2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド
■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点
■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む
★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
http://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
http://goo☆.gl/RqNDAU
※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※
※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ166
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1563402811/
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ165
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1562869232/
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ164
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1562240845/
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ167
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/25(木) 17:50:23.88ID:SmWGS3kZ
285オーバーテクナナシー
2019/07/27(土) 19:01:04.75ID:mJFhHBAC >>284
そうだね。
MMTですら、
財政の問題やインフレをベースに、
反論をする人が多いくらいに、
経済に対する常識が捻じ曲げられてる状態で、
大西つねき氏みたいな人が政治家を目指しただけでも、
凄いことなんだが、
山本太郎氏が近くにいるということは、
ひょっとすればだが、
世間一般からすれば
MMTより暴論に見えてしまうはずの、
政府通貨の発行が
受け入れられる下地ができるかも知れない。
そうだね。
MMTですら、
財政の問題やインフレをベースに、
反論をする人が多いくらいに、
経済に対する常識が捻じ曲げられてる状態で、
大西つねき氏みたいな人が政治家を目指しただけでも、
凄いことなんだが、
山本太郎氏が近くにいるということは、
ひょっとすればだが、
世間一般からすれば
MMTより暴論に見えてしまうはずの、
政府通貨の発行が
受け入れられる下地ができるかも知れない。
286オーバーテクナナシー
2019/07/27(土) 19:27:30.25ID:beu1balW 改行君って荒らしを遠ざけるためにわざと改行してるんじゃなくて
興奮すると改行するの?
興奮すると改行するの?
287オーバーテクナナシー
2019/07/27(土) 19:55:34.41ID:gv3y5qzZ ↑
311以降も変わろうとしない自己中は、世堺教師マイ丁レーヤにしばかれるぞ!
↓
311以降も変わろうとしない自己中は、世堺教師マイ丁レーヤにしばかれるぞ!
↓
288オーバーテクナナシー
2019/07/27(土) 19:56:50.90ID:mJFhHBAC 荒らしが減ったことなんて、
無いと思うぞ?
むしろそれしかイジれない、
荒らしも、結構いるくらいだが?
改行は、
長文を書くから、
可読性を上げる為にしてる。
後は、
強調したい部分を、
強調する為と、
文章のリズムの為だが、
スマホでの可読性は知らない。
無いと思うぞ?
むしろそれしかイジれない、
荒らしも、結構いるくらいだが?
改行は、
長文を書くから、
可読性を上げる為にしてる。
後は、
強調したい部分を、
強調する為と、
文章のリズムの為だが、
スマホでの可読性は知らない。
289オーバーテクナナシー
2019/07/27(土) 20:02:05.76ID:beu1balW290オーバーテクナナシー
2019/07/27(土) 20:05:26.78ID:mJFhHBAC あー
後はNGにしやすいってのもあるんじゃないか?
コテハンは昔の経緯があって、
特定期間しか付けるつもりはないが、
そんな事をしなくても、
改行のパターンでオレだと分かるだろ?
後はNGにしやすいってのもあるんじゃないか?
コテハンは昔の経緯があって、
特定期間しか付けるつもりはないが、
そんな事をしなくても、
改行のパターンでオレだと分かるだろ?
291オーバーテクナナシー
2019/07/27(土) 20:07:10.53ID:V25krJtu 一人当たり政府紙幣100万配布は興味あるな
まぁ貰ってもすぐ投資に回すけど
まぁ貰ってもすぐ投資に回すけど
292オーバーテクナナシー
2019/07/27(土) 20:30:06.52ID:mfpouzbF 技術が進歩しても、火傷の治療を麻酔無しでやる事すら出来ないんだよな
地獄の苦しみだろうに、患者が少ないせいなのか完全にスルーされてる分野だ
地獄の苦しみだろうに、患者が少ないせいなのか完全にスルーされてる分野だ
293オーバーテクナナシー
2019/07/27(土) 21:21:41.04ID:YhLAtppM >>292
火傷は手術のときばかりでなく、絶えず痛いからな
火傷は手術のときばかりでなく、絶えず痛いからな
294オーバーテクナナシー
2019/07/27(土) 21:31:56.98ID:HLtnyLeI やけどは生物の想定してない状態らしく炎症が暴走してる感じらしいな
一刻も早く冷やし続けてパニック止めないと予後に大きな差が出る
一刻も早く冷やし続けてパニック止めないと予後に大きな差が出る
295オーバーテクナナシー
2019/07/27(土) 21:41:18.40ID:NKLsJWbi フランスのノーベル賞物理学者が核廃棄物の処理法を発明、レーザー光線で別の原子に変換し半減期を数分に短縮
https://jp.sputniknews.com/science/201904056106183/
