X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ118
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/08(日) 05:55:22.10ID:7w68GPy8
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo☆.gl/RqNDAU

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://goo☆.gl/Puha9e
※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ117
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1522158608/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ116
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1522149406/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ115
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521525644/
0853オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 02:10:48.22ID:T0KHiVUB
>>851
なぜだめなのかは音だけでわからないと思う。
猫が見えた時に「わんわん」と言ったら
「にゃんにゃん」と教えてあげるから違うのがわかると思う。
0854オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 02:13:54.30ID:DM+f6iLE
>>853
何故ダメなのかを音で理解するために
音をベースにした補助的知識と複合的に言語を学んでいくんだよ
それで何故ダメなのかを理解してくの

「わんわん」とこのAIが質問してきたら
「にゃんにゃん」って返してやりゃいいんだよ

「『わんわん』という質問に【にゃんにゃん】ってどういうことですか?」
って質問文になるだけなんだから
0855オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 02:15:28.03ID:8CGR11g+
>>852
ほんとか?

猫飼ってたら、
猫の名前で呼ぶだろうし、

CATとは呼ばんのじゃない?

英語圏の親って、
赤ん坊に向かって、
SHITとか連発してるの?

なかなか、スゴイ話だな。
0856オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 02:19:50.90ID:T0KHiVUB
>>854
AIに猫を見AIが「わんわん?」
と言ったら人間が「にゃんにゃん」
と答える、と言う意味ですか?
だとすると、音だけじゃなくて
画像も必要です。
0857オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 02:20:20.68ID:DM+f6iLE
>>855
お前の大好きな絵本の読み聞かせで猫が出てきたらどうすんだよ
猫ちゃんだよ〜だろ
その絵本で猫についてる名前で呼ぶか?

shitなんて連呼してるに決まってんだろ
夜中なかれて「クソまたか!」
さっきおむつ変えたばかりなのに匂ってきて「クソ、またか!」

子育てってものがどんなものか知ってりゃ当たり前に想像が付く
言っちゃ悪いがお前とのやり取りが低レベル過ぎて
AIと話してるかのような気分だわ
0858オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 02:29:09.40ID:DM+f6iLE
>>856
最初はわんわんって音で質問してきたら、にゃんにゃんって音で返すだけでいい
幼児期知性の段階になって始めて画像を補助的知識として使えばいい話だ
最初は人間と同じく画像なんてほぼ無視すりゃいい
0859オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 02:29:53.28ID:8CGR11g+
>>857
えー?

絵本で猫を読み聞かせしたから、
CATが一番最初の言葉になってるの?

名前のついてない猫がメインの絵本が、
英語圏だと人気なの?

絵本の言葉が一番最初にくるなら、

日本はなんで、
ママとかマンマになってしまうの?

自分で説明しててかなり
支離滅裂になってきてると自覚はあんまりない?
0860オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 02:35:31.72ID:DM+f6iLE
>>859
幼稚過ぎて付き合いきれねーわ
いくらでも答えが浮かんでくるけど
その度に自分の考えを述べずに質問で返すだけなんだろ?
マジでどこぞの大学が研究用に放ってるAIじゃないよな?
0861オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 02:37:27.44ID:8CGR11g+
>>858
>最初はわんわんって音で質問してきたら

まあ、
外部入力情報がない状態で、

いきなり質問を発する時点で、
そのAIはとんでもない性能なんだけど、


なかなか面白そうだから、
是非やって見るべきだと思うよ。
0862オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 02:37:50.66ID:T0KHiVUB
>>858
そうすると、AIは
「わんわん」と自分が言うと、
「にゃんにゃん」と答えが返ってくるだけだ
というふうに思ってしまうだけにならないですか?
もし「わんわん」とか「ちがう」とか
返ってくることがあったら、なんでそうなのか
わかりようがないので、学習にならないと思う。
0863オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 02:40:45.42ID:ZnXbtdpn
わんわんにゃんにゃんと随分かわいいスレになったな
0864オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 02:42:41.60ID:8CGR11g+
まずAIには自発性というものがない、

つまり、
何かを疑問に思って、
質問をするなんて事は、

通常できない。

まず、疑問に思うと言う自発性がない。


知らない単語が出てきたら、
質問しろと言う風にプログラムはできるかも知れないが、

それと、
記号接地問題は別のものになる。

つまり、
AIが認識した、
音声データやテキストデータが、

実社会において、
どういうものかをAIは認識できないと言われている。

と言うか、
言われていた、

ただし、
この記号接地に関しては、
ある程度までは、
ディープラーニングでできるようになった。
0865オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 02:43:23.03ID:DM+f6iLE
>>862
そうだぞ、最初はそれでいいんだよ
なんで良いのかなんて理解してない

幼児がなにかモノに適当な音を発したとして
適当に回りの人間が知ってる言葉で褒め称えれば
幼児はその音を都度発するようになるだろ
意味なんて分かってない

違うよって言われたら、「なぜ?」って返してくるだけだ
その時に答えを改めてくれてやればいい
0866オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 02:48:11.33ID:VUXbUNt8
>>847
>そんな入力デバイス云々より、
>赤ちゃんの様に成長するプログラムを>組めるなら、
>それはそれだけで、ほぼ汎用AIだけどね

