2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)(技术奇异点)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド
※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ
■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点
■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む
★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★技術情報『米国におけるAGI研究 最新動向』
goo.gl/eVzS7M
※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ191【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1597066673/
探検
技術的特異点/シンギュラリティ192【技術・AI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/05(土) 00:40:17.54ID:VmaDdIz3
275オーバーテクナナシー
2020/09/13(日) 13:19:00.34ID:UVAUFpdz ファミマに売ってる小さい本は基本的に信用してないけど「最先端技術のしくみ」は買おうかどうか迷っている
276オーバーテクナナシー
2020/09/13(日) 14:00:52.91ID:o425oAYe いい加減来る来ないやめろよ
277オーバーテクナナシー
2020/09/13(日) 14:21:53.46ID:VOS/rkFi278オーバーテクナナシー
2020/09/13(日) 15:11:12.71ID:53bfMKRj まじでつまんねぇ時代に生まれて来ちゃったな
279オーバーテクナナシー
2020/09/13(日) 16:15:53.36ID:OVwed2EV280オーバーテクナナシー
2020/09/13(日) 17:54:10.92ID:EzMlBEVH テクノロジーの恩恵にあやかれる一歩手前の世代だからね
一番残念な時代の人間なのよ
一番残念な時代の人間なのよ
281オーバーテクナナシー
2020/09/13(日) 17:57:24.79ID:A2VfVClf 21世紀後半くらいに生まれれば120年以上生きてそうだな。
282オーバーテクナナシー
2020/09/13(日) 17:58:09.79ID:A2VfVClf 前半組も希望はある。
283オーバーテクナナシー
2020/09/13(日) 18:07:52.41ID:mHxfFA/X 将来が楽しみで仕方ないわ
284オーバーテクナナシー
2020/09/13(日) 18:09:27.93ID:/vM3xmbD >>281
不老不死は?
不老不死は?
285オーバーテクナナシー
2020/09/13(日) 18:23:28.73ID:XWZOQg1h 今20位までの人間は後70年は行けるから十分シンギュラリティの範囲内
286オーバーテクナナシー
2020/09/13(日) 18:30:19.45ID:L8i5sfYF >>279
遺伝子の突然変異の威力を無視しすぎ。
遺伝子の突然変異の威力を無視しすぎ。
287オーバーテクナナシー
2020/09/13(日) 18:31:30.80ID:blVfTU6D どの時代に生まれてもつまんねーって言ってるよお前らネガティブだし
288オーバーテクナナシー
2020/09/13(日) 18:57:39.23ID:GWwqgr1R 別に必ずしも2045年まで生きなければ不老不死や神人類化が果たせないって訳でもないだろう。
その進化途中にある技術だって不老長寿を可能にするものもあるだろうし。
その進化途中にある技術だって不老長寿を可能にするものもあるだろうし。
289オーバーテクナナシー
2020/09/13(日) 19:04:51.19ID:8JiSFc5Y テレビが相当な恐怖を煽った結果、ネット上ではコロナについて差別が蔓延した。
初期の頃は、屋形船でタクシー運転手が感染したことから、タクシーが恐怖の対象となった。
クルーズ船から下船した高齢者がその後ジムへ行きスプレッダーになったり、千葉の高齢者が羽田から飛行機で富山へ行き、岐阜にバス旅行をした。
この頃は「アクティブジジイ・アクティブババア」という言葉が登場し、一気に高齢者叩きが爆発した。
その後は歌舞伎町のホストクラブがクラスターになったことから、若者・水商売関係者が猛烈に叩かれた。
山梨県に帰省した若い女性は県内55人目の感染者だったことから「コント55号」にかけて「コロナ55号」と呼ばれ、素性暴きが過熱した。
かくして、一方向へ一気に向かう日本の世論と「風」だが、私が期待したいのは、マスクを外す人の増加だ。
9月上旬現在、外を歩いているとざっと95%がマスクをしている状況だが、これが60%にまで下がることだ。
ここから40%にまで下がるには数週間かかると思われるが、40%になれば、「右にならえ」の日本人なだけに、一気に10%まで下がり、
マスクをしていない人々がマジョリティになる。感染者が増えた場合は「マスクをしないから……」式の批判が出てくるだろうが。
ただ、1月からず〜っとコロナに怯え続けて感染した日本人の割合が0.05%なのになぜ、そこまで過度に防衛しなくてはならないのか?
もう「かかったら仕方ない」で良くないか? 感染しただけで散々差別され、仕事を失う人まで出たこの異常状態、これこそ人権侵害だぜ。
さっさと日常に戻ろうぜ! なんて言い出すと「誰かが亡くなったらどうするんだ!」式の批判がネットで湧きあがり、
「かかったら仕方ない」という意見は暴論とされその先には殺人者扱いとなる。
その頃には白鴎大学の岡田晴恵教授が各種テレビ番組で「秋冬は注意が必要です。ここから本格的に始まります」と言い出すんだよな。
彼女は「南半球でも感染が広がっているので夏も危ない」と言った。
1年中危ないと言い続けなくてはいけないゼロリスク信者とネット世論が見事に合致したバカ騒動が、コロナだったのである。
初期の頃は、屋形船でタクシー運転手が感染したことから、タクシーが恐怖の対象となった。
クルーズ船から下船した高齢者がその後ジムへ行きスプレッダーになったり、千葉の高齢者が羽田から飛行機で富山へ行き、岐阜にバス旅行をした。
この頃は「アクティブジジイ・アクティブババア」という言葉が登場し、一気に高齢者叩きが爆発した。
その後は歌舞伎町のホストクラブがクラスターになったことから、若者・水商売関係者が猛烈に叩かれた。
山梨県に帰省した若い女性は県内55人目の感染者だったことから「コント55号」にかけて「コロナ55号」と呼ばれ、素性暴きが過熱した。
かくして、一方向へ一気に向かう日本の世論と「風」だが、私が期待したいのは、マスクを外す人の増加だ。
9月上旬現在、外を歩いているとざっと95%がマスクをしている状況だが、これが60%にまで下がることだ。
ここから40%にまで下がるには数週間かかると思われるが、40%になれば、「右にならえ」の日本人なだけに、一気に10%まで下がり、
マスクをしていない人々がマジョリティになる。感染者が増えた場合は「マスクをしないから……」式の批判が出てくるだろうが。
ただ、1月からず〜っとコロナに怯え続けて感染した日本人の割合が0.05%なのになぜ、そこまで過度に防衛しなくてはならないのか?
