2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。
技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。
収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。
関連スレ[特化した話はこちらで]
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo.gl/RqNDAU
関連書籍・リンク・テンプレ集[必見]
https://goo.gl/Puha9e
※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ83
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/
探検
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ84 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/20(水) 00:49:54.31ID:tNcgxq7/
60オーバーテクナナシー
2017/09/20(水) 14:49:15.76ID:unOtPF6Z >>59
まあ、だからプラットフォームを握る必要があるんだけどね。
googleに関しては、汎用AIを開発しても問題ないけど、
PEZIが汎用AIを開発した所で、
プラットフォームは握れないだろうね。
中国が音声認識アプリを、
多目的用途に使い始めたけど、
このアプローチをするには、
組み込みOSのシェアを取る必要がある。
が、日本はこれを恐らく許されない。
GODLIKE MACHINEでない、
人間に近いか人間の処理能力を多少上回る程度のAIが、
普及する段階に置いては、
重要なのは、汎用AI(特化型AIの組み合わせ型)のソフトではなく、
汎用AIが動作する環境になる。
まあ、だからプラットフォームを握る必要があるんだけどね。
googleに関しては、汎用AIを開発しても問題ないけど、
PEZIが汎用AIを開発した所で、
プラットフォームは握れないだろうね。
中国が音声認識アプリを、
多目的用途に使い始めたけど、
このアプローチをするには、
組み込みOSのシェアを取る必要がある。
が、日本はこれを恐らく許されない。
GODLIKE MACHINEでない、
人間に近いか人間の処理能力を多少上回る程度のAIが、
普及する段階に置いては、
重要なのは、汎用AI(特化型AIの組み合わせ型)のソフトではなく、
汎用AIが動作する環境になる。

>強いAIができたら40歳のスポーツ選手なみに悩み苦しむ
そこで終わりと思えば清原選手並に悩む ? ( 但し 融合しない場合 )
→ 技能の蓄積を活かして新時代の技能を開拓 ( AI ( AL ) に敵わなくともアイデンティティ )
= 言わば魔法力
>348 yamaguti~kasi 2017/01/24(火) 07:14:10.26 ID:oFChI4IU
> △ 学力
> ○ 国家カリキュラム達成力 ( 主旨 : 暗記的 知識的 )
>
> ↓ ゲ-ムチェンジ
>
>知恵力 技術力 魔法力 ( 青天井 水準非平準 → 置き去り上等 )
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1476925488/21# MahouRyoku <-> SikouHin Kigaru
2017/09/20(水) 15:14:18.95ID:kf80D9qw
はよ
63オーバーテクナナシー
2017/09/20(水) 15:15:13.77ID:bVYKMhQW >>60
中国の音声認識アプリも、
OSを握っているわけではないから、
PEZIが汎用AIを開発して、
Android上で動くという可能性もあるんだけど、
googleが汎用AIのシェアという、
金鉱脈を見逃すとは思えない。
中国の場合は、
阿里巴巴のOSが音声認識アプリを食うか、
音声認識アプリを作ってる所が、
OSを作るかもしれないけど、
あの国は、半分国家主導だろうから、
ある意味と言うか、単純に強いのは強い。
中国の音声認識アプリも、
OSを握っているわけではないから、
PEZIが汎用AIを開発して、
Android上で動くという可能性もあるんだけど、
googleが汎用AIのシェアという、
金鉱脈を見逃すとは思えない。
中国の場合は、
阿里巴巴のOSが音声認識アプリを食うか、
音声認識アプリを作ってる所が、
OSを作るかもしれないけど、
あの国は、半分国家主導だろうから、
ある意味と言うか、単純に強いのは強い。

> 重要なのは、 ry 汎用AIが動作する環境
ご明察
>772 :yamaguti~貸:2017/09/19(火) 11:05:54.84 ID:SFv6vYFm ?2BP(0)
>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1485522389/692# UtyuuSinsyutu SyoutiGassen
>374 :yamaguti~貸:2017/09/14(木) 20:32:39.39 ID:0i4loNv/ ?2BP(0)
>> >ry の強い AI ( AL ) 基盤金融プラットフォーム
>> 但し 分散台帳ネット 温床 超知能 ( リアル人ооい 強いシンギュラリティ 一ルート )
:
>> >経済型 AL ry
:

>>64
>843 :yamaguti~貸:2017/09/19(火) 21:17:59.34 ID:SFv6vYFm
> >143 山口青星 2016/12/25(日) 19:49:35.63 ID:HhtfNWQ8
>>>>ry リアルタイム有機分散並列 VM
66オーバーテクナナシー
2017/09/20(水) 16:16:00.65ID:bVYKMhQW >>64
やっぱりあんまり意味が分からんのだけど、
AIに未知の金融概念やプラットフォームを作らせるつもり?
それとも、
AIが動く環境(PC、携帯、自動車、家電)の
決済用のプラットフォームが必要だって話?
分散台帳ネットはブロックチェーンのことだろうけど、
ブロックチェーンの管理するものは、
通貨の流通履歴?
それとも、AIのデータそのもの?
ブロックチェーンを使って、
AIの同期を取りたいの?
AI同士の同期を取り続ければ、
イレギュラー個体からゴーストに近いものが生まれるかもしれないってのは、
攻殻機動隊の話だとは思うけど、
有機ベースだろうと、
無機ベースだろうと
あんまり関係ないと思うけどね。
人間の脳のクローンを並列接続して、
同期を繰り返して超AIに近づけるみたいな感じ?
こっちは、大塚英志が似たような概念の物を書いてるか?攻殻でもあったような気もするか?
やっぱりあんまり意味が分からんのだけど、
AIに未知の金融概念やプラットフォームを作らせるつもり?
それとも、
AIが動く環境(PC、携帯、自動車、家電)の
決済用のプラットフォームが必要だって話?
分散台帳ネットはブロックチェーンのことだろうけど、
ブロックチェーンの管理するものは、
通貨の流通履歴?
それとも、AIのデータそのもの?
ブロックチェーンを使って、
AIの同期を取りたいの?
AI同士の同期を取り続ければ、
イレギュラー個体からゴーストに近いものが生まれるかもしれないってのは、
攻殻機動隊の話だとは思うけど、
有機ベースだろうと、
無機ベースだろうと
あんまり関係ないと思うけどね。
人間の脳のクローンを並列接続して、
同期を繰り返して超AIに近づけるみたいな感じ?
こっちは、大塚英志が似たような概念の物を書いてるか?攻殻でもあったような気もするか?