これに尽きると思う。

ただ、入力形態として音声入力も重要だよねって話自体は異論ないのだろうけど、あんまりみんな興味ないんじゃね。

音声入力にしたからって、人工無能になるだけなのは自明の理だろ…

それでもし、求めるようなAIに育つというなら、逆算すれば赤ん坊の脳は人工無能のプログラムってことになる。そんな訳ないだろ…
0867オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 02:48:50.08ID:8CGR11g+
つまり、
言語の認識と実世界とのグラウディング、
接地はある程度まで進んだ。

要は、
さまざまな猫の画像から特徴量を抽出して、

猫やさまざまな物を認識できる
人工知能はできた。

では、
何の接地ができないのか?
と言うと、

概念のみの存在の接地ができないという話になっている。

つまり、
経済、社会、組織とか、
抽象的な概念しか存在していないものは、

接地ができないでいる。

ただし、
この記号接地ができる様になったからと言って、

言語の文脈認識が可能になったり、
汎用AIになるのか?は、

全く別問題になっている。
0868オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 02:52:45.16ID:T0KHiVUB
>>865
その時の答えというのは、
人間が「にゃんにゃん」と言いながら猫の画像を見せる
ってこと?
0869オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 02:54:14.64ID:DM+f6iLE
>>866
赤ん坊の脳はランダム性を持った人工無能って事で
一体なんの問題があるんだよ

最初はそうでも繰り返す内に自意識を獲得していくんだよ
この自意識っていうのは結局のところ「Yes と No」、「0と1」で構成されてるものでしかない
ただその組み合わせが複雑かつ確率的重ね合わせなだけだってのが俺の根本的理論だからな
0870オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 02:57:39.96ID:8CGR11g+
後まあ、
今のディープラーニングベースのプログラムに、

質問や答えの入力を繰り返した所で、
求めているようなレベルでの知能は成長していかない。


そんなものは、
LINE等の
チャットボットで試しているが、

上手くいってない。
と言うか、
そう言う方向性は最初から目指してないはず。

テキストベースで上手くいかないからと言って、
音声ベースのチャットボットを作っても、
その結果は変わらない。
0871オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 02:59:35.10ID:VUXbUNt8
そんなので出来るなら、もうりんなでシンギュラリティ到達出来てるだろ
0872オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 03:04:53.26ID:DM+f6iLE
>>868
なんだっていいんだよ
犬って答えてもいいし、犬って言うんだよって答えてもいい
0873オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 03:11:36.66ID:DM+f6iLE
>>871
りんなと根本的に違うのは
テキストベースと違ってこの音の変化率ベースの場合
スムーズな質問会話文の組み合わせを
言葉の音の繋がりからAIが作り出せることにある

ここがもっとも大きい最終段階
いちいち言語分類を教える必要性がない
0874オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 03:13:41.36ID:T0KHiVUB
>>872
音といつも関連している何かが無いと
音が意味を表さないと思う。
「にゃんにゃん」だったらいつも猫の画像
「わんわん」だったらいつも犬の画像。
犬って言うんだよだけでは、
いつ犬って言えばいいのかAIにはわからない。
それとも言葉の発音練習だけすればいい時期
があるみたいな意味?
0875オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 03:15:58.95ID:DM+f6iLE
エンターテイメント的にして集客したいならば
ベースとなるオウム返し音声を人気女性声優にでもすりゃいいんだよ
アニメガホンみたいにな

自分で喋って同じようにプロ声優の声で返ってくるのが基本
それで延々と喋らせてデータ稼げばいい
0876オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 03:20:04.04ID:8CGR11g+
>>873
>スムーズな質問会話文の組み合わせを
>言葉の音の繋がりからAIが作り出せることにある

うーん、
全く意味が分からないと言うか、


ディープラーニングベースのチャットボットに、
質問と答えの入力を繰り返すだけで、

そんな事が可能なら、

>>871
>もうりんなでシンギュラリティ到達出来てるだろ

と言う話になる。

ただ、
熱意がありそうなのは分かる。
頑張ってみたら良いんでないの?
0877オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 03:26:27.08ID:VUXbUNt8
取り敢えず、子音と母音に分解するのは云々カンヌンの部分は面白いと思った。
赤ん坊プログラムが完成した前提で(もうそれだけでシンギュラリティだよという話は置いて)、追加でその音声入力の仕組みをIFにすると効率的に成長するのかもしれないとは思った。
0878オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 03:26:54.30ID:DM+f6iLE
>>874
単純な質問文の段階ではそれでいいんだよ
本質はオウム返しと質問回答による音声データの蓄積にあるんだから
そこからデータ的に音の変化率からの組み合わせによって
自動的に質問文を作り出すのが目的だからな

自分と全く違う声をほとんどリアルタイムで聞くと
人間がどういう会話をし始めるのかっていうのを試してみれば
俺の言ってる事がどういうことなのかが分かるよ

ただベストは最初の人間の入力をこれで行う事だ
https://jp.techcrunch.com/2018/04/07/2018-04-06-mits-new-headset-reads-the-words-in-your-head/
0879オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 03:34:07.70ID:DM+f6iLE
最初のっていうけど、音の変化率データの基本が出揃った後の最初って意味な
思考から読み取ったものをttsで音声入力する
0880オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 03:47:49.04ID:T0KHiVUB
>>878
>自分と全く違う声をほとんどリアルタイムで聞くと
>人間がどういう会話をし始めるのかっていうのを試してみれば

