X



【40代】化粧 美容 ファッション★15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/24(木) 06:29:23.38ID:L4+AjQ/Z0
若く見られたい、歳相応に歳を重ねたいなど様々な方が居ますが、スキンケアやメイク、ファッションなどについて既婚、未婚問わず楽しく語りましょう

次スレは>>950が立ててください

前スレ
【40代】化粧 美容 ファッション★11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1634214447/
【40代】化粧 美容 ファッション★12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1637644325/
【40代】化粧 美容 ファッション★13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1641153655/
【40代】化粧 美容 ファッション★14(DAT落ち)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1647803637/
2022/05/16(月) 21:50:18.10ID:0pmrDE/z0
肝斑は左右対称らしいね
頬の赤みが出やすいからメディアのグリーン下地塗ってる
若干白っぽくなるけど全顔に塗っても変にならない
2022/05/16(月) 21:58:54.31ID:sXucpsGe0
>>728
肝斑の判断をしてもらうために最初は皮膚科で、後は毎度病院に行かず薬局で買うようにするのがおすすめ
2022/05/16(月) 22:16:54.24ID:NmSPmO880
>>724
私も同じ箇所にあったよ
私の場合は薄い肝斑に移行した
目の下から頬骨に向けてうっすら赤く帯状になっていてゴルゴ線かと思ってたけど凸凹はなかったのよね
トレチハイドロやったら消えてまた再発しの繰り返し
私は自己判断でやっちゃったから皮膚科行った方がいいと思う
2022/05/16(月) 23:54:20.33ID:rtwr7Jlr0
>>728
皮膚科でトランサミンとシナールを処方されてるおかげで肝斑ひとつもない
2022/05/17(火) 01:35:55.91ID:q/ZLxp190
>>722
ずばりワセリンがいいでしょう
あとビオチンを飲んでます
2022/05/17(火) 06:01:01.79ID:z2ILBD1x0
>>732
羨ましい
何年ぐらいトランサミン飲みましたか?

シナール10年以上トランサミン2年
レーザートーニング6回しても肝斑がびくともしない
2022/05/17(火) 08:50:34.12ID:6vwZqGZA0
>>728
同じ成分なら医薬品の方が保険もきいて容量も多いから
美容皮膚科はまた別の話になるけど
トランシーノ買うならトランサミン出して貰った方がいい

まぁシステインに関してはハイチオールより海外サプリのシステイン買う方がコスパいいと思うけど
2022/05/17(火) 10:47:16.73ID:V9wGQZvA0
>>725
ありがとう、頑張ってみます。
2022/05/17(火) 17:17:04.51ID:f3qQu/bx0
>>722
店頭で試しただけなんですけどカルテHDのハンドクリーム良かった
ベタつきなしでしっとりでした
予備があるのでその時は買わなかったけど自分用にもお礼等のちょっとしたプレゼントにも良さそうだと思った
2022/05/17(火) 19:30:28.25ID:t4lQdRc80
>>734
シナールもトランサミンもシミ肝斑ができる前から約15年程飲んでいます

肝斑つらいですよね
地道なお手入れが大切かと思いますのでどうか頑張って下さいね
2022/05/17(火) 21:43:14.46ID:KSNskaTr0
>>734
私も内服薬を飲みつつピコレーザートーニングを5回したけど肝斑は少し薄くなったのみ
トレチハイドロも何回もやった
その後は濃くなったり薄くなったりを繰り返して結局なくならない
2022/05/17(火) 21:45:22.66ID:KSNskaTr0
ティントリップでおすすめあったら教えてほしい
今は&beのガーネットブラウンを使っていて荒れないのは良いけど質感と色味があまり好きじゃない
2022/05/17(火) 22:24:24.21ID:6vwZqGZA0
>>738
出来る前から飲んでいて肝斑は今も1つもないというのは予防として飲み始めたってこと?
それとも飲み始めた時は普通のシミだけはあったのかな

いずれにせよトランサミンって15年間も飲み続けていて大丈夫なものなんだね
人によっては血栓が出来やすくなるというけれど
休薬期間はもうけてますか?
2022/05/17(火) 22:48:06.01ID:s75ToqWL0
>>738

