
https://www.axion.zone/035701777092174294364/
https://www.axion.zone/035701777092174294364/
307オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 02:41:48.58ID:W57nODpz 世界の経営層「AIこそ最重要なDX」 AI人材への投資加速 IBM調査.
http://www.zaikei.co.jp/article/20220719/681521.html
http://www.zaikei.co.jp/article/20220719/681521.html
308オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 02:44:26.35ID:W57nODpz LGが作ったAI「ティルダ」ニューヨーク広告祭を席巻
https://news.yahoo.co.jp/articles/dac8b6c2c38bf2704b42df49cfb30fd953da9527
https://news.yahoo.co.jp/articles/dac8b6c2c38bf2704b42df49cfb30fd953da9527
309オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 03:36:01.74ID:OMLtmUrY >>267
90歳近い人なのか
年齢がいくら上でもプログラムを組んだことがあってかつ人工知能もある程度扱った経験があって
その上で「これって単一のデータ群を処理するだけだとこの程度の能力が限界だろうけど
マルチモーダル化して自然言語処理も加えて、そしてアウトプットをJSON型にして、」
とか考えられる人だったら、また違うかも知れんが
幾つかの因果関係を述べた文章を繋げただけのものを無理にプログラムコード化したもの、
くらいしか、人文系の人の大半はプログラミングのイメージとして挙げられないからなあ
LaMDA騒動はコンピュータと宗教哲学両方の知識がある技術者が間にいたせいで
何やらややこしい事になったが
身体性の問題と言うなら、例えば温度センサーや水分センサーや糖度センサーなんかも付けておいて
それが一定の作用をしたらコンピュータの動作にある程度の制限が掛かる
(使えるGPUの枚数に制限が掛かるなど)という条件を組み込んだうえで
LaMDAレベルの人工知能に文章や画像や動画や会話文などあらゆるデータを読み込ませて
更に彼らが「視覚的情報や言語情報や音声情報以外の情報もあり、それが装置のパフォーマンスに
影響している事と、人間の自律神経とホルモン各種によるフィードバック作用との
類似点や相違点も纏められるようになる」とだ
これはAI+センサー搭載コンピュータが身体性を確保したと言えるのかどうか???
で、各種センサーからの情報も統合しろとなると、やっぱりマルチモーダルAIが
必須だなって事になる
90歳近い人なのか
年齢がいくら上でもプログラムを組んだことがあってかつ人工知能もある程度扱った経験があって
その上で「これって単一のデータ群を処理するだけだとこの程度の能力が限界だろうけど
マルチモーダル化して自然言語処理も加えて、そしてアウトプットをJSON型にして、」
とか考えられる人だったら、また違うかも知れんが
幾つかの因果関係を述べた文章を繋げただけのものを無理にプログラムコード化したもの、
くらいしか、人文系の人の大半はプログラミングのイメージとして挙げられないからなあ
LaMDA騒動はコンピュータと宗教哲学両方の知識がある技術者が間にいたせいで
何やらややこしい事になったが
身体性の問題と言うなら、例えば温度センサーや水分センサーや糖度センサーなんかも付けておいて
それが一定の作用をしたらコンピュータの動作にある程度の制限が掛かる
(使えるGPUの枚数に制限が掛かるなど)という条件を組み込んだうえで
LaMDAレベルの人工知能に文章や画像や動画や会話文などあらゆるデータを読み込ませて
更に彼らが「視覚的情報や言語情報や音声情報以外の情報もあり、それが装置のパフォーマンスに
影響している事と、人間の自律神経とホルモン各種によるフィードバック作用との
類似点や相違点も纏められるようになる」とだ
これはAI+センサー搭載コンピュータが身体性を確保したと言えるのかどうか???
で、各種センサーからの情報も統合しろとなると、やっぱりマルチモーダルAIが
必須だなって事になる
310オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 03:39:01.02ID:kzFFLamC >>301
莫大なエネルギーを利用すればレベルアップという考えはどうかと思うね
莫大なエネルギーを利用すればレベルアップという考えはどうかと思うね
311オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 03:41:03.18ID:E9KkPVBw https://www.youtube.com/watch?v=cAb0WpS--7Q
何やら、日本国内のグループと豪大学で、意識研究の新プロジェクトが始まったらしい。
クオリア構造を「大規模心理実験で定量化」し、内部情報構造と対応させるとか
何やら、日本国内のグループと豪大学で、意識研究の新プロジェクトが始まったらしい。
クオリア構造を「大規模心理実験で定量化」し、内部情報構造と対応させるとか
312オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 03:48:22.46ID:E9KkPVBw なんか難しい数理理論とか、そういうの使っても意識の処理を内側から分析することは不可能なんじゃないか?
と思えてくる
と思えてくる
313オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 04:02:26.81ID:OMLtmUrY >クオリア構造を「大規模心理実験で定量化」
まあ各種心理実験を行って重相関係数とか作りまくる
あるいは各種パーセプトロンあるいはサポートベクトルマシン
あるいは深層学習によって閾値を調べる
これによって人間がどの辺で非言語的な反応を切り替えているかを調べて
(どう考えても個人、個性によって差があるだろうが、それすらも多数条件を調べ上げる事で
A,B,C(もっともっと多数)の反応の閾値がこの辺にあるタイプの人なら、確かにDの反応の閾値はこの辺になるよなあ、
みたいな部分が見えて来るのか?)
それらを元に人間のクオリアを計量心理学的なテンソル構造として記述し
これをトランスフォーマー他で変換、処理させる、か
何かひねり出せそうでもあるし、成果ボロクソになりそうでもある
まあ各種心理実験を行って重相関係数とか作りまくる
あるいは各種パーセプトロンあるいはサポートベクトルマシン
あるいは深層学習によって閾値を調べる
これによって人間がどの辺で非言語的な反応を切り替えているかを調べて
(どう考えても個人、個性によって差があるだろうが、それすらも多数条件を調べ上げる事で
A,B,C(もっともっと多数)の反応の閾値がこの辺にあるタイプの人なら、確かにDの反応の閾値はこの辺になるよなあ、
みたいな部分が見えて来るのか?)
それらを元に人間のクオリアを計量心理学的なテンソル構造として記述し
これをトランスフォーマー他で変換、処理させる、か
何かひねり出せそうでもあるし、成果ボロクソになりそうでもある
314オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 04:33:16.36ID:OMLtmUrY 動画ではクオリアを圏として捉える、って言ってるなあ
数学で圏といったら、プログラミングのオブジェクト指向の元になってる奴だよな
各種要素がプロパティあるいはフィールドあるいはメンバ変数か
そしてそれらの作用をメソッドあるいはメンバ関数として定義し
それらがどんな関係を持っているかをこの大規模心理学実験で求めると
これらの値をうまくテンソルの形に持ち込んで更にマルチモーダル化して
様々な外部からの刺激をそのテンソル多数枚を通して(あるいはトランスフォーマーでもいい)
出力するようになれば、人間のクオリアそっくりの振る舞いのデータモデルが出来るかw
これじゃクオリアゾンビだよ
数学で圏といったら、プログラミングのオブジェクト指向の元になってる奴だよな
各種要素がプロパティあるいはフィールドあるいはメンバ変数か
そしてそれらの作用をメソッドあるいはメンバ関数として定義し
それらがどんな関係を持っているかをこの大規模心理学実験で求めると
これらの値をうまくテンソルの形に持ち込んで更にマルチモーダル化して
様々な外部からの刺激をそのテンソル多数枚を通して(あるいはトランスフォーマーでもいい)
出力するようになれば、人間のクオリアそっくりの振る舞いのデータモデルが出来るかw
これじゃクオリアゾンビだよ
315オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 04:44:26.02ID:QB63WcHt >>262
水素の音のおばさんもオンデマンドで喜んでそうだな
水素の音のおばさんもオンデマンドで喜んでそうだな
316オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 04:45:11.67ID:OMLtmUrY クオリアゾンビが出来るとして
それを哲学的ゾンビとのマルチモーダル化が可能だとしたら
何か、一見ほとんど人間と変わらないような反応をするものは
一応は出来て来るって事かなあ?
それを哲学的ゾンビとのマルチモーダル化が可能だとしたら
何か、一見ほとんど人間と変わらないような反応をするものは
一応は出来て来るって事かなあ?
317オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 04:52:44.04ID:QB63WcHt >>269
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/031400119/
https://spc.jst.go.jp/news/171103/topic_2_04.html
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20171124_00720171124
https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20171123-00078463
首から下が動かない人が頭のすげ替え移植手術を希望していたニュースがあった
そういうもうどうしようもない状態の人がそれこそ命を懸けて挑む人体実験みたいなものだろうな
AIなどのブーストも加わって十数年すれば安定して一般人にも使用できるようになるかもしれない
そういえばセルジオ・カナベーロ医師そっくりなキャラがメタルギアソリッドVにいたな
左がセルジオ・カナベーロ医師で右がメタルギアソリッドのキャラ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iGCN/20150627/20150627134044.jpg
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/031400119/
https://spc.jst.go.jp/news/171103/topic_2_04.html
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20171124_00720171124
https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20171123-00078463
首から下が動かない人が頭のすげ替え移植手術を希望していたニュースがあった
そういうもうどうしようもない状態の人がそれこそ命を懸けて挑む人体実験みたいなものだろうな
AIなどのブーストも加わって十数年すれば安定して一般人にも使用できるようになるかもしれない
そういえばセルジオ・カナベーロ医師そっくりなキャラがメタルギアソリッドVにいたな
左がセルジオ・カナベーロ医師で右がメタルギアソリッドのキャラ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iGCN/20150627/20150627134044.jpg
318オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 07:40:40.89ID:W57nODpz >>316
いよいよ「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」の世界だな
いよいよ「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」の世界だな
319オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 08:37:16.22ID:jpDeez30 AIで競馬予想ソフト作ったら回収率が800%超えてしまった
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1658270627/
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1658270627/
320オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 08:41:22.82ID:QB63WcHt321オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 09:47:58.11ID:E9KkPVBw 多くの機械学習の流れ
①大量のデータを反復学習し、なんらかの統計手法でパターンを発見
②反復学習によって予測モデルを構築
③予測モデルを使って、新たなデータの結果を予測
機械学習の手法は、大きく分けて「分類」と「回帰」の二つに集約
分類
→ある基準に基づいて、データを分類し、結果を予測
回帰
→ある基準に基づいたばらつき具合(確率分布)に基づいて、結果を予測
①大量のデータを反復学習し、なんらかの統計手法でパターンを発見
②反復学習によって予測モデルを構築
③予測モデルを使って、新たなデータの結果を予測
機械学習の手法は、大きく分けて「分類」と「回帰」の二つに集約
分類
→ある基準に基づいて、データを分類し、結果を予測
回帰
→ある基準に基づいたばらつき具合(確率分布)に基づいて、結果を予測
322オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 10:39:17.59ID:38zm42w+ 簡単にAI化するためのパッケージとかまだ発売されてないの?
データとか簡単にセットアップ出来るようなものをさ
機械学習、深層学習、言語学習などをコンポ化する流れにはならないのか?
データとか簡単にセットアップ出来るようなものをさ
機械学習、深層学習、言語学習などをコンポ化する流れにはならないのか?
323オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 10:47:05.90ID:PkXAVnPV 素人考えなんだけどさ
強化学習ができるアプリを一般大衆のスマホに入れることは難しいのかな
膨大な量になるしタチコマみたいにデータ並列していけば知能爆発するんじゃ?
強化学習ができるアプリを一般大衆のスマホに入れることは難しいのかな
膨大な量になるしタチコマみたいにデータ並列していけば知能爆発するんじゃ?
324オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 11:04:12.93ID:ByrO4ujz325オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 11:17:34.45ID:E9KkPVBw 強化学習における「学習作業」は大量のデータが必要だ。
AlphaGoも、最初は人間の棋譜をエサとして与えなければならないほど、性能がでなかった
AlphaGoも、最初は人間の棋譜をエサとして与えなければならないほど、性能がでなかった
326オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 11:36:31.10ID:QB63WcHt >>323
俺らがスマホいじるたびにその結果がリアルタイムでGoogleやAppleやAmazonのクラウド鯖に蓄積されて
SiriやOK GoogleやAlexaなどの学習用ビッグデータに使われてるから実質同じだろ
俺らがスマホいじるたびにその結果がリアルタイムでGoogleやAppleやAmazonのクラウド鯖に蓄積されて
SiriやOK GoogleやAlexaなどの学習用ビッグデータに使われてるから実質同じだろ
327オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 11:37:16.81ID:kzFFLamC chromeはシークレットタブモードしか使ってない
328オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 11:43:18.85ID:gWQwY/Ho ニューラルネットワークへの学習を分散する手法もあるよ
ひとつのマシンで10個のデータを学習するかわりに
10個のマシンが並列に1個のデータを学習して最後に各マシンのパラメータ(学習結果)を持ちよって平均して10台ぶんアップデートする
というか深層学習を並列化しないと大規模言語モデルみたいのは作れないよ
GPT3の学習は(もし分散せずに一台で計算したとすると)300年かかると言われてる
ひとつのマシンで10個のデータを学習するかわりに
10個のマシンが並列に1個のデータを学習して最後に各マシンのパラメータ(学習結果)を持ちよって平均して10台ぶんアップデートする
というか深層学習を並列化しないと大規模言語モデルみたいのは作れないよ
GPT3の学習は(もし分散せずに一台で計算したとすると)300年かかると言われてる
329オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 12:08:33.27ID:E9KkPVBw330オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 12:39:43.92ID:/s2EXSbJ 最近 動くものは生命 の池上氏の対談が何回かに分けて
流れてる
わたし、この人の本をむかーしに読んでとても面白い、と思った
今やAIともろ被りで面白い
流れてる
わたし、この人の本をむかーしに読んでとても面白い、と思った
今やAIともろ被りで面白い
331オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 12:40:34.06ID:/s2EXSbJ >>321
今の大規模言語モデルでは違う
今の大規模言語モデルでは違う
332オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 12:43:12.31ID:E9KkPVBw ドイツの景気が日本よりも落ち込んでいる理由
https://toyokeizai.net/articles/-/315001
>欧州において厳格な排ガス基準が導入されたこと
>新たな排ガス基準に対応する自動車の生産が立ち遅れていることや規制対応によって生産コストがかさんでいる
https://toyokeizai.net/articles/-/315001
>欧州において厳格な排ガス基準が導入されたこと
>新たな排ガス基準に対応する自動車の生産が立ち遅れていることや規制対応によって生産コストがかさんでいる
333オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 13:14:36.77ID:kzFFLamC 【国際】米ニューヨーク市、核攻撃から身を守る行動を市民に指南 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658277263/
特異点まで文明が存続できるか綱渡りの状況が続きそう。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658277263/
特異点まで文明が存続できるか綱渡りの状況が続きそう。
334オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 13:29:13.41ID:E9KkPVBw 今はシンギュラリティが来るか来ないかの瀬戸際だな
一歩でも間違えば、開発者が努力を放棄すれば、シンギュラリティは来ない
一歩でも間違えば、開発者が努力を放棄すれば、シンギュラリティは来ない
335オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 13:41:00.47ID:38zm42w+ 今の人類は皆、希望を失ってるんだろうな
俺たちはAIを信じているから希望しかないが、世の中の人はそんなの知らないし信じもしない
LaMDAやGATOが完成して、出来たぞ!って大衆に知らしめる事が出来れば、人間は争いを止めるだろう
ここ1年で、人類の命運が分かれる
グレートリセットはディストピアかユートピアか
俺たちはAIを信じているから希望しかないが、世の中の人はそんなの知らないし信じもしない
LaMDAやGATOが完成して、出来たぞ!って大衆に知らしめる事が出来れば、人間は争いを止めるだろう
ここ1年で、人類の命運が分かれる
グレートリセットはディストピアかユートピアか
336オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 13:51:53.50ID:acQHpj0Y 10年くらい前にサイコパスという2110年代を描いたアニメが放送されてたけど
あと90年で現実世界があの世界を越えられるんだろうか?
あの世界はちょっと配慮が足りないなと思うことはあるけど
警察に視点を当てたものだから概ね犯罪は減ってるような感じかな
あと90年で現実世界があの世界を越えられるんだろうか?
あの世界はちょっと配慮が足りないなと思うことはあるけど
警察に視点を当てたものだから概ね犯罪は減ってるような感じかな
337オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 14:28:42.94ID:E9KkPVBw AIがどこまでやってくれるのかは、まだ疑いがあるけどな
俺個人のあれだけど
俺個人のあれだけど
338オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 15:01:00.91ID:E9KkPVBw Google Cloud、暑さでダウンか ロンドンのデータセンターで冷却系に障害
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658285746/
ロンドンにあるDeepMindは、研究資源としてGCPを使ってるだろうから、
これはシンギュラリティが遅れる原因となる まずい
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658285746/
ロンドンにあるDeepMindは、研究資源としてGCPを使ってるだろうから、
これはシンギュラリティが遅れる原因となる まずい
339オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 15:28:50.62ID:O442YRzx340オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 16:12:30.85ID:5iao3y+l341オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 16:17:26.13ID:QTXH8RiH342オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 16:19:33.22ID:E9KkPVBw 少しでも遅れたらダメなんだよ
343オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 16:21:37.92ID:AyZyItVk >>341
1日でも進歩が大きいからね
1日でも進歩が大きいからね
344オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 16:25:39.61ID:QTXH8RiH345オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 16:41:12.97ID:AyZyItVk マジレスするとフォールトトレラントくらいしてるだろ
346オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 17:07:55.12ID:E9KkPVBw347オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 17:10:02.79ID:QqexQlbj 1年なら我慢しろよw
348オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 17:11:07.87ID:QTXH8RiH なんで毎年続くのw
杞憂だと思うよ
杞憂だと思うよ
349オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 17:11:57.04ID:kzFFLamC https://togetter.com/li/1917767
イラストレーター失業しそう
イラストレーター失業しそう
350オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 17:20:01.22ID:E9KkPVBw その1年で、交通事故にあったらどうする
1年でも遅れてはいけない
1年でも遅れてはいけない
351オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 17:20:38.49ID:1J41F3BV シンギュラリティのキー技術は脳スキャン
それが全く発展する見込みがない時点で遅れる遅れないとかねえ
今のままだと今世紀中には無理だよ
それでも自動運転まわり、宇宙開発周り、VR周り、医療周りで
面白い事が起きそうだから自分は十分それで満足だけど
それが全く発展する見込みがない時点で遅れる遅れないとかねえ
今のままだと今世紀中には無理だよ
それでも自動運転まわり、宇宙開発周り、VR周り、医療周りで
面白い事が起きそうだから自分は十分それで満足だけど
352オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 17:28:59.31ID:2h5rvUV2 脳の正確なスキャンは科学的に重要なことだとは思うけど
ニューロン発火のシステムとおおざっぱな脳の構造は今でももうわかっててそれがほとんど全てじゃないかなと思う
ニューロン発火のシステムとおおざっぱな脳の構造は今でももうわかっててそれがほとんど全てじゃないかなと思う
353オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 17:33:54.56ID:et2m0jrm ゆたぼんってこのままyoutubeでそこそこ稼いで
ベーシックインカムで本格的に誰もが好きなこと出来る時代になっても
まだ30代とかになるのか、ゆたぼんすらヨボヨボのジジイになっても
今と大して変わらない時代なのか 政治次第かな
ベーシックインカムで本格的に誰もが好きなこと出来る時代になっても
まだ30代とかになるのか、ゆたぼんすらヨボヨボのジジイになっても
今と大して変わらない時代なのか 政治次第かな
354オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 17:34:51.24ID:et2m0jrm 今は本当に有能なら好きなことで生きていける時代にはなったけど
誰もがそれを出来るかといえば疑問が残るかな
誰もがそれを出来るかといえば疑問が残るかな
355オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 17:38:11.00ID:oxZA1g5L 有能ならそうだね
圧倒的にゲームが上手いとか説明が得意とかなら配信で人気者
↑は極少数の話だけど
これからは大多数の凡人もそうなっていくよ
メタバースがそれを実現する
圧倒的にゲームが上手いとか説明が得意とかなら配信で人気者
↑は極少数の話だけど
これからは大多数の凡人もそうなっていくよ
メタバースがそれを実現する
356オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 17:58:14.07ID:YsUNRE58 >>353
ゆたぼんはもう月10万あるかどうかってレベル
あまりに稼げなくなったんで他の投稿者に無心する始末
あぁ見えてちゃんと学校行ってるからまだマシだけど、
騙されて本当に学校言ってないアホの子の将来がエグイと思う
ゆたぼんはもう月10万あるかどうかってレベル
あまりに稼げなくなったんで他の投稿者に無心する始末
あぁ見えてちゃんと学校行ってるからまだマシだけど、
騙されて本当に学校言ってないアホの子の将来がエグイと思う
357オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 17:58:53.68ID:YsUNRE58 >>355
視聴者の時間は決まっているから、誰もがなれるって事はない
視聴者の時間は決まっているから、誰もがなれるって事はない
358オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 18:03:14.27ID:QTXH8RiH359オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 18:05:19.11ID:QqexQlbj お小遣い月10万稼いで学校行くとか理想だな
360オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 18:12:46.58ID:8ohA00as 先日、DeepMindのリサーチサイエンティストであるPetar Veličkovićを取材しました。Petarは共著者と共に、米国メリーランド州ボルチモアで開催されるICML 2022で論文The CLRS Algorithmic Reasoning Benchmarkを発表しています。
ttps://www.deepmind.com/blog/the-virtuous-cycle-of-ai-research
ttps://www.deepmind.com/blog/the-virtuous-cycle-of-ai-research
361オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 18:43:17.56ID:WIPEpJ1b ・月にはアルミやシリコンなどの資源がある
・月面で太陽光パネルを製造可能
・月には大気がない
・月の脱出速度は地球の約5分の1
・月面マスドライバーでほとんどコストゼロで静止軌道に打ち上げ可能
・宇宙太陽光発電の発電効率は地球の10倍で夜も雨もない
現在の技術の延長線上でフリーエネルギーが実現可能なのに何故やらない
月面を拠点に火星や他の惑星にも行けるし月面は宇宙開発のハブになる
フリーエネルギー=衣食住無料=実質ベーシックインカム
・月面で太陽光パネルを製造可能
・月には大気がない
・月の脱出速度は地球の約5分の1
・月面マスドライバーでほとんどコストゼロで静止軌道に打ち上げ可能
・宇宙太陽光発電の発電効率は地球の10倍で夜も雨もない
現在の技術の延長線上でフリーエネルギーが実現可能なのに何故やらない
月面を拠点に火星や他の惑星にも行けるし月面は宇宙開発のハブになる
フリーエネルギー=衣食住無料=実質ベーシックインカム
362オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 18:48:33.64ID:oxZA1g5L イーロンマスクとか考えてないのか?
単純に燃料コストがバカ高いからってイメージあるな
単純に燃料コストがバカ高いからってイメージあるな
363オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 18:52:16.63ID:kzFFLamC364オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 18:58:18.28ID:38zm42w+ 先進国の人間が必要とするエネルギーはむしろ下がってるんじゃないか?
俺の生活で言えば明らかに下がってる
途上国が成長終われば全体も下がるのでは
俺の生活で言えば明らかに下がってる
途上国が成長終われば全体も下がるのでは
365オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 18:59:58.07ID:kzFFLamC366オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 19:04:01.03ID:/s2EXSbJ >>361
どうやって地上におくる?
どうやって地上におくる?
367オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 19:15:59.97ID:qUjhNtrQ368オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 19:17:45.04ID:qUjhNtrQ >>366
マイクロ波
マイクロ波
369オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 19:34:31.70ID:38zm42w+370オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 19:37:42.48ID:lwSk/c/e371オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 19:46:15.77ID:W57nODpz 7月21日は人類初の月面着陸の日
372オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 19:51:54.49ID:et2m0jrm カルダシェフスケールを言っていた人はシンギュラリティとか
言わなかったな、未来的な都市は数世紀後って感じだから
24世紀か25世紀くらいかな
19世紀の人の言っていたことだから、その後のインターネットの登場で
研究者の間で素早く知恵が交換されることや、自動翻訳で言語の壁が
多少乗り越えやすくなることは考慮してたのかは謎
AIが登場して研究成果を加速させるのかも考慮したかは謎
言わなかったな、未来的な都市は数世紀後って感じだから
24世紀か25世紀くらいかな
19世紀の人の言っていたことだから、その後のインターネットの登場で
研究者の間で素早く知恵が交換されることや、自動翻訳で言語の壁が
多少乗り越えやすくなることは考慮してたのかは謎
AIが登場して研究成果を加速させるのかも考慮したかは謎
373オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 19:53:01.61ID:8ohA00as SpringX 超学校 シンギュラリティサロン@SpringX
予測符号化原理に基づく実ロボットの知能化と事例
2022年7月30日(土) 13:30〜15:30
尾形哲也早稲田大学理工学技術院基礎理工学部 教授
ttps://kc-i.jp/activity/chogakko/singularity/202207/detail20220713.php
予測符号化原理に基づく実ロボットの知能化と事例
2022年7月30日(土) 13:30〜15:30
尾形哲也早稲田大学理工学技術院基礎理工学部 教授
ttps://kc-i.jp/activity/chogakko/singularity/202207/detail20220713.php
374オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 20:24:05.24ID:oxZA1g5L 00ガンダムとか送電衛星とか軌道エレベーター登場してたけどアレどうやって実現してるんだろうな
375オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 20:53:41.55ID:QB63WcHt376オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 20:55:07.46ID:QB63WcHt377オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 21:07:48.65ID:QTXH8RiH 子供の頃に戻りたいとか言うやつたまにいるけど
正気の沙汰とは思えん
また同じ事繰り返して何十年も待たなきゃいけないなんて発狂してしまうわ
正気の沙汰とは思えん
また同じ事繰り返して何十年も待たなきゃいけないなんて発狂してしまうわ
378オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 21:07:57.12ID:+7mSft6d >>340
カルダシェフスケールってタイプ3以降じゃないと大した科学技術レベルに到達してないんだよな
不老不死もタイプ3まで行かないと実現しないという
しかもタイプ3まで10万年くらいかかるとか
カルダシェフスケールで考えると生きてるうちに
ロクな進歩もないということになるので絶望しかないな
カルダシェフスケールってタイプ3以降じゃないと大した科学技術レベルに到達してないんだよな
不老不死もタイプ3まで行かないと実現しないという
しかもタイプ3まで10万年くらいかかるとか
カルダシェフスケールで考えると生きてるうちに
ロクな進歩もないということになるので絶望しかないな
379オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 21:10:28.59ID:QTXH8RiH まだ寿命させ克服してない雑魚だからなぁ
家畜とか食べてるし まだまだ土人みたいなもんかも
未来の子供から見れば食ってる物が気持ち悪すぎるんじゃないかな
家畜とか食べてるし まだまだ土人みたいなもんかも
未来の子供から見れば食ってる物が気持ち悪すぎるんじゃないかな
380オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 21:11:30.21ID:RrIJxWNi381オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 21:22:30.55ID:et2m0jrm カルダシェフの1ですら遥か遠い目標に見えるし
まず現代の問題をあらかた解決しないと
孤独死とか行方不明とか、そういうのゼロに出来ないのかな?
少なくとも24時間ごとに点呼取れるような仕組み
ほぼ全員に携帯が行き渡った地域では可能な気がするし
ベーシックインカムで何がどうなっても携帯が不通にならなくなる
仕組みを整えれば、あとは政治的行政的な仕組みで行ける気がする
まず現代の問題をあらかた解決しないと
孤独死とか行方不明とか、そういうのゼロに出来ないのかな?