曲をたくさん覚えれば、イントロで曲名がわかって
その曲の歌詞が全部言える、みたいな意味?
それができるだけなら新しい歌詞は作れないよね?
人間だって覚えてる事をそのまま取り出すだけで
なんでもできてるんじゃないか、ってこと?
0881オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 03:52:12.75ID:DM+f6iLE
>>880
その部分は、主に楽しくなってきて話しちゃうからバズるよって意味なんだけど

質問に答えるならば
曲をたくさん覚えれば、次に繋がるフレーズがどんなものか確率的に予測出来て
それを組み合わせていくだけで新たな曲が作れるという意味だよ
人間だって覚えてる音を自然な形でランダムに組み合わせて新たな曲を作るでしょう
これを言語でやるのに音の変化率ベースが最適だという事だよ
0882オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 03:53:31.98ID:8CGR11g+
>>878
これはスゴイな
>あなたの頭の中の言葉を読み取るマシンをMITのチームが開発、すでに確度92%

ただコレってどの程度なんだ?

思考や文章じゃなく言葉というのが、
微妙な表現なんだけど、

そもそも、
思考はどの程度、
脳内で言語化されてるんだ?

表層にある部分の思考を言語化しているだけでも、
恐らく膨大な量の情報量になるはずだけど、

全部言語化されると、
意味をなしてない可能性が高いと言うか、

脳内で、浮かんでは消えていく言葉や、
何パターンか想定して、
話を組み立てた場合。

それらを全て言語化してくれるのは、
ありがたいと言うか、
自分で後から見直しても
意味が分からんとかになりそうだな。
0883オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 03:57:23.21ID:DM+f6iLE
>>882
これは恐らく
人間は思考する段階でどうしても
思考についての微弱な神経パルスを喉(声帯)に出力するから
それを拾っているんだと思うよ
デバイスの位置的に耳から顎にかけて這うようなデバイスだからね

厳密には思考を読んでいるわけではなく、喉に対して出力された神経パルスを拾っているだけだろう
でも人間の思考は必ずしも喉に出力されるものが全てじゃなくて
表層に浮かび上がっているそれらの背後に確実に別の思考が介在している
でもこれはそれを拾えない
だから92%って数字になるんだろうね
0884オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 04:03:46.44ID:DM+f6iLE
ほとんどの人間が言語的に思考する時に母国語で思考する
これは本質的に脳内で喋っているのと同じで
思考内容を文面で視覚映像的に思い浮かべながら思考する人はあまりいないし
思考に合わせた映像を態々作り出すような手間をかけて思考する人もいないでしょう
脳内で喋ったほうが遥かに手っ取り早い

人間の思考の本質的部分は音的に処理されてる
そこから自分の思考について考えた結果、音の変化率ベースって発想なんだわ
0885オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 04:05:03.94ID:T0KHiVUB
>>881
ってことは言葉同士の繋がりやすさの確率だけで歌詞ができるとすると
最初の言葉や次につなげる言葉を選ぶのにランダムを入れるだろうから
同じ状況で意味の違う事を言ったりしてあんまり役に立つようにならないのでは?
0886オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 04:12:07.94ID:DM+f6iLE
>>885
最初の言葉や次につなげる言葉は人間だって適当だよ
ただみんなそうしているからって定型文を使ってるのがほとんどだし
いきなり奇声を上げながらハイテンションで声をかけてくる人だっている

同じ状況で意味の違う事を言ったら問題かい?
みんなそうじゃないか
同じ状況で意味が同じことを毎度のように返すのはそれこそ人工無能だろう?
その役に立たなさ加減が最高に人間っぽいんじゃないか

役に立つようにしたいなら、役に立つような答えだけするように教えればいい
0887オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 04:16:04.40ID:gInSKSC0
音で学習って簡単に言うけど音声を認識して学習するには結局テキストベースにしないとこれまでのプログラムを利用できないぞ…
0888オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 04:20:18.22ID:T0KHiVUB
>>886
ってか、普通言葉って始めに何か言いたい内容ができたから言うので、
ランダムで言葉選ぶとすると、なんでもいいから何か言いたくなったとき
くらいしか無いんじゃないだろうか。
0889オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 04:28:43.84ID:DM+f6iLE
>>888
ならそのようにすればいい
なにか言いたい内容ができた時ってのをこのAIに教えるとしたら
質問したい事や適当に言いたい事がしきい値を超えて溜まった時とかになるんじゃないかな?
人間と同じだよ
0890オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 04:40:26.21ID:DM+f6iLE
なんかレスの頻度鈍ってきたし時間も時間だしそろそろ止めるか
ツッコミに対して有益な反論もないし

Googleでもamazonでも俺をアイディアだけで拾ってくれりゃいいんだけど
あーでもベゾスは底辺の人使い荒いんだっけ
ホワイトなグーグルがいいなー

つってもこの論理で確実にAIが大幅に進化するって確信があるから
俺的には誰かが試してくれりゃそれでいいんだけどなぁー
アイディアはほとんど全部書きなぐったしな

ベーシックインカムでもディストピアでもなんでもござれだ
底辺に怖いものはない
0891オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 04:41:48.55ID:T0KHiVUB
>>889
言葉の繋がり方の確率だけで必要な言葉にならないと思う。
「火山」と「家」と「さんま」だったら同じくらいの確率で
「煙がでているのは」から続くと思う。
「家」はちょっと確率少なそうだとすると危ない。
0892オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 04:49:41.45ID:DM+f6iLE
>>891
だからそんな超短い単語だけで無能的に判断しねーんだって
音声ファイル全体で言葉の繋がりを見るんだから
それに場面に応じて必要な言葉になる必要性が皆無だろ
自然でさえあればいい

