2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。
技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。
収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。
関連スレ[スレタイで検索、特化した話はこちらで]
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
関連書籍・リンク・テンプレ集[必見] http://singularity-2ch.memo.wiki/
前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 58
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1486571513/
探検
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 59 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/15(水) 12:33:55.85ID:VTMCI5f7
482オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 15:07:53.34ID:BrUcd3qy >>481
井上先生、このスレをチェックしてるよ。
井上先生、このスレをチェックしてるよ。
483オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 15:21:02.79ID:8P3ji2HK どの井上先生か知らないけど、
俺が想定してるのはもっと大量の情報を処理できるGoogleやWatson見たいなAI
2ch以外にもblogやtwitterなど膨大なアイデアが出てるし中には本当に使える物があるという話
ネットが登場した当時はアイデアの種探しなどで本当に活用できてた
最近は当たり前すぎて話題にすら上らないけどな
俺が想定してるのはもっと大量の情報を処理できるGoogleやWatson見たいなAI
2ch以外にもblogやtwitterなど膨大なアイデアが出てるし中には本当に使える物があるという話
ネットが登場した当時はアイデアの種探しなどで本当に活用できてた
最近は当たり前すぎて話題にすら上らないけどな
484オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 15:22:40.98ID:BrUcd3qy485オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 15:23:07.23ID:LYM5cjRF 「日本版ベーシックインカム」法案提出
http://blogos.com/article/210782/
格差是正と経済成長に向けた日本型ベーシックインカム構想の実現へ、税法対案提出
http://blogos.com/article/210771/
http://blogos.com/article/210782/
格差是正と経済成長に向けた日本型ベーシックインカム構想の実現へ、税法対案提出
http://blogos.com/article/210771/
486オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 15:24:54.46ID:0TCa7Cn8 >>444
統計的に有意性のある天才を生み出せるようになるのは君たちが死んだあとだ、
それくらい時間がかかる上に運的要素が強い、
また優生学という差別問題を再び思い起こさせることになるので研究ごとキャンセルだ
統計的に有意性のある天才を生み出せるようになるのは君たちが死んだあとだ、
それくらい時間がかかる上に運的要素が強い、
また優生学という差別問題を再び思い起こさせることになるので研究ごとキャンセルだ
487オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 15:29:38.15ID:BrUcd3qy488オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 15:32:51.26ID:BrUcd3qy 嚢中の錐、という言葉はあるけど、どうなんだろう。
優生学とはいうものの、ナチス時代のそれはかなり恣意的でいい加減。
肌の色、目の色、髪の色、骨格などで今から見るとかなりアバウト。
優生学とはいうものの、ナチス時代のそれはかなり恣意的でいい加減。
肌の色、目の色、髪の色、骨格などで今から見るとかなりアバウト。
489オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 15:37:02.41ID:0TCa7Cn8490オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 15:56:24.29ID:BrUcd3qy491オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 15:58:42.76ID:0TCa7Cn8 そもそも天才に何が必要なのか判ってない
(遺伝子が必要十分条件でないことはわかっている)以上この議論は破綻している。
(遺伝子が必要十分条件でないことはわかっている)以上この議論は破綻している。
492オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 16:01:06.37ID:WsCHAZhA >>485 スイスのように30万円。
493オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 16:05:03.22ID:zM7AY30e 頭の良さってか脳の性質が遺伝するのはあると思うけど
環境要因のほうが大きいかなぁ
環境要因のほうが大きいかなぁ
494オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 16:05:04.61ID:3O+TNopn ここでニート連呼してる間抜けに
「平日の真っ昼間からカキコしてる、お前こそニートの上にキモい」
とそろそろ誰かツッコんでやれよ(笑)
「平日の真っ昼間からカキコしてる、お前こそニートの上にキモい」
とそろそろ誰かツッコんでやれよ(笑)
495オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 16:08:47.30ID:BrUcd3qy >>493
大脳皮質は遺伝するのかどうか?
大脳皮質は遺伝するのかどうか?
496オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 16:09:44.79ID:0TCa7Cn8 俺は、天才の資質は、
生活習慣が非常に大きい役割を果たしているとほぼ確信している。
例えば人よりも一つのことをずっと深く考え続けるとか、
毎日練習を欠かさないとか。
所謂天才と呼ばれる人たちにはそういう傾向が大きいと思う(個人的な感想)
生活習慣が非常に大きい役割を果たしているとほぼ確信している。
例えば人よりも一つのことをずっと深く考え続けるとか、
毎日練習を欠かさないとか。
所謂天才と呼ばれる人たちにはそういう傾向が大きいと思う(個人的な感想)
497オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 16:16:37.16ID:JPOG3DBO498オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 16:18:29.96ID:JPOG3DBO >>496
練習をろくにやらずに次々と変化球を習得していく投手がいるのを見て唖然とした、と元プロ野球選手の人が言っていた。
練習をろくにやらずに次々と変化球を習得していく投手がいるのを見て唖然とした、と元プロ野球選手の人が言っていた。
499オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 16:21:16.46ID:BrUcd3qy500オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 16:23:30.47ID:3O+TNopn >>482
本当ならドン引きだわ
本当ならドン引きだわ
501オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 16:27:26.77ID:BrUcd3qy >>500
文春新書「人工知能と経済の未来」148頁に2CH書き込みからの転載がある。
文春新書「人工知能と経済の未来」148頁に2CH書き込みからの転載がある。
502オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 16:29:15.09ID:2g3jSRNr 【芸能】ビートたけし「ネット・スマホ信者の弱点」を指摘 「世の中にはネットに書かれていないもっと深い世界がある」
503オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 16:34:21.49ID:E7ZBlj3x >>460
自分は未来人で、自分の語る言葉は確定された未来であり、そこに一秒でも早く辿り着く
ことこそが幸福である、と人々を信じさせられるなら技術開発も進むだろうな。
そうでないなら、SFは結局空想小説だし、別に未来人に頼まなくたって誰かが書いてるよ。
勿論それはそれで技術進歩の促進になるとは思うが(ジュール・ヴェルヌの作品に社会が
刺激を受けたように)、そこに未来人としてのアドバンテージは全く無い。
自分は未来人で、自分の語る言葉は確定された未来であり、そこに一秒でも早く辿り着く
ことこそが幸福である、と人々を信じさせられるなら技術開発も進むだろうな。
そうでないなら、SFは結局空想小説だし、別に未来人に頼まなくたって誰かが書いてるよ。
勿論それはそれで技術進歩の促進になるとは思うが(ジュール・ヴェルヌの作品に社会が
刺激を受けたように)、そこに未来人としてのアドバンテージは全く無い。
504オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 16:43:29.82ID:8P3ji2HK505オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 16:47:00.72ID:3O+TNopn506オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 16:52:02.15ID:8P3ji2HK >>503
人々に信じさせて、どうやって、具体的にはどういう手順で技術開発を進めさせるの?
