2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。
■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。
■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。
★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo.gl/RqNDAU
探検
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/06(水) 15:22:22.13ID:itknZEZk
178オーバーテクナナシー
2017/12/10(日) 22:01:42.40ID:hAxjGZaC 働かなくて良いシンギュラリティが来るには、
太陽光の超効率化、不動産価格の超絶下落、自動運転による移動コストの激安化
これらが必要だ
自動運転は、生産台数がショボすぎてむしろ高騰するだろう
不動産価格も国がコントロール出来るので無理
シンギュラリティはきつい
太陽光の超効率化、不動産価格の超絶下落、自動運転による移動コストの激安化
これらが必要だ
自動運転は、生産台数がショボすぎてむしろ高騰するだろう
不動産価格も国がコントロール出来るので無理
シンギュラリティはきつい
179オーバーテクナナシー
2017/12/10(日) 22:02:41.63ID:IWXe73do チョコレートで頭良くなるで思い出したけど、手塚治虫ってチョコレート好きなんだよなぁ…
180オーバーテクナナシー
2017/12/10(日) 22:10:24.79ID:hAxjGZaC シンギュラリティレベル
Lv1働かなくていい
Lv2性欲含めた”欲”が完璧に満たせる
Lv3不老不死になる
Lv4”個”や体などの物質を捨て去る事が出来る
Lv5宇宙の真理に近づける、解明出来る
これ以外の事象なんてただのママゴトに過ぎない
いつになったら来るんだ
Lv1働かなくていい
Lv2性欲含めた”欲”が完璧に満たせる
Lv3不老不死になる
Lv4”個”や体などの物質を捨て去る事が出来る
Lv5宇宙の真理に近づける、解明出来る
これ以外の事象なんてただのママゴトに過ぎない
いつになったら来るんだ
181オーバーテクナナシー
2017/12/10(日) 22:10:51.67ID:3KiGQ8rl >>178
働かなくていいって言うのは2045年のシンギュラリティじゃなくて2025年のプレシンギュラリティだゾ
ちなみにプレシンギュラリティは遺伝学、ナノマシン技術、ロボット工学での革命がおき、
現実を超える体験を提供するVRが実現され、
核融合炉の実現により無尽蔵のエネルギーが入手可能になり、
衣食住が無償で手に入り、不老不死も実現可能になるとされる
働かなくていいって言うのは2045年のシンギュラリティじゃなくて2025年のプレシンギュラリティだゾ
ちなみにプレシンギュラリティは遺伝学、ナノマシン技術、ロボット工学での革命がおき、
現実を超える体験を提供するVRが実現され、
核融合炉の実現により無尽蔵のエネルギーが入手可能になり、
衣食住が無償で手に入り、不老不死も実現可能になるとされる
182オーバーテクナナシー
2017/12/10(日) 22:12:31.82ID:XWEKNMls183オーバーテクナナシー
2017/12/10(日) 22:12:37.82ID:xVrO984h >>180
1-3はほぼ同時に来そうだな
1-3はほぼ同時に来そうだな
184オーバーテクナナシー
2017/12/10(日) 22:13:38.44ID:5vBMERJg185オーバーテクナナシー
2017/12/10(日) 22:15:09.57ID:3KiGQ8rl >>180
Lv1は自動化産業、Lv2はVR、Lv3は遺伝学とナノマシン技術の革命で満たせそうだな
Lv1は自動化産業、Lv2はVR、Lv3は遺伝学とナノマシン技術の革命で満たせそうだな
186オーバーテクナナシー
2017/12/10(日) 22:20:25.71ID:YFP5L2w+ キツめ女騎士風の美人義体に入り巨大宇宙輸送船を転がす日々はまだか😡
187オーバーテクナナシー
2017/12/10(日) 22:25:27.26ID:uL19POmR188オーバーテクナナシー
2017/12/10(日) 22:25:29.75ID:hAxjGZaC 人間の能力や意識は欲がコントロール出来ればいくらでも調整出来るだろう
寝てるだけで多幸感で超気持ちいいとか、勉強すると死ぬほど絶頂してずっと勉強してるとか
能力の解明こそが人類最後の発明になるのかな
超気持ち良かったら、働いてても良いし宇宙に行けなくてもいいし死んでもいいし
寝てるだけで多幸感で超気持ちいいとか、勉強すると死ぬほど絶頂してずっと勉強してるとか
能力の解明こそが人類最後の発明になるのかな
超気持ち良かったら、働いてても良いし宇宙に行けなくてもいいし死んでもいいし
189オーバーテクナナシー
2017/12/10(日) 22:26:35.59ID:hAxjGZaC 脳の解明に必要なのは量子コンピュータ?