予防のために医者って出してくれるものなの?
肝斑の診断が出来てはじめて処方されるものだと思ってた

肝斑になったことないのに「辛いですね」ってのもよくわからん
2022/05/17(火) 22:52:15.38ID:h+C8clNL0
美容目的は処方使わないでほしいわ
2022/05/17(火) 23:03:02.25ID:bcYGskTq0
薬は飲み続けると腎臓や肝臓に負担かけそうで躊躇するわ
2022/05/18(水) 06:13:01.60ID:A6Ch31MG0
738は肝斑できたことあるのかないのかもわかりにくい文章
2022/05/18(水) 07:33:43.53ID:63lwS2490
シナール飲み続けたら白髪出来やすいとかそんなことはない?
2022/05/18(水) 08:40:03.86ID:u3F0JKnX0
>>740
レブロンのカラーステイサテンインクの003
とにかく落ちないから自信持ってマスクはずせるケースがチープだけど隠れた名品

rom&ndのブラーファッジティントの04
スルーっと塗れてモデルのようなかっこいい唇になれる

あとは言わずと知れたリップモンスターかな使うたびに使いやすいなぁって感心する

色味はパーソナルカラーや好みもあるから参考にならないかな
2022/05/18(水) 08:55:56.19ID:yQcwO1GP0
>>746
それはある
メラニン色素に働きかけるからね
2022/05/18(水) 09:46:37.16ID:HdVUovEb0
>>747
ありがとう!
ロムアンドは評判良いみたいね
2022/05/18(水) 10:02:57.63ID:VCF6Lujm0
シナールの白髪デマ信じてるまだ人いるんだ
751メイク魂ななしさん
垢版 |
2022/05/18(水) 11:55:37.12ID:gm6EUetk0
シナールってVCだよね
システイン飲んだら縮れた白髪がバッと増えて飲むのやめた
やめたら白髪もなくなったよ
2022/05/18(水) 13:46:05.75ID:Gh7TnEet0
ちりめん皺があっても使いやすいコンシーラーを探してます
口コミだとディオールが良いみたいですがオススメあったら教えてください
2022/05/18(水) 14:04:20.10ID:yQcwO1GP0
>>748だけど
システインとシナール(ビタミンC)を混同してました
ビタミンCでは別に白髪増えないけどシステインは実感としてある
白髪対策にはビオチンやPABAと一緒に飲むといいといいますね

