2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。
■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。
■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。
★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
http://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
http://goo☆.gl/RqNDAU
※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※
※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ142
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1542753167/
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ141
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1541837624/
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ140
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1540612972/
探検
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ143
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/01(土) 17:21:14.20ID:aHkvFY9m
952オーバーテクナナシー
2018/12/16(日) 22:22:24.89ID:PH4Uz05Q >>951
東アジア人が頭良いわけだな
東アジア人が頭良いわけだな
953オーバーテクナナシー
2018/12/16(日) 22:27:06.75ID:yg5QaDMX >>950
ウミウシは太陽電池を使わないのに?
ウミウシは太陽電池を使わないのに?
954オーバーテクナナシー
2018/12/16(日) 22:32:10.14ID:WqTwVGmj >>951
tocanaソースは論外
tocanaソースは論外
955オーバーテクナナシー
2018/12/16(日) 22:56:58.35ID:zIh/VKYH ホモデウスってどういう過程でなれるんだろ
全身サイボーグで脳みそにAI仕込んで認知バイアスなくした常時覚醒状態の
超頭良い人間=神人の定義なら、先進国で億ション買うような金額で
人体まるごとアップグレードする商品がグーグルとかから発売されてるのかもしれない
結局は先進国内の巨大IT企業の商品だからアフリカとかあの辺りの人達が無用者階級になるんだろうな
全身サイボーグで脳みそにAI仕込んで認知バイアスなくした常時覚醒状態の
超頭良い人間=神人の定義なら、先進国で億ション買うような金額で
人体まるごとアップグレードする商品がグーグルとかから発売されてるのかもしれない
結局は先進国内の巨大IT企業の商品だからアフリカとかあの辺りの人達が無用者階級になるんだろうな
956オーバーテクナナシー
2018/12/16(日) 22:59:26.36ID:WqTwVGmj >>955
資本主義が続けば常に需要は必要かと・・・
例えば先進国ではアフリカなどの労働力は不要だと思っているだろうけど
実際にはアフリカや途上国に多額の援助などして市場開拓に躍起になってる
中国とか兆円規模だし
資本主義が続けば常に需要は必要かと・・・
例えば先進国ではアフリカなどの労働力は不要だと思っているだろうけど
実際にはアフリカや途上国に多額の援助などして市場開拓に躍起になってる
中国とか兆円規模だし
957オーバーテクナナシー
2018/12/16(日) 23:12:41.53ID:fh2vD1J+958オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 00:04:42.63ID:/vsZ83hE959オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 03:21:13.26ID:4dNVlY+Y >>957
何ワットだと計算したの?
してなさそうだからこっちで計算してみた
太陽定数は、1.37kW/m^2 減退率50% なら 約0.7kW/m^2
私の1日の消費カロリーは1500kcal=1.7kWh 体表面積は1.5m^2
計算すると1.6時間ほど太陽光を吸収すれば良いことになる
仮に宇宙に進出したらその半分の0.8時間
十分に現実的な数値じゃないか?
また、変換率が悪いなら外部から摂取してもいいだろうし
未来には太陽光は十分主食になると思う
何ワットだと計算したの?
してなさそうだからこっちで計算してみた
太陽定数は、1.37kW/m^2 減退率50% なら 約0.7kW/m^2
私の1日の消費カロリーは1500kcal=1.7kWh 体表面積は1.5m^2
計算すると1.6時間ほど太陽光を吸収すれば良いことになる
仮に宇宙に進出したらその半分の0.8時間
十分に現実的な数値じゃないか?
また、変換率が悪いなら外部から摂取してもいいだろうし
未来には太陽光は十分主食になると思う
960オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 03:32:08.34ID:Kq67gMMX 医学書と、海外の無修正ポルノと医学データを大量に読み込ませて
AVのモザイクで隠された部分を復元してくれるAIって許可が下りないの?
マジで刑法175条何とかしろよ
18歳未満とか見たくない人が見ないのはともかく
理解ある人が金を出してポルノを購入してるのになぜ隠す
AVのモザイクで隠された部分を復元してくれるAIって許可が下りないの?