もう「かかったら仕方ない」で良くないか? 感染しただけで散々差別され、仕事を失う人まで出たこの異常状態、これこそ人権侵害だぜ。
さっさと日常に戻ろうぜ! なんて言い出すと「誰かが亡くなったらどうするんだ!」式の批判がネットで湧きあがり、
「かかったら仕方ない」という意見は暴論とされその先には殺人者扱いとなる。
その頃には白鴎大学の岡田晴恵教授が各種テレビ番組で「秋冬は注意が必要です。ここから本格的に始まります」と言い出すんだよな。
彼女は「南半球でも感染が広がっているので夏も危ない」と言った。
1年中危ないと言い続けなくてはいけないゼロリスク信者とネット世論が見事に合致したバカ騒動が、コロナだったのである。
290オーバーテクナナシー
2020/09/13(日) 19:44:20.13ID:iyGoHZSy >>285
あと70年でシンギュラリティに到達するってのがそもそも夢物語だしなんとも
カーツワイルの言うこと真に受け過ぎではないか
あの老いぼれは自分の死の恐怖を和らげる為にホラを吹いてるだけなんだから
あと70年でシンギュラリティに到達するってのがそもそも夢物語だしなんとも
カーツワイルの言うこと真に受け過ぎではないか
あの老いぼれは自分の死の恐怖を和らげる為にホラを吹いてるだけなんだから
291オーバーテクナナシー
2020/09/13(日) 20:24:33.47ID:XWZOQg1h >>290
ホラだって言うならホラをちゃんと証明しないとあんたもホラを吹いてることになるよw
ホラだって言うならホラをちゃんと証明しないとあんたもホラを吹いてることになるよw
292オーバーテクナナシー
2020/09/13(日) 22:25:25.41ID:Fx/PWv6u 悪魔の証明って知ってる?
というかレイカーツワイルは自分も不老不死になれる側だと思ってんのが最高に哀れなんだよな
仮に不老不死が実現するとしても何がどうなったってお前は間に合わねえよっていう
というかレイカーツワイルは自分も不老不死になれる側だと思ってんのが最高に哀れなんだよな
仮に不老不死が実現するとしても何がどうなったってお前は間に合わねえよっていう
293オーバーテクナナシー
2020/09/13(日) 22:55:37.72ID:yJiAzzJL 仮に不老不死が実現するとしても無職底辺は永遠に苦しむだけでどうにもならねえよっていう
294オーバーテクナナシー
2020/09/13(日) 23:16:50.63ID:A2VfVClf redditによると、出版社がカーツワイルの新書の発売日を来月の15日と公表していると。
しかも、長い間変化がないらしい。
それどころか他の出版社も同じ日付で公表をし始めたと。
確認したら、たしかにそうだった。
公式ホームページには2021年中とあるが、信頼性はあるが情報は古い。
公式は期待をいい意味で期待を裏切る可能性がある。なぜなら、ダニエルのなんちゃらというフィクションと抱き合わせで販売したから、たくさんの購入者から催促があることは容易に想像ができる。
しかも、長い間変化がないらしい。
それどころか他の出版社も同じ日付で公表をし始めたと。
確認したら、たしかにそうだった。
公式ホームページには2021年中とあるが、信頼性はあるが情報は古い。
公式は期待をいい意味で期待を裏切る可能性がある。なぜなら、ダニエルのなんちゃらというフィクションと抱き合わせで販売したから、たくさんの購入者から催促があることは容易に想像ができる。
295オーバーテクナナシー
2020/09/13(日) 23:29:54.01ID:PrlEKpfG 赤子叱るな来た道だ、年寄り笑うな行く道だ
296オーバーテクナナシー
2020/09/13(日) 23:30:14.69ID:A2VfVClf ここで疑問に思うことは、シンギュラリティはより近づいたというタイトルで何か書くことはあるのだろうか?
すでに、著書のシンギュラリティは近いでシンギュラリティのコンセプトや未来予測を示し、数年後に別の資料を出してそれらの予測の精度を振り返り、自身の予測精度8割程度と示している。
あえて、新著で書くとするなら現在までの予測の精度をアップデートすると思うが、すでに第三者の検証からあまり芳しくなく、書くに値しない。
残るはシンギュラリティの時期とそれまでの新たな未来予測だろうか。
シンギュラリティは独自に編み出した数式やグラフを根拠に産出した。時期が多少ずれてもシンギュラリティというコンセプトは揺るがない。
前著の出版は2005年で、そのときからシンギュラリティまで40年先であった。
シンギュラリティが2045年より速くなる、もしくは、2020年から39年後になっても、タイトルには影響しない。
これらも考慮して、新著の内容に注目したいところ。
すでに、著書のシンギュラリティは近いでシンギュラリティのコンセプトや未来予測を示し、数年後に別の資料を出してそれらの予測の精度を振り返り、自身の予測精度8割程度と示している。
あえて、新著で書くとするなら現在までの予測の精度をアップデートすると思うが、すでに第三者の検証からあまり芳しくなく、書くに値しない。
残るはシンギュラリティの時期とそれまでの新たな未来予測だろうか。
シンギュラリティは独自に編み出した数式やグラフを根拠に産出した。時期が多少ずれてもシンギュラリティというコンセプトは揺るがない。
前著の出版は2005年で、そのときからシンギュラリティまで40年先であった。
シンギュラリティが2045年より速くなる、もしくは、2020年から39年後になっても、タイトルには影響しない。
これらも考慮して、新著の内容に注目したいところ。
297オーバーテクナナシー