https://jp.sputniknews.com/science/201904056106183/
296オーバーテクナナシー
2019/07/27(土) 21:47:04.25ID:IloflSj0 原子核研究で思い出したが、日本はニホニウムの人工的合成に成功したんだよな
汎用AIが最初に”安定の島”へ辿り着くんだろうな
あとは核融合だが、炉心設計の技術は日本が世界一。
プラズマ反応の計算ソフトも日本が持ってる。
水素や重水素の扱いにも慣れておく必要がある。
汎用AIが最初に”安定の島”へ辿り着くんだろうな
あとは核融合だが、炉心設計の技術は日本が世界一。
プラズマ反応の計算ソフトも日本が持ってる。
水素や重水素の扱いにも慣れておく必要がある。
297オーバーテクナナシー
2019/07/27(土) 21:47:15.05ID:UBmFdKYG 皮膚自体、役割が多様すぎるから体の広い範囲に渡って応急の対応でフォローと言うのが難しいんだろうね。
魚なら胴体が骨だけで泳ぐ魚とかたまにパフォーマンスしてるけど(あれもそう長生きはできないんだろうけど)。
魚なら胴体が骨だけで泳ぐ魚とかたまにパフォーマンスしてるけど(あれもそう長生きはできないんだろうけど)。
298オーバーテクナナシー
2019/07/27(土) 22:58:28.73ID:V25krJtu AI革命、八百屋の執念で 孫正義氏が描く未来: 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO47884170X20C19A7EA1000/
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO47884170X20C19A7EA1000/
299オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 00:00:37.20ID:AdhjGM+u 結局、京アニって大企業でもなく中小企業だったのかな
技術自体は物凄いけれど利益をテレビ局とかに持っていかれて
他のアニメ会社に比べたらマシな待遇かもしれないけど
これから技術的失業が激しくなる時期には京アニ放火の犯人みたいなのが
またどこかに現れるかもしれないな かつて勤務していた従業員とか
そして上級国民はとにかく守りを固めて社屋や自宅には警備員を常駐させたり
そもそも出勤とは縁のない暮らしを送っていたり、とにかく物理的な攻撃が
届きにくい存在になっていくだろうな
そして無差別殺傷の被害を受けるのはいつも庶民という構図が続く
悲しいけれどそれが現実なんだよな
技術自体は物凄いけれど利益をテレビ局とかに持っていかれて
他のアニメ会社に比べたらマシな待遇かもしれないけど
これから技術的失業が激しくなる時期には京アニ放火の犯人みたいなのが
またどこかに現れるかもしれないな かつて勤務していた従業員とか
そして上級国民はとにかく守りを固めて社屋や自宅には警備員を常駐させたり
そもそも出勤とは縁のない暮らしを送っていたり、とにかく物理的な攻撃が
届きにくい存在になっていくだろうな
そして無差別殺傷の被害を受けるのはいつも庶民という構図が続く
悲しいけれどそれが現実なんだよな
300オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 00:26:22.76ID:/i2zutQc 失業するくらいであんな大量殺人する奴は元々イカれてる
実際犯人はキチガイ前科者&ナマポの社会不適合者だったわけだし
AIを駆使して犯罪者予備軍を見つけて対策を打てればいいかもな
実際犯人はキチガイ前科者&ナマポの社会不適合者だったわけだし
AIを駆使して犯罪者予備軍を見つけて対策を打てればいいかもな
301オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 00:29:22.29ID:syo/+XHC >>299
ガチの上級国民は、誰も知らない地球の秘境地帯に地下シェルター作って隠れるだろうな(エクスマキナみたいに)
意識をアップロードするサーバーもそこに置くだろう。
下級国民は絶対に手出しできない。
各国の上級国民が隠れてる間に、地球表面上ではAIによる浄化作業が遂行され、混沌のない秩序ある理想郷に作り替えられる。
宇宙開拓を始めるための土台も、その後作られる。
ガチの上級国民は、誰も知らない地球の秘境地帯に地下シェルター作って隠れるだろうな(エクスマキナみたいに)
意識をアップロードするサーバーもそこに置くだろう。
下級国民は絶対に手出しできない。
各国の上級国民が隠れてる間に、地球表面上ではAIによる浄化作業が遂行され、混沌のない秩序ある理想郷に作り替えられる。
宇宙開拓を始めるための土台も、その後作られる。
302オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 00:38:56.22ID:AdhjGM+u303オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 00:42:15.68ID:AdhjGM+u 監視カメラで犯人の顔や姿が分かったかもしれないけど
結局 見ることしか出来ないんだよな
事前に何かを止めることが出来るワケでもなく
今回の場合は、ガソリンスタンドで店員に止められていれば
歴史が違っていただろうけれど、頭のいい既知外はそれすらすり抜けそうだしな
結局 見ることしか出来ないんだよな
事前に何かを止めることが出来るワケでもなく
今回の場合は、ガソリンスタンドで店員に止められていれば
歴史が違っていただろうけれど、頭のいい既知外はそれすらすり抜けそうだしな
304オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 00:48:43.25ID:iDVXTxlE iPS細胞で脳の狂いを治療する技術開発をするべき。
305オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 00:58:44.88ID:AdhjGM+u >>304
誰がどうやって既知外を見つけ出して治療を受けさせるんだ?
インフォームドコンセント(患者からの要請があって治療を行う)が医療の基本だぞ
今回の京都放火の犯人みたいなのがあと日本国内だけで数万単位で存在してるだろうな
意外と高い地位に就いているサイコパス型みたいなのも居たりして
誰がどうやって既知外を見つけ出して治療を受けさせるんだ?