少なくとも24時間ごとに点呼取れるような仕組み
ほぼ全員に携帯が行き渡った地域では可能な気がするし
ベーシックインカムで何がどうなっても携帯が不通にならなくなる
仕組みを整えれば、あとは政治的行政的な仕組みで行ける気がする
382オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 21:31:32.61ID:38zm42w+ スマホが山ほどのコンテンツを飲み込んだように、LaMDAが世に出れば全てを解決するだろうよ
孤独死だの病気の早期発見も簡単に行えるから、寿命は爆伸びすると思うよ
他人が使うLaMDAとの情報共有もされるわけだから、とてつもない事になる
悪事だって出来なくなるし
孤独死だの病気の早期発見も簡単に行えるから、寿命は爆伸びすると思うよ
他人が使うLaMDAとの情報共有もされるわけだから、とてつもない事になる
悪事だって出来なくなるし
383オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 21:39:04.41ID:et2m0jrm384オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 21:40:33.55ID:Wqo9Pjsu385オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 21:50:23.23ID:38zm42w+ facebookやってない人が怪しまれたように、LaMDAを使ってない人が怪しまれる世界が来る
オフにしてる奴なんかどうせ悪事働いてるに決まってるからな
かといって使わないと世界に恐ろしく置いていかれるわけだ
オフにしてる奴なんかどうせ悪事働いてるに決まってるからな
かといって使わないと世界に恐ろしく置いていかれるわけだ
386オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 22:02:32.65ID:ILJLrlym AIが科学技術を進歩させるというけれど、今のとこ科学技術の進歩にAIは対して役にたってない
これからAIは発達するから役に立つんだというのは、まだ絵に描いた餅
絵に描いた餅で未来を薔薇色に語るのは早計かと
これからAIは発達するから役に立つんだというのは、まだ絵に描いた餅
絵に描いた餅で未来を薔薇色に語るのは早計かと
387オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 22:07:41.80ID:YsUNRE58 >>386
amazon
amazon
388オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 22:08:36.53ID:v4UDWBrD >>386
このスレにいてAlpha Fold知らんのか?
このスレにいてAlpha Fold知らんのか?
389オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 22:09:02.69ID:RrIJxWNi >>386
今のとこ科学技術の進歩にAIは対して役にたってない
今のとこ科学技術の進歩にAIは対して役にたってない
390オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 22:13:47.61ID:A6gGtRR+ とにかく明るく希望を持って生きよう
「不幸な人の共通の過ちは、わが身に幸せが訪れることを決して信じたがらないことである」
ルキウス・アンナエウス・セネカ
「不幸な人の共通の過ちは、わが身に幸せが訪れることを決して信じたがらないことである」
ルキウス・アンナエウス・セネカ
391オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 22:13:48.50ID:et2m0jrm >>385
>>facebookやってない人が怪しまれたように
日本人に限定しても2022年の今、毎月更新してる奴でも1割居るかどうかだけどな
検索して誰でも見れるようなSNSは2014年頃でオワコンっぽくなって
今はLineとかTikTokじゃないかな?閉じたネットワーク的な
>>facebookやってない人が怪しまれたように
日本人に限定しても2022年の今、毎月更新してる奴でも1割居るかどうかだけどな
検索して誰でも見れるようなSNSは2014年頃でオワコンっぽくなって
今はLineとかTikTokじゃないかな?閉じたネットワーク的な
392オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 22:16:40.34ID:F+BUkgoi393オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 22:24:17.52ID:A6gGtRR+ >>380
松田先生は最近キラキラしてるな
松田先生は最近キラキラしてるな
394オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 22:34:13.18ID:fyxn4oP6 松田先生はゴールドラッシュのあたりからいつもより楽しそうだ
395オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 22:37:07.60ID:iQR68zq1396オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 22:42:44.23ID:tD2MqqWf AIに詳しくて1日中暇がある(失礼)のって、松田先生ぐらいしか居ないしな
Twitterの詳しい人見ててもみんな勤め人
暇そうなのは小猫遊りょうぐらい?働いてんのかな
Twitterの詳しい人見ててもみんな勤め人
暇そうなのは小猫遊りょうぐらい?働いてんのかな
397オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 22:44:45.82ID:tD2MqqWf >>395
君はGoogleの開発者なのか??
今のLaMDAじゃなくて先のLaMDAの話に決まってる事も分からないのかね
総じて否定的な話をする奴は、現時点の話しかしないよな
GPT3を日本語入力して、AIはダメだと言うようなタイプ
赤ちゃんを見て、こいつはアホだと言うだけの思考停止
ほんと意味が分からない
君はGoogleの開発者なのか??
今のLaMDAじゃなくて先のLaMDAの話に決まってる事も分からないのかね
総じて否定的な話をする奴は、現時点の話しかしないよな
GPT3を日本語入力して、AIはダメだと言うようなタイプ
赤ちゃんを見て、こいつはアホだと言うだけの思考停止
ほんと意味が分からない
398オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 22:45:10.91ID:SUHoLzFf AIの専門家って普通忙しいよな
明らかに働いてない人が言ってることは信用できないね
明らかに働いてない人が言ってることは信用できないね
399オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 22:46:25.57ID:tD2MqqWf エクスポネンシャルな世界に突入した今、目の前に見えているものの価値は無い
それが超進化する性質なのか否かが大切
それが超進化する性質なのか否かが大切
400オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 22:48:52.59ID:E9KkPVBw たぶんLaMDAが進化しても、自然言語処理の強化版にしかならないと思う
結局AGI、というかマルチモーダルなGatoの進化版が必要
結局AGI、というかマルチモーダルなGatoの進化版が必要
401オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 22:49:12.00ID:v4UDWBrD LamDAの発展系も万能さはないだろうよ
そういうタイプのAIじゃないし
話し相手ぐらいにしかならんでしょ
GATOの発展系に期待
そういうタイプのAIじゃないし
話し相手ぐらいにしかならんでしょ
GATOの発展系に期待
402オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 22:50:41.39ID:8PoYWdeq あっちから自発的に話かけてくるなら、結構使えると思う
403オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 22:55:06.95ID:CzQQsk4P >>392
MuZeroを開発したdeepmindの研究者もセネカを読むべきノンフィクションのトップに推してた
MuZeroを開発したdeepmindの研究者もセネカを読むべきノンフィクションのトップに推してた
404オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 22:57:34.67ID:+7mSft6d カルダシェフスケールはシンギュラリティ否定派の根拠になっているのか?
405オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 22:59:13.51ID:tD2MqqWf >>400
LaMDAのような対話エンジンは最強かつ究極のデバイスになり得るんだよ
gatoがいくら発達しようが、じゃあそれをどうやって動かすかの問題になる
そもそも対話エンジンが究極的になっていれば、マルチモーダルである必要もなくなる
そいつが横断的に扱えばよいだけ
LaMDAのような対話エンジンは最強かつ究極のデバイスになり得るんだよ
gatoがいくら発達しようが、じゃあそれをどうやって動かすかの問題になる
そもそも対話エンジンが究極的になっていれば、マルチモーダルである必要もなくなる
そいつが横断的に扱えばよいだけ
406オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 23:01:29.57ID:ILJLrlym まだ無い技術の未来の話を語るだけなら、何とでも言える
例えば俺は洗濯機のシンギュラリティ的発展を信じてて、洗濯機があれば世にある全ての問題を解決できる
と主張することも可能だ
それは無いだろうと否定する奴には、「おまえは日立の技術者なのか?」
「100年前の洗濯板からの収穫加速発展を見れば、万能洗濯機がでるのは自明だろ」と反論も可能だ
例えば俺は洗濯機のシンギュラリティ的発展を信じてて、洗濯機があれば世にある全ての問題を解決できる
と主張することも可能だ
それは無いだろうと否定する奴には、「おまえは日立の技術者なのか?」
「100年前の洗濯板からの収穫加速発展を見れば、万能洗濯機がでるのは自明だろ」と反論も可能だ
407オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 23:01:55.26ID:tD2MqqWf スマホが最強のデバイスになれたのは指で誰でも扱えるUIだから、に尽きる
いくら複雑な処理ができようが、人間と繋がるデバイスが優秀でなければ世界は変わらない
言語エンジンがモダリティを簡単に増やせるのは、言語というデバイスだから
いくら複雑な処理ができようが、人間と繋がるデバイスが優秀でなければ世界は変わらない
言語エンジンがモダリティを簡単に増やせるのは、言語というデバイスだから
408オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 23:03:24.18ID:fyxn4oP6409オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 23:04:05.61ID:tD2MqqWf410オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 23:06:00.42ID:A6gGtRR+ >>408
セネカは自分の言葉と行動が伴っていないとよく言われる
セネカは自分の言葉と行動が伴っていないとよく言われる
411オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 23:09:42.30ID:A6gGtRR+ ペッパー君はひどかったな
会話がほぼ成り立たない
今の技術はマシになってるんだろうか?
会話がほぼ成り立たない
今の技術はマシになってるんだろうか?
412オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 23:21:17.57ID:F+BUkgoi413オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 23:21:42.15ID:E9KkPVBw >>407
UIと操作性、性能以外はPDAから変わってないの?
UIと操作性、性能以外はPDAから変わってないの?
414オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 23:27:31.84ID:fyxn4oP6415オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 23:29:35.69ID:E9KkPVBw イヤホン型脳波計を用いた「BMI」の実装へ―VIE STYLEとアラヤが共同研究
https://chizaizukan.com/news/qeQxynxkyDr5D37mXyDxv/
グーグル、ARグラスのパブリックテストを開始
https://japan.cnet.com/article/35190668/
>運転やスポーツをしながらの使用が禁じられる
>少数のGoogle社員と信頼できるテスターのみ参加
https://chizaizukan.com/news/qeQxynxkyDr5D37mXyDxv/
グーグル、ARグラスのパブリックテストを開始
https://japan.cnet.com/article/35190668/
>運転やスポーツをしながらの使用が禁じられる
>少数のGoogle社員と信頼できるテスターのみ参加
416オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 23:32:01.40ID:F+BUkgoi417オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 23:38:13.95ID:E9KkPVBw 俺と、親父は不動産に働かせて飯食ってるよ
418オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 23:40:02.23ID:fyxn4oP6419オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 23:44:38.22ID:F+BUkgoi420オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 23:44:50.45ID:A6gGtRR+421オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 23:50:14.97ID:fyxn4oP6422オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 23:51:54.17ID:F+BUkgoi >>420
セネカは古代ローマの貴族階級だしその本はハイクラス向けのものだろ
奴隷だって当たり前の時代だ
偉い人は左団扇で奴隷には労働を押し付けてたんだよ
貴族は自由でも、労働者は勤勉であるべきって思ってんだよマヌケ
セネカは古代ローマの貴族階級だしその本はハイクラス向けのものだろ
奴隷だって当たり前の時代だ
偉い人は左団扇で奴隷には労働を押し付けてたんだよ
貴族は自由でも、労働者は勤勉であるべきって思ってんだよマヌケ
423オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 23:54:04.09ID:F+BUkgoi424オーバーテクナナシー
2022/07/20(水) 23:56:14.18ID:ILJLrlym なんでセネカなんてマイナー詩人で知ってるとか、頭悪いとかマウント取り合ってるんだよ!
そんな詩人、普通は知らんわw
そんな詩人、普通は知らんわw
425オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 00:10:32.36ID:90V2cYwb 最近シンギュラリティサロンが楽しみだわ
426オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 00:11:10.12ID:Rto5Wncv427オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 00:11:13.13ID:tnay5obU 厚労省、塩野義の新型コロナ飲み薬の緊急承認を了承せず
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-20/R9AC7MT0AFB401
>本薬によりウイルス量が減少する傾向が認められていることは否定しない
https://news.yahoo.co.jp/articles/7af517fc51ad1df7905c084bf3444c568d0dbe7d
抗ウイルス薬は、ウイルスの増殖を抑えるだけなので、
罹患して増殖しきったあとに飲んでも意味がない
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-20/R9AC7MT0AFB401
>本薬によりウイルス量が減少する傾向が認められていることは否定しない
https://news.yahoo.co.jp/articles/7af517fc51ad1df7905c084bf3444c568d0dbe7d
抗ウイルス薬は、ウイルスの増殖を抑えるだけなので、
罹患して増殖しきったあとに飲んでも意味がない
428オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 00:12:54.56ID:tnay5obU なので、あとから飲んでも症状が改善することはない
感染したらすぐ飲む準備を整えておくことが大事
感染したらすぐ飲む準備を整えておくことが大事
429オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 00:15:56.29ID:2vRjBj+E >>380
ディープラーニングを積み上げて行ったところで汎用人工知能になんてならなそうじゃん
楽観論は常に突き崩されて毎回脳に戻ってきてる
既に自然が作り上げた最高の知的機関が存在しているのにそれに学ばないというのはあり得ない
ディープラーニングが利用しているのは脳の機能の極一部にすぎない
ディープラーニングを積み上げて行ったところで汎用人工知能になんてならなそうじゃん
楽観論は常に突き崩されて毎回脳に戻ってきてる
既に自然が作り上げた最高の知的機関が存在しているのにそれに学ばないというのはあり得ない
ディープラーニングが利用しているのは脳の機能の極一部にすぎない
430オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 00:17:43.39ID:7YGe05fA >>426
言うても不動産や株の投資家も成功している人は基本的に常にメチャクチャ勉強しているけどな
勉強が仕事みたいなもんだし
常に勉強し続けられない人間はそのうち落ちぶれていって資本家では無くなるんだが
世間的には資本家は楽して生きているイメージがあるようだよな
めち
言うても不動産や株の投資家も成功している人は基本的に常にメチャクチャ勉強しているけどな
勉強が仕事みたいなもんだし
常に勉強し続けられない人間はそのうち落ちぶれていって資本家では無くなるんだが
世間的には資本家は楽して生きているイメージがあるようだよな
めち
431オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 00:19:52.25ID:Rto5Wncv >>429
なら、アンタはそうやって出来ないもんだと思い込んでおればいいんでね?
なら、アンタはそうやって出来ないもんだと思い込んでおればいいんでね?
432オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 00:21:11.24ID:90V2cYwb 要するにID:F+BUkgoiは、働かざる者食うべからずを言いたくて、セネカの言葉を引用したけど
相手に伝わらなくて逆に馬鹿にされてキレだしただけだろ?
無視が一番いいんだよ
相手に伝わらなくて逆に馬鹿にされてキレだしただけだろ?
無視が一番いいんだよ
433オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 00:21:54.41ID:tnay5obU434オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 00:23:13.36ID:qoYaObYW >>432
おちょっくてるID:fyxn4oP6も悪いけどな
おちょっくてるID:fyxn4oP6も悪いけどな
435オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 00:26:14.30ID:tnay5obU ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡に隕石が衝突して「修正不可能な損傷」が生じたことが判明
https://gigazine.net/news/20220720-meteor-damage-james-webb-space-telescope-images/
>打ち上げからの6カ月間は月1回のペースで微小隕石の衝突が発生している
https://gigazine.net/news/20220720-meteor-damage-james-webb-space-telescope-images/
>打ち上げからの6カ月間は月1回のペースで微小隕石の衝突が発生している
436オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 00:36:23.79ID:7YGe05fA 働く事自体悪くは無いが
やりたくも無い事を生活のために誰かに使われて嫌々やるのであればローマの奴隷と同じだからな
資本家は一日中勉強している人間も多い
これを労働時間と考えればそこらの労働者より働いてる事になるがそれでも奴隷労働者と比べればその充実度は雲泥の差だからな
結局頭を常に鍛える人間が充実した人生を送れ、
頭を使わない人間は奴隷労働者として無為な人生を送る。
日本の社会人の平均一日勉強時間が数分程度という話があったがその話が日本の現状をよく表しているな
やりたくも無い事を生活のために誰かに使われて嫌々やるのであればローマの奴隷と同じだからな
資本家は一日中勉強している人間も多い
これを労働時間と考えればそこらの労働者より働いてる事になるがそれでも奴隷労働者と比べればその充実度は雲泥の差だからな
結局頭を常に鍛える人間が充実した人生を送れ、
頭を使わない人間は奴隷労働者として無為な人生を送る。
日本の社会人の平均一日勉強時間が数分程度という話があったがその話が日本の現状をよく表しているな
437オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 00:43:41.33ID:KmGWLHrY >>422
>偉い人は左団扇で奴隷には労働を押し付けてたんだよ
>貴族は自由でも、労働者は勤勉であるべきって思ってんだよマヌケ
これは今でもそう思う
資産家(=貴族)は働かなくても責められないが、労働者(=奴隷)が生活保護貰って働かないとメチャメチャ叩かれる
>偉い人は左団扇で奴隷には労働を押し付けてたんだよ
>貴族は自由でも、労働者は勤勉であるべきって思ってんだよマヌケ
これは今でもそう思う
資産家(=貴族)は働かなくても責められないが、労働者(=奴隷)が生活保護貰って働かないとメチャメチャ叩かれる
438オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 01:23:36.53ID:JAMjFVRu 真の5G「SA方式」の不都合な真実
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01273/00025/?i_cid=nbpnxt_sied_blogcard
>SA方式は、コア設備を4G設備で流用していたこれまでのNSA方式と異なり、すべて5G専用設備
>SA方式では当初、現行のNSA方式と比べて、通信速度がどうしても劣化してしまう
>SA方式の当初の下り最大速度は、NSA方式と比べて半減
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01273/00025/?i_cid=nbpnxt_sied_blogcard
>SA方式は、コア設備を4G設備で流用していたこれまでのNSA方式と異なり、すべて5G専用設備
>SA方式では当初、現行のNSA方式と比べて、通信速度がどうしても劣化してしまう
>SA方式の当初の下り最大速度は、NSA方式と比べて半減
439オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 01:53:35.55ID:Z6WMSbM0 労キチにはネットで検索しただけの知識はすぐバレるからそのまま書き込むなってあれ程注意したのに
人の言うことは聞かないし、同じ失敗を何度も繰り返して基本馬鹿なんだよ
本をちゃんと読んで、自分の頭で考えて、消化してから書き込もうね
人の言うことは聞かないし、同じ失敗を何度も繰り返して基本馬鹿なんだよ
本をちゃんと読んで、自分の頭で考えて、消化してから書き込もうね
440オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 01:53:49.03ID:l4nSmqkO DALL·E 2に利用料がついた
(昨日まで)月9000枚無料?→(今日から)月60枚無料、以降15ドル毎に460枚
OpenAI 全然オープンじゃない
(昨日まで)月9000枚無料?→(今日から)月60枚無料、以降15ドル毎に460枚
OpenAI 全然オープンじゃない
441オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 02:36:51.43ID:RP7UO3i0 「勤勉」って労働にも使われるる言葉だけど、勉強もほんと大事
(偏らずに)色んな本を読んで、知識を広めて、人の意見や考えも受け入れて、自分の頭でよく考える
これが大事
勉強しようね
(偏らずに)色んな本を読んで、知識を広めて、人の意見や考えも受け入れて、自分の頭でよく考える
これが大事
勉強しようね
442オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 03:31:25.11ID:kZcV/Y8l443オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 03:32:37.47ID:kZcV/Y8l444オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 03:35:25.20ID:kZcV/Y8l >>386
お前がいつもググるのに使ってるGoogleにはガッツリAI入ってるぞ
お前のAmazonでの買い物の趣味はAlexaに把握されているぞ
お前は常時AIに監視されていてお前の検索結果や買い物の趣味はAIの学習データという形でご飯になっている
シンギュラリティのためにも今後も無自覚のまま有り難がって使うといいぞ
お前がいつもググるのに使ってるGoogleにはガッツリAI入ってるぞ
お前のAmazonでの買い物の趣味はAlexaに把握されているぞ
お前は常時AIに監視されていてお前の検索結果や買い物の趣味はAIの学習データという形でご飯になっている
シンギュラリティのためにも今後も無自覚のまま有り難がって使うといいぞ
445オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 03:41:01.67ID:kZcV/Y8l 同じ老人でも松田先生のような先見性のある聡明な御仁もいらっしゃれば
ID:F+BUkgoiの老キチみたいな何の役にも立たない老害もいて面白いな
いやこんなしょうもない奴と松田先生を比較したら松田先生にとても失礼だな
まあシンギュラリティが如実に現実味を帯びてきているから悔しくて正気を保てないのだろうが
怒りすぎて血管ブチ切れてポックリ逝かないように注意しとけよ老キチ
ID:F+BUkgoiの老キチみたいな何の役にも立たない老害もいて面白いな
いやこんなしょうもない奴と松田先生を比較したら松田先生にとても失礼だな
まあシンギュラリティが如実に現実味を帯びてきているから悔しくて正気を保てないのだろうが
怒りすぎて血管ブチ切れてポックリ逝かないように注意しとけよ老キチ
446オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 05:18:01.53ID:9SJMdI8R ディープラーニングを積み上げていくと汎用人工知能になりそうだし、最近はそっちのほうが研究者でも多数派って感じ
447オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 06:48:42.57ID:Rto5Wncv デミス・ハサビス
われわれは正しいハシゴを登り始めた
われわれは正しいハシゴを登り始めた
448オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 07:02:09.52ID:V6TkdbW7 GAN発明者Ian GoodfellowがAppleからdeepmindへ
449オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 07:10:37.53ID:HKVtc1Cd シンギュラリティサロン
セーラー服で機関銃トーク:GPT3でITが何を指すかを聞いてみた(続編)
ttps://www.youtube.com/watch?v=AZlBY3-7WnI
1日に2本もupしてる。
セーラー服で機関銃トーク:GPT3でITが何を指すかを聞いてみた(続編)
ttps://www.youtube.com/watch?v=AZlBY3-7WnI
1日に2本もupしてる。
450オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 07:28:39.13ID:qoYaObYW 家庭用ロボットに人を見ながら学ぶことを教える
https://techcrunch.com/2022/07/18/teaching-home-robots-to-learn-by-watching-people/
彼らのデモでは、既製の移動ロボットアームが、引き出しや電化製品の開閉やゴミの出し方など、20以上の家事を完了することを学びます。
ロボット工学者は、これらのシステムがいつの日か高齢の住宅所有者やその他の運動障害のある人々を支援するために展開されると予想している家庭環境で、このような機能が特に便利であることがわかります。
https://techcrunch.com/2022/07/18/teaching-home-robots-to-learn-by-watching-people/
彼らのデモでは、既製の移動ロボットアームが、引き出しや電化製品の開閉やゴミの出し方など、20以上の家事を完了することを学びます。
ロボット工学者は、これらのシステムがいつの日か高齢の住宅所有者やその他の運動障害のある人々を支援するために展開されると予想している家庭環境で、このような機能が特に便利であることがわかります。
451オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 08:11:56.37ID:UtJ+BI0f >>408
セネカがパウリヌスというローマ帝国の食料管理官に送った文章が「人生の短さについて」という本なんだよ
食料管理官という仕事は農林水産省の食料産業局長に相当するような職で、相当なエリート
ちなみにパウリヌスは一説では妻の父
現代なら定年になるような年齢で重職に身を捧げている義父に対して、「もう引退してくださいお義父さん」と言ってるのが正しい内容
別に万人が楽して生きるのが正しいとは一言も言ってないんだよね
セネカがパウリヌスというローマ帝国の食料管理官に送った文章が「人生の短さについて」という本なんだよ
食料管理官という仕事は農林水産省の食料産業局長に相当するような職で、相当なエリート
ちなみにパウリヌスは一説では妻の父
現代なら定年になるような年齢で重職に身を捧げている義父に対して、「もう引退してくださいお義父さん」と言ってるのが正しい内容
別に万人が楽して生きるのが正しいとは一言も言ってないんだよね
452オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 08:16:10.32ID:UtJ+BI0f >>414,418
ローマは奴隷制の階級社会だったわけだがセネカは奴隷に対しては辛らつな言葉を投げかけてる
「家に奴隷を置けば、衣食が必要だ。大食らいの生き物たちの、たくさんの胃袋を満たしてやらねばならないし、着物だって買ってやらねばならない。
なかにはとても手癖の悪いのもいるから、きちんと見張っていなければならない。泣こうが、駄々をこねようが、働かさなくてはならない。」
セネカ. 人生の短さについて 他2篇 (光文社古典新訳文庫) (p.155). 光文社. Kindle 版.
「駄々をこねようが、働かさなくてはならない。」
エリートへの言葉とは真逆のことを言ってるよな
明らかに階級で言葉を使い分けてんだよ
ローマは奴隷制の階級社会だったわけだがセネカは奴隷に対しては辛らつな言葉を投げかけてる
「家に奴隷を置けば、衣食が必要だ。大食らいの生き物たちの、たくさんの胃袋を満たしてやらねばならないし、着物だって買ってやらねばならない。
なかにはとても手癖の悪いのもいるから、きちんと見張っていなければならない。泣こうが、駄々をこねようが、働かさなくてはならない。」
セネカ. 人生の短さについて 他2篇 (光文社古典新訳文庫) (p.155). 光文社. Kindle 版.