2020/09/13(日) 23:41:57.40ID:A2VfVClf 最近である2016年に出したノンフィクション How to create a mindのデジャブになりそうな気もする。
内容的にはシンギュラリティは近いの焼き増しで、同じことを書いて、真新しいものはほとんどない。
あるとすれば、本人の過去の栄光(予測や先見性)などを振り替えって自慢をすることもあり得る。
本著はこの特徴があり、評判が悪い。
そのせいか日本語版に訳されていない。
年をとって、同じことを繰り返すことしかできなくなった。ということではないことを祈ろう。
内容的にはシンギュラリティは近いの焼き増しで、同じことを書いて、真新しいものはほとんどない。
あるとすれば、本人の過去の栄光(予測や先見性)などを振り替えって自慢をすることもあり得る。
本著はこの特徴があり、評判が悪い。
そのせいか日本語版に訳されていない。
年をとって、同じことを繰り返すことしかできなくなった。ということではないことを祈ろう。
298オーバーテクナナシー
2020/09/13(日) 23:52:39.34ID:A2VfVClf299オーバーテクナナシー
2020/09/14(月) 00:04:24.49ID:fD+WN5+X ふと思いついたが、ひとつの目安として年末年始あたりにカーツワイルがプレゼンをした動画を見たところ、シンギュラリティの時期は2045年固定で、シンギュラリティは近いの内容に沿ったものだった。
新しい予測やシンギュラリティの新たな根拠データなども提示したことから、新著は悪く言えば、シンギュラリティは近いの焼き増しである可能性が高い。
そして、余ったページをアップデートなどの新情報で埋めるのか、過去の栄光を振り返ったり、娘さんがイラストを担当したノンフィクションブックのセールスに繋げる話に持っていくのかになるのかなと思う。
新しい予測やシンギュラリティの新たな根拠データなども提示したことから、新著は悪く言えば、シンギュラリティは近いの焼き増しである可能性が高い。
そして、余ったページをアップデートなどの新情報で埋めるのか、過去の栄光を振り返ったり、娘さんがイラストを担当したノンフィクションブックのセールスに繋げる話に持っていくのかになるのかなと思う。
300オーバーテクナナシー
2020/09/14(月) 00:06:35.36ID:soqetspx301オーバーテクナナシー
2020/09/14(月) 00:12:22.51ID:TtvyBR8Z ノンフィクションブックの立ち位置は、カーツワイルが動画などで頻繁に説明するところ、シンギュラリティに向けてどのような準備が必要かを説く未来を担う子供たちに向けての教科書(ガイドブック)だ。
もちろん、大人にも有用ということだ。
ということで、新著の内容は
・シンギュラリティは近いの焼き増し
・それに沿ったアップデート情報
・ノンフィクションブックの紹介
が主になる可能性が高い。
もちろん、大人にも有用ということだ。
ということで、新著の内容は
・シンギュラリティは近いの焼き増し
・それに沿ったアップデート情報
・ノンフィクションブックの紹介
が主になる可能性が高い。
302オーバーテクナナシー
2020/09/14(月) 00:21:21.40ID:k37UYRxQ 2020年08月10日
前回の記事から、何年もたってしまった。
これじゃ生きてるかどうかも定かでないので、とりあえず更新します。
2017年01月09日
2017年になりました。早いもので、「2012年のアセンション」ブームから、4〜5年がすぎさろうとしている。
見たところ、まだ地球人類はアセンションしていないようだ(笑)。
2016年01月14日
最近は、「シンギュラリティ」という言葉をメディアで見ることが増えてきた。
「アセンション」のブームが去って久しい今、最大の注目株だろう。
2014年03月04日
2014年も、時間の流れがますます速い。気がつけば、また1ヶ月ほどブログを留守にしていた。
2013年01月15日
早いもので、2013年ももう半月がすぎた。こんな調子で時間が飛ぶように過ぎていったら、
また2014年もアッという間に来るのだろう。「アセンション・イヤー」だった2012年を過ぎても、
時間の加速感はまだ続いている。
2012年01月15日
時間がたつのが、本当に早い。もう、2012年も半月が過ぎてしまった。
気がつけば、またしばらくブログの更新が止まってた。
それにしても、地球で生きるのは、本当に大変だ。なかなか、楽にはならない。
まったく、なんとかならないものか・・・?
前回の記事から、何年もたってしまった。
これじゃ生きてるかどうかも定かでないので、とりあえず更新します。
2017年01月09日
2017年になりました。早いもので、「2012年のアセンション」ブームから、4〜5年がすぎさろうとしている。
見たところ、まだ地球人類はアセンションしていないようだ(笑)。
2016年01月14日
最近は、「シンギュラリティ」という言葉をメディアで見ることが増えてきた。
「アセンション」のブームが去って久しい今、最大の注目株だろう。
2014年03月04日
2014年も、時間の流れがますます速い。気がつけば、また1ヶ月ほどブログを留守にしていた。
2013年01月15日
早いもので、2013年ももう半月がすぎた。こんな調子で時間が飛ぶように過ぎていったら、
また2014年もアッという間に来るのだろう。「アセンション・イヤー」だった2012年を過ぎても、
時間の加速感はまだ続いている。
2012年01月15日
時間がたつのが、本当に早い。もう、2012年も半月が過ぎてしまった。
気がつけば、またしばらくブログの更新が止まってた。
それにしても、地球で生きるのは、本当に大変だ。なかなか、楽にはならない。
まったく、なんとかならないものか・・・?