マジで刑法175条何とかしろよ
18歳未満とか見たくない人が見ないのはともかく
理解ある人が金を出してポルノを購入してるのになぜ隠す
961オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 05:00:08.48ID:EvDGYs0D >>956
中国は北朝鮮に市場開拓しないんだろう。
中国は北朝鮮に市場開拓しないんだろう。
962オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 05:31:52.91ID:qEWMd1Y/ >>960
世界的に見れば局部を修正してるのは日本くらいだから誰もやらない
世界的に見れば局部を修正してるのは日本くらいだから誰もやらない
963オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 06:25:26.94ID:G+QNgC1h >>946
NTTとNECと富士通と東芝とメガバンで10万。
NTTとNECと富士通と東芝とメガバンで10万。
964オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 06:39:01.79ID:IuMHAchE965オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 06:43:28.25ID:NQ2zZFLq AVなんかより好きな芸能人や身近に居る人の写真を取り込んで
機械学習でマッパできる技術の方が興奮するじゃんw
機械学習でマッパできる技術の方が興奮するじゃんw
966オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 07:02:16.87ID:jMvS5o1F >>951
直感的にコントロールしやすいと感じるから?
直感的にコントロールしやすいと感じるから?
967オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 07:20:01.15ID:QFiSM5nZ ロシアは1968年に人型ロボットを既に開発していた!オソロシア
https://youtu.be/6e8mj7r7V60
https://youtu.be/6e8mj7r7V60
968オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 07:20:27.30ID:im2TbVD8969オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 07:31:54.31ID:6kRiBVNL970オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 08:09:49.89ID:4dNVlY+Y >>968
5割?それは太陽定数からの減退率なのだが・・・
自分家一度は計算してみてる?
ちなみに変換効率5割で計算するならその倍の時間
あと消費カロリーは男性で計算してるから女性だと更に少ない
あと余分なお肉や筋肉も基礎代謝に関わるからそれも減らすことができれば更に少ないカロリーで活動できる
光合成は知らないけど、https://www.nikkei.com/article/DGXMZO75034940R30C14A7000000/とか80%も可能とか言われてる
光合成についても人が手を加えることでより効率が上る可能性は十分にあるだろう
5割?それは太陽定数からの減退率なのだが・・・
自分家一度は計算してみてる?
ちなみに変換効率5割で計算するならその倍の時間
あと消費カロリーは男性で計算してるから女性だと更に少ない
あと余分なお肉や筋肉も基礎代謝に関わるからそれも減らすことができれば更に少ないカロリーで活動できる
光合成は知らないけど、https://www.nikkei.com/article/DGXMZO75034940R30C14A7000000/とか80%も可能とか言われてる
光合成についても人が手を加えることでより効率が上る可能性は十分にあるだろう
971オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 08:11:13.61ID:4dNVlY+Y >>962
韓国やタイもひどかったぞ
特に韓国ではクレヨンしんちゃん見たけどあのぞうさんにすらモザイクが掛かっていて更に卑猥になってた
むしろ、モザイクをかけるプログラムを作ったほうがよりエロくなると思う
韓国やタイもひどかったぞ
特に韓国ではクレヨンしんちゃん見たけどあのぞうさんにすらモザイクが掛かっていて更に卑猥になってた
むしろ、モザイクをかけるプログラムを作ったほうがよりエロくなると思う
972オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 08:12:50.89ID:4dNVlY+Y ちなみにタイは現地で映画見てたら重要なシーンがところどころジャンプしてストーリーがわからなくなってたりする
アジア全体厳しいイメージがあるけどな
他にも中東なども厳しそうなイメージがある
アジア全体厳しいイメージがあるけどな
他にも中東なども厳しそうなイメージがある
973オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 08:40:54.48ID:6kRiBVNL >>970
光合成で実現してるトータルの変換効率はせいぜい5%だ
受けた太陽光が全部エネルギーとして使える前提がおかしいだろうと言ってる
光合成じゃなくて太陽電池ですら、100%電気に変換できる代物はないだろうに
光合成で実現してるトータルの変換効率はせいぜい5%だ
受けた太陽光が全部エネルギーとして使える前提がおかしいだろうと言ってる
光合成じゃなくて太陽電池ですら、100%電気に変換できる代物はないだろうに
974オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 08:53:27.70ID:4dNVlY+Y >>973
未来技術の話だろ?