67オーバーテクナナシー
2017/09/20(水) 16:17:39.81ID:eaFr9REN きたああああああああああああああああああああああああああああ。
特殊車両の自動運転化。
トラックや建設機械の運転自動化 実験公開 大手ゼネコン
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170920/k10011149091000.html
特殊車両の自動運転化。
トラックや建設機械の運転自動化 実験公開 大手ゼネコン
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170920/k10011149091000.html
2017/09/20(水) 16:41:11.70ID:upwn1Tlg
汎用AIプラットフォーマー
2017/09/20(水) 16:41:21.30ID:hO8jyADl
IBM、量子コンピュータの新たな道筋を拓く「今後数年で既存のコンピュータを上回る」
http://www.sbbit.jp/article/cont1/34054
Preferred Networks、民間企業の計算環境として 国内最大級のプライベート・スーパーコンピュータを9月から稼働
https://www.preferred-networks.jp/ja/news/pr20170920
http://www.sbbit.jp/article/cont1/34054
Preferred Networks、民間企業の計算環境として 国内最大級のプライベート・スーパーコンピュータを9月から稼働
https://www.preferred-networks.jp/ja/news/pr20170920
71オーバーテクナナシー
2017/09/20(水) 16:51:27.64ID:eaFr9REN 鹿島建設の三浦悟自動化施工推進室長は「天候や土砂の種類などさまざまな条件に対応できるよう実験を進め、
将来的には作業員1人だけで造成工事をできるようにしたい」と話しています。
このうち清水建設は、ビルの建設現場などで、資材を運んだり天井の板を取り付けたりするロボットの開発を進めていて、来年にも実用化したい考えです。
大林組は、ダムや防波堤などの施設で、水中のひび割れを点検するロボットの開発を進めているほか、
大成建設は、建設機械の自動運転の開発を進めています。
将来的には作業員1人だけで造成工事をできるようにしたい」と話しています。
このうち清水建設は、ビルの建設現場などで、資材を運んだり天井の板を取り付けたりするロボットの開発を進めていて、来年にも実用化したい考えです。
大林組は、ダムや防波堤などの施設で、水中のひび割れを点検するロボットの開発を進めているほか、
大成建設は、建設機械の自動運転の開発を進めています。
2017/09/20(水) 16:53:44.77ID:hO8jyADl
GoogleのAIのトップは曰く、人工知能という言葉自体が間違っている、誇大宣伝を生む温床だ
http://jp.techcrunch.com/2017/09/20/20170919googles-ai-chief-thinks-reports-of-the-ai-apocalypse-are-greatly-exaggerated/
http://jp.techcrunch.com/2017/09/20/20170919googles-ai-chief-thinks-reports-of-the-ai-apocalypse-are-greatly-exaggerated/
74オーバーテクナナシー
2017/09/20(水) 17:49:14.21ID:3jXz+R8c >>67
懐疑的な意見ですまん
トラックがどこかに意図的に突っ込んだ事件って有人だったよな
これが出来るってことは遠隔操作で無人で出来るようになるつーことだろう
自分の家に無人のトラックが突っ込んできて
犯人は遠く離れたどこかに居るってかなり怖くないか?
逆探知は出来るのか分らんが
懐疑的な意見ですまん
トラックがどこかに意図的に突っ込んだ事件って有人だったよな
これが出来るってことは遠隔操作で無人で出来るようになるつーことだろう
自分の家に無人のトラックが突っ込んできて
犯人は遠く離れたどこかに居るってかなり怖くないか?
逆探知は出来るのか分らんが
2017/09/20(水) 17:49:54.77ID:upwn1Tlg
で、超知能はいつ出来るの?
2017/09/20(水) 18:11:25.64ID:hPz3GPIM
>>74
今でもドローン使えば安価で似たような犯罪もできるだろ
実際に戦闘地域でもドローンに爆弾積ませて、上空から落とすっていう動画も
youtubeに上がってた気がする。
そんなトラック突っ込ませる高価で足つくようなことするやついないだろ
今でもドローン使えば安価で似たような犯罪もできるだろ
実際に戦闘地域でもドローンに爆弾積ませて、上空から落とすっていう動画も
youtubeに上がってた気がする。
そんなトラック突っ込ませる高価で足つくようなことするやついないだろ

>75
先生方のご研究室にご寄付なさいましたか
いかな大先生といえど資金不足となっては
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1449403261/103# Sikin Tairyoku
2017/09/20(水) 18:39:19.56ID:y0+OKke8
19時40分過ぎの【イマジネーション】で取り上げる今夜の一冊は、ちきりんさんオススメの『シンギュラリティ・ビジネス AI時代に勝ち残る企業と人の条件(著:齋藤 和紀/幻冬舎)』。
この本を選んだ理由は? #tokyofm_timeline #tokyofm#radiko
https://twitter.com/TOKYOFMtimeline/status/910434353481523201
この本を選んだ理由は? #tokyofm_timeline #tokyofm#radiko
https://twitter.com/TOKYOFMtimeline/status/910434353481523201
2017/09/20(水) 18:44:21.16ID:eBLsht9C
2017/09/20(水) 19:13:20.33ID:/0WNGlYx
米アマゾン、スマート眼鏡を開発中 初のウエアラブル端末
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170920-00000065-reut-bus_all
報道によると、同端末は通常の眼鏡のようなデザインで、
アマゾンの音声認識技術「アレクサ」に対応し、骨伝導技術が使われるという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170920-00000065-reut-bus_all
報道によると、同端末は通常の眼鏡のようなデザインで、
アマゾンの音声認識技術「アレクサ」に対応し、骨伝導技術が使われるという。
81オーバーテクナナシー
2017/09/20(水) 19:18:20.01ID:0UUg6raf82オーバーテクナナシー
2017/09/20(水) 19:22:14.76ID:0UUg6raf 「働かなくていい社会」になったら、どう生きる?
第2回(全3回)<シンギュラリティ・ビジネス>
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170911/Gentosha_8675.html
第2回(全3回)<シンギュラリティ・ビジネス>
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170911/Gentosha_8675.html
83オーバーテクナナシー
2017/09/20(水) 20:02:28.80ID:sOSaGGSl2017/09/20(水) 20:33:27.67ID:3l99SzAH
>>82
労働から開放されたらゲーム人口が増えそうだな
過疎サーバーが過密サーバーになり増設しまくり
GTA5やらWoTやら、
無駄な規制で不足している通信のバックボーンも
人工知能に丸投げで解消
糞回線によるバッファアンダーランでシューティングゲーム
でキルされたなんてのも未来では無くなると
労働から開放されたらゲーム人口が増えそうだな
過疎サーバーが過密サーバーになり増設しまくり
GTA5やらWoTやら、
無駄な規制で不足している通信のバックボーンも
人工知能に丸投げで解消
糞回線によるバッファアンダーランでシューティングゲーム
でキルされたなんてのも未来では無くなると
2017/09/20(水) 20:52:07.80ID:ovyxTwzp
http://news.livedoor.com/article/detail/13609386/
ついに黒柳徹子さんのアンドロイドが完成した模様
これで本人は何も思い残すことなく引退できるのか、元気な限り続けられるのか
こんな感じで本人亡き後も、需要があれば続けてくれる芸能人型ロボットが
作られていくのかな
ついに黒柳徹子さんのアンドロイドが完成した模様
これで本人は何も思い残すことなく引退できるのか、元気な限り続けられるのか
こんな感じで本人亡き後も、需要があれば続けてくれる芸能人型ロボットが
作られていくのかな
2017/09/20(水) 21:08:52.86ID:3l99SzAH
>>85
芸能人量産できるなら、AV女優量産もありだろ
芸能人量産できるなら、AV女優量産もありだろ
2017/09/20(水) 21:18:39.03ID:upwn1Tlg
12月以降に北朝鮮を軍事攻撃、米国が安倍首相に伝達で衆院選前倒しか…有事想定で準備か | ビジネスジャーナル スマホ
http://biz-journal.jp/i/2017/09/post_20652_entry.html
…なぜ内々に伝えられたハズの情報が漏れてるの?
http://biz-journal.jp/i/2017/09/post_20652_entry.html
…なぜ内々に伝えられたハズの情報が漏れてるの?