インフォームドコンセント(患者からの要請があって治療を行う)が医療の基本だぞ
今回の京都放火の犯人みたいなのがあと日本国内だけで数万単位で存在してるだろうな
意外と高い地位に就いているサイコパス型みたいなのも居たりして
306オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 01:03:57.16ID:rb6cIIV1 【宇宙】全人類に1人あたり10兆円づつ配れるほど大量の貴金属が眠る小惑星「プシケ」 NASAが探索へ[07/27]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1564236156/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1564236156/
307オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 01:23:47.56ID:aFxKTL0K ゴールドはいつまで価値の保存手段としていられるかな
308オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 01:39:06.72ID:lKf4uW/Y 偽造と価値変動対策さえなんとかすればデジタルの方が便利だからな
結局資産を分けるための尺度でしかない
結局資産を分けるための尺度でしかない
309オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 01:58:49.67ID:AdhjGM+u デジタルはバグったりサーバーが落ちればアウトだろ
特にデジタルへの依存度が高い社会ほどサーバーダウンは致命的になる
特にデジタルへの依存度が高い社会ほどサーバーダウンは致命的になる
310オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 02:10:27.13ID:z0BXnGlr >>303
精神科の既往歴や逮捕歴、経歴、職の有無、過去のあらゆる書き込み等をデータベース化して地道にプロファイリングしていくしかない
それには途方もない計算資源と個人情報保護規則の改定、省庁間の情報共有が必要になるが
犯罪歴予備軍の危険度指数を信用スコアに反映することも効果的
精神科の既往歴や逮捕歴、経歴、職の有無、過去のあらゆる書き込み等をデータベース化して地道にプロファイリングしていくしかない
それには途方もない計算資源と個人情報保護規則の改定、省庁間の情報共有が必要になるが
犯罪歴予備軍の危険度指数を信用スコアに反映することも効果的
311オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 02:45:35.93ID:kM7jra7T312オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 02:50:14.03ID:kM7jra7T このスレのディストピア大好きっ子は信用スコアというキーワードに期待しすぎてて笑えるw
313オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 03:02:01.43ID:enGeNqTd314オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 03:06:04.58ID:kM7jra7T カザフスタンにでも引っ越せよw
315オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 03:30:57.99ID:enGeNqTd 精神障害、精神遅滞、人格障害なんて膨大すぎw
差別を受けることで犯罪の因子になるし
差別をする人はIQや軽い脳の障害の可能性が
高いからブーメランだな
差別を受けることで犯罪の因子になるし
差別をする人はIQや軽い脳の障害の可能性が
高いからブーメランだな
316オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 03:42:05.53ID:N3s3gCK2 社会の犯罪抑止の意味では、いわゆる信用スコアじゃなくて
差別しないマウント取らない嫉妬しない見栄を張らない、とかの人徳スコアを集める方が、よっぽど抑止になるだろうね
信用スコアは結果だから、落ちぶれた奴はいつまでも悪い事するよ
働きアリの法則と同じ
差別しないマウント取らない嫉妬しない見栄を張らない、とかの人徳スコアを集める方が、よっぽど抑止になるだろうね
信用スコアは結果だから、落ちぶれた奴はいつまでも悪い事するよ
働きアリの法則と同じ
317オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 04:05:11.07ID:oFoInDCO 信用スコアってユダヤ教みたいでかなり良いんだがなぁ
318オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 04:07:01.65ID:GnkO+USD >>312
だからディストピアだと思ってるようじゃ手遅れって前から言ってるが
だからディストピアだと思ってるようじゃ手遅れって前から言ってるが
319オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 04:20:49.01ID:GnkO+USD Waymoの自動運転AIは、DeepMindが開発したAlphaStarを使って訓練する
https://www.cnet.com/google-amp/news/google-deepmind-starcraft-2-self-driving-cars/
https://www.cnet.com/google-amp/news/google-deepmind-starcraft-2-self-driving-cars/
320オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 04:43:31.78ID:enGeNqTd 中世は犯罪者には厳しく火炙りや股裂きとかしてたけど
国民の犯罪は減らないしむしろ乱暴な野蛮な人が多いから
寛容などという国民は犯罪者の犯罪に堪え忍ぶ寛容にした方が
国民は優しくなり犯罪は減るんじゃね?とフーコーは言ってたよ
近年は人権意識が高まり人格を尊重するから犯罪は減ってるのかね
国民の犯罪は減らないしむしろ乱暴な野蛮な人が多いから
寛容などという国民は犯罪者の犯罪に堪え忍ぶ寛容にした方が
国民は優しくなり犯罪は減るんじゃね?とフーコーは言ってたよ
近年は人権意識が高まり人格を尊重するから犯罪は減ってるのかね
321オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 06:08:09.97ID:frUtzY7D 健康診断で脳も調べればいいだけ。
狂って来たら直す。
狂って来たら直す。
322オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 07:03:04.45ID:exGtm327 精神治療もCRISPR-Cas9などゲノム編集治療でバンバン行う時代がやって来るんだろうな。いっその事、治療に関わらずゲノム編集や義体化を全解放すればいい。
323オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 08:05:02.45ID:oFoInDCO echo dotとremoIoT導入してみたけどめっちゃいいな
324オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 08:06:47.88ID:oFoInDCO echo dotとnature remo miniでIoT導入してみたけどめっちゃいいな
帰ったらエアコンついて電気も勝手についてBGMも勝手に流れて
これが1万円で導入できるとかびびる
帰ったらエアコンついて電気も勝手についてBGMも勝手に流れて
これが1万円で導入できるとかびびる
325オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 09:08:30.99ID:+/MSvG04 本田△
本田選手ファンド、マスク氏の企業に出資
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47825460W9A720C1EA5000
「企業2社に出資した。脳とコンピューターの接続技術の実用化を目指すニューラリンクと、地下高速道路の建設を目指すボーリング・カンパニーの2社」
本田「人類をワンステージ先へ進化させるテクノロジーだと信じる」
急速なAI開発が「意識のようなもの」を生もうとしている
https://wired.jp/series/away-from-animals-and-machines/chapter8-1/
『意識の研究を目的としなくても、「意識をもつようなAI」につながる可能性はある。そこに最も近いのはグーグル傘下のディープマインドだと、金井は考える。』
「情報が入ってくることを直接報酬として定義すれば、強化学習の枠組みのなかで好奇心をもったAIをつくれるんです。昔であれば解くのが難しかったようなゲームでも、好奇心があればコンプリートできるようになります」
『また別の自律性の実現の方法として、自分が環境に与えられる影響力を最大化する「エンパワーメント」という概念がある』
『それは情報理論的に捉えれば、自分に外から流れ込む情報量を最大化する行為であり、エンパワーメントの総量は計算可能だという。』
『意識の機能とはなにか。金井は「反実仮想的(現実に起きていないことを思い浮かべること)な状況の感覚表現を内的なモデルに基いて生成する能力」という仮説を構築し、これを「意識の情報生成理論」と呼ぶ。』
イーロン・マスクとNeuralinkは脳科学をどう変えるのか
https://ノート.mu/daichi_konno/n/n2275ea0301f6
『・・・よって、これまでの100倍以上の電極から記録することが可能となります。これは疑いようのないブレークスルーであり、このデバイスだけでもトップジャーナルに載るレベルの発明だと思います』
ミゲル・ニコレリス:念じるだけで ロボットを操作した猿
https://youtu.be/CR_LBcZg_84
ミゲル・ニコレリス: 脳から脳へと意思疎通する時代へ―その方法とは
https://youtu.be/HQzXqjT0w3k
本田選手ファンド、マスク氏の企業に出資
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47825460W9A720C1EA5000
「企業2社に出資した。脳とコンピューターの接続技術の実用化を目指すニューラリンクと、地下高速道路の建設を目指すボーリング・カンパニーの2社」
本田「人類をワンステージ先へ進化させるテクノロジーだと信じる」
急速なAI開発が「意識のようなもの」を生もうとしている
https://wired.jp/series/away-from-animals-and-machines/chapter8-1/
『意識の研究を目的としなくても、「意識をもつようなAI」につながる可能性はある。そこに最も近いのはグーグル傘下のディープマインドだと、金井は考える。』
「情報が入ってくることを直接報酬として定義すれば、強化学習の枠組みのなかで好奇心をもったAIをつくれるんです。昔であれば解くのが難しかったようなゲームでも、好奇心があればコンプリートできるようになります」
『また別の自律性の実現の方法として、自分が環境に与えられる影響力を最大化する「エンパワーメント」という概念がある』
『それは情報理論的に捉えれば、自分に外から流れ込む情報量を最大化する行為であり、エンパワーメントの総量は計算可能だという。』
『意識の機能とはなにか。金井は「反実仮想的(現実に起きていないことを思い浮かべること)な状況の感覚表現を内的なモデルに基いて生成する能力」という仮説を構築し、これを「意識の情報生成理論」と呼ぶ。』
イーロン・マスクとNeuralinkは脳科学をどう変えるのか
https://ノート.mu/daichi_konno/n/n2275ea0301f6
『・・・よって、これまでの100倍以上の電極から記録することが可能となります。これは疑いようのないブレークスルーであり、このデバイスだけでもトップジャーナルに載るレベルの発明だと思います』
ミゲル・ニコレリス:念じるだけで ロボットを操作した猿
https://youtu.be/CR_LBcZg_84
ミゲル・ニコレリス: 脳から脳へと意思疎通する時代へ―その方法とは
https://youtu.be/HQzXqjT0w3k
326オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 09:35:48.87ID:oFoInDCO >情報が入ってくることを直接報酬として定義
好奇心ってこんな単純なことで実装できたのか
好奇心ってこんな単純なことで実装できたのか
327オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 09:36:30.63ID:oFoInDCO AGI、ぽっと出来てしまうかもな
328オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 09:41:01.09ID:lKf4uW/Y そろそろ家電メーカーが制御規格統一してAIと親和性深めるべきだよな
329オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 09:56:38.14ID:VtxGZajb >>326
あ、報酬が増えた、あ、減った、あ、なくなった。あ、少し増えた。。。。。。。
あ、報酬が増えた、あ、減った、あ、なくなった。あ、少し増えた。。。。。。。
331オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 11:22:33.37ID:fpzjdPG3332オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 11:48:07.52ID:2Mc+LaiU333オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 13:09:31.40ID:gTy1/s1I334オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 13:29:46.53ID:oFoInDCO335オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 13:31:53.78ID:KVDoX/9g >>328
上の方に書いてあるけど、規格統一してもやれることが帰宅前にスイッチを入れる程度でしょ?
家電って人が使って初めて機能するものしかない
洗濯一つとっても、重労働部分はやってくれるけど、洗濯物入れたり干したりたたんだりするのは全部人間がやる
家電が人がやることまで代替してくれるような全自動の機械にならないと、アーリーアダプターの人以外はあんまり興味ないんじゃないか?