そしてハイチオールはシステインとビタミンC両方入ってるんでしたっけね
2022/05/18(水) 14:37:09.94ID:i7V/j5yC0
女性ファッション雑誌「小悪魔ageha」でカリスマ的な人気があったモデルで実業家のももえりこと桃華絵里(40)が18日までに自身のインスタグラムを更新。最新ショットを公開した。
https://hochi.news/articles/20220518-OHT1T51045.html?mode=photo&photoid=1
2022/05/18(水) 17:54:00.07ID:FIiPD43v0
システインもトランサミンも飲んでないのに白髪がある私が通りますよ
2022/05/18(水) 20:17:00.28ID:dmJ0ZE+E0
sarlisi買った人効果はどうですか?
私は一か月使ってみて今のところ特に効果なしです
2022/05/18(水) 22:27:14.16ID:ESbD65ow0
>>756
効果無いって言うのは毛が生えて来なくなる効果は無いって意味で合ってる?
脱毛自体は出来てるんだよね?購入検討してるから気になる
2022/05/18(水) 22:43:15.86ID:QeZb0Sg30
昔から白髪多いし頭皮も硬い
ドライヘッドスパとか通ったら柔らかくなるのかな
2022/05/18(水) 23:06:42.67ID:+6WGtZbV0
酸性ストレート気になってるんだけど、どなたかやった事ある方いますか?
縮毛ほどツンツンせずにストレートに出来るそうで…
もうすぐ梅雨だし、毎朝ストレートアイロンかけるのも面倒だから
2022/05/18(水) 23:39:42.42ID:MqZUitgh0
酸熱の事かな?
個人的に酸熱系はおすすめしない
髪の毛の内部スッカスカになるよ
するなら縮毛でいいと思う
今はツンツンする縮毛なんて滅多にないよ
2022/05/18(水) 23:59:16.00ID:0ezgqDlY0
>>756
去年の夏に買ってしばらく使ってたけどめんどくさくなって最近やってない
でも毛が減った実感はあるのでそれなりに効果はあるとおもう
2022/05/19(木) 04:21:44.80ID:OwKkz0ul0
>>754
この人若くて綺麗なのは確かなんだけど
ヘアメイクが古くて20年前位の写真見てるみたいで脳がバグるわ
未だ現役キャバ嬢みたいに見える
何でもかんでも若い子の流行取り入れろってわけじゃないけど抜け感が無さすぎるんだな
2022/05/19(木) 07:46:19.99ID:VOjLdJ1+0
>>757
今のところ週2回、3週間目からはレベル9で打っていますが
口コミにあるスルッと抜ける感覚はないです
美顔器としてもおおっという効果はまだありません
>>761
レスありがとうございます
気長に続けてみます
2022/05/19(木) 09:04:00.76ID:7yilptFL0
梅雨の時季の髪はもうあきらめてる
2022/05/19(木) 13:25:08.98ID:fwjQQr780
>>758
美容師に「頑張って自分でマッサージしろ」って言われたんだけど固すぎてどうにもできなかったんだけど、
枕に頭を押し付けると頭皮が少しだけど動く事に気がついて、それで前よりは動くようになりました。
ヘッドスパお願いしても寝て起きたらまたガチガチに戻ってるだろうし毎日通うわけにいかないから自分でやるのがいいと思う。
2022/05/19(木) 13:59:55.85ID:xbvFzco30
>>763
美顔器として期待してないけどスルッと抜けないのは困るなもう少し考えてみる有り難う
2022/05/19(木) 17:59:23.70ID:aB/lg8da0
頭皮マッサージ器?ヘッドマッサージャーっていうのかな
買おうか悩む~
2022/05/19(木) 18:02:18.81ID:C6wn0UYp0
>>756
人によるのかな
まだ3回目だけど毎日処理せずにいけるぐらい
生えるの遅くなってきた
3→5→7の強さで打った
あとひと月でこのスレともお別れだし
単に老化かなw
2022/05/19(木) 18:19:43.40ID:oYX5BuAW0
わたし肩幅ガンダムで友人はすごく狭いなで肩
お互いにどっちもどっちだねと話すんだけどちょっと狭めの華奢な肩に一度でいいからなりたかったわ
服が映えるのって首の長さと肩の華奢さだと常々思う
2022/05/19(木) 18:27:54.26ID:yNHVjezQ0
>>769
それはそういう服なだけだよ
首長めでなで肩胸板薄めのウェーブ体型はカッチリしたジャケットとかワイドパンツ死ぬほど似合わない
肩幅広めならメンズライクなシャツとか似合うと思うよ
きりっとして格好いい
2022/05/19(木) 19:24:20.94ID:WeW6i8Ng0
何急にガンダム奥様きてんの
2022/05/19(木) 19:33:45.19ID:fHy/hfOO0
>>767
定期的にステマご苦労様です
2022/05/19(木) 19:52:17.29ID:rMPLALcN0
肩幅広いとジャケットやシャツは肩で着るものだから決まるね
2022/05/19(木) 20:00:40.69ID:q58Wcwwa0
奥様?
2022/05/19(木) 20:01:21.89ID:9Q1F/P/M0
すごく的外れなレスが続いております
2022/05/19(木) 20:34:21.77ID:9CQn7U0E0
でも肩幅広くて胸があると困るんだよな
2022/05/19(木) 20:35:36.67ID:rMPLALcN0
肩幅は縮まらないから胸を抑える方向だね
小さく見せるブラとか
2022/05/19(木) 21:07:42.57ID:aVaDLBNz0
ほんとないものねだりだよね
低身長首長ガリガリなで肩のウェーブだからとにかく何着ても貧相だよ
背の高いボリュームのある上半身になってみたい
カッコイイ系も憧れるしボン・キュッ・ボン(←変換したら出てきたw)みたいなグラマラス系も憧れる
2022/05/19(木) 21:49:15.09ID:7urSD/250
デブのウェーブだけどたしかに超なで肩だ
お腹ポッコリ出ててるのに貧乳でデコルテは貧相
痩せてたときも短足で太ももむっちり
ウェーブで昭和体型だと救いようない気がする
2022/05/19(木) 22:02:56.34ID:fntrC5yI0
肩幅広し、胸なし、ウエストなしで蒲鉾板みたいな体型
泣きたい...
2022/05/19(木) 23:03:04.77ID:BZ8j4C160
肩幅凄くて夏場暑くてタンクトップになるとレスニングの選手のようよ
2022/05/19(木) 23:17:34.33ID:oYX5BuAW0
そうなのよ
自分の体格に合う服装は知ってる
○○系なら〜とかウェーブなら〜とかそういう事じゃなくてないものねだりになるよねって事
華奢になって可愛いワンピースとか着たい人生だったw
2022/05/19(木) 23:22:17.73ID:2Gj6/Kps0
ごつい鶏ガラおばちゃん
2022/05/20(金) 01:08:07.64ID:IUcPojBr0
カタハバーがサマになるのは高身長かな
150センチ台だとバランス悪いだけ
私なんですけどね
2022/05/20(金) 06:00:45.50ID:Os+RLz+C0
同じく150センチ代のカタハバーよ
ぺたんこ靴が履けないくらいバランス悪い
スニーカーもインヒールだし、常にヒール履いてる
2022/05/20(金) 06:49:21.21ID:Hmnu4/RJ0
頭皮マッサージは人にしてもらうとリラクゼーションとして気持ちはいいけど医学的にリフトアップとか増毛とか関係ないらしいよ
2022/05/20(金) 06:55:38.22ID:9ruhN0qB0
カタハババー?
2022/05/20(金) 08:00:07.20ID:mi29u3Ba0
二の腕太すぎてエステ行ってみようか迷ってたんだけど、
お店いっぱいあるって事はけっこうみんなちゃんと行ってるもんなの?
2022/05/20(金) 08:46:17.42ID:vvrhk+Gm0
行くかいな
太い二の腕にボトックス打ってる人いるよ
ふくらはぎにも打つんだって
ボトックスって凄いね、ありとあらゆる部分がシュッとなる
2022/05/20(金) 10:03:15.86ID:qpOXYRR60
いざというとき指で酸素飽和度計れなくなると困るのでもう何年もネイル塗ってなかったけど
久々にほぼ透明のネイルしてみた
目立たないけどツヤツヤになるだけでテンション上がるね
お手入れ頑張ろう
2022/05/20(金) 10:47:38.72ID:N3hZznuA0
>>790
わかる
複雑なアートとかしてなくてもテンション上がってやる気出る
消毒ですぐだめになるから速乾単色でササッと完成するやつがいい
最近パラドゥのネイルファンデーションばっかり使ってる
2022/05/20(金) 11:09:27.70ID:qpOXYRR60
>>791
レスありがとう、私もパラドゥ調べてみる