88オーバーテクナナシー
2017/09/20(水) 21:19:26.10ID:eaFr9REN これから30年も立てば、世界から貧困は撲滅される。
水は、海水淡水化事業によって上水道普及率は100%近くになり、
電気も、世界中に行き渡る。
ネットも、世界中に張り巡らされ、発展途上国はどんどん勉強して発展する。
重要なのは、植物工場、畜産工場が世界中にでき、食は満たされる。
そして、調理ロボットが完成して、世界中で美味しい食事を食べることができるのが常識になる。
そう、食の快楽は満たされるであろう。
そして、その後の30年で性の快楽を満たすことを研究する。
そして、人類は楽園に住む。
水は、海水淡水化事業によって上水道普及率は100%近くになり、
電気も、世界中に行き渡る。
ネットも、世界中に張り巡らされ、発展途上国はどんどん勉強して発展する。
重要なのは、植物工場、畜産工場が世界中にでき、食は満たされる。
そして、調理ロボットが完成して、世界中で美味しい食事を食べることができるのが常識になる。
そう、食の快楽は満たされるであろう。
そして、その後の30年で性の快楽を満たすことを研究する。
そして、人類は楽園に住む。
2017/09/20(水) 21:21:41.06ID:58NszLl/
2018年、19年、20年と年表を作り予想を書いていくと
想像以上に何も成長してない感がある
明らかに産まれるのが早すぎたわ
もうだめぽ
想像以上に何も成長してない感がある
明らかに産まれるのが早すぎたわ
もうだめぽ
90オーバーテクナナシー
2017/09/20(水) 21:23:00.72ID:sOSaGGSl2017/09/20(水) 21:32:30.57ID:U+lfZz4v
シンギュラリティ来た時に金なんてケツ拭く紙にもなりゃしない、というのが最低限
金なんていうどうでもいい存在が重視されてるなら不幸なままだ
金なんていうどうでもいい存在が重視されてるなら不幸なままだ
92オーバーテクナナシー
2017/09/20(水) 21:51:41.65ID:ovyxTwzp >>89
https://www.youtube.com/watch?v=WeNH-6ukjtQ
これって信じられる?
2019年
コードやケーブルが過去のものになる
洋服、アクセサリー、家具、家の壁にすらマイクロコンピュータが組み込まれる
2020年
地球の陸地面積の85パーセントでネットが使用可能になる
2024年
自動車の製造において人工知能の搭載が義務付けられる
人工知能無しでの車の運転は禁止される
2025年
ウェアラブルデバイスに代わって体内に埋め込むインプラントデバイスが普及
ナノマシンによって老いに対する抵抗を見せ始め、自身の寿命を延ばすことが可能になる
2028年
代替エネルギーの価格が落ち始め、人類の総エネルギー需要を賄うことが可能になる
2029年
チューリングテストを最後までやりきる人工知能が現れ始める
どの分野でもその道の人より秀でた知能を持つコンピュータが1000ドルで購入可能に
2030年
ナノテクノロジー産業の最盛期となるあらゆるものの製造コストが著しく下がる
後半になればサイボーグ化とか怖いことが書いてあるな・・・
https://www.youtube.com/watch?v=WeNH-6ukjtQ
これって信じられる?
2019年
コードやケーブルが過去のものになる
洋服、アクセサリー、家具、家の壁にすらマイクロコンピュータが組み込まれる
2020年
地球の陸地面積の85パーセントでネットが使用可能になる
2024年
自動車の製造において人工知能の搭載が義務付けられる
人工知能無しでの車の運転は禁止される
2025年
ウェアラブルデバイスに代わって体内に埋め込むインプラントデバイスが普及
ナノマシンによって老いに対する抵抗を見せ始め、自身の寿命を延ばすことが可能になる
2028年
代替エネルギーの価格が落ち始め、人類の総エネルギー需要を賄うことが可能になる
2029年
チューリングテストを最後までやりきる人工知能が現れ始める
どの分野でもその道の人より秀でた知能を持つコンピュータが1000ドルで購入可能に
2030年
ナノテクノロジー産業の最盛期となるあらゆるものの製造コストが著しく下がる
後半になればサイボーグ化とか怖いことが書いてあるな・・・
93オーバーテクナナシー
2017/09/20(水) 21:52:50.36ID:ovyxTwzp 続き
2031年
臓器製造用3Dプリンターが病院の大小に関わらず普及し始める
多くの人が自分の意志でサイボーグになり始める
脳に接続可能なコンピュータが登場し始め、認知機能の強化に留まらず
学習時間の短縮、記憶力の向上、反応速度の増加など能力を強化できるようになる
2032年
ナノマシンは脳を、これまでより細部までスキャン出来るようになり
脳機能のより詳しい解明が進められていく
2036年
コンピュータを生物学に取り込むことで細胞に新たな機能を追加できるようになり
病気の治療が可能になる
2031年
臓器製造用3Dプリンターが病院の大小に関わらず普及し始める
多くの人が自分の意志でサイボーグになり始める
脳に接続可能なコンピュータが登場し始め、認知機能の強化に留まらず
学習時間の短縮、記憶力の向上、反応速度の増加など能力を強化できるようになる
2032年
ナノマシンは脳を、これまでより細部までスキャン出来るようになり
脳機能のより詳しい解明が進められていく
2036年
コンピュータを生物学に取り込むことで細胞に新たな機能を追加できるようになり
病気の治療が可能になる
94オーバーテクナナシー
2017/09/20(水) 21:53:06.55ID:sOSaGGSl 2020年のやつは実現して欲しいな

> シンギュラリティ来た時に金なんてケツ拭く紙にも
>138 yamaguti~貸 2017/09/20(水) 21:59:26.75 ID:rogY3xuM?2BP(0)
>>> ○ о隷労働ポイントパラメータ ( 金銭そのもの的なものは有意義なものとして長期間残る )
+ 嗜好品 ( 高級 ) は無料にならない
>>61
>= 言わば魔法力
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1476925488/21# MahouRyoku <-> SikouHin Kigaru
>>84 ( >>88 )
超知能おこルート一直線乙
→ 後にはただ極楽の蜘蛛の糸が、きらきらと細く光りながら、
月も星もない空の中途に、短く垂れているばかりでございます。
2017/09/20(水) 22:27:16.12ID:hO8jyADl
【未来館のノーベル予想!】神経細胞のはたらきを光のオンオフで自由に操作!脳の解明が急速に進む?!