303オーバーテクナナシー
2020/09/14(月) 00:34:39.86ID:fNb6Cxr8 2011年02月25日
気がつけば、もう2011年も2月の終わりが近づいた。早いものだ。
かつては、2012年がだいぶ先のことに思えたものだったが、
今となっては、すぐそこにある。人類の意識の変容は近い。
2010年01月01日
いよいよ、今日から2010年。いつかは来ると分かっていましたが、
本当に2010年代に突入するとは、特に感慨深いものがあります。
「時間がたつのが、だんだん早くなる」というのは、多くの人の実感ですが、
これは「年をとると、時間がたつのが早く感じられる」という、年齢による心理的効果なのか、
それとも、世界全体の時間の流れが変わってきているのでしょうか・・・。
2009年01月10日
2009年になった。「地球が激変する」というウワサで持ちきりの「2012年」
まで、あと3年を切った。かつては遠い未来に思えたのだが、もうすぐそこまで来ている。
気がつけば、もう2011年も2月の終わりが近づいた。早いものだ。
かつては、2012年がだいぶ先のことに思えたものだったが、
今となっては、すぐそこにある。人類の意識の変容は近い。
2010年01月01日
いよいよ、今日から2010年。いつかは来ると分かっていましたが、
本当に2010年代に突入するとは、特に感慨深いものがあります。
「時間がたつのが、だんだん早くなる」というのは、多くの人の実感ですが、
これは「年をとると、時間がたつのが早く感じられる」という、年齢による心理的効果なのか、
それとも、世界全体の時間の流れが変わってきているのでしょうか・・・。
2009年01月10日
2009年になった。「地球が激変する」というウワサで持ちきりの「2012年」
まで、あと3年を切った。かつては遠い未来に思えたのだが、もうすぐそこまで来ている。
304オーバーテクナナシー
2020/09/14(月) 01:49:23.30ID:soqetspx https://i.imgur.com/nG3HUkJ.png
黒:ニックボストロムの繰り返される停滞
黒(点線):カーツワイルのシンギュラリティ論
灰色(点線):ピーターティールの技術革新停滞論
黄色:世界人口の推移
黒:ニックボストロムの繰り返される停滞
黒(点線):カーツワイルのシンギュラリティ論
灰色(点線):ピーターティールの技術革新停滞論
黄色:世界人口の推移
305オーバーテクナナシー
2020/09/14(月) 02:57:54.85ID:Ucdok2C6 戦後に大きく落ち込んでるのは何故
306オーバーテクナナシー
2020/09/14(月) 07:43:24.25ID:+KokXD7C ニック・ボストロムのシンギュラリティの後、停滞する理由が知りたいな
307オーバーテクナナシー
2020/09/14(月) 08:04:41.54ID:wOoeMbq5 人口に関しては地球の資源や物理的限界がある上に人工知能ができれば人数はいらんわな
308オーバーテクナナシー
2020/09/14(月) 11:32:57.39ID:soqetspx309オーバーテクナナシー
2020/09/14(月) 11:35:48.59ID:GuOlbKHs >>291
ないことの証明は悪魔の証明だな。だせーな。
ないことの証明は悪魔の証明だな。だせーな。
310オーバーテクナナシー
2020/09/14(月) 11:51:10.07ID:mMmStfvx 知能指数って光速度みたいな限界があるんだ
311オーバーテクナナシー
2020/09/14(月) 11:54:18.59ID:mMmStfvx >>309
統計学的に証明する方法とかあるじゃね?
統計学的に証明する方法とかあるじゃね?
312オーバーテクナナシー
2020/09/14(月) 15:16:59.93ID:+TdOcwxB 今までのカーツワイルの予想全部外れてるよな
ボケ老人になったのかと思ってたけど元からボケてた訳だ
ボケ老人になったのかと思ってたけど元からボケてた訳だ
313オーバーテクナナシー
2020/09/14(月) 16:18:47.41ID:2Sj8kju5 >>262
ディープラーニングで数学の証明も出来たってすごくね?
AI技術の中で画像や音声など多くのタスクに適用できたディープラーニングだけど、今迄この方面は不得意だった。
これでますますディープラーニング技術の汎用的な面に磨きがかかった。というか人間に近付いてきた?
>>302
アセンションと言えば意識のアップロードってアセンションっぽいな。
>>308
機械は人間みたいに頭蓋骨に脳の容積が縛られないことと量子コンピュータみたいな新技術があるから
知能に上限があるとしても人間から見たら遥かに上で十分神の領域になると思う。
ここから導かれる予測
将来、ASIという新たなる神によって人類はアセンション(意識のアップロード)をする!?
信じるか信じないかはアナタ次第です!
ディープラーニングで数学の証明も出来たってすごくね?
AI技術の中で画像や音声など多くのタスクに適用できたディープラーニングだけど、今迄この方面は不得意だった。
これでますますディープラーニング技術の汎用的な面に磨きがかかった。というか人間に近付いてきた?
>>302
アセンションと言えば意識のアップロードってアセンションっぽいな。
>>308
機械は人間みたいに頭蓋骨に脳の容積が縛られないことと量子コンピュータみたいな新技術があるから
知能に上限があるとしても人間から見たら遥かに上で十分神の領域になると思う。
ここから導かれる予測
将来、ASIという新たなる神によって人類はアセンション(意識のアップロード)をする!?
信じるか信じないかはアナタ次第です!
314オーバーテクナナシー
2020/09/14(月) 16:51:27.74ID:cWJJMIHj 教師なし学習と転移学習、メタラーニング
ここらへんが実用化しないと汎用人工知能の実現が近いとは言えない
教師なし学習は「人間のデータラベル付け」を不必要にして加速度的に膨大になりつつある学習用データを機械的に減らすのに必要(いままで通り人間の介入が必要だとサイズ巨大化に伴い学習コスト増)
転移学習は、複数の事柄を抽象化して学習コストを最小化するのに必要
メタラーニングはこれもまた学習する方法を学習することで加速度的に知能を増大させるのに必要
ゆくゆくはメタラーニングの行き着く先は自己改良、知能爆発になる
ここらへんが実用化しないと汎用人工知能の実現が近いとは言えない
教師なし学習は「人間のデータラベル付け」を不必要にして加速度的に膨大になりつつある学習用データを機械的に減らすのに必要(いままで通り人間の介入が必要だとサイズ巨大化に伴い学習コスト増)
転移学習は、複数の事柄を抽象化して学習コストを最小化するのに必要