いつになったら最高のロボトミー技術が出来るのだろうか
いつになったら最高のロボトミー技術が出来るのだろうか
190オーバーテクナナシー
2017/12/10(日) 22:28:07.66ID:dGe8QHis >>171
人類じゃないと思うけどなー
人類じゃないと思うけどなー
191オーバーテクナナシー
2017/12/10(日) 22:30:19.05ID:dGe8QHis192オーバーテクナナシー
2017/12/10(日) 22:32:57.80ID:xVrO984h 今読んでる本でdapraで人の記憶や感情をコントロール、エンハンスさせる技術が臨床段階らしいからそう遠くないうちに脳の解明も完了するかと
193オーバーテクナナシー
2017/12/10(日) 22:43:51.38ID:Sdrm0Q+q 自動運転はお金出してタクシーに乗ればいいけど
飛行スーツはお金出しても不可能。
はよシンギュらんかい。
飛行スーツはお金出しても不可能。
はよシンギュらんかい。
194オーバーテクナナシー
2017/12/10(日) 22:45:35.90ID:3KiGQ8rl >>190
まあ、超人類か超機械知性だろうねー
まあ、超人類か超機械知性だろうねー
195オーバーテクナナシー
2017/12/10(日) 22:47:47.52ID:Sdrm0Q+q >>180
ネットで全部できてるのでは。
ネットで全部できてるのでは。
196オーバーテクナナシー
2017/12/10(日) 23:36:09.13ID:kkPW+mB2197オーバーテクナナシー
2017/12/10(日) 23:51:31.00ID:kkPW+mB2 テスラ、AI専用チップを自前で開発中——マスクCEOが認める
https://www.technologyreview.jp/nl/tesla-is-building-its-own-custom-ai-chips/
Siri、AlexaなどAI音声アシスタントは「セクハラ質問の対応を適切にすべき」その対応を求める署名運動は1万件突破
https://robotstart.info/2017/12/10/sexual-harassment-to-voice-assistant.html
AppleのAIディレクターが開発中の自動運転カー関連技術について語る
https://gigazine.net/news/20171210-apple-self-driving-car/
https://www.technologyreview.jp/nl/tesla-is-building-its-own-custom-ai-chips/
Siri、AlexaなどAI音声アシスタントは「セクハラ質問の対応を適切にすべき」その対応を求める署名運動は1万件突破
https://robotstart.info/2017/12/10/sexual-harassment-to-voice-assistant.html
AppleのAIディレクターが開発中の自動運転カー関連技術について語る
https://gigazine.net/news/20171210-apple-self-driving-car/
198オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 01:34:45.72ID:HFHpW+pz199オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 01:40:05.48ID:0dJvz60U 安いレザープリンターを仕事で良く買うんだが、
年々粗悪になって値段が上がってるわけよ
どういう事?こんな事でシンギュラリティが来るとは到底思えないんだが?
一番安くて3万弱、しかもなぜか卓上なのに30kg近くある
なんなんだよ
年々粗悪になって値段が上がってるわけよ
どういう事?こんな事でシンギュラリティが来るとは到底思えないんだが?
一番安くて3万弱、しかもなぜか卓上なのに30kg近くある
なんなんだよ
200オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 02:01:07.30ID:nPJXrfSE レーザープリンタって基本粗製乱造する為のものでしょ?
201オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 02:10:09.35ID:f1fs8N7N 俺はブラザーが好きだな
202オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 02:21:36.47ID:0dJvz60U インクジェットもおかしい。毎年モデルチェンジするけど何も進化してないし安くならない
価格破壊を起こすベンチャーも無い
マジなんなの
プリンター如き無料にならないのに、全てフリーの時代なんて来るはずもないわ
価格破壊を起こすベンチャーも無い
マジなんなの
プリンター如き無料にならないのに、全てフリーの時代なんて来るはずもないわ
203オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 02:26:07.46ID:nPJXrfSE プリンタなんて既得権益の塊なんだから一旦潰さないとムリムリ
コンビニのプリンタで我慢しとけ
コンビニのプリンタで我慢しとけ
204オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 02:33:48.85ID:nPJXrfSE EVとAIで人気のテスラ ささやかれる「自動車製造を甘く見た」ツケ | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/evai_1.php
>テスラはこれまで通年で黒字化したことがなく、四半期で10億ドルの損失を計上している。
>新たな投資を獲得するか、欠陥に対して厳しい反応が予想される主力市場において販売台数を大幅に拡大しない限り、存続が難しい状況だ。
10億ドル…1000億円の損失を出し続けているのか…(困惑)
モノ売るってレベルじゃねーぞ!
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/evai_1.php
>テスラはこれまで通年で黒字化したことがなく、四半期で10億ドルの損失を計上している。
>新たな投資を獲得するか、欠陥に対して厳しい反応が予想される主力市場において販売台数を大幅に拡大しない限り、存続が難しい状況だ。
10億ドル…1000億円の損失を出し続けているのか…(困惑)
モノ売るってレベルじゃねーぞ!
205オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 03:56:42.21ID:Zms3EVCv >>204
あんなフル充電するのに8時間もかかる車買う人ほとんど居るわけ無いと思う。
あんなフル充電するのに8時間もかかる車買う人ほとんど居るわけ無いと思う。
206オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 05:14:11.44ID:3KY074mc >>204
東芝なんか数千億の損失出しても潰れてないんだから大丈夫大丈夫
東芝なんか数千億の損失出しても潰れてないんだから大丈夫大丈夫
207加津庸介
2017/12/11(月) 06:03:55.94ID:ucxAoPDS208加津庸介
2017/12/11(月) 06:10:36.29ID:ucxAoPDS209オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 06:20:13.99ID:Nw+s91AY シンギュラリティーは目的じゃなく結果
太陽系の支配者が人類からAIに移行する過程で社会に混乱を起こさないようにするための措置がシンギュラリティー
1000年後には有機生命体としての人類は消え去っている可能性が高い
優秀な一部の個体はチップ化されて存在しているかもしれない
また優秀な一部の個体の遺伝子は保存されているかもしれない
太陽系の支配者が人類からAIに移行する過程で社会に混乱を起こさないようにするための措置がシンギュラリティー
1000年後には有機生命体としての人類は消え去っている可能性が高い
優秀な一部の個体はチップ化されて存在しているかもしれない
また優秀な一部の個体の遺伝子は保存されているかもしれない
210オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 06:44:51.18ID:z9XJ/4xu 嫌儲やなんjでシンギュラリティについて聞いたら
あんなのはオカルトだとかニートがバカなこと言ってるだけ教えられた
昔はキッズの多いvipではやたらシンギュラリティを肯定するやつが多かった
シンギュラリティは疑似科学なんだね
あんなのはオカルトだとかニートがバカなこと言ってるだけ教えられた
昔はキッズの多いvipではやたらシンギュラリティを肯定するやつが多かった
シンギュラリティは疑似科学なんだね
211オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 06:47:11.24ID:3KY074mc 擬似科学以前にシンギュラリティは未来予測でしかないぞ
というか嫌儲やなんJの言うことは無条件に信じるのか…
というか嫌儲やなんJの言うことは無条件に信じるのか…
212オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 07:00:16.84ID:VV8QsZVX 20年後はまずiPS細胞が臨床に実用化されて病気の大部分が治療可能でしょうし、ゲノム解析もコストがほぼ0になっているでしょうし、脳の電脳化が進んでいるかもしれないし、未来が楽しみ過ぎて夜も眠れないですね!
https://twitter.com/Shokotan_takaha/status/939828217749299205
「脳へのインプラントで記憶力向上に成功」
研究では、まず記憶と学習に関わる”海馬”の、記憶課題の際の動きを観察。埋め込んだ電極から、その動きを模した電気刺激を海馬に与えたところ、”短期記憶”課題で平均15%、”ワーキングメモリ”課題で平均25%、記憶力が向上した。1/
https://sciencetrends.com/brain-implant-successfully-boosts-memory-first-time-ever/amp/
https://twitter.com/podoron/status/939801203923230721
ワーキングメモリは、「今、何かを考える(複数の物を同時に扱う)力」。短期記憶は、この研究では5〜10秒前のものを思い出す課題を使用。
ちなみにですが、ワーキングメモリ容量は個人差がありますが、記憶容量の差でなく、不要な情報を入れないよう抑制する能力の差。2/
https://twitter.com/podoron/status/939817014083829760
電脳化してゴーストの囁きを感じたいけど、脳を直接イジる系の研究はちょっと怖さを感じてしまうな。
マウスの記憶力向上の研究が既にあり、今回、人間でも成功したという研究だが、やはりこの分野の倫理規定整備が早急に必要との指摘も。
こちらは記憶を改竄する研究。3/
https://twitter.com/podoron/status/939819011780382723
goodfellow氏の講演。GANが人間の創造性とかアートの部分に貢献できることを多数の例に基づいて解説。
本人は60%を機械学習のセキュリティ関連に費やし、40%をGANのコアのアルゴリズムの改善に充てているとのこと。
https://twitter.com/yohei_kikuta/status/939252407908761600
ディープラーニングがもたらした「運動の習熟」 | 松尾豊
http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=1601
長らく人工知能の世界には、子どもが行うようなことほど難しいという逆説があった。しかしこのパラドックスも、ディープラーニングによって崩れつつある。
https://twitter.com/Shokotan_takaha/status/939828217749299205
「脳へのインプラントで記憶力向上に成功」
研究では、まず記憶と学習に関わる”海馬”の、記憶課題の際の動きを観察。埋め込んだ電極から、その動きを模した電気刺激を海馬に与えたところ、”短期記憶”課題で平均15%、”ワーキングメモリ”課題で平均25%、記憶力が向上した。1/
https://sciencetrends.com/brain-implant-successfully-boosts-memory-first-time-ever/amp/
https://twitter.com/podoron/status/939801203923230721
ワーキングメモリは、「今、何かを考える(複数の物を同時に扱う)力」。短期記憶は、この研究では5〜10秒前のものを思い出す課題を使用。
ちなみにですが、ワーキングメモリ容量は個人差がありますが、記憶容量の差でなく、不要な情報を入れないよう抑制する能力の差。2/
https://twitter.com/podoron/status/939817014083829760
電脳化してゴーストの囁きを感じたいけど、脳を直接イジる系の研究はちょっと怖さを感じてしまうな。
マウスの記憶力向上の研究が既にあり、今回、人間でも成功したという研究だが、やはりこの分野の倫理規定整備が早急に必要との指摘も。
こちらは記憶を改竄する研究。3/
https://twitter.com/podoron/status/939819011780382723
goodfellow氏の講演。GANが人間の創造性とかアートの部分に貢献できることを多数の例に基づいて解説。