また、人工衛星はアイデアから30年後に理論、更に30年後に実用化(スプートニック)
あれだけの軍拡競争がありながらも意外と時間が掛かってるよな
仮に、この小説の内容をもっと本気で早くから検討していれば更に早く実現したのかな?
人々に信じさせて、どうやって、具体的にはどういう手順で技術開発を進めさせるの?
また、人工衛星はアイデアから30年後に理論、更に30年後に実用化(スプートニック)
あれだけの軍拡競争がありながらも意外と時間が掛かってるよな
仮に、この小説の内容をもっと本気で早くから検討していれば更に早く実現したのかな?
507オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 16:58:00.45ID:3O+TNopn 井上先生、>>504みたいな間抜けがいる2ちゃんなんか参考にするべきじゃないよ
あなた学者でしょうに
あなた学者でしょうに
508オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 17:07:20.74ID:JPOG3DBO509オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 17:12:43.18ID:8P3ji2HK510オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 17:25:38.78ID:59sNCHqA511オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 17:29:25.10ID:8P3ji2HK512オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 17:30:32.77ID:JPOG3DBO513オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 17:33:09.42ID:59sNCHqA >>512
がんは長生きすれば確実になるから違うぞ
がんは長生きすれば確実になるから違うぞ
514オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 17:37:59.32ID:tUaxRUXO515オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 17:38:39.74ID:6eWcV4wy516オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 17:41:05.70ID:tUaxRUXO517オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 17:55:04.11ID:JPOG3DBO >>513
ジャンヌ・カルマン
ジャンヌ・カルマン
518オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 17:56:24.23ID:gR6bwr1G 来ないと思うのも来ても間に合わないと思うのも勝手だが
ここ荒らしたりニートを煽る必要はないだろ
他人の邪魔せず自分の人生を勝手に生きてくれw
ここ荒らしたりニートを煽る必要はないだろ
他人の邪魔せず自分の人生を勝手に生きてくれw
519オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 17:59:21.40ID:WsCHAZhA >>516 シンギュラリティが来ない中途半端なAIの発展で職を失ったらどうする?
520オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 18:04:30.10ID:1/5XT73V 独身者は既婚者より8年も寿命が短い?低学歴・低収入も短寿命の傾向
“独身者の寿命が短い”という結果については、
社会経済指標という側面からも検証する必要があると思います。
実は低学歴・低収入の方は、高学歴・高収入の方と比べて
寿命が短くなるというデータが確固たる事実として出ているんです。
フランスやイギリスといったもともと国民の収入格差が激しい国では、
何十年も前から低収入の方ほど病気の重病率や死亡率が高くなることや、
寿命が短くなるといったことに関する研究が数多く進められています。
日本の医療業界などでも近年になってこういった傾向について
言及されるようになってきましたが、これは“独身者の寿命が短い”
という事実にも関連していると考えています。
低収入の人が、目先の生活費を稼ぐのに精一杯で10年先、20年先の健康を
意識するほど心に余裕がないことや、実際に重病を患ってしまった際に
高額な医療費が工面できないといったことは想像に難くない。
そして現在の日本は、低収入の人のほうが高収入の人と比較して、
結婚して家族を持つということへのハードルが高い世の中であることは
いうまでもないだろう。
“独身者の寿命が短い”という結果については、
社会経済指標という側面からも検証する必要があると思います。
実は低学歴・低収入の方は、高学歴・高収入の方と比べて
寿命が短くなるというデータが確固たる事実として出ているんです。
フランスやイギリスといったもともと国民の収入格差が激しい国では、
何十年も前から低収入の方ほど病気の重病率や死亡率が高くなることや、
寿命が短くなるといったことに関する研究が数多く進められています。
日本の医療業界などでも近年になってこういった傾向について
言及されるようになってきましたが、これは“独身者の寿命が短い”
という事実にも関連していると考えています。
低収入の人が、目先の生活費を稼ぐのに精一杯で10年先、20年先の健康を
意識するほど心に余裕がないことや、実際に重病を患ってしまった際に
高額な医療費が工面できないといったことは想像に難くない。
そして現在の日本は、低収入の人のほうが高収入の人と比較して、
結婚して家族を持つということへのハードルが高い世の中であることは
いうまでもないだろう。
521オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 18:11:36.37ID:tUaxRUXO >>519
なるべくそうならないように、AIについて勉強してAIが苦手なことを自分の得意分野にする
なるべくそうならないように、AIについて勉強してAIが苦手なことを自分の得意分野にする
522オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 18:12:47.66ID:1/5XT73V 【人工知能】羽生善治「AIにできないのは上手く負けて相手をよろこばす接待将棋」「接待ゴルフのような仕事は絶対なくならない」
523オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 18:35:40.68ID:gclEp74r 一応プレシンギュラリティが来る事前提で金貯めて投資するって人おる?
524オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 18:50:53.89ID:/2k/KF/E まず理解しなければならないのは、
あなたが持っている、まず第一のお金は、あなた自身なんです。
もし、あなたが自分の価値を喜んで信じようとしなかったら、
何を買うことができますか?
わかりますか?
あなたは、自分の価値を失わせていたんです。
ですから、あなたは自分自身に知らしめなければなりません。
自分の豊かさを。
そして、何でも買うことができる力、つまりはあなたというお金で
望むリアリティを実現できることを。
価値があるのは、ただひとつ、あなたそのものなんです。
すべては、あなたの価値の反映なのです。
お金はそれ自身には価値がありません。
もし、あなたが存在しなかったら、お金の価値もありえませんし、
その概念さえ存在しないでしょう。
この惑星でお金に価値があるのは、
無限の豊かさのシンボルとして皆さんが使いたいからです。
たくさんある他のシンボルも同じです。
もし自分の価値を認めないのなら、
価値を反映したシンボルを引き寄せることができないでしょう。
あなたは、自分の価値を認めないことで、
自分を貧しくしていたんです。
ですから、あなたにはお金がなかったんです。
あなたが財政的に豊かになるために、
自分に価値を置いてください。
わかりますか?