とりあえずソーラーだと80%も可能と言われてる
その君の想定する効率で試算すると1日あたり何時間不足するの?
どっちにしてもそもそも夜間や曇の日もあるわけだから何かしらの補助装置は必要
それを考慮すると、外部からのエネルギー摂取は必要だろうが、それでは補えないほどの不足分?
まぁ全部自力でするなら熊みたいに冬眠する能力の肉体改造も必要になりそうだけどな
未来技術の話だろ?
とりあえずソーラーだと80%も可能と言われてる
その君の想定する効率で試算すると1日あたり何時間不足するの?
どっちにしてもそもそも夜間や曇の日もあるわけだから何かしらの補助装置は必要
それを考慮すると、外部からのエネルギー摂取は必要だろうが、それでは補えないほどの不足分?
まぁ全部自力でするなら熊みたいに冬眠する能力の肉体改造も必要になりそうだけどな
975オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 09:28:23.70ID:6kRiBVNL >>974
なんの根拠もなく超効率を想定していいなら、そんなものは妄想とか良くてもSFと呼ぶカテゴリ
得られたエネルギーだって、君の書いた内容では百%使える前提だろうに?
だからこそ、動物は例外なく、太陽光を直接利用しないで植物がコツコツ貯めたエネルギーを奪うと書いてる
直接太陽光で光合成して生命活動維持できるような、低燃費の身体か、馬鹿げたサイズの葉っぱ備えるか、その両者のいいとこ取りするか、あるいはまったく別の何かか知らんけど、そんな機能を具備出来てたら、もはやヒトじゃないだろ
なんの根拠もなく超効率を想定していいなら、そんなものは妄想とか良くてもSFと呼ぶカテゴリ
得られたエネルギーだって、君の書いた内容では百%使える前提だろうに?
だからこそ、動物は例外なく、太陽光を直接利用しないで植物がコツコツ貯めたエネルギーを奪うと書いてる
直接太陽光で光合成して生命活動維持できるような、低燃費の身体か、馬鹿げたサイズの葉っぱ備えるか、その両者のいいとこ取りするか、あるいはまったく別の何かか知らんけど、そんな機能を具備出来てたら、もはやヒトじゃないだろ
976オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 09:32:26.74ID:myv6F2Gb 爆誕!リア充なVR市民 仮想現実へ出動(日経MJ)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3878859011122018H11A00/?n_cid=SNSTW001
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3878859011122018H11A00/?n_cid=SNSTW001
977オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 09:55:28.29ID:ByL0JXU2 そんなことより常温核融合はまだか?
978オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 09:57:38.04ID:Cp7dKQL3 常温核融合 浜田か?
979オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 10:08:34.07ID:6XJsQFPq >>977
ハイパーウルトラ糞速スパコンを作って核融合に最適な形状・圧力保持方法を並列的に何万個もシミュレートして見つけ出すしかねぇ!
ハイパーウルトラ糞速スパコンを作って核融合に最適な形状・圧力保持方法を並列的に何万個もシミュレートして見つけ出すしかねぇ!
980オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 10:51:38.17ID:Vc7bmV0o DeepMindの人工総合知能への新しいマイルストーン/DeepMind’s New Milestones on the Road to Artificial General Intelligence
https://thenewstack.io/deepminds-new-milestones-on-the-road-to-artificial-general-intelligence/
メンヘラになるように設計されたAI が描いた絵らしいです。。
https://twitter.com/ipfconline1/status/1073540653823483904
https://twitter.com/ai_scholar/status/1074290334572589056
This Artificial Intelligence Is Designed To Be Mentally Unstable!