>http://blog.miraikan.jst.go.jp/topics/20170919NobelMed2.html
「2017年ノーベル生理学・医学賞を予想する(2) 〜神経科学を変えた!オプトジェネティクス」
(科学コミュニケーターブログ)
https://twitter.com/miraikan/status/910349088163590144
【AI】「AIが出した結果」の理由を探る技術、富士通らが開発
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1505906735/
スマホに続き中国に抜かされる次の業界が確定した模様
https://twitter.com/onorikae/status/909945543480115200
バイドゥが自動翻訳機を発表、80カ国対応のWi-Fiルーターで展開
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170920-00000084-zdn_m-prod
The press has widely misquoted my statement on the Singularity date as 2029; it’s still 2045. --- Ray Kurzweil
https://twitter.com/KurzweilAINews/status/842877701329502208
カーツワイルがシンギュラリティの予想を2029年に早めたとデマが広がっているがこれはマスコミ等の間違い
カーツワイルは2045年の予想を変えていない。カーツワイル自身もそう言っている
ソフトバンク孫さんが2018年にシンギュラリティが来るという発言もデマ
1チップのCPUのトランジスタ数が脳細胞の数を超えるのが2018年と言っただけ、マスコミの勘違い
https://youtu.be/9nwTxFPkpm4
>http://blog.miraikan.jst.go.jp/topics/20170919NobelMed2.html
「2017年ノーベル生理学・医学賞を予想する(2) 〜神経科学を変えた!オプトジェネティクス」
(科学コミュニケーターブログ)
https://twitter.com/miraikan/status/910349088163590144
【AI】「AIが出した結果」の理由を探る技術、富士通らが開発
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1505906735/
スマホに続き中国に抜かされる次の業界が確定した模様
https://twitter.com/onorikae/status/909945543480115200
バイドゥが自動翻訳機を発表、80カ国対応のWi-Fiルーターで展開
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170920-00000084-zdn_m-prod
The press has widely misquoted my statement on the Singularity date as 2029; it’s still 2045. --- Ray Kurzweil
https://twitter.com/KurzweilAINews/status/842877701329502208
カーツワイルがシンギュラリティの予想を2029年に早めたとデマが広がっているがこれはマスコミ等の間違い
カーツワイルは2045年の予想を変えていない。カーツワイル自身もそう言っている
ソフトバンク孫さんが2018年にシンギュラリティが来るという発言もデマ
1チップのCPUのトランジスタ数が脳細胞の数を超えるのが2018年と言っただけ、マスコミの勘違い
https://youtu.be/9nwTxFPkpm4
2017/09/20(水) 22:27:48.87ID:hO8jyADl
力は筋肉の15倍、人工筋肉にブレークスルー
人にやさしいロボット実現に一歩前進
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/091909203/
米国ニューヨーク市の市立大学である米Columbia Universityの研究者は、数Vの低電圧で生体の筋肉の15倍の力を出せる人工筋肉を開発した(論文)。
3Dプリンターで成型できる。柔らかいロボット、あるいは人型の介護用ロボットなどの実現に大きく近づいたとする。
Lipson氏は、「最近のロボット開発は“心”、つまり人工知能の分野で大きな進展が続いているが、ロボットの体の開発は遅れていた。
今回の開発で医療や日常生活で利用できる人型ロボット実現の大きな壁を突破できた」という。
人にやさしいロボット実現に一歩前進
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/091909203/
米国ニューヨーク市の市立大学である米Columbia Universityの研究者は、数Vの低電圧で生体の筋肉の15倍の力を出せる人工筋肉を開発した(論文)。
3Dプリンターで成型できる。柔らかいロボット、あるいは人型の介護用ロボットなどの実現に大きく近づいたとする。
Lipson氏は、「最近のロボット開発は“心”、つまり人工知能の分野で大きな進展が続いているが、ロボットの体の開発は遅れていた。
今回の開発で医療や日常生活で利用できる人型ロボット実現の大きな壁を突破できた」という。
98オーバーテクナナシー
2017/09/20(水) 23:04:46.17ID:3l1sbfSO >>92
コードとケーブルなくなるってすごいよね
コードとケーブルなくなるってすごいよね
2017/09/20(水) 23:20:38.32ID:hO8jyADl
通電で膨張収縮するソフトマテリアルな人工筋肉素材
https://www.nature.com/articles/s41467-017-00685-3
エラストマーの中にある液体(エタノール)が電熱線の加熱で蒸発して気泡が膨張させる。
膨張率900%、自重の1000倍の重量を持ち上げられる
https://twitter.com/Kyukimasa/status/910139409193775106
https://www.nature.com/articles/s41467-017-00685-3
エラストマーの中にある液体(エタノール)が電熱線の加熱で蒸発して気泡が膨張させる。
膨張率900%、自重の1000倍の重量を持ち上げられる
https://twitter.com/Kyukimasa/status/910139409193775106
100オーバーテクナナシー
2017/09/20(水) 23:34:17.63ID:hO8jyADl 富士通、加トロント大に研究拠点 AIや量子コンピューター
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ20I6Q_Q7A920C1TI1000/
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ20I6Q_Q7A920C1TI1000/
101オーバーテクナナシー
2017/09/20(水) 23:51:48.69ID:tNcgxq7/ >>47
五億年ボタンの思考実験でいつも思うけど、記憶が人格を形成してると思うんだよね。
五億年ボタンの思考実験でいつも思うけど、記憶が人格を形成してると思うんだよね。
102オーバーテクナナシー
2017/09/20(水) 23:55:31.66ID:kf80D9qw たしかに金に価値が少しでもあればシンギュラってないよな。プレシンか
103オーバーテクナナシー
2017/09/20(水) 23:57:20.36ID:tNcgxq7/GoogleのAIのトップは曰く、人工知能という言葉自体が間違っている、誇大宣伝を生む温床だ
http://jp.techcrunch.com/2017/09/20/20170919googles-ai-chief-thinks-reports-of-the-ai-apocalypse-are-greatly-exaggerated/
「AIが出した結果」の理由を探る技術、富士通らが開発
https://japan.zdnet.com/article/35107528/
104オーバーテクナナシー
2017/09/20(水) 23:58:53.02ID:3l99SzAH >>101
賢者は大容量メモリーで作成すると、
賢者は大容量メモリーで作成すると、
105オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 00:01:43.34ID:Jv/dJPQD >>98
Bluetooth5.0や、IEEE802.11adの普及によって、有線の時代は終わる。
Bluetooth5.0や、IEEE802.11adの普及によって、有線の時代は終わる。
106オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 00:07:18.22ID:BSTe7ZHb >>105
ほんとかよw
WiMAX使ってきた印象だと、電波弱いとまともにダウンロードも出来なくなるし、レイテンシが急激に上昇したりとかするんだけど…
酷いと電波を全く掴んでくれない等々
そういった問題は解消されてる?
ほんとかよw
WiMAX使ってきた印象だと、電波弱いとまともにダウンロードも出来なくなるし、レイテンシが急激に上昇したりとかするんだけど…
酷いと電波を全く掴んでくれない等々
そういった問題は解消されてる?
107オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 00:19:09.44ID:Jv/dJPQD108オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 00:20:02.66ID:n9fnj+kb チョウの羽の模様変えた…米チームがゲノム編集
http://sp.yomiuri.co.jp/science/20170919-OYT1T50035.html
京都大学iPS細胞研究所:細胞内でタンパク質を検出して運命制御できる「RNA ナノマシン」の構築
http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/pressrelease/news/170915-080000.html
「生きた細胞内でRNAナノマシンが機能して細胞の運命決定を操作できることを確認しました」
http://sp.yomiuri.co.jp/science/20170919-OYT1T50035.html
京都大学iPS細胞研究所:細胞内でタンパク質を検出して運命制御できる「RNA ナノマシン」の構築
http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/pressrelease/news/170915-080000.html
「生きた細胞内でRNAナノマシンが機能して細胞の運命決定を操作できることを確認しました」
109オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 00:20:32.51ID:Jv/dJPQD 訂正
×完全な有線の時代は来ないだろう
◯完全な無線の時代は来ないだろう
×完全な有線の時代は来ないだろう
◯完全な無線の時代は来ないだろう
110オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 00:27:10.29ID:qx9DgCff 2019年にコード類が過去のものになるって信じれるか?
過去のものになるということは新しいコードが発売されなくなるってことだろ?
今はPCで音楽聞く場合はイヤホン使ってる人も多いと思うが、
それがBluetoothとかで無線になったとしよう、でも値段はいくらだ?
今のイヤホンは安ければ100円で買えることがあると思うが
あと2年で無線式のものがここまで安くなるとは思えない。
いいとこ3000円くらいじゃないのか?
それ以外にも電源ケーブルとかもあるんだし
過去のものになるということは新しいコードが発売されなくなるってことだろ?
今はPCで音楽聞く場合はイヤホン使ってる人も多いと思うが、
それがBluetoothとかで無線になったとしよう、でも値段はいくらだ?
今のイヤホンは安ければ100円で買えることがあると思うが
あと2年で無線式のものがここまで安くなるとは思えない。
いいとこ3000円くらいじゃないのか?