だから、ニッチな市場掘り起こしてる今は差別化するための動きの方が強いだろうから、規格統一は進まないと思う
上の方に書いてあるけど、規格統一してもやれることが帰宅前にスイッチを入れる程度でしょ?
家電って人が使って初めて機能するものしかない
洗濯一つとっても、重労働部分はやってくれるけど、洗濯物入れたり干したりたたんだりするのは全部人間がやる
家電が人がやることまで代替してくれるような全自動の機械にならないと、アーリーアダプターの人以外はあんまり興味ないんじゃないか?
だから、ニッチな市場掘り起こしてる今は差別化するための動きの方が強いだろうから、規格統一は進まないと思う
336オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 13:47:06.18ID:ISsBbZV/337オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 14:09:29.21ID:Q30SQWy5338オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 14:15:15.19ID:oFoInDCO >>337
思う君!?
思う君!?
339オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 14:43:12.61ID:GnkO+USD 家電とAIってあんまり親和性高くないよな
最近のテレビはAndroidTVとか入ってるから、音声認識がAIと言えるかも知れん。
問題は白物家電だろ
冷蔵庫にAI搭載して何するんだよ
庫内にカメラ付けて、入ってる食材をリスト化して外出先からも見れるようにするとか?
要らんだろw
最近のテレビはAndroidTVとか入ってるから、音声認識がAIと言えるかも知れん。
問題は白物家電だろ
冷蔵庫にAI搭載して何するんだよ
庫内にカメラ付けて、入ってる食材をリスト化して外出先からも見れるようにするとか?
要らんだろw
340オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 14:45:39.55ID:GnkO+USD 電子レンジはちょっとイケる気がしないでもない。
弁当を上部のカメラで認識して、温める部分と温めない部分を自動的に分けて、マイクロ波をピンポイント照射するとかな
そこまで需要あるのか知らんけど。
弁当を上部のカメラで認識して、温める部分と温めない部分を自動的に分けて、マイクロ波をピンポイント照射するとかな
そこまで需要あるのか知らんけど。
341オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 14:52:41.60ID:oFoInDCO >>339
その機能、手間かからずに付けられるなら結構欲しい
「手間かからずに」ってのがほぼ不可能だけど
エアコンはすげー便利。むしろこれだけでも良いぐらい
風呂は今の時期良く分からん。冬になれば良いんかね〜?
電気はまぁ・・・って感じ
あと便利なのは、「テレビエアコン電気、全部まとめて消す」機能
外出先でも出来るのでなんとなく不安になればこれやっとけばとにかく全部消えている
その機能、手間かからずに付けられるなら結構欲しい
「手間かからずに」ってのがほぼ不可能だけど
エアコンはすげー便利。むしろこれだけでも良いぐらい
風呂は今の時期良く分からん。冬になれば良いんかね〜?
電気はまぁ・・・って感じ
あと便利なのは、「テレビエアコン電気、全部まとめて消す」機能
外出先でも出来るのでなんとなく不安になればこれやっとけばとにかく全部消えている
342オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 15:14:31.90ID:bZZ/7H1o >>318
何が手遅れだよw
お前らがシンギュラリティ来る来ないばっか言ってた頃に個人のデータの権利とか情報銀行の話してるのなんて俺だけだったわw
俺からすりゃ遅いのはお前ら
遠い未来ばっか妄想して現状の把握が出来てなさすぎだ
何が手遅れだよw
お前らがシンギュラリティ来る来ないばっか言ってた頃に個人のデータの権利とか情報銀行の話してるのなんて俺だけだったわw
俺からすりゃ遅いのはお前ら
遠い未来ばっか妄想して現状の把握が出来てなさすぎだ
343オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 15:16:05.29ID:fcEO6Og3 老人ホームのエアコンを真夏か真冬にハックしてまとめて消す事件とか起きるんだろうね・・・
344オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 15:16:58.21ID:2a+vWv6L >>342
そう言う仕組みを作る側に居ないなら、誰でも同じだよ
そう言う仕組みを作る側に居ないなら、誰でも同じだよ
345オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 15:24:37.91ID:GnkO+USD >>343
それは散々、餅と蒟蒻ゼリーでやってきたから問題ない。
それは散々、餅と蒟蒻ゼリーでやってきたから問題ない。
346オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 15:35:03.98ID:7ruZh6+g 五毛党(ごもうとう、ウーマオタン、拼音: wǔmáo dǎng)とは、中華人民共和国における中国共産党配下のインターネット世論誘導集団を指すネットスラングである。
正式名は網路評論員(インターネットコメンテーター)であり、2005年ごろまでは書き込み1件当たり5毛(英字で50セント)が支払われていたことからこの蔑称が名づけられた。
網軍と呼ばれることもある。
通常は一般人を装い、インターネット上のコメント欄や電子掲示板などに、中国共産党政権に有利な書き込みをする。
または共産党「それに関連する事」を批判する人に対する集団攻撃をする。
ネットを通じ、世論誘導をする役割を担っている。2015年時点で、約1050万人程度いると見られている。
中国政府が世論操作のためにSNSに投稿させている「やらせ書き込み」は、年間で4億8800万件に上るという。
正式名は網路評論員(インターネットコメンテーター)であり、2005年ごろまでは書き込み1件当たり5毛(英字で50セント)が支払われていたことからこの蔑称が名づけられた。
網軍と呼ばれることもある。
通常は一般人を装い、インターネット上のコメント欄や電子掲示板などに、中国共産党政権に有利な書き込みをする。
または共産党「それに関連する事」を批判する人に対する集団攻撃をする。
ネットを通じ、世論誘導をする役割を担っている。2015年時点で、約1050万人程度いると見られている。
中国政府が世論操作のためにSNSに投稿させている「やらせ書き込み」は、年間で4億8800万件に上るという。
347オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 15:37:46.52ID:fcEO6Og3 >>345
大きなところでやれば比較にならん。第一刑事事件だ。
大きなところでやれば比較にならん。第一刑事事件だ。
348オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 17:26:05.39ID:RXYnhe59 ダーウィンの進化論に倣って自動運転車のAIを訓練するWaymoとDeepMind
https://jp.techcrunch.com/2019/07/27/2019-07-25-waymo-and-deepmind-mimic-evolution-to-develop-a-new-better-way-to-train-self-driving-ai/
『歩行者、自転車、バイクを認識して、それらの周囲に箱を描くニューラルネットワークで、誤認識が24%も減少』
『そのうえ、訓練に必要な時間とリソースの両方を削減することもできた。Waymoがこれまで採用していた標準的な方法に比べて、いずれもほぼ半減することができたという。』
https://jp.techcrunch.com/2019/07/27/2019-07-25-waymo-and-deepmind-mimic-evolution-to-develop-a-new-better-way-to-train-self-driving-ai/
『歩行者、自転車、バイクを認識して、それらの周囲に箱を描くニューラルネットワークで、誤認識が24%も減少』
『そのうえ、訓練に必要な時間とリソースの両方を削減することもできた。Waymoがこれまで採用していた標準的な方法に比べて、いずれもほぼ半減することができたという。』
349オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 17:29:11.90ID:CslcZY2c >>339
冷蔵庫開けたらカメラが結露で曇りそう
冷蔵庫開けたらカメラが結露で曇りそう
350オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 17:29:50.11ID:XLHAzmA8351オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 17:34:10.28ID:CslcZY2c 生食品の宅配なぁ
都内はそういうのいけそうだけど、地方都市はどうだろう。
自動運転宅配でいけるか?
都内はそういうのいけそうだけど、地方都市はどうだろう。
自動運転宅配でいけるか?
352オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 17:34:16.20ID:/i2zutQc https://www.businessinsider.jp/post-186439
>ネット家電の中に「Dashボタン」が溶けていく
>家電メーカーは「ネット家電」の開発にいそしんでいるが、家電がネットワーク化された時に「多くの人が便利に思う」機能はまだ多くはない。
>AIを使った自動化などは発展途上だし、スマホと連携しての操作もすべての人が求めているわけではない。家電をそのまま操作した方が楽なことも多いからだ。
>一方で「消耗品の発注」は、確かに、より多くの人が便利に思うであろう使い方の一つと言える。
>ウォーターサーバーの水やプリンターのインクのように自動注文してくれるのも便利だが、同時に、ソフトウェア的な「Dashボタン」が家電に表示され、そこから必要なものを買うことができれば、確かに便利だろう。
>洗濯機の横に物理的なDashボタンを置くのも、洗濯機のディスプレイに「Dashボタン」が表示されているのも、使う方としては同じだ。
>ネット家電の中に「Dashボタン」が溶けていく
>家電メーカーは「ネット家電」の開発にいそしんでいるが、家電がネットワーク化された時に「多くの人が便利に思う」機能はまだ多くはない。
>AIを使った自動化などは発展途上だし、スマホと連携しての操作もすべての人が求めているわけではない。家電をそのまま操作した方が楽なことも多いからだ。
>一方で「消耗品の発注」は、確かに、より多くの人が便利に思うであろう使い方の一つと言える。
>ウォーターサーバーの水やプリンターのインクのように自動注文してくれるのも便利だが、同時に、ソフトウェア的な「Dashボタン」が家電に表示され、そこから必要なものを買うことができれば、確かに便利だろう。
>洗濯機の横に物理的なDashボタンを置くのも、洗濯機のディスプレイに「Dashボタン」が表示されているのも、使う方としては同じだ。
353オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 17:48:10.50ID:bec1RByg ドライバー不在、眠っててもいい「レベル4」自動運転車 事故を起こしたら誰の責任? - 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_2/n_9927/
自動運転に詳しい小林正啓弁護士は「自動運転車には2つの『絶対』があります。
1つは『絶対』に事故は減ること、そしてもう1つは『絶対』に事故は起きることです」と話す。(中略)
ーー「レベル4」の運転は「システム」がおこなっています。このような場合、刑事責任を問うことはできるのでしょうか(中略)
しかし、法理論的にはその通りでも、メーカーに事故の刑事責任を問うことは妥当ではないと私は考えます。
現在の自動車事故の8割以上は人間の過失が原因と言われています。そのため、自動運転自動車が普及すれば、事故は激減すると予想されています。
ところが、事故の責任をメーカーに問うたのでは、メーカーは自動車を製造するインセンティブを失います。これでは、自動車事故が減らず、本末転倒です。(中略)
試験に通過し、運転免許を取得した自動運転車だけが公道を走ることが許されます。このように運転免許を取得した自動運転車が事故を起こした場合、メーカーは民事・刑事上の責任を原則として免責されることになるという仕組みです
そのため、一定の条件を満たした自動車のメーカーは刑事責任を原則として免責されるとする仕組みを作る必要があると考えます(中略)
そこで、危機的状況において、自動運転自動車がどのような基準に従って行動するかについては、国際的なルールをつくること、そしてプログラマーを法的に免責することが必要といえるでしょう
https://www.bengo4.com/c_2/n_9927/
自動運転に詳しい小林正啓弁護士は「自動運転車には2つの『絶対』があります。
1つは『絶対』に事故は減ること、そしてもう1つは『絶対』に事故は起きることです」と話す。(中略)
ーー「レベル4」の運転は「システム」がおこなっています。このような場合、刑事責任を問うことはできるのでしょうか(中略)
しかし、法理論的にはその通りでも、メーカーに事故の刑事責任を問うことは妥当ではないと私は考えます。