必要な言葉がいるのならば、必要な言葉が出てくるように教えりゃいいんだよ
こういう会話の前後ではそれはねーだろって教えりゃ勝手にそうなっていく
それは人と同じなの

やってみてから文句言ってくれ
思考が浅すぎる
0893オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 05:09:33.34ID:T0KHiVUB
>>892
でもこの場合は「さんま」じゃないとだめだと教えたとしても、
全体の中でだから「さんま」の確率が少し上がるだけなのでは。
ほとんど「さんま」が続くようにするには論理的にできるようにしないと
だめな気がする。
0895オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 05:18:34.20ID:T0KHiVUB
>>892
全体から「さんま」が続くときまるとすると、
全体だから意味が同じでも違う言葉が色々入っている場合が
ものすごく多くなって、それのほとんどで「さんま」だと
おしえないと、ほとんどの場合で「さんま」が続く確率に
できないので、大変になるのでは。全体が長いほど。
論理的に決められるようにできた方が楽なのでは。
0896オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 06:39:09.06ID:Grpo6vAp
あのさ、ふと思うに、会話とか電話で話す事って昔に比べて少なくなってるんじゃないの?
電話からポケベル、ファックス、携帯スマホときて、メールやラインになり、この掲示板なんて書き込んでレスしてるだけじゃん?
頭の中でリフレインしてるのか音読してるのか知らないけど、
今でも電車やバスでは電話もパソコンも音を消してるんだし、
シンギュラリティーでPCデジタル化が進むなり、ブレインインターフェースが進めば、それこそテレパシー状態に移行するんだろう?
音声認識は遅いし、要らないとかにならないのかな?
0899オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 07:27:49.50ID:DM+f6iLE
>>895
大変で結構じゃないか
それくらい学習してもらわないと人間超えは無理だろ
絶対に論理的に決める必要性がない
勝手に論理的になる状況を作り出しつつ学習していくのが肝なのに
そんな無駄な絶対的論理処理を根本的部分に入れ込んだら無能化するだけ
本物の人工知能を作りたいなら楽とか楽じゃないとかそういう機械的なクソな判断は最後にさせるのがベストであって
最後の最後まで、あくまでも確率的に論理判断をすべき

人間も過去の知識に照らし合わせた経験則で判断しているだろう
絶対的論理判断なんてしてる人間はこの世には存在しない
まともな人間なら最後の最後で絶対的論理判断に近い法や倫理に則った処理を行うだけだ
これにしてもあくまでも法や倫理を無視したリスクを加味した上での、確率的論理判断
いくら人を殺してはいけないと教えたところで殺人は起きる

人工知能に対しても、その間違いを最終フレーム直前まで認めてやれるような構造でなければ
絶対に本物の知性なんてものは作りえない
0900オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 07:28:47.78ID:F4eMxfyD
>>898
だったらいいな
BIなんて福祉国家の真反対、自己責任主義の最たるもの
庶民にとって、百害あって一利なしだよ
なんで持ち上げようとする馬鹿がいるのかわからない
0901オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 07:33:03.48ID:DM+f6iLE
つーか人工知能に対して絶対な正確性を最初から求めてっから
いつまで経ってもAIがクソなんだろ
そんなもん捨てちまえ
どうしても欲しけりゃ最後の最後に教えろ

ロボット三原則を最初に教えるような無能ばかりなんだろうな
少しはそれが弊害になると頭使って考えりゃいいのに
0902オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 07:42:07.93ID:TJAzGTeU
>>892
浅すぎるのはお前だろ
音の変化率って何だよ、周波数の変化?音量の微分?結局それは音声データそのまま処理しろってことだろ
お前の言う「音の変化率」を元にGoogleだのSiriだのは母音と子音に分解したり単語ごとに分解してるんだよ
結局お前の言ってることは既存の音声認識そのままで新規性がない
0903オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 07:47:15.03ID:DM+f6iLE
>>902
ならその音の変化率だけで処理すりゃいいだけだ
簡単じゃねーか早く作れよほら

>元にGoogleだのSiriだのは母音と子音に分解したり単語ごとに分解してるんだよ

このクソ処理は必要ねーんだよ
生体脳における言語処理を馬鹿みたいに真面目に考えすぎてるから
こういう無駄なゴミ処理を入れる

新規性がないなら俺の言うものをすぐに出せるんだから良いじゃねーか
0904オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 07:56:59.09ID:QZQLHYzO
ダークマターの正体かもしれない謎の粒子「アクシオン」を検出する最新機器の開発に成功 - GIGAZINE
https://gigazine.net/amp/20180414-axion-particles-detection-technology

京大iPS作製、効率数倍遺伝子発見
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29391610T10C18A4TJM000
■京都大学 iPS細胞研究所はiPS細胞の作製効率を2〜10倍に高める遺伝子を発見した。高品質なiPS細胞を短期間に作製する技術につながる。
遺伝子の働きを制御することで、がんの予防や治療につながる可能性もある。