あなたが持っている、まず第一のお金は、あなた自身なんです。
もし、あなたが自分の価値を喜んで信じようとしなかったら、
何を買うことができますか?
わかりますか?
あなたは、自分の価値を失わせていたんです。
ですから、あなたは自分自身に知らしめなければなりません。
自分の豊かさを。
そして、何でも買うことができる力、つまりはあなたというお金で
望むリアリティを実現できることを。
価値があるのは、ただひとつ、あなたそのものなんです。
すべては、あなたの価値の反映なのです。
お金はそれ自身には価値がありません。
もし、あなたが存在しなかったら、お金の価値もありえませんし、
その概念さえ存在しないでしょう。
この惑星でお金に価値があるのは、
無限の豊かさのシンボルとして皆さんが使いたいからです。
たくさんある他のシンボルも同じです。
もし自分の価値を認めないのなら、
価値を反映したシンボルを引き寄せることができないでしょう。
あなたは、自分の価値を認めないことで、
自分を貧しくしていたんです。
ですから、あなたにはお金がなかったんです。
あなたが財政的に豊かになるために、
自分に価値を置いてください。
わかりますか?
525オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 18:52:59.07ID:BrUcd3qy >>523
特化型AIはシンギュラリティ到来云々関係なく進化するだろうからね。
特化型AIはシンギュラリティ到来云々関係なく進化するだろうからね。
526オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 18:54:32.83ID:BrUcd3qy >>522
>【人工知能】羽生善治「AIにできないのは上手く負けて相手をよろこばす接待将棋」「接待ゴルフのような仕事は絶対なくならない」
衝撃の新解釈!アルファ碁はワザと負けた…AIによる“八百長疑惑”浮上
https://roboteer-tokyo.com/archives/7313
↑
真偽不明なら、もしこんなマネを意図的に出来るなら、羽生さんの話の前提が狂ってしまう。
>【人工知能】羽生善治「AIにできないのは上手く負けて相手をよろこばす接待将棋」「接待ゴルフのような仕事は絶対なくならない」
衝撃の新解釈!アルファ碁はワザと負けた…AIによる“八百長疑惑”浮上
https://roboteer-tokyo.com/archives/7313
↑
真偽不明なら、もしこんなマネを意図的に出来るなら、羽生さんの話の前提が狂ってしまう。
527オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 19:06:25.06ID:wlKK6wIh528オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 19:08:29.48ID:/2k/KF/E 【研究】AI、ゲームで自らが劣勢に立たされると「超攻撃的」になることが明らかに
529オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 19:41:04.45ID:63v1EOD6 アルファ碁は、その当時イ・セドルと対戦させたとき
まだベータ版だった イ・セドルが定石から外れた手を打ったから
アルファ碁側が正しい判断ができなくなってしまったとか。
いまは"Master"になってベータ期間を抜け出しただろうし、またイと対戦させても完封勝利だと思う
まだベータ版だった イ・セドルが定石から外れた手を打ったから
アルファ碁側が正しい判断ができなくなってしまったとか。
いまは"Master"になってベータ期間を抜け出しただろうし、またイと対戦させても完封勝利だと思う
530オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 19:44:39.57ID:BrUcd3qy531オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 20:10:05.79ID:V/ilsppv ドラッグ 貧困 売春窟 バングラデシュの女性が直面する過酷な現実
https://www.youtube.com/watch?v=Ms2MMPNjmf0
https://www.youtube.com/watch?v=Ms2MMPNjmf0
532ビートたけし
2017/02/18(土) 20:58:23.96ID:oTRPqLUK オイラも、実はスマホを使わないワケじゃない。カメラ代わりに写真を撮ったり、思いついたネ
タやアイディアをメモしたりすることもある。
だけど、アレに一日中かじりついてるってのは正
気じゃない。本当に大事にしなきゃいけない自分の時間を奪われてるってことに気がつかなきゃ
いけない。
「女子高生が1日7時間スマホをやってる」なんて調査もあった。その代わり、本や雑誌を読まな
くなったし、テレビも見なくなったと言われてる。
コミュニケーションやエンターテインメントのツールとしてスマホが役に立ってるのは認めるけ
ど、かといって「ネットで調べればいいから知識はいらない。要はネットを使いこなす頭脳だ」
みたいな風潮は絶対おかしいね。
映画を作ったり、芸術作品を作ったりするときには、かなり専門的で深い知識と理解が求められる
ことがある。だからオイラも調べ物をすることがある。だけど、そんな時にネットで調べて
も、本当に知りたいと思う情報はほとんど出てこない。適当に聞きかじった噂や、間違った情報
は論外。正しい情報だとしても、ネットで見つかるのはどこかの雑誌や新聞の引用、いわゆる又
聞きばかりで、その「奥」まで到達しない。
本当の意味で「調べる」ということは、専門書を読んだり、その道の権威に話を聞いたりして、
「ネットに出ていないくらい深い内容を掘り下げること」なんだよ。
「ネットがあれば何でもできる」と思ってる世代は、「世の中にはネットに書かれていないもっ
と深い世界がある」ということに思いが至らない。それが弱点なんだよ。そのことに気づいてい
ればいいんだけど、そうじゃない気がするね。
タやアイディアをメモしたりすることもある。
だけど、アレに一日中かじりついてるってのは正
気じゃない。本当に大事にしなきゃいけない自分の時間を奪われてるってことに気がつかなきゃ
いけない。
「女子高生が1日7時間スマホをやってる」なんて調査もあった。その代わり、本や雑誌を読まな
くなったし、テレビも見なくなったと言われてる。
