>>64
やっぱりあんまり意味が分からんのだけど、

AIに未知の金融概念やプラットフォームを作らせるつもり?

それとも、
AIが動く環境(PC、携帯、自動車、家電)の
決済用のプラットフォームが必要だって話?

分散台帳ネットはブロックチェーンのことだろうけど、

ブロックチェーンの管理するものは、
通貨の流通履歴?
それとも、AIのデータそのもの?

ブロックチェーンを使って、
AIの同期を取りたいの?

AI同士の同期を取り続ければ、
イレギュラー個体からゴーストに近いものが生まれるかもしれないってのは、

攻殻機動隊の話だとは思うけど、

有機ベースだろうと、
無機ベースだろうと
あんまり関係ないと思うけどね。

人間の脳のクローンを並列接続して、
同期を繰り返して超AIに近づけるみたいな感じ?
こっちは、大塚英志が似たような概念の物を書いてるか?攻殻でもあったような気もするか?