AIが「三つ星」の味提供2030年代の技術ビジョン
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29413930V10C18A4NN1000
人工知能(AI)が一流レストランの味を提供する「三つ星マシン」に自動運転の空陸両用タクシー「クルマヒコーキ」――。
総務省は2030〜40年代を想定し、情報通信技術(ICT)を活用した未来ビジョン案をまとめた。
人口減や高齢化が進んでも持続的に成長できる社会づくりに向け、政府の成長戦略などに反映させる。
0905オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 08:06:00.16ID:DM+f6iLE
大体、てめーらガキの時に適当喋ってる段階で
これは子音でこれが母音で〜なんて考えるのかよ
考えねーんだよんなもん
そんなもんは後付で習う補助的な知識であって
言語能力の初期段階にそんな処理はまるで必要がない

「あ」の後の「い」が音量小さかったりでかかったりゴミ発音だったり
「ま」のあとに続く「ま」は「まー」になってたり
そういうところから徐々に徐々に始めんだよ
無駄にいっちょまえに分解なんざしてっからクソ遅くなるし
どうせその後言語的処理は別にテキストベースでなんてアホなことやってんだろ?
無駄なんだよ無駄、本当に人工知能作りたいなら全部やめろ
ttsには使えるから個別にやる分には勝手にやれ
0906オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 08:12:18.09ID:gInSKSC0
なんでこいつこんなに自分のアイデアに自信があるんだ
こんなところで話しても意味のある反論は無いと思うぞ
0907オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 08:17:40.93ID:wmsoDU2R
ABCIグランドチャレンジ実施概要(2018年度)
http://abci.ai/GrandChallenge/

・1,088ノード(4,352GPU)を最大24時間占有利用できます。
・利用料金はリハーサルを含め無料です。
・人工知能分野における画期的な成果が得られる見込みがあること
0908オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 10:04:42.51ID:o5quC1uc
>>900
親が死んだ後に国がお小遣いくれる制度だと思ってるニートがいる模様
まあ自己責任を推し進めればその先はそのベーシックな部分も自分で何とかしろってなるだけだしな
0909オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 10:32:52.21ID:E8Jz2NXS
>>906
スポーツ観戦のノリなんじゃなかろうか?
あんまり似ているとは思えないんだけどね、自分でも
人気のあるスポーツってよく出来てて、経験者じゃなくたって楽しめる
ホームランとかヒットとかファインプレーとか、解説して貰えば素人でもよくわかる
その上で、素人談義が弾んで、スポーツバーには素人監督が大量に生まれる
今回テキトーなこと言ってる奴も、そういうノリなんじゃないの?
0910オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 10:37:04.11ID:4ZCf5DXQ
アイデアに価値はない。アイデアを形にするまで、それは妄想に留まる。
                          ──ラリーペイジ
0912オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 10:43:48.64ID:XrEFs/fG
技術的失業とベッカムあくしろよ
0913オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 10:43:53.35ID:o5quC1uc
>>910
これは妄想ばかりしてちゃ駄目っていう意味だからな
実行に移さなけりゃ何の価値もないってことだ

これを見て勇気づけられる妄想ニート君が出てこないことを祈る
0914オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 11:34:48.02ID:FGJsYeTg
マジでニ〜トは死刑にして欲しいわ
社会のクズどもが
0915オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 11:40:03.12ID:4ZCf5DXQ
【今朝のニュース@】
YouTubeの「不適切動画」を仕分けする人工知能は、薄給のワーカーたちが支えている
https://wired.jp/2018/04/12/youtube-mechanical-turk-content/

AIが「料理」「運転」 総務省、ICT活用の未来像 人口減でも持続成長へ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO29413930V10C18A4NN1000/

AIで「地球外生命体」を探すプロジェクト、英大学で始動
https://forbesjapan.com/articles/detail/20605

AI開発レースで日本が生き残るためには?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/121800058/121900009/

AIでスパム広告に対抗 Googleが考える「完璧な広告」の条件
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/16/news046.html

AI開発の新拠点・台湾 米大手の取り組みで急浮上
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/1117202.html
0916オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 11:44:05.62ID:4ZCf5DXQ
【今朝のニュースA】

量子コンピューター活用の本格化で、AI用半導体市場が拡大
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00065/00029/

元グーグル中国事業トップが、「中国のAI」を支える人材育成に動き出した
https://wired.jp/2018/04/12/kai-fu-lees-school-for-ai/

電子顕微鏡による3次元ナノ計測、AIで高速化に成功
http://eetimes.jp/ee/articles/1804/14/news008.html

経産省、「ITパスポート試験」改定 AI・IoT人材育成
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00469822

Googleがセマンティック体験(Semantic Experiences)、言葉遊びゲームを開発
https://jp.techcrunch.com/2018/04/14/2018-04-13-googles-semantic-experiences-let-you-play-word-games-with-its-ai/
0917オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 11:46:43.71ID:jX+Nt2kj
>>905
でも結局単語で区切るみたいな事はするんですよね?
「さんま」が続くかどうかだとすると。
「さ」「ん」「ま」までは分けないでやるのがアイディア
だとすると、これ似ているんだろうか。
https://www.slideshare.net/t_koshikawa/endtoend
読んでもよくわからないんですけど、
形態素解析も辞書も言語モデルもいらないend-to-end音声認識
と書いてある。
0918オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 12:18:32.29ID:N30b3Jcm
京都大学 情報学研究科 先端数理科学専攻 非線形物理学講座
准教授 寺前 順之介