さらっとネイル調べたらインテグレートグレイシーの血豆は廃盤だし
マジョもネイルはトップコートのみみたいだね、結構衝撃
やっぱりコロナやマスクの影響なんだろうか
意外とちふれのネイルが色数充実していた
793メイク魂ななしさん
垢版 |
2022/05/20(金) 20:18:03.41ID:nS6VZ8ac0
>>757
届いて半月
2・3日おきに当ててカミソリでの自己処理無しで気にならないくらい
ちょっと伸びてきてる毛も焦げる?焼ける感じでなくなるからかな
腕は7〜8で直後にちょっと赤くなる
脚は9でも全然平気
今年の夏は脚も腕もこのままカミソリ使わずに過ごせる予感
2022/05/21(土) 11:16:20.80ID:PZDrTaKa0
>>791
同じくパラドゥのネイルファンデーション使ってる
安いしコンビニで買えるし手軽な感覚で試せる
自然な薄ピンクでちょうどいい
2022/05/21(土) 11:46:18.45ID:8GjHceGE0
自分で言うのもなんだけど若い頃はセンスがあってセカンドハンドショップで買った服でも上手く組み合わせてオシャレしてた
なんか今は何を選んだらいいかわからない
2022/05/21(土) 11:56:03.32ID:bI03yHpv0
昔は探究心があったけど今はもう妥協が生まれてる
洋服のシルエットとかめちゃくちゃ拘ってたのに
今はスタイルが崩れて何着ても野暮ったく見えるからもうこれでいいやってなる
2022/05/21(土) 11:57:34.91ID:0FC/Yjqh0
ネイルファンデーションどの色も良さそうだね
今手持ちのパール系ピンクベージュ塗ったらなんか浮いて馴染まないわ
今度セブン行ってこよう
798791
垢版 |
2022/05/21(土) 12:45:07.52ID:pzjSVdOu0
>>797
ネイルに限らないけど歳をとって似合うものの幅が狭くなったと感じる
若い頃は色々なカラーを楽しんでいたけど
今はパール無しで透け感のあるものかフレンチ・グラデで根本を空けたデザインしかしっくりこない