コミュニケーションやエンターテインメントのツールとしてスマホが役に立ってるのは認めるけ
ど、かといって「ネットで調べればいいから知識はいらない。要はネットを使いこなす頭脳だ」
みたいな風潮は絶対おかしいね。
映画を作ったり、芸術作品を作ったりするときには、かなり専門的で深い知識と理解が求められる
ことがある。だからオイラも調べ物をすることがある。だけど、そんな時にネットで調べて
も、本当に知りたいと思う情報はほとんど出てこない。適当に聞きかじった噂や、間違った情報
は論外。正しい情報だとしても、ネットで見つかるのはどこかの雑誌や新聞の引用、いわゆる又
聞きばかりで、その「奥」まで到達しない。
本当の意味で「調べる」ということは、専門書を読んだり、その道の権威に話を聞いたりして、
「ネットに出ていないくらい深い内容を掘り下げること」なんだよ。
「ネットがあれば何でもできる」と思ってる世代は、「世の中にはネットに書かれていないもっ
と深い世界がある」ということに思いが至らない。それが弱点なんだよ。そのことに気づいてい
ればいいんだけど、そうじゃない気がするね。
533オーバーテクナナシー(地震なし)
2017/02/18(土) 21:05:26.98ID:tqV2LEEM 2021年「アップル超え」狙う中国ファーウェイ AIスマホ開発に全力
http://forbesjapan.com/articles/detail/15223
http://forbesjapan.com/articles/detail/15223
534宮台真司
2017/02/18(土) 21:06:45.49ID:oTRPqLUK かつてネットは誰もがつながれる空間を与えてくれるとの幻想がありました。
どんなマイノリティもネット空間のどこかに仲間を見つけ出せるのは良いことだと。
でも実際には「どんな馬鹿も、ネットのどこかに似た馬鹿を見つけ出し、誰にも諌められず、
超伝導回路を巡る電流のように永久に愚昧な遣り取りを続ける」という、かつてない事態を蔓延させました。
〈劣化空間〉となったインターネットは「馬鹿にとっては逃避先」ですが、
「馬鹿でない人々にとっては真っ先にそこから逃げ出したい場所」です。
ネット上では、見識の深い作家や批評家の発言と、劣化した人々の発言とが、
劣化したギャラリーが大量に存在するために、等価になります。
恐るべきことに、識者の発言と「ウヨ豚」のそれが、対等に扱われるのす。
そうした性質を持つコミュニケーション空間では、見識の深い作家や批評家から順番に退却していく道理です。
たとえ国境を超えても結局は同じ穴のムジナと戯れるタコ壺に過ぎない。
即ち「見たいものだけ見て、見たくないものは見ない」という、さもしく浅ましき営みに帰結しがちなのです。
ネットは〈ここではないどこか〉に開かれた非日常へのツールではなく、
コミュニケーション能力や教養に困難を抱えた人たちを〈ここ〉へと開く日常へのツールなのです。
どんなマイノリティもネット空間のどこかに仲間を見つけ出せるのは良いことだと。
でも実際には「どんな馬鹿も、ネットのどこかに似た馬鹿を見つけ出し、誰にも諌められず、
超伝導回路を巡る電流のように永久に愚昧な遣り取りを続ける」という、かつてない事態を蔓延させました。
〈劣化空間〉となったインターネットは「馬鹿にとっては逃避先」ですが、
「馬鹿でない人々にとっては真っ先にそこから逃げ出したい場所」です。
ネット上では、見識の深い作家や批評家の発言と、劣化した人々の発言とが、
劣化したギャラリーが大量に存在するために、等価になります。
恐るべきことに、識者の発言と「ウヨ豚」のそれが、対等に扱われるのす。
そうした性質を持つコミュニケーション空間では、見識の深い作家や批評家から順番に退却していく道理です。
たとえ国境を超えても結局は同じ穴のムジナと戯れるタコ壺に過ぎない。
即ち「見たいものだけ見て、見たくないものは見ない」という、さもしく浅ましき営みに帰結しがちなのです。
ネットは〈ここではないどこか〉に開かれた非日常へのツールではなく、
コミュニケーション能力や教養に困難を抱えた人たちを〈ここ〉へと開く日常へのツールなのです。
535オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 22:40:46.77ID:qBBsxXLG 福島第一原発2号機の状況が非常に悪い。
政府や東電の想定がまったく外れ、最悪の状況であることが判明しつつあると言ってもいいだろう。
人類は「メルトスルー」した核燃料デブリを回収・処理した経験を持っていない。
2号機の炉内の放射線量は530シーベルトもある。
人間なら、わずか数十秒で致死量に達し、調査をするだけの遠隔操作ロボットでさえ、
2時間弱で使いモノにならなくなってしまう。
こんな過酷な条件下で、どうやって燃料デブリを回収するのか?
そのノウハウを持つ人間は世界中どこを探してもいないのだ。
こうなると、気になるのは昨年11月に国が公表した福島第一原発の事故処理費用だ。
経産省は廃炉費用が2兆円から8.2兆円に膨らむなどの理由で、
当初11兆円だった総費用を22・6兆円へと上方修正した。
しかし、今となってはこの倍増予算でも足りそうにない。
今回の鋳イ査で、2号機bフ廃炉には想像以上の時間と費覧pがかかることbェ判明した。
例えば、1m大の穴は東電が5年かけて開発した「サソリ型調査ロボット」
の走行ルート上にあり、これが使えなくなる。
つまり、調査からやり直しなのだ。
本来なら、今回の調査結果を受け、
国は原発の事故処理費用の算定を一からやり直すべきである。
だが、経産省にそのそぶりは見られない。
昨秋、大した論議もせずに総費用を2倍に増やし、そのツケを国民に回したばかりなのに、
ここでまた事故処理費用の増額を言い出せば、国民から猛反発を食らうに決まっている。
経産省はそれがイヤで口をつぐんでいるのだ。
来月で3・11から6年がたつ。
だが、巷(ちまた)の話題はトランプ大統領に集まり、
福島原発事故への関心は下火となっている。
それでは経産省の思うツボだろう。
事故処理が進まなければ汚染水が増加し、
日本の国土と海が放射能で汚され続けてしまう。
政府や東電の想定がまったく外れ、最悪の状況であることが判明しつつあると言ってもいいだろう。
人類は「メルトスルー」した核燃料デブリを回収・処理した経験を持っていない。
2号機の炉内の放射線量は530シーベルトもある。
人間なら、わずか数十秒で致死量に達し、調査をするだけの遠隔操作ロボットでさえ、
2時間弱で使いモノにならなくなってしまう。
こんな過酷な条件下で、どうやって燃料デブリを回収するのか?