難しくないから読んでみて!短いし

脳のネットワークと動作原理の解明 | 非線形物理学講座 Webサイト
http://www-np.acs.i.kyoto-u.ac.jp/research/teramae-01
脳型の機械学習と人工知能の開発 | 非線形物理学講座 Webサイト
http://www-np.acs.i.kyoto-u.ac.jp/research/teramae-02
機械学習の数理的研究 | 非線形物理学講座 Webサイト
http://www-np.acs.i.kyoto-u.ac.jp/research/teramae-03
生命現象における揺らぎと自発性 | 非線形物理学講座 Webサイト
http://www-np.acs.i.kyoto-u.ac.jp/research/teramae-04
非線形システムにおける確率現象 | 非線形物理学講座 Webサイト
http://www-np.acs.i.kyoto-u.ac.jp/research/teramae-05
0919アッシュ& ◆8o2t8H699Q
垢版 |
2018/04/16(月) 12:21:02.11ID:rQqCaoyK
ガンダム00の新作楽しみ!
0920オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 13:10:44.65ID:4ZCf5DXQ
【ポスト京 重点課題一覧】

@生体分子システムの機能制御による革新的創薬基盤の構築
http://scidd.riken.jp/

A個別化・予防医療を支援する統合計算生命科学
http://postk.hgc.jp/

B地震・津波による複合災害の統合的予測システムの構築
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/LsETD/Post_K/bosaitop/

C観測ビッグデータを活用した気象と地球環境の予測の高度化
http://www.jamstec.go.jp/pi4/ja/

Dエネルギーの高効率な創出、変換・貯蔵、利用の新規基盤技術の開発
http://post-k-cse.ims.ac.jp/

E革新的クリーンエネルギーシステムの実用化
http://postk6.t.u-tokyo.ac.jp/

F次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成
http://post-k.cms-initiative.jp/

G近未来型ものづくりを先導する革新的設計・製造プロセスの開発
http://www.ciss.iis.u-tokyo.ac.jp/postK/

H宇宙の基本法則と進化の解明
http://www.jicfus.jp/postk9/jp/
0922オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 13:19:05.57ID:JYQfbMmc
>>920
革新的クリーンエネルギーシステムって核融合発電システムの事か?
詳細書いてないぞ
0924オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 13:37:43.48ID:wRAQykK2
Gは興味深いな
とはいえ、なんのこっちゃわからんけどな
ソフト開発に適用できないんだろか?
0927オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 13:56:33.06ID:Xu1lgqBk
脳転移のがんに光明 最新治療で変わるイメージ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180415-00010000-jij-sctch

【宇宙/重力レンズ】銀河の重力でねじ曲げられた光が作る「アインシュタインリング」の姿をハッブル宇宙望遠鏡がとらえる[04/16]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1523851046/

AIの力を借りた新人タクシードライバー、売り上げはいくら増えた? (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1804/16/news019.html
人口統計情報やタクシーの運行データなどの情報を解析し、タクシーの乗車需要を予測するNTTドコモの「AIタクシー」がAI・人工知能 EXPOで展示されていた。
サービスリリース前の実証実験では、AIタクシーを使った新人ドライバーの売り上げが実際に上がったのだという。
0930オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 16:13:43.62ID:Xu1lgqBk
偶然から生まれた新素材がEVの「充電問題」を解決し、その普及を加速するかもしれない
https://wired.jp/2018/04/16/superdielectrics-supercapacitor/
電気自動車(EV)のボトルネックとも言えるバッテリーの「充電問題」を解決できる可能性を秘めた新素材が誕生した。
偶然から生まれたこのポリマー素材を使えば、わずかな時間で充電できるスーパーキャパシターのエネルギー密度を20倍近くにまで高められる可能性があるという。
EVだけでなく電力システムにまで技術革新をもたらす可能性を秘めた、その新素材の潜在力に迫った。

量子コンピューター企業ラティス、 暗号通貨を用いた資金調達ICOを開始。量子コンピューターのブロックチェーン応用を加速させる
https://www.value-press.com/s/pressrelease/200134

細胞老化の仕組みを解明 群馬大学|社会・話題|上毛新聞ニュース
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/45285

 細胞の「老化」に特定のタンパク質が関係していることを突き止めたと、群馬、山口両大の研究グループが11日発表した。
グループ代表の山下孝之・群馬大生体調節研究所教授は「人間の老化防止や、がん治療に生かせる可能性がある研究成果」と話している。

 細胞は分裂を繰り返したり、ストレスを受けたりすることで増殖が止まり老化することが知られている。
研究グループは細胞内の「HSF1」と呼ばれるタンパク質が少なくなると老化が起こることに着目。培養した人の細胞を使い、詳しいメカニズムを調べた。
その結果、HSF1の減少がさらに「DHRS2」など複数のタンパク質の増減を連鎖的に引き起こし、老化に結び付くことを解明した。これまで主流とされていた学説を覆す成果という。
0931オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 17:15:24.18ID:Ou+ET+AF
ソニー損保の調査では、新成人に、「購入する際に欲しい車」について質問している。
その結果は、図1の通りである。
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/1/d/600/img_1d4a8dc8176645c0fd54a6f6afedd5cf97490.jpg

