X



【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/05(水) 23:02:17.48ID:53rz9cCv0
前スレ
【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1642149354/

【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1610283552/
【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1579949035/
【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part13
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/female/1552686388/
【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1538225244/
【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part11
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1523371336/
【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part9 [無断転載禁止]c2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1492785748/
【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part8 [無断転載禁止]c2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/female/1459753659/
【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/female/1441805007/
【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1341420785/
【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1303907033/
【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1235469538/
【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1199730807/
【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1170059688/


次スレは >>980 が立ててください
立てられない時は宣言し、別の人に依頼してください
2022/12/21(水) 15:24:25.58ID:I4ZNA+/R0
言われてみると昔使ってた資生堂タフィーの化粧水・乳液もUVホワイトシリーズも磨りガラスのビンだった
確かにひんやり持ち重りがするガラスの方が高級感と言うか効きそう感はあるかも
当時東京23区内だったけどまだ黒いゴミ袋で何の分別もせずに捨ててたような…
2022/12/21(水) 17:40:01.05ID:ru5DC2Vf0
>>592
高校までは校則厳しくて休みの日しかできなかったけど
卒業してからは毎日化粧できるのが嬉しくて
張り切ってスキンケアもメイクもデパコスとか買ってたな

逆にプチプラってあんまなかった気もする
レブロンメイベリンあたり?
キャンメイクやセザンヌ、ちふれも
存在してたけどそこそこの年齢の主婦向けって感じでダサかったような
2022/12/21(水) 17:55:34.53ID:Efi0bDGX0
コスメを多く扱ってるドラッグストア自体が多くなかったよね
デパコス、専門店、バラコスのセルフ棚から探してた
プチプラが流行るにつれてマツキヨが増える→他のドラッグストアもプチプラコスメの取り扱いが増える→セザンヌキャンメちふれあたりがブランディング一新で人気加速の印象ある
2022/12/21(水) 18:12:21.47ID:HPCd4te/0
30代後半
中高生の時はコスメオタク全盛期でプラザと難波のセフォラ店舗、百貨店で学校帰りにいっぱい買ってた
国産外資プチプラブランドいっぱいあったよね

スージーNY、ハードキャンディ、ブルジョワ、プチサンボン、メイベリン、レブロン、ロレアル、ボディショップ
ロラック、オルラーヌ
ケサランパサラン、マリークワント、スティラ、オリジンズ、
アウェイク、ソニアリキエル、ニナリッチ、
too faced、アーバンディケイ、
benefitは阪急で買ってた
ポーチはマリクワかアニエス・ベー、レスポが流行ってた

Macのリップガラス、ヘレナランコムエレガンスのマスカラ、マリクワ、エレガンスのパウダーとスティラのコスメ、よーじやあぶらとり紙が流行ってて
嶋田ちあきさんが雑誌でキャンメイクのコンシーラー推してた
まつ毛の白いファイバーとかキラキラグリッターマスカラとか面白いのもいっぱいあった

江原道のフェイスパウダーとシュウウエムラのアイブロウは10代からずっと使ってる
2022/12/21(水) 18:28:30.16ID:ru5DC2Vf0
>>596
都市部はいいなあ
その頃のセフォラとか行ってみたかったなー楽しそう
2022/12/21(水) 18:38:22.28ID:HPCd4te/0
>>597
ヴェルサーチの華やかパケのコスメ、セフォラのカラフルなオリジナルコスメ(500円くらいのアイライナーなど)メイクアップフォーエバー、Mac、h2o+のスキンケアとか手に入りにくいものが売ってたよ
場所が悪かったみたいですぐ撤退したけど

2000年くらいは中国コスメも流行ってたね
迷奇っていうミラクルクリーム、真珠のパウダーなど
母が使ってたが効果は不明
2022/12/21(水) 18:49:47.85ID:M4duu0sc0
肌水復活したから肌水Airも復活しないかな
>>582

どういうシーンだったんだろ
ちょっと見てみたかったw
2022/12/21(水) 19:22:05.48ID:9TRtGRN/0
このスレ好きすぎるなー
みんなの昔のレス眺めてるだけでも懐かしい
2022/12/21(水) 19:57:18.09ID:t60o6gJD0
私も好きすぎる、とにかく懐かしくて暖かい気持ちになるw