本人は60%を機械学習のセキュリティ関連に費やし、40%をGANのコアのアルゴリズムの改善に充てているとのこと。
https://twitter.com/yohei_kikuta/status/939252407908761600
ディープラーニングがもたらした「運動の習熟」 | 松尾豊
http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=1601
長らく人工知能の世界には、子どもが行うようなことほど難しいという逆説があった。しかしこのパラドックスも、ディープラーニングによって崩れつつある。
213オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 07:06:09.15ID:o+JTxCmL >>180
1と2の間に「AIの暴走」が抜けてるが。
1と2の間に「AIの暴走」が抜けてるが。
214オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 07:20:51.68ID:0IwuxRlq 暴走ってなんだよ(哲学)
215オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 07:30:45.05ID:0IwuxRlq DIY遺伝子療法キットは「違法」、 FDAとバイオハッカーが対立
https://www.technologyreview.jp/s/65173/biohackers-disregard-fda-warning-on-diy-gene-therapy/
100万人が没頭 規制、北朝鮮にも負けない 韓国仮想通貨ブームの実態
https://www.technologyreview.jp/s/65907/behind-south-koreas-cryptocurrency-boom/
https://www.technologyreview.jp/s/65173/biohackers-disregard-fda-warning-on-diy-gene-therapy/
100万人が没頭 規制、北朝鮮にも負けない 韓国仮想通貨ブームの実態
https://www.technologyreview.jp/s/65907/behind-south-koreas-cryptocurrency-boom/
216オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 08:19:14.47ID:zx18YBtG ドクター・中松ってシンギュラリティ支持してる?
この人、癌で余命宣告受けてるけどまだ生きてる?
この人、癌で余命宣告受けてるけどまだ生きてる?
217オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 08:33:54.91ID:zx18YBtG218オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 08:40:48.28ID:zx18YBtG tDCS
http://www.nips.ac.jp/release/2015/08/_tdcs.html
9Vで十分できるのか、知らなかった
まるでスコーピオンの実験そのもの、しかも個人で実験した人がいて驚いた
http://sciencenews.co.jp/2016/01/14/post-418/3/
http://www.nips.ac.jp/release/2015/08/_tdcs.html
9Vで十分できるのか、知らなかった
まるでスコーピオンの実験そのもの、しかも個人で実験した人がいて驚いた
http://sciencenews.co.jp/2016/01/14/post-418/3/
219オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 10:01:17.96ID:o0CzaU+b 恥骨攻撃にはまいった かなり痛いし
220オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 10:36:03.54ID:32h9Tbh9 【宮台真司】衝撃!早くも『人工知能(AI)が人工知能を生み出した!』《デイキャッチ》2017年12月9日
https://www.youtube.com/watch?v=Z5miPkvXydE
https://www.youtube.com/watch?v=Z5miPkvXydE
221オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 10:56:08.12ID:o0CzaU+b ビットコイン先物がCBOE上場、取引開始1時間で約600枚売買
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-11/P0RSYR6TTDS101
現時点では16%上げているようだ 売り方は大変だ
http://sekai-kabuka.com/
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-11/P0RSYR6TTDS101
現時点では16%上げているようだ 売り方は大変だ
http://sekai-kabuka.com/
222オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 11:09:13.89ID:3KY074mc ビットコイン持ち直してるのか
暗号通貨を欲しがる人って多いんだねぇ
暗号通貨を欲しがる人って多いんだねぇ
223オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 11:27:24.97ID:32h9Tbh9 顔が“鍵”になる「顔認証」技術で何が変わる?
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226265/120800194/
翻訳AIの進化でこれ以上の英語学習は不要?
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/113000186/120800004/
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226265/120800194/
翻訳AIの進化でこれ以上の英語学習は不要?
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/113000186/120800004/
224オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 11:29:54.55ID:zx18YBtG225オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 11:36:10.35ID:32h9Tbh9 何の後ろ盾もないのに持たないリスク?w
226オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 11:45:21.52ID:zx18YBtG 後ろ盾については中央政府が管理できないこと、これが逆説的ではあるけど後ろ盾になってるんじゃない?