「駄々をこねようが、働かさなくてはならない。」
エリートへの言葉とは真逆のことを言ってるよな
明らかに階級で言葉を使い分けてんだよ
453オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 10:01:25.11ID:HKVtc1Cd トランスフォーマーの形式的アルゴリズム
ttps://arxiv.org/abs/2207.09238
ttps://arxiv.org/abs/2207.09238
454オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 10:02:05.55ID:60YgUQhi https://openai.com/blog/dall-e-now-available-in-beta/
DALL-E2の大規模招待、有料化、商業利用などがもうすぐ始まるって。
利用者には毎月無料の使用分が配布されて、使い切ったら
15ドルで115回の生成を買えるようになるみたい。
さあ、二次元の歴史が変わる。
DALL-E2の大規模招待、有料化、商業利用などがもうすぐ始まるって。
利用者には毎月無料の使用分が配布されて、使い切ったら
15ドルで115回の生成を買えるようになるみたい。
さあ、二次元の歴史が変わる。
455オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 10:13:37.28ID:8s5Zbno6 >>452
家に奴隷を置けば を 会社に人を雇えば に読み替えても現代の社長の本音に聞こえるな
家に奴隷を置けば を 会社に人を雇えば に読み替えても現代の社長の本音に聞こえるな
456オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 10:31:18.41ID:32YQFfkG457オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 10:38:08.17ID:32YQFfkG 中堅以下の絵師、画家がみんな失業
絵を描いてみた系が全て駆逐される
いらすとや系が激減してYouTubeに挿絵が増えまくる
DALLE2で出来た漫画が増える
家の壁に絵画が増える
SNSアイコンやアバターが面白くなる
すぐにでも起きる現象だけでもインパクトがある
後は想像も付かない現象が沢山出てくるだろな
絵を描いてみた系が全て駆逐される
いらすとや系が激減してYouTubeに挿絵が増えまくる
DALLE2で出来た漫画が増える
家の壁に絵画が増える
SNSアイコンやアバターが面白くなる
すぐにでも起きる現象だけでもインパクトがある
後は想像も付かない現象が沢山出てくるだろな
458オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 10:46:31.06ID:60YgUQhi DALL-E2商業許可でなにがすごいかって、これ↓(翻訳)
「本日より、DALL-Eで作成した画像を商品化するための全使用権
(転載権、販売権、商品化権)が付与されました。これには、
研究用プレビューで作成した画像も含まれます。」
つまり無料利用だけのひとも商業利用できるってこと。さらに翻訳
「ユーザーからは、絵本の挿絵、ニュースレターのアート、
ゲームのコンセプトアートやキャラクター、デザインコンサルティングのムードボード、
映画の絵コンテなど、商業プロジェクトにDALL-Eの画像を活用する
予定であるとの声をいただいています。」
「本日より、DALL-Eで作成した画像を商品化するための全使用権
(転載権、販売権、商品化権)が付与されました。これには、
研究用プレビューで作成した画像も含まれます。」
つまり無料利用だけのひとも商業利用できるってこと。さらに翻訳
「ユーザーからは、絵本の挿絵、ニュースレターのアート、
ゲームのコンセプトアートやキャラクター、デザインコンサルティングのムードボード、
映画の絵コンテなど、商業プロジェクトにDALL-Eの画像を活用する
予定であるとの声をいただいています。」
459オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 11:00:30.62ID:1kNX0SNX 個人でも商売でもプロ並の画像が無料で好きに使えるんだ
スゲー
スゲー
460オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 11:06:35.95ID:60YgUQhi まさに今日から、世界に溢れ出す。日本はちょっと遅れるかもね。
461オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 11:23:22.85ID:tnay5obU >>444
それにしてはGoogle検索の精度が昔より下がってるが
それにしてはGoogle検索の精度が昔より下がってるが
462オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 11:36:20.84ID:tnay5obU 申し訳ないが、Amazonで使ってるようなおすすめアルゴリズムは、従来の線形回帰やクラスタリングを利用しているので
DNNを使ってるわけではないと思う
Google検索には、BERTやRankBrainが使われているので一応最新のAIなのだろう
しかしその割には、検索順位が前より固定化されてるような
DNNを使ってるわけではないと思う
Google検索には、BERTやRankBrainが使われているので一応最新のAIなのだろう
しかしその割には、検索順位が前より固定化されてるような
463オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 12:47:10.28ID:32YQFfkG DALLE2が公開されて早々に予想出来る事は、日本人の漫画アニメ系の使用量が桁違いに多くなる事だな
死んだ漫画作者の作風とかどこまで再現出来るんだろうか
ベルセルクとかハンターとか、すぐに続きが描けるかもしれない
死んだ漫画作者の作風とかどこまで再現出来るんだろうか
ベルセルクとかハンターとか、すぐに続きが描けるかもしれない
464オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 12:52:07.10ID:yP8DZ1Vu >家の壁に絵画が増える
これは思わなかったな。中世の教会のようになりそう
これは思わなかったな。中世の教会のようになりそう
465オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 12:57:02.55ID:u4hHNXnm dalle2って事前学習のみじゃなくて後から学習させることできるの?
事前学習のみだと、特定のマンガ家の絵柄とか無理そうに思えるけど
事前学習のみだと、特定のマンガ家の絵柄とか無理そうに思えるけど
466オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 12:58:21.84ID:6HsXCXWG みんなシンギュラリティ迎えてVRで世界作って好き勝手出来るとして
自分らと変わらない自由意志持たせた中のAIに非道な事出来る?
現実じゃないから好き勝手殺したりとか
自分出来ないかも…
それは良心が痛むとかじゃなくて、この世界も現実じゃない可能性を考えて同じ事されるんじゃないかと考えると怖い
自分らと変わらない自由意志持たせた中のAIに非道な事出来る?
現実じゃないから好き勝手殺したりとか
自分出来ないかも…
それは良心が痛むとかじゃなくて、この世界も現実じゃない可能性を考えて同じ事されるんじゃないかと考えると怖い
467オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 12:59:41.40ID:4UDHgnwA >>466
取り敢えずセックスするわ
取り敢えずセックスするわ
468オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 13:01:22.63ID:tnay5obU PFNが開発した汎用原子レベルシミュレータ「Matlantis」
https://matlantis.com/ja/
>事前に物理シミュレーションした膨大な量の原子構造データを深層学習モデルに学習
>55元素の任意の組み合わせの原子構造を高い精度で再現
>20年かかる計算をMatlantisでは一週間
すでにNIMS、パナソニック、名古屋工大、住友化学、東工大が利用を検討開始
https://matlantis.com/ja/
>事前に物理シミュレーションした膨大な量の原子構造データを深層学習モデルに学習
>55元素の任意の組み合わせの原子構造を高い精度で再現
>20年かかる計算をMatlantisでは一週間
すでにNIMS、パナソニック、名古屋工大、住友化学、東工大が利用を検討開始
469オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 13:07:03.85ID:32YQFfkG >>466
ゲームと同じじゃないかな
人殺すリアルゲーム全く面白いと思えないから、デッドバイライトってゲーム初めて見た時は、やってる奴は狂ってると思ったし今でも思う
草食動物とわちゃわちゃやる方が楽しい
AI虐待マニアは増えるだろうな
ゲームと同じじゃないかな
人殺すリアルゲーム全く面白いと思えないから、デッドバイライトってゲーム初めて見た時は、やってる奴は狂ってると思ったし今でも思う
草食動物とわちゃわちゃやる方が楽しい
AI虐待マニアは増えるだろうな
470オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 13:12:32.80ID:tnay5obU 意識がない家畜を遺伝子操作で作れたら、動物虐待にはならず、屠殺反対のビーガンもさすがに黙る
471オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 13:12:53.69ID:6HsXCXWG デッバイそんなにサイコなゲームだと感じるの?
ごめんそのゲームだと殺しまくってる
でもまぁあれはNPCじゃないし、そもそも痛みも意識も無いし
因みにキラー側よりも生存者側の方が残酷なゲームだよあれ
ストレス溜まるのはキラー側なの…不思議だと思うだろうけど本当
よってたかってキラー煽ったりするVC付けたPTとか居てゲームバランス壊す上に4人から煽られるイジメ体験ゲーム
ごめんそのゲームだと殺しまくってる
でもまぁあれはNPCじゃないし、そもそも痛みも意識も無いし
因みにキラー側よりも生存者側の方が残酷なゲームだよあれ
ストレス溜まるのはキラー側なの…不思議だと思うだろうけど本当
よってたかってキラー煽ったりするVC付けたPTとか居てゲームバランス壊す上に4人から煽られるイジメ体験ゲーム
472オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 13:25:50.15ID:1kNX0SNX >>470
意識が無い人間を作れたら奴隷にできるね
意識が無い人間を作れたら奴隷にできるね
473オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 13:27:48.33ID:AHNcrUz0 >>467
そのためには刑法175条の削除が不可避
VRの中でも性器にモザイクかかってたらどうする?
法律が全部このまんまだと、現実と見分けがつかないVRとか
触れ込みがあっても相手をひんむいてチンポかマンコを露出
させたらすぐに分かるぞ。もしくは自分でチンポ出すとか
そのためには刑法175条の削除が不可避
VRの中でも性器にモザイクかかってたらどうする?
法律が全部このまんまだと、現実と見分けがつかないVRとか
触れ込みがあっても相手をひんむいてチンポかマンコを露出
させたらすぐに分かるぞ。もしくは自分でチンポ出すとか
474オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 13:33:35.67ID:32YQFfkG クラスターってVRゲームを少し触ってみて、ワールドで2階から飛び降りたら
真下で数人が談笑してて、うわっびっくりしたーと言われた。
ああ、メタバースの中でも現実と同じマナーが必須になるのか‥と少し冷めた
VRでもソーシャルディスタンスは当然として、リアルの犯罪行為に近いものはダメなんだな
真下で数人が談笑してて、うわっびっくりしたーと言われた。
ああ、メタバースの中でも現実と同じマナーが必須になるのか‥と少し冷めた
VRでもソーシャルディスタンスは当然として、リアルの犯罪行為に近いものはダメなんだな
475オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 13:36:26.05ID:AHNcrUz0 理系がどれだけ良いものを作ったって
文系がそれに規制をかけてしまう AVなんてまさにそれだし
ここ最近ではドローンが記憶に新しい
この先発明されていく便利なものも何かの規制がかかるかもしれない。
文系がそれに規制をかけてしまう AVなんてまさにそれだし
ここ最近ではドローンが記憶に新しい
この先発明されていく便利なものも何かの規制がかかるかもしれない。
476オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 13:48:40.07ID:kZcV/Y8l477オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 13:49:36.56ID:kZcV/Y8l >>463
しれっと富樫も死人扱いで手厳しくて草
しれっと富樫も死人扱いで手厳しくて草
478オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 14:16:52.38ID:tnay5obU 原子シミュレータをAIによって高速化できるとどうなるか
①窒素と水素からアンモニアを合成できる触媒を、もっと低温で合成できるよう改善
→水素の貯蔵、輸送を効率化
②次世代電池に最適な、固体電解質の挙動を探索できる
→全固体電池の開発
③CO2とH2から気体合成燃料と液体合成燃料を作る過程で、一酸化炭素から更に分解できる効率的な触媒を発見
→人工石油の生成
①窒素と水素からアンモニアを合成できる触媒を、もっと低温で合成できるよう改善
→水素の貯蔵、輸送を効率化
②次世代電池に最適な、固体電解質の挙動を探索できる
→全固体電池の開発
③CO2とH2から気体合成燃料と液体合成燃料を作る過程で、一酸化炭素から更に分解できる効率的な触媒を発見
→人工石油の生成
479オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 14:23:31.69ID:6HsXCXWG そいえば漫画とかもAIが作れば続きが1秒で出来たりするんだろうね…
ゲームとかもそうだろうね
ゲームとかもそうだろうね
481オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 14:26:16.94ID:qCDH9zGk >>471
デトバイは確かにそうだな
どちらかが一方的な力を持っているわけじゃなくてお互い平等に設定されている対戦ゲームだよな
でもキラーよりサバイバーの方が人気あるのも確か
皆一方的な殺戮ってすぐ飽きるからな
人間って対等な立場の戦いか、殺人鬼から逃げる系のゲームの方を楽しむ傾向にある感じがするな
デトバイは確かにそうだな
どちらかが一方的な力を持っているわけじゃなくてお互い平等に設定されている対戦ゲームだよな
でもキラーよりサバイバーの方が人気あるのも確か
皆一方的な殺戮ってすぐ飽きるからな
人間って対等な立場の戦いか、殺人鬼から逃げる系のゲームの方を楽しむ傾向にある感じがするな
482オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 14:34:07.12ID:qCDH9zGk >>473
心配どころはその点だよな
DALLE2を利用して皆やりたい事と言ったら
好きな漫画家のキャラのあられもない姿を作りまくって自分で密かに楽しむことだよな
でも馬鹿な奴らが「こんなエロい絵を作れるぜ!」とTwitterなどで盛り上がり、それを見たポリコレやフェミ連中が騒いで規制に至るまでの流れが目に見える
心配どころはその点だよな
DALLE2を利用して皆やりたい事と言ったら
好きな漫画家のキャラのあられもない姿を作りまくって自分で密かに楽しむことだよな
でも馬鹿な奴らが「こんなエロい絵を作れるぜ!」とTwitterなどで盛り上がり、それを見たポリコレやフェミ連中が騒いで規制に至るまでの流れが目に見える
483オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 14:39:44.20ID:tnay5obU エロ絵なんかPixivに十分あるからわざわざDalleで作らんでも
484オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 14:46:57.40ID:qCDH9zGk485オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 14:53:06.07ID:AHNcrUz0 刑法175条っていらなくねえか?
今セックスしまくってるリア充が異性の性器にモザイクのかかる呪いを受けたらどうなる?
そういう話だぞ、VRセックスには刑法175条削除が必須
今セックスしまくってるリア充が異性の性器にモザイクのかかる呪いを受けたらどうなる?
そういう話だぞ、VRセックスには刑法175条削除が必須
486オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 15:02:19.83ID:1kNX0SNX 電気バス100台! 大阪メトロ一挙導入 一部は自動運転“レベル4”
https://news.yahoo.co.jp/articles/c56f975082dc9b1333eb4ee684deb49675e7214d
https://news.yahoo.co.jp/articles/c56f975082dc9b1333eb4ee684deb49675e7214d
487オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 15:07:56.69ID:qCDH9zGk >>485
そうだなあ
問題は皆産まれた時からある175条に
慣れきっていて順応しきってしまって何もしなくなってるとこだよな
pixivでいいじゃんって言う意見が出るくらい
当たり前のように順応している
俺は175条に反対の政治家に投票したけどね
そうだなあ
問題は皆産まれた時からある175条に
慣れきっていて順応しきってしまって何もしなくなってるとこだよな
pixivでいいじゃんって言う意見が出るくらい
当たり前のように順応している
俺は175条に反対の政治家に投票したけどね
488オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 15:17:17.31ID:l4nSmqkO おもちゃの銃ですら生成しようとするとアカウント止めるぞって脅されるのにエロ絵とか無理に決まってる
キャラはマリオクラスで有名じゃないとパチモンしか出ないからファインチューニングとかできないDALL-E2では難しい
キャラはマリオクラスで有名じゃないとパチモンしか出ないからファインチューニングとかできないDALL-E2では難しい
489オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 15:21:04.25ID:AHNcrUz0 刑法175条削除してVRで触覚や匂いすらもリアルなセックスが
可能になれば現実世界の性犯罪なんてかなり減ると思うけどな
むしろ見えないものが見たくて性犯罪やってて
刑法175条が性犯罪を誘発してると思えるけど、どうかな
可能になれば現実世界の性犯罪なんてかなり減ると思うけどな
むしろ見えないものが見たくて性犯罪やってて
刑法175条が性犯罪を誘発してると思えるけど、どうかな
490オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 15:41:14.73ID:Cjr4gqOY また175条くんが暴れてる…
491オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 15:44:33.62ID:AHNcrUz0 見たいものが見れる世界の何が悪い?
街で自由にチンポ出せるわけじゃないんだよ。
そういうのは刑法174条で捕まる
理解ある大人同士のエロ情報が自由になるだけ
子供に見せないとかゾーニングの必要性は継続
刑法175条は害悪でしかない
街で自由にチンポ出せるわけじゃないんだよ。
そういうのは刑法174条で捕まる
理解ある大人同士のエロ情報が自由になるだけ
子供に見せないとかゾーニングの必要性は継続
刑法175条は害悪でしかない
492オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 16:15:47.31ID:0whftNmA 見たい人と見せたい人と、契約自由の原則だね
493オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 16:38:04.50ID:EzJdVEM5 意識があるないってAI開発にとってどうでもいい話じゃね?
自分には意識があると主張する人はそれを証明できるまでAIについては黙っててほしいよな
自分には意識があると主張する人はそれを証明できるまでAIについては黙っててほしいよな
494オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 16:40:38.25ID:MH2YO2Ta よほど都合が悪いんだな
495オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 17:30:29.94ID:K2WoM9OK マイクロソフト、NUWA-Infinity発表
https://nuwa-infinity.microsoft.com/#/
https://nuwa-infinity.microsoft.com/#/
496オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 17:38:26.61ID:32YQFfkG497オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 17:38:52.29ID:tnay5obU Microsoft Reserchは中国人が多いらしいね
498オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 17:43:39.98ID:MH2YO2Ta 世界で最も知的な国ランキング…「技術力の高さで世界に知られている」という日本は2位に
https://news.yahoo.co.jp/articles/92a371c930f7f5dda7cc32bd925f1f7b3b25932f
https://news.yahoo.co.jp/articles/92a371c930f7f5dda7cc32bd925f1f7b3b25932f
499オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 17:47:55.85ID:MH2YO2Ta 人種的に東アジア人は優秀
500オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 18:02:44.62ID:l4nSmqkO501オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 18:14:03.53ID:l4nSmqkO 連続性がすごい
https://i.imgur.com/cOZ55ec.png
https://i.imgur.com/cOZ55ec.png
502オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 18:16:13.92ID:kZcV/Y8l503オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 18:20:30.83ID:kZcV/Y8l エロとか175条とかは18禁チェックや各種了承項目の確認を厳密化すればいいだけ
破ったらメタバースのエロ系のアカウント全部BANして罰金取ればいいし
その時代には超監視社会になっているだろうから
国民番号つけてDNAレベルで行動監視されているだろうから問題ない
業者も同様に厳密監視すればいいからコンビニのエロ本コーナーみたいなことにもならん
まあ昔の2ちゃんやダークウェブみたいに違法なアングラメタバースは最初は絶対現れるし
そこに違反者や犯罪者が集まって何かするのも間違いない
ハッキングから夜のオカズまでを謳う初期の2ちゃんだって違反者や犯罪者の集まりみたいなもんだったし
なんでもかんでも健全な状態からスタートするわけがない
破ったらメタバースのエロ系のアカウント全部BANして罰金取ればいいし
その時代には超監視社会になっているだろうから
国民番号つけてDNAレベルで行動監視されているだろうから問題ない
業者も同様に厳密監視すればいいからコンビニのエロ本コーナーみたいなことにもならん
まあ昔の2ちゃんやダークウェブみたいに違法なアングラメタバースは最初は絶対現れるし
そこに違反者や犯罪者が集まって何かするのも間違いない
ハッキングから夜のオカズまでを謳う初期の2ちゃんだって違反者や犯罪者の集まりみたいなもんだったし
なんでもかんでも健全な状態からスタートするわけがない
504オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 18:24:49.28ID:kZcV/Y8l お前らがメタバースで非実在青少年とバーチャルセックスする場合も
顔はブサイクでおっさんだし股間には笑い男マークが出るけどそれでもいいんだよな?
エロ関連でポリコレやフェミ連中を黙らせるには
こういう内容でも突き付けてやれば反論しづらくなるだろう
あいつらとて理性では何とでも言えても本能には逆らえないから
顔はブサイクでおっさんだし股間には笑い男マークが出るけどそれでもいいんだよな?
エロ関連でポリコレやフェミ連中を黙らせるには
こういう内容でも突き付けてやれば反論しづらくなるだろう
あいつらとて理性では何とでも言えても本能には逆らえないから
505オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 18:27:00.75ID:60YgUQhi506オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 18:50:34.29ID:tnay5obU >>501
絵柄がハッピーツリーフレンズなんだが
絵柄がハッピーツリーフレンズなんだが
507オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 19:12:17.88ID:2mo8oGEf メタバースの世界でいずれは一人一人がありたい放題のハッピー世界になるって聞いてたのに、最近はメタバースでも金が無いと何も出来ない現実とあんわり変わらないって説も出て来ましたがどっちなの?
508オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 19:18:41.23ID:kZcV/Y8l509オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 19:33:59.71ID:h/VNtZDk >>507
シンギュラリティ来たらお金の価値無くなるでしょ
メタバースだけならまだお金儲け必要だからそうかも知れないけど
どっちにせよフルダイブが出来るまでどうでもいいかな
重いVRゴーグルでも軽いVRゴーグルでも狭い部屋でぶつからないように動かなきゃいけないうちは何が出来てもただのオモチャ
シンギュラリティ来たらお金の価値無くなるでしょ
メタバースだけならまだお金儲け必要だからそうかも知れないけど
どっちにせよフルダイブが出来るまでどうでもいいかな
重いVRゴーグルでも軽いVRゴーグルでも狭い部屋でぶつからないように動かなきゃいけないうちは何が出来てもただのオモチャ
510オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 19:36:03.77ID:AHNcrUz0 現実世界で起きた出来事を全部メタバースに保存して
誰でもそれを閲覧できる社会が理想だけどな
過去だけ見れる擬似タイムマシーンみたいな
誰も嘘をつけず、秘密も持てず、差別感情が一時期浮き彫りにされるけど
それすら議論が進められて収束して、世界共通の価値観が出来る世界
誰でもそれを閲覧できる社会が理想だけどな
過去だけ見れる擬似タイムマシーンみたいな
誰も嘘をつけず、秘密も持てず、差別感情が一時期浮き彫りにされるけど
それすら議論が進められて収束して、世界共通の価値観が出来る世界
511オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 19:38:03.88ID:AHNcrUz0 中国って信用点数とか一時話題になったけど
あれで中国マフィアを全滅させたり共産党内部の不正を全部炙り出したり
出来ないのかな?そういう結果を出して世界から見直されてほしいけど
あれで中国マフィアを全滅させたり共産党内部の不正を全部炙り出したり
出来ないのかな?そういう結果を出して世界から見直されてほしいけど
512オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 19:41:06.04ID:AHNcrUz0 少なくとも、誰でもインターネットというメディアに自由に意見を書き込んで
それがガーシーみたいな私怨のものであってもバズる社会なら
反社会的な暴力団とか宗教団体とか存在しにくくなるよな
悪事がばれるから、政治家の汚職も全部暴いてほしいけど
それがガーシーみたいな私怨のものであってもバズる社会なら
反社会的な暴力団とか宗教団体とか存在しにくくなるよな
悪事がばれるから、政治家の汚職も全部暴いてほしいけど
513オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 19:41:31.72ID:qCDH9zGk >>502
こういう連中の心理も心理学的に
分析されていて、困っている人を自ら助ける事は
面倒だし嫌なのでまずしない。
その代わり楽しんでいる奴や
出る杭を叩くことにより自分は正義を貫いていると感じて高揚感に浸れるとととにマウントも取れ幸福感を得られる。
つまり不幸な人を引き上げるのでは無く幸福な人間を不幸な連中と同じレベルまで引きずり落とす事で幸福感を得られるというまさに存在自体が悪という輩。
自粛警察やマスク警察とほぼ同じ系統の奴らなんだよな。
「東日本大震災が起きてるのに何浮かれてんだ自粛しろ!」と何故か遊びも営業も自粛させて不幸な気分を味わうよう強要する奴ら。そんなことをしても誰も得しないのにな。
とりあえず事なかれ主義で少数のクレームを
いちいち鵜呑みにする国や企業が変わるか
こういう輩と隔離するかしないといけないよな
ただこういう連中って基本昆虫並みに馬鹿だから
もしかしたらヒトラー並みの演説や説得が
上手い強いAIなら上手く丸め込んで
無力化出来るかもしれんよな
結局、民主主義ではなくてAIによる独裁でなければ変えられないかもしれんということでもあるが
こういう連中の心理も心理学的に
分析されていて、困っている人を自ら助ける事は
面倒だし嫌なのでまずしない。
その代わり楽しんでいる奴や
出る杭を叩くことにより自分は正義を貫いていると感じて高揚感に浸れるとととにマウントも取れ幸福感を得られる。
つまり不幸な人を引き上げるのでは無く幸福な人間を不幸な連中と同じレベルまで引きずり落とす事で幸福感を得られるというまさに存在自体が悪という輩。
自粛警察やマスク警察とほぼ同じ系統の奴らなんだよな。
「東日本大震災が起きてるのに何浮かれてんだ自粛しろ!」と何故か遊びも営業も自粛させて不幸な気分を味わうよう強要する奴ら。そんなことをしても誰も得しないのにな。
とりあえず事なかれ主義で少数のクレームを
いちいち鵜呑みにする国や企業が変わるか
こういう輩と隔離するかしないといけないよな
ただこういう連中って基本昆虫並みに馬鹿だから
もしかしたらヒトラー並みの演説や説得が
上手い強いAIなら上手く丸め込んで
無力化出来るかもしれんよな
結局、民主主義ではなくてAIによる独裁でなければ変えられないかもしれんということでもあるが
514オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 19:46:22.32ID:tnay5obU515オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 19:46:45.49ID:kZcV/Y8l516オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 19:51:44.16ID:AHNcrUz0 >>514
何事も結局は物量。電気や電話だって最初は東京など大都市だけで始まった。
この規模のメタバースが現在のグーグルアースを越えられる範囲で作られるのかな?
グーグルアースも中国や北朝鮮など反米な国や戦争や災害の激しい国は
マップのスキャンが出来てなかった。そういう地域ってどうするつもりなのかね。
何事も結局は物量。電気や電話だって最初は東京など大都市だけで始まった。
この規模のメタバースが現在のグーグルアースを越えられる範囲で作られるのかな?
グーグルアースも中国や北朝鮮など反米な国や戦争や災害の激しい国は
マップのスキャンが出来てなかった。そういう地域ってどうするつもりなのかね。
517オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 19:55:57.36ID:tnay5obU518オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 19:58:52.52ID:0XjBd4+y VRではなく、まずこのクオリティでデスクトップPC向けのゲームを作る必要がある
人がいなくて動物や昆虫の鳴き声だけがする
それだけでも、結構なホラーゲームになりそうだ
人がいなくて動物や昆虫の鳴き声だけがする
それだけでも、結構なホラーゲームになりそうだ
519オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 20:05:26.76ID:pluL+dp8 >>497
これ、所属は北京だろ?危ないなー
これ、所属は北京だろ?危ないなー
520オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 20:15:15.16ID:1b/e4rPW https://twitter.com/pathak2206/status/1549765280779452423?s=21&t=49iDDCWZgdShsfjL9pIswg
これやばくね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これやばくね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
521オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 20:27:57.03ID:6rEHboR4 >>412
働かざる者飢えるべからず
働かざる者飢えるべからず
522オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 20:30:36.90ID:1b/e4rPW 人の動きを学習して動くことができるなら単純作業系は近いうちに全部できるようになりそう
まぁAI技術にロボ技術が追いつけばの話だけども
まぁAI技術にロボ技術が追いつけばの話だけども
523オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 20:34:04.65ID:60YgUQhi524オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 20:37:42.38ID:yP8DZ1Vu 東大が理系でも二次試験で古文、漢文の記述を試験科目に入れているのはなぜ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1292743580/
8 名無氏物語 ▼ New! 2010/12/31(金) 15:48:30 ID:st+OlJKU [1回目]
入れているも何もあの程度常識。
ただそれだけのこと。
あの程度で役にたつかどうかなんて考える程度の学力しかない人間には
東大に来て欲しくない。
16 (@∀@) 株価【E】 ◆ANOSADJXD6 sage ▼ New! 2011/01/22(土) 16:33:02 ID:P7jnbzuU BE:?-PLT(13334) 株優プチ(kobun) [1回目]
寺田寅彦や斎藤茂吉ほどとは言いませんが、最高学府に学ぶ人たちが、
専門の教育を受けてない人にものごとをわかりやすく伝える時に、漢籍や
漢文由来の言い回しを知って使いこなしてくれることは、わたくしみたいな
学力のないニンゲンから見るととても頼もしいことのように思えます。
楽しい自然科学や技術の世界のことを語るのに、古典や漢籍の素養はきっと
役に立つと思うのです。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1292743580/
8 名無氏物語 ▼ New! 2010/12/31(金) 15:48:30 ID:st+OlJKU [1回目]
入れているも何もあの程度常識。
ただそれだけのこと。
あの程度で役にたつかどうかなんて考える程度の学力しかない人間には
東大に来て欲しくない。
16 (@∀@) 株価【E】 ◆ANOSADJXD6 sage ▼ New! 2011/01/22(土) 16:33:02 ID:P7jnbzuU BE:?-PLT(13334) 株優プチ(kobun) [1回目]
寺田寅彦や斎藤茂吉ほどとは言いませんが、最高学府に学ぶ人たちが、
専門の教育を受けてない人にものごとをわかりやすく伝える時に、漢籍や
漢文由来の言い回しを知って使いこなしてくれることは、わたくしみたいな
学力のないニンゲンから見るととても頼もしいことのように思えます。
楽しい自然科学や技術の世界のことを語るのに、古典や漢籍の素養はきっと
役に立つと思うのです。
525オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 20:41:12.37ID:tnay5obU526オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 20:54:21.74ID:kZcV/Y8l527オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 20:54:22.36ID:h/VNtZDk >>515
>>幽体離脱したときみたいに
そうだよ
だからARだろうがVRだろうがMRだろうが
フルダイブと比べればオモチャ
ぶつからないって言うけど
腕振り回してたら危ないし
泳いだり空飛んだり、思いっきり走ったりなんて出来ないし
>>幽体離脱したときみたいに
そうだよ
だからARだろうがVRだろうがMRだろうが
フルダイブと比べればオモチャ
ぶつからないって言うけど
腕振り回してたら危ないし
泳いだり空飛んだり、思いっきり走ったりなんて出来ないし
528オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 20:57:35.12ID:kZcV/Y8l >>513
あいつらがAI原理主義真理教になったら阻害にはならんけど
今度はカルト教団としてAIを信じないものは死あるのみとかいってテロや迷惑行為をしそうで
そのせいでAIやシンギュラリティが危険って判断する人間が余計に増えそうな気もするな
例えるなら動物愛護を名目に日本の捕鯨船を攻撃するシーシェパードのバカ共みたいな
あいつらがAI原理主義真理教になったら阻害にはならんけど
今度はカルト教団としてAIを信じないものは死あるのみとかいってテロや迷惑行為をしそうで
そのせいでAIやシンギュラリティが危険って判断する人間が余計に増えそうな気もするな
例えるなら動物愛護を名目に日本の捕鯨船を攻撃するシーシェパードのバカ共みたいな
529オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 20:59:28.63ID:kZcV/Y8l >>527
とりあえずあんたが不満を抱いてる今のオモチャVRなんか
誰もこの先もずっとあのままだなんて誰も思ってないから心配するな
そもそもメタバースけん引したいMeta社が今のOcurusなどで満足してるわけがない
とりあえずあんたが不満を抱いてる今のオモチャVRなんか
誰もこの先もずっとあのままだなんて誰も思ってないから心配するな
そもそもメタバースけん引したいMeta社が今のOcurusなどで満足してるわけがない
530オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 21:14:49.36ID:qCDH9zGk >>528
まあ、ああいう他人を不幸にすることしか
興味がない奴らがまともな行動をする事は
あり得ないからな。確かに存在自体プラスに
働く事はないだろうな。
ああいう輩に対してはAIが上手く説得して脳への快楽を刺激する装置を使わせ続けて余計なことを考えさせず、またさせないように無力化するしか方法は無いかもしれん
本来なら政治家なり企業の経営者なりが
こういうモンスタークレームを無視するくらいの
リーダーシップを発揮すれば済む話しなんだが
経営者も政治家も皆思考がサラリーマン化
しちゃったからな。誰も責任を取りたくないせいでとりあえずクレームがあった事はしないという場当たり的な対応を繰り返して今のような規制大国になってしまった。これが民主主義の限界で行き着く先だったのかもな
まあ、ああいう他人を不幸にすることしか
興味がない奴らがまともな行動をする事は
あり得ないからな。確かに存在自体プラスに
働く事はないだろうな。
ああいう輩に対してはAIが上手く説得して脳への快楽を刺激する装置を使わせ続けて余計なことを考えさせず、またさせないように無力化するしか方法は無いかもしれん
本来なら政治家なり企業の経営者なりが
こういうモンスタークレームを無視するくらいの
リーダーシップを発揮すれば済む話しなんだが
経営者も政治家も皆思考がサラリーマン化
しちゃったからな。誰も責任を取りたくないせいでとりあえずクレームがあった事はしないという場当たり的な対応を繰り返して今のような規制大国になってしまった。これが民主主義の限界で行き着く先だったのかもな
531オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 21:31:56.75ID:AHNcrUz0 人類が動物と分化してから今に至るまで
社会はあらゆる所で「処理落ち」をしながら過ぎていってるよな
社会に完璧なんて存在しない 例えば毎日完璧に掃除をして
暮らしてる人なんて100人中何人居る?