メタラーニングはこれもまた学習する方法を学習することで加速度的に知能を増大させるのに必要
ゆくゆくはメタラーニングの行き着く先は自己改良、知能爆発になる
315オーバーテクナナシー
2020/09/14(月) 17:43:06.99ID:Mrba00xp 【重電機器】明電舎、最長75歳まで雇用 若手への技術継承で【雇用】
316オーバーテクナナシー
2020/09/14(月) 18:44:19.70ID:FR+n7OXG 転移学習にお世話になりっ放しw
317オーバーテクナナシー
2020/09/14(月) 18:45:29.47ID:FR+n7OXG318オーバーテクナナシー
2020/09/14(月) 19:10:39.08ID:Mrba00xp 【社会】菅義偉新総裁「深刻さを増すニート、ひきこもりの自立就労支援を徹底する」
319オーバーテクナナシー
2020/09/14(月) 22:18:23.06ID:nRsFFKqM シンギュラブームで色々騒がれたけど中身は何も無かった
メディアで誇張された内容に踊らせる奴のなんと多いこと
メディアで誇張された内容に踊らせる奴のなんと多いこと
320オーバーテクナナシー
2020/09/14(月) 23:11:37.41ID:soqetspx 別に俺はシンギュラリティなんて期待もしてないし、信じてもいないから
ただ機械学習は勉強すると面白いので、おすすめする
ただ機械学習は勉強すると面白いので、おすすめする
321オーバーテクナナシー
2020/09/14(月) 23:38:37.87ID:hkkv6L7v AIもBIもスパコンもゲノムも3Dプリンタもフリーエネルギーもスマート農業も自動運転もVRも5Gも、全部嘘だったね
322オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 00:18:51.85ID:I6rnUd6/ >>321
結局、AIで儲けるためのGoogleのプロパガンダだったね
結局、AIで儲けるためのGoogleのプロパガンダだったね
323オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 01:10:12.88ID:+HB0abxl snn(スパイキングニューラルネットワーク)は期待できると思うのだがどうだろう
代表的なものにintelのLoihiってのがあるんやけど、これは時々続報出てきて面白い
代表的なものにintelのLoihiってのがあるんやけど、これは時々続報出てきて面白い
324オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 01:37:19.39ID:I6rnUd6/325オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 02:00:25.12ID:1DHB7J9U 世界はようやくのぼりはじめたばかりだからな
このはてしなく遠いAI坂をよ…
このはてしなく遠いAI坂をよ…
326オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 02:08:42.46ID:I6rnUd6/ 「汎用人工知能なんてできっこない」Yun LeCun教授 FAIR
https://community.exawizards.com/aishinbun/%E3%80%8C%E6%B1%8E%E7%94%A8%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9F%A5%E8%83%BD%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8Dlecun%E6%95%99%E6%8E%88/
>「汎用人工知能(AGI)の開発が可能だと主張する人は、何か思い違いをしている」
>「そもそもAGIという概念自体が間違っていると指摘」
>私の考えでは、今日の学習方法でAGIに到達することはありえない。
>それは人間に”汎用知能”などないからだ。
>実は人間の脳は非常に特化されている。われわれの知能に汎用性があるように思うかもしれないが、われわれは多くのタスクの処理において、非常に下手だ。
>コンピューターなら上手にできる多くのタスクにおいて、人間は非常に下手だ。
>人間の特化型知能に似せて人工知能を作っても、それは特化型知能でしかなく、
本来の「汎用型」が意味するような「なんでもできる知能」を開発することなでできない
同教授によると、人間の知能も、”地球”という人間の置かれた特殊環境にのみ特化して進化してきた知能で、汎用知能ではないと主張する。
https://community.exawizards.com/aishinbun/%E3%80%8C%E6%B1%8E%E7%94%A8%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9F%A5%E8%83%BD%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8Dlecun%E6%95%99%E6%8E%88/
>「汎用人工知能(AGI)の開発が可能だと主張する人は、何か思い違いをしている」
>「そもそもAGIという概念自体が間違っていると指摘」
>私の考えでは、今日の学習方法でAGIに到達することはありえない。
>それは人間に”汎用知能”などないからだ。
>実は人間の脳は非常に特化されている。われわれの知能に汎用性があるように思うかもしれないが、われわれは多くのタスクの処理において、非常に下手だ。
>コンピューターなら上手にできる多くのタスクにおいて、人間は非常に下手だ。
>人間の特化型知能に似せて人工知能を作っても、それは特化型知能でしかなく、
本来の「汎用型」が意味するような「なんでもできる知能」を開発することなでできない
同教授によると、人間の知能も、”地球”という人間の置かれた特殊環境にのみ特化して進化してきた知能で、汎用知能ではないと主張する。
327オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 02:12:19.09ID:04xQPwqa >>325
そんなに遠いのか?
AIを人力で作ろうとするから大変なわけで
誰かが、赤ちゃんみたいな、自己学習できるプログラムやFPGAあたり作れば
あとは勝手にAIになっていくんじゃない?
そんなに難易度高いの?
そんなに遠いのか?
AIを人力で作ろうとするから大変なわけで
誰かが、赤ちゃんみたいな、自己学習できるプログラムやFPGAあたり作れば
あとは勝手にAIになっていくんじゃない?
そんなに難易度高いの?
328オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 02:42:34.66ID:RLtn/iCS 保土ケ谷署は14日、殺人未遂の疑いで、
自称横浜市保土ケ谷区上星川2丁目、無職の男(41)を逮捕した。
逮捕容疑は、同日午後8時ごろ、同区権太坂3丁目の集合住宅で、
母親(67)の頭を鉄の棒で数回殴り殺害しようとした、としている。
母親は重体。
sho***** | 22分前
やはりと言うか何と言うか無職か……。無職である事を咎められて犯行に及んだんだろうか。
母は母なりの気持ちがあるだろうが、犯人も好きで無職でいた訳ではないと思うとやり切れない。
自称横浜市保土ケ谷区上星川2丁目、無職の男(41)を逮捕した。
逮捕容疑は、同日午後8時ごろ、同区権太坂3丁目の集合住宅で、
母親(67)の頭を鉄の棒で数回殴り殺害しようとした、としている。
母親は重体。
sho***** | 22分前
やはりと言うか何と言うか無職か……。無職である事を咎められて犯行に及んだんだろうか。
母は母なりの気持ちがあるだろうが、犯人も好きで無職でいた訳ではないと思うとやり切れない。
329オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 03:15:33.65ID:s8Rn7te4 >>327
デミス・ハサビス曰く、AGIへの階段はあと20ある。
デミス・ハサビス曰く、AGIへの階段はあと20ある。
330オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 03:17:26.91ID:nbize+b7 >>326
人間目線で言うと人間レベルで十分なんですけど汎用だな
人間目線で言うと人間レベルで十分なんですけど汎用だな
331オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 03:18:52.76ID:s8Rn7te4 >>326
重い自閉症児と比べれば、IQ100の人間はとても汎用性がある。
重い自閉症児と比べれば、IQ100の人間はとても汎用性がある。
332オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 03:34:21.57ID:1DHB7J9U 特異点に到達するのはたぶん人間の学習機能を模倣したAIだと思うけど
まだ学習機能を模倣することすらできてないからなぁ
まだ学習機能を模倣することすらできてないからなぁ
333オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 04:08:02.41ID:nbize+b7 猫脳でいいから早く到達して猫ロボット作って欲しい
334オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 04:44:48.95ID:04xQPwqa 犬ならもうあるような・・・
確か第1世代は法事もしてたはず
確か第1世代は法事もしてたはず
335オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 05:27:32.17ID:LPuEf6js >>333
ドラえもん
ドラえもん
336オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 05:33:58.05ID:FGNBKH+r337オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 05:43:11.37ID:vAdJdVli 人間の知能なんか入力に対して蓄積したマクロを実行してるに過ぎんからなあ
量が多いから自律的に見えるだけで
量が多いから自律的に見えるだけで
338オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 05:45:48.27ID:/wUiUfUD 特化型人工知能はそれすら出来ていない
入力データを低次元にしないとまともに学習さえできないw
入力データを低次元にしないとまともに学習さえできないw
339オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 06:32:28.54ID:TvVMBELi 技術的特異点には毛ほども興味が無くなった
汎用人工知能完成だけ期待してるよ
オープンAIのGPTこそが全ての本物を作る
これ以外無いと思う
汎用人工知能完成だけ期待してるよ
オープンAIのGPTこそが全ての本物を作る
これ以外無いと思う
340オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 06:46:44.42ID:TvVMBELi >>321>>322
そりゃ当たり前でしょ グーグルは金儲けしか考えてないよ
良くも悪くも、ずっとそうしてきた訳で
ルールもサービス終了も早いしあまり使ってる側の気持ちは考えられてない お気持ち程度
GPTが進化していけば、クラウド上に広がると思われる
>>319
気持ちは果てしなく分かるが、汎用人工知能の自己進化を真っ向から肯定出来るものを持っている
オープンAIとGPTを信じとけ
>>314
GPT定期
>>312
カーツワイル氏の予想が外れたのには訳がある
彼の予想はあくまで加算的な予想だから ブレイクスルー次第でカーツワイルの予想に辿り着いて予想通りになるかもしれないし
そうした予想
汎用人工知能の研究していて進化具合が分かるGPT見てた方がいいよ
そりゃ当たり前でしょ グーグルは金儲けしか考えてないよ
良くも悪くも、ずっとそうしてきた訳で
ルールもサービス終了も早いしあまり使ってる側の気持ちは考えられてない お気持ち程度
GPTが進化していけば、クラウド上に広がると思われる
>>319
気持ちは果てしなく分かるが、汎用人工知能の自己進化を真っ向から肯定出来るものを持っている
オープンAIとGPTを信じとけ
>>314
GPT定期
>>312
カーツワイル氏の予想が外れたのには訳がある
彼の予想はあくまで加算的な予想だから ブレイクスルー次第でカーツワイルの予想に辿り着いて予想通りになるかもしれないし
そうした予想
汎用人工知能の研究していて進化具合が分かるGPT見てた方がいいよ
341オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 07:01:47.40ID:TvVMBELi >>329
ハサビスより上にいるのがオープンAI
既にディープマインドは下になっている
ハサビスは研究者でなく仲介役
楽観的予想が出来るくらいの成果を出しているオープンAIには残念ながらかなわない
>>332
つGPT
>>333
オープンAIの5年後に汎用人工知能完成って記事に期待した方がいいと思うよ
GPTだけは至上的本物だと思います
>>338
特化型は結局ワンパ思考だから、それに当てはまった仕事でのみ効力発揮する
汎用人工知能にはかなわない GPTに全て持ってかれる運命にある
>>325
結局その手の考えはあくまで汎用人工知能を研究している訳でない特化型AI専門のチームなんだよな
GPTやイーロンマスク氏のGPTに対する予想的発言を前にしてもその考えは揺れ揺れし過ぎている
ハサビスより上にいるのがオープンAI
既にディープマインドは下になっている
ハサビスは研究者でなく仲介役
楽観的予想が出来るくらいの成果を出しているオープンAIには残念ながらかなわない
>>332
つGPT
>>333
オープンAIの5年後に汎用人工知能完成って記事に期待した方がいいと思うよ
GPTだけは至上的本物だと思います
>>338
特化型は結局ワンパ思考だから、それに当てはまった仕事でのみ効力発揮する
汎用人工知能にはかなわない GPTに全て持ってかれる運命にある
>>325
結局その手の考えはあくまで汎用人工知能を研究している訳でない特化型AI専門のチームなんだよな
GPTやイーロンマスク氏のGPTに対する予想的発言を前にしてもその考えは揺れ揺れし過ぎている
342オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 07:04:54.56ID:TvVMBELi343オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 07:06:56.62ID:TvVMBELi344オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 07:08:53.51ID:TvVMBELi345オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 07:15:24.65ID:FGNBKH+r 今の60歳未満の人は、平均寿命95歳オーバーの世界までは見る事になるだろうな
346オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 07:22:32.55ID:/wUiUfUD GPT賛美とかバカの典型
347オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 08:00:58.61ID:hIgjZKAR 期待を裏切られたみたいなこと言ってる人いるけど
今2020年なんだからこれからでしょう
今2020年なんだからこれからでしょう
348オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 08:27:38.31ID:FGNBKH+r 2025年くらいから徐々に変わって来る
と言ってる中で、
その途中の2020年の段階で、GPT-3でWebサイト作ったり
ReactやPythonでプログラム書いたり数学の証明したりまで
出来るようになった、というのはまあ順調だなあとは思える
ただし順調に思えない人がいるだろうな
「2030年までに誰もが最低限ニートとして暮らせるベーシックインカムを
貰える時代になるみたいだから
2020年に毎月1万円、2021年に2万円、2022年に3万円、と増えて
2030年に毎月10万円貰える時代という風に進まないとおかしい!