現在の自動車事故の8割以上は人間の過失が原因と言われています。そのため、自動運転自動車が普及すれば、事故は激減すると予想されています。
ところが、事故の責任をメーカーに問うたのでは、メーカーは自動車を製造するインセンティブを失います。これでは、自動車事故が減らず、本末転倒です。(中略)
試験に通過し、運転免許を取得した自動運転車だけが公道を走ることが許されます。このように運転免許を取得した自動運転車が事故を起こした場合、メーカーは民事・刑事上の責任を原則として免責されることになるという仕組みです
そのため、一定の条件を満たした自動車のメーカーは刑事責任を原則として免責されるとする仕組みを作る必要があると考えます(中略)
そこで、危機的状況において、自動運転自動車がどのような基準に従って行動するかについては、国際的なルールをつくること、そしてプログラマーを法的に免責することが必要といえるでしょう
354オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 18:14:16.55ID:JmBSxfqx 人間とAIが混在してると事故を避けるのは難しそうだなぁ
355オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 18:40:35.31ID:J+zkGyjc 膀胱がんの犬のおしっこから膀胱がん組織を再現 東京農工大学が成功 [485540869]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1564302837/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1564302837/
356オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 19:05:19.12ID:oFoInDCO ハックして冷蔵庫の中身を改ざん
357オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 19:17:01.48ID:Yg2cTIwl そうだ、ここはドラえもん型冷蔵庫だ。
358オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 20:06:19.66ID:oFoInDCO 【れいわ】参院本会議場 バリアフリー化へ改修作業始まる 費用70万円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564293138/
スマン、もっと金も工期もかかると思ってたわ
国会空転させて山本太郎大喜びと思ってたけど、職人集めきって空転無しでやりきるとは思わなかった
自民党やるね
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564293138/
スマン、もっと金も工期もかかると思ってたわ
国会空転させて山本太郎大喜びと思ってたけど、職人集めきって空転無しでやりきるとは思わなかった
自民党やるね
359オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 20:17:45.61ID:GnkO+USD https://twitter.com/Tzawa/status/1155094548374102017?s=19
中国人とwechatで自動翻訳機能使って会話してるんだけど、普通に会話できて感動している。
機械翻訳も捨てたもんじゃないなー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
中国人とwechatで自動翻訳機能使って会話してるんだけど、普通に会話できて感動している。
機械翻訳も捨てたもんじゃないなー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
360オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 20:30:54.84ID:oFoInDCO そういや少し前、翻訳出来ないとか出来るとか争ってたな
懐かしいな
懐かしいな
361オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 20:34:14.98ID:RXYnhe59 消える銀行員 デジタル技術で省力化 全国で大幅減少
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190728/k10012011531000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190728/k10012011531000.html
362オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 20:37:57.34ID:syo/+XHC 中国のAI技術は既にGoogle越え。
だからGoogleは慌てて北京にAIセンターを作った。
だからGoogleは慌てて北京にAIセンターを作った。
363オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 20:54:02.02ID:Yg2cTIwl >>358
もともと国会はロビイストがたくさん訪問するところだし、障害者団体も訪れることを考えたらバリアフリーは充実してるでしょ。
国会議員センセイ本人が障害者と言うことが今まで想定されてなかっただけで。
もともと国会はロビイストがたくさん訪問するところだし、障害者団体も訪れることを考えたらバリアフリーは充実してるでしょ。
国会議員センセイ本人が障害者と言うことが今まで想定されてなかっただけで。
364オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 21:00:07.96ID:oFoInDCO >>363
確かに
確かに
365オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 21:28:11.70ID:k2rU9ZtN366オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 21:36:43.13ID:oFoInDCO IoT進めるとどんどん机の上から物が減っていく
→整理されることで不要な物を発見できる
→更に整理できる
→更に工夫してIoTを進めることを思いつく
連鎖反応がやばい
後は無線充電が整備されればやっと一段落ってカンジダ
→整理されることで不要な物を発見できる
→更に整理できる
→更に工夫してIoTを進めることを思いつく
連鎖反応がやばい
後は無線充電が整備されればやっと一段落ってカンジダ
367オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 21:38:29.52ID:TLU+wOY/ アニメ 「日常」の「東雲なの」みたいなロボットっていつ出来るんだろう?