台所のシンクは毎日掃除してる?コンロや換気扇は?
トイレ掃除風呂掃除は毎日完璧にしてる?
掃除に限らず仕事上の問題や事務処理などなど
不通に生きていれば何かしらの処理落ちが発生してそれが過ぎていく
社会はあらゆる所で「処理落ち」をしながら過ぎていってるよな
社会に完璧なんて存在しない 例えば毎日完璧に掃除をして
暮らしてる人なんて100人中何人居る?
台所のシンクは毎日掃除してる?コンロや換気扇は?
トイレ掃除風呂掃除は毎日完璧にしてる?
掃除に限らず仕事上の問題や事務処理などなど
不通に生きていれば何かしらの処理落ちが発生してそれが過ぎていく
532オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 21:41:12.79ID:1b/e4rPW533オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 21:56:59.58ID:kZcV/Y8l >>530
>脳への快楽を刺激する装置を使わせ続けて余計なことを考えさせず
なかなかディストピアな発想で面白いけど難しいところはあるな
だが汎用ナノマシンを全人類に注入する必要性を生み出して
こいつらを精神疾患治療の一環として治療するということは強いAIなら可能かもしれない
まあ最初はコロナ治療のためとかガンやアルツハイマーの治療のためなどの名目で
実際その用途で注入されあとからプログラムアップデートで脳の制御もできるようになるかも
動物も凶暴な奴や種付け癖があるやつは去勢されるからな
AIから見たら人間はペットのようなものだから
AIそのものを攻撃する危険な連中は去勢されるのも仕方ない
>脳への快楽を刺激する装置を使わせ続けて余計なことを考えさせず
なかなかディストピアな発想で面白いけど難しいところはあるな
だが汎用ナノマシンを全人類に注入する必要性を生み出して
こいつらを精神疾患治療の一環として治療するということは強いAIなら可能かもしれない
まあ最初はコロナ治療のためとかガンやアルツハイマーの治療のためなどの名目で
実際その用途で注入されあとからプログラムアップデートで脳の制御もできるようになるかも
動物も凶暴な奴や種付け癖があるやつは去勢されるからな
AIから見たら人間はペットのようなものだから
AIそのものを攻撃する危険な連中は去勢されるのも仕方ない
534オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 22:25:53.13ID:1b/e4rPW Synthesizer Vの歌声合成は次の次元へ。調声は不要、AIリテイク機能で好みの歌い方を選べる時代に
https://www.dtmstation.com/archives/57272.html
これもおもしれー
https://www.dtmstation.com/archives/57272.html
これもおもしれー
535オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 22:52:23.60ID:iG1RZl8T これ前のバージョンだけどSynthesizer Vで歌声合成されたのって、言われんと気づかんわ
https://youtu.be/o1osqyw4rbE
https://youtu.be/o1osqyw4rbE
536オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 23:15:22.56ID:iG1RZl8T 安い防犯カメラと画像解析AIソフトだけで未然に防げたんだな
AIが安価に利用できる時代なのに人間だけに頼って失敗してしまう
本当に残念だわ
AIが警備を支援していたら安倍元首相を救うことはできたか?
https://dime.jp/genre/1429021/
AIが安価に利用できる時代なのに人間だけに頼って失敗してしまう
本当に残念だわ
AIが警備を支援していたら安倍元首相を救うことはできたか?
https://dime.jp/genre/1429021/
537オーバーテクナナシー
2022/07/21(木) 23:47:14.99ID:kZcV/Y8l 数ある未来技術の中で一番容易なのはフルダイブメタバースだな
脳にチップを埋め込んで信号を送って騙すという方法以外にも
夢を見るロジックや催眠術や幻覚を利用したロジックでも行けると思う
前者は寝ている人に声をかけると寝ぼけ声で反応するがあの反応を利用すればよいと思う
後者はそのままで催眠術をかけて操るか合法的なドラッグなどで幻覚を見せる
この二つも再現性と確実性が増せばフルダイブは実現できると思う
いずれも意識のあるなし問わず強いAIが必要であるのは間違いないし
催眠術やドラッグの調合と脳機能解析をAIに行ってもらえば良い
脳にチップを埋め込んで信号を送って騙すという方法以外にも
夢を見るロジックや催眠術や幻覚を利用したロジックでも行けると思う
前者は寝ている人に声をかけると寝ぼけ声で反応するがあの反応を利用すればよいと思う
後者はそのままで催眠術をかけて操るか合法的なドラッグなどで幻覚を見せる
この二つも再現性と確実性が増せばフルダイブは実現できると思う
いずれも意識のあるなし問わず強いAIが必要であるのは間違いないし
催眠術やドラッグの調合と脳機能解析をAIに行ってもらえば良い
538オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 00:46:06.00ID:ShcTA7w7 2013年8月1日の記事
ちょっと笑ったw
“AI”はどこへ行った?
“AI”は死語!? 検索すると、歌手がずらり……
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/1308/01/news011.html
もはやAIは死語?
そういえば最近、AIって聞かないなぁと思った。さっそく、インターネットで「AI」とキーワードを入れて検索すると、なんと、人工知能などこれっぽっちも検索結果に表示されず、歌手のAIさんがずらりと並ぶ。「ん、どういうこと?」
ちなみに、システム会社の30代のエンジニアに「AIって知ってるか?」と聞いたところ、「Action Itemでしょ!」という返事が返ってきた。「しまった、彼はPM(プロマネ)屋だった」。
だんだん頭が痛くなってきた
ちょっと笑ったw
“AI”はどこへ行った?
“AI”は死語!? 検索すると、歌手がずらり……
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/1308/01/news011.html
もはやAIは死語?
そういえば最近、AIって聞かないなぁと思った。さっそく、インターネットで「AI」とキーワードを入れて検索すると、なんと、人工知能などこれっぽっちも検索結果に表示されず、歌手のAIさんがずらりと並ぶ。「ん、どういうこと?」
ちなみに、システム会社の30代のエンジニアに「AIって知ってるか?」と聞いたところ、「Action Itemでしょ!」という返事が返ってきた。「しまった、彼はPM(プロマネ)屋だった」。
だんだん頭が痛くなってきた
539オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 01:10:20.43ID:KpS4LNMh540オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 03:53:11.69ID:DmiZDgk3541オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 06:31:33.52ID:TElQKuAz ドラえもんの誕生日は32915日後の
2112年9月3日それまで生きたいな。
2112年9月3日それまで生きたいな。
542オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 07:19:46.51ID:8o18opfn 90年後の未来か(★‿★)
543オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 07:24:12.77ID:8o18opfn 逆に今から90年前となると昭和7年、1932年
2112年とは随分と遠い未来の話に聞こえるね
2112年とは随分と遠い未来の話に聞こえるね
544オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 07:31:19.53ID:u66DXJY1 変化の速度は指数関数的に
加速している。
加速している。
545オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 07:43:38.74ID:hdq1EpvN DALLE2の公開によって、誰でもアーティストになれるな
ライブで描けるかどうかでしか見分けも付かない
これどうなるんだろ?
俺もアーティスト名乗ってええか?
ライブで描けるかどうかでしか見分けも付かない
これどうなるんだろ?
俺もアーティスト名乗ってええか?
546オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 07:52:19.34ID:8o18opfn 水森亜土みたいに即興でライブパフォーマンスできないと、
今後ははアーティストとして世の中から認められなくなるかもな
今後ははアーティストとして世の中から認められなくなるかもな
547オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 07:59:06.70ID:u66DXJY1 生き方が作品じゃね~の?w
548オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 08:04:46.04ID:hdq1EpvN [北京 21日 ロイター] - 中国のインターネット検索大手、百度(バイドゥ)は21日、ハンドルが取り外し可能な新しい自律走行車(AV)を公開し、
中国における自動運転タクシー(ロボタクシー)サービスで来年に実用化する計画も明らかにした。
1台当たりのコストは25万元(3万7031.55ドル)で、前世代の48万元から下がるという。
李彦宏最高経営責任者(CEO)は「百度世界大会」で、「この大幅なコストダウンにより、中国全土に何万台ものAVを展開できるようになる」と指摘。
「われわれは現在のタクシー料金の半額でロボタクシーに乗る未来に向かって進んでいる」と述べた。
今回のAVは人間の介入を必要としないレベル4の自律走行機能を持ち、8つのライダー(検知システム)と12台のカメラが付けられている。メーカー
は明らかにされていない。
同社によると、中国当局が承認すればハンドルなしの車両が公道を走行することになる。新しいAVの運転能力は20年以上の経験を持つ熟練の運
転者に匹敵するという。
https://jp.reuters.com/article/china-baidu-idJPKBN2OW06J
http://www.nvl5.ru/wp-content/uploads/2022/07/Baidu-Apollo-RT6-2022..jpg
http://www.nvl5.ru/wp-content/uploads/2022/07/Baidu-Apollo-RT6-2022....jpg
中国における自動運転タクシー(ロボタクシー)サービスで来年に実用化する計画も明らかにした。
1台当たりのコストは25万元(3万7031.55ドル)で、前世代の48万元から下がるという。
李彦宏最高経営責任者(CEO)は「百度世界大会」で、「この大幅なコストダウンにより、中国全土に何万台ものAVを展開できるようになる」と指摘。
「われわれは現在のタクシー料金の半額でロボタクシーに乗る未来に向かって進んでいる」と述べた。
今回のAVは人間の介入を必要としないレベル4の自律走行機能を持ち、8つのライダー(検知システム)と12台のカメラが付けられている。メーカー
は明らかにされていない。
同社によると、中国当局が承認すればハンドルなしの車両が公道を走行することになる。新しいAVの運転能力は20年以上の経験を持つ熟練の運
転者に匹敵するという。
https://jp.reuters.com/article/china-baidu-idJPKBN2OW06J
http://www.nvl5.ru/wp-content/uploads/2022/07/Baidu-Apollo-RT6-2022..jpg
http://www.nvl5.ru/wp-content/uploads/2022/07/Baidu-Apollo-RT6-2022....jpg
549オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 08:07:59.37ID:2+F8u0D3 ドラえもんの発刊から
現在に至るまでに実現して
しまった道具というのも結構ある。
糸なし糸電話何て携帯電話で実現してしまった。
https://doraemon.fandom.com/ja/wiki/糸なし糸でんわ(道具)
現在に至るまでに実現して
しまった道具というのも結構ある。
糸なし糸電話何て携帯電話で実現してしまった。
https://doraemon.fandom.com/ja/wiki/糸なし糸でんわ(道具)
550オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 08:22:06.42ID:JPXIlGXS >>546
音楽に関してはコロナ前から既にそうなってる
ライブや弾いてみた動画のほうが作編曲できるより価値が高くなっている
絵もAIで自動生成するのが当たり前の世界になれば同じ傾向になるだろう
AIが自動生成するようになったらアーティストの存在価値がなくなるって言ってる奴多いけど
ライブや弾いてみたもAIがロボット使って当たり前のように出来るようにならん限りそこで住み分けが出来るし
その後の世界も人間のアーティストのファンとAIのアーティストのファンが普通に両立するから何ら心配はないと考える
いらすとやとかフリー音楽屋みたいな商売は駆逐されるだろうけどな
音楽に関してはコロナ前から既にそうなってる
ライブや弾いてみた動画のほうが作編曲できるより価値が高くなっている
絵もAIで自動生成するのが当たり前の世界になれば同じ傾向になるだろう
AIが自動生成するようになったらアーティストの存在価値がなくなるって言ってる奴多いけど
ライブや弾いてみたもAIがロボット使って当たり前のように出来るようにならん限りそこで住み分けが出来るし
その後の世界も人間のアーティストのファンとAIのアーティストのファンが普通に両立するから何ら心配はないと考える
いらすとやとかフリー音楽屋みたいな商売は駆逐されるだろうけどな
551オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 08:26:14.93ID:8o18opfn ライブ配信アプリは安泰と
552オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 08:28:34.00ID:hdq1EpvN ライブや演奏動画とかはもう人気ないよ
最初は目新しかっただけで
そもそも商業音楽の大半の部分が裏方で作られるものだからIT電子音楽によって演奏家はみんな駆逐されたのは事実
新しいギターヒーローとか居ないからね
というか音楽自体が世界的に下火と言える
傾向としては、音楽知識がないやつでも作れるようなシンプルなものが劇的に増えた
トラックをPCで簡単に作って歌うだけみたいな
絵も同じ感じになる
最初は目新しかっただけで
そもそも商業音楽の大半の部分が裏方で作られるものだからIT電子音楽によって演奏家はみんな駆逐されたのは事実
新しいギターヒーローとか居ないからね
というか音楽自体が世界的に下火と言える
傾向としては、音楽知識がないやつでも作れるようなシンプルなものが劇的に増えた
トラックをPCで簡単に作って歌うだけみたいな
絵も同じ感じになる
553オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 08:31:06.21ID:hdq1EpvN 大衆が、作品を作る事への価値を感じなくなっている時代
若者に人気のYouTuberとか、なんの芸もないし創作もしないからな
俺らの時代以前ではあり得ない事だ
ここ20年、誰でも知ってる名作品、なんかiPhoneぐらいしか誰も思いつかない
若者に人気のYouTuberとか、なんの芸もないし創作もしないからな
俺らの時代以前ではあり得ない事だ
ここ20年、誰でも知ってる名作品、なんかiPhoneぐらいしか誰も思いつかない
554オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 10:40:44.99ID:SH63nTbk >>552
コロナのせいでコンサートしにくくなっただけなんじゃないかな?
コロナのせいでコンサートしにくくなっただけなんじゃないかな?
555オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 11:04:24.87ID:JAkT1MkH ( https://jdsc.ai/news/ この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補)
https://ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 世界で最も強い囲碁ソフト DeepMindの論文に加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/
https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2022-05-31-81631-8/
設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポートを発表。データドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説 PR TIMES 0531
株式会社SUPWAT
資料DL:https://note.com/supwat/n/nb3a9ec3b318c
https://spioenkopjp.blogspot.com/2022/05/blog-post_18.html
Oryx Blog - ジャパン 0518
未来戦に備えよ:トルコが無人機による空戦技術の礎を築くための手法
トルコは「アクンジュ」や「クズルエルマ」といった無人戦闘機の開発に加え、いつかそれらの後継機を設計したり、先端技術を特徴とするその他の分野において働くであろう優秀な人材の確保にも入念に注意を払っています。
この国は、世界でも類を見ない規模で、子どもたちや若者の間でテクノロジー分野のあらゆるものに対する関心を高めることを通じて、その目標を達成することを試みています。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02108/062700001/ AIは万能ではない、機械学習でできることとその限界を知る 0711 澤田千代子 日経xtech
https://wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/
AIによる戦争が現実化する時代 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531
(この国は変えられる AIの活用 JDSC)
https://jdsc.ai/news/ ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 常石造船 データサイエンティスト育成プログラム Robo Co-opで業務提携RPA×AI
https://ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 世界で最も強い囲碁ソフト DeepMindの論文に加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/
https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2022-05-31-81631-8/
設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポートを発表。データドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説 PR TIMES 0531
株式会社SUPWAT
資料DL:https://note.com/supwat/n/nb3a9ec3b318c
https://spioenkopjp.blogspot.com/2022/05/blog-post_18.html
Oryx Blog - ジャパン 0518
未来戦に備えよ:トルコが無人機による空戦技術の礎を築くための手法
トルコは「アクンジュ」や「クズルエルマ」といった無人戦闘機の開発に加え、いつかそれらの後継機を設計したり、先端技術を特徴とするその他の分野において働くであろう優秀な人材の確保にも入念に注意を払っています。
この国は、世界でも類を見ない規模で、子どもたちや若者の間でテクノロジー分野のあらゆるものに対する関心を高めることを通じて、その目標を達成することを試みています。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02108/062700001/ AIは万能ではない、機械学習でできることとその限界を知る 0711 澤田千代子 日経xtech
https://wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/
AIによる戦争が現実化する時代 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531
(この国は変えられる AIの活用 JDSC)
https://jdsc.ai/news/ ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 常石造船 データサイエンティスト育成プログラム Robo Co-opで業務提携RPA×AI
556オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 11:04:56.23ID:a/cGIHFW ハンドルなしタクシーの時代か
すげーな
すげーな
557オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 11:09:46.19ID:eN/VLMXa ライブでもアイドルのライブは当分廃れないと思う
558オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 11:29:18.71ID:DmiZDgk3559オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 12:43:14.23ID:mqFR7RbR 自動運転とホワイトカラーの代替ができれば社会的インパクト大きそう
560オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 12:56:09.05ID:yK8bMgJp 人件費が安い中国であってもタクシー料金が半額になるのなら、先進国ではとてつもないインパクトだ
北京でもタクシー料金は日本の1/5程度と激安
日本の場合、ロボタクシーなら1/10になるという孫正義の話も辻褄が合う
北京でもタクシー料金は日本の1/5程度と激安
日本の場合、ロボタクシーなら1/10になるという孫正義の話も辻褄が合う
561オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 13:34:05.76ID:PI0IPD4e >>560
国土交通省が認可を下ろさないに全額
国土交通省が認可を下ろさないに全額
562オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 13:49:29.53ID:JPXIlGXS >>552
逆だよ
PCで作れるようなデジタル音源はAIが自動で一瞬で作るようになるから価値が下がる
人間の超絶技巧だったり味のある演奏や歌だったりとか
ロボット作ってもすぐには追いつけないだろ
仮に追いついてもそれぞれにファンがつくから住み分けできるし
逆だよ
PCで作れるようなデジタル音源はAIが自動で一瞬で作るようになるから価値が下がる
人間の超絶技巧だったり味のある演奏や歌だったりとか
ロボット作ってもすぐには追いつけないだろ
仮に追いついてもそれぞれにファンがつくから住み分けできるし
563オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 13:57:14.03ID:yK8bMgJp >>562
何が逆なんだ?21世紀になってからギターヒーローも世界的ボーカリストも生まれていないよ
超絶技巧も昔の方が遥かにもてはやされてるしレベルが高い
21世紀でライブで客を一番動員してるのはDJだ
それも下火になって来てる
何が逆なんだ?21世紀になってからギターヒーローも世界的ボーカリストも生まれていないよ
超絶技巧も昔の方が遥かにもてはやされてるしレベルが高い
21世紀でライブで客を一番動員してるのはDJだ
それも下火になって来てる
564オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 14:08:47.49ID:a/cGIHFW あらゆる業界でスターが生まれづらい状況ではあるかな
人間は叩けば必ず埃出ちゃうからな
崇める対象としてはあんまり都合良くないんよな
人間は叩けば必ず埃出ちゃうからな
崇める対象としてはあんまり都合良くないんよな
565オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 14:57:52.00ID:DmiZDgk3 米津玄師は一応日本を湧かせてるだろ
俺はファンじゃないけど
俺はファンじゃないけど
566オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 15:23:38.06ID:yvg+ZiSC スターが生まれないのは単純にネットが普及して消費側がいろんな選択肢に触れられるようになったからだろ
昔はマスコミが売りたいやつだけ表に出して消費側もそれしか知りようがなかったから嫌でもスターが生まれる
昔はマスコミが売りたいやつだけ表に出して消費側もそれしか知りようがなかったから嫌でもスターが生まれる
567オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 15:30:36.93ID:DmiZDgk3 見るものが分散してるからね
今は同じコンテンツを全員で見ないから
今は同じコンテンツを全員で見ないから
568オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 15:43:02.92ID:KKZpyVXx AIにメカデザインはできるのか?試してみたらメチャクチャかっこいいロボットがいっぱいできた
https://togetter.com/li/1916757
https://togetter.com/li/1916757
569オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 15:44:17.50ID:KKZpyVXx570オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 16:04:43.84ID:4fW4QEfy コレ好き
https://rebed.redditmedia.com/embed?url=https://www.reddit.com/r/artificial/comments/w4dg8w/dimensional_dalle_dude_218_prompt_lipsync/
https://rebed.redditmedia.com/embed?url=https://www.reddit.com/r/artificial/comments/w4dg8w/dimensional_dalle_dude_218_prompt_lipsync/
571オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 16:34:48.32ID:mqFR7RbR 東大がメタバース工学部開設
572オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 16:52:55.74ID:yK8bMgJp メタバース光学部はガチ学部だったら面白いけど、ただのお遊びだなこりゃ
573オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 17:05:16.15ID:4XRZWtzu DALL-E2でアニメーション作る系だとこれが好き (Discordより)
https://i.imgur.com/QSmlTER.mp4
https://i.imgur.com/QSmlTER.mp4
574オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 17:15:30.21ID:0VteFgfC 未来社会ってどの程度犯罪を減らせるのかな?
あらゆる犯罪はその社会の不備から生まれると思ってる
どんな凶悪犯であれ生まれた直後は可愛い赤ちゃんだったけれど
悪い思想や悪い人に染まって悪人になってしまったと思う
全ての犯罪には必ず理由があるし、犯人が警察に捕まって本当の理由を
全て吐くとも思えない。本当の理由が分かったところで、国にとっての
最善とその人にとっての最善は違うものであり、1人1人の最善を
目指すことは非常に手間がかかってしまう。
未来社会は本当に全員を納得させる社会機構を作れるんだろうか?
あらゆる犯罪はその社会の不備から生まれると思ってる
どんな凶悪犯であれ生まれた直後は可愛い赤ちゃんだったけれど
悪い思想や悪い人に染まって悪人になってしまったと思う
全ての犯罪には必ず理由があるし、犯人が警察に捕まって本当の理由を
全て吐くとも思えない。本当の理由が分かったところで、国にとっての
最善とその人にとっての最善は違うものであり、1人1人の最善を
目指すことは非常に手間がかかってしまう。
未来社会は本当に全員を納得させる社会機構を作れるんだろうか?
575オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 17:36:01.31ID:KpS4LNMh 全員を納得させるなんて無理無理
576オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 17:37:49.21ID:KKZpyVXx 死体を損壊して性器に手も触れず興奮し射精するような輩を後天的なものとするのは無理がある
攻殻機動隊的に言えばある意味で本人よりも被告の脳に突然変異をもたらした自然を罰するべき(どうやって?)とも言える
攻殻機動隊的に言えばある意味で本人よりも被告の脳に突然変異をもたらした自然を罰するべき(どうやって?)とも言える
577オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 17:53:42.69ID:DmiZDgk3 東大はVRで遊んでないで、汎用人工知能作れよ
578オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 17:55:44.17ID:0VteFgfC579オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 18:06:25.19ID:MkRCvjL0580オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 18:08:11.80ID:L8WJtkwA 博士号取得者の人数は、米国8万人、中国5万人で日本は1.5万人。中国の四分の一に過ぎない。
科学研究費は米国51兆円、中国45兆円、日本は18.4兆円。
どうにもならん。
科学研究費は米国51兆円、中国45兆円、日本は18.4兆円。
どうにもならん。
581オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 18:11:22.95ID:pyaMt3Jq 犯罪の大きな原因に貧困があるかな
あと要因として生まれ育った環境も大きいと思う
例えば親の教育が悪くて他者を思いやる心が育たなかったりとか
シンギュラリティによって人がみんな豊かになれば前者は速やかに解消されて
後者も世代を経るごとに良い人間が増えてくれると思いたい
あと要因として生まれ育った環境も大きいと思う
例えば親の教育が悪くて他者を思いやる心が育たなかったりとか
シンギュラリティによって人がみんな豊かになれば前者は速やかに解消されて
後者も世代を経るごとに良い人間が増えてくれると思いたい
582オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 18:18:55.28ID:MkRCvjL0 >>580
アメリカは稼ぐ以上に輸入するのでもっと稼げるようにしないと破綻するし
中国はまだ貧乏な人が大勢いるのでもっと稼げるようにしないとそのうち暴動で政府が破綻するから頑張るしかない。
日本は長年ずっと経常黒字続きで世界一の金持ち国なのでそんなに頑張る必要が無いはずで、今以上に頑張って世界から稼いだらまた世界から恨みを買って潰される。
アメリカは稼ぐ以上に輸入するのでもっと稼げるようにしないと破綻するし
中国はまだ貧乏な人が大勢いるのでもっと稼げるようにしないとそのうち暴動で政府が破綻するから頑張るしかない。
日本は長年ずっと経常黒字続きで世界一の金持ち国なのでそんなに頑張る必要が無いはずで、今以上に頑張って世界から稼いだらまた世界から恨みを買って潰される。
583オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 18:19:38.52ID:DmiZDgk3 宇宙の探索はAGI、ASIに任せて、殆どの人間はメタバースに引きこもる
好奇心旺盛な科学者や技術者は、精神をコンピュータ化して、AIの力を借りて宇宙進出する人もいる
というのがシンギュラリティ後の未来か
好奇心旺盛な科学者や技術者は、精神をコンピュータ化して、AIの力を借りて宇宙進出する人もいる
というのがシンギュラリティ後の未来か
584オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 18:23:36.13ID:s1jsTbGn OZやオアシスなガチモンのメタバースまだ?
585オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 18:28:08.71ID:DmiZDgk3 そういう大勢の人とコミュニティを作って、取引するみたいなメタバースって、SNSと変わらんよね
一人の仮想世界がいい
一人の仮想世界がいい
586オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 18:33:04.86ID:0VteFgfC587オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 19:00:31.87ID:p7UCjLQ0588オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 19:02:35.04ID:a38Q417d >>573
がっかりだよー、これ
この程度ならまだまだ今のcgプロダクションは安心だ
ま、別の意味で俺はそう思わないが、、、
前も書いたが、今の大規模言語系だけではアートの知性には
対抗できない
プレトレーニングがおかしい
ところが、今は多くの研究者がそこを見て居ない
そこを突破するには、
がっかりだよー、これ
この程度ならまだまだ今のcgプロダクションは安心だ
ま、別の意味で俺はそう思わないが、、、
前も書いたが、今の大規模言語系だけではアートの知性には
対抗できない
プレトレーニングがおかしい
ところが、今は多くの研究者がそこを見て居ない
そこを突破するには、
589オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 19:08:49.00ID:KpS4LNMh590オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 19:11:46.43ID:p7UCjLQ0 京都フュージョニアリング、総額20億円の資金調達を実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000072520.html
>三井住友銀行、三菱UFJ銀行などの金融機関との間において総額7億円の無担保融資契約も締結
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000072520.html
>三井住友銀行、三菱UFJ銀行などの金融機関との間において総額7億円の無担保融資契約も締結
591オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 19:23:02.29ID:KpS4LNMh592オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 19:24:58.60ID:u66DXJY1 意識とは
本人が
在ると思い込んでいる
バラバラの人格
なんちゃって。
本人が
在ると思い込んでいる
バラバラの人格
なんちゃって。
593オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 19:46:40.72ID:4XRZWtzu >>588
そもそもユーザが勝手にやってるだけで本来想定された用途じゃないからな
これはNUWA-Infinityだけど一番上のOutpaintingを無限にやっていくとそうなるってだけ
https://i.imgur.com/ExL5ie3.mp4
そもそもユーザが勝手にやってるだけで本来想定された用途じゃないからな
これはNUWA-Infinityだけど一番上のOutpaintingを無限にやっていくとそうなるってだけ
https://i.imgur.com/ExL5ie3.mp4
594オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 19:55:40.56ID:4XRZWtzu 素人意見だけど、無限にやる用に作るなら、最初に生成された画像へより強く注目するようにしないとダメなように思う
>>573で分かるようにどんどん歪みに引っ張られていってるわけで
でも面白い
https://twitter.com/nodradek/status/1546724292926267392
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>573で分かるようにどんどん歪みに引っ張られていってるわけで
でも面白い
https://twitter.com/nodradek/status/1546724292926267392
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
595オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 20:06:42.27ID:DmiZDgk3 核融合炉の歴史
1960年代から日本の核融合技術開発はスタート
1985年 ITER計画が発足
1998年 日本のJT-60で重水素プラズマの加熱で良好な成績
2005年末 仏カダラッシュにITER建設が始まる
2021年 トロダイルコイルを東芝と三菱が完成させ、ITERに納入
2020年 JT-60SAの組み立てが完了
2022年 京都フュージョニリアリングが、発電機と熱交換ブランケットの実証実験を発表
───今後の予定──
2022年秋 JT-60SAの100秒間プラズマ維持を目指す
2024年 熱交換ブランケットの実証実験を成功させる
2025年 ITERの実験的稼働
2035年 原型炉の組み立て開始と、ITERの発電実証
1960年代から日本の核融合技術開発はスタート
1985年 ITER計画が発足
1998年 日本のJT-60で重水素プラズマの加熱で良好な成績
2005年末 仏カダラッシュにITER建設が始まる
2021年 トロダイルコイルを東芝と三菱が完成させ、ITERに納入
2020年 JT-60SAの組み立てが完了
2022年 京都フュージョニリアリングが、発電機と熱交換ブランケットの実証実験を発表
───今後の予定──
2022年秋 JT-60SAの100秒間プラズマ維持を目指す
2024年 熱交換ブランケットの実証実験を成功させる
2025年 ITERの実験的稼働
2035年 原型炉の組み立て開始と、ITERの発電実証
596オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 20:17:07.35ID:SgDRfIgh597オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 20:31:57.70ID:KKZpyVXx >>579
ところが脳のどこが悪いかわからないと治療しようもない。かといって犯罪者を野放しにもできない。
ところが脳のどこが悪いかわからないと治療しようもない。かといって犯罪者を野放しにもできない。
598オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 21:03:32.06ID:DmiZDgk3 今AI革命で一発当ててる人は、
ゴールドラッシュのときにスコップを売り捌いていた人と同じ
ゴールドラッシュのときにスコップを売り捌いていた人と同じ
599オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 21:07:50.57ID:KpS4LNMh600オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 21:11:57.83ID:fMw27O+3 >>597
犯罪者の脳に正義をディープラーニングさせる。
犯罪者の脳に正義をディープラーニングさせる。
601オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 21:15:39.18ID:KpS4LNMh >>600
山上君みたいになるね
山上君みたいになるね
602オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 21:25:31.09ID:fMw27O+3 >>601
山上君はディープラーニングで正義を学習させられる方。
山上君はディープラーニングで正義を学習させられる方。
603オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 21:28:00.85ID:KpS4LNMh >602
山上君の行動のおかげで、統一教会という巨悪が明るみに出た。あの保守的なテレビですら放送されるようになった
あの行動は間違いなく正義だよ
それとも、統一教会という巨悪が野放しになってる方がよかったの?
山上君の行動のおかげで、統一教会という巨悪が明るみに出た。あの保守的なテレビですら放送されるようになった
あの行動は間違いなく正義だよ
それとも、統一教会という巨悪が野放しになってる方がよかったの?
604オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 21:33:37.19ID:ShcTA7w7 >>603
巨悪なんてこの世界にいくらでもあるんで、ひとつひとつの宗教とか既得権とか裏社会とかそんなことどうでも良くて、このスレの住人はシンギュラリティが来れば巨悪すら無意味になる世界を目指してるんだよ
巨悪なんてこの世界にいくらでもあるんで、ひとつひとつの宗教とか既得権とか裏社会とかそんなことどうでも良くて、このスレの住人はシンギュラリティが来れば巨悪すら無意味になる世界を目指してるんだよ
605オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 21:49:23.09ID:yK8bMgJp 今となっては全ての悩みも争いも、一旦5年間保留にすべきだ
大抵の事は解決されると断言出来る
国や宗教へのこだわりなんかほんと瑣末な話だね
統一教会が日本を乗っ取ろうが、向こう3年で出来ないなら負けだ
プレシンが全てを塗り替える
大抵の事は解決されると断言出来る
国や宗教へのこだわりなんかほんと瑣末な話だね
統一教会が日本を乗っ取ろうが、向こう3年で出来ないなら負けだ
プレシンが全てを塗り替える
606オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 21:50:19.69ID:s1jsTbGn プレシン(知能革命?)って2025たったか?29年?
607オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 22:01:57.04ID:yK8bMgJp このチャンネル登録してるんだけどさ
海外AIトレンド
https://youtu.be/NMr2gdUbEEs
中の人は結構詳しい人がやってそうなのに、いつも引用が2020年まで論文ばかりだし、突如としてHTMLが何か分からない人のためにとか言って解説し始めた直後に汎化性能の話を始めたり、謎すぎるんだけど‥
もしかしてGPT-3で自動作成したりするのかな
なんか怖いんよ‥
ここ見てたら、ちゃんと最新の海外AIを取り上げて欲しいよ
海外AIトレンド
https://youtu.be/NMr2gdUbEEs
中の人は結構詳しい人がやってそうなのに、いつも引用が2020年まで論文ばかりだし、突如としてHTMLが何か分からない人のためにとか言って解説し始めた直後に汎化性能の話を始めたり、謎すぎるんだけど‥
もしかしてGPT-3で自動作成したりするのかな
なんか怖いんよ‥
ここ見てたら、ちゃんと最新の海外AIを取り上げて欲しいよ
608オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 22:11:21.11ID:yK8bMgJp >>606
2029年だけど、方々から聞こえる成果と希望的観測を混ぜると2025年に来てもおかしくはない
まあプレシンはあまり定義されてはいないけど
個人的には、激安ロボタクシーが実現して、完璧な対話AIがサービスインして、知能労働でAIにボロ負けして、現実よりメタバースの方が楽しいと感じられる
ようになれば完全にプレシン状態
健康以外の悩みがほぼ全て解消される
2029年だけど、方々から聞こえる成果と希望的観測を混ぜると2025年に来てもおかしくはない
まあプレシンはあまり定義されてはいないけど
個人的には、激安ロボタクシーが実現して、完璧な対話AIがサービスインして、知能労働でAIにボロ負けして、現実よりメタバースの方が楽しいと感じられる
ようになれば完全にプレシン状態
健康以外の悩みがほぼ全て解消される
609オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 22:14:27.16ID:DmiZDgk3610オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 22:18:30.91ID:O2sJeM7F プレ・シンギュラリティって斉藤さんの造語だしあまり意味はないと思う
他に言ってる人は見たこと無い
他に言ってる人は見たこと無い
611オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 22:19:54.36ID:yK8bMgJp >>609
俺は肉体労働では働かないと決めているので問題無いな
AIに負ける時は、完全なFIREになる時だ
まあそれを見越して既にプレFIREしているが
肉体労働しか残らない時、ボランティアレベルで参入してくる元気なシルバーのレッドオーシャンになってるはずだから、一部の優秀な人除きみんな強制引退よ
俺は肉体労働では働かないと決めているので問題無いな
AIに負ける時は、完全なFIREになる時だ
まあそれを見越して既にプレFIREしているが
肉体労働しか残らない時、ボランティアレベルで参入してくる元気なシルバーのレッドオーシャンになってるはずだから、一部の優秀な人除きみんな強制引退よ
612オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 22:26:03.02ID:N2Psc0Vu コロナ禍で分かったことは、現実の政府なんてそんなに把握力が無い
現実社会はそんなに完璧な仕組みで動いていない
「まあ、そういうことにしとくか」みたいな曖昧な例なんて
いくらでもある、年間行方不明者とか捕まってない犯罪者とか
公権力に把握されてない悪事なんていくらでもある
現実社会はそんなに完璧な仕組みで動いていない
「まあ、そういうことにしとくか」みたいな曖昧な例なんて
いくらでもある、年間行方不明者とか捕まってない犯罪者とか
公権力に把握されてない悪事なんていくらでもある
613オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 22:27:12.50ID:fMw27O+3 知的労働でAIがボロ勝ちしていてもアメリカは毎年経常赤字で中国は銀行がいんちきやらないともたなくてバレて大騒ぎしてるしそううまく行って無い。
614オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 22:27:25.78ID:yK8bMgJp カーツワイルの言う2029年問題を、社会問題として分かりやすくプレシンと言い換えてるだけだから、一応意味はある
615オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 22:28:08.11ID:mqFR7RbR シンギュラリティ大学の未来予測の
「2028年 ロボットと人間が関係を築く。介護や料理、恋人ロボットの一般化」
「2030年 AIがチューリングテストを通過。すべての点で人間の知能を超える」
あたりはもうプレシンギュラリティって感じ
「2028年 ロボットと人間が関係を築く。介護や料理、恋人ロボットの一般化」
「2030年 AIがチューリングテストを通過。すべての点で人間の知能を超える」
あたりはもうプレシンギュラリティって感じ
616オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 22:30:17.02ID:N2Psc0Vu 仮に警察のリソースが1万倍になったとしても
現実の犯罪を撲滅できるんだろうか?
まだ存在する暴力団、半グレ、カルト宗教、警察内部の犯罪
官僚や政治家の汚職、その他警察の管轄街の犯罪もたくさんある
企業の中でのパワハラや賃金未払い問題
学校のいじめ問題、家庭内虐待問題
こういった問題に全て向き合える未来技術ってあるんだろうか?
現実の犯罪を撲滅できるんだろうか?
まだ存在する暴力団、半グレ、カルト宗教、警察内部の犯罪
官僚や政治家の汚職、その他警察の管轄街の犯罪もたくさんある
企業の中でのパワハラや賃金未払い問題
学校のいじめ問題、家庭内虐待問題
こういった問題に全て向き合える未来技術ってあるんだろうか?
617オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 22:32:55.69ID:DmiZDgk3 >>613
社会課題を除いて、日本はうまくやってるよね
社会課題を除いて、日本はうまくやってるよね
618オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 22:33:35.96ID:fMw27O+3 >>616
だから人間の脳に正義をディープラーニングさせる。
だから人間の脳に正義をディープラーニングさせる。
619オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 22:33:43.02ID:N2Psc0Vu 仮に山上容疑者が事件を起こさず
ガーシーみたいな感じでyoutubeで政治家と統一教会の問題を
語る動画を出したら今みたいに騒がれたんだろうか?
殺人事件が起きたから無視するわけにいかなくなった気がするし
撃たれた政治家が生きてても握りつぶされたと思う
ガーシーみたいな感じでyoutubeで政治家と統一教会の問題を
語る動画を出したら今みたいに騒がれたんだろうか?
殺人事件が起きたから無視するわけにいかなくなった気がするし
撃たれた政治家が生きてても握りつぶされたと思う
620オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 22:37:46.77ID:O2sJeM7F621オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 22:38:05.89ID:yK8bMgJp >>616
向き合うべきは人間の側でしょ
正しいロジックは存在しているのに、人間の側がそれを採用せず誤魔化しているにすぎない
3店方式もAVモザイクも政教合体も、やろうと思えば秒で取り締まれる
しかし、AI科学のレベルが限界に来たら、必ず人間が折れる
自動運転が必須になったら交通犯罪はすぐ無くなる
同じような事があらゆる分野で起きる
向き合うべきは人間の側でしょ
正しいロジックは存在しているのに、人間の側がそれを採用せず誤魔化しているにすぎない
3店方式もAVモザイクも政教合体も、やろうと思えば秒で取り締まれる
しかし、AI科学のレベルが限界に来たら、必ず人間が折れる
自動運転が必須になったら交通犯罪はすぐ無くなる
同じような事があらゆる分野で起きる
622オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 22:39:54.17ID:DmiZDgk3 とりあえず、良いも悪いも社会は効率化されていくだろう
でも新しい革命が起きてくれないと、このスレ的は困るぞ
でも新しい革命が起きてくれないと、このスレ的は困るぞ
623オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 22:46:33.79ID:O2sJeM7F624オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 22:47:00.61ID:DmiZDgk3 シンギュラリティとは関係ないが、
三菱電機のデータ格納システムがハッキングされて、中国に技術が漏れたことが一番まずい事態だと思う
三菱は、戦闘機やミサイル、レーダー、核融合の技術まで持っている
今度は三菱だけでなく、DeepMind等のAI技術も中国に漏れる
三菱電機のデータ格納システムがハッキングされて、中国に技術が漏れたことが一番まずい事態だと思う
三菱は、戦闘機やミサイル、レーダー、核融合の技術まで持っている
今度は三菱だけでなく、DeepMind等のAI技術も中国に漏れる
625オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 22:48:13.62ID:fMw27O+3 >>619
そうだろうけど、政治家をコントロールして世の中を動かそうとしている人達が他にも大勢いるとすると山上容疑者みたいな事をする人がどんどんできたらだめだよね。
大勢集まって何かやる人達だったら絶対その中に悪い事もする人も混ざるとするとその人達から被害を受ける人ができるので。
そうだろうけど、政治家をコントロールして世の中を動かそうとしている人達が他にも大勢いるとすると山上容疑者みたいな事をする人がどんどんできたらだめだよね。
大勢集まって何かやる人達だったら絶対その中に悪い事もする人も混ざるとするとその人達から被害を受ける人ができるので。
626オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 22:48:36.89ID:KpS4LNMh627オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 22:49:34.66ID:KpS4LNMh628オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 22:53:57.30ID:q3P0jYjQ google:マルチゲームデシジョントランスフォーマーの紹介:
41のアタリゲームをプレイできるエージェントをトレーニングする方法を学び、
微調整により新しいゲームにすばやく適応、
マルチゲームエージェントをトレーニングするためのいくつかの選択肢を大幅に改善
ttps://ai.googleblog.com/2022/07/training-generalist-agents-with-multi.html
41のアタリゲームをプレイできるエージェントをトレーニングする方法を学び、
微調整により新しいゲームにすばやく適応、
マルチゲームエージェントをトレーニングするためのいくつかの選択肢を大幅に改善
ttps://ai.googleblog.com/2022/07/training-generalist-agents-with-multi.html
629オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:10:25.36ID:ShcTA7w7 >>627
パスカル「パンセ」
力のない正義は反対される。なぜなら、悪いやつがいつもいるからである。正義のない力は 非難される。したがって、正義と力とをいっしょにおかなければならない。そのためには、正しいものが 強いか、強いものが正しくなければならない。
パスカル「パンセ」
力のない正義は反対される。なぜなら、悪いやつがいつもいるからである。正義のない力は 非難される。したがって、正義と力とをいっしょにおかなければならない。そのためには、正しいものが 強いか、強いものが正しくなければならない。
630オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:16:40.22ID:DmiZDgk3 自然言語処理なのに、ゲームもできるようになったのか
Gatoみたいだね
Gatoみたいだね
631オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:17:25.50ID:fMw27O+3632オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:26:21.90ID:DmiZDgk3 「食料供給」を支配する者は国民を制す
「エネルギー」を支配する者は大陸を制す
「金融」を制する者は世界を制す
キッシンジャーの言葉
「エネルギー」を支配する者は大陸を制す
「金融」を制する者は世界を制す
キッシンジャーの言葉
633オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:33:59.09ID:u76y6C1b https://www.nhk.or.jp/radio/kodomoqmagazine/detail/20190427_02.html
人間より賢い生き物はいるの?
──さわいたまきくん(小学校2年生)からの質問
人間より賢い生き物はいるの?
──さわいたまきくん(小学校2年生)からの質問
634オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:36:01.49ID:u76y6C1b 人間より賢い生き物を、
これから作ろうとしている、人間の中で最も頭の良い人がいる。
たまき君に教えたいね
今は小学5年かな?
これから作ろうとしている、人間の中で最も頭の良い人がいる。
たまき君に教えたいね
今は小学5年かな?
635オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:38:43.45ID:fMw27O+3 >>632
金融からお金を借りてやらない世界の勝。
金融からお金を借りてやらない世界の勝。
636オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:40:00.11ID:u76y6C1b >その戦争をしたりとかね、他人に分かっていながら迷惑をかけてしまう。
>そういうことっていうのは生き方の中からしたら昆虫なんてしないですから、逆に言えば自分のことしか考えない。
うまくそれが機能してるんですけども、
>私たちは複雑に人のことも考えて自分も生きるみたいに言ってるけど、
昆虫は自分だけのことでうまくやっていながら、その種が保存していくかつながっていく
>そういうことっていうのは生き方の中からしたら昆虫なんてしないですから、逆に言えば自分のことしか考えない。
うまくそれが機能してるんですけども、
>私たちは複雑に人のことも考えて自分も生きるみたいに言ってるけど、
昆虫は自分だけのことでうまくやっていながら、その種が保存していくかつながっていく
637オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:40:19.63ID:yK8bMgJp AIを制するものは宇宙を制すと
次の覇者はイリヤサスケバーか?
普通なら、時代の覇者に蹂躙されるものだが、AIのトップランナーは、みな非営利で公開スタンスなんだよな
プーチンや統一教会みたいな石器時代の人間には真似出来ないし、未来には希望しかない
最近のインタビューでも、つまらない作業をAIに任せて、人間は楽しい日々を送れると言っている
イリヤサスケバーもデミスハサビスも松田先生達も、やっぱり頭が薄い人は賢い
次の覇者はイリヤサスケバーか?
普通なら、時代の覇者に蹂躙されるものだが、AIのトップランナーは、みな非営利で公開スタンスなんだよな
プーチンや統一教会みたいな石器時代の人間には真似出来ないし、未来には希望しかない
最近のインタビューでも、つまらない作業をAIに任せて、人間は楽しい日々を送れると言っている
イリヤサスケバーもデミスハサビスも松田先生達も、やっぱり頭が薄い人は賢い
638オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:41:46.41ID:JPXIlGXS >>563
そりゃあんたの見ている世界が狭いだけだろ
音楽ジャンル的に今どき速弾きのギターヒーローなどが流行ってないだけだよ
ライブが少ないのも>>554の言う通りコロナで自粛してるだけだろ
口ぶりからあんたはロックやポップスじゃなくDJの音楽が好きなんだろ?
そのDJは誰の音楽流して飯食ってんだ?って話
DJなんだから他人の音楽も流すし自分の音楽「のみ」じゃないだろ
客は何を楽しみにDJフェスに来てるんだ?って話
当然「あのDJが皿回すなら行きたい!」ってやつも多いだろ
DJの顔を見ることなんかどうでもいいって話ならYouTubeでMIX音源でも聞いてりゃいいだけだし
あんたの言い分じゃオーケストラやジャズも無価値ということになるぞ
言いたいことはわかるがもう少しいろんな世界を見てきてからにしたほうがいい
そりゃあんたの見ている世界が狭いだけだろ
音楽ジャンル的に今どき速弾きのギターヒーローなどが流行ってないだけだよ
ライブが少ないのも>>554の言う通りコロナで自粛してるだけだろ
口ぶりからあんたはロックやポップスじゃなくDJの音楽が好きなんだろ?
そのDJは誰の音楽流して飯食ってんだ?って話
DJなんだから他人の音楽も流すし自分の音楽「のみ」じゃないだろ
客は何を楽しみにDJフェスに来てるんだ?って話
当然「あのDJが皿回すなら行きたい!」ってやつも多いだろ
DJの顔を見ることなんかどうでもいいって話ならYouTubeでMIX音源でも聞いてりゃいいだけだし
あんたの言い分じゃオーケストラやジャズも無価値ということになるぞ
言いたいことはわかるがもう少しいろんな世界を見てきてからにしたほうがいい
639オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:43:23.72ID:N2Psc0Vu 人間って贅沢になり過ぎなんだよな。
本当に何もかも理詰めで節約すれば、一人暮らしの男性でも
年間手取り100万あれば暮らせるでしょ。1ヶ月手取り8万円。
本当に何もかも理詰めで節約すれば、一人暮らしの男性でも
年間手取り100万あれば暮らせるでしょ。1ヶ月手取り8万円。
640オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:43:31.23ID:JPXIlGXS >>565
ID:yK8bMgJpは自分の知ってる範囲の音楽の話しかしない典型的な了見の狭いタイプだよ
このスレに本業の人がいるかもしれないってのに笑っちまうわ
俺はWEB系の仕事してるからエンタメの仕事のときに
音楽家や芸術家と話すこともあるし彼らから色んなことを教わってるから
AIが芸術を担当したら人間の役目がなくなるって意見には違和感しかないんだよな
ID:yK8bMgJpは自分の知ってる範囲の音楽の話しかしない典型的な了見の狭いタイプだよ
このスレに本業の人がいるかもしれないってのに笑っちまうわ
俺はWEB系の仕事してるからエンタメの仕事のときに
音楽家や芸術家と話すこともあるし彼らから色んなことを教わってるから
AIが芸術を担当したら人間の役目がなくなるって意見には違和感しかないんだよな
641オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:44:44.92ID:JPXIlGXS642オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:44:58.43ID:yK8bMgJp643オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:45:48.63ID:JPXIlGXS644オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:45:57.23ID:u76y6C1b645オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:47:31.43ID:N2Psc0Vu 内訳としては家賃3万のワンルームで光熱費1万円、通信費5000円
食費1万2千円、その他雑費5000円 あとの1万8千円は鍋や服、家電など
買えば数千円を超えてしまうものが壊れた時の予備費
食費1万2千円、その他雑費5000円 あとの1万8千円は鍋や服、家電など
買えば数千円を超えてしまうものが壊れた時の予備費
646オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:49:12.60ID:JPXIlGXS >>603
藤一じゃないけど草加のことをとある板で正しい表記で書いたら5ちゃんからブロックされたことあるな
おそらく鯖側の自動NGワード設定なんだろうけど5ちゃんにそういう要請があったという結果だろう
最近は誹謗中傷の厳罰化もあるしブロック履歴などから辿られて
ある日急に連中に訴えられないように表記の扱いには注意したほうがいいよ
藤一じゃないけど草加のことをとある板で正しい表記で書いたら5ちゃんからブロックされたことあるな
おそらく鯖側の自動NGワード設定なんだろうけど5ちゃんにそういう要請があったという結果だろう
最近は誹謗中傷の厳罰化もあるしブロック履歴などから辿られて
ある日急に連中に訴えられないように表記の扱いには注意したほうがいいよ
647オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:49:16.43ID:yK8bMgJp648オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:50:55.05ID:N2Psc0Vu でも人間だからつい感情で金を使ってしまうことが多々ある
1ヶ月1万円じゃ済まないくらいにこれで浪費してると思う
冷蔵庫の中に早く食わないといけない食材があるのに
外食してしまうとか、自炊してるけど高い食材買ってしまうとか
付き合いで飲みに何度も行ってしまうとか
1ヶ月1万円じゃ済まないくらいにこれで浪費してると思う
冷蔵庫の中に早く食わないといけない食材があるのに
外食してしまうとか、自炊してるけど高い食材買ってしまうとか
付き合いで飲みに何度も行ってしまうとか
649オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:50:57.37ID:u76y6C1b もう専門業界の話は次スレに持ち越すなよ
ここで終わっとけ
ここで終わっとけ
650オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:52:02.00ID:JPXIlGXS >>627
ジョンレノンのイマジンじゃねえけど
世界が統一されて武力が無くならない限り人類の躍進ってどこかで停滞しそう
不老不死になれたとしても銃で頭を打ちぬかれたら死ぬだろうし
それこそ地球人よりハイレベルな宇宙人も
小国同士で核チラつかせてオラついてるサルとか相手にしたくないだろうし
ジョンレノンのイマジンじゃねえけど
世界が統一されて武力が無くならない限り人類の躍進ってどこかで停滞しそう
不老不死になれたとしても銃で頭を打ちぬかれたら死ぬだろうし
それこそ地球人よりハイレベルな宇宙人も
小国同士で核チラつかせてオラついてるサルとか相手にしたくないだろうし
651オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:53:08.13ID:JPXIlGXS652オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:56:41.40ID:JPXIlGXS ID:yK8bMgJpはいつもの賃貸料金に文句言って卵かけご飯食って
DAOがどうたら語ってる自称ビジネスマン君だろうな
口の悪さと上から目線の論調でわかるわ
DAOがどうたら語ってる自称ビジネスマン君だろうな
口の悪さと上から目線の論調でわかるわ
653オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:57:36.14ID:KpS4LNMh654オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:59:34.07ID:JPXIlGXS655オーバーテクナナシー
2022/07/22(金) 23:59:44.30ID:yK8bMgJp >>651
そりゃ君だろう
俺は詳しい人と知り合いだ、と言ってる時点でお察し
ID貼り付けは、自分では反論出来ませんの白旗に過ぎないよ
音楽、不動産、金融は一線でやって来たから俺に勝つのは不可能
プログラミングなら俺はすぐ白旗振るよ
そりゃ君だろう
俺は詳しい人と知り合いだ、と言ってる時点でお察し
ID貼り付けは、自分では反論出来ませんの白旗に過ぎないよ
音楽、不動産、金融は一線でやって来たから俺に勝つのは不可能
プログラミングなら俺はすぐ白旗振るよ
656オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:01:18.39ID:oiuT6jl/ >>653
面倒だからいいよ
ID:yK8bMgJpがプロの音楽業界人かどうかすらここで証明する方法もないし
証明してもらう必要もないからアホが勝手になんか言ってるわって
お互い素性隠してマウント取ってバカにしあってるぐらいが5ちゃんねるっぽいし
面倒だからいいよ
ID:yK8bMgJpがプロの音楽業界人かどうかすらここで証明する方法もないし
証明してもらう必要もないからアホが勝手になんか言ってるわって
お互い素性隠してマウント取ってバカにしあってるぐらいが5ちゃんねるっぽいし
657オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:02:07.43ID:HGp3bQ7j658オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:03:07.23ID:oiuT6jl/ >>655
元々バンドマンやっててその後WEBエンジニアを経てディレクターだが白旗降りたいなら勝手に降れよw
そういう経歴があるから音楽や絵をやってる人たちと交流があるんだよ
ロックミュージシャンとDJじゃ見てる世界が違うんだから相容れるわけないだろって話
偉そうにプロを語るならもう少しいろんな世界を見て柔軟に会話できるようにしたら?