そのノウハウを持つ人間は世界中どこを探してもいないのだ。
こうなると、気になるのは昨年11月に国が公表した福島第一原発の事故処理費用だ。
経産省は廃炉費用が2兆円から8.2兆円に膨らむなどの理由で、
当初11兆円だった総費用を22・6兆円へと上方修正した。
しかし、今となってはこの倍増予算でも足りそうにない。
今回の鋳イ査で、2号機bフ廃炉には想像以上の時間と費覧pがかかることbェ判明した。
例えば、1m大の穴は東電が5年かけて開発した「サソリ型調査ロボット」
の走行ルート上にあり、これが使えなくなる。
つまり、調査からやり直しなのだ。
本来なら、今回の調査結果を受け、
国は原発の事故処理費用の算定を一からやり直すべきである。
だが、経産省にそのそぶりは見られない。
昨秋、大した論議もせずに総費用を2倍に増やし、そのツケを国民に回したばかりなのに、
ここでまた事故処理費用の増額を言い出せば、国民から猛反発を食らうに決まっている。
経産省はそれがイヤで口をつぐんでいるのだ。
来月で3・11から6年がたつ。
だが、巷(ちまた)の話題はトランプ大統領に集まり、
福島原発事故への関心は下火となっている。
それでは経産省の思うツボだろう。
事故処理が進まなければ汚染水が増加し、
日本の国土と海が放射能で汚され続けてしまう。
536オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 22:51:04.54ID:CTc1LA0I 東工大が新型スパコン AI性能、国内トップ水準
東京工業大は17日、民間企業と合同で、新たなスーパーコンピューター
「TSUBAME3.0」を開発、この夏にも運用を始めると発表した。
既に運用中のTSUBAMEシリーズと合わせて使うと、
人工知能(AI)やビッグデータ分析に必要な性能が国内トップクラスになるという。
新しいスパコンは、従来のTSUBAMEシリーズと比べて数倍能力が向上する。
また水と空気を利用した世界最高水準の性能を持つ冷却システムを採用。
本体の性能が上がる一方で電気代は従来とほとんど変わらず、
冷却に必要な電力は計算に使う電力の3%程度と大幅に抑えた。
▽引用元:共同通信 2017/2/17 17:47
https://this.kiji.is/205244435905183747
東京工業大は17日、民間企業と合同で、新たなスーパーコンピューター
「TSUBAME3.0」を開発、この夏にも運用を始めると発表した。
既に運用中のTSUBAMEシリーズと合わせて使うと、
人工知能(AI)やビッグデータ分析に必要な性能が国内トップクラスになるという。
新しいスパコンは、従来のTSUBAMEシリーズと比べて数倍能力が向上する。
また水と空気を利用した世界最高水準の性能を持つ冷却システムを採用。
本体の性能が上がる一方で電気代は従来とほとんど変わらず、
冷却に必要な電力は計算に使う電力の3%程度と大幅に抑えた。
▽引用元:共同通信 2017/2/17 17:47
https://this.kiji.is/205244435905183747
537オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 23:05:42.58ID:0ej3LLZM AIは強いことが最初からわかっているから
接待将棋をやってもAIが手を抜いていることがわかってしまう
実力のわからない人間が相手だから
接待将棋や接待ゴルフが成立する
人間同士であること自体に意味のあるものは
なくならないということでは?
接待将棋をやってもAIが手を抜いていることがわかってしまう
実力のわからない人間が相手だから
接待将棋や接待ゴルフが成立する
人間同士であること自体に意味のあるものは
なくならないということでは?
538オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 23:12:38.37ID:4EWwnNc6 だから、人間同志で何か色々自由にやれるようにサポートできるというのが
AIの開発目標なんだと思うけど。
生活のための労働から人間を解放するってのはまさに機械やAIの開発目標だし。
AIの開発目標なんだと思うけど。
生活のための労働から人間を解放するってのはまさに機械やAIの開発目標だし。
539オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 23:42:44.95ID:bSGTKYS+ 原発はいらない‼
今すぐ火力に代替すべきだ‼
推進派は「放射能の恐怖」を全くわかってない‼
何があろうと原発だけは絶対にダメ‼
原発事故を二度と繰り返してはならない‼
今すぐ火力に代替すべきだ‼
推進派は「放射能の恐怖」を全くわかってない‼
何があろうと原発だけは絶対にダメ‼
原発事故を二度と繰り返してはならない‼
540オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 23:48:48.07ID:bSGTKYS+ 核融合炉の何倍も危険な核分裂炉を絶対に許すな‼
原発は人類の黒歴史だ‼
原発は人類の黒歴史だ‼
541オーバーテクナナシー
2017/02/18(土) 23:57:57.17ID:4EWwnNc6 だめもなにも作って動かしてしまった以上今更やめたら余計始末に困ってるじゃないか。
始めてしまった以上脅威にならないようにするためにはやり続けることが不可避になってしまったんだな。
始めてしまった以上脅威にならないようにするためにはやり続けることが不可避になってしまったんだな。
542オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 00:07:58.94ID:eJ4RQx4Q543オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 00:18:46.58ID:2TqDP2kL ブレーキ踏むにも油圧機構の保守改良が必要みたいなもんだな
要するにシステムの改良を続けないと終了させるための可能で安全な方法も確保できないってこと。
負担にしかならない事を不況の企業や財政難の政府がやり続けられるわけがない。
少しでも負担を軽減するための利益の回収が必要。なんとかそれを工夫できないかの努力の継続が必要。
要するにシステムの改良を続けないと終了させるための可能で安全な方法も確保できないってこと。
負担にしかならない事を不況の企業や財政難の政府がやり続けられるわけがない。
少しでも負担を軽減するための利益の回収が必要。なんとかそれを工夫できないかの努力の継続が必要。
544オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 00:25:39.62ID:HvAK6XRu あなたがトレースされずにコーヒーを買うことができなくなる時が来るだろう。
人々をコントロールするために、政府はますます現金での消費を廃止しようとする。
政府というものは、なにより先に、その権限を拡大しようと目配りをするのが常である。
その体質は、何百年もの間、何も変わっていない。
現金が使えない世界、キャッシュレス網にアクセスするためには、
個人を識別するための「IDチップ」が必要となります。
それは、人間の体内にインプラントされます。
ロックフェラーが言った有名な言葉を思い出してください。
「私の最終目的は、世界中の人々の体に識別チップを埋め込んで、
完全にコントロールすることである。
その任に当たるのは、144000人の世界政府の官僚と、
その配下で働く600万人の役人である」。
スウェーデン、デンマーク、スイスは、EU、日本に先駆けてマイナス金利を導入した国です。
また、ノルウェー政府も、2020年までにキャッシュレス・エコノミーに
移行する計画を持っています。
日本も、後れを取るまいと、2020年の東京オリンピックに合わせて
キャッシュレスに移行する準備を進めています。