表をみるとわかるように、女性は価格重視であるのに比べ、男性はブランドを重視する傾向が強い。
女性はベスト10のうち輸入車はBMW(8位)だけ。
ラパン(5位)やタント(9位)といった軽自動車もベスト10に入った。

一方、男性はベスト10のうち、BMW(2位)、フォルクスワーゲン(3位)、メルセデスベンツ(6位)、
アウディ(7位)、と4車種が輸入車。8位のレクサスを加えれば、半数が輸入車・高級車で、
軽自動車はベスト10に入っていない。
0935オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 18:59:40.56ID:4ZCf5DXQ
【午後のニュース】

東京・多摩市長選、“人工知能政治”訴えた候補は・・・
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3343945.html

米・人工知能による網膜症の診断機器を初承認
https://medical-tribune.co.jp/news/2018/0413513883/

IT業界の次の主戦場、AIクラウド戦争を制するのは誰か
https://www.technologyreview.jp/s/79980/how-the-ai-cloud-could-produce-the-richest-companies-ever/

グーグル、AIで「群衆の中から特定の声を抽出する技術」を開発
https://japan.zdnet.com/article/35117814/

デンソーが自らAI半導体を開発する理由
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00332/
0937オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 19:55:50.99ID:8CGR11g+
自律思考していないAIが、
自発的に政策を設定なんてできない。

つまり、
AIが選択肢のテーブルに提示する
政策は誰かが選定したもので、

結局、
そのAIは誰かの腹話術人形でしか無いから、

まあ、
機械ってのは、あながち間違いではない。


そもそも、今の民主政治というのは、
選挙等で、
政策の選択肢のテーブルに上げられるものが、

民意によって決められると言うことは、
構造的に難しい。

基本的には、
政治家から与えられた
政策の選択肢の中での民主政治でしかありえない。

しかも、
その選択肢のテーブルに上げられた選挙公約ですら、
公約違反をしても問題が無いという、
どうしようもない物でしか無い。
0939オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 20:37:36.99ID:8CGR11g+
基本的には、

相手に選択させるというのは、
誘導の初歩的な技術で、

選んでいる人間は、
自主的に選んでいると思いこんでしまいがちだが、


実際は、
選ばさせられている。

初歩的だけども、
有効な誘導手段ではある。


この辺りを、
学問的にアプローチしたいなら、
行動経済学を、
学ぶと良いことがあるかもしれない。
0940オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 20:43:57.35ID:DM+f6iLE
>>917
あくまで全体を見て勝手に機械側が判断するだけなのが根本で
区切る処理は入れないの

最後の方で区切るのが必要になったのならば区切ればいい
小学校で文法習うまでそんな事誰も考えてねーだろ
そういうのは後回しでいいんだよ

ぱっと見で詳しい単語は俺にはよく分かんねーけど
そのスライドでやってることは大筋は似てるように見えるな
これは音声認識だから最後の方で文字レベルベースに落とし込んでるっぽいけどそれは必要ない
あと13ページ目で用いてる学習システムが俺の言ってる変化率ベースかはわからん
あくまで生の音声データを元にしてるだけなら合ってるけど
子音母音にいちいち分解しちまってるようだと違う

音声-言語の同時複合学習手法で、質問と回答及び会話のセットを
一定程度学習した後に、自分で構築するシステムも組めばいいってのが
俺の言ってる音声変化率ベースの機械学習AIな
0943オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/16(月) 23:08:14.75ID:Xu1lgqBk
ブラウンシュヴァイク工科大学ら、1台の単眼カメラから人体3Dアバタを4.5mm精度で生成する機械学習を用いた手法を発表
https://shiropen.com/seamless/ai-3d-people-models
「スマートフォンの既存カメラや、PCのウェブカメラだけで可能」
「ユーザーは、その前でぐるっと回るだけでスキャンされます。」

イスラエルの研究者が考案した電力線経由でデータを盗む技術
https://arxiv.org/abs/1804.04014
あらかじめ仕込んだマルウェアが電源制御乗っ取って電力変動でデータ送る。同じオフィスにある機器で拾う。
転送速度超遅いけどネット繋がってないPCからでもデータを盗める。