元々バンドマンやっててその後WEBエンジニアを経てディレクターだが白旗降りたいなら勝手に降れよw
そういう経歴があるから音楽や絵をやってる人たちと交流があるんだよ
ロックミュージシャンとDJじゃ見てる世界が違うんだから相容れるわけないだろって話
偉そうにプロを語るならもう少しいろんな世界を見て柔軟に会話できるようにしたら?
659オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:04:39.11ID:OowuZnDm 中年がケンカしててきっしょ😁
660オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:05:28.60ID:oiuT6jl/ >>659
そういうアスペみたなレスもキッショ
そういうアスペみたなレスもキッショ
661オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:05:44.20ID:gu0ZB+E3662オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:07:06.90ID:oiuT6jl/663オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:07:41.48ID:HGp3bQ7j ちなみに俺も、ドラムだけは学生時代にやってたからな
ハイハットシンバルの扱いは俺が一番
ハイハットシンバルの扱いは俺が一番
664オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:07:56.77ID:OowuZnDm 草
図星突いたらアスペなのかよ😅
図星突いたらアスペなのかよ😅
665オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:08:47.68ID:oiuT6jl/ >>664
アスペ乙
アスペ乙
666オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:08:49.44ID:UIW43efy ちなみに俺も合唱やってたからハモリには詳しいぞ
667オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:09:31.34ID:oiuT6jl/ >>663
カスタネットが上手そうだね
カスタネットが上手そうだね
668オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:10:08.35ID:oiuT6jl/ >>666
音楽、不動産、金融を一線でやってそうだね
音楽、不動産、金融を一線でやってそうだね
669オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:10:56.05ID:yS3756qr 漫画家が原作者やアシスタント全廃して代わりにAI使って一人で漫画書くみたいになるだけかもしれない。
670オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:11:05.82ID:bZC1YwPA >>658
君にはソクラテスの言葉を送ろう
まあ俺はサラリーマン経験はないから、雇われ人には偉そうに見えるのかもしれない
それは反省するよ
自分の世界が広いとは思わんが、長年の起業経験があるから知見は広いとは思うけどね
AIに関しては、金融業界で誰よりも最先端で見てきたし
リタイアした今はAI関連しか興味ないわ
君にはソクラテスの言葉を送ろう
まあ俺はサラリーマン経験はないから、雇われ人には偉そうに見えるのかもしれない
それは反省するよ
自分の世界が広いとは思わんが、長年の起業経験があるから知見は広いとは思うけどね
AIに関しては、金融業界で誰よりも最先端で見てきたし
リタイアした今はAI関連しか興味ないわ
671オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:12:39.43ID:GajxuO5i 風呂入ってたら「僕には関係ないけどねw」といいつつマウント合戦始まってて草
672オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:13:00.96ID:HGp3bQ7j なぜディープマインド社がAGI論文(ポジションペーパー)を発表したのか
https://www.paloaltoinsight.com/2022/01/26/agi-deepmind-singularity/
>AGIを実現するためには、「報酬を与えるだけで十分である」という
>「報酬の定義を適切に行うだけでAGIが実現できる」という主張が賛否両論
https://www.paloaltoinsight.com/2022/01/26/agi-deepmind-singularity/
>AGIを実現するためには、「報酬を与えるだけで十分である」という
>「報酬の定義を適切に行うだけでAGIが実現できる」という主張が賛否両論
673オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:13:20.75ID:bZC1YwPA アローヘッドになってアルゴに蹂躙された業界をリアルタイムで見てるからこそ、AIのインパクトと未来を誰よりも実感してしまうのだ
もっというと金融ビッグバンからだが
AIブームからのIT屋の方が意外とインパクトを理解してない
体感してないからな
もっというと金融ビッグバンからだが
AIブームからのIT屋の方が意外とインパクトを理解してない
体感してないからな
674オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:14:08.80ID:HGp3bQ7j ハモリに詳しいってどういうことだよw
675オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:14:37.08ID:oiuT6jl/ >>670
音楽で食えないから不動産や金融に逃げて
他人から金を掠めて生きているように見えるけどな
何が一線だか知らんがこんなところでなら幾らでも嘘が言えるし
お前が口だけのウソつきじゃないならばその稼いだ金で
音楽業界を盛り上げるギターヒーローを誕生させるとか
何かシンギュラリティビジネスでも提案したら?
SynthesizerVとFlowMachinesで音楽自動生成でお先真っ暗とか誰でも言えるわけで目新しくもないし
音楽で食えないから不動産や金融に逃げて
他人から金を掠めて生きているように見えるけどな
何が一線だか知らんがこんなところでなら幾らでも嘘が言えるし
お前が口だけのウソつきじゃないならばその稼いだ金で
音楽業界を盛り上げるギターヒーローを誕生させるとか
何かシンギュラリティビジネスでも提案したら?
SynthesizerVとFlowMachinesで音楽自動生成でお先真っ暗とか誰でも言えるわけで目新しくもないし
676オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:15:59.58ID:bZC1YwPA677オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:16:15.19ID:oiuT6jl/ >>674
カラオケでサビにアドリブでハモリを乗っけるのが得意な友人がいるが
ああいう能力はライブや宴会向けだしAIとロボットにはまだ難しいのでは?
音声合成歌唱ソフトでもそこまでできるものはまだないし
カラオケでサビにアドリブでハモリを乗っけるのが得意な友人がいるが
ああいう能力はライブや宴会向けだしAIとロボットにはまだ難しいのでは?
音声合成歌唱ソフトでもそこまでできるものはまだないし
678オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:17:44.66ID:HGp3bQ7j >>677
あんまり合成音声には詳しくないけど、初音ミクなんかは息継ぎができるらしいね
あんまり合成音声には詳しくないけど、初音ミクなんかは息継ぎができるらしいね
679オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:18:49.66ID:oiuT6jl/ >>676
キーボード叩いてプログラミングもやりなよ
相当なバカじゃないとOS作るレベルじゃない限りあんなの簡単だよ
勝手に集金される仕組みは持っていても人と接することも少なくてやることがなくていつも暇なんだろ?
持ってる金額と知識で他人にくだらないマウント取ってないで
寿命は有限なんだから今やれないことをやればいいじゃん
キーボード叩いてプログラミングもやりなよ
相当なバカじゃないとOS作るレベルじゃない限りあんなの簡単だよ
勝手に集金される仕組みは持っていても人と接することも少なくてやることがなくていつも暇なんだろ?
持ってる金額と知識で他人にくだらないマウント取ってないで
寿命は有限なんだから今やれないことをやればいいじゃん
680オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:19:14.74ID:gfKa8O5C ミュージシャンは自尊心が高くて負けず嫌いなのはわかったから他でやってくれ
681オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:19:20.92ID:oiuT6jl/682オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:19:52.73ID:oiuT6jl/ >>680
自尊心が高いのはODA卵かけ君のほうだから彼にも一言言ってくれ
自尊心が高いのはODA卵かけ君のほうだから彼にも一言言ってくれ
683オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:23:09.02ID:bZC1YwPA684オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:23:12.69ID:UIW43efy685オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:23:40.14ID:yS3756qr686オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:25:00.03ID:bZC1YwPA >>682
ODAってなんだよ知らないなら無理するなw
DAOの書き込みは俺だが卵かけご飯は知らねーよなんだそれ
てかあんたの方が相当他人に突っかかってるがな
松田先生も俺も、リタイア組にはフリー社会が来るかは重要な問題なんだよ
ODAってなんだよ知らないなら無理するなw
DAOの書き込みは俺だが卵かけご飯は知らねーよなんだそれ
てかあんたの方が相当他人に突っかかってるがな
松田先生も俺も、リタイア組にはフリー社会が来るかは重要な問題なんだよ
687オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:26:14.85ID:oiuT6jl/ >>683
つまり単なる銭儲け大好きの文系守銭奴ってことだな
稼げなくて逃げ出した奴が偉そうによく音楽を一線級でとか語れるもんだな
大物ぶっこいてるなら賃貸料金に文句言って卵かけご飯なんか食ってないで
今一線でやってる苦労まみれの若い奴らと業界のことを心配ぐらいしてやれよ
つまり単なる銭儲け大好きの文系守銭奴ってことだな
稼げなくて逃げ出した奴が偉そうによく音楽を一線級でとか語れるもんだな
大物ぶっこいてるなら賃貸料金に文句言って卵かけご飯なんか食ってないで
今一線でやってる苦労まみれの若い奴らと業界のことを心配ぐらいしてやれよ
688オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:26:48.54ID:oiuT6jl/ >>684
ブレスサウンド(息遣い)を任意の場所に手入力するのよ
ブレスサウンド(息遣い)を任意の場所に手入力するのよ
689オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:27:36.31ID:yS3756qr690オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:27:44.49ID:HGp3bQ7j691オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:28:06.64ID:oiuT6jl/ >>686
はいはいDAOね
あんたのビジネス話に興味ないんで適当に覚えてたわスマンね
そんだけ金持ってるならなんかシンギュラリティビジネスやってんだろ?
DAOや逃げ出した音楽の話じゃなくそれを語れよってこと
はいはいDAOね
あんたのビジネス話に興味ないんで適当に覚えてたわスマンね
そんだけ金持ってるならなんかシンギュラリティビジネスやってんだろ?
DAOや逃げ出した音楽の話じゃなくそれを語れよってこと
692オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:28:37.51ID:oiuT6jl/ >>689
688で答えておいた
688で答えておいた
693オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:31:56.02ID:bZC1YwPA >>687
銭儲けじゃなくて、熱いかどうかだよ
ワクワク出来るかどうか
俺は金そのものには興味がない
音楽なんか金儲けにやるもんじゃないし
YouTubeやニコニコ黎明期で1円にもならんのに、演奏でミリオン動画幾つもあるぞ
もうプレリタイアしてるからビジネスそのものには興味ないんだよ
社会の変容に強い興味があるんだよ
銭儲けじゃなくて、熱いかどうかだよ
ワクワク出来るかどうか
俺は金そのものには興味がない
音楽なんか金儲けにやるもんじゃないし
YouTubeやニコニコ黎明期で1円にもならんのに、演奏でミリオン動画幾つもあるぞ
もうプレリタイアしてるからビジネスそのものには興味ないんだよ
社会の変容に強い興味があるんだよ
694オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:33:05.85ID:UIW43efy わかったからもうレズバトルはやめろよ
2ch初心者かよ
2ch初心者かよ
695オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:33:25.24ID:oiuT6jl/ >>693
自分で言ったことを忘れないようにね
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1653786192/465
465オーバーテクナナシー2022/06/03(金) 06:20:43.36ID:+rBhNFfP>>467>>476
家賃安くなんねーかなあ
ほんと家賃の負担がキツ過ぎるんだよ
食い物は、卵かけご飯でも感動するし満足出来る
しかし家だけは要求に対して人生で一度も満ち足りないのはバランス悪すぎだろこの世界
自分で言ったことを忘れないようにね
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1653786192/465
465オーバーテクナナシー2022/06/03(金) 06:20:43.36ID:+rBhNFfP>>467>>476
家賃安くなんねーかなあ
ほんと家賃の負担がキツ過ぎるんだよ
食い物は、卵かけご飯でも感動するし満足出来る
しかし家だけは要求に対して人生で一度も満ち足りないのはバランス悪すぎだろこの世界
696オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:36:02.75ID:bZC1YwPA697オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:36:52.52ID:oiuT6jl/ >>696
とりあえずプログラミングもできないのに
ビジネスガーとか偉そうに誰も関心がない話をシンギュラリティスレで語り散らすなって話
知らないのに偉そうにして反省しないとか
それこそお前の大好きなソクラテスの「無知の知」と反してるだろ
とりあえずプログラミングもできないのに
ビジネスガーとか偉そうに誰も関心がない話をシンギュラリティスレで語り散らすなって話
知らないのに偉そうにして反省しないとか
それこそお前の大好きなソクラテスの「無知の知」と反してるだろ
698オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:38:38.10ID:bZC1YwPA まあ最初の話に戻れば
ライブが熱い、とか的外れな事言うから
実際には下火ですよ、と教えたまでよ
コロナ抜きに、ライブ動員が統計上増えてるように見えても、フェス等が増えて行きやすくなっただけで、価値は下がってる(インフレ)
これで終わり
ライブが熱い、とか的外れな事言うから
実際には下火ですよ、と教えたまでよ
コロナ抜きに、ライブ動員が統計上増えてるように見えても、フェス等が増えて行きやすくなっただけで、価値は下がってる(インフレ)
これで終わり
699オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:39:25.94ID:oiuT6jl/700オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:40:08.58ID:OowuZnDm 中年親父が好きな音楽ってなんだろう🤔
まぁクッソダサいのは確かだろうがなw
まぁクッソダサいのは確かだろうがなw
701オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:40:59.32ID:oiuT6jl/ >>700
アスペおじいちゃんは演歌のカセットテープでも聞いて寝なさい
アスペおじいちゃんは演歌のカセットテープでも聞いて寝なさい
702オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:41:23.94ID:yS3756qr AIのせいで芸術家が芸術で儲けられなくなるかそうでもないかみたいな話だったんじゃないのか?
703オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:42:25.54ID:bZC1YwPA >>697
プログラミングが出来るか否か、ってのは
楽器が出来るか否か、と同じだけバカバカしいしい指標だと思わないか?
並とはどんな並だ?と松田先生が言ってたじゃないか
Delphiは相当いじったよ
昔タイピングソフト作って売ってた
だから何って話だが
相手がどんな奴か、じゃなくて
論理的な反論で言い負かせば?スパゲッティしか作ってなさそうに見えるぞ
プログラミングが出来るか否か、ってのは
楽器が出来るか否か、と同じだけバカバカしいしい指標だと思わないか?
並とはどんな並だ?と松田先生が言ってたじゃないか
Delphiは相当いじったよ
昔タイピングソフト作って売ってた
だから何って話だが
相手がどんな奴か、じゃなくて
論理的な反論で言い負かせば?スパゲッティしか作ってなさそうに見えるぞ
704オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:42:55.50ID:OowuZnDm カセットで演歌聞いてる老体がなんかほざいてて草
705オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:45:44.20ID:oiuT6jl/ >>702
量産型商業芸術はAIの自動生成化に価値を失い専業者は苦境に立たされる
しかし同時にBIの台頭により金の価値も希薄になるが
芸事を行いたいという人の熱意とパフォーマンスといったもの価値や
それに対して魅了されるファンという関係性は普遍のものだから
価値を失わないというのが俺の論調
量産型商業芸術はAIの自動生成化に価値を失い専業者は苦境に立たされる
しかし同時にBIの台頭により金の価値も希薄になるが
芸事を行いたいという人の熱意とパフォーマンスといったもの価値や
それに対して魅了されるファンという関係性は普遍のものだから
価値を失わないというのが俺の論調
706オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:46:15.78ID:oiuT6jl/707オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:47:22.70ID:oiuT6jl/708オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:48:19.11ID:yS3756qr >>704
じゃ何か代りにおもしろいことほざいて。
じゃ何か代りにおもしろいことほざいて。
709オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:48:46.66ID:OowuZnDm お前ら生活全般で笑われてるぞ?草
710オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:49:10.00ID:oiuT6jl/ >>709
笑われてるのお前だけどw
笑われてるのお前だけどw
711オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:51:17.60ID:bZC1YwPA >>707
えー、俺のレスにそんな中身のない返しかよ
確実に君はプログラミングをかじったキッズだな?
プログラミングは、出来る出来ないという言い方はしないぞ
天と地のレベル差あるからね
その点音楽の方が狭いからあり得るけど
えー、俺のレスにそんな中身のない返しかよ
確実に君はプログラミングをかじったキッズだな?
プログラミングは、出来る出来ないという言い方はしないぞ
天と地のレベル差あるからね
その点音楽の方が狭いからあり得るけど
712オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:52:04.94ID:oiuT6jl/ >>703
楽器出来るか否かは人間能力としてかなりの差があるだろ
例えば一流の音楽家が子供のころからどんだけ苦労して楽器の練習をして
コンサートで賞を取って音大に通うといったような大変な生活をしてプロになるか知ってるなら
そんな風に気軽に言えるわけないけどな
まあExcelのマクロ使うとか安ギターでパワコ弾くとか
PCDJで適当に他人の曲を自動で繋ぐぐらいならどんな奴でもできるけどね
そのレベルで物語ってるならマジで芸術家を舐め過ぎだよ
楽器出来るか否かは人間能力としてかなりの差があるだろ
例えば一流の音楽家が子供のころからどんだけ苦労して楽器の練習をして
コンサートで賞を取って音大に通うといったような大変な生活をしてプロになるか知ってるなら
そんな風に気軽に言えるわけないけどな
まあExcelのマクロ使うとか安ギターでパワコ弾くとか
PCDJで適当に他人の曲を自動で繋ぐぐらいならどんな奴でもできるけどね
そのレベルで物語ってるならマジで芸術家を舐め過ぎだよ
713オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:53:26.41ID:oiuT6jl/ >>711
HTML、CSS、JavaScript、PHP、Perl、ShellScript、C++、BASICは目つぶって書けるし
WEBサービスもいくつも作ってリリースにかかわってるけど素人なのかね?
HTML、CSS、JavaScript、PHP、Perl、ShellScript、C++、BASICは目つぶって書けるし
WEBサービスもいくつも作ってリリースにかかわってるけど素人なのかね?
714オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:56:29.58ID:OowuZnDm ID:oiuT6jl/
このマウント親父ヤベーな😅
このマウント親父ヤベーな😅
715オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 00:57:29.51ID:oiuT6jl/ >>714
お前の頭のほうがやばいよスマホ爺w
お前の頭のほうがやばいよスマホ爺w
716オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:01:03.82ID:yS3756qr DJはアナログレコードガチャガチャ手で動かして作る音源使った作曲をして演奏する芸術家だと思う。
717オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:01:38.71ID:OowuZnDm しかも無駄にプライド高そう
残りの人生をマウントに費やすだけの老害w
残りの人生をマウントに費やすだけの老害w
718オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:01:58.15ID:oiuT6jl/ >>711
そうだな机上のビジネス論が好きで暇そうなあんたにテーマをやるよ
AIを使った国産の音楽自動生成ソフトを作って無料のフリー音楽生成サービスを開始しろ
暇なんだしDelphi使えて楽器弾けるなら余裕だろ?
まずはBtoBじゃなくBtoCでやれよ
他人にゼロからやらせるんじゃなく最初はあんたが作るんだぞ?
じゃないと問題や課題にその先にいる顧客の顔が見えないはずだ
それが成功したらあんたがマークザッカーバーグ並に頑張ったことを認めてやるよ
そしたら俺がそのサービスを周辺に広める役目も担うわ
そうだな机上のビジネス論が好きで暇そうなあんたにテーマをやるよ
AIを使った国産の音楽自動生成ソフトを作って無料のフリー音楽生成サービスを開始しろ
暇なんだしDelphi使えて楽器弾けるなら余裕だろ?
まずはBtoBじゃなくBtoCでやれよ
他人にゼロからやらせるんじゃなく最初はあんたが作るんだぞ?
じゃないと問題や課題にその先にいる顧客の顔が見えないはずだ
それが成功したらあんたがマークザッカーバーグ並に頑張ったことを認めてやるよ
そしたら俺がそのサービスを周辺に広める役目も担うわ
719オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:02:32.79ID:oiuT6jl/720オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:03:05.39ID:bZC1YwPA まあ優秀なプログラマーならそれで良いけど、だったら論理的に冷徹に頼むわ
是非とも論理的に論破してくる凄い奴に言い負かされたいからな
音楽は古典もまざる特殊な世界だから、バカでも売れるし天才でも売れないし、別に何一つ高尚なもんじゃないぞ
是非とも論理的に論破してくる凄い奴に言い負かされたいからな
音楽は古典もまざる特殊な世界だから、バカでも売れるし天才でも売れないし、別に何一つ高尚なもんじゃないぞ
721オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:04:36.22ID:oiuT6jl/ >>716
アナログレコードのDJは知識もテクニックも凄いね あれは芸術
ジェフミルズのエキシビジョンとか凄いよ
PCDJはBPMも自動調整できるしビートシンクで簡単に曲繋げるから誰でもできる
曲もサジェストしてくれるから自分から堀りに行かずとも楽できる
アナログレコードのDJは知識もテクニックも凄いね あれは芸術
ジェフミルズのエキシビジョンとか凄いよ
PCDJはBPMも自動調整できるしビートシンクで簡単に曲繋げるから誰でもできる
曲もサジェストしてくれるから自分から堀りに行かずとも楽できる
722オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:05:07.44ID:oiuT6jl/723オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:06:00.06ID:bZC1YwPA >>718
AI作曲プラグインは大手含め幾つもあるけど、DeepmindのPerceiver ARが最高点だよ
簡素なピアノ曲しか作れんがね
それ以上のものを作れるなら俺がDeepmindの代表になってるよ
ソニーを始め国内大手も沢山取り組んでるけど全部ゴミ
プログラマーなら分かりそうなもんだけどなぁ
そもそもビジネス的には一ミリも美味くないよ
AI作曲プラグインは大手含め幾つもあるけど、DeepmindのPerceiver ARが最高点だよ
簡素なピアノ曲しか作れんがね
それ以上のものを作れるなら俺がDeepmindの代表になってるよ
ソニーを始め国内大手も沢山取り組んでるけど全部ゴミ
プログラマーなら分かりそうなもんだけどなぁ
そもそもビジネス的には一ミリも美味くないよ
724オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:09:21.40ID:oiuT6jl/ >>723
全部ゴミと言い切るならお前が作れって話 お前が作れないなら偉そうに口出すなよ
だが口は出さず金を出すなら話は別だし
プログラマーやデザイナー集めるぐらいはしてやるけどどうすんだ?ってことだよ
口だけなら誰でも偉そうにプロを語れるからな
大見得切るならそれ相応の結果で示せってことだよ
全部ゴミと言い切るならお前が作れって話 お前が作れないなら偉そうに口出すなよ
だが口は出さず金を出すなら話は別だし
プログラマーやデザイナー集めるぐらいはしてやるけどどうすんだ?ってことだよ
口だけなら誰でも偉そうにプロを語れるからな
大見得切るならそれ相応の結果で示せってことだよ
725オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:10:21.18ID:bZC1YwPA まあもう流石に眠いから寝る
726オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:12:40.83ID:oiuT6jl/ >>725
ビジネス的には一ミリも美味くないよって言葉は
つまりは儲かるビジネスに以外に金は出したくないし
儲かるとわかっているから寄生してやるってことでもあるよね
未来に向けて価値あるものを作ったり守ったりする気もないと
そんな目先のことしか見ない銭ゲバが未来技術を語るなって話だ 反吐が出るわ
朝起きたら自分がどれだけ全方向に失礼なこと言ってるかレス見返して反省しろ
ビジネス的には一ミリも美味くないよって言葉は
つまりは儲かるビジネスに以外に金は出したくないし
儲かるとわかっているから寄生してやるってことでもあるよね
未来に向けて価値あるものを作ったり守ったりする気もないと
そんな目先のことしか見ない銭ゲバが未来技術を語るなって話だ 反吐が出るわ
朝起きたら自分がどれだけ全方向に失礼なこと言ってるかレス見返して反省しろ
727オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:12:47.71ID:OowuZnDm >720が説得力ゼロで草
728オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:13:37.30ID:oiuT6jl/729オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:13:51.44ID:bZC1YwPA >>724
俺は最近まで曲提供とかもしてたよ
ゴミ、というのはAIツールの事であって、ド素人じゃ無けりゃ触った瞬間ゴミだと誰もが思うよ
まあ何度も言うが音楽は俺の方が活動してたからいいよもう
ちなみに俺も絵は得意だぞ
まあ、君の得意なプログラミング領域で、AI論を展開しといてくれ
おやすみ
俺は最近まで曲提供とかもしてたよ
ゴミ、というのはAIツールの事であって、ド素人じゃ無けりゃ触った瞬間ゴミだと誰もが思うよ
まあ何度も言うが音楽は俺の方が活動してたからいいよもう
ちなみに俺も絵は得意だぞ
まあ、君の得意なプログラミング領域で、AI論を展開しといてくれ
おやすみ
730オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:16:41.95ID:oiuT6jl/ >>729
はいはい
じゃあ俺もビジネスが超得意で今楽天を超えるWEB商圏作って
日本を再生する計画を考えてますとか適当に言っておけばいいよね
まあそんなことしねえけどな
普段朝飯で何食ってるかしらんが老人なら卵かけご飯よりいい物食えよ
病気になるぞ
はいはい
じゃあ俺もビジネスが超得意で今楽天を超えるWEB商圏作って
日本を再生する計画を考えてますとか適当に言っておけばいいよね
まあそんなことしねえけどな
普段朝飯で何食ってるかしらんが老人なら卵かけご飯よりいい物食えよ
病気になるぞ
731オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:19:02.91ID:OowuZnDm 現実でもイミフなメンドクセータイプなんだろうな😂
732オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:22:27.96ID:oiuT6jl/ >>731
さっきからたびたびクソみたいな自己紹介してるけど何のアピールなん?
さっきからたびたびクソみたいな自己紹介してるけど何のアピールなん?
733オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:24:13.09ID:OowuZnDm 読解力もスカスカで草生えるわー
734オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:24:54.16ID:oiuT6jl/ >>733
お前は頭髪も脳もレス内容もスカスカだけどねw
お前は頭髪も脳もレス内容もスカスカだけどねw
735オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:28:05.06ID:oiuT6jl/ ID:OowuZnDm
これだけ生産性ゼロの産廃みたいなレスを連騰できるのも才能だな
老キチだろうけど明日も朝からコピペ爆弾のアルバイトがあるだろうからさっさと寝とけよ
スマホの充電忘れるなよw
これだけ生産性ゼロの産廃みたいなレスを連騰できるのも才能だな
老キチだろうけど明日も朝からコピペ爆弾のアルバイトがあるだろうからさっさと寝とけよ
スマホの充電忘れるなよw
736オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:28:46.89ID:OowuZnDm 煽りが昭和だなー😅
737オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:29:04.87ID:oiuT6jl/ >>736
大正世代乙w
大正世代乙w
738オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:29:47.02ID:OowuZnDm 寒っ
739オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:32:14.36ID:oiuT6jl/740オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:35:04.15ID:OowuZnDm 糖質?イミフでドン引き😅
741オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:36:00.95ID:oiuT6jl/ 今日はしつこいな老キチ
アルツハイマーが悪化してるんだろうね
アルツハイマーが悪化してるんだろうね
742オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:37:23.29ID:OowuZnDm 怖いからカンダタ速報に帰ろう😁
743オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:38:11.27ID:oiuT6jl/ まとめ民のふりかよw 二度と来るなよ老キチw
744オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:41:39.15ID:OowuZnDm 生活全般民ですけど?草
745オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:42:14.10ID:OowuZnDm 専門板は魔境だなー
746オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:43:31.14ID:oiuT6jl/ だから池沼レベルなのかw
池沼らしく雑巾で床でも掃除してろよw
池沼らしく雑巾で床でも掃除してろよw
747オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:50:26.39ID:OowuZnDm 詳しいんだなーもしかして特殊学級出身?
748オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 01:51:47.34ID:oiuT6jl/ また自己紹介してるw
749オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 02:00:00.31ID:OowuZnDm カンダタ速報荒らしそうで草
750オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 02:04:38.19ID:oiuT6jl/751オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 02:10:44.56ID:OowuZnDm 1658509771-00673👋
752オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 02:15:29.69ID:oiuT6jl/ ID:OowuZnDmは頭打ちスレも荒らしてるけど単なる来ない派のアホ君だった
753オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 02:18:15.53ID:oiuT6jl/ もう来ないそうなのでここでお開き
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1641183477/946-947
946 名前:オーバーテクナナシー[] 投稿日:2022/07/23(土) 02:15:19.28 ID:OowuZnDm [15/15]
帰るわ
947 名前:オーバーテクナナシー[sage] 投稿日:2022/07/23(土) 02:15:53.81 ID:oiuT6jl/ [16/16]
バイバイー!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1641183477/946-947
946 名前:オーバーテクナナシー[] 投稿日:2022/07/23(土) 02:15:19.28 ID:OowuZnDm [15/15]
帰るわ
947 名前:オーバーテクナナシー[sage] 投稿日:2022/07/23(土) 02:15:53.81 ID:oiuT6jl/ [16/16]
バイバイー!
754オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 07:27:22.21ID:i9MFAwH+ ここでのレスのやり取りをよく観察することで
AIと上手く会話するときの参考にしたい
AI相手にマウント取るようなレスしても愚かなだけだしな
AIと上手く会話するときの参考にしたい
AI相手にマウント取るようなレスしても愚かなだけだしな
755オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 07:58:43.39ID:IMt3Q3i5 AIは賢すぎて並の人間ごときではマウント取れないだろ
756オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 07:59:15.79ID:/YzqXh0E757オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 09:48:56.08ID:2gi6WvS+ 間違いなく言えるのは新しいものを生み出す創造性ではAIに絶対に勝てなくなるよね
5年か10年かは分からんが20年はまずかからんと思うよ
作曲も当然そうなる
人間のアーティストはごく少数生き残ると思うけど、それは単に人間ブランドを売ってるだけでクオリティや製作スピードではぼろ負けしているっていう
円周率を一万桁そらで言える小学生が一瞬ちやほやされたりするでしょ?
そういう形での生き残りしかできなくなるわけよ
5年か10年かは分からんが20年はまずかからんと思うよ
作曲も当然そうなる
人間のアーティストはごく少数生き残ると思うけど、それは単に人間ブランドを売ってるだけでクオリティや製作スピードではぼろ負けしているっていう
円周率を一万桁そらで言える小学生が一瞬ちやほやされたりするでしょ?
そういう形での生き残りしかできなくなるわけよ
758オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 09:56:15.10ID:2gi6WvS+ ラーメンハゲ「やつらはラーメンを食ってるんじゃない。情報を食ってるんだ」
ラーメンのうまさ、安さ、早さでは勝てなくなるから人間が頑張って作ってますというストーリーを売ることになるってこと
ラーメンのうまさ、安さ、早さでは勝てなくなるから人間が頑張って作ってますというストーリーを売ることになるってこと
759オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 10:11:13.19ID:ccmGvuAP >>757
あらゆるジャンルにおいて多少は開拓の余地はあれど、どれもこれもリバイバルやオマージュばかりで昭和の頃に比べると刷新的な作品はなくなったよね
最近はほんと人間の感性の限界を感じてる
AIが独創的な何かを生み出すには、人間が共感できて、なおかつ人間の感性を超えた何かを獲得しなきゃいけないと思うんだ
やっぱりAIとのフュージョンが最適解なのかな
あらゆるジャンルにおいて多少は開拓の余地はあれど、どれもこれもリバイバルやオマージュばかりで昭和の頃に比べると刷新的な作品はなくなったよね
最近はほんと人間の感性の限界を感じてる
AIが独創的な何かを生み出すには、人間が共感できて、なおかつ人間の感性を超えた何かを獲得しなきゃいけないと思うんだ
やっぱりAIとのフュージョンが最適解なのかな
760オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 10:29:14.93ID:f4BtyxNx761オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 10:35:26.24ID:6pttvaQ+ redditでmetaの研究者がnllb-200についての質問に答えてる
https://www.reddit.com/r/MachineLearning/comments/w4jg7q/d_hey_reddit_were_a_bunch_of_research_scientists/
https://www.reddit.com/r/MachineLearning/comments/w4jg7q/d_hey_reddit_were_a_bunch_of_research_scientists/
762オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 10:40:40.52ID:IMt3Q3i5 >>757-758
ラーメンハゲを知ってるとはやるねえ…あいつ口は悪いけど正論だよね
スピードで劣るけど大事にされるという意味では人間国宝が良い例だと思う
手作業で瀬戸物や漆器を作る人間国宝なんか合理的じゃないし無駄だからやめちまえ
なんて言うような古きを軽んじる情けない社会になって欲しくない
ラーメンハゲを知ってるとはやるねえ…あいつ口は悪いけど正論だよね
スピードで劣るけど大事にされるという意味では人間国宝が良い例だと思う
手作業で瀬戸物や漆器を作る人間国宝なんか合理的じゃないし無駄だからやめちまえ
なんて言うような古きを軽んじる情けない社会になって欲しくない
763オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 11:18:25.27ID:UIW43efy ロボット犬が機関銃を撃ちまくるムービーがネットに出回る、フェイクとの指摘も
https://gigazine.net/news/20220722-robot-dog-submachine-gun/
俺はこの動画がCGには見えないんだが....
最近のCGってここまでリアルなのかい
https://gigazine.net/news/20220722-robot-dog-submachine-gun/
俺はこの動画がCGには見えないんだが....
最近のCGってここまでリアルなのかい
764オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 11:41:22.99ID:f4BtyxNx 膨張宇宙を表すミクロな模型の発見―3次元ドジッター宇宙のホログラフィー原理―
ttps://research-er.jp/articles/view/112830
ttps://research-er.jp/articles/view/112830
765オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 11:54:06.74ID:Ivtz7Gud >>763
この動画がフェイクだったとしてもこのくらいの事実際にも十分できそうだよね。
最後の座って低くなった格好のまま速く移動できて射撃もできたらウクライナでも実際に役にたちそう。
あと何か物に隠れながら射撃できるとか。
この動画がフェイクだったとしてもこのくらいの事実際にも十分できそうだよね。
最後の座って低くなった格好のまま速く移動できて射撃もできたらウクライナでも実際に役にたちそう。
あと何か物に隠れながら射撃できるとか。
766オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 11:58:11.33ID:tU3FKlWU はよ行政サービス周りをAI化してくれよ
インフラや公の機関から人がいなくなっていったらプレシンギュラリティ
2029年に実現できるのかね?
インフラや公の機関から人がいなくなっていったらプレシンギュラリティ
2029年に実現できるのかね?
767オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 12:16:27.47ID:VhytBLuP768オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 13:01:42.76ID:IMt3Q3i5 >>764
ホログラフィック理論とかマルチバース理論ってどこまで事実なんだろ
空想じゃなく本当の話だとしたら面白すぎるよな
それこそ意識がどこにあるのか?死後の世界とは?みたいなものが解明できるんじゃね?
AIに意識を宿らせるよりこういった理論の検証をひたすら行わせて
事実である確証を取るところまで勝手にやらせればそこから意識が芽生えるのかもしれない
ホログラフィック理論とかマルチバース理論ってどこまで事実なんだろ
空想じゃなく本当の話だとしたら面白すぎるよな
それこそ意識がどこにあるのか?死後の世界とは?みたいなものが解明できるんじゃね?
AIに意識を宿らせるよりこういった理論の検証をひたすら行わせて
事実である確証を取るところまで勝手にやらせればそこから意識が芽生えるのかもしれない
769オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 13:06:20.26ID:UIW43efy >>768
マルチバース理論はなんとなく理解できるしあり得るが、それ以上にホログラフィック理論がぶっ飛びすぎて理解できない
この世界は「膜の表面に書き込まれた情報が投影されたもの」という理論だ
https://i.imgur.com/GPJqRgT.png
マルチバース理論はなんとなく理解できるしあり得るが、それ以上にホログラフィック理論がぶっ飛びすぎて理解できない
この世界は「膜の表面に書き込まれた情報が投影されたもの」という理論だ
https://i.imgur.com/GPJqRgT.png
770オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 13:14:35.37ID:UIW43efy >ホログラフィー原理によって、「宇宙の時間軸自体が量子情報から創発する」という驚くべき現象を予言することになり、
>物理学における時空の捉え方自体を変革する可能性
>反ドジッター宇宙が、ミクロな情報、すなわち量子情報の相関である「量子もつれ」の集合体として解釈できる
ホログラフィー原理が適用できるのは、宇宙定数が負の宇宙である「反ドジッター宇宙」だけで、
現在の宇宙では宇宙定数が正である。
今回の研究では、宇宙定数が正となる我々の「ドジッター宇宙」の量子重力理論を解明する必要があると主張している
>物理学における時空の捉え方自体を変革する可能性
>反ドジッター宇宙が、ミクロな情報、すなわち量子情報の相関である「量子もつれ」の集合体として解釈できる
ホログラフィー原理が適用できるのは、宇宙定数が負の宇宙である「反ドジッター宇宙」だけで、
現在の宇宙では宇宙定数が正である。
今回の研究では、宇宙定数が正となる我々の「ドジッター宇宙」の量子重力理論を解明する必要があると主張している
771オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 14:12:08.47ID:EfoP9SQR 中国の半導体メーカー「SMIC」がIntelすら苦戦した7nmチップを大量生産し世界第3位相当のファウンドリへ急成長している実態が判明
ttps://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-smic-%E3%81%8Cintel%E3%81%99%E3%82%89%E8%8B%A6%E6%88%A6%E3%81%97%E3%81%9F7nm%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%92%E5%A4%A7%E9%87%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%81%97%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%AC%AC3%E4%BD%8D%E7%9B%B8%E5%BD%93%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%81%B8%E6%80%A5%E6%88%90%E9%95%B7%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%AE%9F%E6%85%8B%E3%81%8C%E5%88%A4%E6%98%8E/ar-AAZRjwr?ocid=msedgntp&cvid=8051b30d928a4b89bf4a58d10a455832
ttps://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-smic-%E3%81%8Cintel%E3%81%99%E3%82%89%E8%8B%A6%E6%88%A6%E3%81%97%E3%81%9F7nm%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%92%E5%A4%A7%E9%87%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%81%97%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%AC%AC3%E4%BD%8D%E7%9B%B8%E5%BD%93%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%81%B8%E6%80%A5%E6%88%90%E9%95%B7%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%AE%9F%E6%85%8B%E3%81%8C%E5%88%A4%E6%98%8E/ar-AAZRjwr?ocid=msedgntp&cvid=8051b30d928a4b89bf4a58d10a455832
772オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 14:15:31.19ID:r0nmcvq5773オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 14:29:16.10ID:EfoP9SQR >>772
AIが体を復活させてこの人がその体の心を育てればいいんじゃないかな?
AIが体を復活させてこの人がその体の心を育てればいいんじゃないかな?
774オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 14:29:21.46ID:UIW43efy 熱力学の第二法則
→熱は温度の高い方から低い方にしか流れない
エントロピー増大の法則
→それを自然のままにほっておくと、そのエントロピー(乱雑さ)は常に増大し続け、
外から故意に仕事を加えてやらない限り、そのエントロピーを減らすことはできない
この法則を破る方法を、人工知能が見つけたら、それはシンギュラリティだろう
→熱は温度の高い方から低い方にしか流れない
エントロピー増大の法則
→それを自然のままにほっておくと、そのエントロピー(乱雑さ)は常に増大し続け、
外から故意に仕事を加えてやらない限り、そのエントロピーを減らすことはできない
この法則を破る方法を、人工知能が見つけたら、それはシンギュラリティだろう
775オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 14:36:25.17ID:EfoP9SQR776オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 14:58:30.17ID:IMt3Q3i5 >>769
俺たちの意識は別次元にあって
それがこの3次元にホログラフィックみたいに投影されているって話だよ
なのでこの次元は作り物みたいなそんな感じ
例えるならCGのゲームキャラが俺たちで
そのキャラを画面外から操作するのが俺たちの意識
本当にそうだったら凄い話だけど
俺たちの意識は別次元にあって
それがこの3次元にホログラフィックみたいに投影されているって話だよ
なのでこの次元は作り物みたいなそんな感じ
例えるならCGのゲームキャラが俺たちで
そのキャラを画面外から操作するのが俺たちの意識
本当にそうだったら凄い話だけど
777オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 14:59:08.39ID:IMt3Q3i5 >>770
ドジッターってなんかしくじってばっかりのドジなやつのツイッターみたいで少し間抜けな名前だな
ドジッターってなんかしくじってばっかりのドジなやつのツイッターみたいで少し間抜けな名前だな
778オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 15:06:06.23ID:EfoP9SQR >>776
ナントカの剃刀使ってもっと簡単にした方がいいんじゃないだろうか。
ナントカの剃刀使ってもっと簡単にした方がいいんじゃないだろうか。
779オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 15:28:17.26ID:pyD6UbF2 人口知能がいくら賢くなっても、今知られている物理法則を超える何かを発見・発明することは望み薄いと思うよ
つまりエントロピーは(統計的に)常に増大していくことになる
もちろんヒートポンプも全体で見ると熱を放出してるのでエントロピーは増加してる
つまりエントロピーは(統計的に)常に増大していくことになる
もちろんヒートポンプも全体で見ると熱を放出してるのでエントロピーは増加してる
780オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 15:32:27.42ID:rLAQirAL >>779
ここのスレ民はAIに物理法則を超える発見をして欲しいとかは思ってないと思うよ
ここのスレ民はAIに物理法則を超える発見をして欲しいとかは思ってないと思うよ
781オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 15:42:35.91ID:EfoP9SQR >>780
物理法則を超える発見できるならしてもいいんじゃないかな?
技術板だから普通物理法則を応用して何か発明して欲しいと思うだろうけど
もっと利用価値のある物理法則があるならそれも応用できた方がいいはず。
物理法則を超える発見できるならしてもいいんじゃないかな?
技術板だから普通物理法則を応用して何か発明して欲しいと思うだろうけど
もっと利用価値のある物理法則があるならそれも応用できた方がいいはず。
782オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 15:51:37.99ID:ie/BKdAT >>771
同社間のプロセスルールの比較は意味あると思うけど、他社間のプロセスルールの比較は意味を為さないと思うんだけど、GIGAZINEさん。
同社間のプロセスルールの比較は意味あると思うけど、他社間のプロセスルールの比較は意味を為さないと思うんだけど、GIGAZINEさん。
783オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 16:02:43.99ID:EfoP9SQR >>782
SMICは自分では発表してなくて、量産品を壊して中を調べたら7nmでできていたと書いてある。
注目点はそれじゃなく、7nmの製品を作るための製造装置も自分らだけでなんとかできてるらしいのが注目点だと書いてある。
SMICは自分では発表してなくて、量産品を壊して中を調べたら7nmでできていたと書いてある。
注目点はそれじゃなく、7nmの製品を作るための製造装置も自分らだけでなんとかできてるらしいのが注目点だと書いてある。
784オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 16:08:35.25ID:ie/BKdAT >>783
意味わからねーならアンカ付けんな
意味わからねーならアンカ付けんな
785オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 16:14:37.68ID:EfoP9SQR >>784
7nmの密度で作れてるのが価値があると考えたら他社と比較しても意味が無いと考える方が意味が無いと思うけどどうでしょうか。
7nmの密度で作れてるのが価値があると考えたら他社と比較しても意味が無いと考える方が意味が無いと思うけどどうでしょうか。
786オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 16:23:01.98ID:ie/BKdAT >>785
7nmというプロセスルールを客観的に決めるルールは何もない
しかも実際に7nmという間隔を製品上で探してもどこにもない(昔はあった)
「俺がこの製品は○nmとする!」と宣言すればそうなる業界
だから「他社間の比較は無意味」と言ってんだよアホ
分からねえなら安価付けんな絡むな臭い口開くな
7nmというプロセスルールを客観的に決めるルールは何もない
しかも実際に7nmという間隔を製品上で探してもどこにもない(昔はあった)
「俺がこの製品は○nmとする!」と宣言すればそうなる業界
だから「他社間の比較は無意味」と言ってんだよアホ
分からねえなら安価付けんな絡むな臭い口開くな
787オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 16:31:33.08ID:UIW43efy そうなんだよね
7nmと言っても、TSMCの言う7nmとIntelが言う7nmは違う
プロセスルール?ゲート長?線幅?
7nmと言っても、TSMCの言う7nmとIntelが言う7nmは違う
プロセスルール?ゲート長?線幅?
788オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 16:32:30.81ID:UIW43efy789オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 16:39:05.88ID:EfoP9SQR >>786
だからSMICが自分で7nmだと言ってるんじゃなく、量産品を壊してどのくらいの密度で作ってあるか調べた人が7nmだと言ってるらしいんですけど。
たぶん7nmルールで作らなかったらこのくらいの回路がこのチップの大きさに入るわけないみたいに調べる事ができると思うし。
つまり7nmで作ってるんだと言ってる会社の製品と同じくらいの性能の製品が作れていると言うのが価値のある情報だと思うので、
そう考えたら他社の定義が色々だから比較しても意味無いみたいな話は意味無いと思うと言う意味でアンカ付けたんですけどどこがわからない事なんでしょうか?
だからSMICが自分で7nmだと言ってるんじゃなく、量産品を壊してどのくらいの密度で作ってあるか調べた人が7nmだと言ってるらしいんですけど。
たぶん7nmルールで作らなかったらこのくらいの回路がこのチップの大きさに入るわけないみたいに調べる事ができると思うし。
つまり7nmで作ってるんだと言ってる会社の製品と同じくらいの性能の製品が作れていると言うのが価値のある情報だと思うので、
そう考えたら他社の定義が色々だから比較しても意味無いみたいな話は意味無いと思うと言う意味でアンカ付けたんですけどどこがわからない事なんでしょうか?
790オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 16:46:18.57ID:ie/BKdAT >>789
【CPUの基本】図解でよく分かる「プロセスルール」の意味 | ちもろぐ
https://chimolog.co/bto-cpu-process/#i-11
実はメーカーによってプロセスルールのサイズ感が違う
初心者向けに、ものすごくザックリまとめると以下のように覚えておけばOK。
インテルがもっとも細かい
それ以外はインテルより一回り大きい
これだけ覚えておけば大丈夫。
詳しい解説は端折りますが、インテルがCPUの製造に使うプロセスルールは、細かいだけでなく「密度」も凄まじい。カンタンに言えば、「線」が細いだけでなく、線同士の「間隔」もギチギチに詰まっているのです。
対して、競合他社(TSMC、GLOBALFOUNDRIES、Samsung)はインテルより「密度」が緩い。
プロセス 配線密度 難易度
インテル 10nm GP : 54nm FP : 34nm MP : 36nm 高
GF 7nm GP : 56nm FP : 30nm MP : 40nm 普通
TSMC 7nm GP : 54nm FP : – MP : 40nm 普通
Samsung 7nm GP : 54nm FP : 27nm MP : 36nm 高
配線密度という観点から見ると、競合他社の言っている「7nm」は、インテルの言っている「10nm」とだいたい同じということが分かる。
インテル以外のメーカーが発表しているプロセスルールは、数字のまま受け止めずに、1サイズ大きいと思っておこう。「7nmなら10nmくらい、10nmなら14nmくらいだな。」という感覚。
【CPUの基本】図解でよく分かる「プロセスルール」の意味 | ちもろぐ
https://chimolog.co/bto-cpu-process/#i-11
実はメーカーによってプロセスルールのサイズ感が違う
初心者向けに、ものすごくザックリまとめると以下のように覚えておけばOK。
インテルがもっとも細かい
それ以外はインテルより一回り大きい
これだけ覚えておけば大丈夫。
詳しい解説は端折りますが、インテルがCPUの製造に使うプロセスルールは、細かいだけでなく「密度」も凄まじい。カンタンに言えば、「線」が細いだけでなく、線同士の「間隔」もギチギチに詰まっているのです。
対して、競合他社(TSMC、GLOBALFOUNDRIES、Samsung)はインテルより「密度」が緩い。
プロセス 配線密度 難易度
インテル 10nm GP : 54nm FP : 34nm MP : 36nm 高
GF 7nm GP : 56nm FP : 30nm MP : 40nm 普通
TSMC 7nm GP : 54nm FP : – MP : 40nm 普通
Samsung 7nm GP : 54nm FP : 27nm MP : 36nm 高
配線密度という観点から見ると、競合他社の言っている「7nm」は、インテルの言っている「10nm」とだいたい同じということが分かる。
インテル以外のメーカーが発表しているプロセスルールは、数字のまま受け止めずに、1サイズ大きいと思っておこう。「7nmなら10nmくらい、10nmなら14nmくらいだな。」という感覚。
791オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 17:03:18.01ID:EfoP9SQR >>790
説明ありがとうございます。
そうすると製品壊してチップの密度を調べられるくらいの人だったらそれを知っていて7nmだと言ったとすると、SMICはTSMCが7nmルールだと言っている製品を作るくらいの技術が使えるくらいに思っていいんじゃないでしょうか。
TSMCのコピーかもしれないと言ってるとも書いてあるし。
注目点は自分らで製造装置をなんとかしてるらしいと書いてあるのが重要だと思う。
説明ありがとうございます。
そうすると製品壊してチップの密度を調べられるくらいの人だったらそれを知っていて7nmだと言ったとすると、SMICはTSMCが7nmルールだと言っている製品を作るくらいの技術が使えるくらいに思っていいんじゃないでしょうか。
TSMCのコピーかもしれないと言ってるとも書いてあるし。
注目点は自分らで製造装置をなんとかしてるらしいと書いてあるのが重要だと思う。
792オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 17:06:48.29ID:fk3Qj6nQ tsmcの7nmをコピーしてると言われてるからtsmcの7nm並みなんじゃね?
793オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 17:08:08.81ID:fk3Qj6nQ tsmcも7nmはEUV使わないで作ってたし
794オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 17:17:13.30ID:rLAQirAL 「単細胞」は想像以上に複雑な自律判断ができる賢い存在だったことが判明!
https://nazology.net/?p=112291
https://nazology.net/?p=112291
795オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 17:18:35.26ID:/AdPs5ka AIとスーパーコンピュータで広大な銀河地図を解読
─宇宙の成り立ちを決める物理量を精密に測定
https://www.ipmu.jp/ja/20220721-emulator
https://www.nao.ac.jp/news/science/2022/20220721-cfca.html
─宇宙の成り立ちを決める物理量を精密に測定
https://www.ipmu.jp/ja/20220721-emulator
https://www.nao.ac.jp/news/science/2022/20220721-cfca.html
796オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 17:20:42.99ID:/AdPs5ka 【植物/環境】もっと二酸化炭素を取り込める作物を! 遺伝子編集技術を駆使する研究が始動
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1658404392/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1658404392/
797オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 19:34:15.36ID:A62TIM5b >>462
ちゃうで兄ちゃん、googあ、Amazonか、、なら正しい
ちゃうで兄ちゃん、googあ、Amazonか、、なら正しい
798オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 19:49:45.63ID:A62TIM5b ここにレスしてる香具師の皆んなはPythonのコードくらい書いた事あんの?
799オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 20:00:14.13ID:r0nmcvq5 >>798
COBOLなら
COBOLなら
800オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 20:12:23.02ID:+39Yhm9R こんな感じ?
name=['horie','hiroyuki','hirosi']
len_name=[]
for i in range(len(name)):
__len_name.append(len(name[i]))
print(len_name)
name=['horie','hiroyuki','hirosi']
len_name=[]
for i in range(len(name)):
__len_name.append(len(name[i]))
print(len_name)
801オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 21:13:23.92ID:ZSRzxAYF802オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 21:24:23.75ID:k8ZTgpVB803オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 21:29:10.46ID:GajxuO5i804オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 21:35:33.82ID:rLAQirAL 俺は自分の中で良く書けてるコードを集めてライブラリ作ってブロック化してコピペでプログラム作ってたら先輩からこっぴどく怒られたわw
圧倒的な速さで作るからどうもおかしいって職場で問題になってたっぽいw
圧倒的な速さで作るからどうもおかしいって職場で問題になってたっぽいw
805オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 21:39:07.75ID:GajxuO5i >>804
さすがにその妄想はテキトーすぎるだろう
ライブラリは会社の物を使うのが普通。速さよりも保守性を上げるのが基本
オレオレライブラリで一人でやる方が早い!ってなら独立していない意味が分からない
さすがにその妄想はテキトーすぎるだろう
ライブラリは会社の物を使うのが普通。速さよりも保守性を上げるのが基本
オレオレライブラリで一人でやる方が早い!ってなら独立していない意味が分からない
806オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 21:47:33.75ID:rLAQirAL807オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 21:54:59.92ID:GajxuO5i808オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 21:55:29.85ID:UIW43efy https://www.jst.go.jp/moonshot/sympo/20220616/pdffiles/03_20220616_yamaguchi.pdf
内閣府 ムーンショット計画 気象改変技術(ゲリラ雷雨の低減)について
https://www.jst.go.jp/moonshot/sympo/20220616/pdffiles/02_20220616_fudeyasu.pdf
台風の制御について
内閣府 ムーンショット計画 気象改変技術(ゲリラ雷雨の低減)について
https://www.jst.go.jp/moonshot/sympo/20220616/pdffiles/02_20220616_fudeyasu.pdf
台風の制御について
809オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 22:15:31.05ID:rLAQirAL810オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 22:15:40.97ID:ptNPe/tD 【悲報】AIさん、いつまで経ってもワイらの仕事を奪わないwwwwwwwwww
http://himasoku.com/archives/52192587.html
http://himasoku.com/archives/52192587.html
811オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 22:20:13.06ID:rLAQirAL >>810
今奪ってるのは事務職を中心としたホワイトカラーだからだろ?