人々をコントロールするために、政府はますます現金での消費を廃止しようとする。
政府というものは、なにより先に、その権限を拡大しようと目配りをするのが常である。
その体質は、何百年もの間、何も変わっていない。
現金が使えない世界、キャッシュレス網にアクセスするためには、
個人を識別するための「IDチップ」が必要となります。
それは、人間の体内にインプラントされます。
ロックフェラーが言った有名な言葉を思い出してください。
「私の最終目的は、世界中の人々の体に識別チップを埋め込んで、
完全にコントロールすることである。
その任に当たるのは、144000人の世界政府の官僚と、
その配下で働く600万人の役人である」。
スウェーデン、デンマーク、スイスは、EU、日本に先駆けてマイナス金利を導入した国です。
また、ノルウェー政府も、2020年までにキャッシュレス・エコノミーに
移行する計画を持っています。
日本も、後れを取るまいと、2020年の東京オリンピックに合わせて
キャッシュレスに移行する準備を進めています。
545オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 00:28:51.13ID:Om02PL/J 廃炉にするにしても廃炉する技術者を育て続けなければ出来ない。
廃炉作業は数十年かかるもの。
だから今すぐ廃炉は絶対に無理。
既に排出されている放射性廃棄物も問題。
仮に今すぐ廃炉にしたとしてもこれ等が消えて無くなる訳ではない。
核変換の技術開発を促進するためにも、
安全性の高い加圧水型原発は動かしつつも、
構造的に欠陥がある沸騰水型原発を少しずつ廃炉にしていくのが現実的方策。
廃炉作業は数十年かかるもの。
だから今すぐ廃炉は絶対に無理。
既に排出されている放射性廃棄物も問題。
仮に今すぐ廃炉にしたとしてもこれ等が消えて無くなる訳ではない。
核変換の技術開発を促進するためにも、
安全性の高い加圧水型原発は動かしつつも、
構造的に欠陥がある沸騰水型原発を少しずつ廃炉にしていくのが現実的方策。
546オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 00:33:05.29ID:eJ4RQx4Q >>544
飯代がBIの延長として無料になるなら、なにくったか?
なんてどうでもよい情報をさらしても抵抗はない
誰がいつ生まれていつ死んだかってのも
情報の洪水の前にどうでもよくなるだけの話
情報は大量にあれば、一つの情報の価値は落ちるのだ
飯代がBIの延長として無料になるなら、なにくったか?
なんてどうでもよい情報をさらしても抵抗はない
誰がいつ生まれていつ死んだかってのも
情報の洪水の前にどうでもよくなるだけの話
情報は大量にあれば、一つの情報の価値は落ちるのだ
547オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 00:39:06.19ID:eJ4RQx4Q548オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 00:42:47.49ID:2TqDP2kL >>545
禿同ってやつです
原子力関係に少しでも良い人材が集まるようにしなければならないのに
原子力関係の仕事の社会的評価を下げるのに必死なやつらってなんなの
原発関係に投資が回らなくなるし金はまわらんは社会的評価は最低だわで原子力工学科に行って勉強する人なんかいなくなるし、
そんなことでどうなるってのさ
禿同ってやつです
原子力関係に少しでも良い人材が集まるようにしなければならないのに
原子力関係の仕事の社会的評価を下げるのに必死なやつらってなんなの
原発関係に投資が回らなくなるし金はまわらんは社会的評価は最低だわで原子力工学科に行って勉強する人なんかいなくなるし、
そんなことでどうなるってのさ
549オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 00:46:25.33ID:eJ4RQx4Q 東芝?
550オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 00:51:23.28ID:2TqDP2kL 東芝ははめられたんじゃなかろうか
結局金とウェスティングハウスだったかを取り戻されてしまった上に
最後に残った日本の半導体技術のおいしい所まで持ってかれてしまう
結局金とウェスティングハウスだったかを取り戻されてしまった上に
最後に残った日本の半導体技術のおいしい所まで持ってかれてしまう
551オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 00:53:23.82ID:E1uiJ8Jv 取り戻されたって
とんでもないゴミだったからこうなってしまったわけで
とんでもないゴミだったからこうなってしまったわけで
552オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 00:56:36.55ID:2TqDP2kL 人材さえあったらゴミを金に変えられたはず
553オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 00:58:04.62ID:2TqDP2kL 昔から人材こそ日本の資源だったのに
554オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 01:03:55.92ID:HvAK6XRu 18日未明、茨城県神栖市の住宅で36歳の長男を包丁で刺し
けがを負わせたとして、
同居する59歳の父親が殺人未遂の疑いで逮捕されました。
18日午前0時ごろ神栖市日川の住宅に腰などにけがをした男性が
助けを求めてきたと、警察に通報がありました。
警察官が駆けつけたところ、近くに住む無職の36歳の男性が
腰などを包丁で刺されけがをしていたということです。
けがを負わせたとして、
同居する59歳の父親が殺人未遂の疑いで逮捕されました。
18日午前0時ごろ神栖市日川の住宅に腰などにけがをした男性が
助けを求めてきたと、警察に通報がありました。
警察官が駆けつけたところ、近くに住む無職の36歳の男性が
腰などを包丁で刺されけがをしていたということです。
555オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 01:04:29.11ID:eJ4RQx4Q その人材を使い潰す電通体質からこの現状を招いたと、
556オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 01:07:13.95ID:HvAK6XRu 経営再建中の東芝が、シェールガス由来の液化天然ガス(LNG)事業で
最大約1兆円の損失リスクを抱えていることが17日、分かった。
同社は2019年から20年間にわたって米国産LNGを買い取る契約を
結んでいるが、市況変動による価格競争力の低下で販売先探しが難航している。
アメリカに原発会社のボロクズ買わされて大損失、原発ボカンで
今度はシェールガスだというので慌てて高値で買わされて大損失w
国策とやらに振りまわされて潰されてw
もうね、政府の言う事なんか、何ひとつ信じちゃいけない。
最大約1兆円の損失リスクを抱えていることが17日、分かった。
同社は2019年から20年間にわたって米国産LNGを買い取る契約を
結んでいるが、市況変動による価格競争力の低下で販売先探しが難航している。
アメリカに原発会社のボロクズ買わされて大損失、原発ボカンで
今度はシェールガスだというので慌てて高値で買わされて大損失w
国策とやらに振りまわされて潰されてw
もうね、政府の言う事なんか、何ひとつ信じちゃいけない。
557オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 01:16:19.99ID:2TqDP2kL でも銀行さんはまだあきらめてないんじゃないかな?
558オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 01:17:42.34ID:2TqDP2kL この際名門東芝をみんなで何とか助けようみたいな
559オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 02:00:52.50ID:Om02PL/J 東芝は軍事技術を持っているらしい。
チャイナ系企業にでも買収されたら大変。
なんとか救済しないと、結局、日本人自身が損をすることになる。
チャイナ系企業にでも買収されたら大変。
なんとか救済しないと、結局、日本人自身が損をすることになる。
560オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 02:04:18.58ID:ZVWapskH >>523
技術が加速度的に進むことを信じるなら、
制度が追いつかず一定期間あり得ないほどの格差を体験する必要があると思ってるからその為に貯めてる
今だって本気になれば(減反政策を辞める程度の覚悟)があれば飢餓なんて世界から一掃できるのに人々はそれをしない
技術のお陰で少しずつ飢餓は減ってるけど、その技術が遍く行き渡るにはそれなりの時間が必要だと思ってる
技術が加速度的に進むことを信じるなら、
制度が追いつかず一定期間あり得ないほどの格差を体験する必要があると思ってるからその為に貯めてる
今だって本気になれば(減反政策を辞める程度の覚悟)があれば飢餓なんて世界から一掃できるのに人々はそれをしない
技術のお陰で少しずつ飢餓は減ってるけど、その技術が遍く行き渡るにはそれなりの時間が必要だと思ってる
561オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 02:05:28.60ID:ZVWapskH562オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 02:06:33.65ID:Om02PL/J563オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 02:06:38.64ID:ZVWapskH564オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 02:13:17.91ID:hN2aZQ0m お腹すいたなー
565オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 02:14:35.98ID:ZVWapskH >>562
そのくらいに考えてる
シンギュラリティ知った頃は何となく3年くらいって思ってたけど、
実際には制度変更などの動きは遅く大統領選挙3回分くらいで9年かな
このくらいあれば民衆からの声も行政に嫌と言うほど届く気がする
1回目は惰性、
2回目は実力のないポピュリズム、
3回目くらいにはまともな政治家が取り組まざるを得ない(そうしないと国家の体が維持できないほど絶望的に格差拡大)
日本はアメリカ追従だし、国民が耐えるし、政治家も中途半端な感じで格差が微妙に拡大しそう
でも、アメリカに引きずられ仕方なく抜本的改革
そのくらいに考えてる
シンギュラリティ知った頃は何となく3年くらいって思ってたけど、
実際には制度変更などの動きは遅く大統領選挙3回分くらいで9年かな
このくらいあれば民衆からの声も行政に嫌と言うほど届く気がする
1回目は惰性、
2回目は実力のないポピュリズム、
3回目くらいにはまともな政治家が取り組まざるを得ない(そうしないと国家の体が維持できないほど絶望的に格差拡大)
日本はアメリカ追従だし、国民が耐えるし、政治家も中途半端な感じで格差が微妙に拡大しそう
でも、アメリカに引きずられ仕方なく抜本的改革
566オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 04:18:46.95ID:Ii2hXnhb 2016年ハッタリ系スタートアップ大賞 | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ -
http://blog.btrax.com/jp/2016/12/26/fake-startups/
>また、若き日のスティーブ・ジョブズは“できる”と断言してからやり方を考えていた事や、
>イーロン・マスクもかつては詐欺師と呼ばれていた事を考えてみても、起業家やスタートアップにとっての”ハッタリ”は不可欠な要素である。
http://blog.btrax.com/jp/2016/12/26/fake-startups/
>また、若き日のスティーブ・ジョブズは“できる”と断言してからやり方を考えていた事や、
>イーロン・マスクもかつては詐欺師と呼ばれていた事を考えてみても、起業家やスタートアップにとっての”ハッタリ”は不可欠な要素である。
567オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 07:04:07.47ID:f1z0nzCT 天才は行動しかない成功しかないと自分が自分に騙されてそれしか考えてないw
568オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 07:17:57.41ID:cv8oxSob >>548
これな
イデオロギーや感情論で原発否定する低能がネット上には多すぎて困るわ
長期的に考えれば実現するかもわからない核融合炉や宇宙太陽光と違って
唯一現代文明に必要な電力を大量生産して安定供給出来る技術なのに
海水には熱量換算で化石燃料とは比較にならないレベルのウランが含まれてるしな
これな
イデオロギーや感情論で原発否定する低能がネット上には多すぎて困るわ
長期的に考えれば実現するかもわからない核融合炉や宇宙太陽光と違って
唯一現代文明に必要な電力を大量生産して安定供給出来る技術なのに
海水には熱量換算で化石燃料とは比較にならないレベルのウランが含まれてるしな
569オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 07:34:09.73ID:qzvCOo1M >>559 アメリカに17兆円進呈するより東芝助けよ。
570オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 10:39:29.21ID:jDZqF3rs 「意識高い系」とは自意識の怪物である。
自らの評価が実力に比して不当に高く、
またその姿を他者に見せびらかしたい欲望を持った人々の一群を指す。
SNS全盛時代の今、この「見せびらかし」の行為が溢れている。
イイ男、できる女アピール。きらびやかな人脈をアピール。
社会や政治問題へ関心が高いことのアピール。
「意識高い系」の本質は他者への自己宣伝なのだ。
なぜこのような「見せびらかし」が横行するのかといえば、
それは単なる自慢ではなく他者からの承認に飢えているからだ。
ではなぜ「意識高い系」は他者からの承認に飢えるのか。
人はだれしも「認められたい」と思うものだが、
ことさらその感情が熾烈な彼らの心理とはいったいどこから来るのか。
本当の強者はその優秀さが自明であるがゆえに、
他者に承認を求めたりはしない。
本当の強者ではなく、それまで承認に乏しかったからこそ、
彼らは社会人になって(あるいは大学生以降)、
ことさら他者に対して承認を求めるのである。
そういう意味で「意識高い系」はエリートになれなかった
中途半端な人々である。
自らの評価が実力に比して不当に高く、