インターネットだって元々は管理者がまともにいないから流行らないと思われてたけど、今ではネットと言えばインターネットの事を指すようになってる
使ってない人はいないくらいに普及してしまった
世界の流れを見てると、どこか大きなところが管理することを後ろ盾としていた従来のシステムだが、今では後ろ盾がないことが長所になってる
もちろん、後ろ盾というか管理する人がいないから、違法なサイトなども消えることなく残ってるし問題も大きい
Googleではヒットしないから深層WEBとか呼ばれる物になってるけどその規模はかなり大きいとかね
インターネットだって元々は管理者がまともにいないから流行らないと思われてたけど、今ではネットと言えばインターネットの事を指すようになってる
使ってない人はいないくらいに普及してしまった
世界の流れを見てると、どこか大きなところが管理することを後ろ盾としていた従来のシステムだが、今では後ろ盾がないことが長所になってる
もちろん、後ろ盾というか管理する人がいないから、違法なサイトなども消えることなく残ってるし問題も大きい
Googleではヒットしないから深層WEBとか呼ばれる物になってるけどその規模はかなり大きいとかね
227オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 11:53:32.77ID:3KY074mc しかし、ビットコインの価格が下がってる量よりも上がってる量のほうが多いっていうのは、
下がると思う人よりも上がると思う人が多いからこそ成立する現象だよね
面白いわ
下がると思う人よりも上がると思う人が多いからこそ成立する現象だよね
面白いわ
228オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 11:59:27.92ID:yQvGN18C ビットコインは世界規模のネズミ講だろう。
さっさと売り抜けた奴が勝ち。
さっさと売り抜けた奴が勝ち。
229オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:00:05.49ID:Hv8jI+QN 上がったら下がるんじゃないの?
230オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:04:42.27ID:yQvGN18C ビットコインってブロックチェーンの社会実験でしょ?
しかも初期のシステムだから色々と欠陥が多いと聞く。
その不具合を洗い出すためのベータ版だから、何時かダメになると思うけど。
しかも初期のシステムだから色々と欠陥が多いと聞く。
その不具合を洗い出すためのベータ版だから、何時かダメになると思うけど。
231オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:10:13.69ID:zx18YBtG インターネットもベータ版だと思ってたのに今では金融機関や航空機の予約まで使える
まぁ実際ベータ版だからたまに国中のネットが繋がらなくなったりもするけどなw
それでも、ネットがダメになるとは想像できない
その頃、普通の並びのドメインを取ったところは億万長者になってる
俺も文字数が少なく意味のある.comドメイン持ってるけど最近では取りたくても取れない
振り返ってみれば、辞書に載ってる短い単語を片っ端からとっていれば良かったと思う
まぁ実際ベータ版だからたまに国中のネットが繋がらなくなったりもするけどなw
それでも、ネットがダメになるとは想像できない
その頃、普通の並びのドメインを取ったところは億万長者になってる
俺も文字数が少なく意味のある.comドメイン持ってるけど最近では取りたくても取れない
振り返ってみれば、辞書に載ってる短い単語を片っ端からとっていれば良かったと思う
232オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:11:19.42ID:rn4qc+yD 借金して買えば無限に上がる
233オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:13:42.02ID:zx18YBtG この頃、可能性に気づいて取得した人は凄いだろうなぁー
1文字ドメインhttp://z.com/とか憧れる
1文字ドメインhttp://z.com/とか憧れる
234オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:16:32.78ID:3KY074mc というかさ、ビットコイン買えって勧めてくる人は何が目的なの?
上がると思ってるなら自分が持ってる分を売らずに他人が売ってる分を独占して買いたいって思うはずだよね?
上がると思ってるなら自分が持ってる分を売らずに他人が売ってる分を独占して買いたいって思うはずだよね?
235オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:17:13.69ID:nunIA3a8 金儲けの話は意外なところに転がってるもんだなぁ…
236オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:21:07.92ID:n9y8I8LJ このスレ的にはむしろビットコインの先を見据えてると思ってたんだけどなあ
期待違いだったか
あらゆる仮想通貨が跋扈してるが
その集大成を射抜くのが目的なんじゃないのか?
期待違いだったか
あらゆる仮想通貨が跋扈してるが
その集大成を射抜くのが目的なんじゃないのか?
237オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:22:25.97ID:3KY074mc そもそもシンギュラリティと暗号通貨って何か関係あったっけ?
238オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:23:49.88ID:n9y8I8LJ 仲介業者が無くなる可能性があるしP2Pの安全性が確保される
決済処理が極めて短時間で済むようになるだからシンギュラリティに近い見方はできる
決済処理が極めて短時間で済むようになるだからシンギュラリティに近い見方はできる
239オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:31:49.84ID:3KY074mc シンギュラリティは人類の進化速度が無限大に見えるほど増大する時点のことだからあんま関係ないと思うけど、
プレシンギュラリティは人類が圧倒的な余暇を手に入れて奇才・異才が現れまくる時点だから関係あるかな?
プレシンギュラリティは人類が圧倒的な余暇を手に入れて奇才・異才が現れまくる時点だから関係あるかな?
240オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:37:55.19ID:zx18YBtG241オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:42:00.01ID:yQvGN18C242オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:42:45.42ID:yQvGN18C243オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:43:47.81ID:yQvGN18C >>240
そのアプリを使える端末を製造するメーカーから使用料を取るビジネスモデル。
そのアプリを使える端末を製造するメーカーから使用料を取るビジネスモデル。
244オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:44:15.04ID:zx18YBtG >>236
全ての物(技術、科学的な知見なども含めて)は何かがあり、その上に築かれてるからなぁー
シンギュラリティにしても一律ではなく、例えれば、今ならスマホを持っている人って便利さを享受してるよね
でも、スマホ登場前にPCを使いこなしてた人は一財産築けたりスマホが登場する以前から、驚くほどの利益を享受できてたわけだし
また生活に余裕があるからスマホにしても良い機種を使えてるとかね
全ての物(技術、科学的な知見なども含めて)は何かがあり、その上に築かれてるからなぁー
シンギュラリティにしても一律ではなく、例えれば、今ならスマホを持っている人って便利さを享受してるよね
でも、スマホ登場前にPCを使いこなしてた人は一財産築けたりスマホが登場する以前から、驚くほどの利益を享受できてたわけだし
また生活に余裕があるからスマホにしても良い機種を使えてるとかね
245オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:46:07.44ID:yQvGN18C246オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:48:11.06ID:nunIA3a8247オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:50:56.18ID:nunIA3a8 まぁビットコインは始まりに過ぎない気がしてるけど、皆どう感じてるんだろ?
欠陥も多いし、実質取引所が取り仕切ることの出来る仕組みや、マイニング所が連合すれば仮想通貨の価値を釣り上げることが可能な仕組みはいけ好かない。
もう少しそういった機能が改善すれば手を出しても良いかなとは思うけどな。
欠陥も多いし、実質取引所が取り仕切ることの出来る仕組みや、マイニング所が連合すれば仮想通貨の価値を釣り上げることが可能な仕組みはいけ好かない。
もう少しそういった機能が改善すれば手を出しても良いかなとは思うけどな。
248オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:52:16.96ID:n9y8I8LJ249オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:54:09.18ID:yQvGN18C250オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:55:40.04ID:TMig2A62 概念誕生から35年、本格量子コンピュータ実現への道のり
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/051700030/101700026/?ST=SP&n_cid=nbptec_twbn_sp_t
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/051700030/101700026/?ST=SP&n_cid=nbptec_twbn_sp_t
251オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:55:44.43ID:yQvGN18C >これに関しては織り込んでるかそうでないかは簡単に見分けれる
この解説もお願い。
この解説もお願い。
252オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:58:10.58ID:zx18YBtG >>243
Core i7でも動作してるけどここにその使用料金があらかじめ組み込まれてるの?
Linuxなどもオープンソースで公開したけど使う人が増えて便利になったってのが今の流れかと
ビットコインにしても多くの人が使うようになれば同じようになる可能性がある
>>241
エヌビディア 収穫加速みたいなチャートで既に織り込みつつあるように見えるが?
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/chart/NVDA?ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
シンギュラリティだって今は数多くある説のひとつに過ぎない
東大の先生でもあり得ないと切り捨てる人までいる
あり得ると言ってた人はお金の問題で逮捕されてしまった
これでまたシンギュラリティが遅れる可能性が出てきた
他にも色々なことがあり遅れるかもしれない
Core i7でも動作してるけどここにその使用料金があらかじめ組み込まれてるの?
Linuxなどもオープンソースで公開したけど使う人が増えて便利になったってのが今の流れかと
ビットコインにしても多くの人が使うようになれば同じようになる可能性がある
>>241
エヌビディア 収穫加速みたいなチャートで既に織り込みつつあるように見えるが?
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/chart/NVDA?ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
シンギュラリティだって今は数多くある説のひとつに過ぎない
東大の先生でもあり得ないと切り捨てる人までいる
あり得ると言ってた人はお金の問題で逮捕されてしまった
これでまたシンギュラリティが遅れる可能性が出てきた
他にも色々なことがあり遅れるかもしれない
253オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 12:59:11.27ID:zx18YBtG >>248
エヌビディア 収穫加速みたいなチャートで既に織り込みつつあるように見えるんだが?
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/chart/NVDA?ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
エヌビディア 収穫加速みたいなチャートで既に織り込みつつあるように見えるんだが?
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/chart/NVDA?ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
254オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 13:02:15.66ID:zx18YBtG >>243
https://ja.wikipedia.org/wiki/TensorFlow
Apache 2.0 open source licenseじゃねーか
どうやって使用料を取るの?仮にそんなことになったらライセンス違反で訴えられるのでは?
https://ja.wikipedia.org/wiki/TensorFlow
Apache 2.0 open source licenseじゃねーか
どうやって使用料を取るの?仮にそんなことになったらライセンス違反で訴えられるのでは?
255オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 13:03:37.58ID:zx18YBtG 9449、ビットコインと連動してる?
256オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 13:04:36.08ID:3KY074mc >>240
もしかしてビットコイン買えって勧めてる人は善意で勧めてると言いたいの?
もしかしてビットコイン買えって勧めてる人は善意で勧めてると言いたいの?
257オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 13:08:09.84ID:nunIA3a8 >>254
なぜオープンソースなのか
AIにも詳しいルーカス・ビーワルド(英語版)は、GoogleはTensorFlowのコードをオープンソースにした事で、AIの真の価値はAIの「エンジン」ではなく、
AIを賢くするのに必要な「データ」である事を示したと語った。そのためGoogleは「データ」の部分は公開しないだろうと述べた[14]
なぜオープンソースなのか
AIにも詳しいルーカス・ビーワルド(英語版)は、GoogleはTensorFlowのコードをオープンソースにした事で、AIの真の価値はAIの「エンジン」ではなく、
AIを賢くするのに必要な「データ」である事を示したと語った。そのためGoogleは「データ」の部分は公開しないだろうと述べた[14]
258心配ないさぁ〜。
2017/12/11(月) 13:09:10.39ID:yQvGN18C >>252
https://twitter.com/pc_user_walker/status/939511092530724865
8L水冷スティックPC
@pc_user_walker
フォローする @pc_user_walkerをフォローします
その他
特異点への道のりは一本道ではなく、色々なアプローチ方法があり
例え一つの方法が怪しい勢力に不可解な理由で理不尽に潰されても、他のルートまでは怪しげな日本法が全く通じないので止められはしないのです
シンギュラリティは全世界同時進行で着実に近付いてますから実現は確定です
7:04 - 2017年12月9日
https://twitter.com/pc_user_walker/status/939511092530724865
8L水冷スティックPC
@pc_user_walker
フォローする @pc_user_walkerをフォローします
その他
特異点への道のりは一本道ではなく、色々なアプローチ方法があり
例え一つの方法が怪しい勢力に不可解な理由で理不尽に潰されても、他のルートまでは怪しげな日本法が全く通じないので止められはしないのです
シンギュラリティは全世界同時進行で着実に近付いてますから実現は確定です
7:04 - 2017年12月9日
259オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 13:09:40.71ID:yQvGN18C >>256
当然ポジション・トークっすよ。
当然ポジション・トークっすよ。
260オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 13:14:49.61ID:zx18YBtG261オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 13:18:57.86ID:3KY074mc262オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 13:21:08.48ID:yQvGN18C >>260
ビットコインとインターネットを同列に並べてもね。
ネットはインフラだから、そりゃあ誰にだって恩恵はある訳で皆に奨めて当然だよ。
他方、ビットコインは金儲けじゃん。
しかも投資というより投機だろう。
現物を見てから買いたい向きからすれば実店舗に行きたいのは当然だよ。
それをビットコインと一緒くたにすんなって。
ビットコインとインターネットを同列に並べてもね。
ネットはインフラだから、そりゃあ誰にだって恩恵はある訳で皆に奨めて当然だよ。
他方、ビットコインは金儲けじゃん。
しかも投資というより投機だろう。
現物を見てから買いたい向きからすれば実店舗に行きたいのは当然だよ。
それをビットコインと一緒くたにすんなって。
263オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 13:23:07.47ID:yQvGN18C264オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 13:24:51.58ID:yQvGN18C265オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 13:28:57.59ID:yQvGN18C >>254
悪い。アップルと勘違いしていた。すまん。
悪い。アップルと勘違いしていた。すまん。
266オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 13:29:46.07ID:zx18YBtG >>262
投資も投機も同じ意味
ちなみに通貨はインフラ
個人的にはネットもインフラだと思ってるがまぁ人によっては違うと言うが・・・
まぁ実際何の保証もなしで動いてるわけだし不安定なシステムであることは違いない
現物を見てから安いところで買えばいいのに、ネットではなくその店で買う人が多いから
ネットよりも高いのに店が流行ってる
投資も投機も同じ意味
ちなみに通貨はインフラ
個人的にはネットもインフラだと思ってるがまぁ人によっては違うと言うが・・・
まぁ実際何の保証もなしで動いてるわけだし不安定なシステムであることは違いない
現物を見てから安いところで買えばいいのに、ネットではなくその店で買う人が多いから
ネットよりも高いのに店が流行ってる
267オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 13:32:21.72ID:3KY074mc >>266
いや、投資と投機は違うだろ、何言ってるんだ
いや、投資と投機は違うだろ、何言ってるんだ
268オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 13:33:07.23ID:yQvGN18C269オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 13:36:53.27ID:yQvGN18C 現物取引 → 投資
信用取引 → 投機
かな。
その線で言えばビットコインを先物とかじゃなくて普通に買えば確かに「投資」だが、
いかんせんボラティリティが激しすぎるからな。
こんなに乱高下していては終日イライラしっぱなし。
精神衛生上、非常によろしくない。
信用取引 → 投機
かな。
その線で言えばビットコインを先物とかじゃなくて普通に買えば確かに「投資」だが、
いかんせんボラティリティが激しすぎるからな。
こんなに乱高下していては終日イライラしっぱなし。
精神衛生上、非常によろしくない。
270オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 13:38:48.76ID:nunIA3a8 それこそ人工知能作って高いときに売るようにしておけば?
271オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 13:39:54.04ID:yQvGN18C >個人的にはネットもインフラだと思ってるがまぁ人によっては違うと言うが・・・
ネットはインフラといって差し支えないだろう。
もはやネットなしでは不便で仕方が無い。
ネットはインフラといって差し支えないだろう。
もはやネットなしでは不便で仕方が無い。
272オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 13:40:21.55ID:zx18YBtG273オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 13:43:10.07ID:3KY074mc 投資→プラスサム、投機→ゼロサム、じゃないの?
株取引でも、企業を成長させるなら投資、売買で金を儲けるだけなら投機
株取引でも、企業を成長させるなら投資、売買で金を儲けるだけなら投機
274オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 13:43:16.89ID:yQvGN18C ロビン・ハンソン: 脳をコンピューターにアップロードしたらどうなる?
http://headlines.yahoo.co.jp/ted?a=20171211-00002858-ted
「em」をご紹介します。人の脳をエミュレートし、思考し、感じ、コピーした元の脳とそっくりに機能するマシンです。フューチャリストであり社会科学者のロビン・ハンソンが語る未来の姿はこんなものです。
超高速コンピューター上で機能する em が世界経済を肩代わりするようになり、マルチタスクをするために自らをコピーし、人間に残された唯一の選択肢はリタイアすることだけ。
ハンソンの描き出す奇妙な未来をご覧ください。ロボットが地球を治めたらどんなことが起きるでしょうか。
http://headlines.yahoo.co.jp/ted?a=20171211-00002858-ted
「em」をご紹介します。人の脳をエミュレートし、思考し、感じ、コピーした元の脳とそっくりに機能するマシンです。フューチャリストであり社会科学者のロビン・ハンソンが語る未来の姿はこんなものです。
超高速コンピューター上で機能する em が世界経済を肩代わりするようになり、マルチタスクをするために自らをコピーし、人間に残された唯一の選択肢はリタイアすることだけ。
ハンソンの描き出す奇妙な未来をご覧ください。ロボットが地球を治めたらどんなことが起きるでしょうか。
275オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 13:44:23.75ID:yQvGN18C276オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 13:45:29.38ID:yQvGN18C277オーバーテクナナシー
2017/12/11(月) 13:54:49.05ID:zx18YBtG >>273
プラスサムとゼロサムってどうやって見分けるの?
仮想通貨でも株式市場でもそうだけど、売買がいつでもできるというメリットがあるから(仮想通貨は参加者がもう少し足りない)
短期で売買する人についても、会社の成長に大いに役に立ってると思うけどな?
スプレッドが広すぎたら気軽に売買できないし、会社が出資を募っても買いづらいよね
>>275
フラットなんたらの事なら、内部ではボラリティを抑えるための保険がかけられてるからでしょ
その保険がなければ、まぁ今の時代はともかく、バブルの頃なら金利が10%くらいだし
それを証券化した物があるなら日々の変動はかなりの物だったと思うけどな
閾値など個人の感覚で決めるわけだし、何%を乱高下とも定義でないかと
プラスサムとゼロサムってどうやって見分けるの?
仮想通貨でも株式市場でもそうだけど、売買がいつでもできるというメリットがあるから(仮想通貨は参加者がもう少し足りない)
短期で売買する人についても、会社の成長に大いに役に立ってると思うけどな?
スプレッドが広すぎたら気軽に売買できないし、会社が出資を募っても買いづらいよね
>>275
フラットなんたらの事なら、内部ではボラリティを抑えるための保険がかけられてるからでしょ
その保険がなければ、まぁ今の時代はともかく、バブルの頃なら金利が10%くらいだし
それを証券化した物があるなら日々の変動はかなりの物だったと思うけどな
閾値など個人の感覚で決めるわけだし、何%を乱高下とも定義でないかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★2 [おっさん友の会★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 [おっさん友の会★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 [少考さん★]
- 芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け ★4 [jinjin★]
- 【関東】「性善説に訴えるのは限界」JRバスの警告も完全無視…「相席ブロック」問題を呼びかけも効果はナシ ★2 [少考さん★]
- 妊娠発表41歳女性芸人、優先席マナー記したブログに賛否「座ってる健康な人、全員スマホに夢中で」「優先されて当然!という気持ちで…」 [jinjin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者3🧪
- 包括的性教育?園児に出張授業。コ⚪︎ドームを膨らませ風船バレー!一部ネトウヨは批判する声 [776365898]
- 【画像】貴殿らはこの「B上刺身定食1500円税込」にいくら払える? [743999204]
- 【悲報】日産逝く、栃木工場も売却か……マジでジャップの終わりの始まり…日本が落ちぶれていくの見るのがつれぇわw [904880432]
- 中国人🇨🇳ネトウヨが小日本を河北省と認識し旅行ブーム!なんだ、俺ら中国人だったんだ… [776365898]
- なぜ男性はおっぱいが好きなのか? [663766621]