それ以外にも電源ケーブルとかもあるんだし
111オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 00:32:06.00ID:I76zJGFc 太陽光が強化されてエネルギーが無料に近くなる
庶民にとってのシンギュラリティとしてはこれが実現するかどうかが全てと思う
これ以外の進化はむしろ不利だ
庶民にとってのシンギュラリティとしてはこれが実現するかどうかが全てと思う
これ以外の進化はむしろ不利だ

>>102 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/111# SaitouMesoddo
>>95
>>>>ry 金銭そのもの的なものは有意義なものとして長期間残る
>> + 嗜好品 ( 高級 ) は無料にならない
>>93
宇宙征服不可能
* 宇宙は常に自身よりも大きい ( 外宇宙 )
* 宇宙の概念が変わる ( 天動説脱却 )
>109 yamaguti~貸 2017/08/23(水) 19:24:23.17 ID:tsN6duMx
> この国だけに配慮致します立場でなくなってしまいましたので申上げます
>> http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1444213055/208# Utyuu Karada
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/115#128# NinsikiUtyuu
113オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 00:44:31.53ID:NI0vgjYq コード類が無くなるなんて絶対にありえんわ
高層ビルが100年前も同じようにあるように、コードもあり続ける
チップが服とかに埋め込まれる理屈も飛躍しすぎ
そんなもんに大したデータないしネットに繋がった所で何もない
高層ビルが100年前も同じようにあるように、コードもあり続ける
チップが服とかに埋め込まれる理屈も飛躍しすぎ
そんなもんに大したデータないしネットに繋がった所で何もない
114オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 00:48:58.76ID:YpizpohO 技術はサービスや問題解決の手段であってそれそのもので完結するものではない
需要に即した技術が生き残るから、有線が消えることはない
需要に即した技術が生き残るから、有線が消えることはない

>>101
人ооい `` 種としての生命は遺伝子という記憶システムを持ち、人はただ記憶によって個人たりうる。
例え記憶が幻の同義語であったとしても、人は記憶によって生きるものだ。
コンピュータの普及が記憶の外部化を可能にした時、あなたたちはその意味をもっと真剣に考えるべきだった。 ''

攻殻機動隊の `` あえて有線 '' 設定等は常識として大前提 ( カーツワイル先生 ) ?
過去のものになる ( ナウくなくなる ) とは言ったが
使われなくなるとは言ってない
117オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 01:29:22.23ID:FtZwagtR >>88
長すぎwもっとずっと早いだろうよ
長すぎwもっとずっと早いだろうよ
118オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 01:33:57.86ID:nbg0+Pg5 もちろんどんな技術もレガシーと併用されるのは当然として、
物理的なものはシンギュラリティ来てもろくに変わらないと思う
無線がスタンダードになるには50年かかると思うわ
というより例えば電子レンジのコードが無くなる時は、人が食事を温める必要すら無くなった時だと思う
点滴と記憶の摂取のみで食事するみたいな
何にしてもレイカーツワイルの予言はもはや妄言で、聞くだけ無駄
物理的なものはシンギュラリティ来てもろくに変わらないと思う
無線がスタンダードになるには50年かかると思うわ
というより例えば電子レンジのコードが無くなる時は、人が食事を温める必要すら無くなった時だと思う
点滴と記憶の摂取のみで食事するみたいな
何にしてもレイカーツワイルの予言はもはや妄言で、聞くだけ無駄
119オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 01:56:40.11ID:4xfOcrtZ >>98
iphoneのことじゃん
iphoneのことじゃん
120オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 02:23:58.31ID:4xfOcrtZ 東北大、最新の量子コンピュータ「D-waveマシン」を活用した研究開発を開始
https://s.news.mynavi.jp/news/2017/09/20/135/
https://s.news.mynavi.jp/news/2017/09/20/135/
121オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 04:08:15.58ID:Jv/dJPQD 囲碁の世界最強棋士とAIが雌雄を決した頂上決戦を収めたドキュメンタリー映画「AlphaGo」予告編
http://gigazine.net/news/20170920-alphago-movie/
日本では上映されないみたいで悲しい
http://gigazine.net/news/20170920-alphago-movie/
日本では上映されないみたいで悲しい
122オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 08:11:09.59ID:VOKTUTcM >>113
>チップが服とかに埋め込まれる理屈も飛躍しすぎ
>そんなもんに大したデータないしネットに繋がった所で何もない
うーん、
この柔軟性のない思考が問題だよ。
何も無いなら何かを付け足して、
ビジネスにつなげるんだけどね。
検索という何気ない動作を、
莫大な利益を生み出すように構造化した、
googleが凄いように、
何でもないような事を、
ビジネスに繋げられるか?なんだけど、
服だけじゃなく全てのものに、
チップを埋め込めば、
無人販売所なんて、
複雑なシステムを組まなくても簡単にできるし、
全てのものにチップが埋められて、
ブロックチェーンを使えば、
盗難物も簡単に見つかるし、
盗難という概念すら、変わってくるかもしれない。
>チップが服とかに埋め込まれる理屈も飛躍しすぎ
>そんなもんに大したデータないしネットに繋がった所で何もない
うーん、
この柔軟性のない思考が問題だよ。
何も無いなら何かを付け足して、
ビジネスにつなげるんだけどね。
検索という何気ない動作を、
莫大な利益を生み出すように構造化した、
googleが凄いように、
何でもないような事を、
ビジネスに繋げられるか?なんだけど、
服だけじゃなく全てのものに、
チップを埋め込めば、
無人販売所なんて、
複雑なシステムを組まなくても簡単にできるし、
全てのものにチップが埋められて、
ブロックチェーンを使えば、
盗難物も簡単に見つかるし、
盗難という概念すら、変わってくるかもしれない。
123オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 08:13:33.72ID:ETEBhDdF 攻殻で有線を使う場合は、ハッキングやネットに繋がっていない、
場所のアクセスじゃなかった?
無線で今からハッキングしまっせっと、
おおっぴらにできるタイミングはそうなかったような。
人形使いが無線でリアルタイムハッキングを
多数に仕掛けてたりもしたけど、
アレは治安を監視しているシステムや
多数の監視カメラにハッキングを仕掛けつつ、
周りの人間の視覚にハッキングをするという、
とんでもスキルで、
草薙素子よりも上の超ウィザード級ハッカーって、
扱いじゃなかった?
場所のアクセスじゃなかった?
無線で今からハッキングしまっせっと、
おおっぴらにできるタイミングはそうなかったような。
人形使いが無線でリアルタイムハッキングを
多数に仕掛けてたりもしたけど、
アレは治安を監視しているシステムや
多数の監視カメラにハッキングを仕掛けつつ、
周りの人間の視覚にハッキングをするという、
とんでもスキルで、
草薙素子よりも上の超ウィザード級ハッカーって、
扱いじゃなかった?
124オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 08:26:56.94ID:ETEBhDdF >>123
そもそも攻殻は、
アニメの1期か2期か忘れたけど、
人間や国家、主義や思想といった物が、
全て、電子の海に飲み込まれる前、
の束の間の事を描写してるんじゃなかった?
番組が始まる前か後にテロップが流れてたような。
いずれ全てが電脳世界に飲み込まれまっせーって、
フリがあったと思うよ。
そもそも攻殻は、
アニメの1期か2期か忘れたけど、
人間や国家、主義や思想といった物が、
全て、電子の海に飲み込まれる前、
の束の間の事を描写してるんじゃなかった?