私は地方の学生でソニプラや駅ビルのセルフコスメ見るの生きがいだった
デパートではあまり買えないけど見てるだけでときめいたな
たまに東京遊びに行くとセフォラ行ったり、あとboots?みたいな外資のお店もなかったっけ…
2022/12/21(水) 21:09:58.73ID:FKLWOAc/0
>>599
令和最恐の現代妖怪「アクロバティックサラサラ」のハンドバッグからこぼれ落ちた毛の絡んだヘアブラシとかと一緒にシフォネットの口紅がありました

私は資生堂の口紅とは相性悪いから買えないけど、グリーン色とステンドグラス風の柄がいいな
あのルックスなら今持ってても素敵だと思う
2022/12/21(水) 21:11:20.12ID:aMkRGony0
中山美穂と同世代のババアですがw
高校卒業のしようとする頃、学年の女子全員に
資生堂セルツの基礎化粧品ボトルセットをもらいました
なんと普通に現品サイズの化粧品と乳液
地方都市の女子校でした
そのまま資生堂ビューティーレッスンとやらに勧誘されて、資生堂ファンになって20代はほぼ資生堂
高校生達にメイクの仕方とか丁寧に色々教えてくれたなぁ
当時の資生堂は太っ腹だった
2022/12/21(水) 21:20:32.88ID:RGxScgiX0
昔は高卒で働き始めてはじめてお化粧する人が多かったから高校の卒業前にメイクレッスンあったらしいね
エッセイで読んだことある
2022/12/21(水) 21:27:55.79ID:wp6BOpzn0
>>596
同世代だ
あと思いつくのアナスイミラーかな

リブランドされて昔の影も形もないけど
エテュセも化粧水ビンだった気がする
カバー変えられるファンデケース可愛かったな
2022/12/21(水) 21:32:51.20ID:M4duu0sc0
>>602
わざわざ詳しく教えてくれてありがとうございます!
令和の妖怪からシフォネットが出てきたのかw
2022/12/21(水) 22:02:31.43ID:p/WBMGz20
社会人になってクレカ作ったくらいの時期にネット通販で色んな海外コスメが手軽に買えるようになったから
上にあったようなブランドを買うの楽しかったな
ヴェルサーチの金ピカコンパクトとか持ってるだけでにやにやしてた
ロレアルのスキンケアものも低価格なのに結構効果があって好きだったなぁ
2022/12/21(水) 22:33:33.85ID:GzXC77Aw0
>>594
今でこそプチプラで高品質!なキャンメとセザンヌだけど、当時は値段相応で色味も野暮ったく手が伸びなかったな
代わりにバラエティショップのコスメがめちゃくちゃ元気だった
エクセルの前身SANAとかマスカラ以外も扱ってたデジャヴュ、密かに西ドイツ製だったmiaとか、KENZOパレット。名前も忘れちゃったブランドがたくさんあった
2022/12/21(水) 22:49:23.22ID:tRiGv2ap0
>>601
bootsはイギリスのドラッグストアだよね。大々的に路面店をオープンしたのにあっという間にいなくなったっけ。友達と一緒に覗いたらBAさんにタイのニューハーフみたいにされたのもいい思い出
でもあそこのオリジナルのアイシャドウはものすごく発色が良かったな
2022/12/21(水) 22:58:45.92ID:bbX1rm1v0
>>604
昭和30年代生まれの母親は資生堂の人が高校に来て教えてくれたって言ってた
試供品一式くれて嬉しかったそうな
2022/12/21(水) 23:02:35.90ID:fApK3uKw0
>>603
高校卒業の時に資生堂が送ってきたのタフィーだったけどサンプル用のミニボトルだった
現品とかすごい
スキンケアとメイクの冊子がついててメイクはプラウディアとピエヌが載ってた
2022/12/21(水) 23:38:12.35ID:pncu3Zpn0
それ友達の学校(私立女子)では貰えて私のとこ(県立)では貰えなかった
話聞いて損した気分になったの思い出したわ
全部の学校に配ってるわけないものね〜
ちょっと悲しい思い出だわ
2022/12/21(水) 23:42:32.46ID:/blHA4jD0
私の時代はプルミエとレシェンテの試供品だった記憶
2022/12/21(水) 23:58:26.61ID:Q2mL3f650
>>613
私もそれだったかも
みんな同世代ぽいねw
あとビバーチェのサンプル3種もなかった?
2022/12/22(木) 00:11:24.73ID:DacvIHTR0
ベリーベリーとかオプチューン覚えてる方いますか?
見た目とジューシーな感じの香りがが美味しそうで本当にそれだけでジェルとか買ってたw
仕事終わってお腹空いた頃にドラッグストアに行くから仕方ないんだよね
肌に合うかは二の次!
2022/12/22(木) 00:11:50.82ID:HMmkyP/20
>>609
boots、すごく憧れてて、東京行った時やっと行けたら閉店セールだったよ。撤退早かったよね。

確か高校卒業の時に資生堂?からハガキが来て、試供品セットの引換券とかついてた気がする。
2022/12/22(木) 00:19:04.96ID:DacvIHTR0
>>596
世代上だけど全部ドストライクww
メイクにハマったのが遅かったので、狂ったように試したり買い漁ってたわ
エスティローダーだっけ?年に一度ものすごく豪華な宝箱みたいな小さなパウダー出してたよね
見るだけだったけど毎年わくわくしたなぉ
618613
垢版 |
2022/12/22(木) 00:23:24.65ID:MtF0hJWI0
>>614
ちっちゃいボトルのビバーチェねw
あのピンク復刻してほしいわ
2022/12/22(木) 00:27:24.82ID:FE8p5t2B0
新社会人向けのメイクレッスンって何年前までやってたんだろうか
自分の頃はカネボウもやってたような気がするけどもう覚えてないw
2022/12/22(木) 00:29:48.76ID:WA16KF/o0
したなぉ、、
おばちゃんちょっと浮いてるよ
2022/12/22(木) 00:39:16.13ID:Twv4EnMg0
みんな似たり寄ったりのBBAなんだからいいじゃないw
2022/12/22(木) 01:21:17.23ID:DacvIHTR0
ごめんね打ち間違いよ
2022/12/22(木) 01:28:55.80ID:BlHYi3m90
>>615
ベリーベリーは毛穴パウダーみたいなの使ってた
オプチューン大人っぽくて憧れてたけど気づいたらなくなってた
香りよかったみたいで使ってみたかったな
2022/12/22(木) 01:29:53.30ID:gSdYX9Jg0
>>608
そういやエクセルも地味に昔からあるね
恋コスメとやらで人気あった芋色のやつとか20年くらい前なような…
自分は地方の民なのでクレージュ ブルジョワ ワトゥサとか
グランサンボン?とかもあった気がする
あとマジョみたいな感じの立ち位置で
ラブなんとかみたいなのなかったっけ?

カテゴリとしてはバラエティショップで買えるやつもプチプラか
2022/12/22(木) 01:39:33.48ID:2BRXHuUT0
>>594
30後半なのですがキャンメイク、セザンヌって以前は主婦向けだったのですか?
キャンメイクっていつからティーン向けになったんだろ
コスメ大好きというほどではないのでいまだにセザンヌ、excelあたりがごっちゃになる…
でもここ見てると凄く懐かしくなる
フリーソウルピカデリーもっと集めたかった
>>615
高校の時にベリーベリー使ってました
香り全然覚えてない…
菅野美穂とグリーンのイメージカラーが印象的だった
当時中谷美紀が好きで高校時代は中谷美紀がイメガやってたルティーナの化粧水やファンデ使ってた時期もありました
2022/12/22(木) 01:55:04.58ID:E18dm4y60
>>625
90年代なかばくらいに中学生だったけど母のおつかいでキャンメイク、セザンヌ、キスミーをよく買ったよ
安いけどものは良いって教えられた
2000年代後半くらいに自分がちふれ買うようになって、隣にあったキャンメセザンヌの什器が若い子向けに可愛くなってるのを見てちょっとビックリした
2022/12/22(木) 02:14:49.85ID:gJ14W12G0
ルティーナも懐かしい
オールバランサーとお粉大好きだった
お粉は粉スレなんかでも祭りにもなってたね
2022/12/22(木) 03:08:00.24ID:cD2h12iG0
ダイヤルカチカチ回してボリューム調節するメイベリンのマスカラ覚えてる人いない?
初めて買ったお化粧品だった
2022/12/22(木) 03:28:32.52ID:LKefM9Pp0
覚えてる!!!懐かしすぎる
探したけど画像が出てこない何色でしたっけ?

https://www.personedesign.com/portfolio/maybelline.html

これ覚えている?メイベリン クールエフェクトシリーズのアイシャドウ
アイライナーもあったよね
10代の頃使っていました
2022/12/22(木) 03:30:32.59ID:LKefM9Pp0
カチカチの欲しかったけど迷ってマックスファクターのを買ったな
それが初マスカラ
めっちゃ滲んでリピートしなかった
2022/12/22(木) 04:52:10.58ID:FE8p5t2B0
SK-II以外のマックスファクターが今や日本で買えないなんて
20年前の自分に教えても絶対信じないだろうなー

イリュームやななこなでしこの松嶋菜々子のCMシリーズ大好きだったわ
2022/12/22(木) 05:10:03.15ID:JlTfLxr/0
>>628
メイベリンのダイアルマスカラはJAMのYUKIが愛用品として何度も紹介してた
自分がメイクするようになって真似したかったけど既に廃盤になってて結局買えずじまい
2022/12/22(木) 06:12:08.42ID:9n6EM/mA0
メイベリンといえばワンダーカールだな私は
2022/12/22(木) 06:45:59.64ID:CgTVhW+f0
藤原紀香と同い年の自分は高校卒業時にレシェンテの口紅の
試供品を郵送して来た(名簿漏れまくり世代
セザンヌじゃなくてセザンヌスイーツ(のちのスイーツスイーツ?)が
安くて可愛いと評判になったのが20代後半くらいだったかな
2022/12/22(木) 07:19:05.54ID:E18dm4y60
メイベリンのダイヤルマスカラ常に最大にしてたからダイヤルの意味なかったなw
あの頃のメイベリンは毎回「にじまない!」が売り文句にあったけどめちゃくちゃ滲んだなぁ
それでも新商品出るたび買ってた
2022/12/22(木) 07:22:13.95ID:UtitIwy40
メイベリンは黄緑とピンクの容器のマスカラだわ
SPURか何かにスーパーモデルも愛用!と書かれてて買った
あとインウイのアイライナーもスーパーモデルが紹介してて買った
あの頃インターネットの情報もほとんど無かったけどヒット商品が生まれてたの凄い
2022/12/22(木) 08:00:08.23ID:HMmkyP/20
ダイヤルマスカラ、懐かしすぎる!姉が持ってて内緒で借りてた。ノンノとかのメイク特集とかでもおすすめでよく取り上げられてた記憶。
2022/12/22(木) 08:45:45.67ID:L3c0xkq90
昔クレージュとかと同じような棚に陳列されてて
丸くて縁がオレンジのケースに入った単色シャドウあったのどこのブランドだっけ…と考えてたら
多分カルディナーレかな?