ほぼPLC
https://twitter.com/Kyukimasa/status/985873630348263424
0946オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 05:34:06.12ID:lbx+99bU
最新号 2018年4月16日号
特集 動き出す 無人経済
動き出す 無人経済
社会構造が激変し、常識が瓦解 「考える」 ロボットが奪う人間の優位性
ムダの徹底排除が競争力に オフィスから農場まで無人化が止まらない
無人企業も現実に 経営者こそ淘汰の危機 生き抜く5つの条件
0947ウルトラスーパーハイパースループットドルルモンバーストモード
垢版 |
2018/04/17(火) 05:59:17.58ID:4PJs3ExQ
多分イーバモンに決定だよ
一応イーバモンに限定だよ
当然イーバモンに指定だよ
無論イーバモンに認定だよ
勿論イーバモンに確定だよ
必ずイーバモンは斬新奇抜だよ
絶対にイーバモンは新機軸だよ
確実にイーバモンは独創的だよ
十割イーバモンは個性的だよ
100%イーバモンは画期的だよ
イーバモンは強いよ
イーバモンは強力だよ
イーバモンは強大だよ
イーバモンは強者だよ
イーバモンは強豪だよ
イーバモンは強剛だよ
イーバモンは強烈だよ
イーバモンは強靭だよ
イーバモンの勝ち
イーバモンの勝利
イーバモンの大勝利
イーバモンの完全勝利
イーバモンの圧勝
イーバモンの楽勝
イーバモンの連勝
イーバモンの戦勝
イーバモンの制勝
イーバモンの優勝
イーバモンの奇勝
イーバモンの必勝
イーバモンの全勝
イーバモンの完勝
0950オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 09:32:07.83ID:c7Nf+rxE
ヒトES細胞から作った脳オルガノイドがin vitroで「機能」的になることが報告されていたが、今回はそれをマウスの脳に移植して機能するという報告。
https://twitter.com/yamagatm3/status/985975414609899520
https://twitter.com/yamagatm3/status/985976178912751616

岡部洋一先生の「電磁気学」
これを無料で公開してしまってよいのでしょうか?という充実の内容です。
事実、講談社から「電磁気学の意味と考え方」として出版されたそうですが、現在は絶版、Amazonで高値がついてます。
pdfから「電磁気学 FAQ」にもジャンプできます。
https://twitter.com/enshot/status/985805700445040640
リンクあり

「ダビンチ」を成功させた医師の新作、ロボットががんと闘う日
https://newspicks.com/news/2956846
フレッド・モールは時価総額500億ドルのロボット企業を設立した。
いま彼が取り組んでいるのは肺がんの診断のためのロボットで、そのロボットは最近FDAから認可を受けた。
彼の最終的な目標は、そのロボットが自律的に診断を行えるようにすることだ。

電王戦で見たAIによる進化と人間の未来
https://www.ibm.com/think/jp-ja/watson/denosen/
コンピュータの判断は、AIによって確実に人間に近づいている。いや、人間を超える能力を発揮する部分も出てきている。
コンピュータが人間と対等な判断を下せるのか、人間のような「知性」を持てるのか、そんな挑戦を長年続けてきたのがチェスや将棋、囲碁といったゲームの分野だろう。
コンピュータが人間に勝つことで「AIは人間の知性と対等もしくは超えた」と一般の人でも明快に認識できる効果もあって、これまでさまざまな対戦が繰り広げられてきた。
人間の能力の限界に挑むAIの進化によって、AIと人間との関係が垣間見えてきた。
0951オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 10:13:32.90ID:c7Nf+rxE
米AmazonのAI研究者が来日したので、Alexaの仕組みについて聞いてみた@ | AI新聞=AI Weekly=
https://aishinbun.com/talk/20180416/1337/

中国の警察官が「顔認証カメラ内蔵メガネ」を装備してから指名手配犯の検挙率が一気に向上したという話。
プライバシー保護や市民監視の怖さはあるけど「雑踏から容疑者を見つける"見当たり"はベテラン捜査員しか出来ない」が新人警官でもできるようになるのは大きい
https://www.telegraph.co.uk/news/2018/04/12/facial-recognition-used-catch-fugitive-among-60000-concert-goers/
https://twitter.com/metatetsu/status/985424399254806529
このグラスを開発した北京LLVision社によると、1万人/100msの顔認識ができるとのこと。

グラス部分は、
重さ:40グラム以下
価格:日本円で約6万5千円
解像度:600×480
カメラ:Sony製1300万画素、1080p / 30フレームの録画可能

http://m.pedata.cn/news/detail_409798.html
https://twitter.com/juntoku_y/status/985744947713261568

耐熱性・高効率・超薄型有機太陽電池
−ホットメルト手法で衣服に直接貼り付けるウェアラブル電源−
http://www.riken.jp/pr/press/2018/20180417_1/
「ウルトラフレキシブル有機半導体デバイス技術に加え、新しい半導体ポリマーを開発することで、超柔軟で極薄の有機太陽電池の耐熱性とエネルギー変換効率を大きく改善した」

アリババが自律自動車を開発中、輸送事業参入へ
https://www.technologyreview.jp/nl/alibaba-is-developing-its-own-driverless-cars/
0952オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/04/17(火) 10:16:25.93ID:8Uxbcfj7
「成人の脳は新しいニューロンを生み出すか?」──2つの論文が矛盾する結果を示し議論を巻き起こす
https://gigazine.net/news/20180417-2-papers-different-brains-renew-neurons/

Adobeが音声プラットフォームの「Sayspring」を買収、Adobe Senseiの機能強化が狙いか
https://gigazine.net/news/20180417-adobe-acquires-voice-sayspring/

IoT製品が家庭に普及すると情報漏れ放題という恐ろしい未来が到来しかねない
https://gigazine.net/news/20180416-iot-data-breach/

時速1200kmの「ハイパーループ構想」の実現を目指して3本目の実験用チューブの建設がスタート
https://gigazine.net/news/20180416-hyperloop-test-track/
0953竹神貞次郎
垢版 |
2018/04/17(火) 10:37:19.32ID:5v9IQtwD
人工人肉を実現してほしい。
合法的に人肉が食べたいんだ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況