番組が始まる前か後にテロップが流れてたような。
いずれ全てが電脳世界に飲み込まれまっせーって、
フリがあったと思うよ。
125オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 08:35:38.30ID:IhTuFMO3126オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 08:38:18.11ID:IhTuFMO3127オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 08:43:19.26ID:ETEBhDdF128オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 09:08:30.97ID:55T4QaeG さすがに2019年にコード類が過去のものになるんじゃないく
ワイヤレスのものが普及し始めるという解釈じゃないかな?
これなら2017年現在でもぼちぼち出始めてるし
値段はどうなるかな?千円以下のものが出れば嬉しいなレベル
衣服にICタグとかはもう開発されてるんじゃないか?
じゃないと2年後の発売に間に合わんだろう?
個人的に傘にGPSは標準装備にしてほしいな
盗んだら泥棒の家が分かるわけで、盗むことがリスクになる
ワイヤレスのものが普及し始めるという解釈じゃないかな?
これなら2017年現在でもぼちぼち出始めてるし
値段はどうなるかな?千円以下のものが出れば嬉しいなレベル
衣服にICタグとかはもう開発されてるんじゃないか?
じゃないと2年後の発売に間に合わんだろう?
個人的に傘にGPSは標準装備にしてほしいな
盗んだら泥棒の家が分かるわけで、盗むことがリスクになる
129加津庸介
2017/09/21(木) 09:48:16.11ID:3LY/e7Nd テレ朝の特集視てたけど、日本の科学技術の未来はお先真っ暗だね
そして、お前らニートの未来もお先真っ暗だ
ざまあみろ
そして、お前らニートの未来もお先真っ暗だ
ざまあみろ
130オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 09:54:15.96ID:vrQ+eE33 >>129
おまえがニートだろ
おまえがニートだろ
131オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 09:54:36.03ID:ETEBhDdF 珍しくオレもTVを見てたけど、
ノーベル賞が将来取れなくなるんじゃないか?ってヤツ?
ありゃ、理研か何かに金貰って、
放送したか、
取材してた奴の知識不足だろ。
基礎研究費なんてものは、
昔から、そんなに潤沢に無いっつーの、
過保護に資金もらってる研究は死蔵される研究とかだけだよ。
ノーベル賞が将来取れなくなるんじゃないか?ってヤツ?
ありゃ、理研か何かに金貰って、
放送したか、
取材してた奴の知識不足だろ。
基礎研究費なんてものは、
昔から、そんなに潤沢に無いっつーの、
過保護に資金もらってる研究は死蔵される研究とかだけだよ。
132オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 09:57:01.22ID:ETEBhDdF >>131
まあ、ただし、
日本の科学技術力の低下と言うか、
停滞と、
経済力の停滞は、
リアルタイムでかなり進んでるけどね。
日本が逆行してるんじゃなくて、
日本が足踏みしてる間に、
他の国が伸びてるだけ。
まあ、ただし、
日本の科学技術力の低下と言うか、
停滞と、
経済力の停滞は、
リアルタイムでかなり進んでるけどね。
日本が逆行してるんじゃなくて、
日本が足踏みしてる間に、
他の国が伸びてるだけ。
133加津庸介
2017/09/21(木) 09:58:42.27ID:3LY/e7Nd お前らの御都合主義思考っぷりには呆れたよ
松沢病院も匙を投げるレベルだな
松沢病院も匙を投げるレベルだな
2017/09/21(木) 10:02:46.42ID:L/DQKLFQ
ドルルモンの勝ち
ドルルモンの勝利
ドルルモンの大勝利
ドルルモンの完全勝利
ドルルモンの圧勝
ドルルモンの楽勝
ドルルモンの優勝
ドルルモンの連勝
ドルルモンの必勝
ドルルモンの完勝
ドルルモンの全勝
ドルルモンの奇勝
ドルルモンは強剛だよ
ドルルモンは強豪だよ
ドルルモンは強烈だよ
ドルルモンは強靭だよ
ドルルモンは強者だよ
ドルルモンは強大だよ
ドルルモンは強力だよ
ドルルモンは強いよ
ドルルモンの勝利
ドルルモンの大勝利
ドルルモンの完全勝利
ドルルモンの圧勝
ドルルモンの楽勝
ドルルモンの優勝
ドルルモンの連勝
ドルルモンの必勝
ドルルモンの完勝
ドルルモンの全勝
ドルルモンの奇勝
ドルルモンは強剛だよ
ドルルモンは強豪だよ
ドルルモンは強烈だよ
ドルルモンは強靭だよ
ドルルモンは強者だよ
ドルルモンは強大だよ
ドルルモンは強力だよ
ドルルモンは強いよ
135オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 10:06:29.19ID:ETEBhDdF >>132
日本の製造業は、
中国の製造業に、既に一部で敵わなくなっている。
それは、
日本だと工作機械の入れ替えができるほど、
利益を上げられないから、
職人芸みたいになっていくけど、
中国の場合、工作機械を入れ替えないと、
生き残れないという状況だから。
日本の旧世代の工作機械+職人芸が、
中国の新しい工作機械の大量生産品より完成度が悪くなると、
日本の商品は、高かろう悪かろうになって、
日本の製造業は生き残れない。
中国に工作機械を卸してるのは、
日本企業だと言っても、
いつまで続けられるか分からんし、
仮に生き残っても、
特定の企業しか生き残れない。
どちらにせよ、
中間層の切り崩しは、裾野を広げ続けるし、
出口戦略はない。
まあ、中国も自動化が進めば、
同じ構造問題を生み出すけどね。
日本の製造業は、
中国の製造業に、既に一部で敵わなくなっている。
それは、
日本だと工作機械の入れ替えができるほど、
利益を上げられないから、
職人芸みたいになっていくけど、
中国の場合、工作機械を入れ替えないと、
生き残れないという状況だから。
日本の旧世代の工作機械+職人芸が、
中国の新しい工作機械の大量生産品より完成度が悪くなると、
日本の商品は、高かろう悪かろうになって、
日本の製造業は生き残れない。
中国に工作機械を卸してるのは、
日本企業だと言っても、
いつまで続けられるか分からんし、
仮に生き残っても、
特定の企業しか生き残れない。
どちらにせよ、
中間層の切り崩しは、裾野を広げ続けるし、
出口戦略はない。
まあ、中国も自動化が進めば、
同じ構造問題を生み出すけどね。
136加津庸介
2017/09/21(木) 10:20:13.19ID:3LY/e7Nd137加津庸介
2017/09/21(木) 10:21:40.76ID:3LY/e7Nd 今時デジモンとかどれだけ時代遅れなんだか
次からはポケモンで頼む
次からはポケモンで頼む
138オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 10:46:30.30ID:ozqduE7s139オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 10:47:03.05ID:I5q5avkb 宇宙の真理については新しい地平へ人類は到達しているぞ。
オランダのヴァーリンデ教授のエントロピック重力理論だ。
これは、宇宙は、重力がエントロピー的に見かけの力でできているという理論だが、
これで、いままで謎だった銀河回転速度問題や、光速の1000倍で動く銀河が説明できる。
まあ、おれの想像でいえば、近いところは法則性が見いだされるけど、遠い宇宙までは統一した法則なんかでできていないってことだ。
そして、人の脳には自由意志はないという解明がされている。
ということは、地球周辺を物理法則で人や動物の心理を含めて記述できるってことだ。
でも、遠い宇宙は物理法則が変わって来るから、非決定論的宇宙観が正解だ。
オランダのヴァーリンデ教授のエントロピック重力理論だ。
これは、宇宙は、重力がエントロピー的に見かけの力でできているという理論だが、
これで、いままで謎だった銀河回転速度問題や、光速の1000倍で動く銀河が説明できる。
まあ、おれの想像でいえば、近いところは法則性が見いだされるけど、遠い宇宙までは統一した法則なんかでできていないってことだ。
そして、人の脳には自由意志はないという解明がされている。
ということは、地球周辺を物理法則で人や動物の心理を含めて記述できるってことだ。
でも、遠い宇宙は物理法則が変わって来るから、非決定論的宇宙観が正解だ。
140オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 11:02:21.08ID:vrQ+eE33 叔父がまたやってきたぞ。
前回来てから10日しか経っていない。
この前まで3週に1度も来てウザいと思っていたのに
1週間とちょっとで来るようになったんだぞ!