https://www.wired.co.uk/article/dabus-ai-machine-creativity-mental-illness
#AI #MachineLearning #DeepLearning #NeuralNetworks
https://i.imgur.com/PrnXr3j.jpg
https://twitter.com/ipfconline1/status/1073540653823483904
日本ではなぜか流行らないイオントラップ量子コンピュータで79量子ビットがついに登場。(Googleの超伝導72量子ビットもまだ動いたとは言ってないと思うが。。。)
A new type of quantum computer has smashed every record - TechSpot
https://www.techspot.com/amp/news/77887-new-type-quantum-computer-has-smashed-every-record.html
https://twitter.com/yoshi_and_aki/status/1074290032490426368
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://thenewstack.io/deepminds-new-milestones-on-the-road-to-artificial-general-intelligence/
メンヘラになるように設計されたAI が描いた絵らしいです。。
https://twitter.com/ipfconline1/status/1073540653823483904
https://twitter.com/ai_scholar/status/1074290334572589056
This Artificial Intelligence Is Designed To Be Mentally Unstable!
https://www.wired.co.uk/article/dabus-ai-machine-creativity-mental-illness
#AI #MachineLearning #DeepLearning #NeuralNetworks
https://i.imgur.com/PrnXr3j.jpg
https://twitter.com/ipfconline1/status/1073540653823483904
日本ではなぜか流行らないイオントラップ量子コンピュータで79量子ビットがついに登場。(Googleの超伝導72量子ビットもまだ動いたとは言ってないと思うが。。。)
A new type of quantum computer has smashed every record - TechSpot
https://www.techspot.com/amp/news/77887-new-type-quantum-computer-has-smashed-every-record.html
https://twitter.com/yoshi_and_aki/status/1074290032490426368
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
981オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 11:17:07.03ID:uyWyiWCb >>964
刑法175条はゾーニングの為の法律にすべきだよな
見たい人には見せてもよし それが出来ないなら上から目線の法律だよな
今現在、それで裁判をしているエロ漫画家がいるみたいだけど
どうなることやら
刑法175条はゾーニングの為の法律にすべきだよな
見たい人には見せてもよし それが出来ないなら上から目線の法律だよな
今現在、それで裁判をしているエロ漫画家がいるみたいだけど
どうなることやら
982オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 11:22:20.53ID:jU/9Vf3r >>979
宇宙太陽光発電とどっちが早いかな?
宇宙太陽光発電とどっちが早いかな?
983オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 11:33:46.37ID:Vc7bmV0o Waymoの自動運転車サービスを体験して感じた「完成度」
https://japan.cnet.com/article/35129909/
試乗した時間は確かに短いが、(間違いなく限定された)試験地域で起こりそうな問題に対処する準備ができていないと感じさせる場面は一度もなかった。
言い換えるなら、Waymoの自動運転は完璧とは言えないまでも、UberとLyftが普及して以来数年の間に筆者が体験してきた多くの運転よりも安全だと思ったのは間違いない。
車線を変更するときには前もって方向指示を出すし、曲がるときのライン取りはスムーズで迷いがない。
人によっては、一言一句まで法令を順守するのが煩わしく感じられるかもしれないが、交差点に差しかかるたびに何秒か余分に待たされるのもほとんど気にならないということに驚くだろう。
運転は任せきりで、きれいな座席にくつろいで座っていればよく、配車直前に運転者が助手席の下にしまい込んだ食べかけのランチの匂いが残っていたりすることもない。
完成間近と言えるか