見た目は人間と見分けが付かず、食事も普通に取って味を感じる描写あり。(排泄に関しては不明)
一応、考えて会話も家事も出来るロボットではある。
体の中の隙間にお菓子類を詰め込む機能は科学技術以前の機能だけど、「意志を持って考える」
この辺りが一番難しそうだな。
見た目は人間と見分けが付かず、食事も普通に取って味を感じる描写あり。(排泄に関しては不明)
一応、考えて会話も家事も出来るロボットではある。
体の中の隙間にお菓子類を詰め込む機能は科学技術以前の機能だけど、「意志を持って考える」
この辺りが一番難しそうだな。
368オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 22:29:06.59ID:KVDoX/9g369オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 23:01:57.12ID:SiXmRS5Z370オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 23:10:36.57ID:k2rU9ZtN 来年から5Gが始まるけど、
5Gが始まったら、どんな
技術的失業が起こる?
5Gが始まったら、どんな
技術的失業が起こる?
371オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 23:20:30.82ID:oFoInDCO372オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 23:24:17.34ID:1FJZOl3b373オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 23:26:42.46ID:GnkO+USD 5Gが普及するまでかなり時間かかるだろうな
障害物が無い田舎が先に普及するだろう。
問題は都心〜都心郊外
スモールセルを短い間隔で設置する必要がある。
障害物が無い田舎が先に普及するだろう。
問題は都心〜都心郊外
スモールセルを短い間隔で設置する必要がある。
374オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 23:30:18.54ID:xdD1wyiY >>371
東京で自動運転タクシーやってるよね?
東京で自動運転タクシーやってるよね?
375オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 23:30:48.14ID:QxzbJg/D376オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 23:35:24.81ID:oFoInDCO377オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 23:38:01.58ID:k2rU9ZtN378オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 23:45:49.08ID:xdD1wyiY >>375
はかせの趣味でつけてるだけらしい。
はかせの趣味でつけてるだけらしい。
379オーバーテクナナシー
2019/07/28(日) 23:50:33.27ID:N3s3gCK2 5Gがくまなく敷設されてないと自動運転は無理
切れて4Gになった瞬間事故る
言い換えると車の方の技術はすぐに余裕になるはず
切れて4Gになった瞬間事故る
言い換えると車の方の技術はすぐに余裕になるはず
380オーバーテクナナシー
2019/07/29(月) 00:06:26.59ID:ybS5mAk1 >>379
リモコンかよ
リモコンかよ
381オーバーテクナナシー
2019/07/29(月) 00:16:45.71ID:tObvMBiP 【図解】コレ1枚でわかる5G
https://blogs.itmedia.co.jp/itsolutionjuku/2019/02/5g_1.html
このような需要に応えるため、5Gは「高速・大容量データ通信(eMBB)」、「大量端末の接続(mMTC)」、「超低遅延・超高信頼性(URLLC)」といった要件を満たすモバイル通信を実現しようというのだ。
「超低遅延・超高信頼性」とは、如何なる場合でも低遅延で通信できることを目指す。遅延時間は現在の10分の1である1m秒だ。例えば通信が遅れることで事故につながりかねない自動運転自動車や緊急時の確実な通信が求められる災害対応などに使われることが想定されている。
https://blogs.itmedia.co.jp/itsolutionjuku/2019/02/5g_1.html
このような需要に応えるため、5Gは「高速・大容量データ通信(eMBB)」、「大量端末の接続(mMTC)」、「超低遅延・超高信頼性(URLLC)」といった要件を満たすモバイル通信を実現しようというのだ。
「超低遅延・超高信頼性」とは、如何なる場合でも低遅延で通信できることを目指す。遅延時間は現在の10分の1である1m秒だ。例えば通信が遅れることで事故につながりかねない自動運転自動車や緊急時の確実な通信が求められる災害対応などに使われることが想定されている。
382オーバーテクナナシー
2019/07/29(月) 01:14:13.68ID:Jg38R676 ペーパーで運転出来ないから、完全自動運転を待ちわびてる
実現したら色々旅行したい
実現したら色々旅行したい
383オーバーテクナナシー
2019/07/29(月) 01:33:57.87ID:D21j4nMi384オーバーテクナナシー
2019/07/29(月) 01:35:59.91ID:D21j4nMi 毎日片道2時間の通勤でも全然余裕
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」…25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」 [muffin★]
- 【音楽】チケットが「売れない」三浦大知、いきものがかりが異例の“懇願”「音楽にお金を払う文化」の衰退 [muffin★]
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★4 [樽悶★]
- 【小泉農相】コメ生産縮小の転換に意欲示す 「農政を抜本改革」 [蚤の市★]
- 【兵庫】「斎藤知事に愛想尽きた」兵庫県庁離れ加速 17年ぶり自主退職4割増、他自治体に転職も [煮卵★]
- トランプ、アップルに「iPhone」国内製造しない場合「少なくとも25%の関税課す」と表明…海外で製造するほかのスマホメーカーにも適用 [煮卵★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者2🧪
- 女、裸で踊ってしまうwwwwwwwwwwwwwwww [346571192]
- お🏡どこなの😭
- トランプおやびん、ソーラーパネルに関税3521% [838847604]
- 「豚丼と煽ってた本人が豚だった…」 という日本人の悲しいお話wwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【日本の真実】日本の国会議員、実は帰化した元外国人がめちゃ多かったことがXのポストで発覚。1.8万いいねを集める [268718286]