誰か叔父を殺してくれ!!
前回来てから10日しか経っていない。
この前まで3週に1度も来てウザいと思っていたのに
1週間とちょっとで来るようになったんだぞ!
誰か叔父を殺してくれ!!
141オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 11:08:24.30ID:ETEBhDdF >>139
あれ?
宇宙の広さに対して、
光速が最高速じゃ遅すぎんじゃねーの?
って疑問は、
昔、書き込んで質問したことがあるんだけど、
物理の本職の人も、
真面目に研究してる話だったの?
公転速度と宇宙の広さを考えると、
光速不変の原理ってどう考えても遅すぎるんだよ。
でも光速より速く動いている場合、
観測できないよね。
完全な理論物理なの?
とは言え、ビッグバンも観測した人間がいるはずもない訳で、
数学的な記述の正確さだけで、
証明されたものが、正しいかどうかは、
どこまで行っても証明し切ることはできないか。
となると、
エントロピック重力理論も、
取り敢えず、説明不可能な現象を説明するために、
理論を組み立ててみたよ。
一応論理破綻してないよって話か。
あれ?
宇宙の広さに対して、
光速が最高速じゃ遅すぎんじゃねーの?
って疑問は、
昔、書き込んで質問したことがあるんだけど、
物理の本職の人も、
真面目に研究してる話だったの?
公転速度と宇宙の広さを考えると、
光速不変の原理ってどう考えても遅すぎるんだよ。
でも光速より速く動いている場合、
観測できないよね。
完全な理論物理なの?
とは言え、ビッグバンも観測した人間がいるはずもない訳で、
数学的な記述の正確さだけで、
証明されたものが、正しいかどうかは、
どこまで行っても証明し切ることはできないか。
となると、
エントロピック重力理論も、
取り敢えず、説明不可能な現象を説明するために、
理論を組み立ててみたよ。
一応論理破綻してないよって話か。
142オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 11:14:31.46ID:FtZwagtR 改行うぜーよ
ブロガー女子か
ブロガー女子か
143オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 11:18:42.27ID:VOKTUTcM >>141
うーん、
光速より速く遠ざかっていれば、
観測できないけれど、
光速より速く近づいてくれば、
観測できるのか?
でも、この場合、
完全に光速不変の原理は崩れるわけだけど、
まあ、公理の正しさなんてものは、
限定環境下においてのみというのは、
分かっていても、
>光速の1000倍で動く銀河
は、
理論上存在するんじゃなくて、
観測されてるの?
うーん、
光速より速く遠ざかっていれば、
観測できないけれど、
光速より速く近づいてくれば、
観測できるのか?
でも、この場合、
完全に光速不変の原理は崩れるわけだけど、
まあ、公理の正しさなんてものは、
限定環境下においてのみというのは、
分かっていても、
>光速の1000倍で動く銀河
は、
理論上存在するんじゃなくて、
観測されてるの?
144オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 11:19:17.43ID:d0Z6G3v8 >>141
光速不変の原理なんてものは無い。
一般的にはそう呼ばれているが、相対論の公理でしかない。
つまり、公理ってのはある「事実だと思われる事柄を証明不要の仮定として出発する」、この場合「光速が一定だと仮定する」ってことだ。
仮定なので、原理でもなんでもない。
相対論そのものは超光速の存在を否定も肯定もしていない。
相対論の主張は「光速以下の場合の物理法則はこうだぜ!」ってことだけ。
将来的に拡張されるかも知れない。
光速不変の原理なんてものは無い。
一般的にはそう呼ばれているが、相対論の公理でしかない。
つまり、公理ってのはある「事実だと思われる事柄を証明不要の仮定として出発する」、この場合「光速が一定だと仮定する」ってことだ。
仮定なので、原理でもなんでもない。
相対論そのものは超光速の存在を否定も肯定もしていない。
相対論の主張は「光速以下の場合の物理法則はこうだぜ!」ってことだけ。
将来的に拡張されるかも知れない。
145オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 11:35:48.00ID:55T4QaeG 大胆で眉唾な説として
「この世界は仮想現実である」論が唱えられてるな
俺自身は んなわけねーだろと思ってるけど
その説を支持する人曰く、光速という最高速度が存在するにも関わらず
量子のもつれが光速では間に合わない位置にあってもどうのこうの論があるんだとか
「この世界は仮想現実である」論が唱えられてるな
俺自身は んなわけねーだろと思ってるけど
その説を支持する人曰く、光速という最高速度が存在するにも関わらず
量子のもつれが光速では間に合わない位置にあってもどうのこうの論があるんだとか
146オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 11:51:30.01ID:d0Z6G3v8 人工知能の権威レイ・カーツワイルが、グーグルで「メールの自動返信」を開発する本当の狙い|WIRED.jp
https://wired.jp/2017/09/21/what-is-ray-kurzweil-up-to-at-google/
オイ、Neocortex Simulatorの開発はどうした?
https://wired.jp/2017/09/21/what-is-ray-kurzweil-up-to-at-google/
オイ、Neocortex Simulatorの開発はどうした?
147オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 11:58:37.76ID:d0Z6G3v8 「クラスで一番の美人は金正恩の性奴隷になった」 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/09/post-8489_1.php
アウディ、自動運転の先駆者へ 「レベル3」実現の中身 : 日本経済新聞
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO20321210U7A820C1000000/
個人的には2019年初頭にレベル4を出してほしい。
ソフトバンクとAIで提携、Skymindが描く「介護ロボット」の未来 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/amp/17767
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/09/post-8489_1.php
アウディ、自動運転の先駆者へ 「レベル3」実現の中身 : 日本経済新聞
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO20321210U7A820C1000000/
個人的には2019年初頭にレベル4を出してほしい。
ソフトバンクとAIで提携、Skymindが描く「介護ロボット」の未来 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/amp/17767
148オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 11:59:32.07ID:VOKTUTcM >>145
エントロピック重力理論も
ホログラフィック宇宙論を交えてるみたいだけど、
専門的すぎて、素人にはほとんど分からん。
ただ、
>光速の1000倍で動く銀河
が、観測されているような話では、
無いみたいね。
まあ、流石に堂々と、
物理の公理の一つが破られたら、
もう少し話題になってるかな。
相対論の場合は、
速度が光速に近づくにつれて、
時間が伸びてしまうから、
光速を超えることができないみたいな、
話だったんでは?
そもそも、
エントロピック重力理論のヴァーリンデが、
若干、異端なのか?
トカナで取り上げられてるって事は、
あまりメインストリームの人ではないか。
まあ別に異端でも、論理が面白ければ
それで良しの様な気もするけど。
エントロピック重力理論も
ホログラフィック宇宙論を交えてるみたいだけど、
専門的すぎて、素人にはほとんど分からん。
ただ、
>光速の1000倍で動く銀河
が、観測されているような話では、
無いみたいね。
まあ、流石に堂々と、
物理の公理の一つが破られたら、
もう少し話題になってるかな。
相対論の場合は、
速度が光速に近づくにつれて、
時間が伸びてしまうから、
光速を超えることができないみたいな、
話だったんでは?