またその姿を他者に見せびらかしたい欲望を持った人々の一群を指す。
SNS全盛時代の今、この「見せびらかし」の行為が溢れている。
イイ男、できる女アピール。きらびやかな人脈をアピール。
社会や政治問題へ関心が高いことのアピール。
「意識高い系」の本質は他者への自己宣伝なのだ。
なぜこのような「見せびらかし」が横行するのかといえば、
それは単なる自慢ではなく他者からの承認に飢えているからだ。
ではなぜ「意識高い系」は他者からの承認に飢えるのか。
人はだれしも「認められたい」と思うものだが、
ことさらその感情が熾烈な彼らの心理とはいったいどこから来るのか。
本当の強者はその優秀さが自明であるがゆえに、
他者に承認を求めたりはしない。
本当の強者ではなく、それまで承認に乏しかったからこそ、
彼らは社会人になって(あるいは大学生以降)、
ことさら他者に対して承認を求めるのである。
そういう意味で「意識高い系」はエリートになれなかった
中途半端な人々である。
571オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 11:33:30.91ID:SOblId7I 「意識高い系」って誰も読まない長文レスしちゃう奴の事だよね
572中川淳一郎
2017/02/19(日) 11:57:28.12ID:PbaZ1deD “不寛容な人々”を増殖させるのがネットの力です。
ラインやツイッターなどネットの隆盛で、これまで伝わることのなかった声が公になる『弱者の強者化』、
24時間いつでも意見を投稿できるようになった『24時間お客様化』、この2つが同時に起こっている。
ラインやツイッターなどネットの隆盛で、これまで伝わることのなかった声が公になる『弱者の強者化』、
24時間いつでも意見を投稿できるようになった『24時間お客様化』、この2つが同時に起こっている。
573ひろゆき
2017/02/19(日) 12:02:54.33ID:PbaZ1deD PCが安価になり始めた00年代中期頃から、一部の議論好きな人間を除いて馬鹿ばかりになってしまった。
今はもう馬鹿しかいない。
今はもう馬鹿しかいない。
574TOP
2017/02/19(日) 12:05:24.28ID:PbaZ1deD ネット越しに、しかも匿名で他人を批判することでしかアイデンティティを確立できないような負け犬だからね彼等w
575オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 12:38:32.87ID:ZVWapskH >>568
ウランを使うと、危険さで考えると採掘時とは比べものにならない量の放射性物質が発生する
これを解決できない限り使える技術とは呼べずまたその困難さを考えると今の核融合よりも難易度が高いと思うけどな
個人的には宇宙太陽光や核融合以上に困難な技術だと思うぞ
一方へ肩入れするのは間違ってると思う
世間での評判はともかく、何だかんだ行っても原発にばかり資金が流れてる
ウランを使うと、危険さで考えると採掘時とは比べものにならない量の放射性物質が発生する
これを解決できない限り使える技術とは呼べずまたその困難さを考えると今の核融合よりも難易度が高いと思うけどな
個人的には宇宙太陽光や核融合以上に困難な技術だと思うぞ
一方へ肩入れするのは間違ってると思う
世間での評判はともかく、何だかんだ行っても原発にばかり資金が流れてる
576オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 12:49:13.41ID:cv8oxSob >>575
そのための高速増殖炉原発だろ
>これを解決できない限り使える技術とは呼べずまたその困難さを考えると今の核融合よりも難易度が高いと思うけどな
なにアホな文系みたいなこと言ってるんだよ
もんじゅも技術の根本的なところで躓いたわけでもない
核融合は根本的に反応起こすための超高温を維持するって時点でムリゲーだが
ネット上なんて実際はほとんど普及の兆しがない自然エネルギーの宣伝ばかりじゃねえか
そのための高速増殖炉原発だろ
>これを解決できない限り使える技術とは呼べずまたその困難さを考えると今の核融合よりも難易度が高いと思うけどな
なにアホな文系みたいなこと言ってるんだよ
もんじゅも技術の根本的なところで躓いたわけでもない
核融合は根本的に反応起こすための超高温を維持するって時点でムリゲーだが
ネット上なんて実際はほとんど普及の兆しがない自然エネルギーの宣伝ばかりじゃねえか
577オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 13:07:50.00ID:hmjnZCXc 高速増殖炉とかあんだけグダグダやってて何を今更
578オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 13:11:58.51ID:cv8oxSob579オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 13:15:23.18ID:cv8oxSob 原発以外に安定した実用的な電力供給源がない時点で
化石燃料の枯渇を考えりゃ反原発は文明の進歩を否定する反シンギュラリティと同義とみなす
リスクはあるが他になってのが現実
それとも
エネルギー使わず農耕時代に戻るか?
人工知能もヒューマノイドも完全に手が届かなくなるな
化石燃料の枯渇を考えりゃ反原発は文明の進歩を否定する反シンギュラリティと同義とみなす
リスクはあるが他になってのが現実
それとも
エネルギー使わず農耕時代に戻るか?
人工知能もヒューマノイドも完全に手が届かなくなるな
580オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 13:18:41.36ID:hmjnZCXc 技術的な問題じゃないんだよ
ただでさえイメージ悪いのに
アホなことやり続けたのが問題なんだよ
人工知能も危険視してる人がいるから気をつけないとな
ただでさえイメージ悪いのに
アホなことやり続けたのが問題なんだよ
人工知能も危険視してる人がいるから気をつけないとな
581オーバーテクナナシー
2017/02/19(日) 13:30:04.78ID:3p+lHjc9■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★11 [おっさん友の会★]
- 【速報】小泉農相、楽天・三木谷氏と会談…コメ流通について [おっさん友の会★]
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 小泉進次郎農水相 自信の「コメ価格引き下げ」発言に自民党内から不安の声 | 東スポ [少考さん★]
- すい臓がんステージ4から劇的回復のYouTuberサニージャーニー、肺転移の疑いを明かす [ネギうどん★]
- 【覚醒】小泉大臣、備蓄米のネット販売を検討 [455679766]
- 小泉進次郎農相「コメ足りてる?足りてない?」問いに「分からない」テレビ生出演で [817260143]
- 【悲報】東京のサラリーマンさん、新幹線で向かい合って談笑している観光客に「静かにしろ!」と怒鳴りつけてしまう…終わりだよこの国 [257926174]
- 【悲報】金バエ、死亡確認。 [153490809]
- 【速報】進次郎の備蓄米、楽天が販売へ 三木谷社長が進次郎と会談し随意契約に応じることを表明 [597533159]
- 【石破悲報】立花孝志、ついにYouTubeから警告を受け、動画更新が止まる🥸 [359965264]