それが貰えてないという事は、シンギュラリティなんて来ないって事だ!」
って考えの人だw
と言ってる中で、
その途中の2020年の段階で、GPT-3でWebサイト作ったり
ReactやPythonでプログラム書いたり数学の証明したりまで
出来るようになった、というのはまあ順調だなあとは思える
ただし順調に思えない人がいるだろうな
「2030年までに誰もが最低限ニートとして暮らせるベーシックインカムを
貰える時代になるみたいだから
2020年に毎月1万円、2021年に2万円、2022年に3万円、と増えて
2030年に毎月10万円貰える時代という風に進まないとおかしい!
それが貰えてないという事は、シンギュラリティなんて来ないって事だ!」
って考えの人だw
349オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 08:38:40.10ID:I9S0Xm5I350オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 10:28:27.15ID:s8Rn7te4 障害年金があるからそれで十分。
351オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 12:27:18.88ID:TvVMBELi あのさー
レスついててマジで落ち込んだわ
連投すまなかったけどさ
何でそんな否定多いんだ?よう分からんからまたスレッドから離れるよ
ここシンギュラリティ肯定スレッドじゃなくて、
シンギュラリティアンチスレッドの間違いだろ
だって汎用人工知能を肯定したら「賞賛」だの「馬鹿」だの人格否定も入って言われるんだぞ?
斎藤元章を肯定したら「キチガイ」なんか?このスレッドの住人が言ってるのはそういう事だと思うぞ
それにGPTの事言ったけど
GPTが自己進化してるだけだから言ってるだけだぞ
否定者には分からんからしゃあないのかなぁ?ほんとショック受けるわ…
成功者が成功する前にいくら喋っても否定しか出してこない人達と同じ印象だ
なんかここで喋っても、レスが「黙れカス!(怒)」って言ってるのと同じような印象受けないからもう喋らないよ
少なくとも俺はシンギュラリティ大好きだしシンギュラリティ肯定者なんで
だからこのスレッドが安易にアンチスレッドな様子がうかがえるよ
よってたかっていじめるのかよ
賞賛してる訳でもないのに信者だと言われるくらいだ
掲示板特有なのか?ツイッターでは普通に喋れたけど、
5chでは文句の嵐のようだ
そもそも自動運転技術の時もそうして否定してたからな
多分スレッドの主旨は合うけど、掲示板特有の文句一筋なのが俺には合わないわ
ブログかツイッターにでも書いとけって言われそうやし
レスついててマジで落ち込んだわ
連投すまなかったけどさ
何でそんな否定多いんだ?よう分からんからまたスレッドから離れるよ
ここシンギュラリティ肯定スレッドじゃなくて、
シンギュラリティアンチスレッドの間違いだろ
だって汎用人工知能を肯定したら「賞賛」だの「馬鹿」だの人格否定も入って言われるんだぞ?
斎藤元章を肯定したら「キチガイ」なんか?このスレッドの住人が言ってるのはそういう事だと思うぞ
それにGPTの事言ったけど
GPTが自己進化してるだけだから言ってるだけだぞ
否定者には分からんからしゃあないのかなぁ?ほんとショック受けるわ…
成功者が成功する前にいくら喋っても否定しか出してこない人達と同じ印象だ
なんかここで喋っても、レスが「黙れカス!(怒)」って言ってるのと同じような印象受けないからもう喋らないよ
少なくとも俺はシンギュラリティ大好きだしシンギュラリティ肯定者なんで
だからこのスレッドが安易にアンチスレッドな様子がうかがえるよ
よってたかっていじめるのかよ
賞賛してる訳でもないのに信者だと言われるくらいだ
掲示板特有なのか?ツイッターでは普通に喋れたけど、
5chでは文句の嵐のようだ
そもそも自動運転技術の時もそうして否定してたからな
多分スレッドの主旨は合うけど、掲示板特有の文句一筋なのが俺には合わないわ
ブログかツイッターにでも書いとけって言われそうやし
352オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 12:27:40.38ID:TvVMBELi353オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 12:27:53.97ID:TvVMBELi とりあえずこのスレッド来ないように頑張って生きます
今日は彼女とデートなんでとりまさよなら もう来ないです
あと、俺が書いた目的は「賞賛が目的では無い」です
シンギュラリティスレッドにいる肯定者の元気を促すために書き込みました
しかし反応を見るに、否定者や罵倒者が多いとお見受けしました
そうした状況が今のシンギュラリティスレッドの
「やっぱり嘘だったんだな」「ニートがクズ!(コピペリンク)」「カーツワイルは嘘吐き野郎」
などのネガキャンの数々をどうにかして食い止めたかったのですが、やはり無理だったようです
前までは肯定者が多くて楽しかったんですが
今は否定者ばかりが多くて見てても楽しくないです
自分の様にシンギュラリティ肯定したい人はツイッターやるといいですよ
多分この書き込みも異常者だのアスペだの言われそうですけど
もういいですって感じですね
(一言で言えばそうした反応の数々がネガキャン作ってるんですが)
それでは駄文失礼しました
今日は彼女とデートなんでとりまさよなら もう来ないです
あと、俺が書いた目的は「賞賛が目的では無い」です
シンギュラリティスレッドにいる肯定者の元気を促すために書き込みました
しかし反応を見るに、否定者や罵倒者が多いとお見受けしました
そうした状況が今のシンギュラリティスレッドの
「やっぱり嘘だったんだな」「ニートがクズ!(コピペリンク)」「カーツワイルは嘘吐き野郎」
などのネガキャンの数々をどうにかして食い止めたかったのですが、やはり無理だったようです
前までは肯定者が多くて楽しかったんですが
今は否定者ばかりが多くて見てても楽しくないです
自分の様にシンギュラリティ肯定したい人はツイッターやるといいですよ
多分この書き込みも異常者だのアスペだの言われそうですけど
もういいですって感じですね
(一言で言えばそうした反応の数々がネガキャン作ってるんですが)
それでは駄文失礼しました
354オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 13:02:06.15ID:yyE0VDfJ 反論する気無いなら来なくてもしょうがないよね。
355オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 13:08:13.16ID:I6rnUd6/ GPTってただの自然言語処理ソフトでしょ?