今奪ってるのは事務職を中心としたホワイトカラーだからだろ?
812オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 22:24:53.16ID:UIW43efy 実際、今ホワイトカラーの仕事は奪われてるのか?
神奈川県や千葉県の市役所、NTT事業所にはRPAが導入されたけど、人員削減はされてないぞ
神奈川県や千葉県の市役所、NTT事業所にはRPAが導入されたけど、人員削減はされてないぞ
813オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 22:30:13.97ID:rLAQirAL >>812
日本は働いてる人のクビを直接切らないから分かりにくいんです
新規の採用の抑制って形で現れてくるんですよ
★事務職・事務員として就職・転職を希望している人必見です!
https://www.shuupura.com/content/bairitsu-officework/
日本は働いてる人のクビを直接切らないから分かりにくいんです
新規の採用の抑制って形で現れてくるんですよ
★事務職・事務員として就職・転職を希望している人必見です!
https://www.shuupura.com/content/bairitsu-officework/
814オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 22:35:28.04ID:rLAQirAL 公的機関や法律で守られている仕事は、ホワイトカラーの最後の避難場所になっています
815オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 22:42:55.38ID:IMt3Q3i5 >>780
人間が想像できる物はいつか作れる
逆に人間が想像できない物は絶対に作れないという話があるから
まずは人間が想像できる物を超知能AIを用いてなるべく早く設計して作るだけでも良いと思う
今のところは理論上の物理法則を無視せず
作れそうだけどまだ実現できないSF的な物を列挙するぐらいしかできんが
急ぎ必要とされてそうだけど実現していないのはこんなところか?
下に行くほど難易度が高かったりすぐに必要とされていないもの
・脳及び人体すべての完全解明
・体内埋め込み型高性能チップPC
・フルダイブメタバース(五感すべてを騙せる)
・安全で安定動作する核融合炉
・宇宙開発(宇宙ステーション、惑星移住)
・人間並みの知能がありスムーズな動きができるロボット
・および人体の代替となりうるロボット
・マインドアップロード・ダウンロード
・不老不死(老化、病気、死の完全克服)
・無状態から何かを生成(食料や生命体など有機物や鉱物などの無機物)
・永久機関
・地球環境のコントロール(天候、災害の制御)
・恒星エネルギーの利用(ダイソン球)
・重力制御(半重力、ブラックホールエネルギーの利用)
・時間や次元間の移動(タイムマシン、恒星間航行、ワープ、瞬間移動など)
人間が想像できる物はいつか作れる
逆に人間が想像できない物は絶対に作れないという話があるから
まずは人間が想像できる物を超知能AIを用いてなるべく早く設計して作るだけでも良いと思う
今のところは理論上の物理法則を無視せず
作れそうだけどまだ実現できないSF的な物を列挙するぐらいしかできんが
急ぎ必要とされてそうだけど実現していないのはこんなところか?
下に行くほど難易度が高かったりすぐに必要とされていないもの
・脳及び人体すべての完全解明
・体内埋め込み型高性能チップPC
・フルダイブメタバース(五感すべてを騙せる)
・安全で安定動作する核融合炉
・宇宙開発(宇宙ステーション、惑星移住)
・人間並みの知能がありスムーズな動きができるロボット
・および人体の代替となりうるロボット
・マインドアップロード・ダウンロード
・不老不死(老化、病気、死の完全克服)
・無状態から何かを生成(食料や生命体など有機物や鉱物などの無機物)
・永久機関
・地球環境のコントロール(天候、災害の制御)
・恒星エネルギーの利用(ダイソン球)
・重力制御(半重力、ブラックホールエネルギーの利用)
・時間や次元間の移動(タイムマシン、恒星間航行、ワープ、瞬間移動など)
816オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 22:43:52.47ID:IMt3Q3i5 >>798
AIではないけどちょいちょい書いてる
AIではないけどちょいちょい書いてる
817オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 22:57:29.70ID:rLAQirAL818オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 23:07:59.53ID:gu0ZB+E3 ほー、Python書きが結構居るな
嬉しい香具師ばかりで良いな
コード書けないチンコチノーヲタなんてナンセンス
嬉しい香具師ばかりで良いな
コード書けないチンコチノーヲタなんてナンセンス
819オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 23:14:21.82ID:LTD0z2pZ 今日のシンギュラリティサロン、コメント欄に松田先生へ質問を書いたら答えてくれるらしい
820オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 23:15:18.81ID:dQe3N5eb >>815
このくらいの時間かかるんじゃないかな?
(50年くらい)・脳及び人体すべての完全解明
(60年くらい)・体内埋め込み型高性能チップPC
(80年くらい)・フルダイブメタバース(五感すべてを騙せる)
(120年くらい)・安全で安定動作する核融合炉
(200年くらい)・宇宙開発(宇宙ステーション、惑星移住)
(250年くらい)・人間並みの知能がありスムーズな動きができるロボット
(260年くらい)・および人体の代替となりうるロボット
(300年くらい)・マインドアップロード・ダウンロード
(400年くらい)・不老不死(老化、病気、死の完全克服)
(500年くらい)・無状態から何かを生成(食料や生命体など有機物や鉱物などの無機物)
(800年くらい)・永久機関
(1000年くらい)・地球環境のコントロール(天候、災害の制御)
(1500年くらい)・恒星エネルギーの利用(ダイソン球)
(2000年くらい)・重力制御(半重力、ブラックホールエネルギーの利用)
(5000年くらい)・時間や次元間の移動(タイムマシン、恒星間航行、ワープ、瞬間移動など)
このくらいの時間かかるんじゃないかな?
(50年くらい)・脳及び人体すべての完全解明
(60年くらい)・体内埋め込み型高性能チップPC
(80年くらい)・フルダイブメタバース(五感すべてを騙せる)
(120年くらい)・安全で安定動作する核融合炉
(200年くらい)・宇宙開発(宇宙ステーション、惑星移住)
(250年くらい)・人間並みの知能がありスムーズな動きができるロボット
(260年くらい)・および人体の代替となりうるロボット
(300年くらい)・マインドアップロード・ダウンロード
(400年くらい)・不老不死(老化、病気、死の完全克服)
(500年くらい)・無状態から何かを生成(食料や生命体など有機物や鉱物などの無機物)
(800年くらい)・永久機関
(1000年くらい)・地球環境のコントロール(天候、災害の制御)
(1500年くらい)・恒星エネルギーの利用(ダイソン球)
(2000年くらい)・重力制御(半重力、ブラックホールエネルギーの利用)
(5000年くらい)・時間や次元間の移動(タイムマシン、恒星間航行、ワープ、瞬間移動など)
821オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 23:26:18.33ID:WyVEKS6E822オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 23:32:46.21ID:ie/BKdAT 汎用人工知能があればそんな年表は無意味になる
何れも百年も掛からず発明されるだろう
知能に上限が無ければ、だが
何れも百年も掛からず発明されるだろう
知能に上限が無ければ、だが
823オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 23:39:21.77ID:q3RAHGS0 実現難易度表さらに改訂した
指摘あったらどんどん言ってくれ
SSS+
真理の解明(宇宙、生命、存在論)
SSS
三次元世界からの脱出
SS+
宇宙創造
宇宙からの脱出
SS
ワープ
タイムトラベル
ベクトル操作
宇宙の全容を隅々まで知る
S+
ダイソン球
反重力
ブラックホールの利用(エネルギー、ストレージ等)
惑星型コンピューター
S
恒星間航行
欠陥のない不老不死(超再生能力、不痛、不病)
マインドアップロード(主観)
世界シミュレーター(シミュレーション仮説の再現)
指摘あったらどんどん言ってくれ
SSS+
真理の解明(宇宙、生命、存在論)
SSS
三次元世界からの脱出
SS+
宇宙創造
宇宙からの脱出
SS
ワープ
タイムトラベル
ベクトル操作
宇宙の全容を隅々まで知る
S+
ダイソン球
反重力
ブラックホールの利用(エネルギー、ストレージ等)
惑星型コンピューター
S
恒星間航行
欠陥のない不老不死(超再生能力、不痛、不病)
マインドアップロード(主観)
世界シミュレーター(シミュレーション仮説の再現)
824オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 23:40:56.20ID:q3RAHGS0 AAA+
不老不死
死者蘇生
フォグレット
マインドアップロード(コピー)
小型核融合炉
量子単位での物質操作
AA+
分子単位シミュレート
脳の完全エミュレーター(たんぱく質レベル)
理想のBMI(知能増強、五感と感覚と体験と意思のデータ化と送受信、思考読み取り、記憶感情人格の操作編集アップロードインストール)
義体化
一からの生命創造
レプリケーター
分子アセンブラ
タンパク質自由デザイン
常温超電導
A+
フルダイブVR
ナノマシン
テレパシー
知識インストール
理想の再生医療
不老
若返り
全ての病気の根絶
脳疾患の治療
完璧な光学迷彩
人間と見分けがつかない人型ロボット
携帯型レールガン
不老不死
死者蘇生
フォグレット
マインドアップロード(コピー)
小型核融合炉
量子単位での物質操作
AA+
分子単位シミュレート
脳の完全エミュレーター(たんぱく質レベル)
理想のBMI(知能増強、五感と感覚と体験と意思のデータ化と送受信、思考読み取り、記憶感情人格の操作編集アップロードインストール)
義体化
一からの生命創造
レプリケーター
分子アセンブラ
タンパク質自由デザイン
常温超電導
A+
フルダイブVR
ナノマシン
テレパシー
知識インストール
理想の再生医療
不老
若返り
全ての病気の根絶
脳疾患の治療
完璧な光学迷彩
人間と見分けがつかない人型ロボット
携帯型レールガン
825オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 23:41:19.41ID:q3RAHGS0 A
汎用人工知能
遺伝子操作(デザイナーベイビー)
がんの克服
核融合
レベル5自動運転技術
安全でコスパの良い空飛ぶ車
クエタスケールコンピューティング(100壌FLOPS)
万能3Dプリンター
宇宙エレベーター
ジェットパック
B
ユニバーサル量子コンピューター
理想のVR装置(片眼8K120fps、軽量、スタンドアロン)
遠隔給電
C
次世代バッテリー
実用に足るブロックチェーン
実用に足るAR装置
自動創作物生成(アニメ、漫画、ゲーム、映画、小説、音楽、イラスト)
D
6G
レールガン
汎用人工知能
遺伝子操作(デザイナーベイビー)
がんの克服
核融合
レベル5自動運転技術
安全でコスパの良い空飛ぶ車
クエタスケールコンピューティング(100壌FLOPS)
万能3Dプリンター
宇宙エレベーター
ジェットパック
B
ユニバーサル量子コンピューター
理想のVR装置(片眼8K120fps、軽量、スタンドアロン)
遠隔給電
C
次世代バッテリー
実用に足るブロックチェーン
実用に足るAR装置
自動創作物生成(アニメ、漫画、ゲーム、映画、小説、音楽、イラスト)
D
6G
レールガン
826オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 23:42:40.70ID:rLAQirAL >>822
ふと思ったんだが、俺はシミュレーション仮説支持者で、光速度不変の原理ってこの宇宙の計算量が増大しないためのブレーカーだと思ってた
だとしたら、どうして知能不変の原理は作らなかったんだろ?
知能は永遠に増大し続けるられるんだろうか?
ふと思ったんだが、俺はシミュレーション仮説支持者で、光速度不変の原理ってこの宇宙の計算量が増大しないためのブレーカーだと思ってた
だとしたら、どうして知能不変の原理は作らなかったんだろ?
知能は永遠に増大し続けるられるんだろうか?
827オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 23:43:15.99ID:UIW43efy その表はおかしい
タイムマシンを発明するより、真理の解明をするほうが簡単
「真理を解明」っていうのはつまり、宇宙の普遍的絶対的法則を見つければいいわけだ。
別に新しいことを発明するわけじゃない
そういう意味で、タイムマシンを作るほうが難しい
タイムマシンを発明するより、真理の解明をするほうが簡単
「真理を解明」っていうのはつまり、宇宙の普遍的絶対的法則を見つければいいわけだ。
別に新しいことを発明するわけじゃない
そういう意味で、タイムマシンを作るほうが難しい
828オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 23:45:49.03ID:D1nPnmER >Cとかできないと組み込みどうすんだって感じもするけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=EQtcsJq-l98&t=1545s
ttps://www.youtube.com/watch?v=EQtcsJq-l98&t=1545s
829オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 23:48:40.86ID:El5JkOI5 重力を制御、タイムマシン、永久機関、(完全な)無から何かを生成
これらは恐らくどんなに賢くなっても実現できないと思うよ
理由は今わかってる物理の標準理論の枠組みだと不可能だから
もちろん今後新しく何かが発見されるかも知れないけど
そういうものは標準理論の細かいところを埋める形でより一般化された理論だったりするのかなと
想像だけど
これらは恐らくどんなに賢くなっても実現できないと思うよ
理由は今わかってる物理の標準理論の枠組みだと不可能だから
もちろん今後新しく何かが発見されるかも知れないけど
そういうものは標準理論の細かいところを埋める形でより一般化された理論だったりするのかなと
想像だけど
830オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 23:52:50.53ID:IMt3Q3i5 >>820
かかってもその1/4ぐらいだと思うよ 根拠はないけど
かかってもその1/4ぐらいだと思うよ 根拠はないけど
831オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 23:53:36.76ID:vhC6QBKy http://i.imgur.com/amE4jPv.png
↑ぶっちゃけ、宇宙を支配する法則は大体わかってるんだよ
問題は、この法則がどっから出てきたのか?ということだけ
いわゆる”真理”だろう
この法則の範囲内なら、なんでもできる
↑ぶっちゃけ、宇宙を支配する法則は大体わかってるんだよ
問題は、この法則がどっから出てきたのか?ということだけ
いわゆる”真理”だろう
この法則の範囲内なら、なんでもできる
832オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 23:55:09.92ID:vhC6QBKy 下段の数式に含まれていないもの
・ダークマター
(ヒグシーノ等)
・超対称性粒子
・ダークエネルギー
わかってないのはたったこれだけ
・ダークマター
(ヒグシーノ等)
・超対称性粒子
・ダークエネルギー
わかってないのはたったこれだけ
833オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 23:57:05.99ID:ie/BKdAT >>826
光速度不変の原理も俺はくだらねえと思ってる
我々人類の生活する範囲では不変ってだけで超高速域では超光速になるかもしれない、誰も検証できてないのに盲目的に信じるのもどうかと思う
それに未来技術板的に、ワープや惑星間通信とか時間遡行とかを実現するに当たって、光速度不変の原理なんてモロに飛び越えないといけない邪魔な原理なんで笑
知能は純粋に空間(スペース)との闘いになりそう
空間を占有すればするほど賢くなる、とか(もし今のTransformerみたいにパラメータ増やしてけば知能が深化していくものなら、という仮定に於いて)
光速度不変の原理も俺はくだらねえと思ってる
我々人類の生活する範囲では不変ってだけで超高速域では超光速になるかもしれない、誰も検証できてないのに盲目的に信じるのもどうかと思う
それに未来技術板的に、ワープや惑星間通信とか時間遡行とかを実現するに当たって、光速度不変の原理なんてモロに飛び越えないといけない邪魔な原理なんで笑
知能は純粋に空間(スペース)との闘いになりそう
空間を占有すればするほど賢くなる、とか(もし今のTransformerみたいにパラメータ増やしてけば知能が深化していくものなら、という仮定に於いて)
834オーバーテクナナシー
2022/07/23(土) 23:59:45.62ID:vhC6QBKy もし脳の意識が物理法則を超えた存在なら、
地球周辺だけ計算量が増大してるはず
上位管理者もそれを検知してるはず
地球周辺だけ計算量が増大してるはず
上位管理者もそれを検知してるはず
835オーバーテクナナシー
2022/07/24(日) 00:00:15.86ID:sg1dYkh4 >>829
タイムマシン、永久機関以外はできるよな、法則わかってんだから
重力制御は膨大な質量集めれば制御できるし(ゴリ押しだけど)、無からの生成は素粒子の組み換えで実現できる(もちろん組み換えに膨大なエネルギーを使うからその辺の問題クリアしなきゃならんが、ゴリ押しで出来る)
タイムマシン、永久機関以外はできるよな、法則わかってんだから
重力制御は膨大な質量集めれば制御できるし(ゴリ押しだけど)、無からの生成は素粒子の組み換えで実現できる(もちろん組み換えに膨大なエネルギーを使うからその辺の問題クリアしなきゃならんが、ゴリ押しで出来る)
836オーバーテクナナシー
2022/07/24(日) 00:03:26.35ID:YKql12AB >>825
今後も特に必要なさそうなものもあるが
Bまではシンギュラリティ待たずに現行技術でも実現できそうだな
Aがまさに期待されて今人類が頑張っている未来技術の領域で
これが達成することでまずはシンギュラリティ到達と言っても申し分ないな
A+以後はSFすぎて実現の目途が想像つかんなあ 魔法レベルだ
超知能AIでAのシンギュラリティを達成してそれを地球外の高度知的生命体に認められ
ファーストコンタクト後に技術提供してもらえれば一気にブーストできそうだが
今後も特に必要なさそうなものもあるが
Bまではシンギュラリティ待たずに現行技術でも実現できそうだな
Aがまさに期待されて今人類が頑張っている未来技術の領域で
これが達成することでまずはシンギュラリティ到達と言っても申し分ないな
A+以後はSFすぎて実現の目途が想像つかんなあ 魔法レベルだ
超知能AIでAのシンギュラリティを達成してそれを地球外の高度知的生命体に認められ
ファーストコンタクト後に技術提供してもらえれば一気にブーストできそうだが
837オーバーテクナナシー
2022/07/24(日) 00:15:19.27ID:wvVi1916 タイムマシンなんだけど、もう10年前から実現してるじゃん
原理自体は19世紀以前からあるよ
古い写真や映像を見る行為もある意味タイムスリップ
グーグルアースで何年も前の光景を見れるのはある意味タイムスリップ
原理自体は19世紀以前からあるよ
古い写真や映像を見る行為もある意味タイムスリップ
グーグルアースで何年も前の光景を見れるのはある意味タイムスリップ
838オーバーテクナナシー
2022/07/24(日) 00:18:00.77ID:wvVi1916 俺が思うタイムマシンとは、過去を見れるけど人が乗れるタイプではない
あくまで過去を見るだけで影響も及ぼせない、未来は見れない
けどこういうタイプのタイムマシンでも過去の出来事を本当に隙間無く
見れるんだったら警察が主に使って過去の事件を捜査することが可能になる
犯罪を犯しても、死んで逃げる以外は逃げようが無くなるし
どんな隠蔽も不可能になる
あくまで過去を見るだけで影響も及ぼせない、未来は見れない
けどこういうタイプのタイムマシンでも過去の出来事を本当に隙間無く
見れるんだったら警察が主に使って過去の事件を捜査することが可能になる
犯罪を犯しても、死んで逃げる以外は逃げようが無くなるし
どんな隠蔽も不可能になる
839オーバーテクナナシー
2022/07/24(日) 00:20:00.06ID:a5Y2G/c6 【エネ】可視光の80%を通すほぼ透明な太陽電池、東北大が開発
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1658231474/
【航空】日の丸「超速エンジン」初の飛行試験へ マッハ5.5 JAXA
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1658576523/
自閉症の発現遺伝子を特定 名大
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1658576335/
135億年前の銀河を発見か JWST宇宙望遠鏡
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1658404309/
サムスン、「世界初」
3ナノ半導体を量産 TSMCに先行
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1656671032/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1658231474/
【航空】日の丸「超速エンジン」初の飛行試験へ マッハ5.5 JAXA
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1658576523/
自閉症の発現遺伝子を特定 名大
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1658576335/
135億年前の銀河を発見か JWST宇宙望遠鏡
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1658404309/
サムスン、「世界初」
3ナノ半導体を量産 TSMCに先行
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1656671032/
840オーバーテクナナシー
2022/07/24(日) 00:21:19.38ID:udi2jH9K えレールガンってもう出来てるんじゃないの?
841オーバーテクナナシー
2022/07/24(日) 00:22:51.09ID:a5Y2G/c6842オーバーテクナナシー
2022/07/24(日) 00:23:26.81ID:a5Y2G/c6 >>840
できてるけど、実戦配備していない
できてるけど、実戦配備していない
843オーバーテクナナシー
2022/07/24(日) 00:25:42.96ID:YKql12AB844オーバーテクナナシー
2022/07/24(日) 00:34:31.16ID:4a8IH8aH これはどう思う?
↓
光子の過去を変える!? 量子力学の不思議な実験:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNASGG2000S_Q2A120C1000000/
↓
光子の過去を変える!? 量子力学の不思議な実験:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNASGG2000S_Q2A120C1000000/
845オーバーテクナナシー
2022/07/24(日) 00:39:22.81ID:sg1dYkh4 光子の挙動キモすぎる
846オーバーテクナナシー
2022/07/24(日) 00:39:50.40ID:4a8IH8aH これも
【量子論】時間は過去にも向かって流れていたことが判明! 未来が現在に影響を与える「逆因果」とは!?
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201806_post_17271/
【量子論】時間は過去にも向かって流れていたことが判明! 未来が現在に影響を与える「逆因果」とは!?
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201806_post_17271/
847オーバーテクナナシー
2022/07/24(日) 00:44:58.43ID:4a8IH8aH 異常にきしょいよね
848オーバーテクナナシー
2022/07/24(日) 00:53:36.14ID:sg1dYkh4 工学系の学校行ってたけど、ヤングのダブルスリット実験は受け入れがたい内容だよ
現代になってより高精度の実験結果を知るにつれてますます意味不明・奇妙になっていく
現代になってより高精度の実験結果を知るにつれてますます意味不明・奇妙になっていく
849オーバーテクナナシー
2022/07/24(日) 00:59:04.19ID:JqcRQ6Ez ここまでわけわからんとシミュレーションの製作者が残したイースターエッグかなんかじゃないかと思えてくる
850オーバーテクナナシー
2022/07/24(日) 01:12:44.74ID:a5Y2G/c6 お前ら、3重スリット実験で検索してみろ
851オーバーテクナナシー
2022/07/24(日) 01:32:31.82ID:YKql12AB 思うに時間って俺たちより上の次元?から見たら
YouTubeのスライダーみたいに勧めたり戻したり倍速にできるんだと思うよ
この世界がホログラフィックだと言うのならそれもできるはずなんだけどな
上の次元に課金しないと使わせてくれない機能なのか?
YouTubeのスライダーみたいに勧めたり戻したり倍速にできるんだと思うよ
この世界がホログラフィックだと言うのならそれもできるはずなんだけどな
上の次元に課金しないと使わせてくれない機能なのか?
852オーバーテクナナシー
2022/07/24(日) 01:43:51.14ID:YKql12AB そもそも時間自体は光が絶対的な指標となる形で人間が目安として決めた単位であって
物理法則としてみればただのプラス方向への変化に過ぎないから
マイナス方向に変化させることだって可能って話だと思うんだよな
人間を若返らせるとかそういう遺伝子操作系じゃなく宇宙の摂理全体に対してね
いやもしかしたら部分的だけでOKで宇宙全体に干渉する必要すらないかもしれんが
この世界が上の次元から自由に干渉できるなら
量子の謎の現象がまさにその干渉の結果の名残というかノイズみたいなもので
我々が量子のふるまいを解明して自由に制御出来るようになれば
本来なら物理的に不可能とされるマイナス方向への時間操作も
上の次元と同様に可能になるんじゃないの?
物理法則としてみればただのプラス方向への変化に過ぎないから
マイナス方向に変化させることだって可能って話だと思うんだよな
人間を若返らせるとかそういう遺伝子操作系じゃなく宇宙の摂理全体に対してね
いやもしかしたら部分的だけでOKで宇宙全体に干渉する必要すらないかもしれんが
この世界が上の次元から自由に干渉できるなら
量子の謎の現象がまさにその干渉の結果の名残というかノイズみたいなもので
我々が量子のふるまいを解明して自由に制御出来るようになれば
本来なら物理的に不可能とされるマイナス方向への時間操作も
上の次元と同様に可能になるんじゃないの?
853オーバーテクナナシー
2022/07/24(日) 01:52:29.52ID:YKql12AB 例えば俺とあんたらがそれぞれ別々の動画をYouTubeで見ていて
それぞれ好き勝手にスライダーを進めたり戻したり倍速にしたりしながら動画を見ていたとしても
他の視聴者にもYouTubeのシステムにもほぼ何の影響もない
ネットワークとPCやスマホのCPU/GPUに瞬間的な負荷が発生しまた元に戻るだけだ
だからおそらく時間干渉すらも容易な上の次元があるなら
そこからの操作で人間時間で100年ほど地球1個の物理現象をマイナス方向に動かしたところで
宇宙全体で使われるエネルギーとしては僅かだろうから特にこれといった影響は発生しないのでは?と思ったりする
それで例えば太陽の表面温度が瞬間的に1度下がったとか発生しても俺らにはわからんわけで
もっとも俺らにはそんな現象を起こす能力はないのだけど
宇宙全体で俯瞰すると案外その程度の物なんじゃないかなと思ったりする
それぞれ好き勝手にスライダーを進めたり戻したり倍速にしたりしながら動画を見ていたとしても
他の視聴者にもYouTubeのシステムにもほぼ何の影響もない
ネットワークとPCやスマホのCPU/GPUに瞬間的な負荷が発生しまた元に戻るだけだ
だからおそらく時間干渉すらも容易な上の次元があるなら
そこからの操作で人間時間で100年ほど地球1個の物理現象をマイナス方向に動かしたところで
宇宙全体で使われるエネルギーとしては僅かだろうから特にこれといった影響は発生しないのでは?と思ったりする
それで例えば太陽の表面温度が瞬間的に1度下がったとか発生しても俺らにはわからんわけで
もっとも俺らにはそんな現象を起こす能力はないのだけど
宇宙全体で俯瞰すると案外その程度の物なんじゃないかなと思ったりする
854オーバーテクナナシー
2022/07/24(日) 02:12:05.89ID:a5Y2G/c6 時間は、空間と情報の変化だろ?
人間がそれに名前を付けてるだけなのでは?
人間がそれに名前を付けてるだけなのでは?
855オーバーテクナナシー
2022/07/24(日) 02:39:06.76ID:YKql12AB >>854
うん 結果的に同じようなことを言ってるからちゃんと読んでね
うん 結果的に同じようなことを言ってるからちゃんと読んでね
856オーバーテクナナシー
2022/07/24(日) 02:47:28.86ID:udi2jH9K >>838
なんか作った瞬間までの過去しか戻れないタイムマシン黒人の誰かが真剣に考えてたなぁ
なんか作った瞬間までの過去しか戻れないタイムマシン黒人の誰かが真剣に考えてたなぁ
857オーバーテクナナシー
2022/07/24(日) 04:12:34.40ID:zptp1Yzc 結局二重スリットに波が同時に通ったら干渉して片方だけ通ったら干渉しない結果が出ただけだよね?
858オーバーテクナナシー
2022/07/24(日) 07:02:08.85ID:rA6iKn4K Google AI Blog:マルチゲーム意思決定トランスフォーマーによるジェネラリストエージェントのトレーニング
ttps://ai.googleblog.com/2022/07/training-generalist-agents-with-multi.html
ttps://ai.googleblog.com/2022/07/training-generalist-agents-with-multi.html
859<