流行りのパーソナルカラーとか骨格診断とか自分は20年前に受けてガチガチの教科書通りのチョイスで外見を整えてきたけどむしろ今からの方が活きるんだなと思った
早めに似合うものを知れたのは助かったけどもっと色々冒険しておけばよかったよ
2022/05/21(土) 12:47:46.71ID:0FC/Yjqh0
>>798
診断系は若さでゴリ押しが利かなくなってからが効果あると聞くね
私もパールはなしでツヤもしくは逆にマットがいいのかも
2022/05/21(土) 13:31:21.41ID:Z1iBAMuN0
>>798
その逆もあるんじゃない?
濃いめの赤の口紅なんて若い頃は似合わなかったけど今は少々派手な色でも塗ってる
まあオバサンが何色塗ってようがもう周りの人たちは関心ないんだけどね…
2022/05/21(土) 15:18:45.07ID:CuBT0a3T0
見た目より機能性を重視するようになったなと思う
足が痛くなるピンヒールとか絶対もうはかないし
ブランド物の鞄よりプチプラの機能性の良い軽い鞄使ってるし
リネンは可愛い物より綿100とか素材見て買うようになった
2022/05/21(土) 15:40:24.99ID:gMWSBGtV0
>>800
マスクしてるからわからないよ
2022/05/21(土) 19:39:03.13ID:Ep/S63qv0
私もピンヒールはもう履けない
5年前まで履いてたけどもう無理
仕事でたまに5センチヒール履くくらい
普段はフラットやローヒールの革の靴をブラシやクリームで手入れしながらリペアに出して履いてる
バッグもアウターも機能性重視で手入れしながら長く使えそうな物を選ぶようになった
2022/05/21(土) 20:18:27.50ID:aIZmfyUG0
同じくピンヒールなんかもう絶対無理
体型崩れてきたせいか下着も股上深くなきゃ心地悪くて履けなくなってきたし
乾燥からか肌も過敏になって肌当たりが痛かったり痒くなったりするタグ付きのものは避けてる
2022/05/21(土) 20:29:33.56ID:fEqkMiZV0
ピンヒールどころか太いヒールでも高さのある靴は履けなくなった
サンダルももっぱらスポーツサンダル
スニーカーやサンダルOKな会社で助かってる
2022/05/21(土) 20:32:47.07ID:Ep/S63qv0
>>804
わかるw
下着も股上深い物を選ぶようになった
なおかつお尻もしっかり覆うやつじゃないと気持ちが悪い
ブラデリスの桃パンとか
2022/05/21(土) 20:40:12.09ID:aIZmfyUG0
>>806
そうそう
お尻をしっかり覆うやつじゃないとどうにも落ち着かなくて履いてられないw
2022/05/21(土) 20:50:06.68ID:Ep/S63qv0
>>807
俗にいうデカパンなんだろうけど安心感があるよね
ビキニタイプはここ何年も買わなくなった
インナーもキャミソールじゃなくタンクトップかフレンチスリーブじゃないと落ち着かないし肩が不安
2022/05/21(土) 20:56:56.26ID:aIZmfyUG0
>>808
全く同じだわw
キャミソールタイプはもう我慢できない
違和感というか落ち着かないしズレたり痕がついたりチラ見えしたりの全てがストレスになる
810メイク魂ななしさん
垢版 |
2022/05/21(土) 21:23:53.11ID:A/aS6uul0
身長低いから常にピンヒールだ
7cm以下とか履く気にも買う気もしない
2022/05/21(土) 22:11:49.26ID:rH9R2xJD0
>>810
低身長のハイヒールはコンプ丸出しでみっともない
しかも流行ってもいないからよけいに悪目立ち
2022/05/21(土) 22:33:49.07ID:pzjSVdOu0
>>811
やめな
なに履いてたって本人がいいならそれが一番いいでしょ
自分は173cmの大女だけどハイヒール大好き
履く意味ある?ってよくいちゃもんつけられたから身長が高くても低くても難癖つけたい人は一定数存在するよね