キャンメイクは2000年頃はとにかくアイテムが少なくて什器が地味だった
あまり新色が出てなかった気がする
だから今のラインナップ凄いなあと思う
2022/12/22(木) 09:15:20.17ID:H+el1Xzm0
2000年頃に変わった色のアイシャドウを試してみたくてキャンメで幾つか買ったけど
あのラメパールギラギラの時代にノーラメ激マットだった上に粉質パッサパサ
瞼が滅茶苦茶に荒れてしばらくアイメイクできなかった苦い記憶がある
肌に直接塗るものケチっちゃいけないんだな…と思ったもんだけど変われば変わるもんだよねえ
2022/12/22(木) 09:19:19.91ID:lstCjYuC0
>>629
この頃のダイヤモンドなんとかっていう口紅使ってた
ラメザリザリで使用感が凄く悪かったんだけどそんなもんだとおもってた若き日の私
今は使用感も進化しててすごい
2022/12/22(木) 09:37:30.99ID:gNzyzbrx0
キャンメは2004年頃には割とポップなデザインで若い子向けにはなってたよ
ただ「あんまりイケてない」部類ではあった
最高峰→アナスイ、マリクワ
憧れ→ピエヌ、エスプリーク
外国製かっけー→メイベリン、ブルジョワ
お手頃でデザイン性高い→マジョ、ラヴーシュカ
でキャンメはその下みたいな…
2022/12/22(木) 09:51:22.24ID:DQfwc5tu0
キャンメイクはエスティローダーのパクりっぽい虹色グロスが可愛くて買ったなー
エスティローダーの年イチ出るコンパクトも並んで買いに行ってたよ
デザイン発表されるたびに2ちゃん見て他の人の感想知ったり、
IYHスレで全種大人買いしてる人の画像にすご!って思ったり
今でもコンパクトはとってあるわ
2022/12/22(木) 10:00:13.86ID:8TwoM8gR0
インウイIDの4色アイシャドウのグリーンが大好きで、無くなる時に色々な色を買いだめした
今でもたまに使ってる
2022/12/22(木) 11:02:47.61ID:m6fxeJLj0
ダイヤルマスカラは高校時代はじめて買ったマスカラだったな。それから終売まで10年以上使ってたから、かなり息の長い商品だったね
ダイヤルの目盛は1から10まであったけど、1と10はともかく2と3とか7と8なんかはあまり違いがなくて、細かく分けずに3段階ぐらいでいいんじゃね?とずっと思ってた
2022/12/22(木) 11:06:07.43ID:HzVBBtIu0
インウイといえばハイライトだわ
真っ白の
2022/12/22(木) 12:35:57.24ID:naOcyRC10
都市部の女子校通ってたけど結構立派なポーチに入った試供品セットもらったわ
そしてトニー田中といえば眉テンプレだよね
買ったはいいけど宝塚みたいな眉になって爆笑した記憶ある
2022/12/22(木) 13:24:59.59ID:x7Cmz65e0
いいなあ
何もなかったよ
結婚相談所の案内は来たのに
そういう時代
2022/12/22(木) 14:18:25.05ID:47sxt1VG0
私40代前半だけどメイクレッスンやサンプル配布はなかったし話も聞いたことない
なんか羨ましい
2022/12/22(木) 14:42:57.63ID:E18dm4y60
>>648
同年代だけど同じく
高校卒業と同時にIMAGE(現セシール)やCCBパリのDMが来たくらい
個人情報ガバガバの時代なので
2022/12/22(木) 14:59:17.74ID:+AR+JMx70
セザンヌはブラウン系のシャドウだけがよく雑誌に出てた
スッチーのポーチの中!みたいな企画で
2022/12/22(木) 15:08:06.49ID:BlHYi3m90
インウイIDはあの赤いパッケージが好きだった
4色アイシャドウ雑誌で見て気に入っ色買ったら使いこなせなかったw
ミスト化粧水も赤い容器でステキだった
2022/12/22(木) 16:37:29.19ID:74LXGqHA0
>>628
あれ優秀だったよね
黒もだけど紫も愛用してた
2022/12/22(木) 16:56:36.79ID:H+el1Xzm0
>>648
私もアラフォーで>>612みたいな感じだったから不況で配布先がだいぶ絞られてたんじゃないかな
貰ってた友達は県内随一の女子高で他にもよく試供品貰ってアンケート書いてたよ
私の学校でも一度だけ5本入りのポッキーが配られてアンケート書いたw
これがあの…!って嬉しかったなーポッキーでも
今はネットリサーチやる会社とかに頼んじゃうんだろうけど昔は地道に顧客開拓とリサーチしてたのね
2022/12/22(木) 17:01:55.55ID:gSdYX9Jg0
>>625
年齢近いな40近いくらいの人間だけど
キャンメイクセザンヌあたりは若い子向けではなかったと思う
キャンメイクやセザンヌがティーン層にウケはじめたのは
10年ちょいくらい前かな?
昔は今ほど流行りっぽい色とか出す感じじゃなかったし
限定とかもほとんどなかったと思う
うちの母親も>>626の母親みたいに値段の割にいいって使ってたし
主婦向けのイメージだった
一部若い子にウケてるものがあるって感じかな
キャンメイクだとクレヨンみたいなコンシーラー
セザンヌだと2色入りのアイシャドウとかね
2022/12/22(木) 17:09:19.01ID:tYHbU7gq0
昔、雑誌の広告でインウイのパウダーか何かが1万円って書いてあって驚愕した記憶があるわ
2022/12/22(木) 17:09:45.25ID:GPEfUuFG0
>>591
新卒向けの商品だった気がするけど違うかもw
2022/12/22(木) 17:10:52.36ID:MlW42R500
30後半の自分はセザンヌは名前の互換からしても主婦向け
キャンメイクはパッケージとか若い子向けのプチプラってイメージだったよ
セザンヌとかSUQQUとかはSNSとインフルエンサーが取り上げるようになったおかげで若い人もターゲットにするようになった印象
2022/12/22(木) 17:15:01.02ID:BlHYi3m90
>>653
確かにうち女子校で制汗剤のサンプルとか貰ってたw
女子校に配ってたのかな
上で書いたけど卒業時に資生堂のタフィーのミニボトルも貰った
2022/12/22(木) 17:47:51.07ID:veeeFyWk0
00年代前半にキャンメイク買ってたけどお金がない時に仕方なく買うって感じだったな
若い子向けといっても本当にダサくてチープなパケでファンシーショップに売ってそうな見た目だった
2022/12/22(木) 17:59:23.81ID:/K2XulUu0
セザンヌのパウダーファンデのプチブームがあったかな
20年くらい前?
2022/12/22(木) 18:15:08.03ID:bg7BCpBv0
>>660
セザUVだね
その次がウルカバ
セザンヌのパウダーファンデを無印良品のアルミファンデケースに入れ替えるのも流行ったと思う
2022/12/22(木) 18:46:09.23ID:lstCjYuC0
そのへんは@発の流行だよね
今はもう@にそんなに影響力ない
2022/12/22(木) 19:08:40.28ID:vx8q3qu70
キャンメイクといえば恋コスメのロリポップで火が付いたイメージ
スティックコンシーラーとかもギャルの間で流行ったりしてたけど
2022/12/22(木) 19:10:28.23ID:gSdYX9Jg0
いまはSNSだね
若い世代はTikTokからみたいだね

ビバーチェとかピエヌ、PJラピス
FSPとかまた使いたいなあ
でも今時のに合わせて復刻されたらコレジャナイになりそうだし
2022/12/22(木) 20:04:11.65ID:ibYFhqjE0
マジョマジョの黒と白の本みたいな限定コスメまだ未使用で保管してる
墓場まで持って持っていくだろうなw
私は2ちゃんで男塗りという言葉を覚えたり、酒しずくヒアルロン酸を教えてもらいました
可愛いファンデケースのスレッドも楽しかった
2022/12/22(木) 21:24:10.86ID:A0ePocs20
セザンヌのスキホワ好きだったな
2022/12/22(木) 21:34:11.91ID:1utwDBW60
>>664
リバイバル発売された肌水がそのパターンでガッガリしたから復刻は期待できないかもね
変に時代に合わせてアップデートするから違うものになって帰ってくる
復刻で原型とどめてて懐かしくて良かったのはケイトのフラクラくらいかな
>>665
白黒本持ってる!まだ保管してあるわ
同時期に出たアロマジカも買ったなー
あの頃のマジョにはストーリー性と夢があった
おはなしは途中まで嶽本野ばらが書いてたんだよね
あのおっさんやらかして出てこなくなったけど初期マジョの世界観は大好きだったわ
2022/12/22(木) 23:44:44.24ID:wrJ/vgHj0
セザンヌの紫の粉アナ・スイのケースに入れてたなぁ懐かしい
今思えばよくカウンターでケースだけ買えたな自分
2022/12/23(金) 00:15:13.70ID:zNlJ++Jr0
私まだセザンヌの紫パウダーポルジョのケースに入れて使ってるよw
今はオンラインあるからケースのみでも買いやすいからいいよね
2022/12/23(金) 01:23:50.20ID:Q21m/i+W0
私は化粧板でサンプレイひよこという言葉を覚えた
2022/12/23(金) 01:33:15.50ID:eEvBB6V60
資生堂ディグニータのコームマスカラが最強だった
品のいいブラウンパケが大好きだった
バトンて呼ばれていたブラシ一体型のパウダーも好きだったなー
2022/12/23(金) 08:27:50.58ID:Db0novWs0
ディグニータマスカラ
当時コーム型って珍しかったよね
ザ漆黒ってのもめちゃ良かったな
2022/12/23(金) 09:08:58.40ID:zcXXSQzY0
嶽本野ばら懐かしいw
さんま御殿に出てたの覚えてる
今どうしてるんだろう

>>670
私は日焼けも紫外線吸収剤もだめな肌質なので、ひよこやセザンヌウルカバあって貧乏な若い頃を切り抜けられたな
ファンデ落として割っちゃったりしてもレフィル500円しなくて助かった

キャンメイクもほぼ紫外線吸収剤フリーだから有難い
2022/12/23(金) 11:18:46.21ID:CMYTnrS90
10年ぐらい前にポルトAだっけ?のパウダーファンデが品質的にデパブラと一緒でケースはStilaが使えるとかあってやってたな
ファンデがそこまでいいとは分からなかったけど…
2022/12/23(金) 11:25:56.92ID:CMYTnrS90
ポルトAはまだありましたね、すみません
2022/12/23(金) 12:08:33.29ID:tgbJYjO90
アニエスのコスメが好きだった
2022/12/23(金) 12:09:11.71ID:ELd1Q+0B0
ポルトAって楽天に店舗があったんだね
ポルトAが近所のダイエーから消えてグリーンの下地が買えなくなってしまったから>>675さんが書いてくれて助かった

スレタイは資生堂系ニキビケアブランドのユーシア
成分が漢方ベースで香りも良かった
さっぱり洗える石鹸と化粧水好きだったな
2022/12/23(金) 12:29:44.28ID:eGzcdk6i0
ポルトAとかキスミーフェルムとかドルックスとか、昔からあるメーカーから使える良い商品を探し出してる感じが昔の化粧板では活発で楽しかったな
2022/12/23(金) 13:19:30.92ID:g75l0Xt60
>>676
三面鏡になる鏡使ってたな~
2022/12/23(金) 13:27:44.52ID:RzubR4+x0
>>601 >>609
その店の名前が数年前からどうしても思い出せなくて吉祥寺駅前の歴史とか調べたりしてた
なんで思い出したかったのか忘れたけどありがとう
2022/12/23(金) 13:28:08.64ID:dJg+bHKt0
めんどくさいからドルックスでいいじゃん
ってスレあったね
2022/12/23(金) 13:31:32.63ID:lNJt07JP0
ドルスレ民だったけど話すことがなさすぎて、スレ落ちたのは寂しいけどしょうがないと思ってる
何回か落ちては誰かが立て直すのを繰り返してたけどさすがにもう無理かな
2022/12/23(金) 14:08:15.49ID:t6dwqvQ/0
レトロコスメ総合とかでもないと厳しいかも
2022/12/23(金) 14:24:35.74ID:PiK+dFWv0
蜂乳やうぐいすのふん、オパール美容液も流行ったね
うぐふんはもう売ってないけどこの辺はレトロコスメの括りだね
2022/12/23(金) 14:39:41.21ID:4n04lY5L0
オパールは2ちゃん見てなかったら出会わなかったコスメのひとつだなあ
駅ビルの中の化粧品店でちょっと緊張しながら小ボトル買った
2022/12/23(金) 14:58:20.44ID:mjgvKt940
>>681
母が青ドルックス買ってきて今洗面所に置いてあるんだけど、見る度に脳内でドルックスでいいじゃんってスレタイ浮かぶw
2022/12/23(金) 15:02:58.64ID:f7r4FeLX0
>>682
あのスレ見てから今もメインはドルックスよw
ドルに鍛えられた私の肌はちょっとやそっとじゃ荒れない
たまにリッチな美容液つけるとかえって吹き出物出るから嬉しいやら悲しいやら
2022/12/23(金) 16:25:12.48ID:xCH4sERM0
油田だったからサナ青に助けられたな
あのスースー感が忘れられない
2022/12/24(土) 00:47:37.40ID:+TIqwXF60
懐かしいまで遠くはないけどシノアドアのオイルが好きだった
残ってるのはゼリーだけ?
あれ美味しいから好き
2022/12/24(土) 01:08:21.63ID:T5CPUDbM0
シノアドアのボディオイルがいい香りで好きだった
ゼリーもあんまり見かけない
あれ結構美味しいよね
2022/12/24(土) 05:12:20.90ID:jvqw1Ioh0
シノアドアのゼリー大好き
私はネットでまとめ買いだけど、けっこうコンビニに置いてあるのを見るよ

急な頭痛とかで薬を飲むとき、空腹だとよくないからこのゼリーで飲んでる
錠剤飲むのが苦手な人にもおすすめ
2022/12/29(木) 18:35:09.09ID:M6Z888jR0
高井戸のシューマイ美味しそうだったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況