そもそも、
エントロピック重力理論のヴァーリンデが、
若干、異端なのか?
トカナで取り上げられてるって事は、
あまりメインストリームの人ではないか。
まあ別に異端でも、論理が面白ければ
それで良しの様な気もするけど。
149オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 12:05:51.87ID:d0Z6G3v8
奴は知識はあっても自分レベルに雰囲気で喋る
>>123
http://google.jp/search?q=omae+nani%A6+%8C%BEtte+irunda&tbm=isch#>115
自分レベルの笑われ男乙
>>112
>( 天動説脱却 )
>>> http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1444213055/208# Utyuu Karada
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/115#128# NinsikiUtyuu
人ооい `` 見たまえ、私には私を含む膨大なネットが接合されている。
アクセスしていない君にはただ光として知覚されているだけかもしれないが、 ''
151オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 12:22:40.34ID:VOKTUTcM >>148
>「クラスで一番の美人は金正恩の性奴隷になった」 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
こう言うのをみると、
完全に西側のプロパガンダだなーって感じがするけど、
ちょっとワンパターンな気もするな。
ネトウヨはちゃんと、
金正恩も擁護するのかな?
構造的には、
慰安婦問題と大差ないわな。
慰安婦問題も強制連行は無かっただろう、
そして、
金正恩も強制連行なんかしとらんだろう。
その国1番の権力者の妾になったり後宮に入れるなら、
通常は強制連行する必要ないしな。
それを踏まえて、犯罪性を高める為にロリ属性を、
北の将軍に付加するって流れか?
ロリかどうかは、その国の裁量だろうに、、、
北の刈り上げはやり過ぎだとは思うけど、
属性を付けすぎるのも、どうかと思うな。
まあ、写真は悪意がありすぎるな、
どうとでも読み取れる。
(仮名)で証言証拠しか無い。
?松としか言い様がないだろ!
>「クラスで一番の美人は金正恩の性奴隷になった」 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
こう言うのをみると、
完全に西側のプロパガンダだなーって感じがするけど、
ちょっとワンパターンな気もするな。
ネトウヨはちゃんと、
金正恩も擁護するのかな?
構造的には、
慰安婦問題と大差ないわな。
慰安婦問題も強制連行は無かっただろう、
そして、
金正恩も強制連行なんかしとらんだろう。
その国1番の権力者の妾になったり後宮に入れるなら、
通常は強制連行する必要ないしな。
それを踏まえて、犯罪性を高める為にロリ属性を、
北の将軍に付加するって流れか?
ロリかどうかは、その国の裁量だろうに、、、
北の刈り上げはやり過ぎだとは思うけど、
属性を付けすぎるのも、どうかと思うな。
まあ、写真は悪意がありすぎるな、
どうとでも読み取れる。
(仮名)で証言証拠しか無い。
?松としか言い様がないだろ!
152オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 12:23:54.84ID:JNRWc701153オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 12:29:30.92ID:VOKTUTcM154全脳アーキテクチャだな。
2017/09/21(木) 12:33:38.55ID:c5BMpVEn 人工知能の権威レイ・カーツワイルが、
グーグルで「メールの自動返信」を開発する本当の狙い
https://wired.jp/2017/09/21/what-is-ray-kurzweil-up-to-at-google/
カーツワイルの理論では、大脳新皮質は多くの回路の繰り返しで構成されている。
情報のパターンを認識する能力をもつ小さな回路が、
階層状に積み重ねられているというのだ。
カーツワイルによれば、
それほど高度な機能をもたないモジュールがたくさん集まることで、
抽象的な処理を行う能力や人間の知能を特徴づける論理的思考能力を実現している。
「わたしの予測は数十年前から変わっていませんが、
2029年にはコンピューターが人間並みに言語を理解するようになるでしょう」。
グーグルで「メールの自動返信」を開発する本当の狙い
https://wired.jp/2017/09/21/what-is-ray-kurzweil-up-to-at-google/
カーツワイルの理論では、大脳新皮質は多くの回路の繰り返しで構成されている。
情報のパターンを認識する能力をもつ小さな回路が、
階層状に積み重ねられているというのだ。
カーツワイルによれば、
それほど高度な機能をもたないモジュールがたくさん集まることで、
抽象的な処理を行う能力や人間の知能を特徴づける論理的思考能力を実現している。
「わたしの予測は数十年前から変わっていませんが、
2029年にはコンピューターが人間並みに言語を理解するようになるでしょう」。
155オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 12:38:21.96ID:VOKTUTcM >>152
うーん、
どうだろう、
公理は一定環境下においては正しいが、
あらゆる範囲において絶対的な正しさを誇っているわけではない。
では、
既存の公理では、説明が難しい現象があるなら、
公理そのものを、別のものに置き換えるのは、
悪くはないアプローチだと思うけどね。
他の一般的な人に受け入れられるか
どうかは知らんけど。
ただし、公理が通用すると
想定される範囲において、
公理が破られたら、
多分、相当な話題にはなるとは思う。
うーん、
どうだろう、
公理は一定環境下においては正しいが、
あらゆる範囲において絶対的な正しさを誇っているわけではない。
では、
既存の公理では、説明が難しい現象があるなら、
公理そのものを、別のものに置き換えるのは、
悪くはないアプローチだと思うけどね。
他の一般的な人に受け入れられるか
どうかは知らんけど。
ただし、公理が通用すると
想定される範囲において、
公理が破られたら、
多分、相当な話題にはなるとは思う。

既存理論を覆す = 学門の心構え
157オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 12:47:23.03ID:JNRWc701 >>155
なに言ってんだか
>公理は一定環境下においては正しいが、
>あらゆる範囲において絶対的な正しさを誇っているわけではない。
バカだこいつ
おまえがここで公理と呼んでるものはそもそもどう言う意味で 仮定 してんだか、何も理解しとらんな
しかも数学じゃくて物理なのに
失せろボンクラ
なに言ってんだか
>公理は一定環境下においては正しいが、
>あらゆる範囲において絶対的な正しさを誇っているわけではない。
バカだこいつ
おまえがここで公理と呼んでるものはそもそもどう言う意味で 仮定 してんだか、何も理解しとらんな
しかも数学じゃくて物理なのに
失せろボンクラ
158オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 12:49:04.81ID:VOKTUTcM159オーバーテクナナシー
2017/09/21(木) 12:56:44.66ID:VOKTUTcM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★2 [おっさん友の会★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 [おっさん友の会★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 [少考さん★]
- 芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け ★4 [jinjin★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 ★2 [おっさん友の会★]
- 【関東】「性善説に訴えるのは限界」JRバスの警告も完全無視…「相席ブロック」問題を呼びかけも効果はナシ ★2 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者3🧪
- 「暗黒時代の阪神タイガースの選手」👈真っ先にどの選手を思い浮かべた👈? [977261419]
- 【悲報】日産逝く、栃木工場も売却か……マジでジャップの終わりの始まり…日本が落ちぶれていくの見るのがつれぇわw [904880432]
- なぜ男性はおっぱいが好きなのか? [663766621]
- 【訃報】B'zのベーシスト・明石昌夫さん亡くなる 享年68 [377482965]
- 小泉新総理「自民党をぶっこわす!農協民営化!農協解散!抵抗勢力は公認しない!」 これで総選挙圧勝できるよな [452836546]