公道を走る自動運転車に試乗するということで、期待度は高かったが、失望することはなかったと言える。ただし、それはWaymoが完成しきっているという意味ではない。
同社のアーリーライダープログラムは続いており、それを利用できる一部のユーザーは、一般に先行してサービス対象地域の拡大、車種の選択(Jaguarの「I-PACE」が加わるそうで楽しみだ)といった恩恵にあずかることができる。
そして、次には展開地域の拡大が待っている。
Waymoの最高経営責任者(CEO)、John Krafcik氏に前回インタビューしたときには、次にサンフランシスコのベイエリアへサービスを拡大すると話していたが、それもフェニックスのように段階的に始まることになるだろう。
こうなると、自動運転車の開発競争が短距離走ではなくマラソンに近いことがはっきりしてくる。この競争に本当の終わりが来ることはないのかもしれない。
クルマはだんだん進化して高性能になっていき、あるとき気づくと自動運転車がなかった時代など想像もできない、となるのだろう。ちょうど、今のスマートフォンをめぐる状況と同じだ。
ゴールを定められない以上、勝者を決めることはできないかもしれないが、これだけは言える。目下のところ、大きくリードしているのは間違いなくWaymoだ。
https://japan.cnet.com/article/35129909/
試乗した時間は確かに短いが、(間違いなく限定された)試験地域で起こりそうな問題に対処する準備ができていないと感じさせる場面は一度もなかった。
言い換えるなら、Waymoの自動運転は完璧とは言えないまでも、UberとLyftが普及して以来数年の間に筆者が体験してきた多くの運転よりも安全だと思ったのは間違いない。
車線を変更するときには前もって方向指示を出すし、曲がるときのライン取りはスムーズで迷いがない。
人によっては、一言一句まで法令を順守するのが煩わしく感じられるかもしれないが、交差点に差しかかるたびに何秒か余分に待たされるのもほとんど気にならないということに驚くだろう。
運転は任せきりで、きれいな座席にくつろいで座っていればよく、配車直前に運転者が助手席の下にしまい込んだ食べかけのランチの匂いが残っていたりすることもない。
完成間近と言えるか
公道を走る自動運転車に試乗するということで、期待度は高かったが、失望することはなかったと言える。ただし、それはWaymoが完成しきっているという意味ではない。
同社のアーリーライダープログラムは続いており、それを利用できる一部のユーザーは、一般に先行してサービス対象地域の拡大、車種の選択(Jaguarの「I-PACE」が加わるそうで楽しみだ)といった恩恵にあずかることができる。
そして、次には展開地域の拡大が待っている。
Waymoの最高経営責任者(CEO)、John Krafcik氏に前回インタビューしたときには、次にサンフランシスコのベイエリアへサービスを拡大すると話していたが、それもフェニックスのように段階的に始まることになるだろう。
こうなると、自動運転車の開発競争が短距離走ではなくマラソンに近いことがはっきりしてくる。この競争に本当の終わりが来ることはないのかもしれない。
クルマはだんだん進化して高性能になっていき、あるとき気づくと自動運転車がなかった時代など想像もできない、となるのだろう。ちょうど、今のスマートフォンをめぐる状況と同じだ。
ゴールを定められない以上、勝者を決めることはできないかもしれないが、これだけは言える。目下のところ、大きくリードしているのは間違いなくWaymoだ。
984オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 12:06:10.77ID:6kRiBVNL >>983
なんか、ふわんとした感想だね、この記事。
奥歯に物が挟まったというか。
なんかしがらみがあって、瑕疵があると言いたいところを規則を守るのが煩わしいとか、数秒待たされるとか、言い換えているような気がする。
とりわけ、期待度は高い、失望はしないって文章は対になってないと思うし。
なんか、ふわんとした感想だね、この記事。
奥歯に物が挟まったというか。
なんかしがらみがあって、瑕疵があると言いたいところを規則を守るのが煩わしいとか、数秒待たされるとか、言い換えているような気がする。
とりわけ、期待度は高い、失望はしないって文章は対になってないと思うし。
985オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 12:10:24.69ID:jyuqx+MP986オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 12:12:57.11ID:M21Eca/h 親知らず抜いてきた。めっちゃ痛い・・・
ゲノム編集で歯の数減らしてくれー
ゲノム編集で歯の数減らしてくれー
987オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 12:13:10.87ID:cYNNh3MV988オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 12:27:23.11ID:jyuqx+MP >>986
サメの遺伝子を利用して、5年に一度生え変わるようにしたい。
サメの遺伝子を利用して、5年に一度生え変わるようにしたい。
989オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 12:33:38.34ID:BRwNAh6E 早くAIが一般大衆を跪かせてくれー!!
こんな仕事は耐えられん!!
こんな仕事は耐えられん!!
990オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 12:38:16.62ID:uYaQDiTt 間違いなく、5年以内に自動運転で死亡事故含む 重大な過失が発覚する
科学の進歩に犠牲は付きもの 今後車には近づかない方がいい
道路を横断するにしても、完全に安全が確認できてからだ。
たとえ遅刻しそうになっても、命の方が大事
科学の進歩に犠牲は付きもの 今後車には近づかない方がいい
道路を横断するにしても、完全に安全が確認できてからだ。
たとえ遅刻しそうになっても、命の方が大事
991オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 12:39:27.50ID:M21Eca/h992オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 12:40:09.35ID:M21Eca/h993オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 12:50:28.42ID:yUdG6s2L994オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 12:51:38.69ID:uYaQDiTt >>992
人間の運転も自動運転も含めて言ってる
自動運転の精度が上がってきても どっちもどっちの状態が
しばらく続くだろう 自動運転技術で少しでも交通事故の死者が
減ってくれればいいな ちょっとした戦争かってくらいに人が亡くなってる
ちなみに江戸時代でも交通事故はあったみたいだけど
人力車で重い荷物が崩れてという感じで
さすがに現代の事故のほうが悲惨だろうけど
人間の運転も自動運転も含めて言ってる
自動運転の精度が上がってきても どっちもどっちの状態が
しばらく続くだろう 自動運転技術で少しでも交通事故の死者が
減ってくれればいいな ちょっとした戦争かってくらいに人が亡くなってる
ちなみに江戸時代でも交通事故はあったみたいだけど
人力車で重い荷物が崩れてという感じで
さすがに現代の事故のほうが悲惨だろうけど
995オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 12:54:45.63ID:6kRiBVNL996オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 13:12:52.38ID:cYNNh3MV997オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 13:18:06.42ID:M21Eca/h998オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 13:39:04.46ID:6kRiBVNL >>994
田舎じゃ車ないと生活できないよ?
みんながみんな、大都市で暮らしてるわけじゃないし
コンパクトシティとか言うそうだけど、バスなんかを使えば暮らしていけるような地方都市に生まれ変わらせるのは、車の改革よりはるかにお金がかかりそうだね
田舎じゃ車ないと生活できないよ?
みんながみんな、大都市で暮らしてるわけじゃないし
コンパクトシティとか言うそうだけど、バスなんかを使えば暮らしていけるような地方都市に生まれ変わらせるのは、車の改革よりはるかにお金がかかりそうだね
999オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 13:47:07.18ID:yUdG6s2L うめ
1000オーバーテクナナシー
2018/12/17(月) 13:47:24.42ID:yUdG6s2L 汎用AIは2029年に完成!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 20時間 26分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 20時間 26分 10秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【フジ】中居氏と高級Hスイート飲み会参加の「タレントU」ヒアリングに応じず 固辞した女性アナも〈第三者委〉 [シコリアン★]
- 【スーパー】マルエツ、従業員の名札は全員「STAFF」に [少考さん★]
- 【企業】「ほっかほっか亭」が「ライス販売停止」エープリルフール投稿を謝罪「配慮が足りなかった」 [シャチ★]
- 【フジ】被害女子アナの女性上司アナ 号泣、慟哭…窓口役に自身も限界まで追い込まれる [シコリアン★]
- 【フジ】反町理キャスター、『BSプライムニュース』の出演を当面見合わせると発表… 第三者委報告書でセクハラ・パワハラ指摘 [冬月記者★]
- フードデリバリー「出前館」 商品が入った袋にネズミが混入 [少考さん★]
- なんでも鑑定団見てたら坊主が3億円のお宝出してきて震えた。納税しなくていいのにこんな高価なもん持ってるのか [744361492]
- 日本人、急に世界情勢の現実を直視して意気消沈し始める [805596214]
- 渡邊渚さん結婚 [957955821]
- 【実況】博衣こよりのえちえち金ずのー耐久🧪★4
- 【実況】博衣こよりのえちえち金ずのー耐久🧪★3
- 🏡👊🏡😅🏡👊🏡