汎用人工知能の一部の機能でしかない
汎用人工知能の一部の機能でしかない
356オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 13:11:23.33ID:1DHB7J9U 他人の言うことを否定することで自分は偉いと勘違いする人っているよね
357オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 13:16:34.65ID:yyE0VDfJ 「汎用」の意味が、色々な用途に使う、とか使える、と言う意味だとすると、
GPTは汎用と言えないみたいだし、ディープラーニングするためのプログラムだったら
汎用と言えるんじゃないかな?
GPTは汎用と言えないみたいだし、ディープラーニングするためのプログラムだったら
汎用と言えるんじゃないかな?
358オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 13:21:25.23ID:I6rnUd6/ GoogleのAI研究部門、GoogleBrainでは、複数の特化型AIを無理やり束ねて
強引に汎用人工知能を作ろうとしてる
これでAGIが出来たとしても、自己進化はできない
強引に汎用人工知能を作ろうとしてる
これでAGIが出来たとしても、自己進化はできない
359オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 13:24:45.82ID:yyE0VDfJ >>358
学習機能が無い?
学習機能が無い?
360オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 13:35:52.55ID:nY9/nA/p 【話題】AI超えの顔認識技術を生まれつき持つ特殊能力者「スーパーレコグナイザー」とは?
http://science-soku.blog.jp/archives/82961763.html
http://science-soku.blog.jp/archives/82961763.html
361オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 13:42:25.82ID:nY9/nA/p 【技術】Microsoft、海底にデータセンターを丸ごと沈める「Project Natick」が“成功” 2年かけた実験 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1600135759/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1600135759/
362オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 13:47:30.25ID:FGNBKH+r >>352
自分はニートには恨みはないよ
むしろニートにはその立場を有効に生かして自由に発想したり勉強したり、少し娯楽も楽しんだりという事で
社会を俯瞰しながら広い視点を持ってもらいたいなとしか思ってない
まあ、社会で目に見える変化というのはいきなりみんなが感じるようになるからね
個人的には、2025年から「これも自動化されてるのかー」というのが増え始める気がする
自分はニートには恨みはないよ
むしろニートにはその立場を有効に生かして自由に発想したり勉強したり、少し娯楽も楽しんだりという事で
社会を俯瞰しながら広い視点を持ってもらいたいなとしか思ってない
まあ、社会で目に見える変化というのはいきなりみんなが感じるようになるからね
個人的には、2025年から「これも自動化されてるのかー」というのが増え始める気がする
363オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 13:51:51.64ID:nY9/nA/p 米国防総省「AI技術力でアメリカはまだ中国に優位。問題はAIを軍事分野でどう活用するか」
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20200914-00198279/
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20200914-00198279/
364オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 13:59:01.84ID:nY9/nA/p <特別編・後編>宮台真司の『攻殻機動隊 SAC_2045』評:人間より優れた倫理を持つ存在と戦う必要があるのか?
https://realsound.jp/movie/2020/09/post-616239.html
https://realsound.jp/movie/2020/09/post-616239.html
365オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 14:03:17.27ID:I6rnUd6/ ティール曰く、未来の可能性は”停滞”か”シンギュラリティ”か
特異点を発生されることができないとすれば、
人間の能力の限界は、「自己進化機能の無い汎用人工知能を創造すること」「ボイジャーを太陽系枠外に送ること」
「惑星間インターネットの構築」「火星移植」「原子力エネルギーの利用」「大統一理論と数学プラトン構造の探求」
だということになる
特異点を発生されることができないとすれば、
人間の能力の限界は、「自己進化機能の無い汎用人工知能を創造すること」「ボイジャーを太陽系枠外に送ること」
「惑星間インターネットの構築」「火星移植」「原子力エネルギーの利用」「大統一理論と数学プラトン構造の探求」
だということになる
366オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 14:05:14.84ID:nY9/nA/p 松尾 豊教授インタビュー:人工知能は世界と日本をどう変えたのか
https://ascii.jp/elem/000/004/026/4026954/
https://ascii.jp/elem/000/004/026/4026954/
367オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 14:06:38.54ID:nY9/nA/p AIで地球を再現した驚異的なゲーム「Microsoft Flight Simulator」が発売
https://ledge.ai/microsoft-flight-simulator/
https://ledge.ai/microsoft-flight-simulator/
368オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 14:52:13.27ID:nY9/nA/p >>324
AI利用で動物実験9割減に 経産省が化学物質の安全評価技術開発へ
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200622/mca2006220500003-n1.htm
AI利用で動物実験9割減に 経産省が化学物質の安全評価技術開発へ
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200622/mca2006220500003-n1.htm
369オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 14:52:31.87ID:I6rnUd6/ >>366
大して変えてない気がする
大して変えてない気がする
370オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 14:53:10.77ID:nY9/nA/p >>326
AIの差別をめぐり“AIのゴッドファーザー”が炎上し、ツイッターをやめる
https://news.yahoo.co.jp/byline/kazuhirotaira/20200707-00186826/
AIの差別をめぐり“AIのゴッドファーザー”が炎上し、ツイッターをやめる
https://news.yahoo.co.jp/byline/kazuhirotaira/20200707-00186826/
371オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 14:56:01.03ID:nY9/nA/p372オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 14:58:18.39ID:nY9/nA/p373オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 14:59:40.13ID:nY9/nA/p 【IT後進国ジャップランド】ドコモ口座、以前はドコモ契約が必須→2019年9月からキャリアフリーに [971283288]
374オーバーテクナナシー
2020/09/15(火) 15:00:16.67ID:nY9/nA/p 【IT後進国ジャップランド】ドコモ口座、以前はドコモ契約が必須→2019年9月からキャリアフリーに [971283288]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599650372/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599650372/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 【MLB】千賀滉大(防御率0.79)山本由伸(防御率0.93)日本人選手すごい! [696684471]
- 「子供の塾代(100万)は親が負担するのが当たり前?」子育て世帯の間で話題に【石破悲報】 [739066632]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 出来る限りこの社会に迷惑かけて嫌がらせして足っ引っ張って生きていきたい
- ☆男の胃袋をトリコにする料理☆
- 🏡どんな人生歩んだらID無しスレで自演して誹謗中傷ばかりする人間に育つんだろう🏡