ぺたんこもハイヒールも履くけどそれぞれに合わせて同じボトムスを丈の長さ違いで2つ用意するのが手間かな
あとピンヒールが流行らなくなったけど愛用していたからいつかまた巡ってくるかも…と手放せない
2022/05/21(土) 22:35:23.99ID:c5B3yOkd0
単純に今までの酷使&加齢で足裏アーチが衰えたし外反母趾にもなったからもう高いヒールの靴なんて履けないわ
今はソールの厚いぺたんこ靴でとにかく足を優しくする事が最優先
2022/05/21(土) 23:19:53.77ID:izw+83XO0
30代前半は毎日パンプスだったけど今はスニーカーが多くなったな
30分徒歩通勤するようになったし
パンプスでも歩けるけど久しぶりに履くと歩くのめっちゃ遅くなるw
2022/05/21(土) 23:26:13.90ID:G8WyDALB0
でも正直低身長で高過ぎるヒールは本人が思っているような身長カバー出来て無い事が多いわよ
大抵見た目のバランスがおかしな事になってる
若い頃なら多少のちぐはぐ感は押し切れるけどこの年代になったらそこら辺のバランス感覚も大切だとは思う
小柄なら小柄なりにバランス良く見せる方法は他にもあるし
2022/05/21(土) 23:29:54.56ID:HUNEt4060
日常的に動物のうんこ落ちまくりの農道歩かなきゃいけない人かもしれないから
ピンヒールハイヒール批判はやめておこう
2022/05/21(土) 23:55:56.61ID:4u+hnPn00
東日本大震災から長距離歩けない高すぎるヒール靴は処分した
職場はビーサン、タンクトップでもいいくらい服装自由なので足元はスニーカーがほとんど
2022/05/22(日) 00:11:26.24ID:Y6W9LaeL0
ヒール履く、履かないは勝手だけど
低身長の人の中には、満員電車でつり革に手が届かないから
近くにいる女に寄りかかって重心をとる人がいるんだけど、やめてほしい
寄りかかられるの非常に迷惑
無理してでもヒール履いて自力でつり革につかまってほしい
2022/05/22(日) 00:12:11.66ID:65Sa7gHM0
>>809
キャミソールはストレスよね
同じくズレたり、ブラ紐が隠れないのもイヤになった
胸元の開きが大きいのも苦手
服によってはたまにキャミソール着るけど専らタンクトップだよ
絹のタンクトップなんて快適
2022/05/22(日) 00:14:48.34ID:65Sa7gHM0
低身長は本人のせいじゃないけど、満員電車でゴソゴソし始めてこちらの脇腹にエルボー食らわすの止めてほしいわ
寄り掛かられるのも迷惑
脚の筋力鍛えろ
バッグ漁るな
2022/05/22(日) 00:46:08.82ID:ZSoy8jkM0
>>820
そういう人って平気でエルボー喰らわしてくるよね
マジでどういう神経してんのって思う
2022/05/22(日) 00:51:22.73ID:65Sa7gHM0
ちょっと揺れて他の人が体制崩して当たったら「いたぁい」と泣き声立てるのもその手合い
2022/05/22(日) 01:03:17.53ID:GzjJJ4jj0
化粧の話してくださいよおばちゃんたち
2022/05/22(日) 08:40:57.97ID:mDfgA/Bb0
すまんかった

ほうれい線のカバーとして小鼻の脇から小さく放射線状にコンシーラーを塗ってるんだけど
ほかになにかやってる?
シワに溜まるのが嫌で線の下の方はノータッチなんだけど
なにかやり方があるなら知りたい
2022/05/22(日) 09:07:57.67ID:sSckKX8g0
シミや色ムラならわかるけどそもそもほうれい線てコンシーラーでカバーできる?
ああいうのはごちゃごちゃ触らずに「ほうれい線ありますが何か?」って感じで堂々としてればいいのよ
2022/05/22(日) 09:11:47.21ID:6Z6FBdbF0
>>824
マスク生活でもコンシーラー使ってメイクする?蒸れてよれたりしない?

崩れたら余計に目立つし清潔感なくなっちゃうからファンデもコンシーラーも避けるようになってしまったわ
2022/05/22(日) 10:01:44.82ID:4U4ePxBW0
目尻のシワだけ目立つようになっちゃったんだけど
対策してる人はどんなことしてますか?
笑った写真見たらぎょっとするシワで…
828824
垢版 |
2022/05/22(日) 10:12:09.66ID:mDfgA/Bb0
>>825
線を隠すというよりは小鼻脇の影を明るくして目立たなくするという感じ
やっぱりシワ自体を化粧でどうこうは難しいか

>>826
もともと汗かき高湿度地帯住みのため色々対策してるからかそんなに汚くは崩れないよ
小鼻に限って言えばファンデは塗らずにアイシャドウベースを塗ってコンシーラー薄く→ティッシュオフしてサラサラ系パウダーはたく
あとダイアモンド型マスクにしてから肌との接地面が少なくなって頬のファンデとリップが崩れにくくなった

コロナ初期は自分もファンデーションやめたりしたけど
テンションが全然上がらないことに気づいて結局フルメイクしてる
誰が見てるわけじゃないけどやっぱり化粧が好きなんだよね
マスクしてれば失敗もごまかせるからむしろ実験し放題じゃん!ってむしろ派手に塗ったくってるかもw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています